JP2740367B2 - 情報処理装置およびその表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびその表示制御方法

Info

Publication number
JP2740367B2
JP2740367B2 JP3097431A JP9743191A JP2740367B2 JP 2740367 B2 JP2740367 B2 JP 2740367B2 JP 3097431 A JP3097431 A JP 3097431A JP 9743191 A JP9743191 A JP 9743191A JP 2740367 B2 JP2740367 B2 JP 2740367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
size
display area
cursor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3097431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04326464A (ja
Inventor
幸弘 柴田
義幸 村島
圭史 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3097431A priority Critical patent/JP2740367B2/ja
Publication of JPH04326464A publication Critical patent/JPH04326464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740367B2 publication Critical patent/JP2740367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書の作成時に使用さ
れる文書処理装置等の情報処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、文書は、鉛筆等の筆記用具と紙
とを用いて作成されるが、近年においては、コンピュー
タの演算、記憶、および制御によるCRTへの文字表示
が可能な文書処理装置等の情報処理装置で作成される場
合が多くなっている。
【0003】従来、上記の情報処理装置は、図12に示
すように、文書を表示するCRT54を有した表示ユニ
ット51と、文字データ等の入力に使用されるキーボー
ド53と、キーボードの入力キーによるCRT54の表
示状態の制御や文字データの記憶を行う制御部52とか
らなっており、表示ユニット51は、CRT54が横置
きまたは縦置きに固定して設定されている。
【0004】そして、上記の情報処理装置は、キーボー
ド53から入力された文字データを制御部52で記憶
し、記憶した文字データをCRT54に出力させるよう
になっていることから、文字データの追加や削除、複写
等の文書の編集を制御部52に指令を行うキーボード5
3からの入力キーのみで容易に行なえるようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報処理装置では、表示ユニット51のCRT54
が横置きまたは縦置きに固定して設定されているため、
下記の問題を有している。
【0006】即ち、表示ユニット51のCRT54を横
置きに設定した情報処理装置の場合には、横方向の文字
数を多く出力させることが可能なため、横置きのA4サ
イズの文書形式で文書を作成する際に、1画面にA4サ
イズの文書全体を出力させることができることになり、
文書を作成する効率を高めることが可能になる。
【0007】ところが、文書の形式には、A4サイズや
B4サイズ等の各種のサイズが存在しており、さらに、
上記の各サイズを横置きにしたものと縦置きにしたもの
とがある。従って、例えば縦置きのA4サイズの文書形
式で文書を作成する場合には、CRT54の縦方向の行
数が少ないため、1画面にA4サイズの文書全体を出力
させることができず、文書を作成する効率が低下するこ
とになる。
【0008】このように、従来の情報処理装置は、表示
ユニット51のCRT54が横置きまたは縦置きに固定
されているため、出力可能な文字数と行数とが固定され
たものになっており、文書形式によっては効率が低下す
るという問題を有している。従って、本発明において
は、出力可能な文字数と行数とを文書形式に対応させて
変更可能にすることで、上記の問題を解決することがで
きる情報処理装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の情報処
理装置は、上記課題を解決するために、表示領域を縦表
示サイズと横表示サイズとで切替え可能な表示手段と、
表示領域を縦表示サイズ又は横表示サイズから横表示サ
イズ又は縦表示サイズに切り替えることを指示する切替
手段と、前記表示領域に表示される表示情報を記憶する
情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された表示情
報の位置であって前記表示領域への表示開始位置を記憶
する位置記憶手段と、表示領域に表示された情報をカー
ソルによって指示するカーソル手段と、切替手段による
表示領域の切替え指示に基づいて縦表示サイズおよび横
表示サイズで重複する表示領域内にカーソルが存在する
否かを判定する判定手段と、判定手段によってカーソ
ルが前記重複領域内に存在しないことを判定した場合
に、カーソルが指示する表示情報を含むよう前記位置記
憶手段に記憶された表示開始位置を変更する変更手段
と、前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に
対応する表示情報を前記情報記憶手段より読み出して縦
表示サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表示する表
示制御手段とを備えていることを特徴としている。
【0010】また、請求項2の発明の情報処理装置は、
上記課題を解決するために、表示領域を縦表示サイズと
横表示サイズとで切替え可能な表示手段と、表示領域を
縦表示サイズ又は横表示サイズから横表示サイズ又は縦
表示サイズに切り替えることを指示する切替手段と、前
記表示領域に表示される表示情報を記憶する情報記憶手
段と、前記情報記憶手段に記憶された表示情報の位置で
あって前記表示領域への表示開始位置を記憶する位置記
憶手段と、表示領域に表示された情報をカーソルによっ
て指示するカーソル手段と、前記切替手段により表示領
域の切替指示が出された場合に、前記表示領域の切替前
のカーソル位置の、左右の両端からの距離の比率と、上
下の両端からの距離の比率とを算出するカーソル位置算
出手段と、切替後の表示領域のカーソル位置が、切替前
の画面のカーソル位置に対して、前記カーソル位置算出
手段によって算出された距離の比率と一致するように、
前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置を変更する
変更手段と、前記位置記憶手段に記憶された表示開始位
置以降に対応する表示情報を前記情報記憶手段より読み
出して縦表示サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表
示する表示制御手段とを備えていることを特徴としてい
る。
【0011】また、請求項3の発明の情報処理装置は、
上記請求項1および2の何れかの構成に加えて、前記変
更手段は、前記表示領域が縦表示サイズから横表示サイ
ズに、あるいは横表示サイズから縦表示サイズに切り替
えられたときに、この切替動作によって、切替後の表示
領域が前記表示情報からはみ出した場合に、前記表示領
域の表示情報からはみ出した方向の端部を、表示情報の
端部に一致させるように、前記位置記憶手段に記憶され
た表示開始位置を変更することを特徴としている。
【0012】また、請求項4の発明の情報処理装置の表
示制御方法は、表示領域を縦表示サイズと横表示サイズ
とで切替え可能な表示手段と、表示領域を縦表示サイズ
又は横表示サイズから横表示サイズ又は縦表示サイズに
切り替えることを指示する切替手段と、前記表示領域に
表示される表示情報を記憶する情報記憶手段と、前記情
報記憶手段に記憶された表示情報の位置であって前記表
示領域への表示開始位置を記憶する位置記憶手段と、表
示領域に表示された情報をカーソルによって指示するカ
ーソル手段と、前記位置記憶手段に記憶された表示開始
位置以降に対応する表示情報を前記情報記憶手段より読
み出して縦表示サイズ又は横表示サイズの表示領域内に
表示する表示制御手段とを備えた情報処理装置に対して
表示制御を行なう情報処理装置の表示制御方法におい
て、切替手段による表示領域の切替え指示に基づいて縦
表示サイズおよび横表示サイズで重複する表示領域内に
カーソルが存在するか否かを判定し、カーソルが前記重
複領域内に存在しないことを判定した場合に、カーソル
が指示する表示情報を含むよう前記位置記憶手段に記憶
された表示開始位置を変更することを特徴としている。
【0013】
【作用】請求項1の構成によれば、上記切替手段により
上記表示領域を縦表示サイズから横表示サイズに、ある
いは横表示サイズから縦表示サイズに切り替えることが
指示されると、判定手段により縦表示サイズおよび横表
示サイズで重複する表示領域内にカーソルが存在するか
否かが判定される。判定手段によってカーソルが前記重
複領域内に存在しないことが判定された場合には、カー
ソルが指示する表示情報を含むよう前記位置記憶手段に
記憶された表示開始位置が変更手段により変更される。
表示制御手段は、前記位置記憶手段に記憶された表示開
始位置以降に対応する表示情報を前記情報記憶手段より
読み出して縦表示サイズ又は横表示サイズの表示領域内
に表示する。
【0014】このため、表示可能領域が縦横に変更可能
になっているため、文書の形式に最 適な表示方向で文書
を作成できることになり、編集時の効率を高めることが
可能になっている。さらに、縦横変更後の表示領域が縦
横変更前のカーソル位置を含むため、カーソルを縦横変
更前の状態で常に表示領域内に位置させることが可能に
なり、文書を作成する際の効率を一層向上させること
が可能になっている。
【0015】また、請求項2の構成によれば、上記切替
手段により上記表示領域を縦表示サイズから横表示サイ
ズに、あるいは横表示サイズから縦表示サイズに切り替
えることが指示されると、カーソル位置算出手段により
前記表示領域の切替前のカーソル位置の、左右の両端か
らの距離の比率と、上下の両端からの距離の比率とが算
出される。さらに、変更手段により、切替後の表示領域
のカーソル位置が、切替前の画面のカーソル位置に対し
て、前記カーソル位置算出手段によって算出された距離
の比率と一致するように、前記位置記憶手段に記憶され
た表示開始位置が変更され、表示制御手段により前記位
置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に対応する表
示情報が前記情報記憶手段より読み出され縦表示サイズ
又は横表示サイズの表示領域内に表示される。
【0016】これにより、カーソルを縦横変更前の状態
で常に表示領域内に位置させることが可能であると共
に、縦横変更前後のカーソルの相対位置を近似させるこ
とができることから、文書を作成する際の効率を一層
向上させることが可能になっている。
【0017】また、請求項3の構成によれば、前記表示
領域が縦表示サイズから横表示サイズに、あるいは横表
示サイズから縦表示サイズに切り替えられたときに、こ
の切替動作によって、切替後の表示領域が前記表示情報
からはみ出すと、前記変更手段により前記表示領域の表
示情報からはみ出した方向の端部が、表示情報の端部に
一致されるように、前記位置記憶手段に記憶された表示
開始位置が変更される。
【0018】これにより、表示情報内に表示領域を位置
させることができることから、文書を作成する際の効
率を一層向上させることが可能になっている。
【0019】また、請求項4の構成によれば、表示領域
が縦表示サイズから横表示サイズに、あるいは横表示サ
イズから縦表示サイズに切り替えられると、この切替え
に基づいて縦表示サイズおよび横表示サイズで重複する
表示領域内にカーソルが存在するか否かが判定される。
カーソルが前記重複領域内に存在しないことが判定され
た場合には、カーソルが指示する表示情報を含むよう位
置記憶手段に記憶された表示開始位置が変更される。そ
の後、前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置以降
に対応する表示情報が前記情報記憶手段より読み出され
て縦表示サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表示さ
れる。
【0020】このため、表示可能領域が縦横に変更可能
になっているため、文書の形式に最適な表示方向で文書
を作成できることになり、編集時の効率を高めることが
可能になっている。さらに、縦横変更後の表示領域が縦
横変更前のカーソル位置を含むため、カーソルを縦横変
更前の状態で常に表示領域内に位置させることが可能に
なり、文書等を作成する際の効率を一層向上させること
が可能になっている。
【0021】
【実施例】〔実施例1〕 請求項1の発明の一実施例を図1ないし図9に基づいて
説明すれば、以下の通りである。
【0022】本実施例に係る情報処理装置は、図1およ
び図2に示すように、例えば机等に底面が当接して情報
処理装置を安定化させる載置部1と、この載置部1から
上方に立ち上げられた回動支持部2と、この回動支持部
2の操作者側となる前面側にA方向およびB方向に回動
可能に設けられた表示ユニット3(表示手段)とを有し
ている。
【0023】上記の載置部1の一方側には、フロッピデ
ィスクを任意に差し替え可能なフロッピディスク装置4
が設けられており、このフロッピディスク装置4は、図
3のコントローラ12を介して制御されながらフロッピ
ディスク5単位で文書データを記録再生させるようにな
っている。このフロッピディスク装置4の他方側の側面
には、フロッピディスク装置4の上面から載置部1の上
面にかけて湾曲形状に形成された湾曲面部1aが形成さ
れており、この湾曲面部1aは、表示ユニット3が回動
された際に、表示ユニット3と載置部1との衝突を防止
するようになっている。
【0024】また、フロッピディスク装置4の他方側に
は、載置部1から上方に立ち上げられた回動支持部2も
設けられている。この回動支持部2には、情報処理装置
の動作を制御する制御部が内蔵されており、制御部は、
図3に示すように、CPU6(Central Processing Uni
t)と、各種のプログラムおよびデータを記憶したROM
7(Read Only Memory) と、図5の文書データ記憶領域
31(表示情報)等が形成された情報記憶手段および位
置記憶手段としてのRAM8(Random AccessMemory)
と、KEYボード14に接続されるKEYコントローラ
13と、プリンタ16に接続されるプリンタコントロー
ラ15と、他の情報処理装置等との通信を可能にする通
信ユニット17とを有している。尚、上記CPU6が、
特許請求の範囲に記載の切替手段、カーソル手段、判定
手段、変更手段、および表示制御手段に相当する。
【0025】上記のROM7には、後述の第1表示位置
設定ルーチン等のプログラムが記憶されていると共に、
図6に示すように、文字表示領域25の縦方向および横
方向の画面サイズを示す縦表示サイズ情報および横表示
サイズ情報が記憶されている。上記の文字表示領域25
は、図7に示すように、表示ユニット3の表示可能領域
26内に例えばファンクション表示領域29と共に出力
さるようになっており、文字や図形を出力するようにな
っている。尚、上記の表示サイズ情報は、文書表示の際
には文字数と行数とのデータからなっており、図形表示
の際には画面のドット数のデータからなっている。
【0026】また、RAM8は、図5に示すように、文
書データ記憶領域31の文書データ開始位置(0,0)
からの文字表示領域25の左上の位置を示す表示開始位
置(DX,DY)を記憶するようになっていると共に、
カーソルの位置を示すカーソル位置(CX,CY)と、
縦表示と横表示との文字表示領域25の重複範囲の右下
の位置を示すカーソル判定位置(SX,SY)とを記憶
するようになっている。尚、上記のカーソル位置(C
X,CY)とカーソル判定位置(SX,SY)とは、表
示開始位置(DX,DY)を原点としたものである。ま
た、上記のカーソル判定位置(SX,SY)は、縦表示
と横表示との文字表示領域25の重複範囲にあれば右下
に限定されるものではない。
【0027】上記のROM7やRAM8が内蔵された回
動支持部2には、図3に示すように、上述のフロッピデ
ィスク装置4と同様に、文書データを記録再生可能なハ
ードディスク装置9およびこのハードディスク装置9を
制御するコントローラ10も内蔵されており、さらに、
回動支持部2には、上記の制御部およびハードディスク
装置9等に電源を供給する主電源20も内蔵されてい
る。
【0028】上記の回動支持部2の前面側には、図2に
示すように、回動部21が設けられており、この回動部
21は、図1に示すように、表示ユニット3をA方向お
よびB方向に回動可能に支持している。上記の表示ユニ
ット3は、図1に示すように、表示可能領域26を画面
として有した液晶表示パネル22と、この液晶表示パネ
ル22を支持するパネル枠体23とを有している。そし
て、この表示ユニット3が縦置きに設定された際のパネ
ル枠体23のフロッピディスク装置4側の隅角部には、
切欠傾斜部23aが形成されており、この切欠傾斜部2
3aは、上述の載置部1の湾曲面部1aとで、表示ユニ
ット3が回動する際の載置部1への衝突を防止するよう
になっている。
【0029】また、パネル枠体23の対向する隅角部に
は、一対の例えば電源スイッチ24・24が設けられて
おり、これらの電源スイッチ24・24は、表示ユニッ
ト3が縦置きおよび横置きの何れに設定されている場合
でも、少なくとも一方の電源スイッチ24・24が載置
部1側に位置するようになっている。
【0030】上記の構成において、情報処理装置の動作
について説明する。
【0031】先ず、図1に示すように、表示ユニット3
がA方向またはB方向に回動されて縦置きまたは横置き
に設定され、図5に示すように、文字表示領域25(表
示領域)が縦表示または横表示に設定されることにな
る。これにより、文書は、文書形式に最適な文字数と行
数とに設定された文字表示領域25に表示されるため、
効率良く作成できることになる。
【0032】上記の設定が完了すると、文書データ記憶
領域31の文書データ開始位置(0,0)からの文字表
示領域25の左上の位置を示す表示開始位置(DX,D
Y)と、この表示開始位置(DX,DY)を原点とした
カーソルの位置を示すカーソル位置(CX,CY)と縦
表示と横表示との文字表示領域25の重複範囲の右下の
位置を示すカーソル判定位置(SX,SY)とがRAM
8に記憶されることになる。
【0033】次に、この状態で文字表示領域25の表示
方向を変更する場合には、図4の第1表示位置設定ルー
チンが実行されることになる。この第1表示位置設定ル
ーチンが実行されると、先ず、文字表示領域25の表示
方向の切り替えが指示されたか否かが判定されることに
なり、この判定は、表示方向の切り替えの指示があるま
で繰り返えして実行されることになる(S1)。
【0034】上記のS1で文字表示領域25の表示方向
の切り替えが指示されたと判定された場合には、YES
としてS2が実行され、切り替えの指示が縦表示から横
表示への切り替えであるか否かが判定されることになる
(S2)。そして、縦表示から横表示への切り替えであ
ると判定された場合には、YESとしてS4が実行され
ることになり、Y方向のカーソル位置CYがY方向のカ
ーソル判定位置SYよりも大きいか否かが判定されるこ
とになる(S4)。
【0035】上記のS4の実行により、カーソル位置C
Yがカーソル判定位置SYよりも小さいと判定された場
合には、カーソルが横方向に切り替えられた後の文字表
示領域25内に位置するため、NOとしてS10が実行
されることになり、文字表示領域25の表示方向が切り
替えられた後(S10)、表示開始位置(DX,DY)
からのデータが文字表示領域25に出力されると共に、
カーソルがカーソル位置(CX,CY)に出力されるこ
とになる(S11)。
【0036】一方、上記のS4の実行により、カーソル
位置CYがカーソル判定位置SYよりも大きいと判定さ
れた場合には、カーソルが横方向に切り替えられた後の
文字表示領域25内に位置しないため、YESとしてS
5が実行されることになり、Y方向の表示開始位置D
Y’が下記の計算式により算出されることになる。
【0037】DY’= DY+(CY−SY) 尚、上記のDY、CY、SYとは、Y方向の表示開始位
置、カーソル位置、およびカーソル判定位置のことであ
る(S5)。
【0038】上記の表示開始位置DY’が算出される
と、次いで、カーソル判定位置SYが新たなカーソル位
置CY’とされることになる(S6)。そして、文字表
示領域25の表示方向が切り替えられた後(S10)、
新たに設定された表示開始位置(DX,DY’)からの
データが文字表示領域25に出力されると共に、カーソ
ルがカーソル位置(CX,CY’)に出力されることに
なる(S11)。
【0039】また、S2で縦表示から横表示への切り替
えでないと判定された場合には、NOとしてS7が実行
されることになり、X方向のカーソル位置CXがX方向
のカーソル判定位置SXよりも大きいか否かが判定され
ることになる(S7)。
【0040】上記のS7の実行により、カーソル位置C
Xがカーソル判定位置SXよりも小さいと判定された場
合には、カーソルが横方向に切り替えられた後の文字表
示領域25内に位置するため、NOとしてS10が実行
されることになり、文字表示領域25の表示方向が切り
替えられた後(S10)、表示開始位置(DX,DY)
からのデータが文字表示領域25に出力されると共に、
カーソルがカーソル位置(CX,CY)に出力されるこ
とになる(S11)。
【0041】一方、上記のS7の実行により、カーソル
位置CXがカーソル判定位置SXよりも大きいと判定さ
れた場合には、カーソルが横方向に切り替えられた後の
文字表示領域25内に位置しないため、YESとしてS
8が実行されることになり、X方向の表示開始位置D
X’が下記の計算式により算出されることになる。
【0042】DX’= DX+(CX−SX) 尚、上記のDX、CX、SXとは、X方向の表示開始位
置、カーソル位置、およびカーソル判定位置のことであ
る(S8)。
【0043】上記の表示開始位置DX’が算出される
と、次いで、カーソル判定位置SXが新たなカーソル位
置CX’とされることになる(S9)。そして、文字表
示領域25の表示方向が切り替えられた後(S10)、
新たに設定された表示開始位置(DX’,DY)からの
データが文字表示領域25に出力されると共に、カーソ
ルがカーソル位置(CX’,CY)に出力されることに
なる(S11)。
【0044】次に、文字表示領域25の表示方向を切り
替える場合の動作をより具体的に説明する。
【0045】先ず、図6および図8に示すように、文書
データ記憶領域31の大きさを6×6、縦表示時の文字
表示領域25の大きさを4×6、横表示時の文字表示領
域25の大きさを6×4とする。そして、図6に示すよ
うに、表示開始位置(DX,DY)を(0,0)、カー
ソル位置(CX,CY)を(1,4)の「に」が出力さ
れている位置に設定し、カーソル判定位置(SX,S
Y)を(3,3)とすると、文字表示領域25は、図7
に示す状態で表示されることになる。
【0046】上記の設定条件下で文字表示領域25を縦
表示から横表示に切り替えると、Y方向のカーソル位置
CY=4とカーソル判定位置SY=3とが比較されるこ
とになる。そして、カーソル位置CY=4がカーソル判
定位置SY=3よりも大きな値であるため、上述の計算
式から新たな表示開始位置DY’=1が算出されること
になると共に、カーソル判定位置SY=3から新たなカ
ーソル位置CX’=3が得られることになる。
【0047】これにより、表示開始位置(DX,D
Y’)が(0,1)、カーソル位置(CX,CY’)が
(1,3)となり、図8および図9に示すように、文字
表示領域25を横表示に切り替えた場合には、上述の縦
表示時のカーソルで示されていた「に」が文字表示領域
25内にカーソルと共に表示されることになる。
【0048】このように、本実施例の情報処理装置は、
表示ユニット3の回動による文字表示領域25の横表示
および縦表示の設定変更が可能になっているため、文書
の形式に最適な表示方向で文書を作成できることにな
り、編集時の効率を高めることが可能になっている。
【0049】さらに、本実施例の情報処理装置は、第1
表示位置設定ルーチンを文字表示領域25の表示方向を
切り替えて変更する毎に実行することで、カーソルを切
り替え前の状態で常に文字表示領域25内に位置させる
ことが可能になることから、文書を作成する際の効率を
一層向上させることが可能になっている。
【0050】〔実施例2〕 請求項2の発明の他の実施例を図10および図11に基
づいて説明すれば、以下の通りである。
【0051】本実施例に係る情報処理装置は、各種のプ
ログラムおよびデータを記憶したROM7と、図11の
文書データ記憶領域31や表示サイズ記憶領域等が形成
されたRAM8を有している(図3参照)。上記のRO
M7には、後述の第2表示位置設定ルーチン等のプログ
ラムが記憶されていると共に、図11に示すように、文
字表示領域25の縦方向および横方向の画面サイズを示
す縦表示サイズ情報および横表示サイズ情報や、文書デ
ータ記憶領域31の右下の位置を示す文書データ終了位
置(MX,MY)が記憶されている。
【0052】上記の縦表示サイズ情報は、文字表示領域
25が縦表示の場合の半角数となる横サイズTXと行数
となる縦サイズTYとのデータからなっている一方、横
表示サイズ情報は、文字表示領域25が横表示の場合の
半角数となる横サイズYXと行数となる縦サイズYYと
のデータからなっている。尚、図形表示の場合には、上
記の横および縦表示サイズ情報は、ドット数のデータか
らなっている。
【0053】また、RAM8は、文書データ記憶領域3
1の文書データ開始位置(0,0)からの文字表示領域
25の左上および右下の位置を示す表示開始位置(DX
1,DY1)および表示終了位置(DX2,DY2)
と、カーソルの位置を示すカーソル位置(CX,CY)
とを記憶するようにもなっている。
【0054】尚、本実施例の情報処理装置のその他の構
成は、上述の実施例1と同一の構成(図1ないし図3参
照)であるので、その説明を省略する。
【0055】上記の構成において、情報処理装置の動作
について説明する。
【0056】先ず、表示ユニット3がA方向またはB方
向に回動されて縦置きまたは横置きに設定され(図1参
照)、図11に示すように、文字表示領域25が縦表示
または横表示に設定されることになると共に画面サイズ
が設定されることになる。これにより、文書は、文書形
式に最適な文字数と行数とに設定された文字表示領域2
5に表示されるため、効率良く作成できることになる。
【0057】上記の設定が完了すると、文書データ記憶
領域31の文書データ開始位置(0,0)からの文字表
示領域25の左上および右下の位置を示す表示開始位置
(DX1,DY1)および表示終了位置(DX2,DY
2)と、カーソル位置(CX,CY)とがRAM8に記
憶されることになる。そして、この状態で文字表示領域
25の表示方向を変更する場合には、図10の第2表示
位置設定ルーチンが実行されることになり、文字表示領
域25を横表示から縦表示に切り替えるか否かが判定さ
れることになる(S21)。
【0058】上記のS21で縦表示への切り替えである
と判定された場合には、YESとしてS22が実行さ
れ、横サイズTXと縦サイズTYとのデータからなる縦
表示サイズ情報が表示サイズ記憶領域にセットされるこ
とになる(S22)。一方、縦表示への切り替えでない
と判定された場合には、NOとしてS23が実行され、
横サイズYXと縦サイズYYとのデータからなる横表示
サイズ情報が表示サイズ記憶領域にセットされることに
なる(S23)。尚、上記の表示サイズ記憶領域にセッ
トされた縦または横表示サイズ情報のデータを横サイズ
CNTXおよび縦サイズCNTYとして以下説明する。
【0059】次に、S24〜S27でX方向の文字表示
領域25とカーソル位置CXと文書データ記憶領域31
との位置関係が確認され、文書データ記憶領域31の右
端内に文字表示領域25が位置し、文字表示領域25の
右端内にカーソルが位置するように訂正されることにな
る。
【0060】即ち、X方向の表示開始位置DX1と表示
サイズ記憶領域の横サイズCNTXとの加算値が文書デ
ータ終了位置MXよりも大きいか否かが判定され、切り
替え後の文字表示領域25の右端が文書データ記憶領域
31の右端を超えるか否かが判定されることになる(S
24)。そして、加算値が文書データ終了位置MXより
も大きいと判定された場合には、切り替え後の文字表示
領域25の右端が文書データ記憶領域31の右端を超え
るため、YESとしてS25が実行されることになる。
これにより、表示終了位置DX2が文書データ終了位置
MXに置き換えられると共に、表示開始位置DX1が
(表示終了位置DX2−横サイズCNTX+1)に置き
換えられることになり、文字表示領域25の右端が文書
データ記憶領域31の右端に一致されることになる(S
25)。
【0061】一方、S24で加算値が文書データ終了位
置MXよりも小さいと判定された場合には、切り替え後
の文字表示領域25の右端が文書データ記憶領域31内
に位置しており、NOとしてS26が実行されることに
なる。そして、X方向の表示開始位置DX1と表示サイ
ズ記憶領域の横サイズCNTXとの加算値がカーソル位
置CXよりも大きいか否かが判定されることで、カーソ
ルが切り替え後の文字表示領域25の右端内に位置する
か否かが判定されることになる(S26)。
【0062】上記のS26の判定により、加算値がカー
ソル位置CX以下と判定された場合には、切り替え後の
文字表示領域25の右端からカーソルが外れるため、Y
ESとしてS27が実行されることになる。これによ
り、表示終了位置DX2がカーソル位置CXに置き換え
られると共に、表示開始位置DX1が(表示終了位置D
X2−横サイズCNTX+1)に置き換えられることに
なり、カーソルが切り替え後の文字表示領域25の右端
内に位置されることになる(S27)。
【0063】一方、S26で加算値がカーソル位置CX
よりも小さいと判定された場合には、切り替え後の文字
表示領域25の右端内にカーソルが位置しており、カー
ソル位置CX等が変更されることなく、NOとしてS2
8が実行されることになる。
【0064】上記のS28は、上述のS25およびS2
7の実行後にも実行されるようになっており、このS2
8〜S31でY方向の文字表示領域25とカーソル位置
CYと文書データ記憶領域31との位置関係が確認さ
れ、文書データ記憶領域31の下端上方に文字表示領域
25が位置し、文字表示領域25の下端上方にカーソル
が位置するように訂正されることになる。
【0065】即ち、Y方向の表示開始位置DY1と表示
サイズ記憶領域の縦サイズCNTYとの加算値が文書デ
ータ終了位置MYよりも大きいか否かが判定され、切り
替え後の文字表示領域25の下端が文書データ記憶領域
31の下端を超えるか否かが判定されることになる(S
28)。そして、加算値が文書データ終了位置MYより
も大きいと判定された場合には、切り替え後の文字表示
領域25の下端が文書データ記憶領域31の下端を超え
るため、YESとしてS29が実行されることになる。
これにより、表示終了位置DY2が文書データ終了位置
MYに置き換えられると共に、表示開始位置DY1が
(表示終了位置DY2−縦サイズCNTY+1)に置き
換えられることになり、文字表示領域25の下端が文書
データ記憶領域31の下端に一致されることになる(S
25)。
【0066】一方、S28で加算値が文書データ終了位
置MYよりも小さいと判定された場合には、切り替え後
の文字表示領域25の下端が文書データ記憶領域31内
に位置しており、NOとしてS30が実行され、Y方向
の表示開始位置DY1と表示サイズ記憶領域の縦サイズ
CNTYとの加算値がカーソル位置CYよりも大きいか
否かが判定されることになる。これにより、カーソルが
切り替え後の文字表示領域25の下端上方に位置するか
否かが判定されることになり、加算値がカーソル位置C
Yよりも小さいと判定された場合には、切り替え後の文
字表示領域25の下端上方にカーソルが位置するため、
NOとしてカーソル位置CX等が変更されることなく終
了されることになる(S30)。
【0067】一方、上記のS30の判定により、加算値
がカーソル位置CY以下と判定された場合には、切り替
え後の文字表示領域25の下端からカーソルが外れるた
め、YESとしてS31が実行されることになる。これ
により、表示終了位置DY2がカーソル位置CYに置き
換えられると共に、表示開始位置DY1が(表示終了位
置DY2−縦サイズCNTY+1)に置き換えられるこ
とになり、カーソルが切り替え後の文字表示領域25の
下端上方に位置されることになる(S31)。
【0068】このように、本実施例の情報処理装置は、
表示ユニット3の回動による文字表示領域25の横表示
および縦表示の設定変更が可能になっているため、文書
の形式に最適な表示方向で文書を作成できることにな
り、編集時の効率を高めることが可能になっている。
【0069】さらに、本実施例の情報処理装置は、第2
表示位置設定ルーチンを文字表示領域25の表示方向を
切り替えて変更する毎に実行することで、カーソルを切
り替え前の状態で常に文字表示領域25内に位置させる
ことが可能になると共に、文書データ記憶領域31内に
文字表示領域25を位置させることができることから、
文書を作成する際の効率を一層向上させることが可能に
なっている。
【0070】〔実施例3〕 請求項3の発明の他の実施例を図12ないし図17に基
づいて説明すれば、以下の通りである。
【0071】本実施例に係る情報処理装置は、各種のプ
ログラムおよびデータを記憶したROM7と、図15の
文書データ記憶領域31や表示サイズ記憶領域等が形成
されたRAM8を有している(図3参照)。上記のRO
M7には、後述の第3表示位置設定ルーチン等のプログ
ラムが記憶されていると共に、図15に示すように、文
字表示領域25の縦方向および横方向の画面サイズを示
す縦表示サイズ情報および横表示サイズ情報や、文書デ
ータ記憶領域31の右下の位置を示す文書データ終了位
置(MX,MY)が記憶されている。
【0072】上記の縦表示サイズ情報は、文字表示領域
25が縦表示の場合の半角数となる横サイズTXと行数
となる縦サイズTYとのデータからなっている一方、横
表示サイズ情報は、文字表示領域25が横表示の場合の
半角数となる横サイズYXと行数となる縦サイズYYと
のデータからなっている。尚、図形表示の場合には、上
記の横および縦表示サイズ情報は、ドット数のデータか
らなっている。
【0073】また、RAM8は、文書データ記憶領域3
1の文書データ開始位置(0,0)からの文字表示領域
25の左上および右下の位置を示す表示開始位置(DX
1,DY1)および表示終了位置(DX2,DY2)
と、カーソルの位置を示すカーソル位置(CX,CY)
とを記憶するようにもなっている。
【0074】尚、本実施例の情報処理装置のその他の構
成は、上述の実施例1と同一の構成(図1ないし図3参
照)であるので、その説明を省略する。但し、本実施例
では、CPU6が特許請求の範囲に記載のカーソル位置
算出手段に相当する。
【0075】上記の構成において、情報処理装置の動作
について説明する。
【0076】先ず、表示ユニット3がA方向またはB方
向に回動されて縦置きまたは横置きに設定され(図1参
照)、図15に示すように、文字表示領域25が縦表示
または横表示に設定されることになると共に画面サイズ
が設定されることになる。これにより、文書は、文書形
式に最適な文字数と行数とに設定された文字表示領域2
5に表示されるため、効率良く作成できることになる。
【0077】上記の設定が完了すると、文書データ記憶
領域31の文書データ開始位置(0,0)からの文字表
示領域25の左上および右下の位置を示す表示開始位置
(DX1,DY1)および表示終了位置(DX2,DY
2)と、カーソル位置(CX,CY)とがRAM8に記
憶されることになる。そして、この状態で文字表示領域
25の表示方向を変更する場合には、図12の第3表示
位置設定ルーチンが実行されることになり、文字表示領
域25を横表示から縦表示に切り替えるか否かが判定さ
れることになる(S41)。
【0078】上記のS41で縦表示への切り替えである
と判定された場合には、YESとしてS42が実行さ
れ、横サイズTXと縦サイズTYとのデータからなる縦
表示サイズ情報が表示サイズ記憶領域にセットされるこ
とになる(S42)。一方、縦表示への切り替えでない
と判定された場合には、NOとしてS43が実行され、
横サイズYXと縦サイズYYとのデータからなる横表示
サイズ情報が表示サイズ記憶領域にセットされることに
なる(S43)。尚、上記の表示サイズ記憶領域にセッ
トされた縦または横表示サイズ情報のデータを横サイズ
CNTXおよび縦サイズCNTYとして以下説明する。
【0079】上記のサイズCNTXおよび縦サイズCN
TYが表示サイズ記憶領域にセットされると、サブルー
チン化された横方向開始位置処理ルーチンがコールされ
ることになる(S44)。そして、この横方向開始位置
処理ルーチンは、図13に示すように、下記の計算式を
実行することになる。
【0080】 DX1=CX−〔(CX−DX1)/(DX2−DX1+1)〕×CNTX 尚、DX1、CX、DX1、DX2、CNTXは、X方
向の表示開始位置、カーソル位置、表示開始位置、表示
終了位置、横サイズのことである。
【0081】上記の計算式により算出された表示開始位
置DX1は、例えば図16および図17に示すように、
横表示の文字表示領域25の左右端からa:bの比率の
位置に出力されたカーソルと、縦表示の文字表示領域2
5の左右端からc:dの比率の位置に出力されたカーソ
ルとを表示方向の切り替え後に同一の比率(a:b=
c:d)となるようにするものである。そして、上記の
計算式で新たな表示開始位置DX1が設定された後、図
12の第3表示位置設定ルーチンにリターンされること
になる(S54)。
【0082】上記の横方向開始位置処理ルーチンからの
リターンにより、S45が実行されることになり、この
S45〜S48でX方向の文字表示領域25と文書デー
タ記憶領域31との位置関係が確認され、文書データ記
憶領域31の左右端内に文字表示領域25が位置するよ
うに訂正されることになる。
【0083】即ち、X方向の表示開始位置DX1と表示
サイズ記憶領域の横サイズCNTXとの加算値が文書デ
ータ終了位置MXよりも大きいか否かが判定され、切り
替え後の文字表示領域25の右端が文書データ記憶領域
31の右端を超えるか否かが判定されることになる(S
45)。そして、加算値が文書データ終了位置MXより
も大きいと判定された場合には、切り替え後の文字表示
領域25の右端が文書データ記憶領域31の右端を超え
るため、YESとしてS46が実行されることになる。
これにより、表示終了位置DX2が文書データ終了位置
MXに置き換えられると共に、表示開始位置DX1が
(表示終了位置DX2−横サイズCNTX+1)に置き
換えられることになり、文字表示領域25の右端が文書
データ記憶領域31の右端に一致されることになる(S
46)。
【0084】一方、S45で加算値が文書データ終了位
置MXよりも小さいと判定された場合には、切り替え後
の文字表示領域25の右端が文書データ記憶領域31内
に位置しており、NOとしてS47が実行されることに
なる。そして、上述の54で算出された表示開始位置D
X1が0よりも小さいか否かが判定されることで、切り
替え後の文字表示領域25の左端が文書データ記憶領域
31の左端を超えるか否かが判定されることになる(S
47)。
【0085】上記のS47の判定により、表示開始位置
DX1が0よりも小さいと判定された場合には、切り替
え後の文字表示領域25が文書データ記憶領域31の左
端から外れるため、YESとしてS48が実行されるこ
とになる。これにより、表示開始位置DX1に0が設定
されると共に、表示終了位置DX2に(横サイズCNT
X−1)が設定されることになり、切り替え後の文字表
示領域25の左端が文書データ記憶領域31の左端に一
致されることになる(S48)。
【0086】一方、S47で表示開始位置DX1が0よ
りも大きいと判定された場合には、切り替え後の文字表
示領域25が文書データ記憶領域31内に位置してお
り、表示開始位置DX1および表示終了位置DX2が変
更されることなく、NOとしてS49が実行されること
になる。
【0087】このS49は、上述のS46およびS48
の実行後にも実行されるようになっており、サブルーチ
ン化された縦方向開始位置処理ルーチンがコールされる
ことになる(S49)。そして、この縦方向開始位置処
理ルーチンは、図14に示すように、下記の計算式を実
行することになる。
【0088】 DY1=CY−〔(CY−DY1)/(DY2−DY1+1)〕×CNTY 尚、DY1、CY、DY1、DY2、CNTYは、Y方
向の表示開始位置、カーソル位置、表示開始位置、表示
終了位置、横サイズのことである。
【0089】上記の計算式により算出された表示開始位
置DY1は、例えば図16および図17に示すように、
横表示の文字表示領域25の上下端からe:fの比率の
位置に出力されたカーソルと、縦表示の文字表示領域2
5の上下端からg:hの比率の位置に出力されたカーソ
ルとを表示方向の切り替え後に同一の比率(e:f=
g:h)となるようにするものである。そして、上記の
計算式で新たな表示開始位置DY1が設定された後、図
12の第3表示位置設定ルーチンにリターンされること
になる(S55)。
【0090】上記の縦方向開始位置処理ルーチンからの
リターンにより、S50が実行されることになり、この
S50〜S53でY方向の文字表示領域25と文書デー
タ記憶領域31との位置関係が確認され、文書データ記
憶領域31の上下端内に文字表示領域25が位置するよ
うに訂正されることになる。
【0091】即ち、Y方向の表示開始位置DY1と表示
サイズ記憶領域の縦サイズCNTYとの加算値が文書デ
ータ終了位置MYよりも大きいか否かが判定され、切り
替え後の文字表示領域25の下端が文書データ記憶領域
31の下端を超えるか否かが判定されることになる(S
50)。そして、加算値が文書データ終了位置MYより
も大きいと判定された場合には、切り替え後の文字表示
領域25の下端が文書データ記憶領域31の下端を超え
るため、YESとしてS51が実行されることになる。
これにより、表示終了位置DY2が文書データ終了位置
MYに置き換えられると共に、表示開始位置DY1が
(表示終了位置DY2−縦サイズCNTY+1)に置き
換えられることになり、文字表示領域25の下端が文書
データ記憶領域31の下端に一致されることになる(S
51)。
【0092】一方、S50で加算値が文書データ終了位
置MYよりも小さいと判定された場合には、切り替え後
の文字表示領域25の下端が文書データ記憶領域31内
に位置しており、NOとしてS52が実行され、S55
で算出されたY方向の表示開始位置DY1が0よりも大
きいか否かが判定されることになる。これにより、切り
替え後の文字表示領域25の上端が文書データ記憶領域
31内に位置するか否かが判定されることになり、表示
開始位置DY1が0よりも大きいと判定された場合に
は、切り替え後の文字表示領域25の上端が文書データ
記憶領域31内に位置するため、NOとして表示開始位
置DY1および表示終了位置DY2が変更されることな
く終了されることになる(S52)。
【0093】一方、上記のS52の判定により、表示開
始位置DY1が0よりも大きいと判定された場合には、
切り替え後の文字表示領域25の上端が文書データ記憶
領域31から外れるため、YESとしてS53が実行さ
れることになる。これにより、表示終了位置DY2に0
が設定されると共に、表示開始位置DY1に(縦サイズ
CNTY−1)が設定されることになり、切り替え後の
文字表示領域25の上端が文書データ記憶領域31の上
端に一致されることになる(S53)。
【0094】このように、本実施例の情報処理装置は、
表示ユニット3の回動による文字表示領域25の横表示
および縦表示の設定変更が可能になっているため、文書
の形式に最適な表示方向で文書を作成できることにな
り、編集時の効率を高めることが可能になっている。
【0095】さらに、本実施例の情報処理装置は、第3
表示位置設定ルーチンを文字表示領域25の表示方向を
切り替えて変更する毎に実行することで、カーソルを切
り替え前の状態で常に文字表示領域25内に位置させる
ことが可能であり、文書データ記憶領域31内に文字表
示領域25を位置させることができ、さらに、切り替え
前後のカーソルの相対位置を近似させることができるこ
とから、文書を作成する際の効率を一層向上させること
が可能になっている。
【0096】
【発明の効果】請求項1の発明の情報処理装置は、以上
のように、表示領域を縦表示サイズと横表示サイズとで
切替え可能な表示手段と、表示領域を縦表示サイズ又は
横表示サイズから横表示サイズ又は縦表示サイズに切り
替えることを指示する切替手段と、前記表示領域に表示
される表示情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記
憶手段に記憶された表示情報の位置であって前記表示領
域への表示開始位置を記憶する位置記憶手段と、表示領
域に表示された情報をカーソルによって指示するカーソ
ル手段と、切替手段による表示領域の切替え指示に基づ
いて縦表示サイズおよび横表示サイズで重複する表示領
域内にカーソルが存在するか否かを判定する判定手段
と、判定手段によってカーソルが前記重複領域内に存在
しないことを判定した場合に、カーソルが指示する表示
情報を含むよう前記位置記憶手段に記憶された表示開始
位置を変更する変更手段と、前記位置記憶手段に記憶さ
れた表示開始位置以降に対応する表示情報を前記情報記
憶手段より読み出して縦表示サイズ又は横表示サイズの
表示領域内に表示する表示制御手段とを備えている構成
である。
【0097】これにより、表示可能領域を縦横に変更可
能になっているため、文書の形式に最適な表示方向で文
書を作成できることになり、編集時の効率を高めること
が可能になっている。さらに、縦横変更後の表示領域が
縦横変更前のカーソル位置を含むため、カーソルを縦横
変更前の状態で常に表示領域内に位置させることが可能
になり、文書を作成する際の効率を一層向上させること
が可能であるという効果を奏する。
【0098】請求項2の発明の情報処理装置は、以上の
ように、表示領域を縦表示サイズと 横表示サイズとで切
替え可能な表示手段と、表示領域を縦表示サイズ又は横
表示サイズから横表示サイズ又は縦表示サイズに切り替
えることを指示する切替手段と、前記表示領域に表示さ
れる表示情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶
手段に記憶された表示情報の位置であって前記表示領域
への表示開始位置を記憶する位置記憶手段と、表示領域
に表示された情報をカーソルによって指示するカーソル
手段と、前記切替手段により表示領域の切替指示が出さ
れた場合に、前記表示領域の切替前のカーソル位置の、
左右の両端からの距離の比率と、上下の両端からの距離
の比率とを算出するカーソル位置算出手段と、切替後の
表示領域のカーソル位置が、切替前の画面のカーソル位
置に対して、前記カーソル位置算出手段によって算出さ
れた距離の比率と一致するように、前記位置記憶手段に
記憶された表示開始位置を変更する変更手段と、前記位
置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に対応する表
示情報を前記情報記憶手段より読み出して縦表示サイズ
又は横表示サイズの表示領域内に表示する表示制御手段
とを備えている構成である。
【0099】これにより、カーソルを縦横変更前の状態
で常に文字表示領域内に位置させることが可能であると
共に、縦横変更前後のカーソルの相対位置を近似させる
ことができることから、文書を作成する際の効率を向上
させることが可能であるという効果を奏する。
【0100】請求項3の発明の情報処理装置は、以上の
ように、上記請求項1および2の何れかの構成に加え
て、前記変更手段は、前記表示領域が縦表示サイズから
横表示サイズに、あるいは横表示サイズから縦表示サイ
ズに切り替えられたときに、この切替動作によって、切
替後の表示領域が前記表示情報からはみ出した場合に、
前記表示領域の表示情報からはみ出した方向の端部を、
表示情報の端部に一致させるように、前記位置記憶手段
に記憶された表示開始位置を変更する構成である。
【0101】これにより、上記請求項1および2の何れ
かの構成による効果に加えて、表示 情報内に表示領域を
位置させることができることから、文書等を作成する際
の効率を一層向上させることが可能であるという効果を
奏する。
【0102】請求項4の発明の情報処理装置の表示制御
方法は、以上のように、切替手段による表示領域の切替
え指示に基づいて縦表示サイズおよび横表示サイズで重
複する表示領域内にカーソルが存在するか否かを判定
し、カーソルが前記重複領域内に存在しないことを判定
した場合に、カーソルが指示する表示情報を含むよう前
記位置記憶手段に記憶された表示開始位置を変更する構
成である。
【0103】これにより、縦横変更後の表示領域が縦横
変更前のカーソル位置を含むため、カーソルを縦横変更
前の状態で常に表示領域内に位置させることが可能にな
り、文書等を作成する際の効率を一層向上させることが
可能であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報処理装置の正面図である。
【図2】情報処理装置の側面図である。
【図3】情報処理装置の制御部のブロック図である。
【図4】第1表示位置設定ルーチンのフローチャートで
ある。
【図5】文書データ記憶領域と文字表示領域とカーソル
位置との関係を示す説明図である。
【図6】文書データ記憶領域と縦表示の文字表示領域と
の関係を示す説明図である。
【図7】表示ユニットが縦置きにされた際の文字表示領
域の表示状態を示す説明図である。
【図8】文書データ記憶領域と横表示の文字表示領域と
の関係を示す説明図である。
【図9】表示ユニットが横置きにされた際の文字表示領
域の表示状態を示す説明図である。
【図10】第2表示位置設定ルーチンのフローチャート
である。
【図11】文書データ記憶領域と文字表示領域とカーソ
ル位置との関係を示す説明図である。
【図12】第3表示位置設定ルーチンのフローチャート
である。
【図13】横方向開始位置処理ルーチンのフローチャー
トである。
【図14】縦方向開始位置処理ルーチンのフローチャー
トである。
【図15】文書データ記憶領域と文字表示領域とカーソ
ル位置との関係を示す説明図である。
【図16】縦表示の文字表示領域に表示されたカーソル
位置の比率を示す説明図である。
【図17】横表示の文字表示領域に表示されたカーソル
位置の比率を示す説明図である。
【図18】従来例を示すものであり、情報処理装置の斜
視図である。
【符号の説明】
1 載置部 2 回動支持部 3 表示ユニット(表示手段) 4 フロッピディスク装置 5 フロッピディスク 6 CPU(切替手段、カーソル手段、判定手段、変更
手段、表示制御手段、 カーソル位置算出手段) 7 ROM 8 RAM(情報記憶手段、位置記憶手段) 9 ハードディスク装置 10 コントローラ 12 コントローラ 13 KEYコントローラ 14 KEYボード 15 プリンタコントローラ 16 プリンタ 17 通信ユニット 20 主電源 21 回動部 22 液晶表示パネル 23 パネル枠体 24 電源スイッチ 25 文字表示領域(表示領域) 26 表示可能領域 28 メニューウインド 29 ファンクション表示領域31 文書データ記憶領域(表示情報)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−13479(JP,A) 特開 昭63−106068(JP,A) 特開 平2−288965(JP,A) 実開 昭64−139(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示領域を縦表示サイズと横表示サイズと
    で切替え可能な表示手段と、 表示領域を縦表示サイズ又は横表示サイズから横表示サ
    イズ又は縦表示サイズに切り替えることを指示する切替
    手段と、 前記表示領域に表示される表示情報を記憶する情報記憶
    手段と、 前記情報記憶手段に記憶された表示情報の位置であって
    前記表示領域への表示開始位置を記憶する位置記憶手段
    と、 表示領域に表示された情報をカーソルによって指示する
    カーソル手段と、 切替手段による表示領域の切替え指示に基づいて縦表示
    サイズおよび横表示サイズで重複する表示領域内にカー
    ソルが存在するか否かを判定する判定手段と、 判定手段によってカーソルが前記重複領域内に存在しな
    いことを判定した場合に、カーソルが指示する表示情報
    を含むよう前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置
    を変更する変更手段と、 前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に対応
    する表示情報を前記情報記憶手段より読み出して縦表示
    サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表示する表示制
    御手段とを備えていることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】表示領域を縦表示サイズと横表示サイズと
    で切替え可能な表示手段と、 表示領域を縦表示サイズ又は横表示サイズから横表示サ
    イズ又は縦表示サイズに切り替えることを指示する切替
    手段と、 前記表示領域に表示される表示情報を記憶する情報記憶
    手段と、 前記情報記憶手段に記憶された表示情報の位置であって
    前記表示領域への表示開始位置を記憶する位置記憶手段
    と、 表示領域に表示された情報をカーソルによって指示する
    カーソル手段と、 前記切替手段により表示領域の切替指示が出された場合
    に、前記表示領域の切替前のカーソル位置の、左右の両
    端からの距離の比率と、上下の両端からの距離 の比率と
    を算出するカーソル位置算出手段と、 切替後の表示領域のカーソル位置が、切替前の画面のカ
    ーソル位置に対して、 前記カーソル位置算出手段によって算出された距離の比
    率と一致するように、前記位置記憶手段に記憶された表
    示開始位置を変更する変更手段と、 前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に対応
    する表示情報を前記情報記憶手段より読み出して縦表示
    サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表示する表示制
    御手段とを備えていることを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】前記変更手段は、 前記表示領域が縦表示サイズから横表示サイズに、ある
    いは横表示サイズから縦表示サイズに切り替えられたと
    きに、この切替動作によって、切替後の表示領域が前記
    表示情報からはみ出した場合に、 前記表示領域の表示情報からはみ出した方向の端部を、
    表示情報の端部に一致させるように、前記位置記憶手段
    に記憶された表示開始位置を変更することを特徴とする
    請求項1および2の何れかに記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】表示領域を縦表示サイズと横表示サイズと
    で切替え可能な表示手段と、 表示領域を縦表示サイズ又は横表示サイズから横表示サ
    イズ又は縦表示サイズに切り替えることを指示する切替
    手段と、 前記表示領域に表示される表示情報を記憶する情報記憶
    手段と、 前記情報記憶手段に記憶された表示情報の位置であって
    前記表示領域への表示開始位置を記憶する位置記憶手段
    と、 表示領域に表示された情報をカーソルによって指示する
    カーソル手段と、 前記位置記憶手段に記憶された表示開始位置以降に対応
    する表示情報を前記情報記憶手段より読み出して縦表示
    サイズ又は横表示サイズの表示領域内に表示する表示制
    御手段とを備えた情報処理装置に対して表示制御を行な
    う情報処理装置の表示制御方法において、 切替手段による表示領域の切替え指示に基づいて縦表示
    サイズおよび横表示サイズで重複する表示領域内にカー
    ソルが存在するか否かを判定し、カーソルが前 記重複領
    域内に存在しないことを判定した場合に、カーソルが指
    示する表示情報を含むよう前記位置記憶手段に記憶され
    た表示開始位置を変更することを特徴とする情報処理装
    置の表示制御方法。
JP3097431A 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置およびその表示制御方法 Expired - Lifetime JP2740367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097431A JP2740367B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置およびその表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097431A JP2740367B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置およびその表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326464A JPH04326464A (ja) 1992-11-16
JP2740367B2 true JP2740367B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14192208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097431A Expired - Lifetime JP2740367B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 情報処理装置およびその表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740367B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071538A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Sharp Corp 表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713479A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Sharp Kk Rotary type display unit
JPS63106068A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 Brother Ind Ltd ワ−ドプロセツサ
JPH0521154Y2 (ja) * 1987-06-19 1993-05-31
JPH02288965A (ja) * 1989-02-23 1990-11-28 Casio Comput Co Ltd 文書編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04326464A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740367B2 (ja) 情報処理装置およびその表示制御方法
JP2728572B2 (ja) 情報処理装置
JPH0667828A (ja) メニュー表示方法
JP3978939B2 (ja) 表示制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP2680205B2 (ja) 情報処理装置
JP2740368B2 (ja) 情報処理装置
JP2728573B2 (ja) 情報処理装置
JP2522120B2 (ja) テ―プ作成装置
JPH04350761A (ja) 情報処理装置
JP3120822B2 (ja) 文書作成装置
JPH04273292A (ja) 情報処理機器のディスプレイ装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JPH04326414A (ja) 情報処理装置
JP2805435B2 (ja) 楽譜作成装置
JPS6219893A (ja) 画像スクロ−ル方式
JP2764790B2 (ja) 頁印刷装置
JPH08287272A (ja) 文書作成装置及び面図形配置方法
JP3598728B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、及び印刷制御方法
JP2000076031A (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JPH09297651A (ja) パソコン及びファクシミリ装置
JPH0463785B2 (ja)
JP2708922B2 (ja) 文書作成装置
JPH10228512A (ja) 表作成処理装置および表修正処理方法
JPH07129155A (ja) 楽譜作成装置
JPH04352191A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14