JP3024245B2 - 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法 - Google Patents

冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3024245B2
JP3024245B2 JP3087734A JP8773491A JP3024245B2 JP 3024245 B2 JP3024245 B2 JP 3024245B2 JP 3087734 A JP3087734 A JP 3087734A JP 8773491 A JP8773491 A JP 8773491A JP 3024245 B2 JP3024245 B2 JP 3024245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel material
cold working
working
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3087734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04297521A (ja
Inventor
敦臣 秦野
邦夫 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP3087734A priority Critical patent/JP3024245B2/ja
Publication of JPH04297521A publication Critical patent/JPH04297521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024245B2 publication Critical patent/JP3024245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷間加工に適した肌焼鋼
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、冷間加工用の肌焼鋼を製造するに
は、クロム鋼等の鋼材を使用して溶解工程→熱間加工→
球状化焼なまし工程→冷間加工→焼ならし工程→浸炭焼
入れ焼戻し工程→仕上加工と云う工程からなる方法が適
用されていた。
【0003】上記工程において、球状化焼なまし工程
は、鋼材中に含有される炭化物を球状化して鋼材を軟化
させ、後段の冷間加工を容易にするために行なわれ、焼
ならし工程は前段の冷間加工による加工歪の開放とオー
ステナイト初期粒の調整を図って、後段の浸炭処理工程
における結晶粒粗大化(異常斑点の発生)を防止するた
めに行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法にあっては熱間塑性加工の後に更に球状化焼な
まし工程を必要とし、また冷間塑性加工の後にも焼なら
し工程を必要とするので、多大な熱エネルギーと処理時
間を必要とすると云う問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、C:0.10〜0.30
%、Si<0.15%、Mn≦1.50%、B:0.00
03〜0.005%、Nb:0.005〜0.100%
を含み、残部はFe および不純物よりなる鋼材を熱間で
粗加工および中間加工を行なった後、仕上加工するに際
して700℃以上950℃以下の温度によって20〜8
0%の塑性歪みを付与し、その後0.20℃/秒〜10
℃/秒の冷却速度で冷却することによって変態させる冷
間加工に適した肌焼鋼の製造方法および上記鋼材には更
にCr:0.10〜1.50%および/またはNi:0.
20〜1.50%および/またはMo:0.10〜1.
00%であり、また上記鋼材には更にS<0.005%
および/またはO<0.001%が含まれる冷間加工に
適した肌焼鋼の製造方法を提供するものである。
【0006】本発明を以下に詳細に説明する。本発明の
鋼材において、Cは鋼材の心部の強度を確保する元素で
あるが、0.10%未満の含有量ではその効果は少な
く、しかし0.30%を超えて含まれると熱間加工後鋼
材の硬さが増大して球状化焼なまし工程を省略すること
が不可避となる。
【0007】本発明の鋼材において、Si が0.15%
以上含まれると冷間加工性が悪化するし、浸炭処理時の
粒界酸化を助長して破壊起点となり易い。
【0008】本発明の鋼材において、Mn は焼入れ性お
よび鋼材心部の強度を向上せしめる元素であるが、1.
50%を超えて含まれると焼入れ性が過度となる。
【0009】本発明の鋼材において、Bは焼入れ性を向
上せしめる元素であるが、0.0003%未満の含有量
ではその効果は少なく、しかし0.005%を超えて含
まれてもその効果は飽和状態となり、また赤熱脆性を起
こす。
【0010】本発明の鋼材において、Nb は結晶粒を微
細化する元素であるが、0.005%未満の含有量では
その効果は少なく、しかし0.100%を超えて含まれ
ると製造性が低下する。
【0011】本発明の鋼材において、Cr,Ni,Mo は浸
炭部およびそれより内部の靱性向上に有効な元素である
が、上記範囲以下に含まれると効果は少なく、しかし上
記範囲以上に含まれると熱間加工後の硬度が増大し球状
化焼なまし工程が不可避となる。
【0012】本発明の鋼材において、SおよびOは介在
物を生成し冷間加工性とくに変形能や疲れ強さを低下さ
せる元素であるため、上記範囲以下とすることにより、
大巾に鋼材性能を向上させることになる。
【0013】
【作用】冷間塑性加工を行なう際に割れ等の問題を生ず
ることなく効率よく工程を進めるためには、被加工材で
ある鋼材の硬さを例えばHv200以下に下げる必要が
あり、そのためには従来の肌焼鋼等では上記したように
熱間加工後に球状化焼なまし工程が行なわれていた。
【0014】しかし該球状化焼なまし工程は多大な熱エ
ネルギーと処理時間を要するが、この工程を省略すれば
上記したように冷間加工時に割れ等を発生するばかりで
なく、冷間加工に使用する型材の寿命も縮めることにな
る。
【0015】そこで本発明では上記成分組成を有する鋼
材に上記の熱間加工条件を適用することによって、容易
に冷間加工に適した硬さの鋼材が得られることを見出し
たのである。即ち本発明では、冷間加工時の変形抵抗を
出来るだけ小さくするために鋼材のSi 含有量の上限を
上記したように規制するとともに、Bを添加することに
よりMn 含有量を出来るだけ少なくしても焼入れ性が確
保されるようにしたのである。上記Bの添加によればM
n 含有量は従来より略0.30〜0.40%低下させる
ことが出来る。またB添加により炭ホウ化物が生成さ
れ、該炭ホウ化物の存在によってフェライト相やパーラ
イト相の核成長速度が早められ、その結果鋼材の硬さを
低下させることが出来る。
【0016】本発明の熱間加工の特徴は、仕上加工の段
階での適度な塑性歪の導入とその後の冷却条件の制御で
ある。即ち本発明の熱間加工における仕上加工段階では
加熱温度は700℃以上950℃とされるが、950℃
を超えると加工後に歪の解放が急激に進み、変態挙動へ
の歪の利用が出来にくゝなり、また700℃未満の温度
で加工すると、加工荷重が大となり、実用化しにくいば
かりか、冷却後の硬さが増大してしまう。
【0017】上記仕上加工段階での塑性歪即ち加工率は
20〜80%とし、加工率が20%未満であると塑性歪
の蓄積が過少となり、冷却後の組織が粗大なものになり
やすい。一方80%を超えると加工発熱が顕著になり、
塑性歪が解放されてしまう。
【0018】上記熱間での仕上加工の後の冷却速度は
0.20℃/秒〜10℃/秒とされるが、10℃/秒以
上になるとベントナイト相が顕著になり、Hv200以
下の硬さを確保することが困難になり、一方0.20℃
/秒以下では冷却に時間がかゝり過ぎて実用的ではなく
なるし、冷却速度を調節するための特別な装置が必要と
なる。
【0019】上記方法において製造された鋼材は組織が
微細でかつ硬さが低い(Hv200以下)ために球状化
焼なまし工程等の特別な熱処理工程を追加することなく
冷間加工に供することが可能となる。本発明の鋼材は冷
間加工後に浸炭焼入れ焼戻し処理が行なわれるが、該浸
炭焼入れ焼戻し処理において通常の鋼材では加工歪の解
放とオーステナイト初期粒の調整を図るために焼ならし
処理を行なって結晶粒の粗大化(異常斑点の発生)を防
止している。このような結晶粒の粗大化は浸炭焼入れ時
の熱処理歪の増加や疲れ強さ、衝撃強さなどの材料強度
を劣化させる。そこで本発明では鋼材に結晶粒微細化元
素であるNb を適量添加して多大な熱エネルギーと処理
時間を要する焼ならし処理を省略することを可能とした
のである。
【0020】
【実施例】本実施例に用いた従来の鋼材SCr 420
(JIS規格)と、本発明による鋼材(開発鋼)との化
学成分を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】上記化学組成を有する鋼材は常法にて溶製
され、その後ビレット段階を経て大気溶解工程→熱間鍛
造加工→冷間鍛造加工→浸炭焼入れ焼戻し工程からなる
処理が施された。上記熱間鍛造加工においては加熱温度
1000℃、加工率65%(一部比較として10%)、
冷却速度1℃/秒(一部比較で20℃/秒)の条件が適
用された。
【0023】上記処理過程において熱間鍛造加工後に各
鋼材サンプルのミクロ組成を観察し、また硬度を測定し
た。更に徐々圧下において限界圧縮率を測定した。また
冷間鍛造加工においては加工率を70%とし一気負荷の
条件が適用された。
【0024】浸炭焼入れ焼戻し工程にあっては910℃
において浸炭時間2時間、拡散1時間、次いで830℃
で0.5時間加熱後油冷し、更に160℃で2時間保持
した後空冷を行なった。上記浸炭焼入れ焼戻し工程の
後、各鋼材サンプルについて結晶粒度が測定された。
【0025】上記測定結果は表2に示される。
【表2】
【0026】表2から明らかなようにNb を含まないS
Cr 420鋼材を用いた本発明の方法を適用した試験N
o.1,2,3は加工後の硬さはHv200以下にはなる
けれども浸炭後の結晶の異常成長を惹起し製品強度が低
下する。また本発明の組成を適用したが熱間鍛造加工に
おいて加工率を20%以下とした試験No.4は加工後の
組織が粗大となり、浸炭後の結晶の異常成長が惹起され
製品強度が低下する。更に本発明の組成を適用したが熱
間鍛造加工において冷却速度を10℃/秒以上とした試
験No.5は加工後のベイナイト組織が粗大化して硬さが
Hv200以上となり冷間鍛造加工不良をきたし、同様
熱間鍛造加工の際の加熱温度を700℃以下とした試験
No.6も硬さがHv200以上となり冷間鍛造加工不良
をきたす。
【0027】一方本実施例の試験No.7〜No.21は熱
間鍛造加工後の組成が微細で加工後の硬さもHv200
以下となり、球状化焼なまし処理を省略しても冷間加工
性が極めてよく、浸炭処理後の細粒化率は100%であ
り、大きな強度の製品が得られる。またS,Oの含有量
を低くした開発鋼B,Dは他の開発鋼A,Cに比べて限
界圧縮率が大きく熱間加工性が良いことが認められる。
【0028】
【発明の効果】したがって本発明においては、従来の球
状化焼なまし処理や冷間加工後の焼ならし処理が省略出
来、エネルギーや処理時間を大巾に節減出来、生産性、
経済性の面で大きな利益が得られ、また得られる製品も
強度が高いものとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/00 C22C 38/00 - 38/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.10〜0.30%、Si<0.1
    5%、Mn≦1.50%、B:0.0003〜0.00
    5%、Nb:0.005〜0.100%を含み、残部は
    Fe および不純物よりなる鋼材を熱間で粗加工および中
    間加工を行なった後、仕上加工するに際して700℃以
    上950℃以下の温度によって20〜80%の塑性歪み
    を付与し、その後0.20℃/秒〜10℃/秒の冷却速
    度で冷却することによって変態させることを特徴とする
    冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
  2. 【請求項2】上記鋼材には更にCr:0.10〜1.5
    0%および/またはNi:0.20〜1.50%および
    /またはMo:0.10〜1.00%であることを特徴
    とする請求項1に記載の冷間加工に適した肌焼鋼の製造
    方法
  3. 【請求項3】上記鋼材には更にS<0.005%および
    /またはO<0.001%が含まれることを特徴とする
    請求項1に記載の冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
  4. 【請求項4】上記鋼材には更にS<0.005%および
    /またはO<0.001%が含まれることを特徴とする
    請求項2に記載の冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JP3087734A 1991-03-27 1991-03-27 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3024245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087734A JP3024245B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087734A JP3024245B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04297521A JPH04297521A (ja) 1992-10-21
JP3024245B2 true JP3024245B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=13923155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087734A Expired - Fee Related JP3024245B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024245B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197761B2 (ja) * 2014-07-24 2017-09-20 Jfeスチール株式会社 冷間加工品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04297521A (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659142B2 (ja) 浸炭焼入れ性の優れた炭素鋼板およびその製造方法
JP2001240940A (ja) 冷間鍛造用棒線材とその製造方法
JPH08311607A (ja) 歯元曲げ強度に優れた低歪浸炭歯車およびその製造方法
JP2007131907A (ja) 冷間加工性に優れる高周波焼入れ用鋼及びその製造方法
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
JP4057930B2 (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JPH06248341A (ja) 非調質鋼からの高強度高靱性鋼の製造方法
JP2004204263A (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP2004027334A (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JPH06172867A (ja) 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
JP2004250768A (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP2716301B2 (ja) 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法
JP2006037159A (ja) 冷間鍛造用熱間圧延線材及びその製造方法
JP2000063935A (ja) 窒化部品の製造方法
JPS6137334B2 (ja)
JP3024245B2 (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JPH07310118A (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JP2004124190A (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JPS589816B2 (ja) 非調質圧延棒鋼の製造法
JP3819529B2 (ja) 冷間加工性に優れた肌焼鋼
JP3242336B2 (ja) 冷間鍛造性および疲労強度に優れた冷間鍛造用鋼ならびに冷間鍛造部材の製造方法
JPH11106866A (ja) 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP2767254B2 (ja) Cr−Mo肌焼鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees