JP2783504B2 - ステンレス鋼線状体 - Google Patents

ステンレス鋼線状体

Info

Publication number
JP2783504B2
JP2783504B2 JP5320257A JP32025793A JP2783504B2 JP 2783504 B2 JP2783504 B2 JP 2783504B2 JP 5320257 A JP5320257 A JP 5320257A JP 32025793 A JP32025793 A JP 32025793A JP 2783504 B2 JP2783504 B2 JP 2783504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stainless steel
steel wire
steel
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5320257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173579A (ja
Inventor
幸男 山岡
蘇春 方
鬼子雄 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Wire Co Ltd
Original Assignee
Shinko Wire Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Wire Co Ltd filed Critical Shinko Wire Co Ltd
Priority to JP5320257A priority Critical patent/JP2783504B2/ja
Priority to TW082110976A priority patent/TW299357B/zh
Priority to KR94005560A priority patent/KR0126888B1/ko
Priority to ES94107280T priority patent/ES2100595T3/es
Priority to EP94107280A priority patent/EP0659896B1/en
Priority to DE69402814T priority patent/DE69402814T2/de
Priority to CA002125540A priority patent/CA2125540C/en
Priority to AU64831/94A priority patent/AU664336B2/en
Publication of JPH07173579A publication Critical patent/JPH07173579A/ja
Priority to US08/672,239 priority patent/US5716466A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2783504B2 publication Critical patent/JP2783504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/015Anti-corrosion coatings or treating compositions, e.g. containing waterglass or based on another metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/16Suspension cables; Cable clamps for suspension cables ; Pre- or post-stressed cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2009Wires or filaments characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3032Austenite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3042Ferrite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2015Construction industries
    • D07B2501/2023Concrete enforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレス鋼線状体、
殊にプレストレストコンクリート用緊張材(PC用緊張
材)等の緊張材、吊橋用ケーブルや、斜張橋用吊材等の
鋼索として好適に用いられるステンレス鋼線状体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、PC用緊張材は、JIS G 3
536に規格化されているピアノ線材が主として用いら
れている。このピアノ線材は、重量比率でC:0.62
〜0.92%を含む高炭素鋼線であるため、緊張材や吊
材として必要な引張り強さ,伸び,リラクセーション
値,疲労強度,絞り,捻回値などが高い値を示すもの
の、耐蝕性(耐銹性)が極めて劣り、そのために、この
高炭素鋼で製造したPC鋼線,PC鋼より線,各種ケー
ブル,吊材などは防蝕のための様々な対策が採られてお
り、めっき、プラスチックコーティング、グラウト充填
シース等の処理を施しており、これが経済的にも高負担
となっている。
【0003】一方、ワイヤロープの分野において現在使
用されているステンレスワイヤロープは、SUS304
や、SUS316が代表的である。ところで、ステンレ
ス系のワイヤロープは疲労強度が低く、繰り返し曲げ等
を受ける場合は、短期間に断線が発生して寿命が短いた
め、耐蝕性の点で優れているにもかかわらず、所謂、動
索としては用いられず、単に物体を吊るための静索に限
られ、適用分野が極めて限定されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近は環境の悪化から
酸性雨が多く降り、また、海岸地帯では長期的な塩水飛
沫を冠水するなどのため、プレストレストコンクリート
にひび割れが発生し、コンクリートも中性化が進み、コ
ンクリート中の緊張材が直接、環境に曝される機会が増
大して、構造物としての安全性が問われるようになって
いる。このような背景のもとで過去にはJIS G 4
308のSUS304やSUS316を用いた耐蝕性P
C鋼線,PC鋼より線も開発されてはいるが(例えば
「鉄と鋼」、72巻(1986)1号、P78〜84参
照)、耐蝕性では高炭素鋼線よりも優れているものの、
強度を160 Kgf/mm2以上にすると、伸び値が低くなっ
て、Tor値は5回前後と低く、疲労強度も高炭素鋼の
1/2 位しかなく、また、耐蝕性も実用的に何等防蝕対策
を行わずに緊張材として用いるには十分てはなく、高炭
素鋼緊張材,吊材,ケーブルに替わる高耐蝕性緊張材と
は言いがたい状況であった。
【0005】一方、前述したようなステンレスワイヤロ
ープに対して、高炭素鋼製のワイヤロープは、ステンレ
ス製に比較して疲労強度が高く、かつ、繰り返し曲げに
対しても寿命が長い利点があることから、静索は言うに
及ばず動索にも多く用いられており、殊に、人命を預か
るエレベータ用ロープ等の重要保安部材でさえも、この
高炭素鋼製ワイヤロープの独占的使用が法的にも規定さ
れている程である。しかし、この高炭素鋼製ワイヤロー
プは、ステンレス鋼製ワイヤロープとは対照的に耐蝕性
が劣るという大きな欠点を有していて、従って、防蝕の
面の配慮が十分でないと、大気中でも腐食ピットが発生
して、その特長とする疲労強度さえも大きく低下する場
合があり、メンテナンスに多大の注意を払わなければな
らないのが問題である。
【0006】本発明は、このような問題点の解消を図る
ために成されたものであり、本発明の目的は、緊張材,
吊材,ケーブルに要求される特性である引張り強さ,伸
び,疲労強度,絞り,捻回値が高く、リラクセーション
値が低いばかりでなく、耐蝕性(特に耐銹性)が高く
て、長期間に亘る品質保証性能の倍加に資することがで
きる緊張材を提供するものであり、また、SUS30
4,316ワイヤロープよりも耐蝕性に優れ、高炭素鋼
ワイヤロープよりも優れた疲労強度を持つ静索,動索い
ずれにも高信頼性の下で使用し得るステンレス鋼ワイヤ
ロープを提供するものであって、殊にこの材料としてN
の高い2相ステンレス鋼線を特定させてなるものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため以下に述べる構成としたものである。即
ち、本発明は、重量比率でC:0.01〜0.10%、
Si:0.1〜1.0%、Mn:0.30〜1.50
%、P:0.010〜0.040%、S:0.001〜
0.030%、Cr:18.0〜30.0%、Ni:
3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0%、N:0.
1〜0.45%および不可避的不純物を含み、残部がF
eであって、体積比率でオーステナイトとフェライトの
合計量に対してフェライト量を20.0〜80.0%と
してなる2相ステンレス鋼線を伸線加工度40〜93%
に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜18、時効温度
が200〜700℃にコントロールされてなり、プレス
トレストコンクリート緊張材等の緊張材に適する線状体
であることを特徴とするステンレス鋼線状体である。
【0008】本発明はまた、重量比率でC:0.01〜
0.10%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.30
〜1.50%、P:0.010〜0.040%、S:
0.001〜0.030%、Cr:18.0〜30.0
%、Ni:3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0
%、N:0.10〜0.45%および不可避的不純物を
含み、残部がFeであって、体積比率でオーステナイト
とフェライトの合計量に対してフェライト量を20.0
〜80.0%としてなる2相ステンレス鋼線を伸線加工
度40〜97%に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜
20、時効温度が200〜700℃にコントロールされ
てなり、ワイヤロープに適する線状体であることを特徴
とするステンレス鋼線状体である。
【0009】
【作用】本発明に従えば、上述の如き諸条件を満足する
2相ステンレス鋼線を伸線加工して、所定の線径に仕上
げたものを撚り合わせるなどして製作したステンレス鋼
線状体であって、引っ張り及び疲労強度が、その2相ス
テンレス鋼線のフェライト相とオーステナイト相の含有
比率で示される相バランス並びにそれぞれの相の延伸度
合(細長比)に密接に関係しているという、従来知られ
ていなかった新規な知見に基づいて本発明はここに完成
されるに至ったものである。
【0010】図1は、2相ステンレス鋼線の組織を示す
拡大図である。オーステナイト相とフェライト相が混合
した図1の如き2相組織において、各相の細長比とは、
オーステナイトの細長比γR が、γR =γL /γW で、
フェライトの細長比αR が、αR =αL /αW でそれぞ
れ表される。各相は相互に混在した2相組織であるか
ら、材料全体として現れる特性は、これらの平均的なも
のに関係すると当然考えられるので、平均細長比MR
しては、MR =Vr ・γR +Va ・αR で表すことがで
きる。ここで、Vr はオーステナイトの体積率、Va
フェライトの体積率である。
【0011】図2には、2相ステンレス鋼線の伸線加工
度(%)と平均細長比MR との関係がグラフで示され
る。図示のように平均細長比MR は、伸線加工前は等軸
晶のため1であるが、伸線加工と共に各相が伸線方向に
細長く引き伸ばされるので大きくなり、図2に示される
ように、伸線加工と共にほぼ直線的に増大する。そして
本発明者等によって、PC鋼より線に関して疲労強度
が、このMR およびフェライトの体積率との間に図3に
示される如き明白な関係があることを種々実験を重ねた
結果に基づいて見出した。
【0012】即ち、図3には、引張疲労特性(最大荷重
を引張強さの0.45と一定にしたときの疲労強度)に
ついて高炭素鋼PC鋼より線及び304ステンレス鋼P
C鋼より線と比較したものであるが、MR が4〜20,
αが20〜80%の組織を持つとき、優れた疲労特性を
示すことがこの図から判る。これは、PC鋼より線では
従来全く知られていなかったことであり、この傾向は、
PC鋼線(単線)の回転曲げ疲労特性でも同一であっ
た。また、MR が4〜20で、疲労寿命が長いというこ
とは、図2より伸線加工度も限定され、該伸線加工度4
0〜97%に相当することも判るが、ステンレス鋼緊張
材の場合は、線径が太いので93%以上の加工は、経済
性の点で実用的にはコスト上昇が大きくて実現性がない
ところから伸線加工度の上限は93%が適正であり、従
って、これに対応してMR は18が上限となる。
【0013】一方、図4は、種々のN%を含むα=50
%を持つ2相ステンレス鋼線の時効温度によるリラクセ
ーション値の変化を示したものであって、2相ステンレ
ス鋼線の場合、フェライト相(α相)は軟質のため加工
しても強度上昇は小さく、従って、全般にNが少ないと
リラクセーション値は大きいが、重量比率でNが0.1
%以上、時効温度が200〜700℃では、JIS G 3536
のPC鋼線,鋼より線の規格を満足することになるとい
う新しい知見が明らかになった。従って、緊張材として
は、重量比率でN=0.1%以上、時効温度=200〜
700℃を要するが、Nについては後述の如く0.45
%を上限とする。
【0014】また、図5には、同じく平均細長比MR
ワイヤロープの繰り返し曲げ疲労限の関係が、フェライ
トの体積率(α)をパラメータとして示されるが、MR
が4〜20、フェライト体積率αが20〜80パーセン
トで優れていることが明白である。図5で時効処理が更
に特性を向上させるところから、時効温度の効果を更に
広い範囲で示したのが図6である。この図6によれば、
ワイヤロープの疲労は、より線のままでも高いが、15
0〜750℃、望ましくは200〜700℃の範囲の時
効で特に高くなることが判る。
【0015】図7は、7×19構成、8mm径のフェライ
ト体積率α=50%を持つワイヤロープの200時間ク
リープ歪みを示したものであって、初荷重は引張強さの
30%の荷重とし、室温での値である。ワイヤロープの
場合、このようなクリープ歪みは使用中のロープの永久
伸びとの関連で重要であり、クリープの小さいことが望
まれる。クリープ歪みの値の中には、ロープの構造の特
徴である「しまり」に由来する伸びも含まれるが、やは
り、重量比率でNが0.1%以上でクリープ歪みの激減
が生じることが明らかである。しかし、Nは、0.45
%を越えると製鋼上、気泡が発生して重大な欠陥として
内在するので0.45%以下に制限する。
【0016】以上述べるところに基づいて、各成分につ
いての限定理由をみると、以下に列挙するとおりであ
る。即ち、 C:Cが多いと炭化物が粒界に析出し易くなって耐蝕性
を低下させるところから、0.1%以下に留める必要が
ある。Cは低いほどよいが、余り低いと溶製上コストア
ップになるので0.01%を下限とする。 Si:Siは脱酸元素の為、0.1%以上必要である
が、余り多いと鋼質を脆化させるので、1%以下にする
必要がある。 Mn:Mnは脱硫元素の為、0.3%以上必要である
が、多くなると、加工硬化が激しくなり、加工性を損な
うので、1.5%以下とする。 P:多いと鋼質を脆くするので0.040%以下にする
必要があり、少ないほど材料は柔らかくなるが、0.0
10%以下に下げるには非常なコスト上昇を招くので、
下限は0.010%とする。 S:Sは多いと介在物が多くなり、鋼の耐蝕性を著しく
下げるので0.030%以下がよいが、0.001%以
下に下げるには溶製上のコストアップが大きくなるた
め、下限は0.001%とする。 Cr:Crは15%以下では耐蝕性が劣るが、30%を
越えると熱間加工性が劣化し、経済性も悪くなり、ま
た、2相組織とするためにCr が多すぎると、その相バ
ランス上、Niも多く添加する必要が生じ、この点でも
不利であるので、15〜30%と限定する。 Ni:2相組織とするために、上記のCr量に対応して
Niは3〜8%が必要である。 Mo:0.1%あれば耐蝕性は向上し、量が増加するに
つれて効果は著しくなるが、高価な元素であり、3%あ
れば十分である。 N:別記のデータのように、リラクセーション値を低く
するため0.1%以上でるが、0.45%を越えると
鋼塊鋳造時にN2 による気泡が発生し、鋼質は致命的な
劣化を受けるので、0.45%を上限とする。
【0017】以上説明した種々の新しい知見を総合する
と、本発明は、重量比率でC:0.01〜0.10%、
Si:0.1〜1.0%、Mn:0.30〜1.50
%、P:0.010〜0.040%、S:0.001〜
0.030%、Cr:18.0〜30.0%、Ni:
3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0%、N:0.
1〜0.45%および不可避的不純物を含み、残部がF
eであって、体積比率でオーステナイトとフェライトの
合計量に対してフェライト量を20.0〜80.0%と
してなる2相ステンレス鋼線を伸線加工度40〜93%
に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜18、時効温度
が200〜700℃にコントロールされてなる構成がス
テンレス鋼緊張材に適する線状体において不可欠の要件
となる。
【0018】本発明はさらに、重量比率でC:0.01
〜0.10%、Si:0.1〜1.0%、Mn:0.3
0〜1.50%、P:0.010〜0.040%、S:
0.001〜0.030%、Cr:18.0〜30.0
%、Ni:3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0
%、N:0.1〜0.45%および不可避的不純物を含
み、残部がFeであって、体積比率でオーステナイトと
フェライトの合計量に対してフェライト量を20.0〜
80.0%としてなる2相ステンレス鋼線を伸線加工度
40〜97%に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜2
0、時効温度が200〜700℃にコントロールされて
なる構成がステンレス鋼ワイヤロープに適する線状体に
おいて不可欠の要件となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の各実施例について説明する。
本発明に係るステンレス鋼緊張材に適する2相ステンレ
ス鋼線材の特有の効果を明らかにするべく、比較材との
特性対比を行った。即ち、α(フェライト体積率),
N,MR 値,時効温度の影響を比較するため、本実施例
は後記「表1」の成分値を用いた。比較材の高炭素鋼線
材,SUS304,SUS316オーステナイト系ステ
ンレス鋼線材の成分も併せて「表1」に示した。なお、
鋼Aは、Niが規定値よりも多く、鋼Cは、Niが規定
値よりも少なく、鋼Dは、Nが規定下限を外れている比
較材である。
【0020】実施例1,鋼A,B,Cを用いてα%の効
果を示す:実施例1-a, 鋼A,B,CのPC鋼線5mmφ
及び比較材の製作は、次のようにして行った。鋼A,
B,Cの13mmφの圧延線材を1050℃で水靱処理し
て均質化した後、酸洗、蓚酸コート処理を行って、連続
伸線機を用いて8回伸で、伸線速度100m/min により
5mmφのワイヤに加工した。このワイヤを回転駒式矯正
機で直線加工した後、トルネル炉を用いて500℃で時
効処理を行ってPC鋼線に仕上げた。一方、SUS30
4,316ステンレス鋼線は、10mmφの圧延線材を1
150℃で水靱処理して均質化した後、上記と同じ表面
処理、伸線条件によって5mmφのワイヤに仕上げ、更
に、上記と同様に直線加工し、500℃で時効処理を行
ってステンレスPC鋼線を製作した。また、高炭素鋼P
C鋼線は、11mmφの高炭素鋼線材を550℃で鉛パテ
ンティング処理した後、HCl酸洗、燐酸塩皮膜コーテ
ィングの後、連続伸線機を用いて8回伸で、伸線速度1
50m/min により5mmφのワイヤに仕上げ、直線加工の
後、380℃で時効処理を行って高炭素鋼PC鋼線に仕
上げた。諸特性を後記「表2」に示す。リラクセーショ
ンは、引張強さの0.7倍の初荷重で20℃で10時間
の値、引張疲労強度は最大荷重を引張荷重の0.45倍
と一定として繰り返し応力を変動させて求めた。繰り返
し速度は60cycle/minである。2×106cycleを疲労
限サイクルとした。耐銹性は3%NaCl液噴霧中での発銹
までの時間で表した。
【0021】「表2」から判るように、α%の少ない鋼
Aは、伸びが規格を下回り(規格4%以上)、捻回値,
疲労強度が非常に低い。α%が88と多い鋼Cは、伸び
は高いものの、捻回値が低く、且つ疲労強度も低くて発
銹についても比較的早く、リラクセーションも劣る。こ
れに対して、α%が51と等量混合された本発明の実施
例に係る鋼Bは、強度も高く、伸び、絞り、捻回値が高
くて、特に非常に高い疲労強度を示すだけでなく、耐銹
性についても格段に優れており、今までに類を見ない特
性が発揮される。
【0022】実施例1-b, 鋼A,B,Cの12.4mmφ
PC鋼より線及び比較材の製作は次のようにして行っ
た。鋼A,B,Cの11mmφの圧延材を1050℃で水
靱処理後、酸洗、蓚酸コート処理を行って、連続伸線機
を用いて側線として4.09mmφ,芯線として4.30
mmφに伸線し、ストランダーで1×7構成の12.4mm
φサイズの撚り線に加工した後、500℃で時効処理を
行って仕上げた。SUS304,316ステンレスPC
鋼撚り線は、9.0mmφの圧延線材を1150℃で水靱
処理の後、上記鋼A,B,Cの場合と全く同じ方法で1
2.4mmφサイズの撚り線に加工した後、500℃で時
効処理を行い仕上げた。また、高炭素鋼PC鋼より線
は、10mmφの高炭素鋼線材を555℃で鉛パテンティ
ング処理した後、HCl酸洗、燐酸塩皮膜コーティング
の後、連続伸線機を用いて側線として4.09mmφ,芯
線として4.30mmφに伸線し、ストランダーで1×7
構成の撚り加工の後、380℃で時効処理を行って高炭
素鋼PC鋼撚り線に仕上げた。特性値測定のため、引張
試験、引張強さの0.7倍の初荷重での20℃,10時
間のリラクセーション試験、引張荷重×0.45の最大
荷重一定条件下での2×106 cycle 疲労強度試験及び
3%NaCl液噴霧中での耐銹性試験を行った。その結果は
後記「表3」に示される通りである。
【0023】「表3」に示す如く、PC鋼撚り線の場合
もαが12%と少ない鋼Aは、伸びと疲労強度が低く、
αが88%と多い鋼Cは、リラクセーション特性が劣
り、疲労強度が低く、耐銹性も劣る。これに対してαと
γが等量混合された鋼Bは、伸びが大きく、特に、疲労
強度と耐銹性については高炭素鋼や、SUS304,3
16ステンレス鋼と較べて著しく高い値を示しているこ
とが明らかにされる。
【0024】実施例2,次にαが50%と一定の場合の
R 値、N%、時効温度の効果について以下に示す。用
いた鋼線は鋼Bと鋼Dで、鋼DはNが0.05%と低い
成分である。鋼DのPC鋼撚り線の製作は、「表3」に
示した鋼Bのより線の工程と全く同一のサイズの線材を
用いて同一の工程で製作した。鋼BについてMR 値を変
化させたものは、次のようにして製作した。即ち、MR
=3の撚り線を作るため、中間線サイズ5.1mmφの鋼
Bを1050℃で水靱処理(不活性ガス中光輝焼鈍)し
た後、蓚酸コート処理を行って、連続伸線機を用いて側
線として4.09mmφ,芯線として4.30mmφに伸線
し、撚り線に加工した後、500℃で時効処理を施し
た。一方、MR =14の撚り線は「表3」に示した鋼B
と同一の製作方法の他に、時効温度を100℃、800
℃と変化させて、時効温度の差も較べた。尚、特性値の
測定方法は前出と同じである。後記「表4」に結果を示
す。
【0025】「表4」により判る如く、MR 値が3と低
いと疲労特性が劣り、リラクセーションも加工度が低い
ので大きい値を示す。Nが高くても時効温度が100℃
と低いとリラクセーション値が大きく、800℃と処理
温度が高すぎても緊張材としてはリラクセーションを満
足せず、更にNが低いと非常に大きいリラクセーション
値を示す。即ち、「表4」に示したような本発明に係る
実施例の特性値の全てを満足する製品は得られないこと
が判る。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】次に、本発明に係るステンレス鋼ワイヤロ
ープに適する2相ステンレス鋼線状体の特有の効果を明
らかにするべく、比較ロープとの対比を行った。成分と
しては、前記の表1と同一材料を用い、α%とN%を変
化させた。比較材は高炭素鋼線材、SUS304,31
6ステンレス鋼線材である。これらの2相ステンレス鋼
線材を径5.5mmφに圧延し、伸線と中間焼鈍を繰り返
して最終線径0/33mmφに仕上げ、その後、7×19
構成のロープに撚り加工して外径5mmφのワイヤロープ
に仕上げた。この場合、中間焼鈍および最終伸線前の焼
鈍温度はいずれも1050℃とした。また、各鋼種毎に
伸線加工度を30%,85%,98%と変化させてMR
値を3,14,22と変化させた。従って、各加工度毎
に最終伸線前の中間線径は異なっている。伸線加工はコ
ーン型の段車伸線機を用い、伸線加工度に応じて3〜2
0回伸線とし、伸線速度は100〜350m/min で行っ
た。この外径5mmの2相ステンレス鋼ワイヤロープは、
時効処理の効果をみるため、別途100℃、400℃、
800℃の温度で15分間の時効処理も行った。
【0031】比較材のSUS304,316も同様に径
5.5mmφ線材を中間伸線と焼鈍を繰り返して、7×1
9構成のロープに撚り加工して外径5mmφのワイヤロー
プに仕上げたものを用いた。このときの焼鈍温度は11
50℃である。一方、高炭素鋼ワイヤロープは、中間伸
線材を550℃ソルトパテンティングした後、上記と同
様に最終線径0.33mmφに伸線し、その後、7×19
構成のロープに撚り加工して外径5mmφのワイヤロープ
に仕上げたものを用いた。そして、これらのワイヤロー
プについて次のようにして種々の特性を調べた。
【0032】引張り強さは、両端を硬化性樹脂でスリー
ブ定着したサンプルを用いて測定した。繰り返し曲げ疲
労テストは、軸荷重をロープの破断荷重の20%とし、
シーブ溝径Dと、ロープ径dの比D/d=40として繰
り返し回数と断線本数との関係より、ロープの素線総数
の10%の断線が現れるまでの繰り返し回数をロープの
寿命と定義して比較した。
【0033】クリープ試験では、ロープ破断荷重の30
%の荷重を吊るして200hr後の伸び量を測定し、標点
距離300mmに対する伸び率(%)を求めた。試験温度
は、室温である。塩水噴霧テストは、3%NaCl水溶
液を30℃で噴霧して赤銹発生時間を求めて特性判定を
行った。以上の結果が「表5」及び「表6」に示され
る。これから以下のことが明らかである。
【0034】鋼A,B,Cの比較よりαが12%と少
なく、88%と多い場合は、加工度を変えて細長比MR
を変更したり、また時効温度を変化させても、ロープの
10%断線繰り返し数については、疲労の点で優れてい
ると言われる高炭素鋼ワイヤロープの値を上回ることは
ないが、αが51%の鋼種Bの場合は、MR が3と小さ
いか22と大きいときは、高炭素鋼より疲労の点では優
れ、更に400℃時効では2倍以上の非常に優れた特性
を示すことが判る。
【0035】室温でのクリープ特性は、Nを0.24
〜0.26%含む鋼A,B,Cでは、Nが0.05%と
低い鋼Dと比較して加工度が30%と小さいときはよく
ないが、加工度が大きい場合はα%に関係なくクリープ
は小さく、従ってクリープにはNの効果が大きいことが
判る。 赤銹発生時間は、鋼種Bが非常に優れている。以上を
総合すると、規定の成分を満たす鋼種Bはαが51%で
規定内にあり、MR =14と適正であるため、撚り線の
まま、または700℃までの時効処理材では、高炭素鋼
やSUS304,SUS316ワイヤロープに比して、
疲労,クリープ,耐銹性に非常に優れていることが明ら
かである。
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】
【発明の効果】以上説明した通り本発明に係るステンレ
ス鋼線状体によれば、C、Si、Mn、P、S、Cr、
Ni、Mo、Nを重量比率で、フェライト量を体積比率
で所定の範囲とする2相ステンレス鋼線を形成したこと
によって、疲労寿命が非常に長く、しかも高耐蝕性殊に
高耐銹性が向上する。また、前記2相ステンレス鋼線を
一定の範囲の伸線加工度、平均細長比(MR 値)になる
ように構成したことによって、引張疲労強度は格段に向
上する。さらに、重量比率でNが0.1〜0.45%の
範囲で添加され、かつ、時効温度が200〜700℃に
コントロールされてなることによって、リラクセーショ
ン(緊張材の場合),クリープ特性(ワイヤロープの場
合)が大幅に改善される。以上のことから、2相ステン
レス系になる線状体は、従来のステンレス系のものと高
炭素鋼系のものとの両利用分野を包含した極めて広範な
範囲に亘って需要が喚起されることは疑いに余地が無
く、本発明は、格別の効果を奏する優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】2相ステンレス鋼線の組織を示す拡大図であ
る。
【図2】2相ステンレス鋼線の伸線加工度(%)と平均
細長比MR との関係図である。
【図3】2相ステンレスPC鋼より線におけるフェライ
ト体積率をパラメータとする平均細長比MR と引張疲労
強度との関係図である。
【図4】フェライト量50%の2相ステンレス鋼線にお
けるN含有率の変化と時効温度によるリラクセーション
値の変化との関係を示す線図である。
【図5】2相ステンレス鋼ワイヤロープにおける平均細
長比MR と繰り返し曲げ疲労限の関係線図である。
【図6】2相ステンレス鋼ワイヤロープにおける時効温
度と繰り返し曲げ疲労限の関係線図である。
【図7】2相ステンレス鋼ワイヤロープにおけるN含有
率(%)と200時間クリープ歪みの関係線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04C 5/08 E04C 5/08 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C21D 6/00 102 C21D 8/08 C21D 9/52 103

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比率でC:0.01〜0.10%、
    Si:0.1〜1.0%、Mn:0.30〜1.50
    %、P:0.010〜0.040%、S:0.001〜
    0.030%、Cr:18.0〜30.0%、Ni:
    3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0%、N:0.
    10〜0.45%および不可避的不純物を含み、残部が
    Feであって、体積比率でオーステナイトとフェライト
    の合計量に対してフェライト量を20.0〜80.0%
    としてなる2相ステンレス鋼線を伸線加工度40〜93
    %に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜18、時効温
    度が200〜700℃にコントロールされてなり、プレ
    ストレストコンクリート緊張材等の緊張材に適する線状
    体であることを特徴とするステンレス鋼線状体。
  2. 【請求項2】 重量比率でC:0.01〜0.10%、
    Si:0.1〜1.0%、Mn:0.30〜1.50
    %、P:0.010〜0.040%、S:0.001〜
    0.030%、Cr:18.0〜30.0%、Ni:
    3.0〜8.0%、Mo:0.1〜3.0%、N:0.
    10〜0.45%および不可避的不純物を含み、残部が
    Feであって、体積比率でオーステナイトとフェライト
    の合計量に対してフェライト量を20.0〜80.0%
    としてなる2相ステンレス鋼線を伸線加工度40〜97
    %に抑えて、平均細長比(MR 値)が4〜20、時効温
    が200〜700℃にコントロールされてなり、ワイ
    ヤロープに適する線状体であることを特徴とするステン
    レス鋼線状体。
JP5320257A 1993-12-20 1993-12-20 ステンレス鋼線状体 Expired - Fee Related JP2783504B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5320257A JP2783504B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ステンレス鋼線状体
TW082110976A TW299357B (ja) 1993-12-20 1993-12-24
KR94005560A KR0126888B1 (en) 1993-12-20 1994-03-19 Stainless steel wire product
EP94107280A EP0659896B1 (en) 1993-12-20 1994-05-10 Stainless steel wire product
ES94107280T ES2100595T3 (es) 1993-12-20 1994-05-10 Producto de alambre de acero inoxidable.
DE69402814T DE69402814T2 (de) 1993-12-20 1994-05-10 Drahterzeugnis aus rostfreies Stahl
CA002125540A CA2125540C (en) 1993-12-20 1994-06-09 Stainless steel wire product
AU64831/94A AU664336B2 (en) 1993-12-20 1994-06-17 Stainless steel wire product
US08/672,239 US5716466A (en) 1993-12-20 1996-06-28 Stainless steel wire product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5320257A JP2783504B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ステンレス鋼線状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173579A JPH07173579A (ja) 1995-07-11
JP2783504B2 true JP2783504B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18119487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5320257A Expired - Fee Related JP2783504B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 ステンレス鋼線状体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5716466A (ja)
EP (1) EP0659896B1 (ja)
JP (1) JP2783504B2 (ja)
KR (1) KR0126888B1 (ja)
AU (1) AU664336B2 (ja)
CA (1) CA2125540C (ja)
DE (1) DE69402814T2 (ja)
ES (1) ES2100595T3 (ja)
TW (1) TW299357B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG70002A1 (en) * 1996-04-09 2000-01-25 Sunstar Inc Interdental brush wire and interdental brush
SE519589C2 (sv) 1998-02-18 2003-03-18 Sandvik Ab Användning av höghållfast rostfritt stål i apparatur för framställning av kaustiksoda
SE514044C2 (sv) * 1998-10-23 2000-12-18 Sandvik Ab Stål för havsvattentillämpningar
GB2354264B (en) * 1999-09-14 2003-10-29 Advanced Metals Internat Ltd Stainless steel wirelines,wire ropes and strands
SE0000678L (sv) * 2000-03-02 2001-04-30 Sandvik Ab Duplext rostfritt stål
US6551420B1 (en) 2001-10-16 2003-04-22 Ati Properties, Inc. Duplex stainless steel
KR100834595B1 (ko) 2001-10-30 2008-06-02 에이티아이 프로퍼티즈, 인코퍼레이티드 듀플렉스 스테인리스 스틸
US7052802B2 (en) * 2002-10-15 2006-05-30 Quallion Llc Fluorinated carbon active material
JP4630848B2 (ja) * 2005-10-28 2011-02-09 東京製綱株式会社 エネルギー吸収ロープ
SE531305C2 (sv) * 2005-11-16 2009-02-17 Sandvik Intellectual Property Strängar för musikinstrument
JP2007224366A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度ステンレス鋼ばねおよびその製造方法
JP4757681B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 熱間圧延線材
EP2220261B1 (en) 2007-11-29 2018-12-26 ATI Properties LLC Lean austenitic stainless steel
CN101903549B (zh) 2007-12-20 2013-05-08 Ati资产公司 耐腐蚀的低组分奥氏体不锈钢
US8337749B2 (en) 2007-12-20 2012-12-25 Ati Properties, Inc. Lean austenitic stainless steel
AU2008341063C1 (en) 2007-12-20 2014-05-22 Ati Properties, Inc. Austenitic stainless steel low in nickel containing stabilizing elements
US8161614B2 (en) * 2009-03-20 2012-04-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Air disk brake caliper pre-stressing method and pre-stressed caliper apparatus
ITMI20092305A1 (it) * 2009-12-28 2011-06-29 Cb Trafilati Acciai S P A Metodo di preparazione di filo, treccia e/o trefolo in acciaio inossidabile
CN102019518B (zh) * 2010-12-31 2012-12-19 上海狮百盛焊材科技有限公司 一种双相不锈钢电焊条
CN103088754B (zh) * 2011-11-08 2016-04-06 交通运输部公路科学研究所 一种桥梁用不锈钢拉吊索装置
CA2862115C (en) * 2012-03-09 2020-05-12 Nv Bekaert Sa Strand, cable bolt and its installation
JP6115935B2 (ja) 2013-01-25 2017-04-19 セイコーインスツル株式会社 二相ステンレス鋼からなる時効熱処理加工材とそれを用いたダイヤフラムと圧力センサとダイヤフラムバルブ及び二相ステンレス鋼の製造方法
JP6154780B2 (ja) * 2014-05-20 2017-06-28 日本精線株式会社 磁気特性に優れた二相系のステンレス鋼線及びこれを用いた磁性金網製品
KR101715107B1 (ko) 2015-04-07 2017-03-27 엑사비스 주식회사 리트로액티브 네트워크 검사 시스템 및 그 제공방법
KR102050089B1 (ko) 2016-12-01 2019-11-28 엑사비스 주식회사 적응적 룰셋 세팅을 수행하는 네트워크 보안 시스템 및 그 방법
JP2018150573A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 セイコーインスツル株式会社 金属弾性素子およびそれを用いたダイヤフラム
JP6986455B2 (ja) * 2018-01-16 2021-12-22 鈴木住電ステンレス株式会社 プレストレストコンクリート用緊張材用の二相ステンレス鋼線材、二相ステンレス鋼線及びプレストレストコンクリート用緊張材
KR102023777B1 (ko) 2018-05-15 2019-09-20 엑사비스 주식회사 패킷 저장을 수행하는 네트워크 검사 방법 및 이를 수행하는 시스템
EP3960881A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-02 Outokumpu Oyj Austenitic stainless steel
CN114807769B (zh) * 2022-06-23 2022-10-25 科华控股股份有限公司 一种tcp相分布可控的双相耐热钢及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1041267A (en) * 1963-07-16 1966-09-01 Tyler Wayne Res Corp Improvements in or relating to the manufacture of stainless steel products
US4032367A (en) * 1974-10-28 1977-06-28 Langley Alloys Limited Corrosion resistant steels
SE419325B (sv) * 1976-06-11 1981-07-27 Resmastservice Ab Sett for att lasta och lossa tunga kollin pa fartyg samt anordning for settets genomforande
DE3261498D1 (en) * 1981-03-03 1985-01-24 Allied Steel Wire Ltd Concrete reinforcing bar
JPS58120769A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 快削ステンレス鋼線
JPS5970719A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Sanyo Electric Co Ltd フェライト・オーステナイト2相ステンレス鋼の性質改善方法
CA1242095A (en) * 1984-02-07 1988-09-20 Akira Yoshitake Ferritic-austenitic duplex stainless steel
JPS6146391A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐孔食性に優れた2相ステンレス鋼の溶接金属
JPS61157626A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> フエライト・オ−ステナイト2相ステンレス鋼の製造方法
SE453837B (sv) * 1986-09-12 1988-03-07 Avesta Ab Forfarande for utskiljningsherdning av ett ferrit-austenitiskt rostfritt stal
US4816085A (en) * 1987-08-14 1989-03-28 Haynes International, Inc. Tough weldable duplex stainless steel wire
JPH03126649A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Nkk Corp 全方位プレストレストコンクリート
JPH04198456A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Nippon Steel Corp 自動車モール材用フェライト・オーステナイト2相ステンレス鋼
JP2677940B2 (ja) * 1993-02-17 1997-11-17 神鋼鋼線工業株式会社 高耐疲労・耐蝕性の2相ステンレス鋼ワイヤロープ
KR960005602B1 (ko) * 1992-07-01 1996-04-26 신꼬 고오센 고오교오 가부시끼가이샤 내피로성과 내식성이 높은 2상 스테인레스강 와이어로프 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69402814T2 (de) 1997-09-18
EP0659896B1 (en) 1997-04-23
KR950018538A (ko) 1995-07-22
CA2125540C (en) 1999-03-23
KR0126888B1 (en) 1998-04-08
CA2125540A1 (en) 1995-06-21
EP0659896A1 (en) 1995-06-28
ES2100595T3 (es) 1997-06-16
JPH07173579A (ja) 1995-07-11
TW299357B (ja) 1997-03-01
US5716466A (en) 1998-02-10
AU664336B2 (en) 1995-11-09
AU6483194A (en) 1995-06-29
DE69402814D1 (de) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783504B2 (ja) ステンレス鋼線状体
EP2832876B1 (en) High-strength stainless steel wire having excellent heat deformation resistance, high-strength spring, and method for manufacturing same
KR910001324B1 (ko) 고강도와 고인성을 구비한 봉강, 강환봉 및 강선의 제조방법
JP6687112B2 (ja) 鋼線
WO2019004454A1 (ja) 高強度鋼線
JP4638602B2 (ja) 高疲労強度の鋼線用線材、鋼線およびその製造方法
JP5154122B2 (ja) 高強度ステンレス鋼及びこれを用いた高強度ステンレス鋼線
KR960005602B1 (ko) 내피로성과 내식성이 높은 2상 스테인레스강 와이어로프 및 그 제조방법
WO1999011836A1 (fr) Fil d&#39;acier et procede de production de ce fil
JPH0853737A (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線およびその製造方法
JPH0323674B2 (ja)
KR20180031730A (ko) 고강도 pc 강선
JP3011596B2 (ja) 送電線用低熱膨張高強度芯線及びこれを用いた低弛度電線
JP2677940B2 (ja) 高耐疲労・耐蝕性の2相ステンレス鋼ワイヤロープ
JPH09202942A (ja) 耐疲労性・耐食性に優れた高強度ステンレスワイヤロープおよびその製造方法
JPH09202944A (ja) 耐疲労性・耐食性に優れた高強度ステンレスワイヤロープおよびその製造方法
JP3267833B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JPH08218282A (ja) ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JPS63192846A (ja) 極細鋼線用高張力鋼線材および極細鋼線の製造方法
JPS61266558A (ja) 高靭性の2相ステンレス鋼線
JP7469642B2 (ja) 高強度鋼線
JPH0791621B2 (ja) 高耐疲労・耐蝕性の2相ステンレス鋼ワイヤロープ
JPH08284081A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JPH11229088A (ja) 捻回値の優れた高張力線材あるいは鋼線およびその製造方法
JPH0373625B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees