JPH0365943A - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置

Info

Publication number
JPH0365943A
JPH0365943A JP1201238A JP20123889A JPH0365943A JP H0365943 A JPH0365943 A JP H0365943A JP 1201238 A JP1201238 A JP 1201238A JP 20123889 A JP20123889 A JP 20123889A JP H0365943 A JPH0365943 A JP H0365943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular lens
display device
diffusion layer
projection device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201238A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihito Ishibashi
石橋 守人
Shinji Tetsuya
信二 鉄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1201238A priority Critical patent/JPH0365943A/ja
Publication of JPH0365943A publication Critical patent/JPH0365943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、立体映像を必要とする分野、立体テレビ、
立体ビデオ、立体テレビ電話、眼鏡店や床屋などで自分
の姿を確認するために使用する装置等に使用可能な立体
表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、3次元画像を表示する手段としてレンチキュ
ラレンズを利用して立体視を得る方法が提案されている
。レンチキュラレンズを用いた3次元表示方式は、観察
者が特殊な眼鏡等を使用しないで立体視を得られるとこ
ろに特徴があるものであり、相互に観察者の姿を見なが
ら会話するテレビ電話では非常に有効な方式と言えるも
のである。第5図、第6図、第7図、第8図はレンチキ
ュラレンズを用いた立体視の原理を説明するものであり
、それぞれ観察者の頭上から見た様子を示す平面図であ
る。
第5図に示す方式は一般的に直視型と呼ばれる方式で、
液晶デイスプレィ等の表示デバイス1に左右それぞれの
映像信号を交互に配置し、その表面に断面がかまぼこ形
のレンチキュラレンズ2aを並設してなるレンチキュラ
シート2を組合せることによって観察者3に立体視を与
えるものである。第5図で、1−1は画素、Rは右目用
、Lは左目用の画素を示す。しかし、この方式では表示
デバイス1の大きさにより画面のサイズに制約を与える
ものであり、観察者3に臨場感を与える大画面の立体表
示は困難である。
第6図は、レンチキュラレンズ2aの左右の画素列が観
察者3において立体視できる原理を説明する図である。
表示デバイス1の画素1−1はレンチキュラレンズ2a
の焦点距離に位置するものである。第6図中にRで示さ
れる右目用画素Rはレンチキュラレンズ2aを介して観
察者3の右目3−2によって観察され、第6図中にLで
示される左目用画素りは同様にして観察者の左目3−1
によって観察される。これにより観察者3は立体視を得
るものである。
第7図に示す方式は一般的に投影反射型と呼ばれる方式
であり、観察者3の頭部の上部もしくは下部の位置にお
いて観察者3の両眼間隔で設置した投影機4により左右
それぞれの映像をレンチキュラレンズ2aに投影するこ
とによって観察者3に立体視を与えるものである。なお
、2−1は拡散層で構成されるスクリーン面である。こ
の方式ハ表示テハイス1を拡大投影することにより、臨
場感の高い大画面の立体表示を実現できるものであるが
、投影機4の配置が観察者3の位置と同じになるため、
観察者3が立体視を得ようとするのに邪魔になったり、
それを回避するためには構成が複雑になるなどの問題、
がある。また、左右2台の投影機4を観察者の3の両眼
と同じ間隔で設置する必要があり、投影機4自体を非常
に小型化しなければならないなどの問題もあり、表示装
置の構成としては非常に複雑困難であると言える。また
、立体映像のみならず通常の2次元映像においても室内
を暗くする必要があり、投影反射型には制約が多い。
第8図に示す方式は、一般的に投影透過型と呼ばれる投
影型表示のもう1つの方式である。同一形状のレンチキ
ュラレンズシート2を2枚張り合せ、張り合せた部分が
拡散層によって構成されるスクリーン面2−1となるよ
うな構成とし、レンチキュラレンズシート2の平面に対
して、観察者3と反対の位置に観察者3の両眼と同じ間
隔で配置した2台の投影機4により、左右それぞれの映
像をレンチキュラレンズシート2に投影することにより
観察者3に立体視を与えるものである。この方式は観察
者3と同じ位置に投影機4を設置する必要がなく、室内
を暗くする必要もないなど、観察環境は投影反射型と比
較して向上しているが、投影機4を観察者3の両眼と同
じ間隔で設置する必要性とレンチキュラレンズシート2
を裏表2枚高精度に張り合せる技術が必要であるなど、
装置構成上は困難であると言える。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来の各方式では、直視の場合デバイスの技
術的要因上大画面化が困難であり、投影型の場合は投影
機4の設置位置をレンチキュラレンズ2aに対して観察
者3と等距離で必ず観察者3の両眼間隔と同じくして設
置する必要があり、装置の構成が非常に困難、かつ複雑
になるという欠点があった。
この発明の目的は、レンチキュラレンズを用いた大画面
立体表示装置の構成を簡素化することにより低コストの
大画面の立体表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る立体表示装置は、2台のカメラから入力
した左目画像および右目画像の信号を合成する信号合成
回路と、合成された合成信号を表示するための投影装置
と、レンチキュラレンズシートの裏面がレンチキュラレ
ンズの焦点面で、かつ拡散層を施した透過型のスクリー
ン面となり、レンチキュラレンズ1ピッチに対応させて
投影装置によって投影される表示画素2個を対として拡
散層に結像させる構成としたものである。
〔作用〕
この発明においては、左右それぞれの映像を合成し、1
台の投影装置でレンチキュラレンズシートに映像を投影
することにより簡素化した構成で立体視を確保する。
〔実施例〕
第1図にこの発明の一実施例の構成を示す。左右画像入
力用カメラ5.6と、それらにより入力された左右別々
の画像信号5−1.6−1を合成する信号構成回路7と
、この合成された合成信号7−1を表示する表示デバイ
ス1と、表示デバイス1を内蔵する投影装置8と、裏面
が拡散層で構成された透過型のスクリーン面2−1、か
つ焦点面となるレンチキュラレンズシート2とで構成さ
れているものである。以下に構成される各部の詳細と原
理を説明する。なお、8−1.8−2はレンズ、8−3
は光源である。
第2図は、第1図に示す人間の目に対応する2台のカメ
ラ5.6により撮影して得た画像信号5−1.6−1を
もとに信号合成回路7によって合成された合成信号7−
1を、表示デバイス1上に表示した場合の左右の画像信
号5−1.6−1の表示配列を示す図で、そのA部の拡
大図を第3図に示す。表示デバイス1において、各画素
1−1の縦方向1列に左画像信号6−1を表示し、その
横にある画素1−1の縦方向1列に右画像信号5−1を
表示する。このようにして表示デバイス1の横方向の画
素配列からみて交互に左右の映像を表示させるものであ
る。
第4図は、表示デバイス1を内蔵する投影装置8と、裏
面がスクリーン面2−1であるレンチキュラレンズシー
ト2におけるこの実施例の構成と原理を説明するために
、装置構成を真上から見た図である。合成された映像信
号を表示した表示デバイス1は、投影装置8の構成部品
である光源8−3による光でレンズ8−2.8−1を介
して投影され、レンチキュラレンズシート2のスクリー
ン面2−1に結像するものである。この場合、レンチキ
ュラレンズシート2において、レンズの1ピッチPに対
応して表示デバイス1の右画像信号5−1を表示した画
素1列と左画像信号6−1を表示した画素1列を1組と
して結像させるものである。この実施例においては、表
示デバイス1を光源8−3によって照らす構成としたが
、CRTのような自己発光型の表示デバイスを用いても
同様であることは言うまでもない。
(発明の効果) この発明は、以上説明したように、2台のカメラから入
力した左目画像および右目画像の信号を合成する信号合
成回路と、合成された合成信号を表示するための投影装
置と、レンチキュラレンズシートの裏面がレンチキュラ
レンズの焦点面で、かつ拡散層を施した透過型のスクリ
ーン面となり、レンチキュラレンズ1ピッチに対応させ
て投影装置によって投影される表示画素2個を対として
拡散層に結像させる構成としているため、従来のように
観察者の右目と左目それぞれに対応する投影機を個別に
設置する装置と比較して、投影機が1台で済むことによ
り配置が非常に簡単になる。また、従来の投影透過型の
ようにレンチキュラレンズ2枚を高精度に張り合せる技
術も不要となるなど、全体的に立体表示装置の構成が非
常に簡素化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す図、第2図は
、第1図に示すこの発明の詳細な説明する図、第3図は
、第2図中のA部の拡大図、第4図は同じくこの発明の
原理説明図、第5図、第6図、第7図、第8図は従来の
レンチキュラレンズを用いた立体表示方式を説明する図
である。 図中、1は表示デバイス、1−1は画素、2はレンチキ
ュラレンズシート、2aはレンチキュラレンズ、3は観
察者、3−1.3−2は観察者の左目、右目、5.6は
左右画像入力用のカメラ、5−1.6−1は左右画像信
号、7は信号合成回路、7−1は合成信号、8は投影装
置、8−1゜8−2はレンズ、8−3は光源である。 飄↑ N才

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レンチキュラレンズを並設したレンチキュラレンズシー
    トを用いて立体視を再現する立体表示装置において、2
    台のカメラから入力した左目画像および右目画像の信号
    を合成する信号合成回路と、前記合成された合成信号を
    表示するための投影装置と、前記レンチキュラレンズシ
    ートの裏面がレンチキュラレンズの焦点面で、かつ拡散
    層を施した透過型のスクリーン面となり、レンチキュラ
    レンズ1ピッチに対応させて前記投影装置によって投影
    される表示画素2個を対として前記拡散層に結像させる
    構成としたことを特徴とする立体表示装置。
JP1201238A 1989-08-04 1989-08-04 立体表示装置 Pending JPH0365943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201238A JPH0365943A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 立体表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201238A JPH0365943A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 立体表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365943A true JPH0365943A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16437629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201238A Pending JPH0365943A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 立体表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365943A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06347746A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nec Corp 投射型立体表示装置
US5463434A (en) * 1993-04-26 1995-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Video projector with a plurality of projection devices
US5767898A (en) * 1994-06-23 1998-06-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional image coding by merger of left and right images
US6278480B1 (en) 1997-02-07 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Compound eye camera system
US6368760B1 (en) 1996-11-22 2002-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Phase sheet
KR100667740B1 (ko) * 2000-06-19 2007-01-12 삼성전자주식회사 입체투영장치
KR100761075B1 (ko) * 2005-02-22 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 3d용 카메라를 구비하는 액정표시장치
CN106125378A (zh) * 2016-07-15 2016-11-16 北京邮电大学 一种3d光场显示的***和方法
JPWO2015145934A1 (ja) * 2014-03-27 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 虚像表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム及び乗物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860632A (ja) * 1971-11-27 1973-08-25
JPS584132A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Toshiba Corp 立体像観察装置
JPS60236394A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立体テレビジヨン
JPS6399693A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Sharp Corp 立体像撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860632A (ja) * 1971-11-27 1973-08-25
JPS584132A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Toshiba Corp 立体像観察装置
JPS60236394A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立体テレビジヨン
JPS6399693A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Sharp Corp 立体像撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463434A (en) * 1993-04-26 1995-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Video projector with a plurality of projection devices
JPH06347746A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nec Corp 投射型立体表示装置
US5767898A (en) * 1994-06-23 1998-06-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional image coding by merger of left and right images
US6075556A (en) * 1994-06-23 2000-06-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional image coding by merger of left and right images
US6368760B1 (en) 1996-11-22 2002-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Phase sheet
US6278480B1 (en) 1997-02-07 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Compound eye camera system
KR100667740B1 (ko) * 2000-06-19 2007-01-12 삼성전자주식회사 입체투영장치
KR100761075B1 (ko) * 2005-02-22 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 3d용 카메라를 구비하는 액정표시장치
JPWO2015145934A1 (ja) * 2014-03-27 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 虚像表示装置、ヘッドアップディスプレイシステム及び乗物
CN106125378A (zh) * 2016-07-15 2016-11-16 北京邮电大学 一种3d光场显示的***和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959580A (en) Directly viewable stereoscopic projection system
CN110012286B (zh) 一种高视点密度的人眼追踪立体显示装置
WO2015168969A1 (zh) 基于振动光栅的裸眼立体显示方法与装置
WO2019000948A1 (zh) 三维立体显示面板、其显示方法及显示装置
US8248459B2 (en) Stereoscopic display device with liquid crystal shutter light filter for naked eye viewing and a display method thereof
US6183089B1 (en) Motion picture, TV and computer 3-D imaging system and method of use
JPH0365943A (ja) 立体表示装置
JP3234343B2 (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示用アダプタ
JPH04112273A (ja) 2次元画像3次元画像両用表示装置
JPH0340692A (ja) 立体画像表示方法
JPH07302063A (ja) 表示装置
CN101534455A (zh) 利用单片显示器件制作的头盔式立体显示器
CN103959765A (zh) 用于立体地观看动态图像的***
JPH09224265A (ja) 立体視画像記録方法並びに装置
JP2744478B2 (ja) 立体表示装置
JP3114119B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH0418893A (ja) 立体表示装置
JPS6318894A (ja) 立体画像再生方法
JP2820496B2 (ja) 立体投影型ディスプレイ方法
JP2774370B2 (ja) 立体表示方法
JP2709772B2 (ja) 観察者追従型表示装置
JP3080777B2 (ja) 投写型立体表示装置
JPH0239034A (ja) 立体像表示装置
JP3323575B2 (ja) 眼鏡なし3次元画像表示装置
JP3108351B2 (ja) 投写型立体映像表示装置