JP2777241B2 - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置

Info

Publication number
JP2777241B2
JP2777241B2 JP1332657A JP33265789A JP2777241B2 JP 2777241 B2 JP2777241 B2 JP 2777241B2 JP 1332657 A JP1332657 A JP 1332657A JP 33265789 A JP33265789 A JP 33265789A JP 2777241 B2 JP2777241 B2 JP 2777241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
lenticular lens
diffusion layer
lens sheet
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1332657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03194588A (ja
Inventor
信二 鉄谷
健二 秋山
守人 石橋
忠彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1332657A priority Critical patent/JP2777241B2/ja
Publication of JPH03194588A publication Critical patent/JPH03194588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777241B2 publication Critical patent/JP2777241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この装置は立体画像を必要とする分野,立体テレビ,
立体ビデオ,遠隔地間で相互通信する立体テレビ電話,
眼鏡店,理髪店,衣類の販売店等で自分の姿を確認する
ために使用する装置等に使用可能な立体表示装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、3次元画像を表示する手段は、偏光眼鏡または
時分割シャッタ眼鏡を使用し、ディスプレイ上にフィー
ルドごとに表示された映像と同期して左目,右目に入射
する映像信号を選択することによっていた。この方式で
は、眼鏡が不可欠でわずらわしいだけでなく、相互に観
察者の姿を見ながら会話するテレビ電話では、眼鏡をか
けた相手の映像が表示されるため、自然性が著しく損な
われる欠点があった。
これを解消するために、眼鏡を用いずに3次元画像を
表示するレンティキュラレンズ方式が提案されている。
第4図(a),(b)は平面ディスプレイを用いた従来
技術を示す平面図と断面図である。この図で、1は液
晶,PDP,蛍光表示管等の平面ディスプレイである。2は
レンティキュラレンズで、平面ディスプレイ1の表示に
張りつけてある。
また、第5図は第4図の点線部分の拡大図である。表
示画素3はレンティキュラレンズ2の焦点面に配置して
ある。このような構成において、表示画素3に左目画素
(L),右目画素(R)を交互に配置すると、外部の適
当な位置で立体視が可能となる。平面ディスプレイ1は
保護ガラスの厚さが薄いため、短焦点のレンティキュラ
レンズ2を使用可能であり、明るい画像が得られる。ま
た、同時に隣接するレンティキュラレンズ2からの光が
少なくなり、立体視の確保も容易である。さらに、表示
面が平面であるため、レンティキュラレンズ2と表示画
素3との位置合わせが容易である。しかし、この方式で
は、第6図で示すように、表示画素3の間の非発光領域
4が発光領域の表示画素3と同様にレンティキュラレン
ズ2を通して拡大投影される。なお、5はブラックスト
ライプ、lは視野の範囲を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第6図の状態のように右目ER,左目ELがブ
ラックストライプ5の間にあるときは、ブラックストラ
イプ5は目には入らないが、観察位置で左右に頭を移動
させた時にブラックストライプ5が目に入り、画像を見
る時に不快感および自然性が損なわれる。特に、頭部の
位置を検出して、頭部の位置情報に基づいて切り換える
表示方法については、前記のブラックストライプ5は自
然な画像を見せる上で大きな問題となる。
この発明は、眼鏡を使用せず、広い範囲で自然で安定
した立体視の確保を可能とする立体表示装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる立体表示装置は、ディスプレイの保
護ガラス上に拡散層を設け、この拡散層上にレンティキ
ュラレンズシートを密着させ、レンティキュラレンズシ
ートのレンズの焦点面を拡散層の位置に一致させたもの
である。
そして、この発明は、拡散層とレンティキュラレンズ
シートとの間にディスプレイの表示画素ピッチより細い
ブラックラインをレンティキュラレンズシートのレンズ
列に対して垂直方向に表示画素ピッチの周期で形成した
ものである。
〔作用〕
この発明においては、ディスプレイの画素(発光領
域)が拡散層に投影され、隙間のない発光となり、その
結果、非発光領域がなくなり、ブラックストライプが除
去される。
また、ブラックラインガ設けられているため、コント
ラスト向上する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す要部の断面図であ
る。第1図において、10は平面上に表示画素が配置され
ているディスプレイで、2枚の保護ガラス11,11の間に
はさまれた液晶12とカラーフィルタ13により構成されて
いる。20は拡散層、30はレンティキュラレンズシートで
ある。
第2図は、第1図の実施例の動作説明図である。カラ
ーフィルタ13の発光領域15からでた光は、カラーフィル
タ13の画素サイズより広がりを持つ。その廣がりがおお
よそ画素ピッチに広がる位置になるように上方の保護ガ
ラス11の厚さを決め、その上に拡散層20を設ける。カラ
ーフィルタ13の画素(発光領域15)が投影され、拡散層
20では隙間なく発光する。その結果、非発光領域は存在
しない。拡散層20の位置がレンティキュラレンズシート
30のレンズのおおよそ焦点面になるように設計すると、
第6図に示したようなブラックストライプ5は生じな
い。また、非発光領域14も同様に広がるが、発光してい
ないため画像に与える影響はない。上記の例では画像組
を2方向の撮影の場合を想定したが、レンティキュラレ
ンズシート30のレンズに対応させる表示画素列数は前記
の数に限ることなく複数の画素列に対応させてよいこと
はもちろんである。
第3図はレンティキュラレンズシート30のレンズ列方
向に対して垂直方向にレンティキュラレンズシート30と
拡散層20の間にブラックライン31を設けた実施例であ
る。
ブラックライン31はディスプレイとしてのコントラス
トを上げるものである。ブラックライン31の線幅は表示
画素より細くしてあげればよい。第3図では表示画素ピ
ッチとブラックライン31のピッチは同じにしてあるが、
ブラックライン31のピッチは表示画素のピッチ以上であ
ればよい。また、ブラックライン31は第3図に示すライ
ン状に限定されるものではなく、破線状,点線状であっ
てもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上詳細に述べたように、ディスプレイの
保護ガラス上に拡散層を設け、この拡散層上にレンティ
キュラレンズシートを密着させ、レンティキュラレンズ
シートのレンズの焦点面を拡散層の位置に一致させたの
で、観察位置で左右に頭を移動させた時にブラックスト
ライプが目に入ることがなく、画像を見る時に不快感や
不自然性が生ずることがない。
また、ブラックラインを設けたものはコントラストが
向上し、より自然な立体像をみることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部の断面図、第2
図は、第1図の動作説明図、第3図はこの発明の他の実
施例を示す要部の斜視図、第4図(a),(b)は従来
の立体像表示装置の一例を示す正面図と側面図、第5図
は、第4図(b)の点線枠内の拡大図、第6図は従来例
におけるブラックストライプの説明図である。 図中、10は平面ディスプレイ、11は保護ガラス、12は液
晶、13はカラーフィルタ、14は非発光領域、15は発光領
域、20は拡散層、30はレンティキュラレンズシートであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 忠彦 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09F 9/00 361 G09F 9/00 316 G03B 35/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面上に表示画素が配置され、その上に保
    護ガラスを設けたディスプレイと、かまぼこ状のレンテ
    ィキュラレンズを並置した構成からなるレンティキュラ
    レンズシートを用いて立体画像を表示する装置におい
    て、前記ディスプレイの保護ガラス上に拡散層を設け、
    この拡散層上に前記レンティキュラレンズシートを密着
    させ、前記レンティキュラレンズシートのレンズの焦点
    面を前記拡散層の位置に一致させたことを特徴とする立
    体表示装置。
  2. 【請求項2】拡散層とレンティキュラレンズシートとの
    間に、ディスプレイの表示画素ピッチより細いブラック
    ラインを前記レンティキュラレンズシートのレンズ列に
    対して垂直方向に前記表示画素ピッチの周期で形成する
    ことを特徴とする請求項(1)に記載の立体表示装置。
JP1332657A 1989-12-25 1989-12-25 立体表示装置 Expired - Fee Related JP2777241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332657A JP2777241B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 立体表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332657A JP2777241B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 立体表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03194588A JPH03194588A (ja) 1991-08-26
JP2777241B2 true JP2777241B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=18257416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332657A Expired - Fee Related JP2777241B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 立体表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777241B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207524D0 (en) * 1992-04-07 1992-05-20 Smiths Industries Plc Radiation-emitting devices
JP4708042B2 (ja) 2005-02-04 2011-06-22 株式会社 日立ディスプレイズ 立体映像表示装置
JP5571662B2 (ja) * 2008-06-27 2014-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 自動立体視表示装置
WO2014139278A1 (zh) * 2013-03-14 2014-09-18 利亚德光电股份有限公司 Led显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03194588A (ja) 1991-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151347B2 (ja) 自動立体方向性ディスプレイ装置
JPH08331605A (ja) 立体表示装置
JPH07226957A (ja) 立体画像通信装置
JP3289730B2 (ja) 画像通信用入出力装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JP3091653B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2777241B2 (ja) 立体表示装置
JP3583936B2 (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP3234343B2 (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示用アダプタ
JPH0340692A (ja) 立体画像表示方法
JPH04112273A (ja) 2次元画像3次元画像両用表示装置
JP3499805B2 (ja) 三次元表示方法
JP3051604B2 (ja) 3次元ディスプレイ装置
JPH0365943A (ja) 立体表示装置
EP0689081A3 (en) Stereoscopic display
JP2001147401A (ja) 立体映像撮像装置
JP3762714B2 (ja) 眼鏡なし立体映像表示装置
JP2004258594A (ja) 広角度から鑑賞できる立体画像表示装置
JP2728758B2 (ja) 立体表示装置
JP3234354B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP3059963B1 (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP3059962B1 (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
CN107707902A (zh) 一种成像放大方法及其运用
JPH0416092A (ja) 三次元画像表示装置
JPH02311839A (ja) 立体表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees