JP2737255B2 - アルミニウム系配線の保護膜形成方法 - Google Patents

アルミニウム系配線の保護膜形成方法

Info

Publication number
JP2737255B2
JP2737255B2 JP14754489A JP14754489A JP2737255B2 JP 2737255 B2 JP2737255 B2 JP 2737255B2 JP 14754489 A JP14754489 A JP 14754489A JP 14754489 A JP14754489 A JP 14754489A JP 2737255 B2 JP2737255 B2 JP 2737255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
protective film
based wiring
wiring
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14754489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311753A (ja
Inventor
明男 谷川
秀和 岡林
森  博太郎
広志 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14754489A priority Critical patent/JP2737255B2/ja
Publication of JPH0311753A publication Critical patent/JPH0311753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737255B2 publication Critical patent/JP2737255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置等に用いるアルミニウム系配線の
保護膜の形成方法に関する。
(従来の技術) 従来、半導体集積回路のアルミニウム系配線には保護
膜の一つとして酸化珪素系ガラス及びその表面に窒化珪
素膜が形成されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のようなアルミニウム系配線を用いた半導体集積
回路では、セラミックパッケージに封止する際のように
400℃以上の温度に晒されると、配線中にボイドが発生
し断線が生じるという問題がある。
この問題の解決策として、1986年インスティテュート
オブエレクトリカルアンドエレクトロニクスエンジニア
(Institute of Electrical and Electronics Engineer
s)社発行の刊行物「第24回アニュアル・プロシーディ
ングズ・オブ・リライアビリティ・フィジックス・1986
(24th annual proceedings of reliability physics 1
986)」第24〜29頁に、紫外線を照射することによって
ボイドの発生を抑制する方法が報告されている。しかし
20時間にも及ぶ照射が必要であることから、半導体装置
の大量生産に適用するには不適当である。
本発明の目的は、上記問題点を解消した半導体装置の
アルミニウム系配線の保護膜の形成方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明によるアルミニウム
系配線の保護膜の形成方法においては、窒化珪素と酸化
珪素系ガラスとの2層保護膜に電子線を照射する工程を
含むことを特徴とする。
(作用) CVDで堆積した保護膜の酸化珪素系ガラスの表面にプ
ラズマCVDで窒化珪素膜を堆積する場合、ひび割れを防
止するために圧縮性の内部応力を持つ窒化珪素膜が堆積
される。そのため、酸化珪素系ガラスは窒化珪素膜から
引っ張り応力(109dny/cm2台)を受けることになる。引
っ張り応力を受けた酸化珪素系ガラスはアルミニウム配
線に引っ張り応力を及ぼし、アルミニウム配線にボイド
を作る原因となる。
本発明においては、保護膜に電子線を照射することに
よって、保護膜に何等かの構造緩和が生じその結果窒化
珪素膜が及ぼす引っ張り応力が緩和されている可能性が
あり、そのためにアルミニウム系配線でのボイド発生が
防止されるものと推測される。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
絶縁膜1を上面に有するSi基板2上に、Al−1%Si膜を
形成し、フォトレジスト工程とドライエッチング工程に
よってアルミニウム系配線3を形成する。その後CVD法
によって燐ガラス4を0.5μm及びその上にプラズマCVD
法によって窒化珪素膜5を0.2μm堆積する。その後、
上面より加速電圧20kVの電子線6を1×1018電子/cm2
射する。大電流電子ビームアニール装置を使えば照射は
数分間で終了する。
上記のような処理を施したアルミニウム系配線は、50
0℃程度の熱処理ではボイドの発生が見られなかった。
電子線の加速電圧は3,5,10,20,40,2000kVいずれでも
同様の効果があった。また、保護膜の燐ガラスを他の酸
化珪素系ガラス、例えば、不純物を添加していない酸化
珪素ガラスやホウ素と燐を添加したホウ素・燐ガラス、
あるいは酸窒化ガラスにした場合及びAl−1%Si膜を他
のアルミニウム系膜、例えば、純アルミニウム膜やAl−
Si−Cu合金膜にした場合も、同様の効果があった。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、400〜500℃の温度に晒
されてもボイド発生のないアルミニウム系配線を短時間
で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明する模式的断面図である。 1……絶縁膜、2……Si基板、 3……アルミニウム系配線、4……燐ガラス、 5……窒化珪素膜、6……電子線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素と酸化珪素系ガラスとの2層保護
    膜に電子線を照射する工程を含むことを特徴とするアル
    ミニウム系配線の保護膜形成方法。
JP14754489A 1989-06-09 1989-06-09 アルミニウム系配線の保護膜形成方法 Expired - Lifetime JP2737255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14754489A JP2737255B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 アルミニウム系配線の保護膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14754489A JP2737255B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 アルミニウム系配線の保護膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311753A JPH0311753A (ja) 1991-01-21
JP2737255B2 true JP2737255B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15432723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14754489A Expired - Lifetime JP2737255B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 アルミニウム系配線の保護膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737255B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150126805A (ko) * 2008-03-05 2015-11-13 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150126805A (ko) * 2008-03-05 2015-11-13 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
KR101664975B1 (ko) 2008-03-05 2016-10-11 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
US10276623B2 (en) 2008-03-05 2019-04-30 Sony Corporation Solid-state image pickup device and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311753A (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687966B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4224084A (en) Method and structure for passivating a semiconductor device
US3585461A (en) High reliability semiconductive devices and integrated circuits
US3540925A (en) Ion bombardment of insulated gate semiconductor devices
Sugano et al. Ordered structure and ion migration in silicon dioxide films
JP2737255B2 (ja) アルミニウム系配線の保護膜形成方法
US3447975A (en) Bilayer protective coating for exposed p-n junction surfaces
EP0114106A2 (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device having a high radiation resistance
JP3921823B2 (ja) Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ
JPH06103691B2 (ja) 薄膜の形成方法
JPS59114853A (ja) 積層集積回路素子の製造方法
JPS61290740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59114841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02206120A (ja) アルミニウム系配線
JPS6216022B2 (ja)
KR100909757B1 (ko) 반도체 소자의 층간절연막 형성 방법
JPS6153858B2 (ja)
KR970053163A (ko) 반도체 소자의 본딩 패드 형성방법
RU1519452C (ru) Способ изготовления мдп бис
JPH0132194B2 (ja)
JPH02222538A (ja) アルミニウム系配線のカバー膜形成方法
KR100374230B1 (ko) 전자속조사를이용한금속배선간절연막형성방법
KR0121562B1 (ko) 반도체 장치의 비아홀 형성방법
JPS60127737A (ja) 半導体装置の製造方法
DD146877A1 (de) Verfahren zur herstellung einer halbleiteranordnung