JP2874637B2 - ナビゲーション装置及び選局方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び選局方法

Info

Publication number
JP2874637B2
JP2874637B2 JP7854396A JP7854396A JP2874637B2 JP 2874637 B2 JP2874637 B2 JP 2874637B2 JP 7854396 A JP7854396 A JP 7854396A JP 7854396 A JP7854396 A JP 7854396A JP 2874637 B2 JP2874637 B2 JP 2874637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
station
vehicle
reception level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7854396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09270720A (ja
Inventor
誠 上妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7854396A priority Critical patent/JP2874637B2/ja
Publication of JPH09270720A publication Critical patent/JPH09270720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874637B2 publication Critical patent/JP2874637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FM文字多重放送
における多重情報やVICS(Vehicle Information an
d Communication System)における情報など、各種の情
報を受信するナビゲーション装置及び選局方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来のナビゲーション装置につい
て説明する。
【0003】図5は従来のナビゲーション装置の構成を
示すブロック図である。図5において、1は例えば道路
交通情報など、各種のサービス情報を多重情報として送
信部1aから発信するインフラ情報部、2はインフラ情
報部1から発信された多重情報を受信する受信部、3は
車両の位置を測位する位置測位部、4は地図データを記
憶した地図記憶部、5は車両の位置情報、受信した多重
情報、地図データなどの画像データを表示する表示部、
6は車両の位置情報に基づいて地図記憶部4から所定の
領域の地図データを読み出し、この読み出した地図デー
タに併せて車両の位置情報や受信した多重情報を表示部
5に出力する制御部である。
【0004】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作を説明する。
【0005】図5に示すように、道路交通情報などのサ
ービス情報がインフラ情報部1の送信部1aからFM文
字多重放送における多重情報として発信される。ナビゲ
ーション装置は、受信部2において多重情報を受信す
る。受信された多重情報は、受信部2から制御部6に送
られる。また、制御部6は、位置測位部3から車両の位
置情報を受け取ると、この車両の位置情報に基づき、地
図記憶部4から車両の位置が該当する所定の領域の地図
データを読み出す。制御部6で処理された地図データ、
車両の位置情報、多重情報は表示部5に出力される。こ
れにより、表示部5で表示された地図データ上には車両
の位置情報や各種の多重情報が表示されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】例えばインフラ情報部
1がFM文字多重放送を行う放送局である場合、放送局
が複数存在することや、受信側となる車両が長距離を移
動することなどによって電波の受信状況が変化すること
が予測される。したがって情報を提供する放送局の最適
な選択を行うには、電波の受信状態について考える必要
がある。しかしながら上記従来のナビゲーション装置で
は、使用者自身により選局をしなければならず、適切な
情報提供局への選局タイミングが難しく、得ようとする
情報が運転中に適時適切に得られないといった問題点を
有していた。
【0007】また、VICSなどのシステムにおいて、
複数種のメディアから道路交通情報を受信する場合は、
メディアから発信される情報量や受信可能な地域がメデ
ィア毎に異なるので、車両の走行状態に応じてどのメデ
ィアを選択するのかについて条件が明確でなく問題であ
った。
【0008】本発明は、情報を発信する局から、常に最
適な受信を行うことのできるナビゲーション装置及び選
局方法を提供すること目的とする。
【0009】また、複数種のメディアから、常に最適な
メディアを選択し、受信を行うことのできるナビゲーシ
ョン装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、局から発信される電波を受信する受信部
と、前記受信部で受信した電波の受信レベルを検出する
受信レベル検出部と、車両の位置を測位する位置測位部
と、局からの電波を受信可能な地域を示すエリア情報を
記憶したエリア情報記憶部と、前記位置測位部から得ら
れる車両の位置情報を前記エリア情報記憶部に記憶され
たエリア情報と照合し、車両の位置情報に基づいた局を
選択するエリア選択部と、前記受信部において受信可能
な局が複数存在する場合、前記受信レベル検出部より得
られる各局からの電波の受信レベル及び前記エリア選択
部から得られる車両の位置情報に基づいた局に基づき、
受信する局を判断して前記受信部に選局信号を出力する
選局判断部とを備え、前記選局判断部は、前記エリア選
択部から得られる車両の位置情報に基づいた局とその他
の局との前記受信レベル検出部において検出された受信
レベルを比較し、車両の位置情報に基づいた局の受信レ
ベルとその他の局の受信レベルの差が所定の値以上であ
れば、最良の受信レベルが得られる局を選択し、受信レ
ベルの差が所定の値よりも小さければ、前記車両の位置
情報に基づいた局を選択する。
【0011】これにより、情報を発信する局から、常に
最適な受信を行うことのできるナビゲーション装置が得
られる。
【0012】また、複数種のメディアから、常に最適な
メディアを選択し、受信を行うことのできるナビゲーシ
ョン装置が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、局から発せられる電波を受信する受信部と、受信部
で受信した電波の受信レベルを検出する受信レベル検出
部と、車両の位置を測位する位置測位部と、局からの電
波を受信可能な地域を示すエリア情報を記憶したエリア
情報記憶部と、位置測位部から得られる車両の位置情報
をエリア情報記憶部に記憶されたエリア情報と照合し、
車両の位置情報に基づいた局を選択するエリア選択部
と、受信部において受信可能な局が複数存在する場合、
受信レベル検出部より得られる各局からの電波の受信レ
ベル及びエリア選択部から得られる車両の位置情報に基
づいた局に基づき、受信する局を判断して受信部に選局
させる選局判断部とを備える構成としたことにより、車
両の移動に伴い変化する局からの電波の受信状況に従っ
て、最適となる局を選択して受信を行うことが可能とな
る。
【0014】本発明の請求項11に記載の発明は、複数
種のメディアから発信される情報を受信する受信部と、
受信部で受信可能であったメディアから情報を選択出力
するメディア情報選択部と、車両の位置及び走行状態を
測位する位置測位部と、地図データを記憶した地図記憶
部と、画像データを表示する表示部と、少なくとも位置
測位部より得られる車両の情報に基づき、受信部で受信
可能であったメディアの中から少なくとも1つのメディ
アを選出し、メディア情報選択部に選択出力させる制御
部とを備える構成としたことにより、車両の位置及び走
行状態に応じて最適なメディアからの情報を得ることが
できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0016】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例
におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図で
ある。図1において、11は例えば道路交通情報など、
各種のサービス情報を多重情報として送信部11aから
発信するインフラ情報部、12はインフラ情報部11か
ら発信された多重情報を受信する受信部、13は受信部
12において受信した電波の受信レベルを検出する受信
レベル検出部、14は車両の位置を測位する位置測位
部、15はディジタル地図データを記憶した地図記憶
部、16は車両の位置情報、受信した多重情報、地図デ
ータなどの画像データを表示する表示部、17は車両の
位置情報に基づいて地図記憶部15から所定の領域の地
図データを読み出し、この読み出した地図データに併せ
て車両の位置情報や多重情報を表示部16に出力する制
御部、18は位置測位部14から出力される車両の位置
情報をエリア情報記憶部19に記憶されているエリア情
報と照合し、車両の位置に基づいた局を選択するエリア
選択部、20は受信レベル検出部13、エリア選択部1
8から出力される情報を基に、受信する局を判断する選
局判断部である。
【0017】インフラ情報部11は、FM文字多重情報
を発信するFM放送局などが代表的であり、本実施例で
はこれを例にとって説明する。
【0018】位置測位部14は、複数のGPS(Grobal
Positioning System)衛星からの電波を同時に受信し
て車両の位置を検出するGPS受信機や、自立型のセン
サ(車速センサやジャイロセンサなど)の出力データか
ら車両の位置を累積演算して位置検出する自立航法と呼
ばれるもの、さらには道路付近に設置された光ビーコン
や電波ビーコンなどの各種ビーコンからの電波を受信し
て位置検出を行うものなどがあり、特に限定されるもの
ではない。
【0019】地図記憶部15では、CD−ROM(Comp
act Disk - Read Only Memory)などの記憶媒体に地図
データをディジタル情報として記憶している。表示部1
6の表示画面にはLCD(Liquid Crystal Display)な
どが用いられている。
【0020】エリア情報記憶部19は、各FM局から発
信される電波を受信可能な地理的な範囲をエリア情報と
して記憶している。
【0021】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作を説明する。
【0022】図1に示すように、位置測位部14では所
定の時間周期毎に車両の位置を検出している。位置測位
部14から出力される車両の位置情報は、制御部17を
介しエリア選択部18に送られる。エリア選択部18で
は、制御部17から送られてきた車両の位置情報をエリ
ア情報記憶部19に記憶されているエリア情報と照合
し、車両の位置が該当するFM局を選択する。ここで選
択されたFM局は選局判断部20に出力される。
【0023】また、受信部12で受信可能なFM局から
の受信電波については、受信レベル検出部13において
受信レベルが検出されている。受信レベルとしては電界
強度などが考えられる。また、受信部12においてFM
局の使用する周波数帯をスキャンすることによって、受
信レベル検出部13で受信可能な放送局毎の受信レベル
を検出することができる。さらに、受信部12が2個の
チューナーを備えることによって、一方のチューナーで
ある特定のFM局から多重情報を受信している最中であ
っても、他方のチューナーで受信可能なFM局毎の受信
レベルを検出することも可能である。受信レベル検出部
13において検出された受信レベルは選局判断部20に
出力される。
【0024】図2は本発明の第1の実施例における選局
判断部の判断動作を示すフローチャートである。図2に
示すように、選局判断部20では、まず、エリア選択部
18で選択されたFM局の情報を得る(ステップ20
1)。次に、受信レベル検出部13で検出された受信可
能なFM局とその受信レベルの情報を得る(ステップ2
02)。
【0025】ステップ201及びステップ202で得ら
れた各情報に基づき、まず、ステップ202における受
信可能なFM局が1つであるのかどうかを判断する(ス
テップ203)。ステップ203において、受信可能な
FM局が1つであれば、エリア選択部18で選択された
FM局と同一のFM局であると判断し、エリア選択部1
8で選択されたFM局に受信部12を選局させる(ステ
ップ204)。また、ステップ203において、受信可
能なFM局が複数存在すると判断すれば、受信レベル検
出部13で検出した各FM局毎の受信レベルを比較する
(ステップ205)。
【0026】ステップ205において、エリア選択部1
8で選択されたFM局とその他のFM局との受信レベル
の差が所定の値以上であれば、受信レベルが最良となる
FM局を選択する(ステップ206)。一方、受信レベ
ルの差が所定の値よりも小さく、あまり差が無いと判断
すれば、ステップ204に進み、エリア選択部18で選
択されたFM局を選択する。
【0027】ステップ204またはステップ206にお
いてFM局が選択されると、受信部12にその旨を出力
し、受信部12にそのFM局を受信させる(ステップ2
07)。
【0028】図3は本発明の第1の実施例における選局
判断についての概念図である。この図は、図2で説明し
た選局判断部20の判断動作の具体例を開示している。
図3において、車両の位置Cは、エリア情報に示される
A局のAエリアに位置しているが、A局からの電波もB
局からの電波も受信可能であるとする。
【0029】図3に示すように、エリア選択部18は、
車両の位置Cに基づき、エリア情報記憶部19に記憶さ
れているエリア情報に従いA局を選択する。一方、受信
部12ではA局及びB局がそれぞれ受信可能であり、受
信レベル検出部13ではA局及びB局から送られてくる
電波の受信レベルをそれぞれ検出する。この受信レベル
について、通常、Aエリアに車両の位置が存在する限
り、B局よりもA局からの電波の方が受信レベルが良い
のであるが、車両の位置とA局との間に電波を遮るよう
な山などが存在する場合、A局からの電波受信状況が悪
化し、B局からの電波の受信レベルの方が良い場合が起
こる。このような場合にはBエリア内のB局からの電波
を受信する。その後車両が移動し、車両の位置C’とA
局との間に遮るものが無くなりA局からの電波の受信レ
ベルが良くなれば再びA局を選択するようにする。な
お、A局及びB局からの電波の受信レベルに殆ど差が無
い場合は、車両の位置Cに基づく選局を優先する。
【0030】このようにして得られた多重情報は制御部
17に送られる。制御部17は位置測位部14により検
出した車両の位置に基づいて地図記憶部15から所定の
領域の地図データを読み出し、車両の位置情報、多重情
報、地図データを表示部16に出力する。表示部16の
表示される地図データ上には、車両の位置や多重情報か
ら得られた各種情報が表示される。
【0031】なお、本実施例では多重情報を例にとって
いるが、音声情報のみ、あるいは文字情報のみの受信で
あっても良いことは言うまでもないことである。
【0032】また、受信部12は、装置本体とは別体と
なる既存のチューナーにより構成されるものであっても
良い。
【0033】以上のように本実施例によれば、受信可能
なFM局が複数存在する場合、これら受信可能なFM局
から送られてくる電波の各受信レベルと、車両の位置情
報から該当するFM局とに基づいて、最適な受信を行う
ことのできるFM局を判断することにより、常に最適な
受信を行うことが可能となる。
【0034】(実施例2)図4は本発明の第2の実施例
におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図で
あり、受信可能なエリアの異なる複数種のメディアから
の情報を受信するナビゲーション装置、特に本実施例で
は、VICS(Vehicle Information andCommunication
System)における各種の情報を受信可能なナビゲーシ
ョン装置を例として説明する。
【0035】図4において、21は送信部21aから各
種の情報を発信するインフラ情報部であり、VICSで
は光ビーコン、電波ビーコン及びFM多重放送のメディ
アを介してVICS情報が発信される。22はインフラ
情報部21からのVICS情報を受信するVICS受信
部であり、光ビーコン受信部22a、電波ビーコン受信
部22b及びFM多重受信部22cを備える。23はV
ICS受信部22の各受信部において受信した情報を選
択して後述の制御部27に出力するメディア情報選択部
である。24は車両の位置情報及び走行状態を示す情報
(車速情報、方向情報など)を後述の制御部27に出力
する位置測位部であり、GPS受信機、車速センサ、ジ
ャイロセンサなどを備える。25は地図データを記憶し
た地図記憶部であり、CD−ROMなどの記憶媒体に地
図データをディジタル情報として記憶している。26は
位置測位部24から出力される車両の情報、VICS受
信部22で受信した情報、地図記憶部25から読み出さ
れた地図データなどの画像情報を表示する表示部であ
り、LCDなどの表示画面を備える。27は位置測位部
24や地図記憶部25からの情報を基に、メディア情報
選択部23にメディア信号を出力すると共に、位置測位
部24、メディア情報選択部23及び地図記憶部25か
らの情報を制御して表示部26に出力する制御部であ
る。
【0036】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作を説明する。
【0037】図4に示すように、VICS情報はインフ
ラ情報部21の送信部21aより光ビーコン、電波ビー
コン、FM多重放送などのメディアを用いて発信され
る。ナビゲーション装置では各メディアからのVICS
情報をVICS受信部22の光ビーコン受信部22a、
電波ビーコン受信部22b、FM多重受信部22cでそ
れぞれ受信する。VICS情報とは、位置情報(地名、
道路名、交差点名などを含む)、道路障害情報、簡易図
形情報、駐車場情報、地図情報などである。VICS受
信部22で受信したVICS情報は、メディア情報選択
部23に送られる。
【0038】また、制御部27では、位置測位部25か
らの車両の情報(位置、速度、方向など)や地図記憶部
25に記憶されている地図データ(高速道路か一般道路
か、市街地か郊外かなど)から最適な情報提供のメディ
アを判断し、メディア選択信号をメディア情報選択部2
3に出力する。メディア情報選択部23はVICS受信
部22の光ビーコン受信部22a、電波ビーコン受信部
22b、FM多重受信部22cで受信した情報のうち、
制御部27からのメディア選択信号に従っていずれか1
つを制御部27に出力する。
【0039】制御部27からメディア情報選択部23に
出力されるメディア選択信号としては、例えば、光ビー
コンや電波ビーコンは狭域、FM多重放送は広域であ
り、現在VICSでは光ビーコンは一般道路、電波ビー
コンは高速道路と区分して設置されていることから、位
置測位部24で得た車両の位置情報と地図記憶部25か
ら読み出した地図データとに基づいて車両が一般道路を
走行しているのか高速道路を走行しているのかを判断す
ることで、光ビーコンか電波ビーコンかを選択する。こ
こで光ビーコンが選択されたとすると、都市の一般道路
を車走行中にナビゲーション装置でFM多重と光ビーコ
ンを受信した場合、走行地点周辺のより多くの詳細な情
報を得るために、メディアとしてデータ伝送スピードが
1Mbps程度取れる光ビーコンを選択し、逆に、田舎
道や郊外の道路走行時はビーコンによる情報サービスが
期待できないため、FM多重放送を選択するメディア選
択信号が出力される。また、車速が速い場合はFM多重
で広域の情報をカバーしたり、逆に、車速が遅い場合は
ビーコンからの詳しい狭域の情報を入手する選択動作を
行うことも考えられる。
【0040】メディア情報選択部23で選択出力された
信号は制御部27に送られ、制御部27では、送られて
きた信号を画像データに処理すると共に、車両の情報や
地図データと併せて表示部26に出力する。
【0041】以上のように本実施例によれば、VICS
において、広域に情報を発するFM多重放送、狭域に情
報を発する電波ビーコンや光ビーコンなどのメディアか
ら得られる情報を、車両の走行状態に基づいて選択し使
用者に表示出力することで、使用者は情報を発信するメ
ディアの選択を行わずとも、適時適切にメディアからの
情報を得ることができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、局から発
せられる電波を受信する受信部と、受信部で受信した電
波の受信レベルを検出する受信レベル検出部と、車両の
位置を測位する位置測位部と、局からの電波を受信可能
な地域を示すエリア情報を記憶したエリア情報記憶部
と、位置測位部から得られる車両の位置情報をエリア情
報記憶部に記憶されたエリア情報と照合し、車両の位置
情報に基づいた局を選択するエリア選択部と、受信部に
おいて受信可能な局が複数存在する場合、受信レベル検
出部より得られる各局からの電波の受信レベル及びエリ
ア選択部から得られる車両の位置情報に基づいた局に基
づき、受信する局を判断して受信部に選局させる選局判
断部とを備える構成としたことにより、車両の移動に伴
い変化する局からの電波の受信状況に従って、最適とな
る局を選択して受信を行うことが可能となり、使用者は
局からの情報を運転中に適時適切に得ることができる。
【0043】また、複数種のメディアから発信される情
報を受信する受信部と、受信部で受信可能であったメデ
ィアから情報を選択出力するメディア情報選択部と、車
両の位置及び走行状態を測位する位置測位部と、地図デ
ータを記憶した地図記憶部と、画像データを表示する表
示部と、少なくとも位置測位部より得られる車両の情報
に基づき、受信部で受信可能であったメディアの中から
少なくとも1つのメディアを選出し、メディア情報選択
部に選択出力させる制御部とを備える構成としたことに
より、車両の位置及び走行状態に応じて最適なメディア
からの情報を得ることができ、使用者は運転中に適時適
切なメディアからの情報を得ることができつので、実用
上有効なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるナビゲーション
装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施例における選局判断部の判
断動作を示すフローチャート
【図3】本発明の第1の実施例における選局判断につい
ての概念図
【図4】本発明の第2の実施例におけるナビゲーション
装置の構成を示すブロック図
【図5】従来のナビゲーション装置の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
11 インフラ情報部 11a 送信部 12 受信部 13 受信レベル検出部 14 位置測位部 15 地図記憶部 16 表示部 17 制御部 18 エリア選択部 19 エリア情報記憶部 20 選局判断部 21 インフラ情報部 21a 送信部 22 VICS受信部 22a 光ビーコン受信部 22b 電波ビーコン受信部 22c FM多重受信部 23 メディア情報選択部 24 位置測位部 25 地図記憶部 26 表示部 27 制御部

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】局から発信される電波を受信する受信部
    と、前記受信部で受信した電波の受信レベルを検出する
    受信レベル検出部と、車両の位置を測位する位置測位部
    と、局からの電波を受信可能な地域を示すエリア情報を
    記憶したエリア情報記憶部と、前記位置測位部から得ら
    れる車両の位置情報を前記エリア情報記憶部に記憶され
    たエリア情報と照合し、車両の位置情報に基づいた局を
    選択するエリア選択部と、前記受信部において受信可能
    な局が複数存在する場合、前記受信レベル検出部より得
    られる各局からの電波の受信レベル及び前記エリア選択
    部から得られる車両の位置情報に基づいた局に基づき、
    受信する局を判断して前記受信部に選局信号を出力する
    選局判断部とを備え、前記選局判断部は、前記エリア選
    択部から得られる車両の位置情報に基づいた局とその他
    の局との前記受信レベル検出部において検出された受信
    レベルを比較し、車両の位置情報に基づいた局の受信レ
    ベルとその他の局の受信レベルの差が所定の値以上であ
    れば、最良の受信レベルが得られる局を選択し、受信レ
    ベルの差が所定の値よりも小さければ、前記車両の位置
    情報に基づいた局を選択することを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  2. 【請求項2】車両の位置を測位する位置測位部と、地図
    データを記憶した地図記憶部と備え、前記位置測位部に
    より得られた車両の位置を前記地図データに重畳表示す
    るナビゲーション装置であって、局から発信される電波
    を受信する受信部と、前記受信部で受信した電波の受信
    レベルを検出する受信レベル検出部と、局からの電波を
    受信可能な地域を示すエリア情報を記憶したエリア情報
    記憶部と、前記位置測位部から得られる車両の位置情報
    を前記エリア情報記憶部に記憶されたエリア情報と照合
    し、車両の位置情報に基づいた局を選択するエリア選択
    部と、前記受信部において受信可能な局が複数存在する
    場合、前記受信レベル検出部より得られる各局からの電
    波の受信レベル及び前記エリア選択部から得られる車両
    の位置情報に基づいた局に基づき、受信する局を判断し
    て前記受信部に選局信号を出力する選局判断部とを
    え、前記選局判断部は、前記エリア選択部から得られる
    車両の位置情報に基づいた局とその他の局との前記受信
    レベル検出部において検出された受信レベルを比較し、
    車両の位置情報に基づいた局の受信レベ ルとその他の局
    の受信レベルの差が所定の値以上であれば、最良の受信
    レベルが得られる局を選択し、受信レベルの差が所定の
    値よりも小さければ、前記車両の位置情報に基づいた局
    を選択することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】局から発信される電波を受信し、受信した
    電波の受信レベルを検出する受信レベル検出部を備えた
    受信部に接続されるナビゲーション装置であって、前記
    受信部で車両の位置を測位する位置測位部と、局からの
    電波を受信可能な地域を示すエリア情報を記憶したエリ
    ア情報記憶部と、前記位置測位部から得られる車両の位
    置情報を前記エリア情報記憶部に記憶されたエリア情報
    と照合し、車両の位置情報に基づいた局を選択するエリ
    ア選択部と、前記受信部において受信可能な局が複数存
    在する場合、前記受信レベル検出部より得られる各局か
    らの電波の受信レベル及び前記エリア選択部から得られ
    る車両の位置情報に基づいた局に基づき、受信する局を
    判断して前記受信部に選局信号を出力する選局判断部と
    備え、前記選局判断部は、前記エリア選択部から得ら
    れる車両の位置情報に基づいた局とその他の局との前記
    受信レベル検出部において検出された受信レベルを比較
    し、車両の位置情報に基づいた局の受信レベルとその他
    の局の受信レベルの差が所定の値以上であれば、最良の
    受信レベルが得られる局を選択し、受信レベルの差が所
    定の値よりも小さければ、前記車両の位置情報に基づい
    た局を選択することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】前記受信部において受信する情報は、FM
    多重情報であることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】前記受信部は、2個のチューナを備え、一
    方のチューナで特定の局からの多重情報を受信するとと
    もに、他方のチューナで受信可能な局ごとの受信レベル
    を検出することを特徴とする請求項1又は2記載のナビ
    ゲーション装置。
  6. 【請求項6】前記位置測位部は、GPS(Grobal Posit
    ioning System)衛星からの電波を受信して車両の位置
    を求めるGPS受信機を備えることを特徴とする請求項
    1または請求項2または請求項3記載のナビゲーション
    装置。
  7. 【請求項7】前記位置測位部は、車両の移動距離を検出
    するための距離センサと、車両の移動方位を検出するた
    めの方位センサと、前記距離センサ及び前記方位センサ
    の出力データを累積演算することで車両の位置を求める
    位置演算部とを備えることを特徴とする請求項1または
    請求項2または請求項3記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】前記位置測位部は、道路付近に設けられた
    光ビーコンからの電波を受信して車両の位置を求める光
    ビーコン受信機を備えていることを特徴とする請求項1
    または請求項2または請求項3記載のナビゲーション装
    置。
  9. 【請求項9】前記位置測位部は、道路付近に設けられた
    電波ビーコンからの電波を受信して車両の位置を求める
    電波ビーコン受信機を備えていることを特徴とする請求
    項1または請求項2または請求項3記載のナビゲーショ
    ン装置。
  10. 【請求項10】車両の位置情報に基づく局を得る第1の
    ステップと、受信可能な局からの電波の受信レベルを得
    る第2のステップと、前記第2のステップにおいて受信
    可能な局が複数であるのかどうかを判断する第3のステ
    ップと、前記第3のステップにおいて受信可能な局が複
    数存在しているのであれば、車両の位置情報に基づいた
    局とその他の局との受信レベルを比較し、車両の位置情
    報に基づいた局の受信レベルとその他の局の受信レベル
    の差が所定の値以上であれば、最良の受信レベルが得ら
    れる局を選択し、受信レベルの差が所定の値よりも小さ
    ければ、車両の位置情報に基づいた局を選択することを
    判断する第4のステップと、前記第4のステップで選択
    された局に選局させるための信号を出力する第5のステ
    ップとを備えたことを特徴とする選局方法。
  11. 【請求項11】複数種のメディアから発信される情報を
    受信する受信部と、前記受信部で受信可能であったメデ
    ィアから情報を選択出力するメディア情報選択部と、車
    両の位置及び走行状態を測位する位置測位部と、地図デ
    ータを記憶した地図記憶部と、画像データを表示する表
    示部と、前記受信部で受信可能であったメディアの中か
    ら、前記位置測位部より得られる車両の情報に基づき、
    少なくとも1つのメディアを選出し、前記メディア情報
    選択部に選択出力させる制御部とを備えたことを特徴と
    するナビゲーション装置。
  12. 【請求項12】前記受信部は、VICS(Vehicle Info
    rmation and Communi-cation System)における光ビー
    コン、電波ビーコン、FM多重放送からの情報を受信す
    ることを特徴とする請求項11記載のナビゲーション装
    置。
  13. 【請求項13】広域に情報を発信する第1のメディアか
    ら情報を受信する第1の受信部と、狭域に情報を発信す
    る第2のメディアから情報を受信する第2の受信部と、
    前記第1または第2の受信部で受信した情報を選択出力
    するメディア情報選択部と、車両の位置及び走行状態を
    測位する位置測位部と、地図データを記憶した地図記憶
    部と、画像データを表示する表示部と、前記第1及び第
    2のメディアのうち、前記位置測位部より得られる車両
    の情報に基づき、いずれか一方を選出し、前記メディア
    情報選択部に選択出力させることを特徴とするナビゲー
    ション装置。
  14. 【請求項14】前記第1の受信部は、VICSにおける
    FM多重放送からの情報を受信し、前記第2の受信部
    は、VICSにおける光ビーコン及び/または電波ビー
    コンからの情報を受信することを特徴とする請求項13
    記載のナビゲーション装置。
JP7854396A 1996-04-01 1996-04-01 ナビゲーション装置及び選局方法 Expired - Fee Related JP2874637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7854396A JP2874637B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ナビゲーション装置及び選局方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7854396A JP2874637B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ナビゲーション装置及び選局方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270720A JPH09270720A (ja) 1997-10-14
JP2874637B2 true JP2874637B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13664839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7854396A Expired - Fee Related JP2874637B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ナビゲーション装置及び選局方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874637B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224047A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報提供方法及びそれに用いられる端末装置
JP2007214652A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fujitsu Ten Ltd 車載放送受信装置および放送受信方法
JP2008160444A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Pioneer Electronic Corp 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09270720A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6085146A (en) Information receiving method, navigation apparatus and motorcar
US7421339B2 (en) Apparatus and method for controlling traffic information display in navigation system
US6859149B1 (en) Vehicle information display apparatus
EP1659711A1 (en) Vehicle entertainment and information processing system and method
EP2051223A1 (en) Vehicle dynamic navigation system and method
US6006076A (en) Mobile FM-multiplex-broadcast receiving device
US20050222762A1 (en) Method and system for automated incident traffic reporting and dynamic routing
JP2874637B2 (ja) ナビゲーション装置及び選局方法
JP3465109B2 (ja) 車両用交通情報表示装置
JPH11325941A (ja) ナビゲーション方法、ナビゲーション装置及び自動車
EP1515466A2 (en) Traffic information receiver and traffic information reception method
JPH06225231A (ja) 車載用表示装置
JP3570149B2 (ja) ナビゲーション装置及び自動車
JP3087621B2 (ja) 文字多重放送受信装置
JPH1038590A (ja) 車両用交通情報表示装置
JP3653440B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3712543B2 (ja) Dgps対応fm多重放送受信装置
JPH09133538A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4248083B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4377732B2 (ja) 車載放送受信装置
JP3679676B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001255156A (ja) ナビゲーション装置
JP3582302B2 (ja) 地図表示装置、情報選択受信方法及び記録媒体
JPH10307992A (ja) Vics情報受信装置
JP2000230837A (ja) 車載用ナビゲーション装置の交通情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees