JP2782223B2 - 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法 - Google Patents

脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法

Info

Publication number
JP2782223B2
JP2782223B2 JP1074872A JP7487289A JP2782223B2 JP 2782223 B2 JP2782223 B2 JP 2782223B2 JP 1074872 A JP1074872 A JP 1074872A JP 7487289 A JP7487289 A JP 7487289A JP 2782223 B2 JP2782223 B2 JP 2782223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
bag
lid
container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1074872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02258584A (ja
Inventor
里美 山岸
留久 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1074872A priority Critical patent/JP2782223B2/ja
Publication of JPH02258584A publication Critical patent/JPH02258584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782223B2 publication Critical patent/JP2782223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、容器内の内填物、主として食品類からなる
内填物の酸化防止を図る目的で、前記内填物と共に容器
内に脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法
に関するものである。
「従来の技術」 酸化によって生ずる食品類の劣化防止や黴防止等のた
めに、食品類を酸素バリヤー性を有す容器内に封入する
と共に、前記容器内に脱酸素剤封入袋を併存させる包装
方式が多用されるようになっており、例えば内填物と脱
酸素剤封入袋とを容器内に混在させておく包装方式や、
脱酸素封入袋を蓋体内周面に両面粘着テープやホットメ
ルトタイプの接着剤等によって予め固定してある蓋体を
使用する密封容器等が利用されている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、前記従来の容器内に内填物と脱酸素剤封入
袋とを混在させておく包装方式によるものは、容器内に
おいて内填物と脱酸素剤封入袋とが混在しているので、
例えば内填物が粒状体や粉状体の場合には脱酸素剤封入
袋が内填物の中に埋没してしまう。このため、内填物を
使用する際に前記脱酸素剤封入袋を内填物中から分離、
除去しなければならない煩わしさがある。
又、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に、両面粘着テープ
やホットメルトタイプの接着剤等によって、予め固定し
てある蓋体を使用する密封容器は、脱酸素剤封入袋を蓋
体内周面に予め接着させる工程と設備とを更に必要とす
るために、コストアップの原因になる。
これに対して本発明方法は、内部に内填物が収容して
ある密封容器を得る際の容器本体と蓋体との間の熱接着
工程と、容器本体あるいは蓋体の内周面と脱酸素剤封入
袋との間の熱接着工程とを同時工程によって行なうもの
であり、上記の容器内に内填物と脱酸素剤封入袋とを混
在させておく包装方式によるように内填物の消費の際の
手間を煩わす問題を伴うことのない密封容器を、同じく
上記の脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に予め接着させる工
程と設備とを必要とすることなく容易、かつ確実に製造
する方法を提供するものである。
「課題の解決するための手段」 上記の課題は、以下に記載する構成による本発明の脱
酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法によっ
て解決される。
すなわち本発明は、容器本体内に、脱酸素剤封入袋と
所定の内填物とを載置した後、前記容器本体における開
口部を閉塞する蓋体を前記容器本体の開口部に接当し、
該容器本体の開口部周縁の容器体と蓋体とを熱接着する
ことによって密封容器を成形するに際して、前記容器本
体と蓋体との間の熱接着工程と、脱酸素剤封入袋と容器
本体又は蓋体の内周面との間の熱接着工程とを同時工程
によって行なうことにより、脱酸素剤封入袋を収容して
ある密封容器を得る方法からなる。
前記構成からなる本発明の脱酸素剤封入袋を収容して
ある密封容器の製造方法において使用する脱酸素剤封入
袋は、通常の脱酸素性能を有する脱酸素剤を封入してあ
る袋であって、例えば鉄系であるいはアスコルビン酸系
等の脱酸素剤を通気性の包装材で包被し、その4周縁辺
部を熱溶着する等した包装体等であるが、脱酸素剤封入
袋における袋は、それ自体が容器本体又は蓋体の内周面
との間に熱接着特性を有していることが必要である。
したがって、前記脱酸素剤封入袋の袋は、該袋の表,
裏両面のうちの少なくとも1部分に熱接着用の樹脂層を
コーティング等によって形成してあるもの、あるいは脱
酸素剤の封入部に対して延設部を具備してなり、かつ前
記延設部の表,裏両面のうちの少なくとも1部分に熱接
着用の樹脂層をコーティング等によって形成してあるも
の等が使用される。
又、前記構成からなる本発明の密封容器の製造方法に
おいては、容器内の内填物に対する酸素ガスによる影響
を極力阻止するようにするために、容器本体や蓋体を、
酸素ガスバリヤー性を有する素材によって形成する。容
器本体には、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化
物,ポリ塩化ビニリデン等からなるガスバリヤー性樹脂
層やAl箔等を具備する積層シートによる成形体、あるい
はアクリルニトリル樹脂による成形体等が利用され、
又、蓋体には、例えばポリ塩化ビニリデンコートナイロ
ン樹脂(フィルム)シート,ポリ塩化ビニリデンコート
ポリプロピレン樹脂(フィルム)シート,ポリ塩化ビニ
リデンコートポリエステル樹脂(フィルム)シート,ポ
リ塩化ビニリデンコートセロファン,エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体鹸化物樹脂による(フィルム)シート,ポ
リ塩化ビニリデン樹脂(フィルム)シート,アクリルニ
トリル樹脂による(フィルム)シート等の単体、あるい
は前記(フィルム)シートを積層構成中に含んでいる多
層シート等が利用される。
なお、容器本体と蓋体とによって形成される密封容器
自体は、その酸素透過度が20cc/m2・atm・24hrs.以下で
あることが好ましい。
「実施例」 以下本発明の脱酸素剤封入剤を収容してある密封容器
の製造方法の具体的な構成を、図面実施例に基づいて説
明する。
実施例1 第1図は、本発明方法によって得られた脱酸素剤封入
袋を収容してある密封容器密封容器の1例を示すもので
あり、脱酸素剤封入袋を収容している密封容器10は、以
下の積層構成からなる積層シート[A]を成形用素材と
する熱圧成形体からなる容器本体1と、同じく前記の積
層シート[A]を所定の輪郭形状に打ち抜き成形して得
られた蓋体6とからなる。
密封容器10の内部には、所定の内填物と、第2図に示
すような脱酸素剤封入袋20とが封入されている。脱酸素
剤封入袋20は、脱酸素剤封入部分21と該封入部分21から
延びている延設部22とからなり、前記延設部22の表面層
がシートヒール用樹脂23になっており、このヒートシー
ル用樹脂層23と、前記蓋体6の内周面層とが、前記容器
本体1と蓋体6との間の熱接着工程と同時工程での熱接
着工程によって、固着されているものである。
積層シート[A] ポリプロピレン樹脂層(厚さ30μ)/エチレン−ビニル
アルコール共重合体樹脂層(厚さ40μ)/ポリプロピレ
ン樹脂層(厚さ30μ) なお、前記容器本体1は、底壁部2と、周壁部3と、
前記周壁部3の上縁から外方へ延設されているフランジ
部4とを具備するカップ状をなすものであり、前記底壁
部2の1部分は、上方へ突出している浅底部分5になっ
ている。そして、該浅底部分5に対応している位置にあ
る前記蓋体6の内周面層をなすポリプロピレン樹脂層
と、前記脱酸素剤封入袋20における延設部22の表面層を
なすヒートシール用樹脂層23との間の熱接着工程を、前
記容器本体1におけるフランジ部4と蓋体6との間の熱
接着工程、すなわち密封容器を得る際の密封工程と同時
工程にて行なってある。
つまり、前記構成からなる脱酸素剤封入袋20を収容し
てある密封容器10は、容器本体1における凹状部内に所
定の内填物を充填し、又浅底部分5上に、脱酸素剤封入
袋20を該脱酸素剤封入袋20の延設部22が容器周壁部3側
になるようにして載置した後、第3図に示すように、突
出部Dを具備するシールヘッドSと、凹状部Hを有する
リテーナーRとを使用することによって、容器本体1の
フランジ部4と蓋体6との間の熱接着部と、蓋体6の裏
面(内周面)と脱酸素剤封入袋20の延設部22の表面層を
なすヒートシール用樹脂層23との間の熱接着部とを、同
時工程からなる熱接着によって形成して成形したもので
ある。
なお、脱酸素剤封入袋20におけるヒートシール用の樹
脂層には、例えばポリエチレンやポリプロピレン等によ
る厚さ10〜60μ程度の樹脂層を利用するのが好ましい。
「発明の作用,効果」 本発明の脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製
造方法は、容器本体内に、脱酸素剤封入袋を所定の内填
物とを載置した後、前記容器本体における開口部を閉塞
する蓋体を前記容器本体の開口部に接当し、しかる後に
前記開口部周縁の容器本体と蓋体とを熱接着することに
よって密封容器を形成するものであり、しかも前記容器
本体と蓋体とを熱接着する際の熱接着工程と同時工程で
の熱接着によって、前記脱酸素剤封入袋と前記容器本体
又は蓋体の内周面との間を熱接着して、固着させるもの
である。
従って本発明方法によれば、容器内の内填物を使用す
る際に、内填物が例えば粒状物や粉状体の場合であって
も、内填物中から脱酸素剤封入袋を分離,除去する必要
のない取り扱い性に優れた作用を有する脱酸素剤封入袋
入りの密封容器を、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に予め
接着させておくという余分な工程を行なうことなく、容
易かつ確実に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法によって得られる脱酸素剤封入袋
を収容してある密封容器の1例の要部を示す模型断面
図、第2図は前記第1図に示されている密封容器に使用
してある脱酸素剤封入袋の模型断面図、第3図は前記第
1図に示されている密封容器を本発明方法に従って製造
する際の要部を示す模型断面図である。 1……容器本体 4……容器本体1におけるフランジ部 6……蓋体 10……脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器 20……脱酸素剤封入袋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体内に、脱酸素剤封入袋と所定の内
    填物とを載置した後、前記容器本体における開口部を閉
    塞する蓋体を該容器本体の開口部に接当し、該容器本体
    の開口部周縁の容器本体と蓋体とを熱接着することによ
    って密封容器を成形するに際して、前記容器本体と蓋体
    との間の熱接着工程と、前記脱酸素剤封入袋と容器本体
    又は蓋体の内周面との間の熱接着工程とを、同時工程に
    よって行なうことを特徴とする脱酸素剤封入袋を収容し
    てある密封容器の製造方法。
JP1074872A 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法 Expired - Fee Related JP2782223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074872A JP2782223B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074872A JP2782223B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258584A JPH02258584A (ja) 1990-10-19
JP2782223B2 true JP2782223B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13559860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074872A Expired - Fee Related JP2782223B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782223B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2072823B1 (es) * 1993-11-22 1996-02-16 Jose Miguel Poveda S A Jomipsa Productos de panificacion y bolleria de larga duracion.
AUPN267295A0 (en) * 1995-04-28 1995-05-25 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Triggered active packaging materials

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119764A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 ユ−技研工業株式会社 走行布帛の布目数検知方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02258584A (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036645A (en) Method of making a recloseable package
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
JPS58192552A (ja) 薬液を収容してなる合成樹脂製医療用バッグを収納した包装容器
US5074416A (en) Package with recloseable board seal
JP2005206247A (ja) 乾燥剤層を備えた容器覆い蓋
JP2782223B2 (ja) 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法
JPS5946863B2 (ja) 包装体
JPH11152166A (ja) 包装用容器
JPH0212828B2 (ja)
JPH0427783Y2 (ja)
JPS5922050Y2 (ja) 合成樹脂製透明蓋
JPH0232615Y2 (ja)
JPH06293364A (ja) 無塵容器
JPS6244934Y2 (ja)
JPS6217421Y2 (ja)
JPH0717762U (ja) 包装容器
JPH0511191Y2 (ja)
JPH0235655Y2 (ja)
JPH0143225Y2 (ja)
JPH0437106Y2 (ja)
JPS604939Y2 (ja) 脱酸素剤収納用容器
JP2594050B2 (ja) 包装体およびその製造方法
JP2563913Y2 (ja) チーズ用包装材
JPH0571162U (ja) 錠剤の包装体
JPS6137648Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees