JP2849697B2 - 2自由度振動型マイクロアクチュエータ - Google Patents

2自由度振動型マイクロアクチュエータ

Info

Publication number
JP2849697B2
JP2849697B2 JP5078915A JP7891593A JP2849697B2 JP 2849697 B2 JP2849697 B2 JP 2849697B2 JP 5078915 A JP5078915 A JP 5078915A JP 7891593 A JP7891593 A JP 7891593A JP 2849697 B2 JP2849697 B2 JP 2849697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode
movable
freedom
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5078915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06269186A (ja
Inventor
田 孝 臼
田 章 梅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5078915A priority Critical patent/JP2849697B2/ja
Publication of JPH06269186A publication Critical patent/JPH06269186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849697B2 publication Critical patent/JP2849697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電力または電磁力に
よる2自由度振動型マイクロアクチュエータに関するも
のであり、さらに詳しくは、光スキャナーのミラー駆動
機構、振動型の雰囲気センサ、ディスプレイの光シャッ
ター等に有効に利用できる2自由度振動型マイクロアク
チュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6に示すような、平行平板状に電極を
配置した1自由度のねじり振動子は、その構造が簡単な
ことから、マイクロアクチュエータの研究初期から提案
されている(一例として K.E.Petersen:"Silicon Torsi
onal Scanning Mirror",IBM J.Res.Develop.,vol.24(19
80)P.631参照)。また、上記ねじり振動子をカンチレバ
ー方式とした1自由度静電駆動型振動子も提案されてい
る(河村他:”Siを用いたマイクロメカニクスの研
究”、昭和61年度精密工学会秋季大会学術講演会論文
集、P.753 )。
【0003】上記図6の1自由度静電駆動型ねじり振動
子は、ガラス基板1上の両端部にスぺーサ2を介してシ
リコンの単結晶板からなる可動電極板3の両端固定部3
aを固定し、この可動電極板3の両端固定部3a間に、
細巾のトーションバー3bを介して可動電極部3cを支
持させ、また、その可動電極部3cに電極間隔を置いて
対向させる固定電極4を、ガラス基板1上において上記
可動電極部3cに対し平行配置している。可動電極板3
と固定電極4との間にはスイッチ6を介して電源5が接
続される。
【0004】上記構成を有するねじり振動子は、可動電
極部3cと固定電極4との間に電圧を印加すると、静電
引力によりトーションバー3bを軸として可動電極部3
cが回転するものである。しかるに、静電引力は電極間
隔の二乗に反比例するため、この種の静電アクチュエー
タにおいては電極間隔を小さくすることが望まれる。し
かし、上述した1自由度の構造では、可動電極部3cが
電極と可動部を兼ねるため、電極間隔を狭くすると変位
(回転角)に制約が生じ、また可動範囲を大きくとるた
めには電極間隔を大きくする必要がある。このため、低
電圧駆動と大振幅の両立が困難であるという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、電圧印加等により駆動する駆動部分と可動部分を分
離して、2自由度の振動系を構成させることにより、電
極間隔(電磁力伝達間隔)を狭くして低電圧駆動を可能
にすると同時に、可動部分の可動範囲を確保して大振幅
を得られるようにした2自由度振動型マイクロアクチュ
エータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の2自由度振動型マイクロアクチュエータは、
周期的な静電力が外力として与えられる駆動板を、第1
の弾性連結部材を介して固定部で弾性支持させ、上記駆
動板に第2の弾性連結部材を介して可動板を弾性的に結
合し、上記駆動板と可動板にそれぞれの弾性連結部材に
おいて弾性的に変位する2自由度の振動系を形成し、上
記外力による励振振動数を上記駆動板系の固有振動数に
等しく設定して2自由度振動系の***振振動数で駆動さ
れる振動系を形成することによって構成される。
【0007】
【作用】上記構成を有する2自由度振動型マイクロアク
チュエータにおいては、駆動板と可動板がそれぞれ振動
系を構成し、駆動板に外部から作用させる周期的な静電
力または電磁力の周波数を適切に設定すると、駆動板の
振幅をほぼ0とし、可動板の振幅を有限の値に設定する
ことができる。ここで、駆動板を駆動する静電力や電磁
力は、それを伝達する距離の二乗に反比例するので、駆
動板の振幅が小さい程、上記距離を短縮し、より低電圧
(低電力)で可動板の可動範囲を確保し、大振幅を得る
ことができる。
【0008】
【実施例】図1及び図2は、本発明に係るマイクロアク
チュエータの実施の一例を示している。図1に示す2自
由度静電駆動型マイクロアクチュエータは、表面にエッ
チングによる所要の加工を施したガラス基板10上に固
定電極18を設けると共に、単結晶シリコンウエハから
異方性エッチングにより所要形状に形成した可動電極板
20を取付けることにより構成したものである。
【0009】上記ガラス基板10は、実質的に長方形状
をなし、上記エッチングにより、その表面における長手
方向両端部に可動電極板20の両端固定部21を支持す
るためのスぺーサ11を形成すると共に、上記長手方向
の中心線Lに沿って、図2に明瞭に示す刃型エッジ12
を形成し、さらに、その他の部分を掘削薄肉化し、その
際、特に可動電極板20における後記可動板25に対向
する部分14を一層深くし、これによって、可動電極板
20を全体的にガラス基盤10の表面から離間させた状
態で、その両端固定部21をスぺーサ11上に支持させ
ている。
【0010】一方、上記可動電極板20は、その両端に
設けた固定部21間において、両側に上記中心線Lに沿
う細巾の第1のトーションバー22を介して電極板23
を連設し、その電極板23内を部分的に切除することに
より、上記中心線Lに沿う第2のトーションバー24を
形成すると共に、それらの第2のトーションバー24を
介して可動板25を連設している。この可動電極板20
における電極板23及び可動板25は、中心線Lの両側
において対称形をなすものである。
【0011】上記可動電極板20は、その両端の固定部
21をガラス基板10上のスぺーサ11上にホットワッ
クス等で接着して支持させ、その中心線Lに沿うトーシ
ョンバー22,24をガラス基板10上の刃型エッジ1
2に接触状態で載置(図2)することにより、ガラス基
板10に固定されるものである。また、上記ガラス基板
10上には、中心線Lの一側において、電極板23に対
して電極間隔を置いて固定電極18を対向配置してい
る。この固定電極18は、ガラス基板10上にTiを蒸
着するなどの手段により形成することができるものであ
る。なお、図示を省略しているが、この固定電極18と
上記電極板23とは、電源に接続される。
【0012】上記構成を有する2自由度振動型マイクロ
アクチュエータにおいては、電極板23と可動板25が
それぞれ振動系を構成し、固定電極18と電極板23と
の間に周期的な電圧を印加すると、静電力により電極板
23が駆動されてトーションバー22,24がねじり振
動し、その周期的な静電力の周波数を適切に設定する
と、電極板23の振幅をほぼ0とし、可動板25の振幅
を有限の値に設定することができる。ここで、電極板2
3を駆動する静電力は電極間隔の二乗に反比例するの
で、駆動板の振幅が小さい程、上記電極間隔を短縮し、
より低電圧で可動板25の可動範囲を確保し、大振幅を
得ることができる。
【0013】図3は、上記2自由度振動型マイクロアク
チュエータの構成を力学モデルによって示すもので、上
記実施例との対応部分に同一の符号を付している。この
力学モデルにおいては、電極板23が第1のトーション
バー22により固定部21に対して弾性支持され、可動
板25が第2のトーションバー24により電極板23と
弾性的に結合されている。従って、電極板23と可動板
25とはそれぞれトーションバー22,24を中心に回
転し、2自由度のねじり振動系を形成している。
【0014】この力学モデルにおいて、I1 、θ1 をそ
れぞれ電極板23の慣性モーメント及び変位とし、I
2 、θ2 を可動板25の慣性モーメント及び変位とし、
さらにk1 、k2 を第1のトーションバー22及び第2
のトーションバー24のねじりばね定数とすると、電極
板23に周期的外力T・sinωtが働くときの運動方
程式は、次式で与えられる。
【0015】
【数1】
【0016】また、電極板系の固有振動数ω1 及び可動
板系の固有振動数ω2 は、それぞれ、
【数2】 によって与えられる。
【0017】ここで、θstを電極板の静的変位とすれ
ば、周期的外力による振幅は、電極板及び可動板のそれ
ぞれについて次式で与えられる。
【数3】
【0018】上式より、ω=ω1 において周期的外力に
よる電極板23の振幅は0となる。このとき、可動板2
5の振幅は(4)式で示される有限な値となる。可動板
25の振幅は、電極板23と可動板25及び2つのトー
ションバーを適当に設計することにより所定値に設定で
きる。
【0019】本発明者の試作においては、上記可動電極
板20を、厚さ0.3mmで、外形寸法が約20mm×
20mmの単結晶シリコンウエハから、異方性エッチン
グにより一体形成した。また、固定電極18と電極板2
3との間隔は8μm、可動板25とガラス基板10との
間隔は38μmとした。
【0020】この試作した2自由度ねじり振動型アクチ
ュエータにおいて、電極板23と可動板25の変位(ね
じれ角)を光てこ法により測定した。はじめに、静的に
100Vの電圧を加えたところ、電極板23と可動板2
5の変位は一致し、θst=0.02°であった。つぎ
に、周期的に変動する電圧を加えて励振した。図4は、
正弦波状の電圧(100Vp-p )を加えたときの電極板
23と可動板25の共振曲線を示す。縦軸は変位を示
し、予め測定した静的変位θstで除している。
【0021】この共振曲線から、試作したねじり振動型
アクチュエータでは、241Hzと580Hzに共振点
を有しているが、二つの共振点の中間付近で電極板23
の変位が0となり、電極板23を殆んど変位させること
なく可動板25の大きい変位を得るという目的を達成で
きることがわかる。従って、電極板23、可動板25及
びトーションバー22,24を最適化することにより、
可動板25の変位のみを拡大することができる。その結
果、電極板23の変位が小さくなるため、電極板23と
固定電極18の間隔を狭くとり、電源電圧を従来のもの
より低くとっても、可動板25の変位を大きくした効率
のよいマイクロアクチュエータを得ることができる。
【0022】図5は、2自由度振動型マイクロアクチュ
エータの他の実施例の構成を力学モデルによって示すも
ので、前記実施例ではトーションバーのねじり振動を利
用しているのに対し、この力学モデルにおいては、上記
トーションバーと実質的に同構造を有する弾性連結部材
の曲げ振動を利用している。即ち、電極板33を第1の
弾性連結部材32により固定部31に対して弾性支持さ
せ、可動板35を第2の弾性連結部材34により電極板
33と弾性的に結合している。従って、電極板33と可
動板35とはそれぞれ弾性連結部材32,34の曲がり
により傾動し、2自由度の曲げ振動系を形成している。
なお、この振動系における動作は、前記図3の力学モデ
ルの場合と実質的に変わるところがないため、その説明
を省略する。
【0023】上記両実施例では、電極板23,33と固
定電極との間に電圧を印加して電極板に静電力を作用さ
せる場合について説明したが、上記電極板側を磁性材料
からなる駆動板とし、ガラス基板10上の固定電極側を
コイルによって構成することにより、前記電極板に対応
する駆動板を電磁力で駆動するなどの手段を採用し、周
期的外力を与えるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明の2自由
度振動型マイクロアクチュエータによれば、電圧印加等
により駆動する駆動部分と可動部分を分離して、2自由
度の振動系を構成して2自由度振動系の***振振動数で
駆動されるようにしているため、駆動板の変位を十分小
さくして低電圧駆動を可能にすると同時に、可動板の変
位を大きくすることができる。即ち、2自由度の振動系
においては、駆動部分によって可動部分の振幅変位の大
きさが制約されず、1自由度の振動系に比し、可動部分
の振幅変位を大きくすることができ、可動範囲の大きい
マイクロアクチュエータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2自由度振動型マイクロアクチュエー
タの実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同実施例の要部横断面図である。
【図3】同実施例の力学モデルを示す斜視図である。
【図4】同実施例のものにおける電極板と可動板の共振
曲線を示すグラフである。
【図5】本発明の他の実施例の力学モデルを示す斜視図
である。
【図6】従来の1自由度のねじり振動子の構成を示す斜
視図である。
【符号の説明】
18 固定電極、 21,31 固定部、 22,24 トーションバー、 23,33 電極板、 25,35 可動板、 32,34 弾性連結部材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周期的な静電力が外力として与えられる駆
    動板を、第1の弾性連結部材を介して固定部で弾性支持
    させ、上記駆動板に第2の弾性連結部材を介して可動板
    を弾性的に結合し、上記駆動板と可動板にそれぞれの弾
    性連結部材において弾性的に変位する2自由度の振動系
    を形成し、上記外力による励振振動数を上記駆動板系
    固有振動数に等しく設定して2自由度振動系の***振振
    動数で駆動される振動系を形成したことを特徴とする2
    自由度振動型マイクロアクチュエータ。
JP5078915A 1993-03-12 1993-03-12 2自由度振動型マイクロアクチュエータ Expired - Lifetime JP2849697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078915A JP2849697B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 2自由度振動型マイクロアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078915A JP2849697B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 2自由度振動型マイクロアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269186A JPH06269186A (ja) 1994-09-22
JP2849697B2 true JP2849697B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13675150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078915A Expired - Lifetime JP2849697B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 2自由度振動型マイクロアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849697B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123400B2 (en) 2003-10-30 2006-10-17 Olympus Corporation Light deflector
WO2008114603A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 検出センサ、振動子
US8336367B2 (en) 2007-03-16 2012-12-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Detection sensor, vibrator
EP2277076B1 (en) * 2008-05-16 2023-07-12 Microvision, Inc. Induced resonance comb drive scanner

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719102B1 (ko) * 2000-11-03 2007-05-17 삼성전자주식회사 마이크로 구동 장치
JP4492252B2 (ja) * 2003-09-05 2010-06-30 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ
JP3759598B2 (ja) 2003-10-29 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ
JP4385938B2 (ja) 2004-12-15 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ
JP4803802B2 (ja) * 2005-02-14 2011-10-26 日本碍子株式会社 質量測定装置
JP4574396B2 (ja) * 2005-03-02 2010-11-04 キヤノン株式会社 光偏向器
JP2006239842A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Seiko Epson Corp アクチュエータの共振周波数の調整方法およびアクチュエータ
US7301689B2 (en) * 2005-10-31 2007-11-27 Advanced Numicro Systems, Inc. MEMS mirror with parallel springs and arched support for beams
JP4881073B2 (ja) 2006-05-30 2012-02-22 キヤノン株式会社 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
JP5170983B2 (ja) 2006-05-30 2013-03-27 キヤノン株式会社 光偏向器、及びそれを用いた光学機器
WO2012059828A2 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 Koc Universitesi Miniaturized integrated micro electo-mechanical systems (mems) optical sensor array
CN102674232B (zh) * 2012-05-28 2014-11-05 凝辉(天津)科技有限责任公司 双微镜旋转扫描器件
CN114690400B (zh) * 2020-12-29 2023-05-02 极米科技股份有限公司 一种静电力驱动方式的振镜

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368907A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Omron Corp 光スキャナ
JP3060311U (ja) * 1998-09-28 1999-08-31 東京鋼器株式会社 投函物受入箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123400B2 (en) 2003-10-30 2006-10-17 Olympus Corporation Light deflector
WO2008114603A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 検出センサ、振動子
US8336367B2 (en) 2007-03-16 2012-12-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Detection sensor, vibrator
EP2277076B1 (en) * 2008-05-16 2023-07-12 Microvision, Inc. Induced resonance comb drive scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06269186A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849697B2 (ja) 2自由度振動型マイクロアクチュエータ
JP4193817B2 (ja) アクチュエータ
JP4385938B2 (ja) アクチュエータ
US7161275B2 (en) Actuator
JP3065611B1 (ja) マイクロミラ―装置およびその製造方法
JP4492252B2 (ja) アクチュエータ
JP5319939B2 (ja) 光偏向器および光学装置
EP2208103B1 (en) Mems scanning micromirror
JP4385937B2 (ja) アクチュエータ
JPH08280185A (ja) 超音波アクチュエータ
CN101279712A (zh) 生成微机械结构的方法
JP2008070863A (ja) 振動ミラー、光書込装置および画像形成装置
JP2006309018A (ja) アクチュエータ
JP5045470B2 (ja) 光学反射素子
JPH0646207A (ja) 圧電駆動マイクロスキャナ
JP4123133B2 (ja) アクチュエータ
JP2006167860A (ja) アクチュエータ
JP2005279863A (ja) アクチュエータの製造方法およびアクチュエータ
JP2006067706A (ja) アクチュエータ
JP4403785B2 (ja) アクチュエータの製造方法およびアクチュエータ
JP2009223114A (ja) 光学反射素子
JP2009223271A (ja) 光学反射素子
JP2009109905A (ja) 振動ミラー、光走査装置、光書込装置、画像形成装置
JP2005279864A (ja) アクチュエータの製造方法およびアクチュエータ
JP2005287199A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term