JP2917277B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2917277B2
JP2917277B2 JP63273482A JP27348288A JP2917277B2 JP 2917277 B2 JP2917277 B2 JP 2917277B2 JP 63273482 A JP63273482 A JP 63273482A JP 27348288 A JP27348288 A JP 27348288A JP 2917277 B2 JP2917277 B2 JP 2917277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lattice
antimony
alloy
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63273482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02121259A (ja
Inventor
直人 星原
正義 結城
康彦 鈴井
勝弘 高橋
哲成 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17528523&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2917277(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63273482A priority Critical patent/JP2917277B2/ja
Publication of JPH02121259A publication Critical patent/JPH02121259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917277B2 publication Critical patent/JP2917277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池の改善に関するものであり、とくに
メンテナンスフリーバッテリーの過充電性能を向上させ
るものである。
従来の技術 鉛蓄電池用極板としてペースト式極板がある。これは
鉛合金製の格子体に活物質となる鉛ペーストを塗着して
つくられる。
鉛ペーストに鉛粉と希硫酸と水を練合したものであ
り、鉛粉は表面が酸化された酸化鉛と金属鉛から構成さ
れた鉛粉末が一般的に使われている。酸化鉛とともに四
三酸化鉛を用いることが提案されている。(特開昭58−
197662号公報) 格子体には鉛−アンチモン系合金を用いた鋳造格子体
が使われてきた。アンチモンは鋳造性を高めるとともに
格子の機械的強度を高めることを目的に添加されてき
た。しかし、電池の性能上は自己放電が多くなったり、
減液量が増加したり、メンテナンス性能が低下する欠点
があった。
そこで、アンチモンを含まない格子合金として鉛一カ
ルシウム系合金が開発された。この鉛−カルシウム系合
金は鋳造性が悪い欠点があった。さらに、鉛−カルシウ
ム系合金の鋳造結晶は比較的大きな結晶粒子であり、粒
界腐食による侵食が進み易く、耐食性に弱点があった。
このような課題を解消するために、圧延シートにエキス
バンド加工を行なうエキスパンド極板が開発された。こ
の新方式の開発により、結晶構造は繊維状の微細な結晶
組織が形成され耐食性が改善された。また、鉛−カルシ
ウム系合金板を逮統して鋳造し、引き続き圧延ローラー
を通過させて所定の厚みに加工した圧延シートをエキス
パンド加工することにより、連続して製造することがで
きて生産性が大幅に向上した。
発明が解決しようとする課題 鉛−カルシウム系合金のエキスパンド格子は耐食性に
優れ、格子内部への腐食の進行を防いでいる。しかしな
がら、過充電が長期間に渡って行われると極板の変形が
生じ、容量が低下する。
そこで、本発明は過充電による容量低下を防ぐ手段を
提案するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するために鉛合金からなる
格子体に酸化鉛、硫酸および水からなる鉛ペーストが塗
着された極板を備えた鉛蓄電池であって、前記格子体の
表面の少なくとも一部には格子体よりアンチモンを多く
含む鉛−アンチモン系合金からなる層を設けるととも
に、前記酸化鉛は四三酸化鉛を含有するものである。
特に、格子体は鉛−カルシウム系合金であって、圧延
され、エキスパンド加工された格子体であり、その合金
シートの表面に1.0wt%以上のアンチモンを含有する鉛
−アンチモン系合金を圧着させると良い。この鉛−アン
チモン系合金からなる層は格子表面の一部に存在させる
だけで十分な効果がある。
なお、酸化鉛の四三酸化鉛の含有量は10wt%以上の含
有で優れた効果を発揮することができる。また、工業的
には50wt%以下に制御した方がコスト的に有用である。
作用 鉛−カルシウム系合金シートのエキスパンド格子体は
酸化腐食層が緻密な酸化層が均一に形成される。そのた
め、格子内部への侵食を抑制することができる。しかし
ながら、この緻密な酸化層が拡張することにより、格子
変形が生じる。
そこで、本発明のように格子体の表面に格子体よりも
アンチモンを多く含む鉛−アンチモン系合金の層を設け
ることにより、酸化腐食層の特性を改質することができ
る。すなわち、格子表面を被覆する酸化層が緻密な酸化
層で均一に包含される構造でなく、酸化層の一部に多孔
質の酸化層が形成され格子を変形させる力を吸収する働
きがあるのではないかと思われる。
なお、格子体の表面が全面に渡って同様な腐食層に包
まれるよりも、本発明のように格子体の表面の一部に物
性の異なる鉛−アンチモン系合金の層を設けることによ
り、応力の分散がはかられ、大きな効果が得られる。
本発明は格子体の改質だけでなく、活物質の改善を図
り、両者の相互作用により効果を発揮するものである。
すなわち、上記格子体の腐食層の改質とともに、活物質
の原料に四三酸化鉛を用いることにより、有効な改善が
はかられた。
四三酸化鉛は酸化鉛と二酸化鉛に分解される。正極活
物質は化成により二酸化鉛を生成し活用される。したが
って、電気化学的に生成した二酸化鉛の物性の差あるい
は活物質の多孔度などの違いにより、格子と活物質との
密着性を改善する働きがあると推定される。
しかしながら、鉛−カルシウム系合金格子体に四三酸
化鉛を主原料とした鉛ペーストを塗着した極板を用い
て、充放電サイクルを繰り返すと活物質の軟化が進み、
格子と活物質の密着性が失われ、活物質の脱落により容
量低下が進行する。
ところが、本発明のように格子体の表面の一部に格子
体よりアンチモンを多く含む鉛−アンチモン系合金の層
を設けることにより、活物質と格子酸化層との融合が進
み、格子の変形に対し活物質が追従するように思われ
る。しかし、その界面の作用機構について詳細はわから
ない。
本発明は格子合金の酸化腐食層の改質および変形の抑
制、活物質の多孔度および物性そして格子と活物質との
界面での密着作用などの相乗効果によって、過充電特性
の向上がはかられるものと思われる。
実施例 次に本発明の構成の特徴と効果を実施例で示す。
鉛−0.7wt%カルシウム−0.25wt%錫合金の圧延シー
トをベースに、その表面に鉛−2.5wt%アンチモン−5.0
wt%錫合金箔を圧延ローラを通過させて圧着した。これ
をエキスパンド加工することにより、表面の一部に格子
体よりアンチモンを多く含む鉛−アンチモン系合金の層
を有するエキスパンド格子体をつくった。
それから、酸化鉛と金風鉛の比率が約70:30からなる
鉛粉400kgと四三酸化鉛100kgを混合し、これに希硫酸と
水を添加して練合した鉛ペーストをつくった。この鉛ペ
ーストを前記格子体の表面に格子体よりアンチモンを多
く含む鉛−アンチモン系合金の層を有するエキスパンド
格子体に塗着して正極板とした。この極板を用いて本発
明による電池Aを組み立てた。
次に、比較例として、鉛−0.07wt%カルシウム−0.25
wt%錫合金の圧延シートからエキスパンド格子体を作成
した。このエキスパンド格子体はその表面に鉛−アンチ
モン系合金の層を設けないものである。この従来のエキ
スパンド格子に四三酸化鉛を原料である酸化鉛の一部に
用いた前記鉛ペーストを塗着した極板を使って電池Bを
組立てた。また、前記の格子体の表面に格子体よりアン
チモンを多く含む鉛−アンチモン系合金の層を設けたエ
キスパンド格子体に四三酸化鉛を含有しない酸化鉛を原
料として作成した従来の鉛ペーストを塗着した極板を使
って電池Cを組み立てた。従来例として、前記の四三酸
化鉛を含有しない酸化鉛を原料として作成した従来の鉛
ペーストを、表面に鉛−アンチモン系合金の層を設けな
い鉛−カルシウム−錫合金のエキスパンド格子体に塗着
した極板を使った電池Dを組み立てた。
これらの電池を用いて、過充電サイクル試験を行なっ
た。試験は5時間率放電で10.5Vになるまで放電した
後、15.5Vの定電圧で120時間充電を行なう充放電を1サ
イクルとして、5時間率放電容量が初期の60%以下にな
ったときを寿命とした。
第1図にその結果を示す。
図から明らかなように本発明による電池Aは優れた過
充電寿命性能を示している。従来例の電池Dに比べ大幅
な向上がはかられた。
一方、格子表面の一部に格子体よりもアンチモンを多
く含む鉛−アンチモン系合金の層を設けた電池Cは従来
例の電池Dに比べ、サイクル性能が向上しており、格子
表面の一部に鉛−アンチモン合金層を設けることは活物
質との密着性を高める効果があるものと思われる。しか
しながら本発明の電池Aに比ぺると、効果は小さい。そ
して、活物質原料に四三酸化鉛を用い、格子体の表面に
格子体よりもアンチモンを多く含む鉛−アンチモン系合
金の層を設けない格子体を用いた電池Bは従来の電池D
よりもサイクル性能が低下した。
これらの結果より、本発明の過充電寿命向上効果は格
子体の表面に格子体よりもアンチモンを多く含む鉛−ア
ンチモン系合金の層を設ける構成と、鉛ペースト原料で
ある酸化鉛に四三酸化鉛をさせる構成との相乗効果によ
り得られることが明らかである。
なお、実施例では鉛−カルシウム−錫の三元合金を用
い、表面に鉛−アンチモン−錫の三元合金の層を設けた
例を示したが、格子表面に鉛−アンチモン合金、あるい
は鉛−アンチモン−ヒ素の三元合金からなる層を設けて
も効果があることが確認されており、実施例に示した合
金だけに限定されるものではない。
また、実施例では従来の鉛粉と四三酸化鉛を混合した
例を示したが、だとえば鉛粉を高温で酸化させその一部
を四三酸化鉛とした粉体を用いても本発明の効果を抑制
するものではない。ただ、四三酸化鉛を酸化させる燃料
費用を考慮すると、工業的には50%未満が好ましい。ま
た、性能的効果は10wt%以上含有させたときに、顕著に
表われた。
さらに、実施例ではエキスパンド格子の場合について
示したが、パンチングなどの格子体においても効果があ
り、エキスパンド格子だけに限定されるものではない。
発明の効果 本発明は鉛−カルシウム系合金をベースにしたメンテ
ナンスフリー電池において、メンテナンス性能を維持し
て、過充電サイクル性能の向上をはかるものであり、そ
の工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池の過充電サイクル寿命試験結果を
示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 高橋 勝弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 川瀬 哲成 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−197662(JP,A) 特開 昭60−249243(JP,A) 特開 昭62−58567(JP,A) 特開 昭62−93857(JP,A) 実開 昭58−79864(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 4/14 - 4/34 H01M 4/56,4/57

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛合金からなる格子体に酸化鉛、硫酸およ
    び水からなる鉛ペーストが塗着された極板を備えた鉛蓄
    電池であって、前記格子体の表面の少なくとも一部には
    格子体よりアンチモンを多く含む鉛−アンチモン系合金
    からなる層を設けるとともに、前記酸化鉛は四三酸化鉛
    を含有することを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】格子体は鉛−カルシウム系合金であって、
    圧延され、エキスパンド加工された格子体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】酸化鉛の四三酸化鉛の含有量は10〜50wt%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鉛
    蓄電池。
JP63273482A 1988-10-28 1988-10-28 鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP2917277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273482A JP2917277B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273482A JP2917277B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121259A JPH02121259A (ja) 1990-05-09
JP2917277B2 true JP2917277B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17528523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273482A Expired - Lifetime JP2917277B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917277B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307141A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879864U (ja) * 1981-11-19 1983-05-30 株式会社ユアサコーポレーション 鉛蓄電池
JPS58197662A (ja) * 1982-05-10 1983-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用ペ−スト式正極
JPS60249243A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPS6258567A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鉛蓄電池
JPS6293857A (ja) * 1985-10-17 1987-04-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02121259A (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100305423B1 (ko) 납축전지극판용익스팬드격자
JP3182856B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP2917277B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS63148556A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JP3052629B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP3099328B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS61208748A (ja) リチウム有機二次電池の製造方法
JPH11126604A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JP3102000B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2000200598A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2989204B2 (ja) 二次電池
JP3052588B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH11260357A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法およびその極板を用いた鉛蓄電池
JPH11176449A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2578633B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP2989212B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS63211567A (ja) 鉛蓄電池用極板
JP3036235B2 (ja) 鉛蓄電池のエキスパンド格子体
JPH07118321B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS5942775A (ja) 亜鉛極
JP2518090B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH01128357A (ja) 鉛蓄電池
JPS588558B2 (ja) 鉛蓄電池用正極格子
JP3091514B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPS61198574A (ja) 鉛蓄電池