JP2915413B2 - 文字処理方法及びその装置 - Google Patents

文字処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2915413B2
JP2915413B2 JP63188357A JP18835788A JP2915413B2 JP 2915413 B2 JP2915413 B2 JP 2915413B2 JP 63188357 A JP63188357 A JP 63188357A JP 18835788 A JP18835788 A JP 18835788A JP 2915413 B2 JP2915413 B2 JP 2915413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
area
deformation
display frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63188357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239363A (ja
Inventor
洋 高倉
高裕 加藤
邦雄 瀬戸
昭史 白坂
正基 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63188357A priority Critical patent/JP2915413B2/ja
Publication of JPH0239363A publication Critical patent/JPH0239363A/ja
Priority to US08/397,711 priority patent/US5574842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2915413B2 publication Critical patent/JP2915413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字や図形等のフオンドデータを、例えば組
版データ等に基づいて展開表示エリア内に表示する文字
処理方法及びその装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置、例えばワードプロセツサ等にお
いて所定の枠内に文書を作成して表示するときは、オペ
レータから入力される書式や枠等により認定されたエリ
ア内に、入力された文字コードに対応する表示用の文字
フオントを展開してパターン表示するように構成されて
いる。
また、このような装置には、表示される文字を白抜き
にしたり反転させたりできるとともに、その文字の形状
を斜体表示したり影を付ける(シャドウ表示)等の表示
データの変更をできるようにしたものもある。
[発明が解決しようとしている課題] ところが、前述したように表示エリア内に表示されて
いる文字を斜体表示したいとき、文字のみを斜体表示に
しただけでは表示枠とのバランスが悪いので、文字の斜
体させた角度に合せて表示枠も傾ける必要がある。また
逆に、表示枠を所定角だけ傾けたいときに、その枠内に
表示されている文字がそのままである枠と文字とのバラ
ンスが悪くなるため、文字も同様に斜体表示にする必要
がある。しかし、このような斜体表示処理は文字とその
表示エリアを示す枠のそれぞれに対して別々に行わなば
ならないため、操作が面倒であるとともに、文字の斜体
角度と表示エリアを示す枠表示との斜体角度を一致させ
るのが極めてむずかしかつた。
また、表示枠が操作後に目に見える形で表示するしな
いに拘らず、変形の方法は変形の係数をパラメータ設定
としてキーボードから入力しなければならず、操作に慣
れないとなかなか思い通りのパラメータ設定ができず、
つまりは思い通りの文字変形を行うのがむずかしかつ
た。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、表示枠
の1つの頂点を移動させる指示に基づいて、その表示枠
を任意の形に変形でき、その表示枠の内部の文字もその
表示枠の変形に対応して任意の形に変形できる文字処理
方法及びその装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の文字処理装置は以
下のような構成を備える。即ち、 入力された文字データに対応するベクトルフォントデ
ータに基づく文字パターンを表示する表示手段と、 前記文字パターンの表示枠の1つの頂点を移動させる
指示に基づき、前記表示枠の他の頂点を移動させること
なく当該1つの頂点を移動させることにより前記表示枠
の形状を変形する変形手段と、 前記変形手段により変形される表示枠の形状に従って
前記ベクトルフォントデータを変更し、変更されたベク
トルフォントデータに基づく文字パターンを前記表示手
段に表示させる手段とを有することを特徴とする。
また上記目的を達成するために本発明の文字処理方法
は以下のような工程を備える。即ち、 入力された文字データに対応するベクトルフォントに
基づく文字パターンを表示手段に表示させる工程と、 前記文字パターンの表示枠の1つの頂点を移動させる
指示に基づき、前記表示枠の他の頂点を移動させること
なく当該1つの頂点を移動させることにより前記表示枠
の形状を変形する変形工程と、 前記変形工程により変形される表示枠の形状に従って
前記ベクトルフォントデータを変更し、変更されたベク
トルフォントデータに基づく文字パターンを前記表示手
段に表示させる工程とを有することを特徴とする。
[作用] 以上の構成において、入力された文字データに対応す
るベクトルフォントデータに基づく文字パターンを表示
手段に表示させ、その表示枠の1つの頂点を移動させる
指示に基づき、その表示枠の他の頂点を移動させること
なく当該1つの頂点を移動させることによりその表示枠
の形状を変形し、その変形される表示枠の形状に従って
ベクトルフォントデータを変更し、変更されたベクトル
フォントデータに基づく文字パターンを表示手段に表示
させるように動作する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
[文書処理装置の説明 (第1図)] 第1図は実施例の文字処理装置の機能ブロツク図であ
る。
図において、10は入力されて表示される文字の表示枠
を指示する展開エリア指示部で、この指示はオペレータ
によりキーボードやマウス等を使用して行われる。パタ
ーン展開部11は文字コード15を入力すると、対応するパ
ターンデータが格納されているフオントメモリから対応
するフオントデータを読出し、展開エリア指示部10によ
り指示された表示エリア内にパターン展開する。12は展
開エリア変更部で、展開エリア指示部10により指示され
た表示エリアの形状を、キーボードやマウス等により変
形する。こうして展開エリアの形状が変形されると、パ
ターン変形部13でその表示エリア内の文字パターンがそ
の表示エリアの変形量に対応して変形される。14はこう
して変形された文字パターンを表示エリアに割り付けて
表示する変形文字割付部である。
[文書処理装置の説明 (第2図)] 第2図はこの発明の一実施例の文書処理装置の概略構
成を示すブロツク図である。
図において、100はこの文書処理装置全体を制御する
制御部であり、マイクロコンピユータ等のCPU101、CPU1
01の制御プログラムや各種データ等を記憶しているROM1
02、CPU101のワークエリアとして各種データの一時保存
を行うとともに、入力された文書データや後述する枠情
報等を記憶するRAM103等を含んでいる。また、104は文
字コードに対応してフオントデータを記憶しているフオ
ントメモリで、このフオントメモリ104のフオントデー
タはドツトパターンフオントであつても良く、またベク
トルフオントデータであつても良い。105はマウス113や
キーボード112等により指示された、CRT110上における
文字等の表示枠情報を記憶している枠記憶部である。
110はCRT表示部で、ビデオメモリ111に格納されたド
ツト情報に対応した画像を表示し、入力された文書情報
やオペレータへのメツセージや制御データ等を表示して
いる。112は文書情報やオペレータによる制御情報等を
入力するキーボード、113はCRT110でカーソル等を移動
させ、アイコン等のコマンドイメージを指示してコマン
ドを入力したり、画面上での座標位置を指定して、文字
等の表示エリアを指示することができるマウス等のポン
インテイング・デバイスである。114は例えばレーザビ
ーム等のプリンタ、115はプリンタ114と制御部100との
間でインターフエース制御を実施するインターフエース
部である。116は文字等のイメージデータを格納するイ
メージメモリで、キーボード112やマウス113等から出力
される命令によつてプリンタ114等に出力されて像形成
される。
117はこの実施例におけるパターン変形部13や展開エ
リア変更部12として使用されるビツト・マニユピレーシ
ヨン・ユニツト(BMU)で、ビデオメモリ111やイメージ
メモリ116やRAM103相互間のデータ転送をCPU101を介在
させることなくDMA転送できる。またこの転送に際し、
ビツト単位での論理演算や展開された図形の変倍や回
転、斜体表示等を実行することができる。また、BMU117
はCRT110に展開表示された任意の文字列及び表示エリア
等に対する、ポインテイング・デバイス113より変形指
示が入力されると、その指示に対応して表示枠や文字等
を変形して表示することができる。
[表示エリア枠の説明 (第3図〜第5図)] 第3図はこの実施例における文字等の表示エリア(展
開エリア)を示す図である。
21は文字展開エリアを示し、この表示エリアは、例え
ばポインテイングテバイスで表示すべき場所に矩形の対
角線の端点を指示することで指示できる。22はこの展開
エリアの展開開始アドレスを示し、この展開開始アドレ
スから所定の文字パターンがこの文字展開エリア21に展
開される。
第4図はこの展開エリアの変形処理を示す図で、第4A
図は変形前の展開エリアを示し、開始アドレスB0(0,
0)を基準として、アドレスB1〜B3により定義されてい
る。
第4B図において、32〜34はそれぞれ変形された変形展
開エリアを示し、各変形エリアはアドレスB01〜B31で定
義されている。また、変形展開エリア35は、変形エリア
32をアドレスPB0にシフトした状態を示し、ここでは変
形エリア32に対応した変形エリアを示しているが、他の
変形エリア33、34に対しても同様に設定できる。なお、
ここでは変形エリア35は、展開エリア31に対してくい込
み量と外れ量との比が1:1になるように変形した例を示
している。
この変形動作を説明すると、ポインテイング・デバイ
ス113より変形定義画面表示(メニユー画面表示)を指
示し、変形する表示エリアを指示する。そして、RAM103
の変形パラメータ記憶領域に出力サイズポイントとなる
サイズパラメータ、斜体角度となる斜体パラメータをセ
ツトする。次いで、キーボード112より文字コードが入
力されると、入力されている表示エリアに対応してパタ
ーン展開してその文字パターンをCRT装置110に表示す
る。
このとき、標準枠となる変形前エリア31は開始アドレ
スB1〜B3により定義されており、入力された斜体パラメ
ータに基づいて変形エリア32〜35が定義される。なお、
変形エリア35の変形文字の出力ポジシヨンPB0、即ち、
変形エリア35のシフトされるオフセツト量Δxは、 但し、B01(x)=0なので、上記式の内容は、Δx
=−B11(x)/2となる。
なお、この展開エリア31の変形処理は、変形定義画面
を表示して行うように説明したが、例えば第4A図のアド
レスB2で示された点をマウス113でクリツクして指示
し、この点を例えば第4B図のアドレスB21で示された点
まで移動して再びクリツクすることにより、第4B図のよ
うに変形するようにしても良い。
[展開エリアの変形に伴なう文字パターンの変形処理の
説明 (第5図〜第6図)] 以下、ベクタフオントの場合における文字パターンの
変形処理を説明する。
第5図は展開エリアの形状を変形させた時の例を示す
図で、この展開エリアは一般の入力済み図形に対する変
形操作と同様に、例えばポインテイング・デバイスを用
いて視覚的に変形部位と変形量とを指示したり、キーボ
ード等から数値として入力しても良い。展開エリア41内
に表示された文字[字]が、変形エリア42で示すように
横にdxだけずらされて斜体に変形されることにより、文
字「字」も同様に斜体に変形されている。
第6図はBスプライン方式により漢字「愛」をサンプ
ルしたサンプル点からなるアウトラインデータを示す図
である。
図において、文字「愛」のサンプル点を円形の小ドツ
トで示し、ここでは512×512ドツトのマトリクス内に配
置されている。そして、ここで各アウトラインデータは
閉ループで構成されている。Bスプラインはある曲線区
間の始点と終点を支点に、サンプル点を頂点にした内側
にスプラインを生成させるようにして作成されている。
第7図は実施例のベクタフオントデータの一例を示す
図で、50はJISコードやベクタフオントデータサイズ、
輪郭線等のデータを格納している制御情報部、71〜73で
示した欄は各サンプル点の座標値及び属性フラグを記憶
しているサンプルデータエリアである。この属性エリア
には、そのサンプル点が曲線区間か、曲線区間の始点或
いは終点等を示す情報が格納されている。
従つて、この文字フオントデータが読出されてRAM103
に格納されており、この文字パターンが展開される展開
エリアが、例えば第5図のように変形されたときは、RA
M103に格納されている、ベクタフオントのX座標のそれ
ぞれに、第5A図の三角形43の各y座標に対応したx方向
の長さを加えた後、このベクタフオントをパターン展開
すれば容易に第5A図の斜体文字が得られる。
また同様に、第4B図の34のような変形エリア34のとき
は、B2に対するB21の偏位により得られる(これはB2の
アドレスとマウス等で指示されたB21の(x,y)座標値よ
り求められる)三角形36と37により、各x座標、y座標
に対する、y方向或いはx方向の偏位量を求め、この偏
位量を第7図に示す(X,Y)座標値にそれぞれ加算する
ことにより、対応する斜体パターンを作成できる。
展開エリアの頂点90をΔx移動して頂点91に変形する
場合は、展開エリア内の点(x,y)を(x+αxy,y)
(αは定数)へ写像してやれば良い。例えば、第5B図の
場合は、αをα=Δx/whとすれば、第5C図のような変形
が得られる。
[展開エリアの変形処理の説明 (第8図)] 第8図はこの実施例の文書処理装置の制御部100によ
る展開エリアの変形処理を示すフローチヤートで、この
処理を実行するCPU101の制御プログラムは制御部100のR
OM102に格納されている。
このプログラムはキーボード112やマウス113よりの入
力により開始され、ステツプS1で入力されたCRT110上の
アドレス値或いは定義画面による指示等によりCRT110上
での展開エリアが指示される。ステツプS2ではこの展開
エリア内に表示される文字列が入力されるとステツプS3
に進み、入力された文字列をフオントメモリ104を参照
してパターン展開し、ビデオメモリ111に格納してCRT11
0に表示する。このとき、この展開エリアの大きさに対
応して、入力された文字列が拡大或いは縮小して表示さ
れる。
ステツプS4でキーボード112やマウス113により、CRT1
10に表示されている展開エリアの変形情報が入力されか
を調べ、入力されたときはステツプS5に進み、第4図に
示すように展開エリアを指示された形に変形して表示す
る。ステツプS6ではこの展開エリアの変形量に従つて、
そのエリア内の文字の形を変形させる。ここでは、前述
の第5図を基に説明したようにしてフオントデータを変
更し、ステツプS7でそのフオントデータを基にパターン
データに展開してCRT110に表示する。
ステツプS8では、オペレータによりその展開エリアの
変形処理が終了したことを示す指示が入力されるのを待
ち、終了指示が入力されれば処理を終了するが、オペレ
ータが例えばその変形で満足できず、再度変形処理を行
いたいときはステツプS4に戻り、前述した動作を実行す
る。
なお、この実施例では文字のフオントデータがベクタ
フオントの場合で説明したがこれに限定されるものでな
く、通常のドツトイメージのドツトパターンデータであ
つても良く、この場合にもBMU117によりパターンデータ
の回転や変形処理等が実行される。また、展開エリア内
の文字は1文字でなく、複数の文字列で構成されていて
も良い。
また更にこの実施例では、展開エリア内に既に表示さ
れている文字列を、展開エリアの変形に従つて変形する
ように説明したが、既に指定され、表示されている展開
エリアが、第4B図のように変形されているとき、そこに
入力された文字列が最初からこの展開エリアの変形に対
応して、例えば斜体等で表示されるようにもできる。
以上説明したようにこの実施例によれば、文字列を表
示する展開エリアを指示し、その展開エリアの形状を変
更することにより、その中に表示される文字列をその展
開エリアの形状に対応して変形して表示できる。これに
より、文字のデザインの変更や斜体表示指示等が簡単に
できる効果がある。
また、この実施例では、アフイン変換に基づく変形で
説明してあるが、正方形から台形の変形等、他の変形に
も応用可能である。
また、他の実施例として、第9図に示すように与えら
れた図形に文字列を流し込み、1文字、1文字の変形パ
ターンを、例えば文字数による辺の均等分割により定
め、文字列の変形を行うことも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、表示枠の1つの
頂点を移動させる指示に基づいてその表示枠を任意の形
に変形でき、その表示枠の内部の文字もその表示枠の変
形に対応して任意の形に変形できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書処理装置の機能ブロツク図、 第2図は実施例の文書処理装置の概略構成を示すブロツ
ク図、 第3図は表示用枠を示す図、 第4A図は変形されない表示用枠を示す図、 第4B図は表示枠の変形例を示す図、 第5A図及び第5C図は実施例による表示枠の変形に伴なう
文字の変形を示す図、 第5B図は頂点の移動に伴なう表示エリアの変形例を示す
図、 第6図はBスプライン方式による文字のサンプル点を示
す図、 第7図は実施例のベクタフオントデータの1例を示す
図、 第8図は実施例の文書処理装置における表示枠の変形処
理を示すフローチヤート、そして 第9図は他の実施例の文字列の変形例を示す図である。 図中、10……展開エリア指示部、11……パターン展開
部、12……展開エリア変更部、13……パターン変形部、
14……変形文字割付部、15……文字データ、50……制御
情報、53……属性フラグ、100……制御部、101……CP
U、102……ROM、103……RAM、104……フオントメモリ、
105……枠記憶部、110……CRT、111……ビデオメモリ、
112……キーボード、113……マウス、114……プリン
タ、115……インターフエース部、116……イメージメモ
リ、117……BMU、118……システムバスである。
フロントページの続き (72)発明者 瀬戸 邦雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 白坂 昭史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 浜田 正基 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−156087(JP,A) 特開 昭62−44451(JP,A) 特開 昭63−108388(JP,A) 特開 昭59−94783(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された文字データに対応するベクトル
    フォントデータに基づく文字パターンを表示する表示手
    段と、 前記文字パターンの表示枠の1つの頂点を移動させる指
    示に基づき、前記表示枠の他の頂点を移動させることな
    く当該1つの頂点を移動させることにより前記表示枠の
    形状を変形する変形手段と、 前記変形手段により変形される表示枠の形状に従って前
    記ベクトルフォントデータを変更し、変更されたベクト
    ルフォントデータに基づく文字パターンを前記表示手段
    に表示させる手段と、 を有することを特徴とする文字処理装置。
  2. 【請求項2】入力された文字データに対応するベクトル
    フォントデータに基づく文字パターンを表示手段に表示
    させる工程と、 前記文字パターンの表示枠の1つの頂点を移動させる指
    示に基づき、前記表示枠の他の頂点を移動させることな
    く当該1つの頂点を移動させることにより前記表示枠の
    形状を変形する変形工程と、 前記変形工程により変形される表示枠の形状に従って前
    記ベクトルフォントデータを変更し、変更されたベクト
    ルフォントデータに基づく文字パターンを前記表示手段
    に表示させる工程と、 を有することを特徴とする文字処理方法。
JP63188357A 1988-07-29 1988-07-29 文字処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2915413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188357A JP2915413B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字処理方法及びその装置
US08/397,711 US5574842A (en) 1988-07-29 1995-03-02 Document processing apparatus and method for generating a character or symbol pattern across a plurality of lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63188357A JP2915413B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239363A JPH0239363A (ja) 1990-02-08
JP2915413B2 true JP2915413B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16222209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63188357A Expired - Fee Related JP2915413B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915413B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906202B2 (ja) * 1993-03-31 1999-06-14 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 文字図形入力方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156087A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 株式会社東芝 拡大縮小文字の校正編集方式
JPH078559B2 (ja) * 1985-08-22 1995-02-01 大日本印刷株式会社 ディスプレイ上での文字書体指定方法
JPH0821086B2 (ja) * 1986-10-27 1996-03-04 キヤノン株式会社 図形処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239363A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006042B1 (ko) 복합문서 처리 장치용 표시 제어장치
US5313573A (en) Apparatus for forming character patterns with line segments
EP0537030B1 (en) Character or graphic processing method
JPH10154174A (ja) 文字列自動編集システム
JP2915413B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JP2996933B2 (ja) 図面表示装置
JPH0821086B2 (ja) 図形処理方法
JP3351939B2 (ja) 文字列変形配置方法
JPH0830666A (ja) 文字列配置方法及びその装置
JPS61286977A (ja) 図形作成装置における図形の部分変形方法
JPS63217394A (ja) 文字輪郭線生成方式
JPH0333896A (ja) フォント描画装置
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JP3160570B2 (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JP2895885B2 (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPH0344766A (ja) 情報表示装置
JP3754714B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP3082391B2 (ja) 画像処理装置
JP2921975B2 (ja) 手書き文書作成装置
JPH0560598B2 (ja)
JPH07282285A (ja) 図形編集装置
JPH0714635B2 (ja) 文字列の割付装置
JPH04215696A (ja) ラスタ図形の拡大処理方式
JPH0721397A (ja) 多角形の塗りつぶし描画方法
JPH0524553B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees