JP2732093B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2732093B2
JP2732093B2 JP63283055A JP28305588A JP2732093B2 JP 2732093 B2 JP2732093 B2 JP 2732093B2 JP 63283055 A JP63283055 A JP 63283055A JP 28305588 A JP28305588 A JP 28305588A JP 2732093 B2 JP2732093 B2 JP 2732093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
insulating film
semiconductor substrate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63283055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129965A (ja
Inventor
芳和 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63283055A priority Critical patent/JP2732093B2/ja
Publication of JPH02129965A publication Critical patent/JPH02129965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732093B2 publication Critical patent/JP2732093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンピュータなどの電子機器に用いられ
ている半導体装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、高集積化に適する金属−絶縁膜−半導体
(MIS)構造の半導体装置において、半導体装置の各ト
ランジスタ間の電気的分離を、分離領域の端部のみ自己
整合的に形成することにより、分離領域及びトランジス
タの面積を小さくして、スピードの速い安価な半導体装
置を得るものである。
〔従来の技術〕
従来、第2図に示すように、P型シリコン基板1の表
面にN+型のソース領域2及びドレイン領域3を設け、さ
らに、ゲート酸化膜4を介してゲート電極5を設けられ
た金属−絶縁膜−半導体(MIS)型トランジスタが知ら
れている。このようなMIS型トランジスタを複数集積す
る場合、各トランジスタの電気的分離は、第2図に示す
ように、フィールド酸化膜6に下に基板1より高い濃度
のフィールドドープ領域11を形成することにより、フィ
ールド絶縁膜6の下の閾値電圧を高く行うことによって
分離していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の半導体装置は、分離のためのフィール
ドドープ領域11がフィールド絶縁膜6の形成前に不純物
を導入して形成するために、熱拡散によりトランジスタ
の領域と大きく重なるとともに、その表面濃度が制御で
きなかった。従って、フィールド領域の閾値電圧のバラ
ツキが大きく、また、フィールドドープ領域11とソース
・ドレイン領域との接合容量が大きいために高速の半導
体装置が困難である欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、この発明は、従来のこのような欠点を解決す
るため、フィールド酸化膜形成後に、フィールド酸化膜
端部にのみ高不純物濃度の領域を形成することにより、
フィールド領域のバラツキを小さくするとともに、ソー
ス・ドレイン領域とフィールド領域との接合容量を減少
させて、小さい、高速の半導体装置を得ることを目的と
している。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を図面にもとづいて説明す
る。N型MOS(Metal−Oxide−Semiconductor)トランジ
スタの場合について、第1図を用いて説明する。第1図
は、MOSトランジスタのチャネル長方向の断面図であ
る。P型シリコン基板1の表面に互いに間隔を置いてN+
型のソース領域2とドレイン領域3との間の半導体基板
1の表面であるチャネル領域上には、ゲート酸化膜4を
介してゲート電極5が形成されている。このMOSトラン
ジスタ以外の半導体基板表面は、複数トランジスタ集積
した場合に、各々のトランジスタを分離するためにフィ
ールド酸化膜6が形成されている。さらに、フィールド
酸化膜6のないトランジスタ領域である活性領域に、フ
ィールド酸化膜6を形成後、フィールド酸化膜6をマス
クとして自己整合的にP型拡散領域7が形成され、その
P型拡散領域7の内側には、その濃度を低くするための
N型元素が領域8に導入されている。従って、第1図の
A−A′線に沿った断面の深さ方向の半導体基板の濃度
分布は第3図のようになる。表面部分には、ソース領域
2の濃いN+が入っており、その下はP型領域になって、
基板1と短絡している。濃いP型拡散領域7と、その濃
度を薄めるN型不純物導入領域8により、表面より深さ
Xjpの場所にピークが存在する。さらに、深くなると、
基板濃度により濃度は一様分布になる。ソース・ドレイ
ン領域以外の活性領域、例えば、チャネル領域での深さ
方向の断面図は、N+がないために、第3図の破線のよう
な分布になる。従って、MOSトランジスタの閾値電圧
は、その破線の濃度で制御できる。即ち、領域7へのP
型不純物と領域8へのN型不純物の導入量によって制御
できる。さらに、チャネルドープによって、閾値電圧は
制御できることは言うまでもない。
第3図のように、P型不純物分布のピーク位置を、N+
型ソース領域2あるいはドレイン領域3の深さXjN+より
深く拡散することにより、第1図のように、濃いP型不
純物領域をフィールド酸化膜6の端部に拡散することが
できる。従って、フィールド絶縁膜6の下の閾値電圧は
高くできるので、充分各々のトランジスタを分離するこ
とができる。
また、第1図のような本発明の半導体装置では、フィ
ールド酸化膜6を形成後、P型の高い不純物領域7を形
成しているため、その表面濃度のバラツキは小さく、閾
値電圧の制御を容易にすることができる。また、不純物
の酸化膜への吸収も少ないために、導入不純物に対して
効率的に閾値電圧を高くすることができる。また、N+
のソース領域2及びドレイン領域3と基板1との接合容
量は、第3図のような不純物分布になっているために小
さな値であり、高速の半導体装置を実現できる。
第4図は、MOSトランジスタの閾値電圧のチャネル巾
依存性である。第1図の本発明の半導体装置において
は、実効的なチャネル巾はフィールド酸化膜6の横方向
への伸びによる減少だけであるため、第4図の実線のよ
うに狭チャネル効果は少ない。しかし、第2図のような
従来の半導体装置は、フィールドドープ領域がフィール
ド酸化膜6より拡散してしまうために、第4図の破線の
ように狭チャネル効果が大きくなる。
第1図のような半導体装置を形成する製造工程を第5
図(a)〜(e)に示す。まず、第5図(a)のように
P型シリコン基板1の表面に、約200Åの酸化膜21及び
約1500Åのチッ化膜22を形成する。次に、第5図(b)
のように、フォト工程により、レジスト23をパターニン
グ後、レジスト23をマスクにして、チッ化膜22をエッチ
ングする。次に、パターニングされたチッ化膜23をマス
クにして選択酸化を行うと、第5図(c)のように、チ
ッ化膜22のない領域は約7000Åの酸化膜が成長する。次
に、第5図(d)のように、P型及びN型不純物をイオ
ン注入により基板1に導入する。さらに、そのウェハを
熱処理することにより、領域7及び領域8を形成でき、
第5図(e)のようになる。次に、ゲート電極及びソー
ス・ドレイン領域を形成すれば、第1図のような半導体
装置を形成できる。
基板1へのN型及びP型の不純物としては、第3図の
ような濃度分布にするためには、P型不純物の拡散係数
の方がN型不純物の拡散係数より大きいことが重要であ
る。例えば、P型不純物としてボロン、N型不純物とし
てヒ素を用いればよい。また、N型不純物のイオン注入
量は、領域8がN型に反転しないように、P型不純物の
イオン注入量より少なくする必要がある。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように、フィールド絶縁膜
の下の基板表面に、フィールド絶縁膜をマスクとして自
己整合的にP型及びN型不純物を導入して、フィールド
領域の端部に高不純物領域を形成することにより分離領
域を設定することにより、狭チャネル効果の少ない、寄
生容量の少ない、接合耐圧の高い、微細化に適した安価
な半導体装置を容易に達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかる半導体装置の断面図であ
り、第2図は、従来の半導体装置の断面図である。第3
図は、第1図のA−A′線に沿った断面の深さ方向の半
導体基板の濃度分布図であり、第4図は、本発明の半導
体装置の閾値電圧のチャネル巾依存性を示した図であ
る。第5図(a)〜(e)は、本発明の半導体装置の製
造方法を示す工程順の断面図である。 1……基板 2……ソース領域 3……ドレイン領域 4……ゲート絶縁膜 5……ゲート電極 6……フィールド絶縁膜

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板と、前記半導体基
    板の表面部分にフィールド絶縁膜を形成してなる分離領
    域と、前記分離領域以外の前記半導体基板表面に互いに
    間隔をおいて設けられた第2導電型のソース及・ドレイ
    ン領域と、前記ソース・ドレイン領域の間の前記半導体
    基板表面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電
    極と、前記ソース・ドレイン領域を囲むように前記フィ
    ールド絶縁膜に対して自己整合的に形成され、かつ、端
    部のみで前記フィールド絶縁膜に直接接触して設けられ
    た前記半導体基板より高い不純物濃度の第1導電型の第
    1の領域と、前記第1の領域の内側に第2導電型の不純
    物を入れ、実質的に前記第1導電型の不純物濃度を低く
    した第2の領域とから成り、前記第1の領域で最も実質
    的に不純物濃度が高い位置が、前記ソース・ドレイン領
    域より深い位置にあることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】フィールド絶縁膜と、ゲート絶縁膜とを表
    面に形成された第1導電型の半導体基板に、前記フィー
    ルド絶縁膜に対して自己整合的に第1導電型不純物をイ
    オン注入して端部のみが前記フィールド絶縁膜に重なる
    ように第1導電型の第1の領域を設け、前記第1の領域
    の内側に実質的に第1導電型の不純物濃度を低くした第
    2の領域を設けるために、前記フィールド絶縁膜に対し
    て自己整合的に第2導電型不純物を導入し、その後、前
    記半導体基板表面にゲート絶縁膜を介してゲート電極を
    設け、前記分離領域以外の前記半導体基板表面に互いに
    前記ゲート電極を挟んで第2導電型のソース領域及びド
    レイン領域を前記第1の領域の最も第1導電型不純物濃
    度高い位置より浅い位置に形成することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP63283055A 1988-11-09 1988-11-09 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2732093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283055A JP2732093B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283055A JP2732093B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129965A JPH02129965A (ja) 1990-05-18
JP2732093B2 true JP2732093B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=17660619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283055A Expired - Lifetime JP2732093B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732093B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687340A (en) * 1979-12-19 1981-07-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5925242A (ja) * 1983-07-11 1984-02-09 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0770605B2 (ja) * 1985-09-03 1995-07-31 富士通株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129965A (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548143A (en) Metal oxide semiconductor transistor and a method for manufacturing the same
US4599118A (en) Method of making MOSFET by multiple implantations followed by a diffusion step
US7550352B2 (en) MOS transistor having a recessed gate electrode and fabrication method thereof
US4198250A (en) Shadow masking process for forming source and drain regions for field-effect transistors and like regions
KR0135147B1 (ko) 트랜지스터 제조방법
KR100584711B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6093610A (en) Self-aligned pocket process for deep sub-0.1 μm CMOS devices and the device
KR910002037B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
USRE32800E (en) Method of making mosfet by multiple implantations followed by a diffusion step
JP2760709B2 (ja) 高耐圧のldd構造を有する半導体装置及びその製造方法
EP0083447B1 (en) Triple diffused short channel device structure
JPS63177471A (ja) Mos形半導体装置
JP3106757B2 (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JP2732093B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04259258A (ja) Mis電界効果形半導体装置の製造方法
JP2578662B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH067556B2 (ja) Mis型半導体装置
JP2778126B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100269633B1 (ko) 모스전계효과트랜지스터 제조방법(A method of fabricating MOSFET)
KR100549941B1 (ko) 반도체소자의 게이트전극 구조
JPH0817179B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2807718B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
KR940004415B1 (ko) Mos fet 제조방법 및 그 구조
JPH027475A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term