JP2923953B2 - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2923953B2
JP2923953B2 JP63233290A JP23329088A JP2923953B2 JP 2923953 B2 JP2923953 B2 JP 2923953B2 JP 63233290 A JP63233290 A JP 63233290A JP 23329088 A JP23329088 A JP 23329088A JP 2923953 B2 JP2923953 B2 JP 2923953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
range
gear
vehicle
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63233290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280860A (ja
Inventor
裕司 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63233290A priority Critical patent/JP2923953B2/ja
Publication of JPH0280860A publication Critical patent/JPH0280860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923953B2 publication Critical patent/JP2923953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両用自動変速機の制御装置の改良に関す
るものである。
従来の技術 少なくとも前進走行レンジおよび後進走行レンジの一
方を選択するために操作されるシフト操作レバーと、そ
のシフト操作レバーの操作位置に応答して前進ギヤ段ま
たは後進ギヤ段へ自動的に切り換えられる自動変速機と
を備えた車両においては、車両の前進走行中にシフト操
作レバーが後進走行レンジへ過って操作されたことに起
因して自動変速機が後進ギヤ段へ切り換えられる不都合
を解消するために、車速が予め定められた一定の値を超
えると上記後進ギヤ段への切り換えを禁止する機能を有
する制御装置が設けられている。たとえば、特開昭60−
37446号公報に記載された装置がそれである。
発明が解決しようとする課題 ところで、車両の後進走行では、比較的高い車速にて
後進走行させつつシフト操作レバーを一旦ニュートラル
へ操作し、その後の後進加速の必要に応じて再びシフト
操作レバーを後進走行レンジへ操作する場合がある。し
かし、前記従来の車両用自動変速機の制御装置では、車
速が予め定められた一定の値を超えると後進ギヤ段への
切り換えが禁止されることから、上記の場合でも自動変
速機が後進ギヤ段への切り換えが禁止されるので、後進
走行時の車両の操作性が充分に得られない場合があっ。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであ
り、その目的とするところは、後進走行中において、シ
フト操作レバーが一旦ニュートラルへ操作されてから再
び後進走行レンジへ操作されたときには、車両に拘わら
ず自動変速機が後進ギヤ段へ切り換えられるようにする
車両用自動変速機の制御装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするとこ
ろは、少なくとも前進走行レンジおよび後進走行レンジ
の一方を選択するために操作されるシフト操作レバー
と、そのシフト操作レバーの操作位置に応答して前進ギ
ヤ段または後進ギヤ段へ自動的に切り換えられる自動変
速機とを備えた車両において、車速がめ定められた値を
越えると前記後進ギヤ段への切り換えを禁止する形式の
制御装置であって、(a)車両が停止状態で前記シフト
操作レバーが後進走行レンジへ一旦操作された後に非停
止状態で後進走行レンジ以外のレンジへ操作され、その
後再び後進走行レンジへ操作されたことに基づいて、車
両が後進走行状態であることを検出する後進検出手段
と、(b)後進走行状態が検出されている場合には、前
記シフト操作レバーの後進走行レンジへの操作を応答し
て前記後進ギヤ段へ切り換えることを許可する後進走行
許可手段とを、含むことにある。
作用および発明の効果 このようにすれば、車両が停止状態で前記シフト操作
レバーが後進走行レンジへ一旦操作された後に非停止状
態で後進走行レンジ以外のレンジへ操作され、その後再
び後進走行レンジヘ操作されたことに基づいて、車両が
後進走行状態であることが検出されている場合には、シ
フト操作レバーの後進走行レンジへの操作に応答して後
進ギヤ段へ切り換えることが許可されるので、車速が一
定値を越えた後進走行中において、シフト操作レバーが
一旦ニュートラルへ操作されてから再び後進走行レンジ
へ操作されたときでも、自動変速機が後進ギヤ段へ切り
換えられる。したがって、運転者の後進走行操作の判定
精度(信頼性)が高められて、後進走行時における車両
の操作性が充分に得られるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第2図は車両に備えられる移動変速機10を示してい
る。図示しないエンジンの出力は、トルクコンバータ、
フルードカップリング、或いは電磁クラッチなどのクラ
ッチを介して自動変速機10の入力軸12へ伝達される。自
動変速機10は、入力軸12の回転を変速し、出力軸14から
図示しないオーバドライブユニットおよび差動歯車装置
などを介して駆動輪へ出力する。自動変速機10は、第1
サンギヤ16s、第1リングギヤ16r、それらと噛み合う第
1遊星歯車16p、その第1遊星歯車16pを回転可能に支持
する第1キャリア16cから成る第1遊星歯車装置16と、
第2サンギヤ18s、第2リングギヤ18r、それらと噛み合
う第2遊星歯車18p、その第2遊星歯車18pを回転可能に
支持する第2キャリア18cから成る第2遊星歯車装置18
とを備えており、上記第1サンギヤ16cおよび第2サン
ギヤ18sは出力軸14が縦通させられたスリーブ軸20の両
端部にそれぞれ固定されている。また、自動変速機10に
は、入力軸12と第1リングギヤ16rとを選択的に連結す
る第1クラッチC1と、入力軸12とスリーブ軸20とを選択
的に連結する第2クラッチC2と、スリーブ軸20を位置固
定のハウジング22へ係合させて選択的に非回転状態とす
るための第1ブレーキB1と、スリーブ軸20を位置固定の
ハウジング22へ係合させて選択的に一方向の回転を阻止
するための一方向クラッチF1および第2ブレーキB2と、
第2キャリア18cを位置固定のハウジング22へ係合させ
て選択的に非回転状態とするための第3ブレーキB3と、
第2キャリア18cの一方向の回転を阻止するための一方
向クラッチF2とが設けられている。上記第1クラッチ
C1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキ
B2、第3ブレーキB3は油圧によって差動させられる摩擦
係合装置であり、それらの何れかが選択的に差動させら
れると、第3図に示すように、自動変速機10が後進ギヤ
段、第1速ギヤ段、第2速ギヤ段、第3速ギヤ段のうち
の所望のギヤ段へ切り換えられるようになっている。
第4図は、上記の摩擦係合装置の作動を制御する油圧
回路のうちの後進ギヤ段を成立させるために関連する部
分と、後進ギヤ段の阻止制御を実行するための制御回路
の要部とを簡単に示している。図において、Pレンジ、
Rレンジ、Nレンジ、Dレンジ、2レンジ、Lレンジの
何れかへ操作されるシフト操作レバー26とマニアルバル
ブ28とは作動的に連結されており、シフト操作レバー26
がRレンジへ操作されると、後進ギヤ段を成立させるた
めの油圧がマニアルバルブ28から第2クラッチC2および
第3ブロックB3へ出力されるようになっている。第2ク
ラッチC2および第3ブレーキB3とマニアルバルブ28と
は、マニアルバルブ28の出力ポート付近から延びる油路
32を介して並列に接続されている。そして、油路32に
は、後進ギヤ段の成立を阻止するための阻止弁34が介挿
されている。
阻止弁34は、切換機能を有するスプール弁であって、
第3ブレーキB3をマニアルバルブ28と連通させる第1位
置と第3ブレーキB3およびマニアルバルブ28間の連通を
阻止し且つ第3ブレーキB3をドレンさせる第2位置とを
位置させられるスプール弁子36と、このスプール弁子36
を第2位置に向かって付勢するスプリング38とを備えて
いる。スプール弁子36のスプリング38側とは反対側の端
面には、パイロット油圧Ppが絞り40を介して作用させら
れており、この絞り40の下流側が電磁弁42によって排圧
されるようになっている。したがって、電磁弁42が非励
磁とされることにより閉状態とされると、第4図に示す
ように、ピロット油圧Ppがスプール弁子36に作用させら
れるので、スプール弁子36がスプリング38の付勢力に抗
して第1位置へ位置させられる。これにより、後進ギヤ
段の成立が許容される。しかし、電磁弁42が励磁される
ことにより開状態とされると、絞り40の下流側が排圧さ
れて、スプール弁子36がスプリング38の付勢力に従って
第2位置へ位置させられる。これにより、後進ギヤ段の
成立が阻止される。
前記シフト操作レバー26の基端部には、シフト操作レ
バー26の操作位置を検出し、操作位置信号SSをコントロ
ーラ44へ出力するシフト位置センサ46が設けられてい
る。また、出力軸14の回転速度を検出して車速信号SVを
コントローラ44へ出力する車速センサ48が出力軸14付近
に設けられている。この車速センサ48は、複数の外周歯
を備えて出力軸14とともに回転する回転体と、この回転
体の外周部近傍に設けられて外周歯の通過を検出するこ
とにより、出力軸14の回転数に対応した周波数のパルス
信号を速度信号SVとして出力するピックアップとから構
成されるので、その速度信号SVからコントローラ44にお
いて求められる車速Vは、車両の前進走行時でも後進走
行時でも同じ正符号となっている。上記コントローラ44
はCPU、ROM、RAMを含むマイクロコンピュータにより構
成されており、CPUは、RAMの一次記憶機能を利用しつ
つ、予めROMに記憶されたプログラムにしたがって入力
信号を処理し、電磁弁42を駆動するための駆動信号を出
力する。
第1図は、上記コントローラ44の作動の要部を示して
いる。なお、当初のフラグFの内容は「0」にリセット
されている。図において、ステップS1では、実際の車速
Vが予め定められた一定の判断基準値V0以上の値に到達
したか否かが判断される。この判断基準値V0は、車両の
前進走行中において後進ギヤ段への切り換えを阻止する
車速範囲の下限を示す比較的小さい値である。
車両の停止状態或いは判断基準値V0より低い低速走行
状態においては、ステップS1にて実際の車速Vが判断基
準値V0よりも未だ小さいと判断されるので、ステップS2
においてシフト操作レバー26がR(後進走行)レンジへ
操作されているか否定かが操作位置信号SSに基づいて判
断される。シフト操作レバー26がRレンジ以外のレンジ
へ操作されている場合には、ステップS2の判断が否定さ
れるので、ステップS3にてフラグFの内容が「0」にリ
セットされるとともに、ステップS4において、自動変速
機10のよく知られた変速動作が予め記憶された変速線図
に従い且つ車速Vおよびスロットル弁開度に基づいて実
施される。また、ステップS2においてシフト操作レバー
26がR(後進走行)レンジへ操作されていると判断され
た場合には、ステップS5にてフラグFの内容が「1」に
セットされるとともに、ステップS6にて電磁弁42が非励
磁状態とされて阻止弁34のスプール弁子36が第1位置に
位置させられる。これにより、自動変速機10の後進ギヤ
段が上記シフト操作レバー26のR(後進走行)レンジへ
の操作に応答して成立させられる。なお、上記フラグF
の内容が「1」であるときには、車両が停止状態或いは
停止に近い状態でシフト操作レバー26がRレンジへ操作
されたことを意味しているので、上記フラグFは後進走
行開始時を含む車両の後進走行状態を表している。従っ
て、本実施例では、ステップS1およびS2が、車両が後進
走行状態を検出する後進検出手段に対応している。
前記判断基準値V0以上の車両の走行状態においては、
ステップS1における判断が肯定されるので、ステップS7
においてシフト操作レバー26がRレンジへ操作されてい
るか否かが判断される。前進レンジ或いはニュートラル
レンジなどのように、シフト操作レバー26がRレンジ以
外のレンジへ操作されている場合には、上記ステップS7
の判断が否定されるので、前記ステップS4において通常
の自動変速動作が実行される。
上記のような車両の走行中においてシフト操作レバー
26がRレンジへ操作された場合には、ステップS7の判断
が肯定されるので、続くステップS8においてフラグFの
内容が「1」であるか否かが判断される。このステップ
S8においてフラグFの内容が「1」でないと判断された
場合には、前進走行中においてシフト操作レバー26がR
レンジへ誤って操作された場合であるので、ステップS9
が実行されることにより電磁弁42が開状態とされる。こ
のため、阻止弁34のスプール弁子36が第2位置へ移動さ
せられて、第3ブレーキB3がドレンされるので、後進ギ
ヤ段への切り換えが阻止される。しかし、上記ステップ
S8においてフラグFの内容が「1」であると判断された
場合には、後進走行中においてシフト操作レバー26がR
レンジへ再び操作された場合であるので、ステップS5以
下が実行されて、後進ギヤ段への切り換えが許容され
る。本実施例においては、上記ステップS1、S6、S7、S8
などが、後進走行状態が検出されている場合にシフト操
作レバー26のRレンジへの操作に応答して後進ギヤ段へ
切り換えることが許可する後進走行許可手段に対応す
る。
上述のように、本実施例によれば、車両がほぼ停止状
態でシフト操作レバー26がRレンジへ一旦操作された後
にRレンジへ操作されたことに基づいて、車両が後進走
行状態であることが検出されている場合には、シフト操
作レバー26のRレンジへの操作に応答して後進ギヤ段へ
切り換えることが許可されるので、車速が一定値を越え
た後進走行中において、シフト操作レバー26が一旦Nレ
ンジへ操作されてから再びRレンジへ操作されたときで
も、自動変速機10は後進ギヤ段へ切り換えられる。した
がって、運転者の後進走行操作の判定制度(信頼性)が
高められて、後進走行時における車両の操作性が充分に
得られるのである。
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明した
が、本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の実施例の阻止弁34は、第2クラッチ
C2および第3ブレーキB3内をドレンさせることにより後
進ギヤ段への切り換えを阻止していたが、第2クラッチ
C2或いは第3ブレーキB3内をドレンさせることにより後
進ギヤ段への切り換えを阻止してもよい。
また、前述の実施例の自動変速機10は、2つの係合装
置C2およびB3を係合させることにより後進ギヤ段へ切り
換えられる形式のものであったが、1つまたは3つ以上
の係合装置を係合させることにより後進ギヤ段へ切り換
えられる形式であってもよい。
また、前述の実施例の自動変速機10は、遊星歯車式有
段変速機であったが、前後進自動切換装置付無段変速
機、変速アクチュエータを備えた同期噛合式変速機など
により構成されてもよい。要するに、シフト操作レバー
26の操作位置に応答して前進ギヤ段または後進ギヤ段へ
自動的に切り換えられる形式の自動変速機であればよい
のである。
また、前進の実施例ではマイクロコンピュータが用い
られていたが、第1図と同様の論理判断を実行するハー
ドロジック回路により後進ギヤ段の切り換え防止が判断
されてもよいし、油圧により表される信号により論理判
断する油圧回路が用いられてもよい。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であ
り、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変
更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第4図の実施例の作動の要部を説明するフロ
ーチャートである。第2図は、第4図の実施例に用いら
れる自動変速機の構成を示す骨子図である。第3図は、
第2図の自動変速機の摩擦係合装置の作動の組合わせに
より得られるギヤ段を示す図表である。第4図は、本発
明の一実施例の制御回路の構成を示す図であって、油圧
回路および制御回路の要部を示す図である。 10:自動変速機 26:シフト操作レバー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも前進走行レンジおよび後進走行
    レンジの一方を選択するために操作されるシフト操作レ
    バーと、該シフト操作レバーの操作位置に応答して前進
    ギヤ段または後進ギヤ段へ自動的に切り換えられる自動
    変速機とを備えた車両において、車速が予め定められた
    値を越えると前記後進ギヤ段への切り換えを禁止する形
    式の制御装置であって、 車両が停止状態で前記シフト操作レバーが後進走行レン
    ジへ一旦操作された後に非停止状態で後進走行レンジ以
    外のレンジへ操作され、その後再び後進走行レンジ操作
    されたことに基づいて、該車両が後進走行状態であるこ
    とを検出する後進検出手段と、 後進走行状態が検出されている場合には、前記シフト操
    作レバーの後進走行レンジへの操作に応答して前記後進
    ギヤ段へ切り換えることを許可する後進走行許可手段
    と、 を含むことを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
JP63233290A 1988-09-16 1988-09-16 車両用自動変速機の制御装置 Expired - Lifetime JP2923953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233290A JP2923953B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両用自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233290A JP2923953B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両用自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280860A JPH0280860A (ja) 1990-03-20
JP2923953B2 true JP2923953B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16952787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233290A Expired - Lifetime JP2923953B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923953B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134903A (en) * 1990-06-30 1992-08-04 Suzuki Motor Corporation Shift control device of transmission
DE69620719T2 (de) * 1995-12-15 2002-09-26 Aisin Aw Co., Ltd. Stufenlos regelbares Getriebe

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147855U (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 株式会社小松製作所 走行車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280860A (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913170B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US4765201A (en) Control method of automatic transmission for automobiles with exhaust brake
KR950005361B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어장치
JP2923953B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH01210649A (ja) 車輌用自動変速機の後進段成立禁止用油圧制御装置
US5121656A (en) Shift control system for an automatic transmission
JPH04254059A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3068300B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0658405A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04295143A (ja) 自動変速機及び排気ブレーキ装置の制御装置
JP3364499B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6372950A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS62103225A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH0297764A (ja) 電子制御自動変速機のフェールセーフ装置
JPH0611027A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3735847B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH0517499Y2 (ja)
JP3116514B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH1019114A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3106803B2 (ja) 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置
JPH0448360Y2 (ja)
JPH09119519A (ja) トランスミッション保護機能付自動変速装置
JP2895582B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3113683B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3055347B2 (ja) 自動変速機のセレクトショック防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10