JP2873766B2 - 車両用2回路給電回路装置 - Google Patents

車両用2回路給電回路装置

Info

Publication number
JP2873766B2
JP2873766B2 JP4201727A JP20172792A JP2873766B2 JP 2873766 B2 JP2873766 B2 JP 2873766B2 JP 4201727 A JP4201727 A JP 4201727A JP 20172792 A JP20172792 A JP 20172792A JP 2873766 B2 JP2873766 B2 JP 2873766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
power supply
charging
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4201727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05199673A (ja
Inventor
デトレフ・ノイハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BABUKO SHUTANDARUTO GmbH
Original Assignee
BABUKO SHUTANDARUTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6434347&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2873766(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BABUKO SHUTANDARUTO GmbH filed Critical BABUKO SHUTANDARUTO GmbH
Publication of JPH05199673A publication Critical patent/JPH05199673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873766B2 publication Critical patent/JP2873766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,始動用電池と付加電他
とを有し,両方の電池が三相発電機により充電可能であ
り,三相発電機が電力用ダイオードと励磁用ダイオード
とを含んでいる,車両特に2回路電気制動装置を有する
車両用2回路給電回路装置に関する。
【0002】将来電気制動装置は従来の制動装置に代る
ものとみなされる。電気制動装置では,制動要求信号
(運転者による制動ペダルの操作)の伝送は,例えば商
用車両においてこれまで普通であつたように空気圧又は
液圧では行われず,導線によつて行われる。これにより
定格信号の伝送速度が高まり,更に積載荷重,制動ライ
ニングの摩耗,ロツク防止等のように制動にとつて重要
な周辺条件や機能を考慮することができる。
【0003】実際の制動力は,依然として導菅及び制動
シリンダを介して空気又は液圧の圧力媒体タンクにより
発生される。
【0004】もちろん制動装置は車両の走行安全性にと
つて最も重要な部分である。従つて全電子2回路給電回
路装置でも,別々のエネルギ貯蔵装置の使用が規定され
ている。これは,空気圧又は液圧供給装置についても,
電気エネルギ貯蔵装置(電池)についてもいえる。電気
エネルギ貯蔵装置への再給電は,共通なエネルギ源(発
電機)により行われる。電気エネルギ貯蔵装置の充電は
安全上の理由から反作用なしに行われねばならず,即ち
一方の電気エネルギ貯蔵装置における故障例えば短絡が
他方の電気エネルギ貯蔵装置へ影響を及ぼしてはならな
い。
【0005】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第350
2100号明細書から,最初にあげた種類の給電回路装
置が公知である。この給電回路装置では,付加電池用の
電圧監視装置が設けられている。更に切換え装置が組込
まれ,一方の電池の故障の際,まだ健全な他方の電池か
ら両方の回路に給電することができる。
【0006】この公知の回路装置の欠点は,始動用電池
が故障すると,付加電池の充電が必ずしも保証されない
ことである。更に両方の電池の分離のために比較的多額
の費用(ダイオード)が必要である。ダイオード制御の
重大な欠点は,付加電池がダイオードの順方向電圧だけ
低い主回路の充電電圧を受け,従つて常に一部しか充電
されないことである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は,少ない技術的費用で第1の回路(始動用電池)と
第2の回路(付加電池)との確実な電気的分離が保証さ
れ,両方の電池の均一な充電が行われるように,最初に
あげた種類の給電回路装置を構成することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,充電のため付加電池が導線を介して励
磁用ダイオードに接続されている。従属請求項は本発明
の有利な展開を含んでいる。
【0009】
【実施例】本発明を図面により以下に説明する。
【0010】本発明による給電回路装置の図1に概略的
に示す接続図は,始動用電池1と付加電池2とを含んで
いる。始動用電池1は,ヒユーズ8及び運転開閉器9を
介して車両の在来の負荷Vへ電流を供給する。
【0011】ここには,大抵は別個の電磁開閉器を介し
て操作される始動電動機への給電は図示してない。
【0012】始動用電池1には,別のヒユーズ3を介し
て2回路電気制動装置の第1の回路EBS1が接続され
ている。更に車両には付加電池2が組込まれ,この付加
電池2に別のヒユーズ4を介して,電気制動装置の第2
の回路EBS2が接続されている。
【0013】さて両方の電池1及び2は,車両の発電機
5から常に充電せねばならない。この充電は,始動用電
池1については別のヒユーズ7を介して発電機5の端子
B+から行われる。発電機の別の端子D+,DF及びD
−は調整器6の対応する端子に接続されている。発電機
5及び調整器6は標準化された部品であり,図2により
更に説明する。
【0014】始動用電池1の充電過程を監視するため充
電監視灯10が用いられる。この充電監視灯10の一方
の端子は運転開閉器9に接続され,他方の端子は導線1
4を介して調整器6又は発電機5の端子D+に接続され
ている。機関が停止している時,運転開閉器9が閉じら
れると,充電監視灯10が点灯する。機関が運転してい
る時,電池電圧を超過する励磁電圧が端子D+に生ずる
と,充電監視灯10が消灯する。
【0015】さて本発明によれば,付加U電池2は導線
14を介して発電機5の端子D+従つて発電機5の励磁
用ダイオード13に接続されている(図2参照)。なお
発電機5の端子D+と付加電池2との間に監視モジユー
ル11を接続するのがよい。
【0016】現在自動車において慣用されている始動用
電池1の充電回路が図2に示されている。図1と同じ部
分は同じ符号で示されている。発電機5として現在殆ど
三相発電機が使用される。その励磁巻線Gは調整器6の
端子DFから給電される。調整器6はここではトランジ
スタ調整器として構成されている。
【0017】発電機5の二次巻線u,v,wは星形接続
されて,始動用電池1へ給電する電力用ダイオード12
に接続されている。更に二次巻線u,v,wに励磁用ダ
イオード13が接続されて,電池電圧が低い間,励磁巻
線Gへ電流を供給する。
【0018】発電機5が回転を始めると,磁気回路にお
ける残留磁気は,低い励磁電圧を発生するのに充分であ
る。この電圧はトランジスタ調整器6へ供給され,この
トランジスタ調整器6が僅かな電流を励磁巻線Gへ通
す。この僅かな電流が磁界を強め,その結果電圧が更に
高められるので,確立効果により定格電圧まで発電機の
電圧が確立される。定格電圧を超過すると,トランジス
タ調整器6が励磁を遮断するので,特定値の定格電圧が
現われる。
【0019】普通のトランジスタ調整器6は次のように
動作する。端子D+の電圧が始動用電他1の電圧より低
いと,トランジスタT1のベースが抵抗19を介して負
極(アース)に接続されているので,励磁電流がこのト
ランジスタを通つて流れる。この時間中,トランジスタ
T2のベースに接続されるツエナダイオードZがまだ不
導通なので,このトランジスタT2も不導通である。端
子D+に定格電圧がかかるため,ツエナダイオードZが
降伏すると,トランジスタT2が導通する。これにより
正の電位がトランジスタT1のベ−スにかかるので,こ
のトランジスタが不導通になり,電圧が再び低下する。
この過程が絶えず反覆されるので,固定定格電圧が得ら
れる。従つてこの定格電圧値は,ツエナダイオードZを
含む回路によつて決定される。
【0020】始動用電池1が接続されると,三相発電機
5の励磁電流の一部もこの始動用電池1から供給され
る。この電流は運転開閉器9,充電監視灯10及びトラ
ンジスタT1を通つて端子DFへ流れ,従つて励磁巻線
Gを介してアースへ流れる。
【0021】こうして始動用電池1が充電された後,励
磁用ダイオード13を本発明により電気制動装置の第2
の回路の付加電池2の充電に利用することができる。
【0022】図3には,付加電池2へ至る導線14へ挿
入される監視モジユール11が示されている。この監視
モジユールは安全性を更に高めるために役立つ。
【0023】上述した確立過程が終了し,充電電圧が最
大値に達すると,初めて励磁用ダイオード13を負荷す
るのがよい。この時点に始動用電池1も定格電圧にほぼ
達しているので,調整器6が励磁電流を絞る。
【0024】この機能はトランジスタ15,このトラン
ジスタのベース導線に挿入されるツエナダイオード17
及び抵折回路20,21によつて得られる。ツエナダイ
オード17が導通するまで,導線の電圧が上昇すると,
初めてトランジスタ15が導通する。これにより付加電
池2の充電に対して電圧に関係する遅延が行われる。
【0025】始動用電池1よりもちろん小さく構成され
ている付加電池2を過充電に対して保護し,励磁用ダイ
オード13の過負荷を回避するため,充電電流制限器1
6が設けられている。この充電電流制限器16は,そこ
を通る電流を値Imaxに制限する。Imaxの値はこ
の場合約1Aである。このような充電電流制限器の内部
構造は公知なので,詳細には示してない。
【0026】付加電池2は制動操作の場合にだけ負荷さ
れる。従つて制動されない走行中は,僅かな充電電流に
よる浮動充電しか必要でない。
【0027】最後に,抵折22,23及び24,25を
持つ2つの分圧器と市販の演算増幅器18とから成る充
電監視器も設けられている。この充電監視器により充電
電流制限器16の動作が監視される。充電電流制限器1
6が動作し始めると,充電電流制限器16で電圧が降下
する。この電圧降下が演算増幅器(差動増幅器)18で
検出されて,出力端Sへ送られる。この出力端は図示し
ない評価回路例えばマイクロコントローラに接続されて
いる。
【0028】出力端Sに接続されている評価回路は,充
電電流制限器16が作用している時間,従つて付加電池
2が最大電流で充電される時間を測定する。付加電池2
がその充電状態を高めると,充電電流は再び減少する。
【0029】付加電他2の個々の充電過程の頻度及び期
間から,出力端Sに接続されている評価回路は,付加電
他2が正常であるか否かを検出する。適当なソフトウエ
アが検査を引受ける。
【0030】本発明による電気制動装置用付加電池の充
電回路装置により,付加電池の反作用のない均一な給電
が行われる。このため他の公知の充電回路装置に比較し
て,僅かな付加技術的費用しか必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による給電回路装置の原理的接続図であ
る。
【図2】現在通常の発電機調整回路の接続図である。
【図3】監視モジユールの接続図である。
【符号の説明】
1 始動用電池 2 付加電池 5 三相発電機 12 電力用ダイオード 13 励磁用ダイオード 14 導線 EBS1,EBS2 2回路電気制動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−130833(JP,A) 特開 昭64−23732(JP,A) 実開 昭53−98914(JP,U) 実開 昭63−24943(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02J 7/14 - 7/24

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 始動用電池(1)と付加電池(2)とを
    有し,両方の電池(1,2)が三相発電機(5)により
    充電可能であり,三相発電機(5)が電力用ダイオード
    (12)と励磁用ダイオード(13)とを含んでいるも
    のにおいて,充電のため付加電池(2)が導線(14)
    を介して励磁用ダイオード(13)に接続されているこ
    とを特徴とする,車両用2回路給電回路装置。
  2. 【請求項2】 付加電池(2)が監視モジユール(1
    1)を介して励磁用ダイオード(13)に接続されてい
    ることを特徴とする,請求項1に記載の回路装置。
  3. 【請求項3】 監視モジユール(11)が充電電流制限
    器(16)を含んでいることを特徴とする,請求項2に
    記載の回路装置。
  4. 【請求項4】 監視モジユール(11)が充電監視器
    (18)を含んでいることを特徴とする,請求項2に記
    載の回路装置。
  5. 【請求項5】 監視モジユール(11)が遅延素子(1
    5,17)を含んでいることを特徴とする,請求項2に
    記載の回路装置。
  6. 【請求項6】 始動用電池(1)の定格電圧に達した後
    初めて付加電池(2)の充電が行われることを特徴とす
    る,請求項1ないし5の1つに記載の回路装置。
JP4201727A 1991-06-20 1992-06-19 車両用2回路給電回路装置 Expired - Fee Related JP2873766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4120337A DE4120337A1 (de) 1991-06-20 1991-06-20 Zweikreisige spannungsversorgungsschaltung fuer fahrzeuge
DE4120337.2 1991-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199673A JPH05199673A (ja) 1993-08-06
JP2873766B2 true JP2873766B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=6434347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201727A Expired - Fee Related JP2873766B2 (ja) 1991-06-20 1992-06-19 車両用2回路給電回路装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5416401A (ja)
EP (1) EP0519179B1 (ja)
JP (1) JP2873766B2 (ja)
AT (1) ATE118740T1 (ja)
CZ (1) CZ280045B6 (ja)
DE (2) DE4120337A1 (ja)
ES (1) ES2068630T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865904A (ja) * 1994-06-06 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
DE4422256A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Bayerische Motoren Werke Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
FR2729901B1 (fr) * 1995-01-30 1997-04-18 Valeo Equip Electr Moteur Unite de gestion d'energie pour reseau electrique de vehicule automobile incorporant plusieurs unites de stockage d'energie, et reseau electrique incorporant une telle unite de gestion d'energie
DE19537464B4 (de) * 1995-10-07 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch betreibbare Radbremse für Fahrzeuge
DE19651612B4 (de) * 1996-12-12 2012-09-27 Robert Bosch Gmbh Elektronische Schaltung zur Spannungsversorgung
DE19743305C2 (de) * 1997-09-30 2001-03-15 Siemens Ag Anordnung zur Sicherstellung des Lösens einer selbsthemmenden Bremse während eines Bremsvorgangs eines Fahrzeugs
WO1999026821A1 (de) * 1997-11-22 1999-06-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisches bremssystem
ES2209414T3 (es) * 1998-02-18 2004-06-16 Robert Bosch Gmbh Dispositivo para la alimentacion de energia electrica.
DE19811421C2 (de) 1998-03-17 2001-09-13 Alfa Laval Lkm As Kolding Tankreinigungsvorrichtung
DE19903082C2 (de) * 1999-01-27 2003-10-16 Iq Battery Res & Dev Gmbh Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines Batteriesystems
JP3450220B2 (ja) * 1999-04-16 2003-09-22 三菱電機株式会社 車両用電源装置
DE19931021A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Volkswagen Ag Schaltungsanordnung zum Schutz vor Verpolungsschäden
DE19948656A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-12 Audi Ag Energieversorgungsvorrichtung für ein Fahrzeug
FR2832866B1 (fr) * 2001-11-27 2004-03-12 Renault Dispositif d'alimentation d'une charge electrique d'un vehicule automobile a moteur de propulsion electrique et systeme de freinage pour vehicule automobile equipe d'un tel dispositif d'alimentation
US7102331B2 (en) * 2003-01-17 2006-09-05 Black & Decker Inc. Generator with dual cycloconverter for 120/240 VAC operation
DE10320608B4 (de) 2003-05-08 2005-08-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge mit mindestens zwei separaten elektronischen Bremssteuerkreisen
DE502005002118D1 (de) * 2004-07-07 2008-01-10 Iq Power Licensing Ag Fahrzeugbatterieanordnung mit elektronikkomponenten
US7224146B2 (en) * 2005-10-06 2007-05-29 Deere & Company Dual voltage electrical system
US9979205B2 (en) * 2015-08-18 2018-05-22 Eaton Capital Unlimited Company Methods and circuits configured to provide for multi-phase wireless power transfer
US20190067991A1 (en) * 2017-08-29 2019-02-28 On-Power, Inc. Mobile power generation system including dual voltage generator
DE102018204615A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung für ein Fahrzeug

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1413590A1 (de) * 1960-01-26 1969-03-20 Pintsch Bamag Ag Berlin U Butz Zugbeleuchtungsanlage mit Generator,Pufferbatterie und besonderer Speisebatterie
US3577003A (en) * 1969-03-11 1971-05-04 Union Carbide Corp Automatic battery-switching device
US3624480A (en) * 1970-11-12 1971-11-30 Gen Motors Corp Dual battery charger having dual output
US3863127A (en) * 1973-10-15 1975-01-28 Gen Motors Corp Dual battery charging generator
DE2426956A1 (de) * 1974-06-04 1976-01-02 Bosch Gmbh Robert Wechselstromgenerator
JPS5132926A (en) * 1974-09-14 1976-03-19 Kogyo Gijutsuin Fukusudenchi no haiburitsudoseigyohoshiki
DE2503269C3 (de) * 1975-01-28 1979-03-22 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Laden der Antriebs- und der Bordnetzbatterie elektrisch betriebener Fahrzeuge
US4044293A (en) * 1975-02-24 1977-08-23 Ford Aerospace & Communications Corporation Dual battery charging system
JPS5398914U (ja) * 1977-01-14 1978-08-10
JPS53130833A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Masabumi Narita Construction and method of joining fence* gate door* and so on
US4214198A (en) * 1977-09-01 1980-07-22 Dynamote Corporation Electrical power unit
GB2013048B (en) * 1978-01-21 1982-05-12 United Gas Industries Ltd Electrical stand-by power
WO1979000617A1 (en) * 1978-02-13 1979-09-06 D Pettersson A battery separator
DE2936675C2 (de) * 1979-09-11 1981-11-19 Wörl-Alarm August Wörl, 8035 Gauting Notstrombatterie-Überwachungsschaltung
GB2067034B (en) * 1980-01-05 1983-09-28 British Aerospace Power distribution arrangement
US4345197A (en) * 1980-03-03 1982-08-17 General Motors Corporation Vehicle battery charging system
US4449089A (en) * 1981-11-16 1984-05-15 Winkler Harry L Battery chargers
DE3235349A1 (de) * 1982-09-24 1984-03-29 Manfred 8950 Kaufbeuren Trautmann Schaltungsanordnung bei einer an eine lichtmaschine angeschlossenen autobatterie
US4590357A (en) * 1983-03-07 1986-05-20 Winkler Harry L Vehicular arc welder
JPS6071A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 Matsushita Electric Works Ltd 電池による負荷駆動装置
US4516066A (en) * 1983-07-29 1985-05-07 General Motors Corporation Dual-voltage battery charging system
US4491779A (en) * 1983-10-12 1985-01-01 General Motors Corporation Motor vehicle electrical system
JPS6087001U (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 パイオニア株式会社 制御回路のバツクアツプ電源回路
DE3502100C2 (de) * 1985-01-23 1996-04-11 Wabco Gmbh Druckmittelbremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3506419C1 (de) * 1985-02-23 1986-06-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Druckmittel-Bremsanlage fuer Fahrzeuge mit einem elektrischen Bremssteuersystem
DE3521486A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Knorr-Bremse AG, 8000 München Hilfs- und feststellbremse fuer nutzfahrzeuge
DE3536447C2 (de) * 1985-10-12 1993-10-21 Licentia Gmbh Kurzschluß- und überlastfeste Transistorausgangsstufe
DE3780320T2 (de) * 1986-02-14 1992-12-24 Hitachi Automotive Eng Fahrzeug-leistungsversorgung mit mehrfachen leistungsversorgungsspannungen.
US4686442A (en) * 1986-04-28 1987-08-11 General Motors Corporation Dual voltage electrical system
JPS6324943U (ja) * 1986-08-01 1988-02-18
DE3626601A1 (de) * 1986-08-06 1988-02-18 Bosch Gmbh Robert Sicherheitseinrichtung fuer fahrzeuginsassen
GB8623988D0 (en) * 1986-10-07 1986-11-12 Bendix Ltd Vehicle braking systems
DE3636601A1 (de) * 1986-10-28 1988-05-05 Bosch Gmbh Robert Schutzhaube fuer schleifmaschinen, insbesondere winkelschleifer, und dazu passende befestigungsaufnahme auf diese
JPS6439239A (en) * 1987-07-31 1989-02-09 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Power converter system
US4748395A (en) * 1987-08-07 1988-05-31 General Motors Corporation Dual voltage electrical system
DE3844607C3 (de) * 1988-01-20 1997-03-13 Ver Glaswerke Gmbh Stromversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeug mit zwei unterschiedlichen Verbraucherspannungen
DE3907762A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-13 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage fuer fahrzeugkombinationen
JPH02276428A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の充電装置
US5013991A (en) * 1989-04-27 1991-05-07 Sure Power, Inc. Multi-voltage alternator with integral bank switched bridge
DE4038225A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur spannungsregelung in abhaengigkeit vom batterie-ladezustand
US5204610A (en) * 1991-02-15 1993-04-20 Globe-Union, Inc. Long lived dual battery with automatic latching switch
FR2675644B1 (fr) * 1991-04-19 1993-08-27 Valeo Equip Electr Moteur Circuit electrique bi-tension a signalisation de defaut perfectionnee, notamment pour vehicule automobile.
US5187422A (en) * 1991-07-31 1993-02-16 Stryker Corporation Charger for batteries of different type
US5184059A (en) * 1991-09-16 1993-02-02 Motorola, Inc. Expanded battery capacity identification scheme and apparatus
US5162720A (en) * 1991-10-15 1992-11-10 Lambert Gordon K Vehicle electrical system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05199673A (ja) 1993-08-06
ES2068630T3 (es) 1995-04-16
CZ280045B6 (cs) 1995-10-18
DE4120337A1 (de) 1992-12-24
EP0519179B1 (de) 1995-02-22
US5416401A (en) 1995-05-16
DE59201444D1 (de) 1995-03-30
ATE118740T1 (de) 1995-03-15
CZ177992A3 (en) 1993-02-17
EP0519179A1 (de) 1992-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873766B2 (ja) 車両用2回路給電回路装置
JP4089305B2 (ja) 車両用電力供給装置
JP3687409B2 (ja) 車両用電源供給制御装置
US7165817B2 (en) Electrically driven brake device and control apparatus thereof
JP3553932B2 (ja) 自動車における電圧給電用装置
US5816358A (en) Electric vehicle with circuit breakers
EP0984543B1 (en) Electrical system for motor vehicles
JP6149155B2 (ja) 動力装置を駆動するための駆動ユニット
JP2003512803A (ja) マルチ電圧搭載電源
US6731021B1 (en) Two-battery system
JP2002044802A (ja) ハイブリッド電気自動車の漏電遮断装置及びその制御方法
US7235897B2 (en) Power supply unit for automobiles, which can provide braking force even when abnormality occurs in the power supply unit of electrically driven brake devices
CN114537223A (zh) 车辆电池切换***及方法
JP2919219B2 (ja) 内燃機関の制動および補助動力装置
EP0740396B1 (en) Voltage regulator of vehicle alternator
EP3372438A1 (en) Dual battery unit for a vehicle
US5151646A (en) Battery-recharging system for a motor vehicle
JP2544703B2 (ja) 自動車用発電機構
US4938542A (en) Braking system and break-away braking system
JP2003047161A (ja) 車両電源装置
JP2004538206A (ja) 短時間使用可能なエネルギーを形成することによって搭載電源回路網を安定化する方法
US4549128A (en) Charging generator controlling device
JP2003037903A (ja) 電気自動車の車両補機用蓄電池の充電方法
JP2993352B2 (ja) リターダ装置
JPH05300660A (ja) 自動車用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees