JPH05120720A - 情報記録・再生装置 - Google Patents

情報記録・再生装置

Info

Publication number
JPH05120720A
JPH05120720A JP3280262A JP28026291A JPH05120720A JP H05120720 A JPH05120720 A JP H05120720A JP 3280262 A JP3280262 A JP 3280262A JP 28026291 A JP28026291 A JP 28026291A JP H05120720 A JPH05120720 A JP H05120720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
aperture
changing
recording medium
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280262A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tanaka
政彦 田中
Isao Hoshino
功 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3280262A priority Critical patent/JPH05120720A/ja
Publication of JPH05120720A publication Critical patent/JPH05120720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録密度が異なる2種類以上の光ディスクに
対して、同一の記録・再生装置で情報の記録・再生を行
うため、光ディスクの記録密度に応じて、記録媒体面上
の光スポット径を可変することを目的とする。 【構成】 光ヘッドに、対物レンズの実質的な開口径を
可変するための手段を付加し、トラッキングのために対
物レンズを移動させる場合に、その対物レンズの開口を
可変する手段を同時に移動する構成とする。 【効果】 記録密度が異なるいろいろな光ディスクの記
録・再生が、同一の記録・再生装置で行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光学的方法により、
光記録媒体へ情報を記録・再生するための情報記録・再
生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】面密度が異なるいろいろな光記録媒体に
対して、安定に情報の記録再生を行うための手段とし
て、対物レンズで集光される光スポットサイズを変える
方法がある。光スポットサイズを変えるには、対物レン
ズの実効開口数の値を変化させれば良い。つまり対物レ
ンズに入射する光ビームの大きさを変えて、対物レンズ
の実質的な開口径を変化できる。特開昭64−3833
号公報では、光ヘッドにしぼりを付加し、対物レンズに
入射する光ビームの大きさを変えて、対物レンズで集光
される光スポットサイズを変えることを実現している。
通常、光記録媒体に情報を記録・再生するには、トラッ
キング制御が必要であり、対物レンズを光ディスクの半
径方向に動かしている。この対物レンズの移動による影
響を少なくするために、対物レンズへ入射する光ビーム
径を対物レンズの開口径より大きくしている。しかし、
対物レンズに入射する光ビーム径を変えるために、対物
レンズの開口より小さい開口のしぼりをいれた場合、対
物レンズが動くことにより、光記録媒体からの反射光の
一部がそのしぼりの開口でけられるために、光記録媒体
からの反射光を正確に検出できないことが生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、対物
レンズの開口の大きさを可変する手段により、光スポッ
トサイズを変える時に、対物レンズの移動のために、光
記録媒体の反射光を正確に検出できなかった。
【0004】本発明は、対物レンズの開口径を可変する
手段を使った場合に、トラッキング制御のための対物レ
ンズの移動のために生じる反射光がけられる影響を少な
くする事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、対物レンズの
開口径を可変する手段と対物レンズとを一体型にし、対
物レンズアクチュエータにより、同時に動かす構成とし
た情報記録・再生装置である。
【0006】
【作用】本発明のようにすれば、記録媒体上の光スポッ
トサイズを各種面密度の光記録媒体に適合したサイズに
変えることができ、さらにトラッキング制御を行なうた
めに対物レンズを移動させても、安定した信号を検出で
きるので、記録密度が異なる各種の光記録媒体への記録
・再生ができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例に係わる情報記録・再生装置
について図1〜図4を用いて説明する。図1は対物レン
ズ3の開口径を可変する手段4を対物レンズ3と一体型
にするために、対物レンズの開口径を可変する手段4を
対物レンズホルダー2に接着した例である。光源7より
出射した光ビームが、コリメータレンズ6でコリメート
され、次に変形ビームスプリッタ5を透過する時に円形
ビームになり、対物レンズの開口径を可変する手段4を
透過して対物レンズ3に入射する。次に対物レンズ3で
光記録媒体1の記録面上に集光される。光記録媒体1か
らの反射光は、再び対物レンズ3と対物レンズの開口径
を変える手段4を透過して、変形ビームスプリッタ5で
反射して、検出光学系に入射する。次に検出レンズ8を
透過し、光検出器9に入射する。検出器9で検出した信
号がプリアンプ12をへて、サーボ回路13に入る。フ
ォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号がつくられ、
これらの誤差信号にしたがってフォーカスコイル10と
トラッキングコイル11をドライブし、フォーカス制御
とトラッキング制御を行う。したがって図1のように対
物レンズ3と対物レンズの開口径を変える手段4を一体
とすることで、トラッキング制御時にも、対物レンズ3
と対物レンズの開口径を変える手段4を同時に動かすこ
とができる。ここで図2a)〜c)に、対物レンズ3の
動きに伴って、対物レンズの開口径を変える手段4を同
時に移動させる場合と移動させない場合の違いについ
て、光記録媒体1からの反射光ビームで説明する。まず
図2a)は、対物レンズ3と対物レンズの開口径を変え
る手段4の両方とも移動しない場合である。ビームスプ
リッタ19を通過した光ビームは、対物レンズの開口径
を変える手段4により、その光ビーム径が変えられ、対
物レンズ3に入射する。次に対物レンズ3に入射した光
ビームは、光記録媒体1で反射し、全て再び対物レンズ
3を通過し、ビームスプリッタ19で反射し検出光学系
に入射し、検出器で検出される。しかし、図2b)のよ
うに、対物レンズ3のみが移動した場合、光記録媒体1
で反射した光ビームは、再び対物レンズ3を通過し、対
物レンズの開口径を変える手段4に入射するが、その光
ビームの一部が、対物レンズの開口径を変える手段4で
遮断されてしまう。このため、図2b)に示すように、
光記録媒体1からの反射光ビームが全て検出系に入らな
いことになる。ところが図2c)に示すように、対物レ
ンズ3が移動する時に、対物レンズの開口径を変える手
段4を同時に移動させると、光記録媒体1からの全ての
反射光ビームを検出することができる。したがって対物
レンズ3が移動しても、光記録媒体1からの反射信号を
正確に検出できる。
【0008】次に、図1の対物レンズの開口径を変える
手段4により、対物レンズの開口を変えた場合に、光源
7から出射される光ビームが光記録媒体1へ到達するま
での光利用効率を考える。対物レンズの開口径を変える
手段4により、入射する光ビーム径の一部が遮断されて
るので、対物レンズの開口径を変える手段4の開口が小
さいほど光の透過効率が悪くなる。したがって光源7か
ら一定の光パワーを出射した場合、光記録媒体1に照射
される光パワーが、対物レンズの開口径を変える手段4
の開口の大きさによって変化する。このため、光検出器
9で検出される光量も変化する。したがって対物レンズ
の開口径を変える手段4の開口の大きさにより再生信号
のDCレベルが変化する問題が生じる。そこで、まず光
記録媒体1の記録密度に応じて、対物レンズの開口径を
変える手段4の開口の大きさを決める。コントロール部
14より、対物レンズの開口径を変える手段4の開口の
大きさを表す信号をドライブ回路16へ出力し、対物レ
ンズの開口径を変える手段4をコントロールする。この
とき同時に演算部15で、光源7の光利用効率が低下す
る分だけ光源7の出射光量を多くするための量を演算
し、次のレーザパワーコントロール部17でレーザパワ
ーを補正する。したがってレーザパワーコントロール部
17より、対物レンズの開口径を変える手段4の開口の
大きさで決まる光の透過効率に応じて補正されたレーザ
パワーコントロール信号がレーザドライブ回路18に入
力される。これにより、対物レンズの開口径を変える手
段4の開口の大きさで決まる光の透過効率に応じて、光
源7の光パワーが変えられるので、記録密度が異なるい
ろいろな光記録媒体1を対物レンズの開口径を変えて記
録再生する場合に、光記録媒体1に照射される光パワー
を一定にできる。さらに検出器9でDCレベルが一定の
再生信号を得ることができる。
【0009】次に、図1の対物レンズの開口径を変える
手段4として、液晶素子20と検光子21を用いた場合
の例を図3に示す。液晶素子20としては、ネマティッ
ク液晶をTNモード(Twisted Nematic
Mode)で使用する場合を考えるが、基本的に光の
偏光方向が変化するその他の旋光型や複屈折型の液晶素
子を用いても良い。この様に液晶素子20と検光子21
を用いた場合は、対物レンズの開口径の可変を電気的に
制御することができる。したがってしぼりを用いる場合
と異なって、メカニカルな動きを伴う駆動手段が不必要
である。図3は、対物レンズ3と液晶素子20と検光子
21とビームスプリッタ19の構成の断面図である。液
晶素子20の101と102が基板で、103と104
の電極に電圧をかけることにより、105の液晶層の液
晶分子が同じ方向となる。この時、直線偏光の光ビーム
が、基板102側から液晶素子20に入射すると、その
偏光方向が保存されたまま基板101から出射される。
103と104の電極に電圧をかけない場合は、直線偏
光の光ビームが入射すると、その偏光方向は90度回転
する。103と104の電極は、図4に示すように、液
晶層105の外側にだけに位置する。したがって、10
3と104の電極に電圧をかけた場合は、光ビームの外
側と中心部とは偏光方向が90度ことなり、103と1
04の電極に電圧をかけない場合は、光ビームは全て偏
光方向が等しくなる。ここで検光子21は、液晶素子2
0へ入射する光ビームの偏光方向と90度異なる偏光方
向を持つ光ビームのみを透過するとする。したがって、
103と104の電極に電圧をかけた場合は、光ビーム
の中心部のみが検光子21を通過し、外側は遮断され
る。103と104の電極に電圧をかけない場合は、光
ビームが全て透過する。したがって電極103と104
の大きさを選択することにより、光記録媒体1の記録面
上の光スポットサイズの変化の割合を設定することがで
きる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、光記録媒体に記録される
ピットの大きさに応じて、記録媒体上の光スポットサイ
ズを変えることができ、さらにトラッキング制御状態で
も、安定して反射信号を検出できる。また、光スポット
サイズを変えた場合でも、DCレベルの値が同じ反射信
号を得ることができる。したがって例えば記録線密度お
よびトラックピッチの異なる光ディスクに対して記録・
再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の情報記録・再生装置の光ヘッドの構
成を示す図。
【図2】 本発明の効率を説明するための図。
【図3】 本発明における液晶素子を使用した例を示す
図。
【図4】 本発明における液晶素子の電極のパターンを
示す図。
【符号の説明】
1…光記録媒体 2…対物レンズホルダー 3…対物レンズ 4…対物レンズの開口径を可変する手段 5…変形ビームスプリッタ 6…コリメータレンズ 7…光源 8…検出レンズ 9…光検出器 10…フォーカス用コイル 11…トラッキング用コイル 12…プリアンプ 13…サーボ回路 14…コントロール部 15…演算部 16…ドライブ回路 17…レーザパワーコントロール部 18…レーザドライブ回路 19…ビームスプリッタ 20…液晶素子 21…検光子 101,102…基板 103,104…電極 105…液晶層 106…シール材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光記録媒体に、光学的に記録・再生を行
    う情報記録・再生装置において、光ビームを光記録面上
    に集光するための対物レンズと対物レンズの開口径を可
    変する手段と、該対物レンズと対物レンズの開口径を可
    変する手段を同時に移動する手段を持つことを特徴とす
    る情報記録・再生装置。
  2. 【請求項2】 対物レンズと対物レンズの開口径を可変
    する手段を一体型で構成したことを特徴とする請求項1
    記載の情報記録・再生装置。
  3. 【請求項3】 対物レンズの開口径を可変する手段を、
    液晶素子と一つの検光子で構成したことを特徴とする請
    求項記載の情報記録・再生装置。
  4. 【請求項4】 対物レンズの開口径を可変する手段の開
    口の可変量に応じて、対物レンズの開口径を可変する手
    段に入射する光量を可変する手段を持つことを特徴とす
    る請求項1記載の情報記録・再生装置。
JP3280262A 1991-10-28 1991-10-28 情報記録・再生装置 Pending JPH05120720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280262A JPH05120720A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録・再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280262A JPH05120720A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録・再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120720A true JPH05120720A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17622546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280262A Pending JPH05120720A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録・再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120720A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124477A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 光学ヘッド
EP0737964A1 (en) * 1995-04-14 1996-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba An apparatus for and method of reproducing information from different types of optical disks and an optical disk recording/reproducing apparatus
EP0745977A1 (en) * 1995-05-24 1996-12-04 Nec Corporation Optical head device
EP0731457A3 (en) * 1995-03-04 1996-12-27 Lg Electronics Inc Optical reader capable of reading data from any kind of disc
EP0766236A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Nec Corporation Optical head device with optically variable aperture
WO1997021215A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum beschreiben und/oder lesen optischer aufzeichnungsträger unterschiedlichen aufbaus
DE19654673A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Lg Electronics Inc Optischer Aufnehmer
FR2743660A1 (fr) * 1996-01-11 1997-07-18 Samsung Electronics Co Ltd Tete a lecture optique
WO1997031371A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Excitation optique et element optique correspondant
JPH09297932A (ja) * 1995-12-30 1997-11-18 Lg Electron Inc 二種ディスク兼用光ピックアップ装置
EP0809242A2 (en) * 1996-05-24 1997-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording and reproducing device
JPH1027414A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toshiba Corp 複数種類の情報伝達媒体に対応する情報再生システム
JPH10172171A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Corp 開口制限素子及びこれを利用した光へッド装置
US5856965A (en) * 1995-05-08 1999-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc readout apparatus for different types of optical discs
US5991255A (en) * 1996-10-28 1999-11-23 Nec Corporation Optical head using a light blocking device to lower the numerical aperture of an incident beam
US6023450A (en) * 1996-10-29 2000-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple beam optical pickup using a vertical cavity surface emitting laser array
US6025866A (en) * 1997-04-24 2000-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Superresolution optical pickup apparatus
US6049518A (en) * 1995-08-31 2000-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
EP1288929A2 (en) * 2001-06-18 2003-03-05 Sony Corporation Optical pickup
EP1383119A2 (en) * 1995-02-02 2004-01-21 Pioneer Electronic Corporation Optical Pickup Apparatus

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124477A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 光学ヘッド
EP1383119A3 (en) * 1995-02-02 2005-01-19 Pioneer Electronic Corporation Optical Pickup Apparatus
EP1383119A2 (en) * 1995-02-02 2004-01-21 Pioneer Electronic Corporation Optical Pickup Apparatus
US6034935A (en) * 1995-03-04 2000-03-07 Lg Electronics Inc. Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
EP0731457A3 (en) * 1995-03-04 1996-12-27 Lg Electronics Inc Optical reader capable of reading data from any kind of disc
US6088317A (en) * 1995-03-04 2000-07-11 Lg Electronics, Inc. Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
US6026065A (en) * 1995-03-04 2000-02-15 Lg Electronics Inc. Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
EP0737964A1 (en) * 1995-04-14 1996-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba An apparatus for and method of reproducing information from different types of optical disks and an optical disk recording/reproducing apparatus
US5856965A (en) * 1995-05-08 1999-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc readout apparatus for different types of optical discs
US5638353A (en) * 1995-05-24 1997-06-10 Nec Corporation Optical head device
EP0745977A1 (en) * 1995-05-24 1996-12-04 Nec Corporation Optical head device
US6167019A (en) * 1995-08-31 2000-12-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical Disc cd recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
US6137764A (en) * 1995-08-31 2000-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
US6122242A (en) * 1995-08-31 2000-09-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
US6049518A (en) * 1995-08-31 2000-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
US5761176A (en) * 1995-09-29 1998-06-02 Nec Corporation Optical head device with optically variable aperture for disks with different thicknesses
EP0766236A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Nec Corporation Optical head device with optically variable aperture
US6400670B1 (en) * 1995-12-04 2002-06-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for the writing and/or reading of optical recording media of various structures
WO1997021215A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum beschreiben und/oder lesen optischer aufzeichnungsträger unterschiedlichen aufbaus
JPH09198702A (ja) * 1995-12-29 1997-07-31 Lg Electron Inc 光ピックアップ装置
DE19654673A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Lg Electronics Inc Optischer Aufnehmer
JPH09297932A (ja) * 1995-12-30 1997-11-18 Lg Electron Inc 二種ディスク兼用光ピックアップ装置
FR2743660A1 (fr) * 1996-01-11 1997-07-18 Samsung Electronics Co Ltd Tete a lecture optique
US5986993A (en) * 1996-01-11 1999-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup device having a diaphram with a predetermined aperture
NL1004964C2 (nl) * 1996-01-11 1998-02-05 Samsung Electronics Co Ltd Optische pick-upinrichting.
US6052353A (en) * 1996-02-23 2000-04-18 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Double refraction plate with refractive grating pattern around a centerally disposed transparent region to allow the passage of either an ordinary ray or an extraordinary ray
WO1997031371A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Excitation optique et element optique correspondant
EP0809242A3 (en) * 1996-05-24 2001-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording and reproducing device
EP0809242A2 (en) * 1996-05-24 1997-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording and reproducing device
JPH1027414A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Toshiba Corp 複数種類の情報伝達媒体に対応する情報再生システム
US5991255A (en) * 1996-10-28 1999-11-23 Nec Corporation Optical head using a light blocking device to lower the numerical aperture of an incident beam
US6023450A (en) * 1996-10-29 2000-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple beam optical pickup using a vertical cavity surface emitting laser array
JPH10172171A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Corp 開口制限素子及びこれを利用した光へッド装置
US6025866A (en) * 1997-04-24 2000-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Superresolution optical pickup apparatus
EP1288929A2 (en) * 2001-06-18 2003-03-05 Sony Corporation Optical pickup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05120720A (ja) 情報記録・再生装置
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US4706232A (en) Optical recording and reproducing apparatus
KR100819625B1 (ko) 광 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 트랙 인식 신호 검출방법
US4695992A (en) Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information
JPS63224034A (ja) 光デイスク装置のトラツクサ−ボ制御方式
US5999502A (en) Optical information recording/reproducing apparatus having focus servo control compensation for lands and grooves
JPH10188320A (ja) 光ディスク記録再生装置および方法
KR100477501B1 (ko) 디스크드라이브장치
JP2003016672A (ja) 光ヘッド装置及び光ヘッド制御装置
US5606542A (en) Optical pickup using three beam tracking method
JP2861449B2 (ja) 光ヘッドおよび情報記録装置
JPH0628704A (ja) 光学ヘッド装置
US7327662B2 (en) Optical pickup and optical disk drive
JP2765191B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP2796888B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0542737B2 (ja)
JPS62134833A (ja) 情報記録媒体およびその記録再生装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0548532B2 (ja)
JPH05144075A (ja) 光デイスク用光学式ヘツド
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH1186334A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光記録再生装置
JPH0443336B2 (ja)
WO2005024816A1 (ja) 光磁気情報記録媒体の熱処理判定方法および熱処理判定装置