JP2819240B2 - 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法 - Google Patents

浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2819240B2
JP2819240B2 JP6163338A JP16333894A JP2819240B2 JP 2819240 B2 JP2819240 B2 JP 2819240B2 JP 6163338 A JP6163338 A JP 6163338A JP 16333894 A JP16333894 A JP 16333894A JP 2819240 B2 JP2819240 B2 JP 2819240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicide
titanium
source
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6163338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07202195A (ja
Inventor
ゾン・ス・ビョン
Original Assignee
エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド filed Critical エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Publication of JPH07202195A publication Critical patent/JPH07202195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819240B2 publication Critical patent/JP2819240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOSトランジスタの製
造方法に関し、特に1回の金属熱処理工程により薄膜の
シリサイドを形成し、通常のイオン注入装置を利用して
浅い接合のソース/ドレーン領域を形成するMOSトラ
ンジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積技術の発達によって数ミクロ
ン以下のMOSトランジスタが集積可能になった。高集
積化によりMOSトランジスタの大きさが小さくなり、
かつMOSトランジスタのソース/ドレーン領域の接合
深さも次第に浅くなった。接合の面抵抗は、接合深さに
反比例するソース/ドレーン領域の接合深さが徐々に浅
くなることにより、接合の面抵抗が増加されて素子の寄
生抵抗が増加した。
【0003】近年、超高集積回路を製造するにあたっ
て、寄生抵抗を減少させ素子特性を向上させるためにソ
ース/ドレーン領域にシリサイドを形成した。面抵抗は
比抵抗に比例し、接合深さに反比例する。例えばシリコ
ンの比抵抗は200μΩcm程度であり、シリサイドの比
抵抗は、物質によって異なるが、50μΩcm前後であ
る。したがって、浅い接合のソース/ドレーン領域にシ
リサイドを形成することにより寄生抵抗である接合の面
抵抗を減少させることができるようになった。
【0004】このようなシリサイド膜としてチタニウム
シリサイド(TiSi2) が広く知られている。ソース
/ドレーン領域にシリサイドを形成するというのは、下
記式のように接合を構成するシリコン基板との反応によ
る結果であるので、シリサイドの形成は、形成されたシ
リサイド膜厚さに対応する深さのシリコンからなるソー
ス/ドレーン領域の消耗を招く。Ti+2Si−TiS
2したがって、形成されたシリサイド厚さ、すなわち
ソース/ドレーン領域の消耗された部分までも接合深さ
に加算されるので、超高集積素子を製造するには、厚さ
が薄く、かつ安定なシリサイド膜の形成技術が要求され
た。また電気的な面においても浅い接合のソース/ドレ
ーン領域に形成されるシリサイド膜は、シリサイドとシ
リコンとの界面が均一でなければならない。
【0005】シリサイドは、高融点金属とポリシリコン
との反応によって形成されるポリサイド(polyci
de)と、高融点金属とシリコンとの反応によって形成
されるサリサイド(SALICIDE.self−al
igned silicide)とに分けられる。図1
〜5は従来の浅い接合のソース/ドレーン領域にシリサ
イド膜が形成されたMOSトランジスタの製造工程図で
ある。図1を参照すれば、一般の二重拡散法により基板
11に低濃度のソース/ドレーン領域15と高濃度のソ
ース/ドレーン領域17を形成する。すなわちシリコン
基板11上に一般のフィールド酸化工程を利用して素子
分離用フィールド酸化膜12を形成し、チャネル領域上
方の基板11上にゲート絶縁膜13とポリシリコンから
なるゲート14を順次形成する。ゲート14をマスクと
して基板とは反対導電型を有する不純物をイオン注入し
て低濃度のソース/ドレーン領域15を形成する。一般
の側壁スペーサ形成工程によりゲート14の側壁にスペ
ーサ16を形成した後、この側壁スペーサ16とゲート
14をマスクとして基板とは反対導電型を有する不純物
をイオン注入して高濃度のソース/ドレーン領域17
を、前記低濃度のソース/ドレーン領域15に隣接する
ように形成する。
【0006】図2,3はチタニウムシリサイド膜(Ti
Si2) の形成工程図を示したものである。基板全面に
わたって高融点金属であるチタニウム膜(Ti)18を
薄く蒸着させた後、700℃程の温度で1次熱処理工程
を行う。熱処理工程の際、シリコン原子(Si)がチタ
ニウム膜18へ移動して薄膜のチタニウム膜18とシリ
コン基板11との界面と、チタニウム膜18とゲート膜
14との界面においてシリコン(Si)とチタニウム
(Ti)とが反応して、C49相を有するチタニウムシリ
サイド膜19,20が形成される。
【0007】図4を参照すれば、NH4OH/H22
液でチタニウムシリサイド膜19,20以外のチタニウ
ム膜18を全部除去する。これによりソース/ドレーン
領域17上に形成されたチタニウムシリサイド膜19は
サリサイドであり、ゲート14上に形成されたチタニウ
ムシリサイド膜20はポリサイドとなる。図5を参照す
れば、800℃以上の温度で2次熱処理工程を行ってC
54相を有するチタニウムシリサイド膜19′,20′を
形成する。したがって浅い接合のソース/ドレーン領域
17に薄膜のチタニウムシリサイド膜が形成されたMO
Sトランジスタが得られる。
【0008】2次熱処理工程を行ってチタニウムシリサ
イド膜を形成する理由は次の通りである。薄膜のチタニ
ウム膜を形成した後高温で熱処理すると、シリコン原子
が薄膜のチタニウム膜18へ移動して図6に示すよう
に、C54相のチタニウムシリコン膜19がソース/ドレ
ーン領域17の表面のみならず、側壁スペーサ16に沿
って不要な金属脚21が形成される。この金属脚21は
導電性物質であるので短絡の発生を招く。
【0009】したがって低温で1次熱処理を行ってソー
ス/ドレーン領域17の表面にのみチタニウムシリサイ
ド膜19を形成し、残りのチタニウム膜を除去した後、
2次高温の熱処理を行って、金属脚の発生をなくしてチ
タニウムシリサイド膜を形成する。
【0010】チタニウムシリサイド膜は、2つの同質異
像が存在する。1つはa=3.62Å、b=13.76
Å、c=3.605Åの格子常数を有するC49斜方構造
のチタニウムシリサイド膜であり、もう1つはa=8.
236Å、b=4.773Å、c=8.523Åの格子
常数を有するC54構造のチタニウムシリサイド膜であ
る。半導体素子の製造時には、C54のTiSiが安定
し、かつ比抵抗が低いので、C54のTiSiを使用す
る。
【0011】このように、ソース/ドレーン領域17に
チタニウムシリサイド膜を形成する場合、形成されたシ
リサイド膜の厚さすなわち消耗した領域がソース/ドレ
ーン領域17の接合深さに含まれるのでシリコンの消耗
は小さくなければならない。またシリサイド膜の厚さが
増加すれば増加するほどコンタクト抵抗は増加するので
シリサイド膜を300Å以下の厚さで薄く形成すること
がよい。薄膜のシリサイド膜を形成するためには、その
前の工程においてチタニウム膜を薄く蒸着しなければな
らない。
【0012】しかしながら、薄膜のチタニウム膜とシリ
サイド膜の熱的特性が不安定であるので、後工程の2次
熱処理工程においてアグロメレーションが起こって素子
特性が低下するという問題点があった。また、従来方法
により形成されたチタニウムシリサイド膜は、その厚さ
が薄くなることによって発生する熱的不安定性に起因し
て、チタニウムシリサイド膜とシリコンからなるソース
/ドレーン領域17間の界面において急激な屈曲が発生
される問題点があった。
【0013】浅い接合のソース/ドレーン領域と薄膜の
シリサイド膜を形成する方法の中、拡散ソースとしてシ
リサイドを利用する方法、すなわちSADS(Sili
cide As Diffusion Source)
方法が最も優れたものと知られてきた。このSADS方
法はJ.electrochem.Sec.139,1
96,1992.によく開示されている。SADS方法
はシリコン基板上にあらかじめシリサイド膜を形成さ
せ、このシリサイド膜にドーパントをイオン注入し、熱
処理してシリサイド内にあるドーパントをシリコン基板
へ拡散させて浅い接合のソース/ドレーン領域を形成す
る方法で、図1〜図5においてのソース/ドレーン領域
を形成した後にシリサイドをソース/ドレーン領域に形
成する方法とはその工程順序が異なる。
【0014】図7〜13は従来のSADS工程を利用し
たMOSトランジスタの製造工程図である。図7を参照
すれば、シリコン基板31上に一般のフィールド酸化工
程により素子分離用フィールド酸化膜32を形成し、チ
ャネル領域の上部にゲート絶縁膜33とポリシリコン膜
とからなるゲート34を順次形成する。次に絶縁膜から
なるスペーサ35をゲート34の側壁に形成する。
【0015】図8〜11はシリサイド膜を形成する工程
を示すものである。これは図2〜5に示したシリサイド
膜の形成工程と同じである。すなわち基板全面にわたっ
て薄膜のチタニウム膜36を蒸着させ、700℃程の温
度で1次熱処理工程を行ってチタニウム膜36とシリコ
ン基板31との界面にC49相を有するチタニウムシリサ
イド膜37を形成すると共に、ゲート34とチタニウム
膜36との界面にチタニウムシリサイド膜38を形成す
る。
【0016】反応しないチタニウム膜36をNH4OH
/H22 溶液で全部除去した後、800℃以上の温度
で2次熱処理工程を行ってC54相を有するチタニウムシ
リサイド膜37′,38′を形成する。図12を参照す
れば、チタニウムシリサイド膜37′,38′を形成し
た後10KeV程の低加速エネルギーを利用して基板と
反対導電型の不純物をチタニウムシリサイド膜37′,
38′にイオン注入する。この時n型基板(NMOS)
の場合にはAs+イオンを注入し、p型基板(PMO
S)の場合にはBF+イオンを注入する。
【0017】図13を参照すれば、1000℃の温度で
熱処理工程を行ってチタニウムシリサイド膜37′,3
8′にイオン注入された不純物を基板31へ拡散させ
る。これにより浅い接合のソース/ドレーン領域39が
形成されてシリサイドと浅い接合のソース/ドレーン領
域を有するMOSトランジスタが得られる。このSAD
S方法は、イオン注入の直後のドーパントはチタニウム
シリサイド内にのみ分布されなければならない。
【0018】通常のイオン注入工程は、30KeV以上
の加速エネルギーのみで可能である。もしイオン注入エ
ネルギーが大き過ぎてシリコン基板までドーパントが分
布されるとイオン注入時のノックオン効果によってリー
ク電流が増加することとなる。これを防止するために
は、30nm以下の薄膜のシリサイド膜内にのみドーパ
ントが分布されるように、10KeV前後の低エネルギ
ーイオン注入装置を利用しなければならない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな場合、スールプットおよび安定性の面から、大きな
問題がある。すなわち10KeV程の低い加速エネルギ
ーを利用してチタニウムシリサイド膜内にのみドーパン
トを分布させるためには、Ge+ 等のイオンを、先に基
板にイオン注入して基板を初期非晶質化(preamo
rphization)させなければならない。又、S
ADS方法を利用する場合にも、2回の熱処理によりチ
タニウムシリサイド膜を形成させなければならないの
で、図1〜図5の従来方法における問題点も発生され
る。本発明は上記問題点を解消するためのもので、工程
を単純化し特性を向上させた薄膜のシリサイドのような
浅い接合のソース/ドレーン領域を有するMOSトラン
ジスタの製造方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、シリコン基板上にフィールド酸化工
程により素子分離用フィールド酸化膜を形成するステッ
プと、シリコン基板上にゲート絶縁膜とポリシリコン膜
とからなるゲートを形成するステップと、ゲート側壁に
スペーサを形成するステップと、基板全面にわたってチ
タニウム過剰のチタニウム窒化膜を蒸着させるステップ
と、熱処理工程を行ってチタニウム窒化膜とゲートとの
界面、およびシリコン基板とチタニウム窒化膜との界面
にチタニウムシリサイド膜をそれぞれ形成し、フィール
ド酸化膜及び側壁スペーサとチタニウム膜との界面にT
ixOyNz膜を形成するステップと、基板全面にわた
ってドーパントをイオン注入するステップと、熱処理工
程を行ってチタニウム窒化膜内にイオン注入されたドー
パントをシリコン基板に拡散させて浅い接合のソース/
ドレーン領域を形成するステップと、チタニウムシリサ
イド膜を除いた非反応チタニウム窒化膜と反応されたT
ixOyNz膜をNH4OH/H22 溶液で選択的に除
去するステップと、を含む薄膜のシリサイドと浅い接合
のソース/ドレーン領域を有するMOSトランジスタの
製造方法を提供する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図14〜18は本発明のSADS工程を利用し
た、薄膜のシリサイドと浅い接合のソース/ドレーン領
域を有するMOSトランジスタの製造工程図である。図
14のように、シリコン基板41上にフィールド酸化工
程によりフィールド酸化膜42を形成し、チャネル領域
上にゲート絶縁膜43とポリシリコン膜とからなるゲー
ト44を順次形成する。またゲート34の側壁に酸化膜
からなるスペーサ45を形成する。
【0022】図15のように、基板全面にわたって過剰
のチタニウムが含まれたチタニウム窒化膜(Ti−ex
cessed TiNX.0<x<1)46を反応性ス
パッタリング法により薄く蒸着させる。図16のよう
に、窒素あるいはアンモニア雰囲気において800℃程
の温度で急速な熱処理工程を行う。
【0023】この熱処理の相分離現象によりシリコン基
板41とチタニウム窒化膜46との界面においては、シ
リサイドであるC54相のチタニウムシリサイド膜47
が形成され、ポリシリコン膜からなるゲート44とチタ
ニウム窒化膜46との界面においてはポリサイドである
54相のチタニウムシリサイド膜49が形成される。
また、フィールド酸化膜42とチタニウム窒化膜46と
の界面、および側壁スペーサ45とチタニウム窒化膜4
6との界面においては、チタニウムの大きい酸化エネル
ギーによりTixOyNz膜48が形成される。これは
チタニウム(Ti)の酸化エネルギーがシリコン酸化膜
(SiO)に比べて大きいためである。この時、相分
離現象により形成されるチタニウムシリサイド膜47は
薄膜のチタニウム窒化膜(TiNx)のx値に依存す
る。すなわちx値が大きければ大きいほど、形成される
TiSi膜の厚さは厚くなる。 x=0.3である時TiN/TiSiの厚さ比は約
1:1となる。
【0024】30KeV以上の加速エネルギーを利用し
たイオン注入工程においても、すべてのドーパントが薄
膜のチタニウム窒化膜47内に拘束されるので、イオン
注入の後熱処理を行ってドーパントを基板に拡散させる
としても、電気的な特性を変化させない。したがって、
本発明の実施例においては、800℃以上の高温で急速
な熱処理工程を行っても、前述したような金属脚は形成
されない。これは高温での熱処理時にチタニウム窒化膜
46と側壁スペーサ45との界面において、相分離現象
により酸化膜48が形成されるから、チタニウムシリサ
イド膜47がシリコン基板41にのみ形成されて、側壁
スペーサ45の方に金属脚は形成されないこととなる。
【0025】図17に示すように、基板全面にわたっ
て、ドーパントすなわち基板41とは反対導電型の不純
物をイオン注入する。熱処理工程を行うと、チタニウム
シリサイド膜47内にイオン注入されている不純物が基
板41へ拡散されて浅い接合のソース/ドレーン領域5
0が形成される。図18のように、NH4OH/H22
溶液またはその他酸溶液でチタニウムシリサイド膜4
8,49以外の残っているチタニウム窒化膜46とTi
xOyNz膜50を選択的に除去すると、浅い接合のソ
ース/ドレーン領域51とシリサイド膜を有するMOS
トランジスタが得られる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の浅い接合
のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するMOSト
ランジスタの製造方法によれば、チタニウム過剰のチタ
ニウム窒化膜が相分離される現象を利用して、1回の急
速な熱処理工程により、薄膜のシリサイド膜を形成する
ことができるので、従来2回の熱処理工程に比べて工程
の単純化が達成され、消耗が最小化されて浅い接合に適
合なチタニウムシリサイド膜を得ることが出来かつ、コ
ンタクト抵抗の増加が防止される。又、高温の熱処理を
施しても相分離現象により金属脚の形成を防止すること
ができ、これにより特性を向上させることができるよう
になる。しかも30KeV以上の加速エネルギーを有す
る通常のイオン注入装置を利用して浅い接合のソース/
ドレーン領域を形成することができるので、接合の面抵
抗などの寄生抵抗が減少でき、特性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の浅い接合のソース/ドレーン領域とシ
リサイドを有するMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【図2】 従来の浅い接合のソース/ドレーン領域とシ
リサイドを有するMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【図3】 従来の浅い接合のソース/ドレーン領域とシ
リサイドを有するMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【図4】 従来の浅い接合のソース/ドレーン領域とシ
リサイドを有するMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【図5】 従来の浅い接合のソース/ドレーン領域とシ
リサイドを有するMOSトランジスタの製造工程図であ
る。
【図6】 従来のシリサイド膜の形成の際、金属脚の生
成を説明するための図である。
【図7】 従来のSADS工程を利用したMOSトラン
ジスタの製造工程図である。
【図8】 従来のSADS工程を利用したMOSトラン
ジスタの製造工程図である。
【図9】 従来のSADS工程を利用したMOSトラン
ジスタの製造工程図である。
【図10】 従来のSADS工程を利用したMOSトラ
ンジスタの製造工程図である。
【図11】 従来のSADS工程を利用したMOSトラ
ンジスタの製造工程図である。
【図12】 従来のSADS工程を利用したMOSトラ
ンジスタの製造工程図である。
【図13】 従来のSADS工程を利用したMOSトラ
ンジスタの製造工程図である。
【図14】 本発明のSADS工程を利用したMOSト
ランジスタの製造工程図である。
【図15】 本発明のSADS工程を利用したMOSト
ランジスタの製造工程図である。
【図16】 本発明のSADS工程を利用したMOSト
ランジスタの製造工程図である。
【図17】 本発明のSADS工程を利用したMOSト
ランジスタの製造工程図である。
【図18】 本発明のSADS工程を利用したMOSト
ランジスタの製造工程図である。
【符号の説明】
41…シリコン基板、42…フィールド酸化膜、43…
ゲート絶縁膜、44…ゲート、45…側壁スペーサ、4
6…チタニウム窒化膜、47…チタニウムシリコン膜
(サリサイド)、48…TixOyNz膜、49…チタ
ニウムシリサイド膜(ポリサイド)、50…浅い接合の
ソース/ドレーン領域。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板(41)上にフィールド酸
    化工程によりフィールド酸化膜(42)を形成するステ
    ップと、 シリコン基板(41)上に薄膜の絶縁膜とポリシリコン
    膜を蒸着させパターニングしてゲート絶縁膜(43)と
    ゲート(44)を形成し、ゲート(44)の形成された
    部分をのぞいたシリコン基板(41)を露出させるステ
    ップと、 ゲート(44)の側壁に酸化膜からなるスペーサ(4
    5)を形成するステップと、 その上に薄いチタニウム窒化膜(46)を蒸着させるス
    テップと、 基板全面にわたって800℃以上で急速な熱処理工程を
    行って露出されたシリコン基板(41)とチタニウム窒
    化膜(46)との界面、及びゲート(44)とチタニウ
    ム窒化膜(46)との界面にチタニウムシリサイド膜
    (47),(49)をそれぞれ形成し、かつフィールド
    酸化膜(42)及び側壁スペーサ(45)とチタニウム
    窒化膜(46)との界面にTixOyNz膜(48)を
    形成するステップと、 基板全面にわたって基板とは反対導電型を有する不純物
    をイオン注入するステップと、 熱処理工程を行ってチタニウムシリサイド膜(47)内
    にイオン注入された不純物を基板(41)に拡散させて
    浅い接合のソース/ドレーン領域(50)を形成するス
    テップと、 チタニウムシリサイド膜(48),(49)以外の残っ
    ているチタニウム窒化膜(46)とTixOyNz膜
    (48)を除去するステップと、 を含む浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを
    有するMOSトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 チタニウム窒化膜(46)は、反応性ス
    パッタリング法で蒸着させる請求項1記載の浅い接合の
    ソース/ドレーン領域とシリサイドを有するMOSトラ
    ンジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 急速な熱処理工程は、窒素またはアンモ
    ニア雰囲気で行う請求項1記載の浅い接合のソース/ド
    レーン領域とシリサイドを有するMOSトランジスタの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 イオン注入時、30KeV程度の加速エ
    ネルギーを有する通常のイオン注入装置を利用する請求
    項1記載の浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイ
    ドを有するMOSトランジスタの製造方法。
JP6163338A 1993-12-16 1994-06-23 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2819240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR28018/1993 1993-12-16
KR1019930028018A KR0135163B1 (ko) 1993-12-16 1993-12-16 얕은 접합의 소오스/드레인영역과 실리사이드를 갖는 모스트랜지스터의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07202195A JPH07202195A (ja) 1995-08-04
JP2819240B2 true JP2819240B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=19371247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163338A Expired - Fee Related JP2819240B2 (ja) 1993-12-16 1994-06-23 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5607884A (ja)
JP (1) JP2819240B2 (ja)
KR (1) KR0135163B1 (ja)
DE (1) DE4406849C2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849634A (en) * 1994-04-15 1998-12-15 Sharp Kk Method of forming silicide film on silicon with oxygen concentration below 1018 /cm3
US5648673A (en) * 1994-12-28 1997-07-15 Nippon Steel Corporation Semiconductor device having metal silicide film on impurity diffused layer or conductive layer
JP2785772B2 (ja) * 1995-11-20 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
TW353206B (en) 1997-05-17 1999-02-21 United Microelectronics Corp Process for producing self-aligned salicide having high temperature stability
US5953614A (en) * 1997-10-09 1999-09-14 Lsi Logic Corporation Process for forming self-aligned metal silicide contacts for MOS structure using single silicide-forming step
US6242330B1 (en) * 1997-12-19 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Process for breaking silicide stringers extending between silicide areas of different active regions
KR100510472B1 (ko) * 1998-06-30 2005-10-25 삼성전자주식회사 반도체소자에서의 얕은 접합 형성방법
US6225173B1 (en) 1998-11-06 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. Recessed channel structure for manufacturing shallow source/drain extensions
US6200869B1 (en) 1998-11-06 2001-03-13 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating an integrated circuit with ultra-shallow source/drain extensions
US6297115B1 (en) 1998-11-06 2001-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Cmos processs with low thermal budget
US6180476B1 (en) * 1998-11-06 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Dual amorphization implant process for ultra-shallow drain and source extensions
US6165858A (en) * 1998-11-25 2000-12-26 Advanced Micro Devices Enhanced silicidation formation for high speed MOS device by junction grading with dual implant dopant species
KR100329769B1 (ko) 1998-12-22 2002-07-18 박종섭 티타늄폴리사이드게이트전극형성방법
US6265291B1 (en) 1999-01-04 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit fabrication method which optimizes source/drain contact resistance
US6191052B1 (en) 1999-01-25 2001-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for fabricating an ultra-shallow junction with low resistance using a screen oxide formed by poly re-oxidation in a nitrogen containing atmosphere
US6271132B1 (en) 1999-05-03 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned source and drain extensions fabricated in a damascene contact and gate process
US6492249B2 (en) 1999-05-03 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. High-K gate dielectric process with process with self aligned damascene contact to damascene gate and a low-k inter level dielectric
US6194748B1 (en) 1999-05-03 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET with suppressed gate-edge fringing field effect
US6291278B1 (en) 1999-05-03 2001-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming transistors with self aligned damascene gate contact
US6265293B1 (en) 1999-08-27 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS transistors fabricated in optimized RTA scheme
US6403433B1 (en) 1999-09-16 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Source/drain doping technique for ultra-thin-body SOI MOS transistors
US6465315B1 (en) 2000-01-03 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with local channel compensation implant
US7019363B1 (en) 2000-01-04 2006-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with asymmetrical source/drain extensions
US6333244B1 (en) 2000-01-26 2001-12-25 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS fabrication process with differential rapid thermal anneal scheme
US6372589B1 (en) 2000-04-19 2002-04-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming ultra-shallow source/drain extension by impurity diffusion from doped dielectric spacer
US6420218B1 (en) 2000-04-24 2002-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-thin-body SOI MOS transistors having recessed source and drain regions
US6361874B1 (en) 2000-06-20 2002-03-26 Advanced Micro Devices, Inc. Dual amorphization process optimized to reduce gate line over-melt
US6368947B1 (en) 2000-06-20 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Process utilizing a cap layer optimized to reduce gate line over-melt
US6399450B1 (en) 2000-07-05 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Low thermal budget process for manufacturing MOS transistors having elevated source and drain regions
US6630386B1 (en) 2000-07-18 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc CMOS manufacturing process with self-amorphized source/drain junctions and extensions
US6521502B1 (en) 2000-08-07 2003-02-18 Advanced Micro Devices, Inc. Solid phase epitaxy activation process for source/drain junction extensions and halo regions
US6472282B1 (en) 2000-08-15 2002-10-29 Advanced Micro Devices, Inc. Self-amorphized regions for transistors
US6756277B1 (en) 2001-02-09 2004-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Replacement gate process for transistors having elevated source and drain regions
US6551885B1 (en) 2001-02-09 2003-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Low temperature process for a thin film transistor
US6495437B1 (en) 2001-02-09 2002-12-17 Advanced Micro Devices, Inc. Low temperature process to locally form high-k gate dielectrics
US6403434B1 (en) 2001-02-09 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Process for manufacturing MOS transistors having elevated source and drain regions and a high-k gate dielectric
US6787424B1 (en) 2001-02-09 2004-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted SOI transistor with elevated source and drain
US6420776B1 (en) 2001-03-01 2002-07-16 Amkor Technology, Inc. Structure including electronic components singulated using laser cutting
US6451701B1 (en) 2001-11-14 2002-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making low-resistance silicide contacts between closely spaced electrically conducting lines for field effect transistors
US7312125B1 (en) 2004-02-05 2007-12-25 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted strained semiconductor on insulator transistor and method of making the same
US7018888B2 (en) * 2004-07-30 2006-03-28 Texas Instruments Incorporated Method for manufacturing improved sidewall structures for use in semiconductor devices
US20060240666A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Chao-Ching Hsieh Method of forming silicide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069213B2 (ja) * 1985-09-30 1994-02-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPS62259469A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Hitachi Ltd 半導体装置
US4920073A (en) * 1989-05-11 1990-04-24 Texas Instruments, Incorporated Selective silicidation process using a titanium nitride protective layer
US4923822A (en) * 1989-05-22 1990-05-08 Hewlett-Packard Company Method of fabricating a semiconductor device by capping a conductive layer with a nitride layer
US5102827A (en) * 1989-05-31 1992-04-07 At&T Bell Laboratories Contact metallization of semiconductor integrated-circuit devices
US5196360A (en) * 1990-10-02 1993-03-23 Micron Technologies, Inc. Methods for inhibiting outgrowth of silicide in self-aligned silicide process
US5223081A (en) * 1991-07-03 1993-06-29 Doan Trung T Method for roughening a silicon or polysilicon surface for a semiconductor substrate
US5268317A (en) * 1991-11-12 1993-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Method of forming shallow junctions in field effect transistors
US5413957A (en) * 1994-01-24 1995-05-09 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for fabricating MOS transistor having source/drain region of shallow junction and silicide film

Also Published As

Publication number Publication date
KR950021525A (ko) 1995-07-26
DE4406849A1 (de) 1995-06-22
JPH07202195A (ja) 1995-08-04
KR0135163B1 (ko) 1998-04-22
DE4406849C2 (de) 1996-02-01
US5607884A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819240B2 (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6087234A (en) Method of forming a self-aligned silicide MOSFET with an extended ultra-shallow S/D junction
JP4458685B2 (ja) シリサイド層の形成方法
US6159856A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a silicide layer
US6451693B1 (en) Double silicide formation in polysicon gate without silicide in source/drain extensions
US5413957A (en) Method for fabricating MOS transistor having source/drain region of shallow junction and silicide film
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JP3234002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3313432B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2891093B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2930042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09107036A (ja) 半導体装置
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3190858B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684824A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2582337B2 (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
JP2910064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3185235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3161406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201777A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0611074B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2827881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3287621B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees