JP2716301B2 - 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法 - Google Patents

結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2716301B2
JP2716301B2 JP3286318A JP28631891A JP2716301B2 JP 2716301 B2 JP2716301 B2 JP 2716301B2 JP 3286318 A JP3286318 A JP 3286318A JP 28631891 A JP28631891 A JP 28631891A JP 2716301 B2 JP2716301 B2 JP 2716301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain size
steel
temperature
case hardening
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3286318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125437A (ja
Inventor
小林一博
博 西森
功 町田
武 高木
梅野好和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17702835&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2716301(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3286318A priority Critical patent/JP2716301B2/ja
Publication of JPH05125437A publication Critical patent/JPH05125437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716301B2 publication Critical patent/JP2716301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間加工後に冷却状態
で微細な組織を有し、かつ冷間鍛造等による機械部品の
製造方法を経ても、浸炭時にオーステナイト結晶粒の粗
大化し難い、結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】浸炭時にオーステナイト結晶粒が粗大化
すると、熱処理歪や硬さのバラツキ、部品の強度低下等
を引き起こすために、オーステナイト結晶粒度特性の安
定した肌焼鋼の鋼材が求められている。
【0003】また加工性その他の点で、圧延状態で細粒
であることも求められている。これらに対しては例えば
制御圧延等の適用が考えられているが、これらの鋼は結
晶粒度が微細なためにかえって、浸炭等の高温加熱時に
粗大化をしやすいという欠点をもっていた。
【0004】また最近冷間鍛造により成形されることが
多くなっており、この際前熱処理として一般に球状化熱
処理を施して用いることが多い。これらも全て結晶粒度
特性に対しては有害であり、従来にも増して肌焼鋼の結
晶粒度の安定化が求められている。
【0005】従来これに対してはたとえば、特開昭56
−75551や特開昭59−123714などがある
が、これらはAl−N系の肌焼鋼で、高温でのオーステ
ナイト結晶粒度の安定性という点で、限界があった。こ
れに対して、Nbを添加してより高温での安定性をはか
ったものとして、例えば特開昭49−125220や特
開昭62−99416がある。しかし特開昭49−12
5220では結晶粒の安定化に有効な析出物の微細化を
確実に効率的に行なうための、加工、熱履歴の条件につ
いては検討されておらず、特開昭62−99416の場
合は、Nb炭窒化物の微細析出結果を論じてはいるが、
これらをより微細化させるためのAl,Nb,N間の量
的な関係の検討が不十分であり、実際上、特に冷鍛用の
肌焼鋼のように、全ての条件が結晶粒度特性に対して有
害な工程を取る場合には、結晶粒の粗大化を押さえるこ
とは難しいのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、上
記のような従来技術の問題点を解決することにあり、特
に球状化焼なまし+冷間鍛造のような、結晶粒度にとっ
て非常に苛酷な条件で加工される機械部品用の肌焼用鋼
の製造方法を開発することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るために発明者は、肌焼鋼の変態特性およびオーステナ
イト結晶粒度特性と製造条件の関係について詳細な検討
を加えた結果、Al,Nb,Nといった微細量成分の量
や圧延加熱、加工温度等の熱間加工条件及び加工後の冷
却速度を考慮することにより、微細な組織を有するとと
もに、結晶粒度の安定化に有効なAlN,NbCNを、
より微細かつ均一に析出分散させ、また浸炭等の高温長
時間の加熱時にも、成長粗大化しにくいように分散析出
させることが出来、これによって冷鍛などの苛酷な工程
をとってもオーステナイト結晶粒の粗大化しにくい肌焼
鋼鋼材の製造が可能となった。すなわち、本発明第一の
発明の製造方法は、 (1)重量wt%で、 C:0.08〜0.30% Si:0.05〜1.0% Mn:0.3〜2.0% Al:0.015〜0.050% Nb:0.02〜0.10% N:0.015〜0.030% および、 N(%)≧0.52×Al(%)+0.15×Nb
(%) の範囲で含有し、残部Feおよび不可避的に含まれる不
純物よりなる鋼を、1150℃以上の温度に加熱後、終
止温度が950〜800℃で熱間圧延を行ない、その後
0.3〜0.05℃/secでA1 変態点以下まで冷却
することを特徴とする、結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造
方法、であり、本発明第二の発明の製造方法は、 (2)重量wt%で、 C:0.08〜0.30% Si:0.05〜1.0% Mn:0.3〜2.0% Al:0.015〜0.050% Nb:0.02〜0.10% N:0.015〜0.030% および、 N(%)≧0.52×Al(%)+0.15×Nb
(%) の範囲で含有しさらに、 Cr:0.3〜2.0% Ni:0.3〜5.0% Mo:0.05〜1.0% のうちの一種または二種以上を含み、残部Feおよび不
可避的に含まれる不純物よりなる鋼を、1150℃以上
の温度に加熱後、終止温度が950〜800℃で熱間圧
延を行ない、その後0.3〜0.05℃/secでA1
変態点以下まで冷却することを特徴とする結晶粒度安定
化肌焼用鋼の製造方法、である。
【0008】以下に本発明の方法において鋼の成分範囲
および製造条件を上記のように限定した理由について述
べる。
【0009】C:Cは焼入性や強度を確保する上で必須
の元素であり、通常の機械部品での強度を確保するため
には最低0.08%が必要である。しかし0.30%を
越えると芯部の硬さが上がりすぎて、靱性の劣化や圧縮
の残留応力の低減に伴う疲労強度の低下等が起こり肌焼
鋼本来の目的に対しては好ましくない。よってCの上限
は0.30%とする。
【0010】Si:Siは通常脱酸材として使用される
が、フェライト強化作用が強く、焼入性も向上させる。
0.05%未満では脱酸が不十分となり、1.0%を越
えると鋼の延性、靱性、加工性を阻害するようになる。
よって下限を0.05%とし、上限を1.0%とする。
【0011】Mn:Mnも脱酸材として使用されまた焼
入性、強度を確保するうえでは必須の元素である。0.
30%未満ではこの効果が十分ではなく、また2.0%
を越えると加工性や靱性等に悪影響が出てくる。従って
下限を0.30%、上限を2.0%とする。
【0012】Ni,Cr,Mo:これらは一般に低合金
肌焼鋼において、目的、用途に応じた強度、靱性を確保
する上で有効な元素であり必要に応じて添加される。い
ずれも添加の効果を十分に得るためには、経済性も考慮
してそれぞれ0.3〜5.0%,0.3〜2.0%,
0.05〜1.0%とする。
【0013】Al:Alはオーステナイト結晶粒度を微
細に保持するためには必須元素であり、鋼中のNと結合
してAlNとなって微細に析出するために、いわゆるピ
ンナップ効果により、結晶粒の粗大化阻止効果を示す。
0.015%未満ではAlNの析出量が不足して結晶粒
の阻止効果が十分でない。また0.050%を越えると
析出物が粗大になり、逆に結晶粒度の粗大化阻止効果が
低下するようになる。従ってAlの下限を0.015%
とし、上限を0.050%とする。
【0014】Nb:Nbも鋼中でNbCNとして析出し
て粒界移動を阻止し、オーステナイト結晶粒粗大化防止
のためには必須の元素である。しかし0.02%未満で
は析出量が不足して阻止効果が十分でなく、0.10%
を越えると、阻止効果が飽和し、ストリンガー状の非金
属介在物として析出するようになり靱性や加工性が劣化
するようになる。従って下限を0.02%、上限を0.
10%とする。
【0015】N:NはAl,Nbと結びついてAlN,
NbCNとして析出し、オーステナイト結晶粒度を微細
化させる。0.015%未満では、結晶粒の粗大化阻止
に対して必要な量の析出物の確保が難しく、0.030
%を越えると鋼材の健全性に問題が出てくる。従って下
限を0.015%、上限を0.030%とする。
【0016】N(%)≧0.52×Al(%)+0.1
5×Nb(%):Nをこの関係式を満足させるように添
加することにより、安定した結晶粒阻止効果を示すこと
が判明した。これはAlN,NbCNは微細かつ均一に
分散し、しかも浸炭等の高温長時間の加熱においても、
これらの微細析出物は成長し難いためと思われる。
【0017】以上は本発明における合金成分の制約条件
であるが、本発明ではさらにオーステナイト結晶粒度の
安定化をはかるために、製造条件として次のような要件
を必要とする。すなわち、 加熱温度:1150℃以上 肌焼鋼の加熱温度は一般に1050℃〜1250℃程度
である。本発明では加熱温度は1150℃以上であるこ
とが必要である。
【0018】熱間圧延するために加熱していくと鋼中の
AlN,NbCNは固溶していく。しかし加熱温度が十
分でないと、溶け残っている部分の一部が粗大化をおこ
し、結晶粒の粗大化阻止には有効に寄与しない。またそ
の後の部品への加工のための再加熱において、溶け残っ
た析出物を核として固溶した部分が析出するために、析
出物自体の大きさが大きくなり、結晶粒の粗大化阻止効
果が減少する。加熱温度が1150℃以上の場合、初期
状態として十分な量のAlN,NbCNを固溶させるこ
とが出来る。そこで加熱温度は1150℃以上とする。
【0019】圧延終始温度:950〜800℃ 圧延終始温度は加熱温度および圧延サイズにより大きく
異なるが、一般には950〜1150℃程度である。本
発明では圧延終始温度は950〜800℃であることが
必要である。先に述べた加熱温度に加熱後、この温度範
囲で圧延終止することにより、冷却後に微細な組織が得
られる。しかしこの場合には加工性は良好であるが、一
般に浸炭時に結晶粒が非常に粗大化しやすくなるという
欠点をもっているので、他の諸条件によってこれをカバ
ーする。
【0020】 加工後の冷却速度:0.3〜0.05℃/sec 冷却速度は、圧延サイズにより異なり、普通の冷却床に
おいては一般にφ20〜φ50程度では1.0〜0.4
℃/sec程度である。本発明では、上記温度で熱間加
工を開始し終了したのちに、0.3〜0.05℃/se
cの冷却速度で冷却する必要がある。従って、本発明で
規制する範囲の冷却速度を越える場合が多いが、この場
合は冷却床にカバーを行なうとか徐冷ボックスを使用す
るなどで冷却速度をコントロールする。本発明者等はこ
れまで述べてきた諸条件と、この冷却条件を組合わせる
ことにより、微細な組織を有し、なおかつ著しく安定化
した結晶粒度特性を有する鋼材の製造が可能となること
を見いだした。
【0021】これはこの範囲内で冷却することにより、
AlNやNbCNが微細に析出し、結晶粒の粗大化阻止
に有効に作用するためで、0.3℃/secを越える
と、析出する量が少なくなり、0.05℃/sec未満
になると、析出粒子が冷却中に粗大化するようになり、
ともに結晶粒粗大化阻止に対して有効でなくなるためで
ある。
【0022】この傾向は、Al,Nb,N量を適正な量
にバランスさせることにより、より確実にすることが出
来、これらの関係を見出したことが本発明鋼のもっとも
特徴とするところである。
【0023】
【実施例】表1に本発明鋼と比較鋼の化学成分と熱間加
熱条件、仕上げ温度および加工後の冷却速度の各操業条
件とフェライト粒度、および球状化熱処理後70%冷間
加工した場合のオーステナイト結晶粒度を示す。圧延寸
法はφ30である。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】仕上げ温度が950℃以下となると、微細
な結晶粒が得られる。しかしこの場合には、浸炭時の加
熱において一般にオーステナイトの初期粒度も微細にな
って、結晶粒が粗大化しやすくなる傾向を示す。しか
し、加工後の冷却速度によってオーステナイト結晶粒度
特性は影響を受け、一般の冷却床における放冷では粒度
特性は安定しないが、徐冷ボックスや冷却床内のカバー
徐冷などにより、0.3〜0.05℃/secの冷却速
度で冷却することにより、オーステナイト結晶粒度特性
は大幅に改善されることがわかる。しかしこの効果は熱
間圧延時の加熱が不十分な場合には認められず、また成
分範囲が請求範囲に無い場合にも認められない。
【0027】このように、本発明の方法によって、熱間
圧延後の組織が微細であり、かつ浸炭条件が高温長時間
であってもオーステナイト結晶粒の安定な肌焼鋼が得ら
れることが判明した。
【0028】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、熱間加工
後に冷却状態で微細な組織を有し、かつ冷間鍛造等によ
る機械部品の製造方法を経ても、浸炭時にオーステナイ
ト結晶粒の粗大化し難い、結晶粒度安定化肌焼用鋼を製
造することができ、その産業上の効果は極めて大なるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明鋼の成分範囲を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 町田 功 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 高木 武 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 梅野好和 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平2−43319(JP,A) 特開 平2−70016(JP,A) 特公 昭54−1647(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量wt%で、 C:0.08〜0.30% Si:0.05〜1.0% Mn:0.3〜2.0% Al:0.015〜0.050% Nb:0.02〜0.10% N:0.015〜0.030% および、 N(%)≧0.52×Al(%)+0.15×Nb
    (%) の範囲で含有し、残部Feおよび不可避的に含まれる不
    純物よりなる鋼を、1150℃以上の温度に加熱後、終
    止温度が950〜800℃で熱間圧延を行ない、その後
    0.3〜0.05℃/secでA1 変態点以下まで冷却
    することを特徴とする結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 重量wt%で、 C:0.08〜0.30% Si:0.05〜1.0% Mn:0.3〜2.0% Al:0.015〜0.050% Nb:0.02〜0.10% N:0.015〜0.030% および、 N(%)≧0.52×Al(%)+0.15×Nb
    (%) の範囲で含有しさらに、 Cr:0.3〜2.0% Ni:0.3〜5.0% Mo:0.05〜1.0% のうちの一種または二種以上を含み、残部Feおよび不
    可避的に含まれる不純物よりなる鋼を、1150℃以上
    の温度に加熱後、終止温度が950〜800℃で熱間圧
    延を行ない、その後0.3〜0.05℃/secでA1
    変態点以下まで冷却することを特徴とする結晶粒度安定
    化肌焼用鋼の製造方法。
JP3286318A 1991-10-31 1991-10-31 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP2716301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286318A JP2716301B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286318A JP2716301B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125437A JPH05125437A (ja) 1993-05-21
JP2716301B2 true JP2716301B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17702835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286318A Expired - Fee Related JP2716301B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716301B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877740B2 (ja) * 1994-10-27 1999-03-31 キヤノン株式会社 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物
US6000794A (en) * 1994-10-27 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JPH09150570A (ja) * 1994-10-31 1997-06-10 Canon Inc 被記録媒体、該媒体用分散液、該媒体の製造方法、及び該媒体を用いる画像形成方法
JP2921786B2 (ja) 1995-05-01 1999-07-19 キヤノン株式会社 被記録媒体、該媒体の製造方法、該媒体を用いた画像形成方法
WO1999005333A1 (fr) * 1997-07-22 1999-02-04 Nippon Steel Corporation Acier cemente particulierement capable d'empecher la recristallisation secondaire des particules pendant la cementation, procede de fabrication, et matiere brute formee pour pieces cementees
JP3564049B2 (ja) 2000-08-23 2004-09-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
JP4681160B2 (ja) * 2001-07-10 2011-05-11 愛知製鋼株式会社 高温浸炭用鋼の製造方法及びその方法により製造された高温浸炭用鋼
JP4617783B2 (ja) * 2004-04-16 2011-01-26 愛知製鋼株式会社 高温浸炭用熱間鍛造部品の製造方法
CN111394650A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 武汉钢铁有限公司 具有优良成形性的高r值800MPa级冷轧钢及生产方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541647A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical fiber connector
JP2767254B2 (ja) * 1988-08-01 1998-06-18 株式会社神戸製鋼所 Cr−Mo肌焼鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05125437A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716301B2 (ja) 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP3764627B2 (ja) 浸炭時に異常組織を生成しない冷間鍛造用肌焼ボロン鋼とその製造方法
JP4073860B2 (ja) 高温浸炭後の耐粗粒化特性に優れた浸炭鋼の製造方法
JP5206056B2 (ja) 非調質鋼材の製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JP2003201513A (ja) 高強度肌焼鋼
JP3467929B2 (ja) 高周波焼入れ用高靱性熱間鍛造非調質鋼
JP6752624B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法
JP7287448B1 (ja) 浸炭用温間鍛造部品及びその製造方法
JP2005163168A (ja) 熱間鍛造後の焼きならしの省略可能な高温浸炭鋼の製造方法
JP2001234284A (ja) 結晶粒度特性に優れた鋼およびその製造方法
JP3075139B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JPH11106866A (ja) 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP2000239742A (ja) 熱間鍛造後焼ならしの省略可能な浸炭鋼の製造方法
JP2000282170A (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JPH07207412A (ja) 結晶粒安定化浸炭用鋼
JPH05163525A (ja) 微細組織を有する結晶粒安定化肌焼用鋼の製造方法
JPH0568528B2 (ja)
JP3024245B2 (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JPH02163319A (ja) 高靭性鋼の製造方法および高靭性鋼部品の製造方法
JPH0568527B2 (ja)
JPS6299416A (ja) 肌焼鋼の製造方法
JPH10168543A (ja) 耐粗粒化肌焼鋼及び強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees