JPH04368907A - 光スキャナ - Google Patents

光スキャナ

Info

Publication number
JPH04368907A
JPH04368907A JP3173237A JP17323791A JPH04368907A JP H04368907 A JPH04368907 A JP H04368907A JP 3173237 A JP3173237 A JP 3173237A JP 17323791 A JP17323791 A JP 17323791A JP H04368907 A JPH04368907 A JP H04368907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
elastic deformation
scanning
displacement
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maeda
哲男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3173237A priority Critical patent/JPH04368907A/ja
Publication of JPH04368907A publication Critical patent/JPH04368907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレ−ザビームプ
リンタやバーコードリーダ等において光ビームを線状に
走査させる光スキャナに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来例による光スキャナの構造を
示す。これは、ポリゴンミラー31を用いた光スキャナ
であり、正多角形状をしたポリゴンミラー31の外周面
にはミラー面31a,31a,…が形成されており、ポ
リゴンミラー31はドライバ回路35で制御された直流
サーボモータ32によって一定角速度で回転させられて
いる。そして、半導体レーザ装置36から出射されたレ
ーザビームαは結像レンズ33によって集光され、ポリ
ゴンミラー31のミラー面31aに照射される。そして
、ポリゴンミラー31のミラー面31aで反射されたレ
ーザビームαは、ビームスキャンレンズ34を透過し、
例えば感光ドラム37の表面に照射される。ここでポリ
ゴンミラー31が一定角速度で回転していると、レーザ
ビームαを照射されているミラー面31aの角度が変化
するので、ポリゴンミラー31で反射されたレーザビー
ムαの出射方向が変化し、レーザビームαが例えば感光
ドラム37の表面を走査される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなタイプの光スキャナにあっては、ポリゴンミラーと
回転駆動用の直流サーボモータが必要不可欠であるため
、光スキャナの小型化を図るのが困難で、その小型化に
も限界があった。また、光スキャナによる走査幅や走査
速度等を精度良く得ようとすれば、ポリゴンミラーの各
ミラー面の寸法や各ミラー面間の角度等の精度が厳しく
要求され、加工コスト及び組み立て調整コストが高価と
なり、低コスト化が困難であった。また、レーザビーム
のスキャン角は、ポリゴンミラーの面数で決定されるた
め、各光スキャナのスキャン角は一定であり、そのスキ
ャン角を変更することは不可能であった。
【0004】さらに、従来の光スキャナでは、レーザビ
ームのスキャン方向は1方向のみであり、1台の光スキ
ャナによってスキャン方向を切り換えたり、2方向で同
時にスキャンさせたりすることはできなかった。
【0005】本発明は、叙上の従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、新規な原
理に基づく小型で安価な光スキャナを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光スキャナは、
少なくとも2つの弾性変形モードを有する弾性変形部と
、弾性変形部の一端に設けられた加振部と、加振部に変
位出力部を接続された変位拡大機構と、前記弾性変形部
の各弾性変形モードに対する共振周波数の振動を変位拡
大機構の入力部に付与するための駆動源と、弾性変形部
の他端に設けられ、加振部に振動が印加された時に少な
くともいずれかの弾性変形モードで弾性変形部を弾性振
動させるように配置され、弾性変形部の弾性振動によっ
て少なくとも2方向に回動できるようになったスキャン
部と、スキャン部に設けられたミラー面とからなること
を特徴としている。
【0007】
【作用】弾性変形部の特定の弾性変形モードに対する共
振周波数の振動を加振部に加えると、弾性変形部が当該
弾性変形モードで弾性振動し、スキャン部が特定の方向
で回動する。このため、スキャン部のミラー面に光ビー
ムを照射させていると、ミラー面で反射された光ビーム
がスキャン部の回転によってスキャンされる。
【0008】しかも、弾性変形部は、少なくとも2つの
弾性変形モードを有しているので、駆動源の駆動周波数
を変化させて励起モードを変えると、スキャン部の回動
方向が変化し、光ビームのスキャン方向を変更すること
ができる。したがって、1つの光スキャナで少なくとも
2つのスキャン方向を達成できる。
【0009】さらに、スキャン部、弾性変形部及び加振
部は、プレート状に形成することができ、駆動源として
は圧電振動子のような小型のアクチュエータを使用する
ことができるので、光スキャナを超小形化することがで
きる。しかも、構造も簡略であるので、製作コストや組
立て調整コスト等も安価となり、低コストの光スキャナ
を提供できる。
【0010】また、駆動源によって加振部の振幅を変化
させれば、弾性変形部における弾性振動の振幅(スキャ
ン部の回動角)を変化させることができ、光ビームのス
キャン角の調整も可能である。
【0011】しかも、本発明にあっては、駆動源と加振
部との間に変位拡大機構を設けているので、駆動源から
変位拡大機構の入力部へ付与された変位が、変位拡大機
構の変位出力部で増幅されて加振部へ伝えられる。この
ため、駆動源で直接加振部を駆動する場合と比べ、スキ
ャン部を大きな回動角で回動させることが可能になり、
大きなスキャン角を得ることができる。また、スキャン
角の調整範囲もより広くすることができる。
【0012】なお、本発明は、平成2年8月7日付けで
出願した特願平2−209804号の改良発明に関する
ものである。
【0013】
【実施例】図1及び図2は本発明の一実施例による光ス
キャナの斜視図及び側面図を示す。この光スキャナ1は
、薄板状のプレート7と、変位拡大機構として働く変位
部材9と、圧電振動子や磁歪振動子等の微小振動を発生
する小形の駆動源6とから構成されている。
【0014】プレート7は、図3及び図4に示すような
形状をしており、長い細幅の弾性変形部2の下端に、振
動を印加させるための加振部5が一体に設けられ、弾性
変形部2の上端に、レーザビームαをスキャンさせるた
めのスキャン部3が一体に設けられている。ここで、弾
性変形部2は、図3に示すように軸心Pの回りにねじれ
変形するねじれ変形モードと、図4に示すように軸心P
に沿って曲げ変形する曲げ変形モードが可能になってお
り、ねじれ変形モードの弾性振動についてはfTの共振
周波数を有し、曲げ変形モードの弾性振動についてはf
Bの共振周波数を有している。スキャン部3は、弾性変
形部2の軸心Pに関してアンバランスな形状に形成され
ており、弾性変形部2の軸心Pから離れた部分にウエイ
ト部8が形成されている。したがって、スキャン部3の
重心は、弾性変形部2の軸心Pから外れた位置にあり、
さらに、弾性変形部2の上端よりも上方に位置している
。また、スキャン部3には、レーザビームαを反射させ
るためのミラー面4が形成されている。このミラー面4
は、スキャン部3の全体に形成してもよく、部分的に形
成してもよいが、本実施例では、軸心Pの近傍の部分に
設けてある。
【0015】変位部材9は、変位増幅用のレバー10と
固定片11とを円弧状に切り欠かれた弾性支点12によ
って一体に連結されており、弾性支点12を弾性変形さ
せることによりレバー10が揺動する。レバー10の先
端部側面は変位出力部14となっており、この変位出力
部14には、図1に示すようにプレート7の加振部5が
接着もしくは接合されており、スキャン部3は自由に回
動できるよう弾性変形部2によってフリーに支持されて
いる。また、レバー10の中央部側面は入力部13とな
っており、この入力部13は駆動源6の一端に固定され
ている。
【0016】上記光スキャナ1は、駆動源6の他端及び
変位部材9の固定片11をベース(不動部材)15に固
定される。図2では、固定片11は変位部材支持ブロッ
ク16を介してベース15に固定されているが、直接ベ
ース15に固定しても差し支えない。
【0017】しかして、駆動源6は、スキャナ駆動回路
(図示せず)によって制御されており、スキャナ駆動回
路から駆動源6にねじれ変形モードの共振周波数fTと
等しい周波数の駆動信号(交流電圧)を印加すると、駆
動源6がfTの周波数で振動し、変位部材9を介して加
振部5に振動を伝える。加振部5にねじれ変形モードの
周波数fTが加えられると、弾性変形部2が共振により
ねじれ変形し、スキャン部3がP軸の回りに回動角θT
で回動する。従って、ミラー面4に光ビームαを照射し
ていると、レーザビームαは、スキャン部3の回動角θ
Tの2倍のスキャン角2θTで例えば左右にスキャンさ
れる。
【0018】同様に、スキャナ駆動回路から駆動源6に
曲げ変形モードの共振周波数fBと等しい周波数の駆動
信号を印加すると、駆動源6がfBの周波数で振動し、
変位部材9を介して加振部5に振動を伝える。加振部5
に曲げ変形モードの周波数fBが加えられると、弾性変
形部2が共振により曲げ変形し、スキャン部3がQ方向
の回りに回動角θBで回動する。従って、ミラー面4に
レーザビームαを照射していると、レーザビームαは、
スキャン部3の回動角θBの2倍のスキャン角2θBで
例えば上下にスキャンされる。
【0019】さらには、ねじれ変形モードの共振周波数
fTをもつ振動と曲げ変形モードの共振周波数fBをも
つ振動とを重畳させた振動モードで加振部5を振動させ
ると、レーザビームαを面領域で走査させることも可能
である。
【0020】また、レーザビームαのスキャン角θT及
びθBは、駆動源6への印加電圧を大きくすることによ
り広くすることができるが、小形の駆動源6に印加でき
る電圧には限度があるため、スキャン角も制限される。 このため、本発明では、上記のような変位拡大機構を用
いることにより小型の駆動源6で大きなスキャン角を得
るようにしている。すなわち、例えば図2に示すように
、弾性支点12から入力部13までの距離をs、弾性支
点12から変位出力部14までの距離を2倍の2sとし
た場合を考えると、駆動源6に電圧を印加して駆動源6
をΔxの振幅で振動させたとき、変位部材9の入力部1
3はΔxの振幅で振動させられ、てこの原理により変位
出力部14は2Δxの振幅で変位ないし振動する。なお
、変位部材9による変位の拡大率は、2倍に限るもので
ないのはもちろんである。従って、変位部材9を介して
加振部5に大きな振幅の振動を加えることができ、小形
の駆動源6を用いて大きなスキャン角θT及びθBでス
キャン部3を回動させることができる。
【0021】なお、上記実施例では、変位拡大機構とし
て好ましい例を示したが、これ以外の構造の変位拡大機
構を用いても差し支えない。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも2つの弾性
変形モードのうち、いずれかのモードの共振周波数で加
振部を励振させれば、当該モードで弾性変形部を弾性振
動させることができ、1台の光スキャナで2方向以上に
光ビームをスキャンさせることができる。
【0023】また、加振部の振幅制御によって光ビーム
のスキャン角を自由に調整することができる超小形の安
価な光スキャナを製作することができる。
【0024】しかも、本発明にあっては、駆動源の振動
を増幅して加振部へ印加することができるので、駆動源
で直接加振部を駆動する場合と比べ、スキャン部を大き
な回動角で回動させることが可能になり、大きなスキャ
ン角を得ることができる。また、スキャン角の調整範囲
もより広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光スキャナを示す斜視
図である。
【図2】同上の光スキャナをベースに固定した状態を示
す側面図である。
【図3】同上の実施例におけるプレートのねじれ変形モ
ードを示す斜視図である。
【図4】同上の実施例におけるプレートの曲げ変形モー
ドを示す斜視図である。
【図5】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2    弾性変形部 3    スキャン部 4    ミラー面 5    加振部 6    駆動源 9    変位部材 13  入力部 14  変位出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも2つの弾性変形モードを有
    する弾性変形部と、弾性変形部の一端に設けられた加振
    部と、加振部に変位出力部を接続された変位拡大機構と
    、前記弾性変形部の各弾性変形モードに対する共振周波
    数の振動を変位拡大機構の入力部に付与するための駆動
    源と、弾性変形部の他端に設けられ、加振部に振動が印
    加された時に少なくともいずれかの弾性変形モードで弾
    性変形部を弾性振動させるように配置され、弾性変形部
    の弾性振動によって少なくとも2方向に回動できるよう
    になったスキャン部と、スキャン部に設けられたミラー
    面とからなることを特徴とする光スキャナ。
JP3173237A 1991-06-17 1991-06-17 光スキャナ Pending JPH04368907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173237A JPH04368907A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 光スキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173237A JPH04368907A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 光スキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368907A true JPH04368907A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15956699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173237A Pending JPH04368907A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 光スキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368907A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269186A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Agency Of Ind Science & Technol 2自由度振動型マイクロアクチュエータ
US5583331A (en) * 1989-10-30 1996-12-10 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for compensating for scan line curvature
US5874720A (en) * 1989-10-30 1999-02-23 Symbol Technologies, Inc. Electro-magnetically activated scanner with suspended scanner component
JP2004102249A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Canon Inc マイクロ可動体
JP2014123123A (ja) * 2012-12-12 2014-07-03 Fraunhofer Ges マイクロメカニカル共振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583331A (en) * 1989-10-30 1996-12-10 Symbol Technologies, Inc. Arrangement for compensating for scan line curvature
US5874720A (en) * 1989-10-30 1999-02-23 Symbol Technologies, Inc. Electro-magnetically activated scanner with suspended scanner component
US5923025A (en) * 1989-10-30 1999-07-13 Symbol Technologies, Inc. Electro-magnetically activated scanner with scanner component suspended by single flexural component
US5945659A (en) * 1989-10-30 1999-08-31 Symbol Technologies, Inc. Electromagnetically activated scanner with suspended scanner component and stop
JPH06269186A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Agency Of Ind Science & Technol 2自由度振動型マイクロアクチュエータ
JP2004102249A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Canon Inc マイクロ可動体
JP2014123123A (ja) * 2012-12-12 2014-07-03 Fraunhofer Ges マイクロメカニカル共振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245463A (en) Optical scanner
US7436567B2 (en) Optical scanner and scanning type projector
KR101050915B1 (ko) 광 편향기 및 이를 이용한 광학기구
US20070269199A1 (en) Driving device, optical scanning device, and object information detecting device
JP4893203B2 (ja) 光走査素子、光走査装置、光走査型表示装置及び網膜走査型表示装置
JP2005128147A (ja) 光偏向器及び光学装置
JP2001004952A (ja) 光偏向子
JP2570237B2 (ja) 光スキャナ、振動装置、光学装置及び光ビ−ムプリンタ
JP5098319B2 (ja) 光スキャナ装置
JPH10104543A (ja) 光走査装置および方法
JPH04368907A (ja) 光スキャナ
JP3246106B2 (ja) 光スキャナ
JP2921218B2 (ja) 光スキャナ
JPH09185000A (ja) ミラーディバイス
JP2995835B2 (ja) エリア光電センサ
JP2001264676A (ja) 光スキャナ
JP2981576B2 (ja) 光スキャナ
JP2921175B2 (ja) 光スキャニング装置
JP2995836B2 (ja) 光走査装置
JPH04336522A (ja) 光スキャナ
JPH11119137A (ja) 光走査装置
WO2022163501A1 (ja) 光走査装置、及びマイクロミラーデバイスの駆動方法
JPS62284323A (ja) 光走査装置
JPH06289310A (ja) 振動子、光走査装置、光学式情報読取り装置および光学式検出機器
JP2981579B2 (ja) 光スキャナ