JP2927377B2 - インクジェット記録用紙及びその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用紙及びその製造方法

Info

Publication number
JP2927377B2
JP2927377B2 JP4233183A JP23318392A JP2927377B2 JP 2927377 B2 JP2927377 B2 JP 2927377B2 JP 4233183 A JP4233183 A JP 4233183A JP 23318392 A JP23318392 A JP 23318392A JP 2927377 B2 JP2927377 B2 JP 2927377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink jet
recording layer
recording paper
weight
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4233183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672017A (ja
Inventor
良弘 黒山
照久 島田
浩一 平田
良文 飯森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16951039&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2927377(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP4233183A priority Critical patent/JP2927377B2/ja
Priority to DE69315135T priority patent/DE69315135T3/de
Priority to EP93306149A priority patent/EP0582466B2/en
Priority to NZ248344A priority patent/NZ248344A/en
Priority to US08/102,939 priority patent/US5397619A/en
Priority to AU44539/93A priority patent/AU663797B2/en
Publication of JPH0672017A publication Critical patent/JPH0672017A/ja
Publication of JP2927377B2 publication Critical patent/JP2927377B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31768Natural source-type polyamide [e.g., casein, gelatin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性インクを用いて記録
するインクジェット記録用紙に関し、特に高い印字品位
を得ることのできるインクジェット記録用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の機構
によりインクの小滴を吐出し、記録用紙上に付着させる
ことによりドットを形成し記録を行うものであるが、ド
ットインパクトタイプの記録方式に比べて騒音がなく、
またフルカラー化が容易である上、高速印字が可能であ
るなどの利点がある。一方、インクジェット記録に使用
されるインクは、通常直接染料や酸性染料などを用いた
水性インクであるため乾燥性が悪いという欠点がある。
【0003】このようなインクジェット記録方式に用い
られる、インクジェット記録用紙に対して要求される特
性としては、 インク乾燥速度が速いこと、 印字濃度が高いこと、及び ドットの広がりやひげ状のにじみが少ないこと、 などが挙げられる。
【0004】を改善するために、従来、比表面積の大
きなシリカ等を含有してインクジェット記録層を設け、
インク吸収量を大きくすることが行われていた。しかし
ながら、いたずらにインク吸収量を大きくすると、印字
濃度が低下する。そこで、かかる欠点を改善するため
に、特公昭63−22997号に見られる如く、空隙量
をコントロールすることが行われてきた。
【0005】一方、最近のインクジェットプリンターの
進歩およびニーズの多様化から、より高解像度、高画質
が必要になってきている。しかしながら、従来の比表面
積の大きな顔料を用いて記録層を設けたインクジェット
記録用紙では、その記録層の表面の平滑性が低いため
に、画質の高級感が欠けたものとなる上、ドット形状が
真円にならず、そのために画像の再現性においても十分
なものではなかった。そこで、記録層の表面の平滑性を
改善するために、従来の顔料塗工タイプのインクジェッ
ト記録用紙にスーパーキャレンダー等の処理を行った場
合には、光沢及び平滑性は向上するものの、インクジェ
ット記録層特有の多孔構造が潰されるので、インクの吸
収量や吸収速度が低下して乾燥性が悪化した。
【0006】一方、インクジェット記録用紙には、比較
的表面の平滑な樹脂塗工タイプのものがあるが、このタ
イプでは比表面積の大きな顔料を殆ど含まないために、
インクの吸収量や吸収速度が本質的に低いという欠点が
あった。また、インクジェット記録では染料を水に溶解
した水性インクが使用されるため、水分が付着した場合
には、印字後の画像がにじんだり流れ出したりするとい
う欠点があり、特に樹脂塗工タイプの場合には、通常水
溶性樹脂が用いられるため、この傾向が著しいという欠
点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上記従
来の欠点を解決するため、インクジェット記録用紙につ
いて種々検討した結果、記録面の光沢及び平滑性が高い
上、インクの吸収量や吸収速度が高く、画像に耐水性を
付与することもできることを発見し、本発明に至った。
従って、本発明の目的は、記録層の表面の平滑性が高
く、画質の高級感に優れると共に、インクの吸収量や吸
収速度の高いインクジェット記録用紙を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
基紙の少なくとも一方の面に記録層を設けてなるインク
ジェット記録用紙において、前記記録層が、比表面積が
40〜600m /gの顔料40重量%以上と60重量
%以下の結着剤からなると共に、該記録層表面の10点
平均粗さが5μm以下であって、記録紙としての透気度
が1,000秒以下であり且つ記録層表面の75度鏡面
光沢度が70%以上であることを特徴とするインクジェ
ット記録用紙によって達成された。
【0009】このような顔料を含有する塗工層は、一般
的にインク吸収性が良い反面表面の光沢度は低下する。
また、スーパーキャレンダー等の処理をした場合には光
沢及び平滑性は向上するものの、多孔構造が潰されるた
めにインク吸収性が低下する。そこで、本発明ではイン
ク吸収性と平滑性を両立させるために、塗工後の湿潤状
態にある塗工面を、加熱した仕上げ面に圧着して乾燥す
る方法を用いる。ここで言う乾燥方法はJISP000
1(6043)で定義されるキャストコート紙の製造方
法と同じである。
【0010】この方法を採用すれば、塗工面の多孔構造
を潰すことなく仕上げ面が写し取られるので、インク吸
収性と平滑性を両立させることができる。しかしなが
ら、この乾燥方法を用いれば、塗工液の組成に拘らず、
透気度が1,000秒以下になるということではなく、
例えば通常の印刷用キャストコート紙の場合には透気度
が1,500秒程度になる。そして、この様に透気度が
1,000秒以上の顔料塗工タイプの記録用紙では、イ
ンクの吸収量や吸収速度が低くインクジェット記録の実
用に供し得ない。
【0011】即ち、本発明では、比表面積が40〜60
0m2 /gの顔料を含有させること、及び上記乾燥方法
を併用することにより、初めて、記録層表面の10点平
均粗さが5μm以下であり、かつ記録紙としての透気度
が1,000秒以下のインクジェット記録用紙を実現し
た。
【0012】本発明で使用する顔料は、比表面積が通常
40〜600m2 /gであれば特に限定されないが、例
えば湿式法によるシリカ、ホワイトカーボン、シリカゲ
ル、乾式法による超微粉シリカ等の公知の材料の中から
適宜選択して使用することができるほか、炭酸カルシウ
ム結晶にシリカが晶出した粒子構造の炭酸カルシウム複
合シリカ等の材料も使用することができる。また、これ
らの顔料を混合したものであっても使用することができ
る。特に炭酸カルシウム複合シリカを用いた場合には、
記録層の光沢が優れたものを得ることができる。本発明
における顔料の配合率は、記録層中に40重量%以上で
あることが好ましく、特に45重量%以上80重量%以
下の範囲であることが好ましい。
【0013】本発明で使用する結着剤は、水系結着剤で
あれば特に限定されるものではないが、カゼイン、澱
粉、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロー
ス、スチレン・ブタジエン系ラテックス、酢酸ビニル系
エマルジョン等の公知の樹脂を単独若しくは混合したも
のの中から適宜選択して使用することができるが、特に
ゲル化キャストコート法と呼ばれる凝固法を用いる場合
には、樹脂としてカゼインを使用することが好ましい。
上記結着剤の配合率は、記録層中に60重量%以下であ
ることが好ましく、特に20重量%以上55重量%以下
の範囲であることが好ましい。
【0014】本発明においては、上記結着剤と共に、カ
チオン性高分子電解質を併用することが好ましい。即
ち、該電解質はインク中に使用されている水溶性直接染
料や水溶性酸性染料分子中のスルフォン酸基の様なアニ
オン性の基と反応して水に不溶な塩を形成するので、記
録画像の耐水性が向上する。
【0015】このようなカチオン性高分子電解質として
は、例えばポリビニルベンジルトリメチルアンモニウム
ハライド、ポリジアクリルジメチルアンモニウムハライ
ド、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩酸塩、
ポリエチレンイミン、ジシアンジアミドホルマリン縮合
物、エピクロルヒドリン変性ポリアルキルアミン、ポリ
ビニルピリジウムハライド、その他第4級アンモニウム
塩類及びポリアミン等がある。カチオン性高分子電解質
の含有率としては、全結着剤中1〜30重量%であるこ
とが好ましく、特に5〜20重量%であることが好まし
い。本発明におけるインクジェット記録層には、上記顔
料と結着剤の他に必要に応じて更に、分散剤、消泡剤、
染料、流動変性剤等の各種一般助剤が含有されても良
い。
【0016】本発明におけるインクジェット記録層の塗
工方法としては、一般の顔料塗工紙の製造に用いられる
ブレードコーター、エアーナイフコーター、ロールコー
ター、カーテンコーター、バーコーター、グラビアコー
ター、コンマコーター等の公知の塗布機を用いた塗工方
法の中から適宜選択して使用することができる。片面あ
たりの塗工量は固形分換算で2〜50m2 /g、好まし
くは6〜30m2 /gであるが、基紙の表面を覆い、か
つ充分なインク吸収性が得られる範囲で任意に調整する
ことができる。
【0017】本発明におけるインクジェット記録層の乾
燥は、前記した如く湿潤状態にある塗工面を加熱した仕
上げ面に圧着して行うが、塗工層の湿潤状態としては、
塗工直後の未乾燥の状態、塗工後の未乾燥時にゲル化さ
せて用いた状態、塗工乾燥後に再湿潤液により可塑化さ
せた状態がある。
【0018】これらの状態のなかでも本発明においては
ゲル化させた状態を採用することが好ましい。このいわ
ゆる凝固法においては、凝固液に用いる凝固剤として、
例えば蟻酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、塩酸、硫
酸等のカルシウム、亜鉛、バリウム、鉛、マグネシウ
ム、カドミウム、アルミニウム等の各種の塩や硫酸カリ
ウム、クエン酸カリウム、ほう砂、ほう酸等を使用する
ことが一般的であるが、本発明においては、特に蟻酸塩
を使用することが好ましい。
【0019】本発明で用いる加熱した仕上げ面とは、通
常100℃程度に加熱された、鏡面加工された円筒外面
を有するドラムのことをいう。本発明で使用する基紙と
しては、通常の上質紙、中質紙等の紙類を挙げることが
できる。本発明の記録用紙は、通常のオフセット等の印
刷に用いることも、PPC用紙として使用することもで
きる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明のインクジェ
ット記録用紙は、塗工層の組成及び乾燥方法を選択する
ことにより、記録面の光沢のみならず平滑性を高めるこ
とができる上、インクの吸収量や吸収速度が高く、画像
に耐水性を付与することもできる。また、表面の平滑性
が高いので画質に高級感がある上、ドット形状が真円に
近くなるので画像の再現性においても優れている。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0022】実施例1.顔料として、比表面積60m2
/gの炭酸カルシウム複合シリカ(ファインシールCM
−F:徳山曹達株式会社製の商品名)60重量%、結着
剤としてカゼイン(ラクチックカゼイン:ニュージーラ
ンド産の商品名)35重量%、ポリエチレンイミン第4
級アンモニウム塩4重量%、離型剤としてステアリン酸
カルシウム(ノプコートC−104:サンノプコ株式会
社製の商品名)1重量%の固形分組成からなる濃度30
%の塗工液を、坪量90g/m2 で透気度45秒の上質
紙にロールコートし、次いで蟻酸カルシウムの10重量
%水溶液を塗工して凝固処理した。
【0023】次に、得られた塗工層が湿潤状態にあるう
ちに、90℃に加熱されたキャストドラムの鏡面に圧着
して乾燥し、本発明のインクジェット記録用紙を得た。
この場合の塗工量は乾燥重量%で19.0g/m2 であ
った。得られたインクジェット記録用紙を用いて下記の
試験を行った。結果は表1に示した通りである。 (1)10点平均粗さ JIS B0601に準じて測定した。
【0024】(2)透気度 J.TAPPI No.5 Bに準じて、王研式透気度
試験機により測定した。 (3)75度鏡面光沢度 JIS Z8741に準じて測定した。 (4)ドット濃度 カラーインクジェットプリンター(IO−725:シャ
ープ株式会社製の商品名)を用いて印字した後、コニカ
マイクロデンシトメーターPDM−5(コニカ株式会社
製)を使用して、反射濃度を測定し、5点の平均値を表
示した。
【0025】(5)円形度係数 イメージアナライザー(ADS株式会社製)を使用し
て、ドットの周囲長及び面積を測定し、次式で与えられ
る値を円形度係数とした。
【0026】実施例2.顔料として、比表面積600m
2 /gの合成シリカ(サイロイド600:富士デヴィソ
ン株式会社製の商品名)40重量%、結着剤としてスチ
レンブタジエン系ラテックス(JSR−0801:日本
合成ゴム株式会社製の商品名)15重量%、ポリビニル
アルコール(PVA−117:株式会社クラレ製の商品
名)20重量%、カゼイン20重量%、ポリエチレンイ
ミン第4級アンモニウム塩4重量%、離型剤としてステ
アリン酸カルシウム1重量%の固形分組成からなる濃度
30%の塗工液を、実施例1と同様に、坪量90g/m
2 、透気度45秒の上質紙にロールコートした。次い
で、蟻酸カルシウムの10重量%水溶液を塗工して凝固
処理し、90℃に加熱されたキャストドラムの鏡面に圧
着して乾燥し、乾燥重量で16.0g/m2 の塗工量を
有する、本発明のインクジェット記録用紙を得た。得ら
れたインクジェット記録用紙の試験結果は表1に示した
通りである。
【0027】実施例3.顔料として、比表面積80m2
/gの炭酸カルシウム複合シリカ(ファインシールCM
−F)60重量%、結着剤としてスチレンブタジエン系
ラテックス(JSR−0801:日本合成ゴム株式会社
製の商品名)15重量%、カゼイン(ラクチックカゼイ
ン:ニュージーランド産の商品名)20重量%、ポリジ
メチルアミノエチルメタクリレート塩酸塩4重量%、離
型剤としてステアリン酸カルシウム1重量%の固形分組
成からなる、濃度30%の塗工液を、実施例1と同様
に、坪量90g/m2 で透気度45秒の上質紙にロール
コートした。次いで、蟻酸カルシウムの10重量%水溶
液を塗工して凝固処理し、90℃に加熱されたキャスト
ドラムの鏡面に圧着して乾燥し、乾燥重量で14.0g
/m2 の塗工量を有する本発明のインクジェット記録用
紙を得た。得られたインクジェット記録用紙の試験結果
は表1に示した通りである。
【0028】比較例1.実施例1で顔料として使用した
炭酸カルシウム複合シリカ(ファインシールCM−F)
の代わりに、比表面積30m2 /gの合成シリカ(ファ
インシールSP−20:徳山曹達株式会社製の商品名)
を用いた他は、実施例1と全く同様にして記録用紙を得
た。得られた記録用紙の塗工量は乾燥重量で18.0g
/m2 であった。試験結果は表1に示した通りである。
【0029】比較例2.実施例2で顔料として使用した
合成シリカ(サイロイド600)の代わりに、比表面積
700m2 /gの合成シリカ(FK700:デグーサ社
製の商品名)を用いた他は、実施例2と全く同様にして
記録用紙を得た。得られた記録用紙の塗工量は乾燥重量
で16.0g/m2 であった。試験結果は表1に示した
通りである。
【0030】比較例3.実施例1と全く同じ固形分組成
からなる、濃度30%の塗工液を坪量90g/m2 のコ
ート原紙にロールコートし、凝固処理することなく通常
の送風乾燥を行った後、スーパーキャレンダー処理して
記録用紙を得た。この場合の塗工量は乾燥重量%で1
8.5g/m2 であった。試験結果は表1に示した通り
である。
【0031】比較例4.実施例1で顔料として使用した
比表面積60m2 /gのシリカ(ファインシールCM−
F)を5重量%、結着剤としてカゼインを90重量%使
用し、更にポリエチレンイミン第4級アンモニウム塩4
重量%、離型剤としてステアリン酸カルシウム1重量%
を添加した固形分組成からなる塗工層を設けた他は実施
例1と全く同様にして記録用紙を得た。得られた記録用
紙の塗工量は、乾燥重量で19.0g/m2 であった。
試験結果は表1に示した通りである。
【0032】比較例5.市販の坪量93g/m2 のキャ
ストコート紙(エスプリコートF:山陽国策パルプ株式
会社製の商品名)を用いて試験した。試験結果は表1に
示した通りである。
【0033】
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 飯森 良文 東京都新宿区上落合1−30−6 山陽国 策パルプ株式会社 商品開発研究所内 (56)参考文献 特開 平2−274587(JP,A) 特開 昭61−188183(JP,A) 特開 平3−143678(JP,A) 特開 昭51−125414(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基紙の少なくとも一方の面に記録層を設け
    てなるインクジェット記録用紙において、前記記録層
    、比表面積が40〜600m2/gの顔料40重量%
    以上と60重量%以下の結着剤からなると共に、該記録
    層表面の10点平均粗さが5μm以下であって、記録紙
    としての透気度が1,000秒以下であり且つ記録層表
    面の75度鏡面光沢度が70%以上であることを特徴と
    するインクジェット記録用紙。
  2. 【請求項2】 記録層中の顔料が、主として炭酸カルシ
    ウム結晶にシリカが晶出した粒子構造の、炭酸カルシウ
    ム複合シリカである請求項1に記載のインクジェット記
    録用紙。
  3. 【請求項3】 記録層中の結着剤が蟻酸塩により凝固す
    る樹脂を含む請求項1又は2に記載のインクジェット記
    録用紙。
  4. 【請求項4】 蟻酸塩により凝固する樹脂がカゼインで
    ある請求項に記載のインクジェット記録用紙。
  5. 【請求項5】 40重量%以上の顔料と、蟻酸塩により
    凝固する樹脂60重量%以下とからなる記録層を、基紙
    の少なくとも一方の面に設けたインクジェット記録用紙
    の製造方法であって、記録層塗液を基紙表面に塗工した
    表面が湿潤状態にあるうちに、前記結着剤を蟻酸塩によ
    り凝固させ、次いで加熱した仕上げ面に圧着・乾燥させ
    ることにより、記録層表面の75度鏡面光沢度を70%
    以上とすることを特徴とするインクジェット記録用紙の
    製造方法。
JP4233183A 1992-08-07 1992-08-07 インクジェット記録用紙及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2927377B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233183A JP2927377B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 インクジェット記録用紙及びその製造方法
DE69315135T DE69315135T3 (de) 1992-08-07 1993-08-04 Papier für Tintenstrahldruck und Verfahren zur Herstellung
EP93306149A EP0582466B2 (en) 1992-08-07 1993-08-04 An inkjet recording paper and a manufacturing process thereof
US08/102,939 US5397619A (en) 1992-08-07 1993-08-06 Inkjet recording paper and a manufacturing process thereof
NZ248344A NZ248344A (en) 1992-08-07 1993-08-06 Ink-jet recording paper comprising a base paper having a coating of pigment (at least 40 wt %) and no more than 60 wt % binder on at least one surface
AU44539/93A AU663797B2 (en) 1992-08-07 1993-08-09 An ink jet recording paper and a manufacturing process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233183A JP2927377B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 インクジェット記録用紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672017A JPH0672017A (ja) 1994-03-15
JP2927377B2 true JP2927377B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=16951039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233183A Expired - Fee Related JP2927377B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 インクジェット記録用紙及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5397619A (ja)
EP (1) EP0582466B2 (ja)
JP (1) JP2927377B2 (ja)
AU (1) AU663797B2 (ja)
DE (1) DE69315135T3 (ja)
NZ (1) NZ248344A (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825800A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Canon Inc インクジェット記録方法
JP2930287B2 (ja) * 1994-11-08 1999-08-03 日本製紙株式会社 記録用紙及びその製造方法
JP2907742B2 (ja) * 1994-12-14 1999-06-21 日本製紙株式会社 インクジェット記録媒体の製造方法
JP3017653B2 (ja) * 1995-02-16 2000-03-13 日本製紙株式会社 記録用紙及びその製造方法
JP3032696B2 (ja) * 1995-03-10 2000-04-17 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
AU700330B2 (en) * 1995-03-31 1998-12-24 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Recording paper
GB2301844A (en) * 1995-06-05 1996-12-18 Rexam Coated Products Limited A recording sheet
GB2301845B (en) * 1995-06-06 1998-08-19 Rexam Coated Products Limited Natural tracing paper for use with pigment-based inks
TW453951B (en) 1995-06-07 2001-09-11 Toyo Boseki Recording member and method for producing the same
DE19537427C1 (de) * 1995-10-07 1997-02-27 Feldmuehle Ag Stora Papier mit einer im Gußstreichverfahren aufgebrachten Beschichtung
JP3074136B2 (ja) 1995-12-05 2000-08-07 日本製紙株式会社 インクジェット記録用キャストコート紙
US6051106A (en) * 1996-03-22 2000-04-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Cast-coated paper and production method thereof
JPH09300813A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録用紙
US6713550B2 (en) 1996-06-28 2004-03-30 Stora Enso North America Corporation Method for making a high solids interactive coating composition and ink jet recording medium
US5753360A (en) * 1996-07-12 1998-05-19 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Medium for phase change ink printing
US6086700A (en) * 1996-09-05 2000-07-11 Agfa-Gevaert N.V. Transparent media for phase change ink printing
US5895557A (en) * 1996-10-03 1999-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Latex-saturated paper
DE19706574C2 (de) * 1997-02-20 1999-07-08 Stora Publication Paper Ag Papier mit einer im Gußstreichverfahren aufgebrachten Beschichtung, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6051107A (en) * 1997-04-28 2000-04-18 Hercules Incorporated Process for surface sizing paper and paper prepared thereby
EP0879709B1 (en) * 1997-05-22 2001-03-14 Oji Paper Company Limited Ink jet recording sheet containing silica particles and process for producing the same
US6656545B1 (en) 1997-06-13 2003-12-02 Stora Enso North America Corporation Low pH coating composition for ink jet recording medium and method
JP3920412B2 (ja) 1997-07-01 2007-05-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法
US6180255B1 (en) 1998-02-05 2001-01-30 Agfa Gevaert N.V. Structured media for phase change ink printing
GB2335381B (en) * 1998-03-17 2001-12-12 Ilford Imaging Uk Ltd Ink-jet receiving sheet for oil based inks
US6099956A (en) * 1998-07-17 2000-08-08 Agfa Corporation Recording medium
US6258451B1 (en) 1998-11-20 2001-07-10 Agfa Gevaert N.V. Recording medium
WO2000041889A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-20 Imperial Chemical Industries Plc Receiver medium for ink jet printing
US6887559B1 (en) 1999-10-01 2005-05-03 Cabot Corporation Recording medium
GB9930127D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Ink jet printing paper
US6555207B2 (en) 2000-02-03 2003-04-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Ink-jet recording material
JP3392099B2 (ja) * 2000-03-03 2003-03-31 日鉄鉱業株式会社 シリカ−炭酸カルシウム複合粒子の製造方法、並びに該粒子を含有する組成物又は構造体
US6447883B1 (en) 2000-03-10 2002-09-10 Arkwright Incorporated Ink-jet media having high aqueous-based ink absorption capacity
US6444294B1 (en) 2000-07-27 2002-09-03 Xerox Corporation Recording substrates for ink jet printing
US6495243B1 (en) 2000-07-27 2002-12-17 Xerox Corporation Recording substrates for ink jet printing
US6599593B1 (en) 2000-09-14 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High efficiency print media products and methods for producing the same
CA2437439A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Avery Dennison Corporation Topcoat compositions, substrates containing a topcoat derived therefrom, and methods of preparing the same
US6528148B2 (en) 2001-02-06 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Print media products for generating high quality visual images and methods for producing the same
DE60200728T2 (de) * 2001-04-11 2005-07-21 Asahi Glass Co., Ltd. Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial für pigmenthaltige Tinte und Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
WO2002085635A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Stora Enso North America Corporation Ink jet recording media
US6808767B2 (en) 2001-04-19 2004-10-26 Stora Enso North America Corporation High gloss ink jet recording media
US6869647B2 (en) 2001-08-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company L.P. Print media products for generating high quality, water-fast images and methods for making the same
US6689433B2 (en) 2002-05-06 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
KR20020080297A (ko) * 2002-09-04 2002-10-23 유영권 잉크젯용 기록매체 조성물
JP3969255B2 (ja) 2002-09-10 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 水性染料インク用インクジェット記録用紙
US7172651B2 (en) * 2003-06-17 2007-02-06 J.M. Huber Corporation Pigment for use in inkjet recording medium coatings and methods
DE602004013991D1 (de) 2003-08-26 2008-07-03 Jujo Paper Co Ltd Verfahren zur herstellung eines tintenstrahlaufzeichnungsmediums
US7112629B2 (en) 2004-02-09 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media products for generating high quality images and methods for making the same
US7611606B2 (en) * 2004-03-30 2009-11-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Low-density neutral paper
FR2872180A1 (fr) * 2004-06-24 2005-12-30 Arjowiggins Papiers Couches So Papier revetu d'une composition pigmentee comportant de la silice imprimable par offset
WO2006035661A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd. インクジェット記録用紙
JP4995831B2 (ja) 2005-11-01 2012-08-08 インターナショナル・ペーパー・カンパニー 高印刷濃度を有する紙基材
US7682438B2 (en) 2005-11-01 2010-03-23 International Paper Company Paper substrate having enhanced print density
JP5275562B2 (ja) * 2006-03-10 2013-08-28 日本化学工業株式会社 粉末状のシリカコンポジット粒子及びその製造方法、シリカコンポジット粒子分散液、並びに樹脂組成物
CN102887005A (zh) * 2007-05-21 2013-01-23 国际纸业公司 具有改善的图像耐水性、表面强度和运行性的记录片材
JP5025001B2 (ja) * 2007-10-31 2012-09-12 日本製紙株式会社 インクジェット記録媒体及びインクジェット記録方法
CA2710804C (en) 2007-12-26 2013-07-02 International Paper Company A paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle
WO2009119651A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 日本製紙株式会社 インクジェット用記録媒体及びその製造方法
EP2291291B1 (en) * 2008-05-13 2013-06-05 Appleton Papers Inc. Ink jet recording sheet useful as transfer substrate
US8460511B2 (en) * 2008-10-01 2013-06-11 International Paper Company Paper substrate containing a wetting agent and having improved printability
US8361572B2 (en) * 2009-10-30 2013-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated medium for inkjet printing
US20110117359A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 De Santos Avila Juan M Coating composition, coated article, and related methods
US8652593B2 (en) * 2009-12-17 2014-02-18 International Paper Company Printable substrates with improved brightness from OBAs in presence of multivalent metal salts
US8574690B2 (en) * 2009-12-17 2013-11-05 International Paper Company Printable substrates with improved dry time and acceptable print density by using monovalent salts
US8586156B2 (en) 2010-05-04 2013-11-19 International Paper Company Coated printable substrates resistant to acidic highlighters and printing solutions
EP2596169A1 (en) 2010-07-23 2013-05-29 International Paper Company Coated printable substrates providing higher print quality and resolution at lower ink usage
US9308761B2 (en) * 2010-08-11 2016-04-12 Seiko Epson Corporation Ink jet printing method, ink set, and printed matter
US10647143B2 (en) 2014-05-26 2020-05-12 Omya International Ag Calcium carbonate for rotogravure printing medium
PL2949477T3 (pl) 2014-05-26 2017-06-30 Omya International Ag Węglan wapnia dla nośnika druku rotograwiurowego
CN115450066B (zh) * 2022-10-28 2023-05-30 江苏万宝瑞达高新技术有限公司 一种喷墨合成纸及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209189A (ja) 1985-03-14 1986-09-17 Oji Paper Co Ltd 記録用シ−トの製造法
US4778711A (en) * 1986-02-26 1988-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper for receiving toner images in electrophotography
JPS63265680A (ja) 1987-04-23 1988-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd インクジエツト記録用紙
JPH02113986A (ja) 1988-10-24 1990-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用紙
JP2750534B2 (ja) * 1989-04-17 1998-05-13 日本製紙株式会社 記録紙
JPH07121609B2 (ja) 1989-10-31 1995-12-25 旭硝子株式会社 記録用材料
JPH0452182A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JPH081038B2 (ja) * 1991-08-27 1996-01-10 日本製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JPH06295285A (ja) 1993-02-15 1994-10-21 Tokyo Electric Co Ltd インターフェース装置及びこのインターフェース装置を使用したプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
AU4453993A (en) 1994-02-10
DE69315135T3 (de) 2005-06-16
JPH0672017A (ja) 1994-03-15
EP0582466B2 (en) 2004-10-20
DE69315135D1 (de) 1997-12-18
US5397619A (en) 1995-03-14
DE69315135T2 (de) 1998-06-25
EP0582466B1 (en) 1997-11-12
EP0582466A1 (en) 1994-02-09
AU663797B2 (en) 1995-10-19
NZ248344A (en) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927377B2 (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JPH081038B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3133238B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート紙及びその製造方法
JP2996916B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート粘着シート
JP3246887B2 (ja) インクジェット記録のためのキャストコート紙用基材、及びそれを用いたキャストコート紙
JPH0755579B2 (ja) 記録用紙の製造法
JP4094152B2 (ja) インクジェット記録紙の製造方法
JP2004255593A (ja) インクジェット記録シート
JP2001347750A (ja) インクジェット記録用紙
JP4162324B2 (ja) 高光沢タイプのインクジェット記録用紙及びその製造方法
JPH11198520A (ja) インクジェット用被記録材および画像形成方法
JP3941648B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP2996876B2 (ja) インクジェット記録用キャストコート紙
JP3295494B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH05139023A (ja) インクジエツト記録用紙
JP2899558B2 (ja) キャストコート紙及びその製造方法
JP3195330B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法およびインクジェット記録用紙
JP3195329B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2003145916A (ja) インクジェット記録用紙
JP2006088663A (ja) インクジェット用記録媒体
JP3891556B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPH08332771A (ja) インクジェット記録用キャストコート紙
JP2005262512A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2004358731A (ja) インクジェット記録媒体
JP2002292996A (ja) インクジェット被記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees