JP2663982B2 - 車両用のブレーキ・ストップランプ回路 - Google Patents

車両用のブレーキ・ストップランプ回路

Info

Publication number
JP2663982B2
JP2663982B2 JP63503662A JP50366288A JP2663982B2 JP 2663982 B2 JP2663982 B2 JP 2663982B2 JP 63503662 A JP63503662 A JP 63503662A JP 50366288 A JP50366288 A JP 50366288A JP 2663982 B2 JP2663982 B2 JP 2663982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
switch
signal
circuit
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63503662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02503894A (ja
Inventor
ベルガー,ヨアヒム
ゲルストウング,ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH02503894A publication Critical patent/JPH02503894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663982B2 publication Critical patent/JP2663982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、走行速度制御装置と安全機構が設けられて
おり、該安全機構により、前記走行速度制御装置が作動
中であることを表す信号とブレーキランプスイッチから
導出される信号とが送出されたときに結合手段を介して
予備アイドリング信号が形成される形式の、電子制御装
置により制御されるディーゼルエンジンを備えた車両用
のブレーキ・ストップランプ回路に関する。
従来技術 ドイツ連邦共和国特許出願第3531198号明細書(特開
昭62−51737号公報)には、自己着火式内燃機関の安全
緊急走行装置が示されている。この装置にはセーフティ
機構が設けられており、このセーフティ機構は、冗長的
な(予備の)アイドリング信号LLが生じていてもコン
トロールロッドがアイドリング状態に対応する位置をと
っていなければ、エラーを検出する。そしてこの場合に
は緊急動作が導入される。冗長的なアイドリング信号を
形成する目的で、車両速度制御装置を備えたシステムの
ためにブレーキ信号が利用される。さらにこの場合、ブ
レーキ信号が生じれば車両速度制御装置を遮断しなけれ
ばならない。
上述のドイツ連邦共和国特許出願第3531198号明細書
(特開昭62−51737号公報)に記載されているように、
ブレーキランプ信号は、すなわちブレーキペダルの操作
によるブレーキランプのオン・オフは、安全機構におい
てアイドリング制御を指示する付加信号または予備信号
として、つまりエンジンをブレーキとして使用するため
に噴射燃料の量をアイドリングの際の量まで減少させる
ように処理される。アクセルペダルが完全に解除されて
いてもアイドリング信号FFG−LLが形成されないような
エラーの場合、ブレーキの操作によって、必要以上に多
量の噴射燃料の送出を遮断できる。しかしながらこのこ
とは、ブレーキランプスイッチが故障して閉成されたま
まである場合には、たとえば追い越しの際など危急の走
行状態においても噴射燃料の量が減少されるおそれがあ
るという危険がもたらされる。またブレーキが操作され
て電子ディーゼル制御装置のエラー記憶装置の診断スイ
ッチが作動しても、誤った診断がなされエラーの除去が
さらに困難になる。
このように上述のような形式の装置の場合には、ブレ
ーキスイッチが故障する事態の発生するおそれがある。
つまり、ブレーキが操作されているにもかかわらずブレ
ーキペダルが操作されていないことを表す信号がブレー
キスイッチにより送出されるかまたは、ブレーキが操作
されていないにもかかわらずブレーキペダルが操作され
ていることを表すブレーキ信号がスイッチにより送出さ
れる可能性がある。したがって、ブレーキが操作されて
いるのに車両速度制御装置が遮断されない事態の生じる
おそれがある。このことは回避しなければならない。さ
らに場合によっては、緊急動作導入のための条件が満た
されていないにもかかわらず、緊急走行プログラムが起
動されてしまう可能性もある。
発明の解決しようとする課題 したがって本発明の課題は、上述の従来技術の問題点
を解消した車両用のブレーキ信号評価装置を提供するこ
とにある。
課題を解決するための手段および利点 本発明によればこの課題は、ブレーキペダルの操作に
基づいて作動される第2のスイッチがブレーキランプと
は独立した回路の中に設けられており、前記2つのスイ
ッチはゲート回路と接続されており、いずれのスイッチ
も故障していないときにブレーキペダルが操作される
と、または一方のスイッチが故障していてブレーキペダ
ルが解除されても閉じたままの状態をとり続けるときに
ブレーキペダルが操作されると、前記ゲート回路により
ブレーキ信号が送出されることにより解決される。
本発明による車両用のブレーキ信号評価装置の構成に
よれば、2つのスイッチに基づく種々の論理結合により
異なる2つのブレーキ信号が形成され、これらのブレー
キ信号を2つの機能(予備アイドリング信号の形成、走
行速度制御装置の遮断)の確実な制御のために用いるこ
とができる。
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれる場
合も有り得るが、そのような状況下での安全機構の誤作
動は請求項3および請求項4の構成を採用することによ
り回避される。
図面 次に、本発明の実施例について添付図面を参照しなが
ら説明する。図面には、電子ディーゼル制御装置を有す
る車両のブレーキランプ回路および電子ディーゼル制御
装置の関連個所の回路図が示されている。
実施例の説明 通常のブレーキランプ10はブレーキランプスイッチS1
の一方の接点11とアースとの間に接続されており、その
スイッチS1の他方の接点12はバッテリ端子UBと接続され
ている。接点12は電子ディーゼル制御装置の端子45とも
接続されている。前記電子ディーゼル制御装置のうち、
メインコンピュータ30を含むいくつかの構成素子が図面
に示されている。電子ディーゼル制御装置のその他の詳
細な説明は、前述のドイツ連邦共和国特許出願第353119
8号明細書(特開昭62−51737号公報)に示されている。
ここでは、メインコンピュータ30が種々の入力変数(全
部は示さず)を受信しかつ種々の出力変数(全部は示さ
ず)を送出する、とだけ述べるだけで十分である。入力
変数の1つはアクセルペダルの位置を表すものである。
端子35にはアクセルペダル位置発生器が接続されてお
り、それによってペダル位置信号FFGがメインコンピュ
ータ30へ供給される。この信号FFGには、アクセルペダ
ルが完全に解除されていることつまりアイドリング位置
にあることを示す別の信号FFG−LLが含まれている。さ
らにメインコンピュータ30は、エンジン回転数信号nお
よびブレーキ信号BS2を受信する。後者はブレーキが作
動されていることを表すものである。メインコンピュー
タ30は、所望の噴射燃料の量を表わす目標値信号RWd
送出する、すなわち噴射ポンプ(図示せず)の所望の供
給設定値を供給する。さらにメインコンピュータ30は、
速度制御装置が作動中であることを示す信号FGReinも送
出する。
本発明によれば、ブレーキランプ回路にはさらに第2
のスイッチS2が設けられている。この第2のスイッチS2
はブレーキランプ10とは独立しており、図示のようにア
ースと電子ディーゼル制御装置の別の端子45aとの間に
接続されている。スイッチS1は通常は開放されており、
ブレーキペダル13が押し下げられると閉成する。これに
対して第2のスイッチS2は通常は図示のように閉成され
ており、ブレーキペダル13が踏まれると開放される。さ
らに不正確な動作を回避する目的で、スイッチS2を開放
するのに必要なペダルの変位がスイッチS1を閉成するの
に必要なペダルの変位よりも僅かに大きくなるよう保証
されている。端子45は高抵抗14を介してアースされてお
り、他方、端子45aは高抵抗15を介してバッリ端子UB
接続されている。この接続構成により各スイッチS1,S2
はそれぞれの端子に対し、ブレーキペダルが解除されて
いれば0信号を供給し、ブレーキペダルが作動されてい
れば1信号を供給する。しかしブレーキが非常に僅かに
操作された場合は、スイッチS1とS2はそれぞれ1信号と
0信号を送出する。
通常の動作およびエラー発生に関する1と0の種々の
組み合わせを以下の表に示す: 上記の動作を達成するために端子45,45aは以下のよう
にゲート回路と接続されている。
両方の端子はANDゲート16の非反転入力側と接続され
ており、そのANDゲートの出力ブレーキ信号BS1はさらに
ゲート回路46に加えられる。ここでこのブレーキ信号B
S1が、予備アイドリング信号LLを形成するために、メ
インコンピュータ30からの信号FGReinおよびアクセルペ
ダル位置発生器からの信号FFG−LLと、組み合わされ
る。端子45はANDゲート17,18の反転入力側および非反転
入力側および反転入力側とそれぞれ接続されている。さ
らにANDゲート16,17の出力側はORゲート19と直接接続さ
れており、またANDゲート18の出力側は遅延回路20を介
して前記ORゲート19と接続されている。
第2のスイッチS2を、アースと接続するのではなく、
バッテリ電圧UBと接続することもできる。また第2のス
イッチS2を、通常は閉成されているスイッチではなく、
通常は開放されているスイッチとすることができる。こ
のような変形実施例では、抵抗15とゲート16,17,18への
入力側との接続を逆にする必要がある。
速度制御装置がスイッチ・オンされているときにブレ
ーキが作動されると、ブレーキペダル信号BS1と速度制
御装置“ON"を示す信号FGReinがANDゲート46aの各入力
側へ加えられ、ORゲート47を介して予備アイドリング信
号LLが形成される。また、信号FGReinとFFG−LLがAND
ゲート46bの反転入力側および非反転入力側にそれぞれ
加えられる。この場合、アクセルペダル位置発生器が故
障しているとき、あるいは少なくとも、アクセルペダル
が完全に持ち上がった位置のときに信号FFG−LLを発生
させる部分にエラーが生じているときでも、上記のORゲ
ート47を介して予備アイドリング信号LLが形成され
る。つまり正常な状態では、アクセルペダル位置発生器
がアイドリング位置にありかつ速度制御装置がオフであ
れば、ANDゲート46bによりアイドリング状態であると判
別される。そして上記のようにアクセルペダル位置発生
器に係るエラーが発生しているとき、走行速度制御装置
がオンでありかつブレーキが操作されていれば、ANDゲ
ート46aによりアイドリング状態であると判別される。
予備アイドリング信号LLのこのような形成および処理
の過程は、先に挙げたドイツ連邦共和国特許出願第3531
198号明細書(特開昭62−51737号公報)に詳細に説明さ
れている。
ブレーキ信号BS1とBS2とが上述の表に従って形成され
処理されることは既に述べたが、ここでもう1度、この
実施例の回路動作について各論理ゲートの状態を参照し
ながら説明する。
図示の実施例のようにバッテリ電圧UB、抵抗およびア
ースと接続されている場合、両方のスイッチが障害なく
機能していれば、ブレーキペダルが操作されると回路点
45,45aに高レベル信号が生じる。したがってANDゲート1
6の出力側には高レベル信号が現れる。この信号は一方
では信号BS1としてANDゲート46aへ供給され、他方、こ
の信号はORゲート19を介して信号BS2としてメインコン
ピュータ30へ供給される。この場合、それぞれANDゲー
ト17および18の出力側には信号は生じない。スイッチS1
およびS2に障害がなければブレーキペダルの操作によ
り、ブレーキ操作されたことを表す信号BS1がANDゲート
46aへ到達する。そして走行速度制御装置の信号FGRein
との結合により、予備アイドリング信号LLが供給され
る。
ブレーキが操作されないと、適正な動作であれば回路
点45,45aには低レベル信号が生じる。このためANDゲー
ト16,17,18のいずれの出力側にも高レベル信号は現れな
い。その結果、ORゲート19にも高レベル信号は加わらず
走行速度制御装置は遮断されない。さらにANDゲート46a
にも低レベル信号が加わるため、走行速度制御装置が作
動中であれば予備アイドリング信号LLは送出されな
い。走行速度制御装置が遮断されておりかつアクセルペ
ダルがアイドリング位置にある場合にのみ、ANDゲート4
6bが高レベルの信号を送出し、これによってORゲート47
の出力側に予備アイドリング信号LLが送出される。
スイッチS1とS2のいずれか一方が故障している場合に
は、2種類の故障を区別する必要がある。つまり一方の
スイッチが、ブレーキが操作されていることを表す位置
にとどまり続けるか、あるいは一方のスイッチが、ブレ
ーキが操作されていないことを表す位置にとどまり続け
るか、ということである。
たとえばスイッチS1が、ブレーキが操作されているこ
とを表す位置にとどまり続けている場合、回路点45には
高レベル信号が現れる。このような欠陥状態ではブレー
キが操作されていなければ、回路点45aには低レベル信
号が生じる。その結果、ANDゲート18の出力側にのみ高
レベル信号が生じることになる。この高レベル信号はOR
ゲート19を介してメインコンピュータ30に達し、これに
よって走行速度制御装置が遮断される。そしてこのよう
な欠陥状態においてブレーキが操作されると、回路点45
aも高レベルになる。このことで、ANDゲート16の出力側
だけが再び高レベル状態になる。同じことは、スイッチ
S2がブレーキが操作されたままであることを表す位置に
とどまり続けている場合にもあてはまる。
両方のスイッチS1,S2の一方のブレーキが操作されて
いることを表す位置にとどまり続けている場合、ブレー
キが操作されていなくてもこのことによりORゲート19の
出力側に、走行速度制御装置を遮断させる信号が生じ
る。
さらに、スイッチS1がブレーキが操作されていないこ
とを表す位置にとどまり続けている場合、回路点45、45
aは低レベル状態にある。このような欠陥状態でブレー
キが操作されると、回路点45は低レベルになり回路点45
aは高レベルになる。その結果、ANDゲート17の出力側に
高レベル信号が生じる。このことによりORゲート19を介
して、走行速度制御装置を遮断させる信号が生じる。同
様のことは、スイッチS2がブレーキが操作されていない
ことを表す位置にとどまり続けている場合にもあてはま
る。
この実施例の場合、遅延回路により形成される遅延時
間は約20秒のオーダである。この値は、ブレーキペダル
が継続的にしかも軽く踏まれていると想定されるいかな
る時間間隔よりも長い。第2の状態、S1=0、S2=1
は、ブレーキスイッチS1が故障していてこのことがエラ
ー診断によって指摘できるときにだけ生ずる。第3図の
状態、S1=1、S2=0は、ブレーキが作動されるたび
に、さらに継続的に僅かにブレーキが作動されている間
に少なくとも瞬時的に生じる。そのためこの状態は許容
できる状態であり、あまり長く続かなければすなわち20
秒以上でなければ、エラーを示しているとみなす必要は
ない。この20秒の期間にエラーが発生する可能性は僅か
である。このスイッチングの順序が不規則になると、第
2、第3の両方が生じ得る。20秒の遅延時間が経過して
しまうとエラーが指示される。また第3の状態、S1
1、S2=0が20秒以上続いた場合にもエラーが指示され
る。
本発明は適当なソフトウエアまたはハードウエアによ
り実現することができる。また、予備信号は監視されて
もいるが、これは電子ディーゼル制御装置の緊急動作の
間中にのみ使用される。本発明により装置の安全性が改
善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 345 F02D 45/00 345Z (56)参考文献 特開 昭59−134339(JP,A) 特開 昭62−51737(JP,A) 特開 昭59−60042(JP,A) 特開 平2−92743(JP,A) 特開 昭63−61731(JP,A) 特開 昭56−99518(JP,A) 実開 昭62−88635(JP,U) 特表 平2−502558(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行速度制御装置と安全機構が設けられて
    おり、該安全機構により、前記走行速度制御装置が作動
    中であることを表す信号(FGRein)とブレーキランプス
    イッチ(S1)から導出される信号(BS1)とが送出され
    たときに結合手段(46a,47)を介して予備アイドリング
    信号(LL)が形成される形式の、電子制御装置により
    制御されるディーゼルエンジンを備えた車両用のブレー
    キ・ストップランプ回路において、 ブレーキペダル(13)の操作に基づいて作動される第2
    のスイッチ(S2)がブレーキランプ(10)とは独立した
    回路の中に設けられており、 前記2つのスイッチ(S1,S2)はゲート回路(16)と接
    続されており、 いずれのスイッチ(S1,S2)も故障していないときにブ
    レーキペダル(13)が操作されると、または一方のスイ
    ッチが故障していてブレーキペダル(13)が解除されて
    も閉じたままの状態をとり続けるときにブレーキペダル
    (13)が操作されると、前記ゲート回路(16)によりブ
    レーキ信号(BS1)が送出されることを特徴とする、 電子制御装置により制御されるディーゼルエンジンを備
    えた車両用のブレーキ・ストップランプ回路。
  2. 【請求項2】前記のブレーキランプスイッチ(S1)およ
    び第2のスイッチ(S2)は、論理ユニット(16,17,18,1
    9)を介して電子制御装置のコンピュータ(30)と接続
    されており、 前記論理ユニット(16,17,18,19)により、前記2つの
    スイッチ(S1,S2)の一方が故障しているエラーが発生
    したとき、前記ブレーキペダル(13)の操作に基づいて
    第2のブレーキ信号(BS2)が前記コンピュータ(30)
    へ供給され、該コンピュータ(30)により走行速度制御
    装置が遮断される、 請求項1記載の車両用のブレーキ・ストップランプ回
    路。
  3. 【請求項3】前記ブレーキペダル(13)が解除されてい
    るときに第2のスイッチ(S2)が閉成されており、ブレ
    ーキペダルが操作されると、ブレーキランプスイッチ
    (S1)が閉成された後にだけ前記第2のスイッチ(S2
    が開放される、請求項2記載の車両用のブレーキ・スト
    ップランプ回路。
  4. 【請求項4】ブレーキの短時間の軽い操作のとき、前記
    エラーとして検出されないようにするために、前記第2
    のスイッチ(S2)は遅延回路を介して電子制御装置のコ
    ンピュータ(30)と接続されている、請求項2記載の車
    両用のブレーキ・ストップランプ回路。
JP63503662A 1988-04-19 1988-04-19 車両用のブレーキ・ストップランプ回路 Expired - Lifetime JP2663982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1988/000330 WO1989010473A1 (en) 1988-04-19 1988-04-19 Brake stop light circuitry for a vehicle having electronic diesel control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503894A JPH02503894A (ja) 1990-11-15
JP2663982B2 true JP2663982B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=8165265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503662A Expired - Lifetime JP2663982B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 車両用のブレーキ・ストップランプ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5016587A (ja)
EP (1) EP0366658B1 (ja)
JP (1) JP2663982B2 (ja)
DE (1) DE3868931D1 (ja)
WO (1) WO1989010473A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036331C2 (de) * 1990-02-22 2000-09-21 Bosch Gmbh Robert Sicherheitsvorrichtung
DE4108417C2 (de) * 1991-03-15 1997-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Überwachung von Sensoren
US5495226A (en) * 1994-05-26 1996-02-27 Vowell; Dennis W. Secondary brake light switch
DE19752136C1 (de) * 1997-11-25 1999-04-15 Bosch Gmbh Robert Bremslicht-Steuereinrichtung
DE10392775B4 (de) * 2002-09-04 2021-07-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang und Verfahren zum Steuern und/oder Regeln eines Antriebsstrangs
FR2883241B1 (fr) * 2005-03-15 2007-06-08 Renault Sas Procede de gestion d'information de freinage
FR2895536B1 (fr) * 2005-12-22 2008-03-14 Renault Sas Dispositif et procede de determination de la valeur d'une information binaire, delivree de maniere redondante, et representative d'un parametre d'un systeme
EP2531711A2 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Smart Throttle Technologies LLC System for disabling engine throttle response
WO2012098642A1 (ja) 2011-01-18 2012-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN103223900B (zh) * 2013-04-09 2015-12-23 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 汽车制动信号灯控制***以及控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2558477A1 (de) * 1975-12-24 1977-07-07 Walter Menke Bremsfruehwarnsystem
DE3301742A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
DE3531198A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-12 Bosch Gmbh Robert Sicherheits- und notfahrverfahren fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung und einrichtung zu dessen durchfuehrung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366658B1 (en) 1992-03-04
EP0366658A1 (en) 1990-05-09
JPH02503894A (ja) 1990-11-15
DE3868931D1 (de) 1992-04-09
WO1989010473A1 (en) 1989-11-02
US5016587A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967599B2 (ja) 車両用電子制御装置
US6718254B2 (en) Intake air quantity control system for internal combustion engine
JP3255693B2 (ja) 自動車のマルチコンピュータシステム
JP2663982B2 (ja) 車両用のブレーキ・ストップランプ回路
JPS63100843A (ja) 通信制御機構
JPS6251737A (ja) 自己着火式内燃機関の安全緊急走行方法及び装置
JPH0220456A (ja) 車両制御装置
JP3970196B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置及びエンジン用吸気量制御方法
JP2749345B2 (ja) 内燃機関の安全停止装置を監視する方法及び装置
GB2255422A (en) Monitoring device for an i.c. engine control system.
JP2983532B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP3817855B2 (ja) 電子制御装置
JP3883842B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPH02502558A (ja) 駆動機関目標値発生器の監視方法および装置
JPH07293320A (ja) 電子制御装置
JP2005291173A (ja) 車両制御システム
JPS60132041A (ja) 燃料供給装置用非常制御装置
JP2000337203A (ja) 電子制御システムのフェイルセーフ装置
JP3818218B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP3518262B2 (ja) 車輌制御用コンピュータの異常処理方法
JPH01224435A (ja) 内燃機関の安全停止装置を監視する方法及び装置
JP3099432B2 (ja) 車両の出力制限装置
JPH06305376A (ja) 車輌用制御装置
JPH1122529A (ja) エンジンの制御装置
JP7363650B2 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term