JP2877044B2 - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JP2877044B2
JP2877044B2 JP7252889A JP25288995A JP2877044B2 JP 2877044 B2 JP2877044 B2 JP 2877044B2 JP 7252889 A JP7252889 A JP 7252889A JP 25288995 A JP25288995 A JP 25288995A JP 2877044 B2 JP2877044 B2 JP 2877044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
light
collimator lens
light source
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7252889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0991748A (ja
Inventor
準一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7252889A priority Critical patent/JP2877044B2/ja
Priority to US08/710,847 priority patent/US5761176A/en
Priority to EP96115562A priority patent/EP0766236B1/en
Priority to DE69621204T priority patent/DE69621204T2/de
Publication of JPH0991748A publication Critical patent/JPH0991748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877044B2 publication Critical patent/JP2877044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/139Numerical aperture control means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学ヘッド装置に
係り、とくに、光学記録媒体の記録再生装置における光
学ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に従来例を示す。この図5に示す従
来例は、例えば特開平5−205282号公報の場合と
同様に、レーザ光源としての半導体レーザ51と、回折
格子52と、ビームスプリッタ53と、対物レンズ54
と、光検出器55とを備えている。そして、記録媒体
(光ディスク媒体)100上に光ビームで微小スポット
を形成し、反射光を情報の再生信号とする構成となって
いる。
【0003】ここで、半導体レーザ51から出射した光
は回折格子52を透過したトラッキングエラー信号を検
出するための三ビームを作成し、次にビームスプリッタ
53を反射して対物レンズ54によって集光される。記
録媒体100の信号面からの反射光は、対物レンズ54
とビームスプリッタ53を介して光検出器55の受光面
に入射し、電気信号に変換される。
【0004】記録媒体100の「面ぶれ」に追従させて
微小スポットを制御するためのフォーカシングエラー信
号検出では、記録媒体100から反射された光が再び対
物レンズ54に入射し、ビームスプリッタ53を通過す
る際、非点収差を発生させ、光検出器55に入射させ、
フォーカシングエラー信号検出を行う。従来からある非
点収差法である。
【0005】記録媒体100の偏心に追従させるための
トラッキングエラー信号検出は、前述の回折格子52で
作成した三ビームを記録媒体100に照射し、±1次光
をトラッキングピットの両サイドに位置するよう回折格
子52の回転位置を設定し、±1次光の信号の差を取る
ことでトラッキングエラー検出を行う。
【0006】以上のような工学的情報再生装置では、記
録容量の増大化が望まれており、このような装置におい
ては、記録媒体100上に照射する光スポットを小さく
することが高密度化には最も安易な手法となっている。
【0007】また、記録媒体100上の微小スポットの
大きさは、レーザの波長λ及び対物レンズの開口数NA
に大きく依存している。従って、現状の照射スポットを
小さくするには、λを小さくしたり、NAを大きくした
りする設計が行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レーザ
の波長を短くしたり、対物レンズ54の開口数を大きく
した構成の光学ヘッドを設計することは可能であって
も、従来密度の記録媒体100を再生する場合、媒体厚
みが異なると球面収差が大きく影響し媒体面上に十分な
微小スポットを照射できなくなる。
【0009】図6に従来の対物レンズ54と記録媒体の
媒体厚の関係を示す。従来の対物レンズ54は、図6
(a)に示したように、対物レンズ54の収差補正が、
光ディスク媒体100の媒体厚に合わせて形成され、当
該光ディスク媒体100の記録面上に回析限界まで集光
ビームを絞り込むことが可能となる。
【0010】一方、この図6(a)の状態で設計し形成
した対物レンズ54を媒体厚の異なる記録媒体101に
照射した場合には、図6(b)に示すように、集光ビー
ムは、記録媒体の持っている屈折率を透過する距離が長
くなるため、対物レンズの最適設計からは、外れてく
る。このため、光ディスク媒体100が高密度化された
記録媒体で、光ディスク媒体101が従来密度の記録媒
体であったとしても、光ディスク媒体101を再生する
には、所望の開口数以下のスポット径のものを装備する
必要性が生じ、そうしない場合には再生に支障をきたす
という不都合が生じていた。
【0011】かかる不都合を改善するものとして、厚み
の異なる記録媒体を再生するために、別の方法が提案さ
れている。例えば特開平4−219627号公報のよう
に絞りレンズの出射面への平行平板の脱着機構を設けた
方法が提案されていたり、特開平5−205282号公
報のようにカバープレートを設ける方法が提案されてい
る。
【0012】しかしながら、このような厚みの異なる記
録媒体の再生方式については、特殊な機構を設けなけれ
ばならないこととなり、そのため、装置全体が大型化
し、高価となる等の不都合があった。
【0013】即ち、上記従来例における第一の問題点
は、従来の高密度情報記録媒体を再生するための光ヘッ
ド装置では、厚みの異なる媒体の再生は不可能であっ
た。その理由は、従来の技術において、レーザスポット
径を縮小した光ヘッド装置の対物レンズは、あるディス
ク厚とその屈折率を基準に設計されており、設計上最適
な収差補正がなされている。従って、高密度化された記
録媒体については、最適設計されているため、再生には
支障がないものの、媒体厚みが設計値から異なる媒体面
上に微小スポットを照射する場合は、球面収差が大きく
影響し、所望の開口数以下のスポット径が照射され十分
な再生はできなくなるためである。
【0014】又、第二の問題点は、上述した問題点を解
決する手段として、対物レンズの開口操作により、対物
レンズの開口数を落として集光スポット径を大きくする
事が考えられていたが、従来、この開口操作方法で実用
的な方法はなかった。その理由は、光学式ディスク再生
装置においては、記録媒体に記録されている情報に対し
て微小スポットを照射するためには、記録媒体の「面ぶ
れ」および「偏心に」に追従させる必要があり、そのた
めに、対物レンズは、記録媒体の面ぶれ方向及び偏心方
向に二軸に駆動する機構で保持されていたことに起因す
る。このため、対物レンズに操作可能な開口を設けた場
合、可動部に重量が増加して記録媒体の面ぶれ,偏心の
追従性能に悪影響があった。逆に、追従性を確保するた
めには駆動機構が大型化することは避けられなかった。
【0015】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、光ディスク媒体に対してレーザスポットを照
射し、高密度化された情報が記録された光ディスク媒体
から所定の情報を再生するに際し、媒体厚みの異なる光
ディスク媒体を一つの光学ヘッド装置で再生することを
可能とした光ヘッド装置を提供することを、その目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、レーザ光源と、このレー
ザ光源からの出射光を反射するビームスプリッタと、こ
のビームスプリッタからの反射光を微小スポットとして
光ディスク媒体の記録面に集光する集光レンズと、この
光ディスク媒体の記録面からの変調された反射光を前述
した集光レンズ及びビームスプリッタを介して入力する
光検出器とを備えている。レーザ光源とビームスプリッ
タとの間には回析格子が装備されている。そして、レン
ズとビームスプリッタとの間に、偏向方向による透過可
能範囲を大きくしたり小さくしたりするための可変開口
素子を装備する、という構成を採っている。
【0017】このように、上記請求項1記載の発明で
は、高密度媒体の厚みに合わせて形成された対物レンズ
を用いて、従来型の記録密度で厚みの異なる光ディスク
媒体を再生する際に、開口を操作して集光スポットは大
きくなるものの従来型の記録密度を再生するには十分な
スポット径となる。また、収差量においても、開口操作
を加えない場合で厚みの異なる光ディスク媒体を再生す
る時に発生する量よりも、その集光スポット径が大きい
分、押さえることができる。
【0018】このため、この請求項1記載の発明では、
厚みの異なる光ディスク媒体上に記録してある情報を一
つの対物レンズで再生することが可能となり、対物レン
ズを複数個設けたり装置全体を複数個設けたりすること
なく、再生ができるため、安価な従来ディスクとの互換
可能な光ヘッド装置を得ることができる。
【0019】請求項2記載の発明では、前述した可変開
口素子を、音響光学素子を備えた構成とする、という手
法を採っている。このようにしても、前述した請求項1
記載の発明と同等の作用効果を得ることができる。
【0020】請求項3又は4記載の発明では、第1のレ
ーザ光源と、この第1のレーザ光源からの出射光を第1
のコリメータレンズ及び第1回析格子を介して入力し反
射する第1のビームスプリッタと、この第1のビームス
プリッタからの反射光を微小スポットとして光ディスク
媒体の記録面に集光する集光レンズと、この光ディスク
媒体の記録面からの変調された反射光を集光レンズ及び
第1のビームスプリッタを介して入力する光検出器とを
備えている。また、第1のビームスプリッタと前述した
光検出器との間に、第2のビームスプリッタを装備する
と共に、この第2のビームスプリッタに対して所定のレ
ーザ光を送り込む第2のレーザ光源を装備する。
【0021】更に、この第2のレーザ光源と第2のビー
ムスプリッタとの間に、第2のコリメータレンズおよび
第2の回析格子を装備すると共に、この第2のコリメー
タレンズから出力される平行光束の幅を、前記第1のコ
リメータレンズから出力される平行光束よりも狭く設定
する、という構成を採っている。
【0022】請求項3又は4記載の発明では、それぞれ
下記の構成を付加することにより、前述した請求項1記
載の発明と同等に機能するほか、光ディスク媒体の厚さ
に合わせて高感度で且つ高精度のに記録情報の再生が可
能となる。
【0023】請求項記載の発明では、第2のコリメー
タレンズを第1のコリメータレンズと同一に形成された
ものを装備すると共に、第2のレーザ光源の出射ビーム
角を第1のレーザ光源の出射ビーム角よりも小さく設定
する、という構成を採っている
【0024】請求項記載の発明では、第2のレーザ光
源を第1のレーザ光源と同一に形成されたものを装備す
ると共に、第2のコリメータレンズを第1のコリメータ
レンズと同一に形成されたものを装備し、第2のコリメ
ータレンズと第2の回析格子との間に、開口絞り素子を
装備する、という構成を採っている
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1乃至図3に基づいて説明する。この図1乃至図3
において、符号1はレーザ光源としての半導体レーザを
示し、符号3は半導体レーザ1からの出射光を反射する
ビームスプリッタを示し、符号4はビームスプリッタか
らの反射光を微小スポットとして光ディスク媒体100
の記録面に集光する集光レンズを示す。又、符号5は、
光ディスク媒体100の記録面からの変調された反射光
を前述した集光レンズ(対物レンズ)4及びビームスプ
リッタ3を介して入力する光検出器を示す。更に、半導
体レーザ1とビームスプリッタ3との間には回析格子2
が装備されている。
【0026】そして、前述した集光レンズ4とビームス
プリッタ3との間に、可変開口素子7が装備されてい
る。この可変開口素子7は、後述するように例えば音響
光学素子をベースとして形成されている。
【0027】これを更に詳述すると、図1に示す光ヘッ
ド装置の光学系においては、半導体レーザ1から放射さ
れた光が、回折格子2を通ってトラッキングエラー検出
用の三ビームを作成する。次に、ビームスプリッタ3で
対物レンズ4に向かって光路を変換する。ビームスプリ
ッタ3で反射した光は、対物レンズ4に入る前に可変開
口素子7を通る。
【0028】この可変開口素子7は、対物レンズ4の開
口の光を透過するよう設定されている。そして、可変開
口素子7,対物レンズ4を通ったレーザ光は、当該対物
レンズ4の開口数により微小な光に絞り込まれる。そし
て、この微小スポットは光ディスク媒体100の情報記
録面に入射する。
【0029】この光ディスク媒体100の情報記録面か
らの反射光は、再び対物レンズ4に入射し、可変開口素
子7を通って、ビームスプリッタ3に入射する。このビ
ームスプリッタ3に入射した光は、今度は図1に示した
ようにスネルの法則に従って屈折しながら透過する。
【0030】このビームスプリッタ3を透過した光は、
図に対して平面方向に光は拡大し、図に対して垂直方向
の光はそのまま通過(ビームスプリッタ3の機能)する
ため、非点収差が発生する。この非点収差によりフォー
カシング誤差検出信号が検出される。
【0031】次に、ビームスプリッタ3を通過した光
は、光検出器5に集光する。これにより、光検出器5で
は、再生信号,フォーカス誤差信号,およびトラック誤
差信号を検出する。
【0032】図2は、可変開口素子7の構成を示す。通
常のガラス盤または結晶光学素子8上に、偏光方向によ
り光の透過と遮光を制御できる光学素子によって、対物
レンズ54の開口径に合わせたリング9が形成されてい
る。そして、光の透過と遮光を制御できる光学素子とし
ては、例えば、音響光学素子がある。そして、この音響
光学素子で形成したリング9に電極10から電流を流す
ことにより、偏光方向による透過可能範囲を大きくした
り小さくしたりすることができ、これによって開口の可
変を行う。
【0033】ここで、図3(a)に示すように、従来の
媒体厚で設計され形成された対物レンズ4は、光ディス
ク媒体100の記録面に微小スポットを照射できる。し
かしながら、図3(b)に示すように、媒体厚の異なる
光ディスク媒体101の場合は開口の制限を行い、これ
によって実際の対物レンズ4の開口数よりも小さい開口
率で、光ディスク媒体101に微小スポットを照射す
る。
【0034】つまり、実際の対物レンズ4よりも開口率
を落とすため、光ディスク媒体そのものに照射するスポ
ット径は大きくなる反面、球面収差は少なくなり、従来
密度の光ディスク媒体100の再生は可能となる。
【0035】このように、上記図1においては、高密度
媒体の厚みに合わせて形成された対物レンズを用いて、
従来型の記録密度で厚みの異なる光ディスク媒体を再生
する際に、開口を操作して集光スポットは大きくなるも
のの従来型の記録密度を再生するには十分なスポット径
となる。また、収差量においても、開口操作を加えない
場合で厚みの異なる光ディスク媒体を再生する時に発生
する量よりも、その集光スポット径が大きい分、押さえ
ることができる。
【0036】このため、上記図1にかかる実施形態にあ
っては、厚みの異なる光ディスク媒体上に記録してある
情報を一つの対物レンズで再生することが可能となり、
対物レンズを複数個設けたり装置全体を複数個設けたり
することなく、再生ができるため、安価な従来ディスク
との互換可能な光ヘッド装置を得ることができる。
【0037】次に、第2の実施形態を図4に基づいて説
明する。この図4に示す第2の実施形態では、単一の対
物レンズ4及び光検出器5を備え、且つ光ディスク媒体
の厚さに対応して二種類のレーザ光源およびこれに対応
したコリメータレンズおよび回折格子を備えている点に
特長を備えている。
【0038】即ち、図4において、本第2の実施形態に
おける光ヘッド装置の光学系は、第1のレーザ光源11
と、この第1のレーザ光源11からの出射光を第1のコ
リメータレンズ11A及び第1の回析格子12を介して
入力し反射する第1のビームスプリッタ13と、この第
1のビームスプリッタ13からの反射光を微小スポット
として光ディスク媒体100の記録面に集光する集光レ
ンズ(対物レンズ)4と、この光ディスク媒体100の
記録面からの変調された反射光を集光レンズ4及び第1
のビームスプリッタ13を介して入力する光検出器5と
を備えている。
【0039】また、第1のビームスプリッタ13と光検
出器5との間に、第2のビームスプリッタ23を装備す
ると共に、この第2のビームスプリッタ23に対して所
定のレーザ光を送り込む第2のレーザ光源としての第2
の半導体レーザ21が装備されている。また、図4にお
いて、第2のビームスプリッタ23と光検出器5の間
に、凸レンズ15および円筒レンズ16が装備されてい
る。
【0040】この第2の半導体レーザ21と第2のビー
ムスプリッタ23との間に、第2のコリメータレンズ2
1Aおよび第2の回析格子22が装備されている。そし
て、この第2のコリメータレンズ21Aから出力される
平行光束は、前述した第1のコリメータレンズ11Aか
ら出力される平行光束よりも、その幅が狭く設定されて
いる。
【0041】ここで、第2のコリメータレンズ21Aか
ら出力される平行光束の幅を、前述した第1のコリメー
タレンズ11Aから出力される平行光束よりも狭く設定
する手法として、第2のコリメータレンズ21Aを、前
述した第1のコリメータレンズ11Aと同一に形成され
たものを装備すると共に、第2のレーザ光源としては、
その出射ビーム角が前述した第1のレーザ光源の出射ビ
ーム角よりも小さいものを装備するようになっている。
【0042】一方、この場合、第2の半導体レーザ21
を第1の半導体レーザ11と同一に形成されたものを装
備すると共に、第2のコリメータレンズ21Aを第1の
コリメータレンズ11Aと同一に形成されたものを装備
し、前述した第2のコリメータレンズ21Aと第2の回
析格子22との間に、開口絞り素子を装備したものであ
ってもよい。
【0043】このようにしても、前述した図1の実施形
態と同様の作用効果を得ることができるほか、光ディス
ク媒体の厚さに応じて光源を使い分けるようにしたの
で、光ディスク媒体に記録された情報の再生信号をより
高精度に読みだすことができるという利点がある。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、厚みの異なる複数の光ディスク媒
体上に記録してある情報を対物レンズを交換することな
く一つの対物レンズで再生することが可能となり、媒体
厚に対応して対物レンズを複数個設けたり複数の光ヘッ
ドを設けたりすることなく単一の対物レンズで対応し再
生ができ、このため、安価で且つ従来型のディスクとの
互換が可能となるという従来にない汎用化された光ヘッ
ド装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図2】図1に開示した可変開口素子の一例を示す平面
図である。
【図3】図1における開口操作による集光レンズ(対物
レンズ)と媒体厚との関係を示す図で、図3(a)は光
ディスク媒体の媒体厚が通常の厚さの場合を示す説明
図、図3(b)は光ディスク媒体の媒体厚が厚い高密度
記録媒体の場合を示す説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図5】従来例を示す構成図である。
【図6】図6の動作を示す説明図で、図6(a)は光デ
ィスク媒体の媒体厚が通常の厚さの場合を示す説明図、
図6(b)は光ディスク媒体の媒体厚が厚い高密度記録
媒体の場合を示す説明図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源としての半導体レーザ 2 回析格子 3 ビームスプリッタ 4 集光レンズ(対物レンズ) 5 光検出器 7 可変開口素子 11 第1のレーザ光源としての半導体レーザ 11A 第1のコリメータレンズ 12 第1の回析格子 13 第1のビームスプリッタ 21 第2のレーザ光源としての半導体レーザ 21A 第2のコリメータレンズ 22 第2の回析格子 23 第2のビームスプリッタ 100,101 光ディスク媒体(記録媒体)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光源と、このレーザ光源からの出射
    光を反射するビームスプリッタと、このビームスプリッ
    タからの反射光を微小スポットとして光ディスク媒体の
    記録面に集光する集光レンズと、この光ディスク媒体の
    記録面からの変調された反射光を前記集光レンズ及びビ
    ームスプリッタを介して入力する光検出器とを備え、前
    記レーザ光源とビームスプリッタとの間に回析格子を装
    備してなる光ヘッド装置において、前記集光レンズとビームスプリッタとの間に、偏光方向
    による透過可能範囲の径を変更可能な音響光学素子を備
    えた構成の 可変開口素子を装備したことを特徴とする光
    ヘッド装置。
  2. 【請求項2】第1のレーザ光源と、この第1のレーザ光
    源からの出射光を第1のコリメータレンズ及び第1回析
    格子を介して入力し反射する第1のビームスプリッタ
    と、この第1のビームスプリッタからの反射光を微小ス
    ポットとして光ディスク媒体の記録面に集光する集光レ
    ンズと、この光ディスク媒体の記録面からの変調された
    反射光を集光レンズ及び第1のビームスプリッタを介し
    て入力する光検出器とを備え、 前記第1のビームスプリッタと光検出器との間に、第2
    のビームスプリッタを装備すると共に、この第2のビー
    ムスプリッタに対して所定のレーザ光を送り込む第2の
    レーザ光源を装備し、 この第2のレーザ光源と第2のビームスプリッタとの間
    に、第2のコリメータレンズおよび第2の回析格子を装
    備すると共に、この第2のコリメータレンズから出力さ
    れる平行光束の幅を、前記第1のコリメータレンズから
    出力される平行光束よりも狭く設定したことを特徴とす
    る光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】前記第2のコリメータレンズを前記第1の
    コリメータレンズと同一に形成されたものを装備すると
    共に、前記第2のレーザ光源の出射ビーム角を前記第1
    のレーザ光源の出射ビーム角よりも小さく設定し、前記
    第2のコリメータレンズと前 記第2の回析格子との間
    に、開口絞り素子を装備したことを特徴とする請求項2
    記載の光ヘッド装置。
JP7252889A 1995-09-29 1995-09-29 光ヘッド装置 Expired - Lifetime JP2877044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252889A JP2877044B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ヘッド装置
US08/710,847 US5761176A (en) 1995-09-29 1996-09-23 Optical head device with optically variable aperture for disks with different thicknesses
EP96115562A EP0766236B1 (en) 1995-09-29 1996-09-27 Optical head device with optically variable aperture
DE69621204T DE69621204T2 (de) 1995-09-29 1996-09-27 Optischer Kopf mit optisch veränderbarer Blende

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252889A JP2877044B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991748A JPH0991748A (ja) 1997-04-04
JP2877044B2 true JP2877044B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17243580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252889A Expired - Lifetime JP2877044B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ヘッド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5761176A (ja)
EP (1) EP0766236B1 (ja)
JP (1) JP2877044B2 (ja)
DE (1) DE69621204T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995003B2 (ja) * 1995-05-08 1999-12-27 三洋電機株式会社 光学式再生装置
DE19643105A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers
EP0844606B1 (en) 1996-11-20 2002-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens and optical head and optical disk device using the same
JP3638194B2 (ja) * 1997-03-19 2005-04-13 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置
KR100242646B1 (ko) * 1997-03-28 2000-02-01 윤종용 홀로그램형 가변조리개를 사용하는 cd-r/dvd용 광기록/픽업헤드
JPH10312575A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
KR20020081313A (ko) * 2000-12-11 2002-10-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록매체 판독 및/또는 기록장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651148B2 (ja) * 1987-04-03 1997-09-10 シチズン時計株式会社 可変焦点光学系
JPH01273228A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2616596B2 (ja) * 1990-04-20 1997-06-04 松下電器産業株式会社 光ディスク
US5235581A (en) * 1990-08-09 1993-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses
JPH0495235A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Sharp Corp 光ヘッド
JPH0777031B2 (ja) * 1991-10-16 1995-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 収差補償装置
JPH05120720A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Toshiba Corp 情報記録・再生装置
US5281797A (en) * 1991-12-26 1994-01-25 Hitachi, Ltd. Short wavelength optical disk head having a changeable aperture
JPH0620298A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 光ヘツドの開口絞りの大きさを調整する方法とその装置
JP2816057B2 (ja) * 1992-07-29 1998-10-27 三洋電機株式会社 光学式再生装置
JP3309470B2 (ja) * 1993-03-10 2002-07-29 松下電器産業株式会社 光情報記録再生装置
US5550798A (en) * 1993-04-13 1996-08-27 Sony Corporation Enhanced optical beam splitter to increase the kerr rotation angle
JPH0845105A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生装置
CA2164384C (en) * 1995-03-04 1999-08-17 Jin-Yong Kim Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
JP2725632B2 (ja) * 1995-05-24 1998-03-11 日本電気株式会社 光ヘッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0766236B1 (en) 2002-05-15
US5761176A (en) 1998-06-02
JPH0991748A (ja) 1997-04-04
DE69621204T2 (de) 2002-12-05
EP0766236A1 (en) 1997-04-02
DE69621204D1 (de) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US6498330B1 (en) Spherical aberration detector and optical pickup device
JP3200171B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
KR100458038B1 (ko) 광헤드
JPH10134400A (ja) 光ヘッド装置
US5784354A (en) Optical pickup device
KR100412757B1 (ko) 두께가 다른 복수 종류의 광디스크에 대하여 호환성이있는 광픽업장치
JP2877044B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3662382B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2001338432A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001084622A (ja) 光ピックアップ装置
KR100234261B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP3896171B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10134399A (ja) 光ヘッド装置
JPH10134398A (ja) 光ヘッド装置
JP3787099B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPH08153336A (ja) 光ヘッド装置
JP2000020992A (ja) 光ヘッド及びこれを用いた光ディスク装置
JPH08329516A (ja) 光ヘッド装置
KR100234306B1 (ko) 광픽업
JP2818405B2 (ja) 波長板を具備した光ピックアップ装置
US5532477A (en) Optical pickup apparatus having lens group for determining paths of an incident beam and a reflected & beam
US8045428B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222