JP2707615B2 - 二色成形金型装置 - Google Patents

二色成形金型装置

Info

Publication number
JP2707615B2
JP2707615B2 JP63179621A JP17962188A JP2707615B2 JP 2707615 B2 JP2707615 B2 JP 2707615B2 JP 63179621 A JP63179621 A JP 63179621A JP 17962188 A JP17962188 A JP 17962188A JP 2707615 B2 JP2707615 B2 JP 2707615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
mold
cavity
cassette shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63179621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229313A (ja
Inventor
一樹 仲丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63179621A priority Critical patent/JP2707615B2/ja
Publication of JPH0229313A publication Critical patent/JPH0229313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707615B2 publication Critical patent/JP2707615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0025Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二色成形に用いる金型装置に関し、特に不透
明樹脂と透明樹脂の二色成形に用いて好適なものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は二色成形に用いる金型装置において、一次成
形側のキャビティを形成する金型に、二次成形側のキャ
ビティと接するように突出する凸状部を設けることによ
り、この凸状部によって二次成形側の射出圧力を直接的
に受けることになって一次成形側に対する圧力が緩和さ
れ、成形品における一次成形側の第一の樹脂と二次成形
側の第二の樹脂の接合部の変形が防止され一次成形側の
内部歪が緩和されるようにしたものである。
〔従来の技術〕
樹脂成形品において、異なる種類の樹脂を一体に成形
する際には、先ず金型内に第一の樹脂(一色目の樹脂)
を射出注入して一次成形を行ない、その後第二の樹脂
(二色目の樹脂)を射出注入して二次成形を行なうこと
により、これら第一の樹脂と第二の樹脂を一体化する、
いわゆる二色成形法が広く実施されている。
この二色成形法を用いて成形されるものの一例として
例えばテープカセットのシェルがある。即ち、第5図に
示す如く、カセットシェル(1)の本体部(2)を第一
の樹脂としての不透明樹脂によって成形し、その後窓部
(3)を第二の樹脂としての透明樹脂によって一体に成
形する。
このカセットシェルの二色成形においては、まだ一次
成形側の第一の樹脂が完全に固化していない状態で二次
成形側の第二の樹脂を射出するので、この第二の樹脂の
射出圧力によって第一の樹脂が押圧されて変形し、この
ため第一の樹脂と第二の樹脂との接合部、即ちカセット
シェル(1)の透明窓部(3)の縁部が変形し、本体部
(2)に内部歪が生じ、外観的にもまた強度的にも好ま
しくない不具合がある。
そこでこの二次成形時の第二の樹脂の射出圧力による
変形を防止するために、従来は同図中に示すように、カ
セットシェル本体部(2)における窓部(3)の近傍
に、凹形状の溝部(4)を設けるようにした二色成形カ
セットが提案されている(実開昭62-202674号公報)。
即ちこのカセットシェルを成形する二色成形金型装置
は、第6図に示す如く、上部固定金型(10)と、下部固
定金型(11)、及び可動金型(12)とより成る。この金
型装置は可動金型(12)を前進させて上部固定金型(1
0)に密着させた状態で第一の樹脂を成形する一次成形
側キャビティ(13)を形成し、この一次成形側キャビテ
ィ(13)に樹脂注入ゲートから第一の樹脂として不透明
な樹脂(14)を射出注入してカセットシェル(1)の本
体部(2)を成形し(一次成形)、その後可動金型(1
2)を後退移動させることによりこの可動金型(12)と
上部固定金型(10)との間に一次成形部により囲繞され
た二次成形側キャビティ(15)が形成され、この二次成
形側キャビティ(15)に樹脂注入ゲートから第二の樹脂
として透明な樹脂(16)が射出注入して透明窓部(3)
を成形(二次成形)する如く構成され、この金型装置に
おける第一の樹脂を成形する一次成形側キャビティ(1
3)を形成する下部固定金型(11)に、第二の樹脂を成
形する二次成形側キャビティ(15)に近接した位置に凸
状リブ(17)が設けられて成る。
そしてこのように第一の樹脂を成形する一次成形側キ
ャビティ(13)内に凸状リブ(17)を設けることによ
り、二次成形時の第二の樹脂の射出圧力aをこの凸状状
部(17)で受けることになり、これによって第一の樹脂
により成る一次成形部の変形を防止しようとするもので
ある。前述した第5図におけるカセットシェル本体部
(2)の凹状溝部(4)は、この金型上の凸状リブ(1
7)の痕跡として形成されるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のこの金型装置においては、凸状
リブ(17)は第二の樹脂を成形する二次成形側キャビテ
ィ(15)より離れた位置に設けられているので、第二の
樹脂の射出圧力を第一の樹脂を介して間接的に受けるこ
とになり、このため凸状リブ(17)と二次成形側キャビ
ティ(15)との間の第一の樹脂は第二の樹脂の樹脂圧を
ほとんど受けることになり、従って第一の樹脂と第二の
樹脂の接合部の変形を防止することはできず、また第一
の樹脂には第二の樹脂の射出圧力によって大きな内部歪
が生じ、このため第一の樹脂に亀裂が生じ易くなると共
に、この部分の第一の樹脂が凸状リブ(17)に食いつく
状態となって離型抵抗が増大し、成形後の型離れが悪く
なるという不具合があった。
本発明は斯る点に鑑みて成されたもので、従来の二色
成形金型にさらに改良を加え、第二の樹脂の射出圧力に
よる影響をほぼ完全に除去することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述の目的を達成するために、 第一の樹脂を注入して一次成形を行ない、続いて第二
の樹脂を注入して二次成形を行なうようにした二色成形
金型装置において、 第一の樹脂による一次成形側のキャビティを形成する
金型の、第二の樹脂による二次成形側のキャビティと接
する端縁部に、 第二の樹脂の樹脂圧を直接的に受ける凸状部を設けて
なるものである。
〔作用〕
このように一次成形側キャビティを形成する金型の凸
状部を設けたことにより、二次成形において第二の樹脂
を射出する際にその樹脂圧は凸状部によって直接的に受
けられて一次成形部の第一の樹脂に対する加圧力が緩和
される状態となり、このため一次成形側の第一の樹脂と
二次成形側の第二の樹脂との接合部には何ら変形が生じ
ることはなく、また一次成形側の内部歪も殆ど生じるこ
とはなく、外観性及び強度の優れた成形品が得られる。
〔実施例〕
以下、第1図〜第4図を参照しながら本発明の実施例
について説明するに、上述した第5図〜第6図の従来例
と対応する部分には同一符号を付して詳細な説明は省略
する。
尚、本例においても、上述の従来例と同様に透明窓部
を有するテープカセットのシェルを成形する場合につい
て説明する。
本例の二色成形金型は第1図に示す如く、第一の樹脂
による一次成形、即ちカセットシェル(1)の本体部
(2)を成形するキャビティ(13)を上部固定金型(1
0)と合体して形成する下部固定金型(11)に、第二の
樹脂による二次成形、即ち透明窓部(3)を成形するキ
ャビティ(15)と接する端縁部の位置において凸状リブ
(17)を突設して成るものである。即ち、この凸状リブ
(17)は方形状の断面形状を成し、下部固定金形(12)
における可動金型(12)用摺動凹部(11a)の全周縁部
に沿って連続して形成されている。
そして、先ず同図Aの如く可動金型(12)を前進させ
て上部固定金型(10)の内面に密着させることにより形
成される一次成形側キャビティ(13)に、第一のゲート
(13a)から第一の樹脂として不透明な樹脂(14)を射
出注入してカセットシェルの本体部(2)を成形し(一
次成形)、その後この本体部(2)の半固化状態におい
て同図Bの如く可動金型(12)を後退移動させて二次成
形側キャビティ(15)を形成し、このキャビティ(15)
に第二のゲート(15a)から第二の樹脂として透明な樹
脂(16)を射出注入してカセットシェルの透明窓部
(3)を成形する(二次成形)。
この二次成形においては、第2図に示す如く、第一の
樹脂としての不透明樹脂(14)側には、第二の樹脂とし
ての透明樹脂(16)の射出圧力aが加わることになる
が、この圧力aの一部は凸状リブ(17)によって直接的
に受けられる状態となり、このため不透明樹脂(14)側
に伝わる透明樹脂(16)の射出圧力は大幅に緩和される
ことになる。
従って、不透明樹脂(14)と透明樹脂(16)との接合
部の変形はほぼ完全に防止されると共に、不透明樹脂
(16)の内部歪が生じることは殆どない。
そして、このようにして不透明樹脂(14)と透明樹脂
(16)とを一体に成形した後、上部固定金型(10)を下
部固定金型(11)から開いて成形品を取り出すことによ
り、第3図に示す如き、本体部(2)と透明窓部(3)
を一体に有するカセットシェル(1)が得られる。
この成形されたカセットシェル(1)には、本体部
(2)の裏面側に、凸状リブ(17)に対応した凹状の溝
部(4)が透明窓部(3)の全周縁に沿って形成され、
即ちこの部分は薄肉に形成されることになるが、この凹
状の溝部(4)はカセットシェル(1)の裏面側に形成
されるために、テープカセットの組立後の外観性には何
ら問題となることはなく、また内部に収納されるテープ
に干渉することはない。また、この凹状溝部(4)は、
カセットシェルの反りを防止するリブとして作用する効
果もある。
以上の如く本例の二色成形金型によれば、第一の樹脂
としての不透明樹脂(14)を成形する一次成形側キャビ
ティ(13)を形成する下部固定金型(11)に、二次成形
における第二の樹脂としての透明樹脂(16)の射出圧力
を直接的に受ける凸状リブ(17)を設けたことにより、
不透明樹脂(14)と透明樹脂(16)の接合部、即ちカセ
ットシェル(1)の透明窓部(3)の縁部の変形を略完
全に防止することができるので、カセットシェル(1)
の外観が損なわれることはない。また第一の樹脂として
の不透明樹脂(14)には内部歪が生じることはないの
で、不透明樹脂(14)に亀裂等が発生するおそれはなく
充分な強度が確保されると共に、不透明樹脂(14)が凸
状リブ(17)に食いつく状態となることはなく、成形品
即ちカセットシェルを金型から取り出す際にカセットシ
ェルは円滑に金型から離れ、簡単に取り出すことができ
る。
尚、以上の実施例においては、凸状リブ(17)は断面
方形状に形成してあるが、凸状リブを断面三角形状に形
成してもよい。この場合、凸状リブは第二の樹脂の射出
圧力を受ける側を垂直面とし、他側を傾斜面とするよう
に形成する。この場合は、凸状リブの傾斜面部が抜き勾
配として作用するので、成形後カセットシェルを金型か
ら一層取出し易くなるという利点がある。
また、実施例においては、凸状リブ(17)をカセット
シェルの透明窓部(3)の全周縁に沿って連続的に形成
した場合について説明したが、これに限ることなく凸状
リブ(17)は所定長さで断続的に形成してもよい。
また、実施例では下部固定金型(11)に凸状リブ(1
7)を設けた例を示したが、この凸状リブ(17)は上部
固定金型(10)に設けてもよい。この場合にも上述した
と同様の効果が得られるものであるが、この場合溝部
(4)はカセットシェル(1)の表面側に形成されるこ
とになる。
さらに、この凸状リブ(17)に代えて、例えば凸状ピ
ンを所定間隔で並設して変形防止用凸状部としてもよ
い。
また、以上の実施例では、テープカセットのカセット
シェル(1)の成形に本発明の二色成形金型を用いた例
を示したが、本発明の二色成形金型はテープカセットに
限ることなく種々の樹脂成形品に適用できるものである
ことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明の二色成形金型装置は、一次成形側
キャビティを形成する金型の、二次成形側キャビティと
接する端縁部に、第二の樹脂の樹脂圧を直接的に受け、
第一の樹脂への圧力を緩和する凸状部を設けたことによ
り、成形品における一次成形側の第一の樹脂と二次成形
側の第二の樹脂との接合部分の変形はほぼ完全に防止さ
れ、外観品質の優れた成形品を得ることができ、また一
次成形側の第一の樹脂には内部歪が生じることはないの
で、充分な強度が得られると共に成形後の成形品の離型
が円滑に行なわれる等、従来に比して一段と優れた実用
的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二色成形金型の断面図で、Aは一次成
形時、Bは二次成形時の状態、第2図は本発明の二色成
形金型の要部の断面図、第3図は本発明の二色成形金型
によって成形されたカセットシェルの斜視図、第4図は
第3図のA−A線断面図、第5図は従来の二色成形金型
によって成形されたカセットシェルの斜視図、第6図は
従来の二色成形金型の要部の断面図である。 図中、(10)は上部固定金型、(11)は下部固定金型、
(12)は可動金型、(13)は一次側キャビティ、(15)
は二次側キャビティ、(17)は凸状リブである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の樹脂を注入して一次成形を行ない、
    続いて第二の樹脂を注入して二次成形を行なうようにし
    た二色成形金型装置において、 上記第一の樹脂による一次成形側のキャビティを形成す
    る金型の、上記第二の樹脂による二次成形側のキャビテ
    ィと接する端縁部に、 上記第二の樹脂の樹脂圧を直接的に受け、上記第一の樹
    脂への圧力を緩和する凸状部を設けたことを特徴とする
    二色成形金型装置。
JP63179621A 1988-07-19 1988-07-19 二色成形金型装置 Expired - Lifetime JP2707615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179621A JP2707615B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 二色成形金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179621A JP2707615B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 二色成形金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229313A JPH0229313A (ja) 1990-01-31
JP2707615B2 true JP2707615B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16068963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179621A Expired - Lifetime JP2707615B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 二色成形金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707615B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557713B2 (ja) * 1989-10-13 1996-11-27 富士写真フイルム株式会社 射出成形用金型
JP2676647B2 (ja) * 1990-08-14 1997-11-17 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029335B2 (ja) * 1981-06-03 1985-07-10 松下電器産業株式会社 成形金型
JPS6246613A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Daiichi Kasei Kk 多色成形品
JPH0657417B2 (ja) * 1985-11-15 1994-08-03 ティーディーケイ株式会社 成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229313A (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513227B2 (ja) 二色成形金型装置
JP2707615B2 (ja) 二色成形金型装置
JPH0684031B2 (ja) 射出成形方法
JPS5820418A (ja) インサ−ト成形方法
TW429211B (en) Method and mold for molding slide fastener slider body
JPH0518111Y2 (ja)
JPS57201638A (en) Insert molding method of thin-wall parts
JP3280750B2 (ja) インサート二色成形方法
JPH0138656B2 (ja)
JPS6130819Y2 (ja)
JP2797613B2 (ja) カセットハーフ
JP2712727B2 (ja) カセットハーフ成形方法及びカセットハーフ成形用金型
JPH082859Y2 (ja) カセットハーフ
JP2754844B2 (ja) カセットハーフ
JP2712728B2 (ja) カセットハーフ成形方法及びカセットハーフ成形用金型
JPH0242048B2 (ja)
JP3355756B2 (ja) 芯材一体射出成形方法
JPH0159089B2 (ja)
JP2636256B2 (ja) 板硝子押えを有する樹脂金型
JPH0114853B2 (ja)
JP3008750B2 (ja) 長尺樹脂成形品の製造方法
JPH0596583A (ja) ゴム用射出成形金型の成形品突き出し機構
JPH0966546A (ja) 成形金型
JPH0763983B2 (ja) 表面に凹部を有する成形品の射出成形方法及び装置
JPS646268Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11