JP2916699B2 - 真空蒸気発生装置 - Google Patents

真空蒸気発生装置

Info

Publication number
JP2916699B2
JP2916699B2 JP2157834A JP15783490A JP2916699B2 JP 2916699 B2 JP2916699 B2 JP 2916699B2 JP 2157834 A JP2157834 A JP 2157834A JP 15783490 A JP15783490 A JP 15783490A JP 2916699 B2 JP2916699 B2 JP 2916699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
steam
vacuum steam
vessel
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2157834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448102A (ja
Inventor
良康 藤原
雅克 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2157834A priority Critical patent/JP2916699B2/ja
Publication of JPH0448102A publication Critical patent/JPH0448102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916699B2 publication Critical patent/JP2916699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被加熱物を100℃以下程度の比較的低温度で
処理するための真空蒸気発生装置に関する。
化学や食品あるいは紙パルプや繊維工場等において
は、加熱対象物によって100℃以下の比較的低温で処理
しなければならない場合が多々ある。またこれら工場に
おいては100℃以下程度の温排水が多量に発生するため
に、この温排水の一部を利用して上記処理を行なってい
た。
しかしながら温水加熱は、温水の保有する顕熱のみを
利用するためにその熱容量は小さく、また境膜伝熱係数
も小さいために加熱効率が低く、生産効率を高めること
ができなかった。
従来技術 従来は、実開昭63−80401号公報に示されているよう
な技術が用いられていた。これは、蒸発容器に温水流入
管と出口復水排出管を接続し、出口腹水排出管にスチー
ムトラップと真空ポンプを接続し、蒸発容器内を所望の
真空度に制御する真空度制御弁を設けて、大気圧以下の
所望の真空蒸気を発生し、蒸発容器の上部に配した熱交
換器へ真空蒸気を自然循環により供給することにより、
100℃以下の比較的低温で蒸気加熱するものである。
蒸気の保有する熱容量は温水に比較して大きいため
に、加熱効率を高めて生産効率を向上することができ
る。
本発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来技術においては、熱交換器の負荷が
小さなものに限られてしまい、工場における実際の使用
箇所も限定されたものとなってしまう問題があった。こ
れは、熱交換器を蒸発容器の上部に配して、発生せしめ
た真空蒸気を自然循環によって熱交換器に供給するため
である。
上記工場において多量に発生する100℃以下程度の温
排水の大部分は回収効率が低いために回収されることな
く棄てられており、ごく一部が上記のように温水加熱に
用いられたり、真空蒸気加熱に用いられているのみであ
る。
従って本発明の技術的課題は、多量に棄てられていた
温排水を再利用すると共に熱交換器の負荷が大きなもの
でも使用することのできる真空蒸気発生装置を得ること
である。
課題を解決する為の手段 上記の課題を解決するために講じた本発明の技術手段
は、温排水の流入する蒸発容器と、該蒸発容器を所望の
真空度に維持する減圧手段を接続し、上記蒸発容器で温
排水の再蒸発により発生した真空蒸気を利用するものに
おいて、蒸発容器の真空蒸気取出口と減圧手段を真空蒸
気使用装置を介して配置したものである。
また、蒸発容器と別途設けた減圧手段とを管を介して
接続したり、あるいは、蒸発容器と真空蒸気使用装置の
間に更に減圧手段を配置するものである。
作用 真空蒸気使用装置を介して蒸発容器の真空蒸気取出口
と減圧手段を配したことにより、蒸発容器内で発生した
真空蒸気は真空蒸気使用装置を経て減圧手段に強制的に
吸引され循環する。
発明の効果 真空蒸気を蒸気使用装置へ強制的に循環することによ
り、負荷の大きな蒸気使用装置でも多量の真空蒸気を供
給するとができ、従来は棄てていた多量の温排水を有効
に再利用することができる。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する。
(第1図乃至第4図参照) 第1実施例(第1図参照) 蒸発容器1と真空蒸気使用装置2と減圧手段としての
真空ポンプ30で真空蒸気発生装置を構成する。蒸発容器
1に温排水導入管3を接続すると共に、上部の真空蒸気
取出口4と真空蒸気使用装置2を接続する。真空蒸気使
用装置2は内部を真空蒸気がコイル状に通過して被加熱
物(図示せず)を加熱処理する。被加熱物は被加熱物入
口5から流入し、被加熱物出口6から排出される。真空
蒸気使用装置2の出口側は復水排出管7で真空ポンプ30
のエゼクタ8と接続する。真空ポンプ30はエゼクタ8と
給水タンク9と循環ポンプ10、及びこれらを接続する循
環路11より成る。エゼクタ8内にノズル12を設けて循環
路11と接続すると共にディフューザ13と給水タンク9を
接続する。給水タンク9には、冷却水を供給するための
冷却水供給管14をコントロール弁15を介して接続すると
共に、タンク9内の水位を検出するための水位センサー
16,17、及び水温を検出するための水温センサー18を取
り付ける。給水タンク9の下部と循環ポンプ10を循環路
11で接続する。循環ポンプ10とノズル12の間に水位セン
サー16,17からの信号により開閉する弁19を設けた排水
路20を分岐する。
真空ポンプ30のエゼクタ8に、蒸発容器1内と連通し
た連通管23の一端を接続する。連通管23は蒸発容器1内
の温排水の液位を所定値に維持すると共に、蒸発容器1
内を真空ポンプ30で生じる真空度に維持する。
参照番号31は水位センサー16,17や水温センサー18か
らの信号に基づいてそれぞれの弁に開閉指令を発するコ
ントロール部である。
作用は以下の通りである。
温排水導入管3から流入してきた温排水は蒸発容器1
内に溜まる。蒸発容器1は連通管23で真空ポンプ30と接
続されているために真空ポンプ30で発生する真空度に維
持される。従って蒸発容器1内の温排水は100℃以下の
比較的低温で再蒸発する。真空ポンプ30で発生する真空
度は、ノズル12を通過する流体の温度における飽和圧力
となるために、流体温度を冷却水供給管14に設けたコン
トロール弁15で制御することにより適宜設定できる。
蒸発容器1内で発生した真空蒸気は、真空蒸気取出口
4を経て蒸気使用装置2へ至り被加熱物を加熱する。加
熱により再度復水化した復水は復水排出管7を通ってエ
ゼクタ8へ吸引される。従って、従来棄てられることの
多かった温排水から発生した真空蒸気は強制的に循環さ
れ、負荷の大きな蒸気使用装置であっても充分に加熱処
理することができる。
吸引された復水は給水タンク9、循環ポンプ10を循環
すると共に、余剰水は排水路20より系外に排除される。
第2実施例(第2図参照) 本実施例は第1実施例に圧力調整弁25と別途設けた真
空ポンプ26を追加したものであり、同一部材には同一符
号を付し、真空蒸気発生装置としての詳細な説明は省略
する。
真空蒸気取出口4と真空蒸気使用装置2の間に圧力調
整弁25を設ける。圧力調整弁25は、真空蒸気使用装置2
への供給圧力を所定値に維持することにより被加熱物の
加熱温度をさらに精度良く一定に維持する。また本実施
例においては、蒸発容器1内を所望の真空度に維持する
ために真空ポンプ30とは別の真空ポンプ26を設けたこと
により、真空ポンプ30の運転能力は小さなものですみラ
ンニングコストの低減を計ることができる。
第3実施例(第3図参照) 本実施例は第2実施例に補助蒸気供給管27と更なる減
圧手段としての蒸気エゼクタ28を追加したものであり、
上記実施例と同一の部材には同一の符号を付し、詳細な
説明は省略する。
補助蒸気供給管27から供給される補助蒸気により、蒸
発容器1内で発生した真空蒸気は蒸気エゼクタ28に吸引
され、混合される。混合された蒸気は圧力調整弁25を経
て真空蒸気使用装置2に供給され被加熱物を加熱処理す
る。補助蒸気を供給することにより、さらに加熱能力を
高めることができる。
第4実施例(第4図参照) 本実施例は補助蒸気供給管27に圧力コントロール弁34
を設けると共に、更なる減圧手段としての蒸気エゼクタ
28と真空蒸気使用装置2の間に圧力センサー29を設け圧
力コントローラ35を介して圧力コントロール弁34を操作
して供給蒸気圧力を制御することにより、さらに精度良
く被加熱物の加熱温度を制御するようにしたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の真空蒸気発生装置の実施例を示す系統
図、第2図、第3図、第4図は他の実施例を示す系統図
である。 1:蒸発容器、2:真空蒸気使用装置 3:温水導入管、4:真空蒸気取出口 8:エゼクタ、12:ノズル 14:冷却水供給管、23:連通管 25:圧力調整弁、27:補助蒸気供給管 28:蒸気エゼクタ、29:圧力センサー 26,30:真空ポンプ、31:コントロール部 34:圧力コントロール弁

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】温排水の流入する蒸発容器と、該蒸発容器
    を所望の真空度に維持する減圧手段を接続し、上記蒸発
    容器で温排水の再蒸発により発生した真空蒸気を利用す
    るものにおいて、蒸発容器の真空蒸気取出口と減圧手段
    を真空蒸気使用装置を介して配置したことを特徴とする
    真空蒸気発生装置。
  2. 【請求項2】蒸発容器内部と別途設けた減圧手段とを管
    を介して接続した特許請求の範囲第1項記載の真空蒸気
    発生装置。
  3. 【請求項3】蒸発容器と真空蒸気使用装置の間に更に減
    圧手段を配置した特許請求の範囲第1項記載の真空蒸気
    発生装置。
  4. 【請求項4】蒸発容器内部と別途設けた減圧手段とを管
    を介して接続すると共に、蒸発容器と真空蒸気使用装置
    の間に更に減圧手段を配置した特許請求の範囲第1項記
    載の真空蒸気発生装置。
JP2157834A 1990-06-15 1990-06-15 真空蒸気発生装置 Expired - Fee Related JP2916699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157834A JP2916699B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 真空蒸気発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157834A JP2916699B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 真空蒸気発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448102A JPH0448102A (ja) 1992-02-18
JP2916699B2 true JP2916699B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=15658354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157834A Expired - Fee Related JP2916699B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 真空蒸気発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916699B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312884B2 (ja) * 2008-09-12 2013-10-09 株式会社テイエルブイ 蒸気圧縮式冷凍機
KR100898380B1 (ko) * 2008-11-13 2009-05-18 영일펌프테크(주) 재증발 증기 및 응축수 회수 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602111B2 (ja) * 1980-12-26 1985-01-19 アルプス電気株式会社 エアゾ−ルスプレ−装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602111U (ja) * 1983-06-16 1985-01-09 三菱重工業株式会社 蒸気発生器のブロ−水熱回収装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602111B2 (ja) * 1980-12-26 1985-01-19 アルプス電気株式会社 エアゾ−ルスプレ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448102A (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105073656A (zh) 用于处理污泥的节能***和方法
KR900018499A (ko) 개량된 재열기 배관 및 응결수 냉각기 시스템
JPH0472156B2 (ja)
JP2916699B2 (ja) 真空蒸気発生装置
JP3725221B2 (ja) 復水回収装置
US2910119A (en) Heat operated pumping system
EP3938573A1 (en) System for recovering heat from flue gas, control arrangement for use in such a system and a method performed by such a control arrangement
JP6981613B2 (ja) 乾燥・濃縮システム
JPH04349933A (ja) 加熱冷却装置
CN207146358U (zh) 一种锅炉排污定压补水装置
JPH0788934B2 (ja) 真空蒸気発生装置
JP3510010B2 (ja) 真空蒸気加熱装置
JPH09250705A (ja) 減圧蒸気発生装置
JP3507841B2 (ja) 蒸気または温水による加熱装置
JPH0624642Y2 (ja) 真空蒸気発生装置
CN213389320U (zh) 一种水循环***的自动补放水***
JP2630882B2 (ja) 復水回収装置
EP4389158A1 (en) A steam sterilizer system
US4421158A (en) Coolant recirculation system for dry cleaning plants
JPH0543386B2 (ja)
JPH06300205A (ja) 蒸気加熱装置
JPH09250706A (ja) 加熱冷却装置
WO2024132432A1 (en) A steam sterilizer system
JPH0788932B2 (ja) 減圧蒸気発生装置
JP2840909B2 (ja) 蒸気加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees