JP2647524B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2647524B2
JP2647524B2 JP2013213A JP1321390A JP2647524B2 JP 2647524 B2 JP2647524 B2 JP 2647524B2 JP 2013213 A JP2013213 A JP 2013213A JP 1321390 A JP1321390 A JP 1321390A JP 2647524 B2 JP2647524 B2 JP 2647524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
layer
magnetic
uppermost
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03216812A (ja
Inventor
仁 野口
真二 斉藤
博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2013213A priority Critical patent/JP2647524B2/ja
Publication of JPH03216812A publication Critical patent/JPH03216812A/ja
Priority to US08/026,164 priority patent/US5318828A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2647524B2 publication Critical patent/JP2647524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31591Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の層構成の磁性層を有する磁気記録媒体
に関する。
〔従来の技術〕
磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオテープあるい
はフロツピーテイスク等として広く用いられている。磁
気記録媒体は、基本的には、強磁性粉末が結合剤(バイ
ンダ)中に分散された磁性層が非磁性支持体上に積層さ
れてなるものである。
磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性および走
行性能などの諸特性において高いレベルにあることが必
要とされる。すなわち、音楽録音再生用のオーデイオテ
ープにおいては、より高度の原音再生能力が要求されて
いる。また、ビデオテープについは、原画再生能力が優
れているなど電磁変換特性が優れているものであること
が要求されている。
このように優れた電磁変換特性を有すると同時に、磁
気記録媒体は前述のように良好な走行耐久性を持つこと
が要求されている。そして、走行耐久性を得るために
は、通常研磨材および潤滑剤の働きが重要な役割を担つ
ている。
しかしながら、研磨材によつて優れた走行耐久性を得
るためには、その添加量をある程度増加する必要があ
り、そのため強磁性粉末の含有量が低下する。また優れ
た走行耐久性を得るために粒子径の大きな研磨材を使用
した場合には、磁性層表面に研磨材が過度に突出し易く
なる。従つて、研磨剤による走行耐久性の改良は上記の
電磁変換特性の劣化をもたらす場合が多く、問題とな
る。
そして、潤滑剤によつて上記走行耐久性を向上させる
場合にも、その添加量を多くする必要があり、このため
結合剤が可塑化され易くなり、磁性層の耐久性が低下す
る傾向がある。
上記走行耐久性を改善する他の方法として、硬い結合
剤を用いて磁性層の硬度を上げる方法が行なわれてい
る。しかし磁性層の硬度を上げることによる悪影響とし
て、磁性層の脆さか顕著となり、磁気ヘツドとの接触に
よりドロツプアウトが発生したり、スチル特性が劣化す
るなどの問題がある。
さらに、ポリイソシアネート、水酸基を有する分子量
10,000未満のポリウレタン系樹脂および活性水素を有す
る樹脂からなる構成を持つ磁気記録媒体が特開昭58−15
3224号公報に開示されている。このように、活性水素
(水酸基など)を有するポリウレタン系樹脂(または他
の樹脂)はポリイソシアネートとの反応性が高いため、
充分にポリイソシアネートとの反応(架橋)が進むこと
から、磁性層は極めて強靭なものとなる。これにより、
長期保存した後でも出力低下の少ない耐久性の良好な磁
性層を得ることができるとしている。しかしながら、こ
のような磁性層は非磁性支持体との接着力が充分でない
ため、必ずしも充分に優れた上記走行耐久性が得られな
い。
このような電磁変換特性、走行耐久性を両立する方法
として特開昭63−103429号では非磁性支持体上に結合剤
中に分散含有された抗磁力500Oe以上の強磁性粉末を含
む二層の磁性層を有する磁気記録媒体において、該非磁
性支持体上に付設されている下層の磁性層(第一磁性
層)のヤング率が500〜1000kg/mm2で、該下層の磁性層
上に付設されている上層の磁性層(第二磁性層)のヤン
グ率が1300kg/mm2以上で、かつ磁性層全体のヤング率が
900kg/mm2以上である磁気記録媒体が開発された。この
発明により、下層の磁性層は柔軟であるため高い緩衝作
用と接着性を有し、又、上層の磁性層は硬度が高くされ
ているため高温条件で保存されても変形が発生しにくく
走行耐久性が改良されることがわかつた。
このようなヤング率を得るために強磁性粉末を実質的
に同量使用して第一磁性層(下層)の結合剤として第二
磁性層(上層)の結合剤よりもヤング率の低い結合剤を
使用する方法、同一の結合剤を使用し、第一磁性層中の
強磁性粉末の使用量を第二磁性層中の強磁性粉末の使用
量より少なくする方法、および強磁性粉末の使用量と結
合剤の種類の両者を調節して第一磁性層のヤング率と第
二磁性層のヤング率をそれぞれ調整する方法を利用する
ことができるとしている。
しかしながら、特開昭63−103429号に具体的に例示さ
れているのは第一磁性層(下層)、第二磁性層(上層)
とも同一のバインダーを用い、比較的硬いバインダーで
ある塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合
体と比較的軟らかいバインダーであるポリエステルポリ
ウレタンの使用量を変えることにより所定のヤング率を
得ている。すなわちこのような組合せでは、ヤング率の
小さい下層(第一磁性層)では相対的に分散性の良好な
塩化ビニル系共重合体の使用量が少なくなり、分散性の
悪いポリエステルポリウレタンが相対的に多くなるた
め、下層の分散性が劣化しやすい。その影響で上層(第
二磁性層)の表面性が充分得られず、かつ強度が不足す
る場合があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は第一に新規な複数の磁性層を有する磁
気記録媒体の提供にある。第二に電磁変換特性に優れた
磁気記録媒体の提供にある。第三に走行耐久性に優れた
磁気記録媒体の提供にある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、非磁性支持体上に強磁性粉末を
結合剤中に分散してなる磁性層を複数重層形成した磁気
記録媒体において、前記結合剤としての下層の磁性層に
はガラス転移温度(Tg)が−50℃から−10℃のポリウレ
タン樹脂を少なくとも一種含み、最上層の磁性層にはガ
ラス転移温度(Tg)が40℃より高く100℃以下のポリウ
レタン図示を少なくとも一種含むこと(但し、下層に含
まれるポリウレタン樹脂のTgが−40℃から−10℃であ
り、かつ最上層に含まれるポリウレタン樹脂のTgが40℃
より高く50℃以下である場合を除く)を特徴とする磁気
記録媒体によって達成することができる。
更に好ましくは本発明の上記目的は、前記最上層の磁
性層に含まれる強磁性粉末はSBETが35m2/gより大きく、
最上層の磁性層に含まれる結合剤の総量は上記強磁性粉
末に対して10〜30重量%であることを特徴とする請求項
1に記載の磁気記録媒体によって達成することができ
る。
すなわち本発明は複数層の磁性層を有する磁気記録媒
体において、下層の磁性層にTgの低いポリウレタン樹脂
を用いることにより、カレンダー成形性を改良し、かつ
非磁性支持体との密着性を改良すると共に最上層にはTg
の高いポリウレタン樹脂を用いているため高温高湿にお
ける耐久性が向上するというものである。
上記本発明の磁気記録媒体の好ましい態様は以下の通
りである。
1)下層の磁性層を支持体上に塗布し、湿潤状態にある
うちにその上に最上層の磁性層を塗布し、その後、配
向、乾燥、表面処理して得られる磁性記録体。
2)下層の磁性層および最上層の磁性層各々のポリウレ
タン樹脂量が各層の全結合剤の10重量%から70重量%で
あることを特徴とする磁気記録媒体。
3)下層の磁性層および最上層の磁性層が結合剤成分と
して更にポリイソシアネート効果剤を含むことを特徴と
する磁気記録媒体。
4)最上層の磁性層のポリウレタン樹脂が1分子当り、
3個以上のOH基を有することを特徴とする磁気記録媒
体。
5)下層の磁性層および最上層の磁性層が結合剤成分と
して更に塩化ビニル系共重合体樹脂またはセルロース系
樹脂を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
6)下層の磁性層の乾燥厚みが2μm以上であり、最上
層の磁性層の乾燥厚みが1.5μm以下であることを特徴
とする磁気記録媒体。
7)最上層の磁性層の抗磁力が400Oe〜2200Oeで、下層
の磁性層の抗磁力は最上層の磁性層の1倍から0.1倍で
あることを特徴とする磁気記録媒体。
以下本発明の内容について更に詳細に説明をする。
本発明に使用されるポリウレタン樹脂とは、ポリエス
テルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボ
ネートポリオール、ポリエステルポリカーボネート、ポ
リエステルポリエーテル、ポリカプロラクトン等のポリ
オールをイソシアネートおよび、所望により鎖延長剤、
その他と共に反応させたものである。
これらのポリウレタン樹脂はポリオールの骨格、ウレ
タン基濃度によつては降伏点を有するものと有しないも
のがある。本発明においてはポリウレタン樹脂は単独で
はなく他の樹脂と混合され、いわばアモルフアス状態で
使用されるのが好ましく、降伏点の有無は関係ない。
分散性・耐久性を高めるためにポリウレタン分子中
に、極性基として−COOM、−SO3M、−SO4M、−PO3M2
−OPO3M2、アミノ基、アンモニウム塩基、−OH、−SH、
エポキシ基(ただしMは水素、アルカリ金属またはアン
モニウムであり、一つの基の中に複数のMがあるときは
互いに異なつていてもよい)を導入したものが好まし
い。極性基の含有量としては−COOM、−SO3M、−SO4M、
−PO3M2、−OPO3M2、アミノ基、アンモニウム塩基、の
場合はポリマー1グラム当り10-7〜10-3当量が好まし
く、さらには0.5×10-5〜60×10-5当量が特に好ましい
範囲である。−OH、−SH、エポキシ基の場合は5×10-5
〜200×10-5当量が好ましい。この範囲より少ないと分
散効果がなく、多くすぎると溶剤溶解性が悪くなり分散
性は低下する。
−OH、−SH基は、特にポリイソシアネート硬化剤を併
用する場合には、耐久性向上に有効である。
上記の量は1分子当り3個以上有するのが好ましい。
ポリウレタンの−OH、−SH基がポリイソシアネートと反
応し、網目状構造を形成して耐久性が顕著に改良され
る。
これらの結合剤の好ましい分子量は重量平均分子量で
1万〜10万、さらに好ましくは2万〜6万である。
下層の磁性層に使用されるポリウレタン樹脂のガラス
転移温度(Tg)は−50℃から−10℃である。−50℃未満
では走行耐久性が劣り、−10℃を超えると電磁変換特性
が劣るので好ましくない。
最上層の磁性層に使用されるポリウレタン樹脂のガラ
ス転移温度(Tg)は40℃より高く100℃以下である。40
℃以下では走行耐久性が劣り、100℃を超えると電磁変
換特性が劣るので好ましくない。
下層の磁性層に使用可能なガラス転移温度が−50℃か
ら−10℃のポリウレタン樹脂の例としては日本ポリウレ
タン社製のN−2304、FB−11、大日本インキ社製のクリ
スボン7209、パンデツクス5102S、タイフオースCV−148
等がある。
最上層の磁性層に使用可能なガラス転移温度が40℃よ
り高く100℃以下のポリウレタン樹脂の例としては東洋
紡社製のUR−8200、モートンケミカル社製のCA−118、
等があげられる。これらポリウレタン樹脂中には極性を
有する官能基をもつことも好ましい。
本発明のポリウレタン樹脂は、各磁性層に用いられる
全結合剤組成量に対し、少なくとも5重量%以上、好ま
しくは10重量%以上含まれる。また上限は100重量%
で、好ましくは70重量%までである。5重量%未満で
は、電磁変換特性が劣り、好ましくない。また70重量%
を超えると高温高湿条件での走行耐久性がやや劣る。
本発明のポリウレタン樹脂と併用される他の結合剤
は、ポリウレタン樹脂と相溶性があり、ガラス転移温度
が50℃以上の樹脂、及び硬化剤である。これらの好まし
い例としては、塩化ビニル系共重合体樹脂、またはセル
ロース系樹脂及び、ポリイソシアネート硬化剤があげら
れる。
塩化ビニル系共重合体樹脂とは塩化ビニルを主とした
各種共重合体を意味し、これらの例としては酢酸ビニ
ル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレ
イン酸、ビニルアルコール等との共重合体が挙げられ
る。また、塩化ビニル系共重合体樹脂は、極性を有する
官能基をもつことも好ましく、これら官能基の例として
水酸基、カルボキシル基、スルフオン酸基、スルフオン
酸金属塩基、リン酸基、リン酸エステル基、リン酸金属
塩基、エポキシ基、アミノ基、シアノ基等が挙げられ
る。
なお、セルロース系樹脂としては、ニトロセルロー
ス、アセチルセルロース、メチルセルロース、エチルセ
ルロース、セルロースアセテートブチレート、セルロー
ススプロピオネート、セルロースアセテートプロピオネ
ート、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース等が挙げられる。
本発明に用いられる塩化ビニル系共重合体樹脂または
セルロース系樹脂の数平均分子量は5,000から50,000が
好ましい。
最上層の磁性層の塩化ビニル系共重合体樹脂またはセ
ルロース系樹脂の強磁性粉末に対する重量%と、下層の
磁性層の塩化ビニル系共重合体樹脂またはセルロース系
樹脂の強磁性粉末に対する重量%との差は30%以内であ
ることが好ましい。その差が30%を超えると、重層の表
面性が著しく悪化し、好ましくない。
本発明のバインダー成分として使用されるポリイソシ
アネート硬化剤としては、例えば、イソシアネート基を
少なくとも2個有する脂肪族、脂環族及びベンゼン、ナ
フタレン、ビフエニル、ジフエニルメタン、トリフエニ
ルメタンの様な芳香族のジ、トリ及びテトライソシアネ
ート及びそれ等の附加生成物が使用される。具体例とし
ては、エタンジイソシアネート、ブタン−ω,ω′−ジ
イソシアネート、ヘキサンジ−ω,ω′−ジイソシアネ
ート、2,2−ジメチルペンタン−ω,ω′−ジイソシア
ネート、2,2,4−トリメチルペンタン−ω,ω′−ジイ
ソシアネート、デカン−ω,ω′−ジイソシアネート、
ω,ω′−ジイソシアネート−1,3−ジメチルベンゾー
ル、ω,ω′−ジイソシアネート−1,2−ジメチルシク
ロヘキサン、ω,ω′−ジイソシアネート−1,4−ジエ
チルベンゾール、ω,ω′−ジイソシアネート−1,5−
ジメチルナフタレン、1,3−フエニレンジイソシアネー
ト、1−メチルベンゾール−2,4−ジイソシアネート、
1,3−ジメチルベンゾール−2,6−ジイソシアネート、ナ
フタレン−1,4−ジイソシアネート、1,1′−ジナフチル
−2,2′−ジイソシアネート、ビフエニル−2,4′−ジイ
ソシアネート、3,3′−ジメチルビフエニル−4,4′−ジ
イソシアネート、ジフエニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネート、2,2′−ジメチルジフエニルメタン−4,4′−
ジイソシアネート、3,3′−ジメトキシジフエニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート、4,4′−ジエトキシジフ
エニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、1−メチル
ベンゾール−2,4,6−トリイソシアネート、1,3,5−トリ
メチルベンゾール−2,4,6−トリイソシアネート、ジフ
エニルメタン−2,4,4′−トリイソシアネート、トリフ
エニルメタン−4,4′,4″−トリイソシアネート、トリ
レンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネ
ート等のイソシアネート類;これらのイソシアネート類
の2量体または3量体;またはこれらのイソシアネート
と2価または3価のポリアルコールとの附加生成物が挙
げられる。これらの附加生成物としては例えばトリメチ
ロールプロパンとトリレンジイソシアネート或いはヘキ
サメチレンジイソイアネート等との附加生成物がある。
上記ポリイソシアネート硬化剤の内、特にイソシアネ
ート基を1分子中に3個以上有するものが好ましい。
又、電磁変換特性を上げるため、上層の磁性層の全結
合剤量は強磁性粉末に対して10〜30wt%が好ましく、15
〜25wt%が特に好ましい。30wt%より多いと、充てん度
が低下し電磁変換特性が劣化する。又、10wt%より少な
いと磁性層の強度が低下し走行耐久性が劣化し、強磁性
粉末を十分に分散できずに、電磁変換特性も劣化する。
強磁性粉末としては公知のものが使用できるが、最上
層の磁性層に用いる強磁性粉末の抗磁力は350〜2,500Oe
が好ましく、特に、400〜2,200Oeが好ましい。
電磁変換特性を上げるためには非表面積(SBET)は好
ましくは35m2/gより大きく、さらに好ましくは40m2/g以
上である。結晶子サイズは400オングストローム以下、
粒子サイズは0.3μm以下が好ましい。
抗磁力が350Oe未満ではオーデイオのノーマルポジシ
ヨンテープでの高域特性が劣り、好ましくない。また、
2,500Oeを超えると、通常の磁気ヘツドでの記録消去が
困難になるので好ましくない。
また、下層の磁性層に用いる強磁性粉末は最上層の磁
性層の強磁性粉末に比べ、その抗磁力は同等または低
く、比表面積は小さく、結晶子サイズは大きい方が好ま
しい。
下層の磁性層の抗磁力は上層のそれと同等以下が好ま
しく、オーデイオの様に深層記録をするものは最上層と
磁性層の1.0倍から0.5倍程度、ビデオやデジタルのよう
に表層記録をするものは下層の磁性層には殆ど記録され
ないため1.0倍から0.1倍が好ましい。
下層磁性層の強磁性粉末の比表面積は上層のそれより
小さい方が転写特性とコストが優れるので好ましい。
結晶子サイズについても比表面積と同様である。
本発明では磁性層には強磁性粉末以外にカーボンブラ
ツク、研磨材などの非磁性粉末を含んでもよい。これら
非磁性粉末としては、磁気記録媒体の分野で従来公知の
ものが使用できる。
本発明における最上層の磁性層の乾燥厚みは1.5μm
以下が好ましいが、さらに好ましくは1μm以下であ
る。
最上層の磁性層の厚みが1.5μmを越えると電磁変換
特性が向上しないので好ましくない。
本発明における下層の磁性層の乾燥厚みは2.0μm以
上が好ましいが、さらに好ましくは2.5μm以上であ
る。下層の磁性層の厚みが2.0μm未満ではカレンダー
での成形性が小さくなるためか、電磁変換特性が向上し
ないので好ましくない。
本発明により優れた電磁変換特性の磁気記録媒体が得
られる理由は定かではないが以下のように考えられる。
下層の磁性層のポリウレタン樹脂のTgが最上層の磁性
層のポリウレタン樹脂のTgより低いためカレンダー処理
での成形性が向上する。また、最上層の磁性層のポリウ
レタン樹脂のTgが高いので、カレンダー処理時にベース
表面の凹凸が磁性層表面に出にくく、電磁変換特性が優
れると考えられる。また、カレンダー後に最上層の磁性
層は硬く、下層はやや柔らかくなるため、磁性層全体と
してはしなやかだが、表面層が硬く走行耐久性に優れる
と考えられる。
磁性塗料中には、公知技術に従つて、潤滑剤、分散
剤、等の各種の添加剤のうち任意のものを目的に応じて
添加してもよいことは勿論である。
塗設は、以上の材料により調製した磁性塗料を非磁性
支持体上に下記の方法にて塗布する。先ず下層の磁性層
用の樹脂成分および強磁性粉末並びに所望により配合さ
れる硬化剤などの磁性層形成成分を溶剤と共に混練分散
して下層の磁性層用塗布液を調製する。そして際上層の
磁性層用についても同様に最上層の磁性層用塗布液を調
製する。
本発明の磁気記録媒体の製造方法は例えば、走行下に
ある非磁性支持体の表面に下層の磁性層用塗布液を塗布
し、その塗布量が湿潤状態の内に、その塗布層上に連続
して最上層の磁性層用塗布液を最上層の磁性層の乾燥後
の層厚が0.03〜1.5μm(好ましくは0.1〜1.0μm)の
範囲になるように塗布する。これら上下層を連続塗布す
る方法は、例えば塗布機として押出コートを用いた場
合、走行下にある非磁性支持体を挟むようにして押出コ
ートを連続して二基以上設置して塗布しても良いし、ま
た下層の磁性層が潤滑状態(すなわち塗布層がまだ溶剤
を含んで粘着性を示す状態)を保持できる範囲内で間隔
を設けて二基以上設置して塗布しても良い。
上記磁性塗布を塗布する塗布機としては、エアードク
ターコート、ブレードコート、ロツドコート、押出しコ
ート、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コー
ト、リバースロールコート、トランスフアーロールコー
ト、グラビヤコート、キスコート、キヤストコート、ス
プレイコート、スピンコート等が利用できる。本発明に
おいては、特開昭62−124631号明細書に示されているよ
うな二つのスロツトを有する同時重層塗布用押出コート
が特に望ましい。
上記の製造方法を用いることによつて得られた最上層
の磁性層は、0.03〜1.5μmの範囲という極めて薄い層
厚の磁性層であつても均一な層厚で、且つその表面が極
めて平滑な状態に塗布することができる。これにより、
本発明の優れた走行耐久性を有し、しかも電磁変換特性
を損なうことがない磁気記録媒体を製造することができ
る。
上記磁性塗料の塗布層は、得られた磁気記録媒体の磁
性層の厚さ(下層の磁性層と上層の磁性層の合計の層
厚)が通常2.5〜10μmの範囲内となるように塗布され
る。
本発明で用いる非磁性支持体の磁性塗料が塗布されて
いない面にバツク層(バツキング層)が設けられていて
もよい。通常バツク層は、非磁性支持体の磁性塗料が塗
布されていない面に、研磨材、帯電防止剤などの粉状成
分と結合剤および必要により潤滑剤等とが有機溶剤に分
散してなるバツク層形成塗料を塗布して設けられた層で
ある。
なお、非磁性支持体の、磁性塗料およびバツク層形成
塗料の塗設面に、接着剤層が付設されていてもよい。
通常、塗布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗
布層中に含まれる強磁性粉末を配向させる処理、すなわ
ち磁場配向処理を施した後、乾燥される。
このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑課処
理を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカレ
ンダロールなどが利用される。表面平滑化処理を行うこ
とにより、乾燥時の溶剤の除去によつて生じた空孔が消
滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、電
磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができる。
このようにして硬化処理された積層体を次に所望の形
状に裁断する。
裁断はスリツターなどの通常の裁断機などを使用して
通常の条件で行なうことができる。
本発明の磁気記録媒体は、上記指定の性質を保持し二
層の磁性層を含む限り、全体として三層以上であつても
良い。下層の磁性層は更に複数の磁性層で構成されてい
てもよく、又非磁性層が介在してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は複数の磁性層を有する磁気記録媒体におい
て、下層の磁性層にTgの低いポリウレタン樹脂を用いる
ことにより、カレンダー成形性が改良され、最上層の磁
性層には成形性は悪いバインダーを用いているが薄いた
め下層の平滑性に左右され、全体として平滑な磁性層が
得られる。
また、硬化後は、上層の磁性層にはTgの高いポリウレ
タン樹脂を用いているため5℃の如き低温下でのスチル
ライフが改良される。この理由はTgが高いため硬度が高
く傷がつきにくいためと考えられる。一方、下層にはTg
の低いポリウレタン樹脂を用いているため、耐久性の点
で上層よりやや低下するものの、直接ヘッドにタツチし
ないため、上層ほどの耐久性は要求されない。
更に、下層の磁性層のTgが低いために下層と非磁性支
持体との密着性が特に良化する。
本発明は硬度の高いバインダー(例えば塩化ビニル、
酢酸ビニル)と軟らかいバインダー(例えばポリウレタ
ン)の使用比較を変えなくても、即ち、下層の磁性層の
ヤング率(耐久性)を低下させることなく、下層の磁性
層の分散性、密着性を改良することができる。
特に本発明の場合、強磁性粉末のSBETを上げ、かつバ
インダー量を少なくして上層の電磁変換特性を改良して
いるが、その結果スチルや走行耐久性は劣化する方向で
ある。しかし、ポリウレタン樹脂のTgをあげることによ
り電磁変換特性と走行性が共に満足できる結果を得た。
〔実施例〕
以下に実施例を示し、本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されない。尚、「部」とある
のは「重量部」を示す。
実施例1 下層の磁性層 コバルト変性酸化鉄 100部 (Hc800Oe、SBET25m2/g) 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体10部 (組成比86:13:1、重合度400) ポリエステルポリウレタン樹脂 5部 (ガラス転移温度を第1表に示す) カーボンブラツク 3部 (粒子サイズ0.05μm) ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 酢酸ブチル 200部 上層の磁性層 コバルト変性酸化鉄 100部 (Hc900Oe、SBET第1表に示す) 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体第1
表に示す (組成比86:13:1、重合度400) ポリエステルポリウレタン樹脂 第1表に示す (ガラス転移温度を第1表に示す) カーボンブラツク 3部 (粒子サイズ0.05μm) α−アルミナ 3部 (粒子サイズ0.3μm) ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 酢酸ブチル 200部 上記2つの磁性塗料のそれぞれについて、各成分をサ
ンドミルを用いて混練分散させた。得られた分散液にポ
リイソシアネート(日本ポリウレタン社製、コロネート
L−75)の下層の磁性層の塗布液には5部、上層の磁性
層の塗布液には第1表に記入した量を加え、さらにそれ
ぞれに酢酸ブチル40部を加え、1μmの平均孔径を有す
るフイルタを用いた過し、下層の磁性層形成用および
上層の磁性層形成用の塗布液をそれぞれ調整した。
得られた下層の磁性層用塗布液を、乾燥後の厚さが3.
0μmになるように、さらにその直後にその上に上層の
磁性層の厚さが0.5μmになるように、厚さ15μmのポ
リエチレンテレフタレート支持体上に同時重層塗布をお
こない、両層がまた湿潤状態にあるうちにコバルト磁石
とソレノイドにより配向させ、乾燥後スーパーカレンダ
処理を行い、1/2インチ幅にスリツトし、ビデオテープ
を製造した。但し、サンプルNo.31は上層のみの単層と
した。
項目の説明: ビデオ感度 VHS型ビデオデツキを用いた4.2MHzの出力。サンプルN
o.31(上層単層)を0dBとした時の相対値。測定機は松
下電器産業(株)製AG−3700。以下標準テープ、測定量
は同様。
Y−S/N 視感補正した輝度信号のS/N。相対値。
クロマ出力 629KHzのビデオ出力。相対値。
C−S/N 視感補正したカラー信号のS/N。相対値。
スチルライフ 5℃の環境下でスチルモードで再生し、S/Nが6dB低下
するまでの時間(分)。
走行耐久性 40台のデツキにて100pass走行させた時のトラブルの
有無。
○:3dB以上の出力低下がなく、ドロツプアウト、ジツタ
ー等の増加もない。
△:5dB以上の出力低下がなく、ドロツプアウト、ジツタ
ー等の増加ややあり。
×:5dB以上の出力低下があり、ドロツプアウト、ジツタ
ー等の増加が大きい。
総合評価 ○ すぐれているレベル × 実用には不足なレベル 第1表の結果より明らかな如く、本発明の上層と下層
の磁性層に用いたポリウレタンのTgの関係を満たすもの
はいずれも感度、S/N、出力等の電磁変換特性に優れて
いると共に5℃という低温でのスチルや走行耐久性が優
れており、走行耐久性と電磁変換特性という両立しがた
い特性を両者共に顕著に改良していることがわかる。一
方上記本発明の範囲をはずれたポリウレタン サンプル
No,1,5を使用すると走行耐久性又は電磁変換特性のいず
れかが劣化し、総合評価としては不満足な結果が得られ
る。また本発明では共磁性粉末のSBETと上層のバインダ
ーの使用量を一定の範囲にしたサンプルは極めて良好な
改良効果が得られる。又単層のサンプル(No,31)に比
べ電磁変換特性の顕著な改良効果が見られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−227823(JP,A) 特開 平2−105326(JP,A) 特開 平1−205724(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に強磁性粉末を結合剤中に
    分散してなる磁性層を複数重層形成した磁気記録媒体に
    おいて、前記結合剤として下層の磁性層にはガラス転移
    温度(Tg)が−50℃から−10℃のポリウレタン樹脂を少
    なくとも一種含み、最上層の磁性層にはガラス転移温度
    (Tg)が40℃より高く100℃以下のポリウレタン樹脂を
    少なくとも一種含むこと(但し、下層に含まれるポリウ
    レタン樹脂のTgが−40℃から−10℃であり、かつ最上層
    に含まれるポリウレタン樹脂のTgが40℃より高く50℃以
    下である場合を除く)を特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】前記最上層の磁性層に含まれる強磁性粉末
    はSBETが35m2/gより大きく、最上層の磁性層に含まれる
    結合剤の総量は上記強磁性粉末に対して10〜30重量%で
    あることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
JP2013213A 1990-01-23 1990-01-23 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2647524B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213A JP2647524B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 磁気記録媒体
US08/026,164 US5318828A (en) 1990-01-23 1993-03-01 Magnetic recording medium having multiple magnetic layers comprising magnetic particles and polyurethane resins having glass transition temperatures within specified ranges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213A JP2647524B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216812A JPH03216812A (ja) 1991-09-24
JP2647524B2 true JP2647524B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11826879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213A Expired - Fee Related JP2647524B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5318828A (ja)
JP (1) JP2647524B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243846A1 (de) * 1992-08-07 1994-06-30 Basf Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
JP2801165B2 (ja) * 1995-02-07 1998-09-21 花王株式会社 磁気記録媒体
US5895707A (en) * 1995-05-31 1999-04-20 Sony Corporation Magnetic recording medium
JP2001184627A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
AU2003246227A1 (en) 2002-07-05 2004-01-23 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic tape
JP2005310219A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766517B2 (ja) * 1985-10-19 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0727631B2 (ja) * 1987-09-21 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH01146122A (ja) * 1987-12-01 1989-06-08 Konica Corp 磁気記録媒体
JP2581581B2 (ja) * 1988-02-12 1997-02-12 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2819029B2 (ja) * 1988-09-19 1998-10-30 コニカ株式会社 磁気記録媒体
JP2843038B2 (ja) * 1988-09-24 1999-01-06 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JPH02227823A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Konica Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5318828A (en) 1994-06-07
JPH03216812A (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127039A (en) Magnetic recording medium and a process for producing the same
US5525418A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer containing ferromagnetic powder and a polyurethane resin obtained from a polyolefin polyol or a polybutadiene polyol
KR100190415B1 (ko) 자기 기록 매체
JP2647524B2 (ja) 磁気記録媒体
US5578376A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer comprising a specified ferromagnetic metal powder and a specified polyurethane binder
US5208091A (en) Magnetic recording medium
JP2581581B2 (ja) 磁気記録媒体
US6030695A (en) Coated magnetic recording medium, paint for coated magnetic medium and method for producing coated magnetic medium
US5178935A (en) Magnetic recording medium
US5043212A (en) Magnetic recording medium
JP2581970B2 (ja) 磁気記録媒体
US5387464A (en) Magnetic recording medium
EP0548880B1 (en) Magnetic recording medium
US5164259A (en) Magnetic recording medium having a specified fatty acid hydroxylaluminum salt as a lubricant contained in or on the magnetic layer
JP2581582B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3254476B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JP2617763B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3862386B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2581586B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2651270B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09270117A (ja) 磁気記録媒体
JPS59171025A (ja) 磁気記録媒体
JPH01263927A (ja) 磁気記録媒体
JPH1064041A (ja) 磁気記録媒体
JPH03295022A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370