JP2827885B2 - 半導体単結晶基板およびその製造方法 - Google Patents

半導体単結晶基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2827885B2
JP2827885B2 JP6037681A JP3768194A JP2827885B2 JP 2827885 B2 JP2827885 B2 JP 2827885B2 JP 6037681 A JP6037681 A JP 6037681A JP 3768194 A JP3768194 A JP 3768194A JP 2827885 B2 JP2827885 B2 JP 2827885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal substrate
semiconductor single
protective film
peripheral end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6037681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226349A (ja
Inventor
保 丸山
茂行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP6037681A priority Critical patent/JP2827885B2/ja
Priority to US08/385,544 priority patent/US5751055A/en
Priority to DE69520846T priority patent/DE69520846T2/de
Priority to EP95300881A priority patent/EP0667637B1/en
Priority to EP98108490A priority patent/EP0863541A1/en
Publication of JPH07226349A publication Critical patent/JPH07226349A/ja
Priority to US08/884,634 priority patent/US5989985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2827885B2 publication Critical patent/JP2827885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/901Levitation, reduced gravity, microgravity, space
    • Y10S117/902Specified orientation, shape, crystallography, or size of seed or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/974Substrate surface preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/978Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/219Edge structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相成長によりエピタ
キシャル層を主表面上に成長させる半導体単結晶基板お
よびその製造方法に関する。詳しくは、気相成長により
厚いエピタキシャル層を成長させる場合において、エッ
ジクラウンの発生を抑制できる半導体単結晶基板および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気相エピタキシャル成長技術は、バイポ
ーラトランジスタやMOSLSI等の集積回路の製造に
用いられる単結晶薄膜層を気相成長させる技術であり、
清浄な半導体単結晶基板上に基板の結晶方位に合わせて
均一な単結晶薄膜を成長させたり、ドーパント濃度差が
大きい接合の急峻な不純物濃度勾配を形成することがで
きるので、極めて重要な技術である。
【0003】気相エピタキシャル成長装置としては、縦
型(パンケーキ型)、バレル型(シリンダー型)、さら
に横型の3種類が一般的である。これらの成長装置の原
理は共通しており、先ず半導体単結晶基板を、黒鉛板の
表面に緻密なSiCの被覆を設けたサセプタと呼ばれる
加熱台の上に載置し、前記基板を所定の反応温度に加熱
し、原料ガスの熱分解や水素還元によってエピタキシャ
ル層を成長させる。
【0004】高品質なエピタキシャル層を成長させる為
に、半導体単結晶基板には様々な工夫が施されている。
【0005】半導体単結晶基板の外周部は、面取りと呼
ばれるテーパ状の加工が行われる。これは、基板のハン
ドリングや移送時に基板周辺が接触して割れや欠けが発
生したり、気相エピタキシャル成長の際に半導体単結晶
基板の外周部でエッジクラウンと呼ばれる異常成長が起
こりやすいので、これらの発生を抑制するためであり、
特開昭49−43881号を初め数多くの特許出願がな
されている。
【0006】しかし近年需要が増大したIGBT(Insu
lated Gate Bipolar Transistor )等の高耐圧大電流素
子製造用のシリコンエピタキシャル基板のように、厚い
エピタキシャル層を成長させる場合には、面取り加工を
施した単結晶基板を用いているにもかかわらず、図8に
示すように、基板の主表面側及び裏面側の外周部に無視
できない高さのエッジクラウン(62a,62b,62
c)が発生する。従来、基板の外周部に施していた面取
り加工の寸法は、せいぜい数十μmの厚さのエピタキシ
ャル層を成長させる場合を想定して規定しており、10
0μmを超えるような厚いエピタキシャル層を成長させ
る場合には必ずしも適当でなかった。
【0007】前記エッジクラウンは、縦型気相成長装置
を用いて厚いエピタキシャル層を成長させた場合、単結
晶基板の主表面側および裏面側の基板外周部において発
生する。基板外周部上で前記エッジクラウンの発生する
位置は、基板の面方位により一定である。例えば主表面
の面方位が{100}の場合、エッジクラウンは<01
1>方向の主表面外周部近傍の4ヶ所に発生する。
【0008】図8に示すように、主表面側に発生するエ
ッジクラウン62a(以下、表クラウンと呼ぶ。)は、
単結晶基板51の主表面側に成長したエピタキシャル層
63と面取り部52に生じるファセットとの界面に発生
する。一方単結晶基板51の裏面側に発生するエッジク
ラウン62b及び62c(以下、裏クラウンと呼ぶ。)
は、基板51の裏面側面取り部に回り込んで裏面と略同
じ高さに成長したエピタキシャル層と面取り部52に生
じるファセットとの界面に発生する(62b)ととも
に、オートドープ防止用の保護膜53の外周端部に被さ
るようにして発生する(62c)。
【0009】エッジクラウンの高さは、単結晶基板51
の主表面及び裏面を基準面にして測定される。表クラウ
ン62aの高さH1 は、主表面に成長したエピタキシャ
ル層の表面を基準面にし、裏クラウン62b,62cの
高さH2 は、オートドープ防止用の保護膜53を除去し
た後の裏面を基準面にする。
【0010】表クラウン62aの高さH1 は、従来の半
導体単結晶基板を用いた場合、成長するエピタキシャル
層の厚さやその成長条件にもよるが、100μm程度の
エピタキシャル層成長で30μmに達することもある。
表クラウン62aの高さH1が10μmを超えると、デ
バイス工程において、ホトリソパターン作成用のマスク
が前記表クラウン62aと周辺部で接触するため該マス
クとエピタキシャル層63との密着度が悪くなり、パタ
ーン切れ精度が低下する等の問題が発生しやすくなる。
【0011】裏クラウン62b,62cの高さH2 が1
0μmを超えると、単結晶基板51の裏面側を吸着して
これを固定する際、該単結晶基板51は裏クラウン62
bにより周辺部が押し上げられて凹型に反るので、表ク
ラウン62aが主表面側に発生した場合と同様、デバイ
ス工程においてホトリソパターン作成用のマスクとエピ
タキシャル層63との密着度が悪くなり、パターン切れ
精度が低下する等の問題が発生しやすくなる。また、裏
クラウン62bの高さH2 が10μmを超えるような時
には、エピタキシャル層63の成長時に前記単結晶基板
51がサセプタの座ぐりに貼り付くので、貼り付いた基
板とサセプタとの間に熱応力による歪みが降温時に発生
し、ひび割れやスリップの発生原因となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来、厚いエピタキシ
ャル層の成長においては、気相成長装置のタイプ、基板
保持用サセプタの座ぐり形状、または反応温度や成長速
度等の成長条件を適切に選定することにより、エッジク
ラウンの高さを10μm以下に抑える努力がなされてき
た。
【0013】縦型気相成長装置のかわりにバレル型気相
成長装置を用いてエピタキシャル層を成長させる場合、
エッジクラウンは主表面側においてのみ生じるが、単結
晶基板を略垂直なサセプタに立て掛けて保持するので単
結晶基板の面取り部の一部がサセプタの座ぐりの下部側
壁に必ず接触する構造になっているため、厚いエピタキ
シャル層を成長させると前記単結晶基板の面取り部の一
部がエピタキシャル層を介して座ぐりの下部側壁に貼り
付き、ひび割れやスリップが発生しやすい。
【0014】基板保持用サセプタの座ぐりを深くする
と、座ぐりの周辺部へ反応ガスが供給されにくくなるた
め、座ぐりを深くするに連れてエッジクラウンの高さは
低くなる。しかしその一方で、エピタキシャル層も単結
晶基板の周辺部で成長しづらくなるため、周辺部でのエ
ピタキシャル層の厚さが薄くなり、面内の膜厚分布が悪
くなる。
【0015】成長速度を大きくすると、表クラウンは低
くなるが、裏クラウンが高くなる。逆に成長速度を小さ
くすると、表クラウンが高くなり、裏クラウンが低くな
る。つまり、成長速度を変えることによっては表裏両面
のエッジクラウンを同時に小さくすることはできない。
【0016】裏面側にオートドープ防止用の保護膜を付
けなければ、裏クラウンは低くなるが、高濃度の不純物
をドープした基板上に気相成長するとオートドープが発
生し、基板界面付近の不純物濃度プロファイルや基板周
辺部の不純物濃度分布に悪影響を及ぼす。
【0017】本発明は、上記の問題点を解決しようとす
るもので、その目的は、気相成長により厚いエピタキシ
ャル層を成長させる場合において、主表面側と裏面側の
エッジクラウンの発生を抑制でき、また、オートドープ
を防止してエピタキシャル層の面内の抵抗分布を維持し
ながら主表面側と裏面側のエッジクラウンの発生を抑制
できる半導体単結晶基板を簡単な構成で提供することに
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体単結晶基
板は、かかる技術的課題を達成するために、面取り加工
を施した半導体単結晶基板において、気相エピタキシャ
ル成長によるエッジクラウンの発生位置が前記面取り加
工の面取り斜面上になるように面取り幅(半導体単結晶
基板の外周端部と、面取り部の内周端部との間隔)を設
定したことを特徴とするものである。
【0019】また、本発明の半導体単結晶基板では、面
取り加工を施し、裏面にオートドープ防止用の保護膜を
形成した半導体単結晶基板であって、主表面上に気相エ
ピタキシャル成長させるものにおいて、前記保護膜の外
周端部と面取り部の裏面側内周端部との間に適宜寸法の
間隔を形成し、かつ気相エピタキシャル成長によるエッ
ジクラウンの発生位置が前記面取り加工の面取り斜面上
になるように面取り幅を設定したものであってもよい。
【0020】前記半導体単結晶基板では、前記保護膜の
外周端部と前記面取り部の裏面側内周端部との間隙の寸
法D(図2(c)を参照)を5mm以下とすることが好
ましい。前記寸法Dを0.5mm以上2mm以下とする
と、一層好ましい。
【0021】さらに、主表面の面方位が{100}、オ
フアングルが略0°の半導体シリコン単結晶基板であっ
て、主表面上にシリコンエピタキシャル層を成長させる
ものにおいて、面取り幅が570μm以上であるものが
好ましい。本発明は、気相エピタキシャル成長の厚さが
100μm以上の際に顕著な効果がある。
【0022】本発明の半導体単結晶基板の製造方法は、
面取り加工を施し、裏面にオートドープ防止用の保護膜
を形成した半導体単結晶基板の両面に、直径が該半導体
単結晶基板の直径にほぼ等しく、かつ両面の周縁部に段
差を環状に設けた耐蝕性の平板状パッキンを密着させ、
この密着物を重ね合わせて形成した積層体をエッチング
液中に浸漬し、前記保護膜のうち前記パッキンと密着し
ていない部分をエッチング除去して、保護膜の外周端部
と面取り部の裏面側内周端部との間に適宜寸法の間隙を
形成することを特徴とするものである。
【0023】また、本発明の半導体単結晶基板の製造方
法は、上記製造方法において、前記パッキンと半導体単
結晶基板との積層体を界面活性剤に浸漬して、前記パッ
キン周縁部と半導体単結晶基板周縁部との間にエッチン
グ液が十分浸透できるようにした後に該エッチング液中
に浸漬することが好ましい。
【0024】
【作用】表クラウンは、主表面側に成長したエピタキシ
ャル層と面取り部に発生したファセットとの界面に発生
する。前記界面の位置は、主表面側に成長するエピタキ
シャル層の成長速度と面取り部に発生するファセットの
成長速度の大小関係により決まるので、結晶の成長速度
を左右する主表面の結晶方位やオフアングルの大きさ及
び面取り部の結晶方位の影響を強く受けるが、面取り幅
の大きさによっては変化しない。
【0025】つまり、表クラウン62aの発生位置は、
主表面の結晶方位やオフアングルの大きさ及び面取り部
の結晶方位が同じであれば面取り幅が小さくても大きく
ても、面取り52端部からの距離は略同じである。図8
に示す従来の基板のように、その面取り幅Lが小さいと
き、表クラウン62aは主表面上に発生する。しかし、
図1に示すように面取り幅Lを十分に大きくとると、表
クラウン5aの発生位置と面取り2端部との距離は変化
しないので、面取り部上に表クラウン5aが発生するよ
うになる。面取り部上の表クラウン62aの発生位置が
主表面と面取り部との境から離れるほど、面取り部2は
斜面状に形成されるので、主表面から上側に表クラウン
62aが頭を突き出す程度が少なくなり、また、ファセ
ット面が平になるように形成されるので表クラウン62
aの裾部がファセット面に吸収され、表クラウン62a
は実質的にも見た目にも低くなる。
【0026】図8に示す面取り端部に近い側の裏クラウ
ン62bについても、表クラウン62aと同様である。
図1に示すように面取り幅Lを十分に大きくとるに伴
い、面取り端部に近い側の裏クラウン62bの発生位置
が裏面と面取り部との境から外周端部方向に離れ、主表
面から上側に裏クラウン62bが頭を突き出す程度が少
なくなり、また、ファセット面が平になるように形成さ
れるので裏クラウン62bの裾部がファセット面に吸収
され、裏クラウン62bは実質的にも見た目にも低くな
る。
【0027】一方、裏クラウン62cはオートドープ防
止用の保護膜53の外周端部に発生するので、面取り幅
Lを大きくとると裏クラウン62cと面取り52端部と
の距離も大きくなる。その結果、基板51の裏面側に回
り込む原料ガスのうち長くなった面取り部で消費される
割合が大きくなるので、裏クラウン62cは低くなる。
【0028】表クラウン62aは、主表面の面方位が
{100}の場合、<011>方向の主表面外周部近傍
の4ヶ所に発生するが、面方位{011}の位置に形成
されたオリエンテーションフラット部に発生するものが
最も顕著である。該オリエンテーションフラット部の面
取り部には、面方位{111}と{311}のファセッ
トが成長し、{100}面に対し{111}面は55
°、{311}面は25°の角度を成す。表クラウン6
2aは、面方位{100}の主表面と面方位{311}
のファセットとの界面に発生する。
【0029】表クラウン62aの発生位置は、主表面の
面方位やオフアングルの大きさ及び面取り部の面方位が
同じであれば面取り幅が小さくても大きくても、面取り
52端部からの距離は略同じである。面方位が{10
0}、オフアングルが略0°の半導体シリコン単結晶基
板51の主表面上に気相法によりシリコンエピタキシャ
ル層を成長させる場合において、面取り幅Lの長さに対
する表クラウン62aのオリエンテーションフラット部
での発生位置を、8°又は11°の対称な面取りを持つ
基板について、図5に示した。横軸は、面取り幅(基板
51の外周端部と面取り部の内周端部との間隔)Lであ
る。縦軸は、表クラウン62aの発生位置(基板51の
外周端部から表クラウン62aのピークまでの間隔)で
ある。
【0030】図5に示したように、表クラウン62aの
発生位置は面取り角度や面取り幅の大きさによらず略一
定であり、基板51の外周端部から570μm以上離れ
た位置に発生する表クラウン62aは無いことがわかっ
た。つまり、面方位が{100}、オフアングルが略0
°の半導体シリコン単結晶基板51において、面取り幅
が570μm以上であれば、主表面上に気相法によりシ
リコンエピタキシャル層を成長させると表クラウンは面
取り部上に発生し、表クラウンの高さH1 が低くなる。
裏クラウン62b,62cについても、同じ傾向があ
る。
【0031】半導体単結晶基板1の面取り部2は、エッ
ジクラウンの発生位置が前記面取り加工の面取り斜面上
になるように面取り幅を設定してあれば、面取りの傾斜
角度が主表面側と裏面側とで対称であっても非対称であ
っても良い。
【0032】本発明によれば、面取り幅を十分に大きく
とることにより、上記のように表クラウンと裏クラウン
をそれぞれに抑制することができるが、面取り幅を十分
に大きくとることと、以下に述べる保護膜の外周端部と
面取り部の裏面側内周端部との間に適宜寸法の間隙を形
成することを組み合わせれば、表裏のエッジクラウンの
発生を抑制するのに、さらに大きな効果がある。
【0033】半導体単結晶基板の裏面には、基板の裏面
側からのオートドープを防止するために、酸化膜や窒化
膜等の保護膜が形成されている。オートドープとは、半
導体単結晶基板中の不純物が一旦気相中に飛び出してそ
れが再び成長層中に取り込まれる現象であり、基板界面
付近の不純物濃度プロファイルや基板周辺部の不純物濃
度分布に悪影響を及ぼす。
【0034】オートドープの原因となる不純物ガスは、
気相エピタキシャル成長の初期においては、基板の主表
面側と裏面側の両方から発生するが、エピタキシャル層
が成長して基板の主表面を被覆するにつれて、不純物ガ
スの発生はほとんど裏面側からとなる。従って、オート
ドープを防止するために裏面側を保護膜で覆うことが重
要となる。オートドープ防止用の保護膜は、基板の裏面
側をCVD法や熱酸化法により窒化膜や酸化膜等で被覆
することにより形成される。この際、基板周辺の面取り
部にも保護膜が成長する。
【0035】気相エピタキシャル成長の際、前記保護膜
によりオートドープを防止することはできるが、基板周
辺部の面取り部に成長した保護膜を前もって除去してお
かないと、面取り部にノジュールが発生する。ノジュー
ルとは、面取り部に異常成長する多結晶の小瘤のことで
あり、これが基板搬送中に剥がれ落ちてエピタキシャル
基板の表面に付着し結晶性を著しく劣化させたり、半導
体素子製造工程で露光用マスクを傷つけたり、酸化膜の
ピンホールの原因となったりして、様々なトラブルの原
因となる。
【0036】そこで、前記ノジュールの発生を防止する
ための技術として、半導体基板の両面に耐腐食性板を密
着させ、これをエッチング液に浸漬して、半導体基板周
辺の面取り部に成長した不要な保護膜を除去するように
した発明が、特開平1−248527号公報に開示され
ている。この発明によれば、面取り部に成長した保護膜
のみを除去し、基板の裏面側に成長した保護膜を面取り
部の裏面側内周端部まで完全に残すことができる。
【0037】気相反応中、水素ガスにより希釈された原
料ガスは、半導体単結晶基板の主表面側のみならず基板
の面取り部や基板の裏面側周辺部にも到達し、そこでエ
ピタキシャル層を成長させる。一方、基板の裏面側にお
いて、窒化膜や酸化膜等の保護膜上にはエピタキシャル
層は成長できないので、エピタキシャル層の成長が保護
膜によりせき止められた形になり、その境界ではエピタ
キシャル層が保護膜に覆い被さり、クラウン状に異常成
長する。これが、裏クラウン62c(図8を参照)の発
生原因である。裏クラウン62cの高さH2 は通常無視
できるが、IGBT製造用のように、厚いエピタキシャ
ル層を成長させる場合には、裏クラウン62cの高さH
2 が無視できなくなる。
【0038】そこで、保護膜の外周端部と面取り部の裏
面側内周端部との間に適宜寸法の間隙を形成し、エピタ
キシャル層が基板の裏面側周辺部に十分成長できる余地
を前もって準備しておけば、裏クラウン62cの発生を
抑制できる。保護膜の外周端部と面取り部の裏面側内周
端部との間隙の寸法(間隔)Dが5mm以下の場合、好
ましくは0.5mm以上2mm以下の場合には、気相反
応の初期においてエピタキシャル層が前記間隙部に成長
しオートドープ防止用の保護膜として作用するので、基
板の主表面側へのオートドープは事実上発生しない。
【0039】しかし、前記間隙の寸法Dが5mmよりも
大きくなるにつれて、基板の裏面側はサセプタの座ぐり
に接触しているので原料ガスが侵入しづらくなり、エピ
タキシャル層が成長できなくなる。従って、前記間隙の
寸法Dが5mmを超えると、裏クラウン62cの抑制作
用はやや向上するもののオートドープが大幅に増大し、
弊害のほうが大きくなる。
【0040】適宜寸法の前記間隙部を形成するために
は、例えば、面取り加工を施し裏面にオートドープ防止
用の保護膜を形成した半導体単結晶基板の両面に、外径
が該半導体単結晶基板とほぼ一致し平板状で、かつ両面
の周縁部に環状の段差を設けた耐蝕性のパッキンを密着
させ、この密着物を重ね合わせて形成した積層体をエッ
チング液中に浸漬して、該パッキンと接触している部分
の保護膜を残す一方で、前記半導体単結晶基板周縁部の
不要な保護膜をエッチング除去すればよい。前記密着物
をエッチング液中に浸漬する前に界面活性剤に浸漬させ
ると、パッキン周縁部と半導体単結晶基板周縁部との間
にエッチング液が十分浸透できるようになるので、保護
膜の輪郭線を前記パッキン段差の輪郭線に精度良く一致
させることができる。
【0041】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
を例示的に説明する。但し、この実施例に記載されてい
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、
特定的な記載がない限りはこの発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
【0042】実施例1 まず、図2に示すように、直径125mm、厚さ465
μm、面方位(100)、抵抗率0.015Ω・cm、
主表面側および裏面側における面取り部2の傾斜角度θ
1 およびθ2 を総型方式NC(Numerical Control )制
御法により8°対称に面取りし(図2(a))、裏面に
CVD酸化膜を保護膜3として成長させた(図2
(b))後に、外周端部に成長した保護膜3を周辺部よ
り1mm程度除去し、主表面側を鏡面加工したもので
(図2(c))、面取り幅が異なる3種類のn型CZシ
リコン単結晶基板1を用意した。
【0043】次に、上記の基板1を縦型気相エピタキシ
ャル成長装置にセットし、反応温度1130°C、成長
速度1.5μm/minの条件で、主表面側に厚さ20
0μm、抵抗率80Ω・cmのリンドープn型のシリコ
ンエピタキシャル層4を成長させた(図2(d))。シ
リコンエピタキシャル層4を成長させた際に、下記〔数
1〕で示される結晶面に形成したオリエンテーションフ
ラット部に発生したエッジクラウン5(図2(d)参
照)の高さ、すなわち図1における表クラウン5a及び
裏クラウン5b,5cの高さと、面取り幅Lとの関係を
図6に示した。
【0044】
【数1】
【0045】図6に示すように、表クラウンの場合、面
取り幅Lが300μmと500μmの時、表クラウンの
高さは約20μmであるが、面取り幅が600μmにな
ると、表クラウンの高さは10μm以下に半減する。一
方裏クラウンの場合、面取り幅Lが300μmの時裏ク
ラウンの高さは約40μmに達することもあるが、面取
り幅Lが500μmで約15μmになり、面取り幅Lが
600μmで約10μmと大幅に減少する。
【0046】実施例2 直径125mm、厚さ465μm、面方位(100)、
主表面側および裏面側における面取り部2の傾斜角度θ
1 およびθ2 が8°に対称に面取りされ、面取り幅Lが
600μmで抵抗率0.015Ω・cmのn型CZシリ
コン単結晶基板1を用意した(図2(a))。
【0047】次に、基板1の裏面側全面に、常圧CVD
法により厚さ1000nmの酸化膜をオートドープ防止
用の保護膜3として成長させた(図2(b))後、基板
1の両面に、外径が該基板1の外径とほぼ一致し平板状
で、かつ両面の周縁部に環状の段差を設けた、図4に示
す形状のポリ塩化ビニル製パッキン11を図3に示すよ
うに同心状に重ね合わせて密着させ、最終的に数十枚〜
数百枚の基板1が積層する積層体を形成した。
【0048】次に、該積層体を図3に示すように、エッ
チング槽21に貯溜した弗酸等のエッチング液22に浸
漬することにより、保護膜3の内周部すなわち、パッキ
ン11と接触している部分を残す一方で、パッキン11
と接触せずにエッチング液22に露出している保護膜部
分すなわち、面取り部2の保護膜3および面取り部2の
裏面側内周端部から適宜寸法離れた位置までの保護膜3
(図2(c)の「L+D」に相当する部分)をエッチン
グ除去した。これにより、保護膜3の外周端部と面取り
部2の裏面側内周端部との間隔Dは所望の値となる(図
2(c))。なお、エッチング液22に浸漬する前に、
前記積層体を濃度0.1〜1%の界面活性剤に浸漬すれ
ば、保護膜とエッチング部の境界の精度が一層良くな
る。
【0049】CVD工程が終了後、酸化膜を成長させて
いない主表面側をメカニカルケミカルポリッシングによ
り鏡面状に仕上げた基板1を縦型気相エピタキシャル成
長装置にセットし、反応温度1130°C、成長速度
1.5μm/minの条件で、主表面側に厚さ200μ
m、抵抗率80Ω・cmのリンドープn型のシリコンエ
ピタキシャル層を成長させた(図2(d))。
【0050】オートドープ防止用の保護膜3の外周端部
と面取り部2の裏面側内周端部との間隔Dが、裏面側に
発生するエッジクラウンの高さに及ぼす影響を図7に示
した。間隔Dが大きくなるほど裏クラウンの高さは低く
なり、間隔Dが1.5mmを超えると略一定となる。し
かし、間隔Dが5mmを超えるとオートドープの影響が
無視できなくなり、エピタキシャル層を成長させると、
基板主表面側の周辺部においてSR抵抗値(拡がり抵抗
値)が低くなる。
【0051】オートドープ防止用の保護膜3の外周端部
と面取り部2の裏面側内周端部との間隔Dが1.5mm
の上記基板1上に、上記の条件でシリコンエピタキシャ
ル層を成長させた際に発生したエッジクラウンの高さ
は、主表面側で5μm、裏面側で3μmであり、基板主
表面側の周辺部においてSR抵抗値が低くなる傾向も無
かった。
【0052】以上本発明の実施例について詳細に説明し
たが、本発明は上記実施例にのみ限定されず、種々の変
更が可能であることは言うまでもない。例えば、上記実
施例ではシリコン単結晶基板の上に気相法によりシリコ
ンエピタキシャル層の成長を行ったが、化合物半導体基
板上にIV族やIII−V族の化合物半導体をエピタキシャ
ル成長させてもよい。
【0053】また、上記実施例では主表面の面方位が
{100}であったが、面方位が{111}等、他の結
晶方位を持つ主表面に対しても適応できる。ただしこの
場合の面取り幅は、上記実施例と同様な実験を行って適
当な値を見つける必要がある。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、気
相エピタキシャル成長により厚いエピタキシャル層を成
長させる場合において、エッジクラウンの発生位置が面
取り部の斜面上になるように面取り幅を設定したり、オ
ートドープ防止用の保護膜の外周端部と面取り部の裏面
側内周端部との間に適宜寸法の間隙を形成したりするこ
とにより、表クラウンと裏クラウンの発生を抑制するこ
とができる。また、オートドープを防止してエピタキシ
ャル層の面内の抵抗分布を維持しながら裏クラウンの発
生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板を用いて気相エピタキシャル
成長を行った場合の、エッジクラウン発生状況の説明図
である。
【図2】半導体エピタキシャル基板の製造工程を基板の
断面で示した説明図であって、(a)は基板、(b)は
保護膜成長工程、(c)は保護膜エッチング工程、
(d)は気相エピタキシャル成長工程をそれぞれ示すも
のである。
【図3】基板の裏面側周辺部に成長した保護膜のエッチ
ング工程説明図である。
【図4】エッチング用パッキンの正面図である。
【図5】面取り幅と表クラウン発生位置との関係を示す
グラフである。
【図6】面取り幅と、表及び裏クラウンの高さとの関係
を示すグラフである。
【図7】保護膜の外周端部と面取り部の裏面側内周端部
との間隔Dと、裏クラウンの高さとの関係を示すグラフ
である。
【図8】従来の基板を用いて厚いエピタキシャル基板を
製造した際に発生する、表及び裏クラウンの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体単結晶基板 2 面取り部 3 保護膜 4 エピタキシャル層 5 エッジクラウン 5a 表クラウン 5b,5c 裏クラウン 11 パッキン 21 エッチング槽 22 エッチング液 51 半導体単結晶基板 52 面取り部 53 保護膜 62a 表クラウン 62b,62c 裏クラウン 63 エピタキシャル層 D 保護膜の外周端部と面取り部の裏面側内周端部との
間隙の寸法 L 面取り幅 H1 ,H2 エッジクラウンの高さ θ1 ,θ2 面取り部の傾斜角度
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/304 H01L 21/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面取り加工を施した半導体単結晶基板に
    おいて、気相エピタキシャル成長によるエッジクラウン
    の発生位置が前記面取り加工の面取り斜面上になるよう
    に面取り幅(半導体単結晶基板の外周端部と、面取り部
    の内周端部との間隔)を設定したことを特徴とする半導
    体単結晶基板。
  2. 【請求項2】 面取り加工を施し、裏面にオートドープ
    防止用の保護膜を形成した半導体単結晶基板であって、
    主表面上に気相エピタキシャル成長させるものにおい
    て、前記保護膜の外周端部と面取り部の裏面側内周端部
    との間に適宜寸法の間隔を形成し、かつ気相エピタキシ
    ャル成長によるエッジクラウンの発生位置が前記面取り
    加工の面取り斜面上になるように面取り幅を設定したこ
    とを特徴とする半導体単結晶基板。
  3. 【請求項3】 前記保護膜の外周端部と前記面取り部の
    裏面側内周端部との間隙の寸法を5mm以下としたこと
    を特徴とする請求項2に記載の半導体単結晶基板。
  4. 【請求項4】 前記保護膜の外周端部と前記面取り部の
    裏面側内周端部との間隙の寸法を0.5mm以上2mm
    以下としたことを特徴とする請求項2に記載の半導体単
    結晶基板。
  5. 【請求項5】 主表面の面方位が{100}、オフアン
    グルが略0°の半導体シリコン単結晶基板であって、主
    表面上にシリコンエピタキシャル層を成長させるものに
    おいて、面取り幅を570μm以上としたことを特徴と
    する請求項1ないし請求項4のいずれか一つの項に記載
    の半導体単結晶基板。
  6. 【請求項6】 前記気相エピタキシャル成長の厚さが1
    00μm以上であることを特徴とする請求項1ないし請
    求項5のいずれか一つの項に記載の半導体単結晶基板。
  7. 【請求項7】 面取り加工を施し、裏面にオートドープ
    防止用の保護膜を形成した半導体単結晶基板の両面に、
    直径が該半導体単結晶基板の直径にほぼ等しく、かつ両
    面の周縁部に段差を環状に設けた耐蝕性の平板状パッキ
    ンを密着させ、この密着物を重ね合わせて形成した積層
    体をエッチング液中に浸漬し、前記保護膜のうち前記パ
    ッキンと密着していない部分をエッチング除去して、保
    護膜の外周端部と面取り部の裏面側内周端部との間に適
    宜寸法の間隙を形成することを特徴とする半導体単結晶
    基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記パッキンと半導体単結晶基板との積
    層体を界面活性剤に浸漬して、前記パッキン周縁部と半
    導体単結晶基板周縁部との間にエッチング液が十分浸透
    できるようにした後に該エッチング液中に浸漬すること
    を特徴とする請求項6に記載の半導体単結晶基板の製造
    方法。
JP6037681A 1994-01-12 1994-02-12 半導体単結晶基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2827885B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037681A JP2827885B2 (ja) 1994-02-12 1994-02-12 半導体単結晶基板およびその製造方法
US08/385,544 US5751055A (en) 1994-02-12 1995-02-08 Semiconductor single crystalline substrate and method for production thereof
DE69520846T DE69520846T2 (de) 1994-02-12 1995-02-13 Einkristalliner Hableiterträger
EP95300881A EP0667637B1 (en) 1994-02-12 1995-02-13 Semiconductor single crystalline substrate
EP98108490A EP0863541A1 (en) 1994-02-12 1995-02-13 Method for the production of a semiconductor single crystalline substrate having a chamfer and a protecting film
US08/884,634 US5989985A (en) 1994-01-12 1997-06-27 Semiconductor single crystalline substrate and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037681A JP2827885B2 (ja) 1994-02-12 1994-02-12 半導体単結晶基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226349A JPH07226349A (ja) 1995-08-22
JP2827885B2 true JP2827885B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12504356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037681A Expired - Fee Related JP2827885B2 (ja) 1994-01-12 1994-02-12 半導体単結晶基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5751055A (ja)
EP (2) EP0863541A1 (ja)
JP (1) JP2827885B2 (ja)
DE (1) DE69520846T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454033B2 (ja) * 1996-08-19 2003-10-06 信越半導体株式会社 シリコンウェーハおよびその製造方法
JP3368799B2 (ja) 1997-05-22 2003-01-20 住友電気工業株式会社 Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法
US6049124A (en) * 1997-12-10 2000-04-11 Intel Corporation Semiconductor package
JP2001257184A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Toshiba Ceramics Co Ltd ウェーハの研磨方法
JP4162892B2 (ja) * 2002-01-11 2008-10-08 日鉱金属株式会社 半導体ウェハおよびその製造方法
JP2003218033A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Nikko Materials Co Ltd エピタキシャル成長方法
US7258931B2 (en) * 2002-08-29 2007-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor wafers having asymmetric edge profiles that facilitate high yield processing by inhibiting particulate contamination
JP2005129676A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp Soi基板用シリコン基板、soi基板、及びそのsoi基板の製造方法
JP4682508B2 (ja) * 2003-11-14 2011-05-11 信越半導体株式会社 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
US20050269621A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Micron Technology, Inc. Flash memory devices on silicon carbide
JP4939038B2 (ja) 2005-11-09 2012-05-23 日立電線株式会社 Iii族窒化物半導体基板
US7838387B2 (en) * 2006-01-13 2010-11-23 Sumco Corporation Method for manufacturing SOI wafer
JP2008004252A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Tdk Corp 情報媒体用基板および情報媒体
JP2008300521A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハおよびその加工方法
US8389099B1 (en) 2007-06-01 2013-03-05 Rubicon Technology, Inc. Asymmetrical wafer configurations and method for creating the same
US8348720B1 (en) 2007-06-19 2013-01-08 Rubicon Technology, Inc. Ultra-flat, high throughput wafer lapping process
CZ301460B6 (cs) * 2007-10-22 2010-03-10 Polovodice, A. S. Výkonová polovodicová soucástka pro obvody s rychlými spínacími soucástkami
JP5493863B2 (ja) * 2007-11-08 2014-05-14 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法
US8404049B2 (en) 2007-12-27 2013-03-26 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial barrel susceptor having improved thickness uniformity
JP5795461B2 (ja) * 2009-08-19 2015-10-14 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP5445075B2 (ja) * 2009-11-27 2014-03-19 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法
JP5245180B2 (ja) * 2009-12-01 2013-07-24 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
DE112012005302T5 (de) * 2012-01-19 2014-09-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Verfahren zur Fertigung eines Epitaxialwafers
JP6035982B2 (ja) * 2012-08-09 2016-11-30 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
US8860040B2 (en) 2012-09-11 2014-10-14 Dow Corning Corporation High voltage power semiconductor devices on SiC
US9738991B2 (en) 2013-02-05 2017-08-22 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a supporting shelf which permits thermal expansion
US9797064B2 (en) 2013-02-05 2017-10-24 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a support shelf which permits thermal expansion
JP6107450B2 (ja) 2013-06-12 2017-04-05 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9279192B2 (en) 2014-07-29 2016-03-08 Dow Corning Corporation Method for manufacturing SiC wafer fit for integration with power device manufacturing technology
WO2016088671A1 (ja) 2014-12-02 2016-06-09 昭和電工株式会社 ウェハ支持台、化学気相成長装置、エピタキシャルウェハおよびその製造方法
CN107230662B (zh) * 2016-03-25 2019-04-09 松下知识产权经营株式会社 Ramo4基板
JP6515866B2 (ja) * 2016-05-09 2019-05-22 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの評価方法
JP7207588B1 (ja) * 2022-03-10 2023-01-18 信越半導体株式会社 Iii族窒化物半導体ウエーハ及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE37440C (de) * CH. ABEL in Frankfurt a. Oder, Bahnhofstr. 20 Apparat zur Erhitzung von Flüssigkeiten mittels Dampfes
JPS504544B1 (ja) * 1970-12-21 1975-02-20
JPS5565429A (en) * 1978-11-10 1980-05-16 Toshiba Corp Preparation of semiconductor element
JPH0624199B2 (ja) * 1982-07-30 1994-03-30 株式会社日立製作所 ウエハの加工方法
JPS59227117A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Nec Corp 半導体装置
DE3717440A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-01 Osaka Titanium Halbleiter-plaettchen und verfahren zu seiner herstellung
US4925809A (en) * 1987-05-23 1990-05-15 Osaka Titanium Co., Ltd. Semiconductor wafer and epitaxial growth on the semiconductor wafer with autodoping control and manufacturing method therefor
JPH01248527A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体単結晶ウェーハの処理方法
JPH0624179B2 (ja) * 1989-04-17 1994-03-30 信越半導体株式会社 半導体シリコンウェーハおよびその製造方法
DE4033683A1 (de) * 1989-11-30 1991-06-06 Motorola Inc Verfahren zur herstellung von wafern mit einer epitaxialen schicht
JPH04199621A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Kyushu Electron Metal Co Ltd シリコンウエーハの弗酸浸漬処理方法
JPH0567546A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Hitachi Ltd 半導体基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0667637A2 (en) 1995-08-16
DE69520846D1 (de) 2001-06-13
EP0667637B1 (en) 2001-05-09
US5989985A (en) 1999-11-23
DE69520846T2 (de) 2002-02-21
JPH07226349A (ja) 1995-08-22
EP0667637A3 (en) 1996-11-06
US5751055A (en) 1998-05-12
EP0863541A1 (en) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827885B2 (ja) 半導体単結晶基板およびその製造方法
EP3032574A1 (en) Silicon carbide semiconductor substrate, method for producing same, and method for producing silicon carbide semiconductor device
EP4012750A1 (en) Substrate for electronic device and production method therefor
US6580104B1 (en) Elimination of contaminants prior to epitaxy and related structure
JPH08213331A (ja) 転位欠陥の少ない半導体製造方法
JP5273150B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5532754B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0702401B1 (en) Method for producing a semiconductor substrate suitable for IGBTs
JP2911694B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP2759594B2 (ja) エピタキシャル基板の製造方法
US11688628B2 (en) Method of manufacturing epitaxy substrate
JP4196542B2 (ja) 気相成長用サセプタ及びこれを用いた気相成長方法
EP0822274A2 (en) Method for manufacturing epitaxial wafer
JP5173441B2 (ja) 化合物半導体成長用基板およびエピタキシャル成長方法
US6171966B1 (en) Delineation pattern for epitaxial depositions
JPH04286163A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0567546A (ja) 半導体基板及びその製造方法
EP4394093A1 (en) Nitride semiconductor substrate and method for producing same
US6482659B2 (en) Post-epitaxial thermal oxidation for reducing microsteps on polished semiconductor wafers
US6830625B1 (en) System for fabricating a bipolar transistor
JP3541332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
RU2102817C1 (ru) Способ изготовления полупроводниковых структур
CN115020200A (zh) 一种改善超厚厚度外延边缘缺陷的300mm基板的制备方法
JP3531205B2 (ja) エピタキシャル成長用基板およびエピタキシャルウエハ
JPH02119123A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees