JP2637570B2 - 光送信機、受信機モジュール - Google Patents

光送信機、受信機モジュール

Info

Publication number
JP2637570B2
JP2637570B2 JP1242362A JP24236289A JP2637570B2 JP 2637570 B2 JP2637570 B2 JP 2637570B2 JP 1242362 A JP1242362 A JP 1242362A JP 24236289 A JP24236289 A JP 24236289A JP 2637570 B2 JP2637570 B2 JP 2637570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical waveguide
face
core region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1242362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120815A (ja
Inventor
グスタフ・ファイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH02120815A publication Critical patent/JPH02120815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637570B2 publication Critical patent/JP2637570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4222Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera by observing back-reflected light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光放射光電子素子および、または光受信
光電子素子ならびに光が可能な限り小さい損失で結合さ
れる光信号伝送光導波体を具備する光送信機および、ま
たは受信機モジユールに関する。
[従来の技術] この様な光学的モジユールは例えば通信システムで使
用される光導波体伝送リンクのための送信機および、ま
たは受信機としてその使用が増加している。例えばレー
ザーによつて発生された光はガラスファイバのような伝
送媒体として動作する光導波体に結合され、受信端で光
電子受信機に結合される。結合損失を避けるために光電
子素子は各光ファイバのコアの端面と正確に整列しなけ
ればならない。この結合は信頼性があり、長期間にわた
つて、および温度変化に対して安定していなければなら
ない。
従来の技術において、この要求は高価で複雑な精密な
機械的機構(例えば西ドイツ特許3046415号、フランス
公開出願2591763号参照)によつて満たされていた。し
かしそれは非常に精密な公差を有し、高い強度を必要と
し高価な材料でなければならない。これは光学素子の価
格を増加させる。さらにその長期間安定性は依然として
不十分である。
CDプレーヤーでは、デジタル形態でディスク上に記録
されている音響情報を読み取るレーザビームをデイスク
上で垂直、すなわちデイスク面に対して垂直の方向にお
いて集束させることが知られている。これは±1μmの
制御精度を必要とする。さらにピックアップ装置はデイ
スク上の非常に狭い情報トラックに追従しなければなら
ない。このためピックアップ装置は±0.1μmの精度で
容易に調整される必要がある(雑誌Funkschau,4/1986,3
0〜33頁参照)。この必要な精度は著しい費用の増加を
伴う。さらに従来のピックアップ装置では2次元或いは
それ以上にレーザビームを移動させることはできない。
[発明の解決すべき課題] この発明の目的は、無条件で長期間安定な光結合が確
保できる光送信機または受信機を提供することである。
[課題解決のための手段] この目的は本発明の光モジユールによって達成され
る。
本発明は、光放射および、または光受光用の光電子素
子およびこの光電子素子と光が可能な限り小さい損失で
結合される光信号伝送光導波体を具備する光送信機およ
び、または光受信機用の光モジユールにおいて、光導波
体の端面に光放射光電子素子の発生した光を結合する光
結合手段と、この光結合手段によって結合された光の光
導波体の端面における反射光が投影されて検出される光
検出手段と、この光検出手段の検出した出力に基づいて
光電子素子と光導波体の間の光の結合を制御する制御装
置とを具備し、光検出手段は光導波体の端面のコア領域
とクラッド領域との間の反射係数の相違によってコア領
域からの反射光とクラッド領域からの反射光の光検出手
段上の投影位置を検出し、この検出したコア領域からの
反射光の投影位置と、光放射光電子素子の発生した光が
最適に光導波体の端面のコア領域に結合された状態にお
けるコア領域からの反射光の投影位置に相当する基準位
置とが一致しない場合にその位置の偏差を表すエラー信
号を生成するごとく構成され、制御装置は、光検出手段
から出力されたエラー信号に基づいて光結合手段を調整
して光電子素子と光導波体の間の光の結合が最適の結合
状態になるように制御するように構成されていることを
特徴とする。
制御のための容易に評価できる測定信号は、光導波体
の端面のクラッド領域に反射被覆を設けることによつて
得ることができる。さらに光導波体の端面のコア領域は
反射防止被覆を設けられてもよい。
さらに有利なこの発明の実施態様は特許請求の範囲の
第2項以下に記載されている。
この発明の主要な効果は、簡単な手段によつて光結合
の長期間の安定性が得られること、および電子装置で比
較的安価な素子を使用することができることである。必
要な変化は低コストで行うことができる。
要求される整列の公差は、単一モード光ファイバの光
を導くコアの直径が9乃至10μmであるために非常に小
さいものである。
[実施例] 以下添付図面を参照にして実施例で詳細に説明する。
以下単に送信機または受信機と呼ぶ光送信機または受
信機モジユール1は送信すべき光信号を生成するレーザ
ダイオード2および光信号の伝送媒体である光導波体3
を具備し、第1図には光導波体3の送信機側の端部だけ
が示されており、そのスケールは実際のものとは異なっ
ている。
レーザダイオード2によつて発生された光は集束レン
ズ4を通って回折格子5に入射し、そこからビーム分割
器6に導かれる。偏向されない光線7は別にして1次オ
ーダーの回折線8,9および高次の回折線(図示せず、ま
た以下において無視する)はビーム分割器6に到達す
る。
回折格子5は直交回折格子、すなわち2つの格子が直
交して設けられている回折格子として設計され、そのた
め一方の格子による前記のような1次オーダーの回折線
8,9に加えて第1図には示されていない第1図に垂直な
平面で回折された1次オーダーの回折線10,11を生成
し、これは第2図および第3図に示されている。
レーザ光線は例えば半透明鏡として設計されたビーム
分割器6で反射され、コリメートレンズ12および対物レ
ンズ13により構成された可動レンズ系を通過して光導波
体3の端面14に達する。端面14において光線7乃至11は
以下説明するように方法で反射される。反射された光線
は再び可動レンズ系のレンズ12,13を通過し、さらにビ
ーム分割器6およびレンズ15を通って検出器16に入射す
る。検出器16およびそれに接続された評価回路における
評価によりエラー信号が生成され、それは制御ライン17
によつて電気機械的位置決め装置18に転送される。この
位置決め装置18はxおよびy方向に沿って、すなわち端
面14に平行な平面でエラー信号にしたがつて可動レンズ
系のレンズ12,13を動かす。
光導波体3は良く知られているように光を伝導するコ
ア20とそのコアを囲むクラッド21とを有する。単一モー
ド光ファイバではコア20は通常直径は9乃至10μmであ
る。
光導波体3へのレーザ光の損失のない結合は、レーザ
ビームの所望のフォーカスに基づいて制御される。すな
わち光導波体3の端面14のコア領域22がそれを囲んでい
るクラッド領域23とは異なった反射係数を有することに
よつて制御される。コア領域22とクラッド領域23と間の
相対屈折率の差が約1%において、コア領域22とクラッ
ド領域23と間の反射率の相対的な変化は約5%である。
この反射率の変化は制御のために信頼性のある測定値を
得るためには一般的に小さ過ぎる。それ故、光導波体3
の端面14はコア領域22の反射係数RKとクラッド領域23の
反射係数RMと間にもつと大きな差が生じるように処理さ
れる。これは3つの方法で行うことができる (a)端面14のクラッド領域23の反射性被覆、例えばア
ルミニウム被覆を設ける。
(b)端面14のコア領域22に反射防止被覆を設ける。
(c)端面14のクラッド領域23に反射性被覆を設け、コ
ア領域22に反射防止被覆を設ける。
(a),(b),(c)の方法はフォトリソグラフ技
術を使用して容易に行うことができる。コア領域22をマ
スクしてフォトリソグラフ技術による露光を行うため
に、光ファイバの他端に光を結合することによつて光フ
ァイバのコア20の光伝送特性を利用することができる。
以下の表は、上記の端面14の処理によつて得られた端
面14のコア領域22の反射係数RKとクラッド領域23の反射
係数RM、およびそれから得られた反射係数比RM/RKを示
している。
屈折率差(K/M)=1%と仮定する。
方法(a)は最も簡単に実行することができ、クラッ
ド領域23にコア領域22の28倍の反射係数を与える。
方法(b)はクラッド領域にコア領域のわずか3.7倍
の反射係数を与えるに過ぎないが、この方法はレーザダ
イオードに対する反射が明らかに減少されるという利点
を有する。これは例えば大きなコヒーレント長を有する
単一モードレーザダイオードのような高品質レーザモジ
ユールの場合に重要である。
方法(c)は方法(a)の利点、すなわち、クラッド
領域とコア領域との間の反射係数の大きな差と、方法
(b)の利点、すなわち、端面コア領域からの反射を減
少させるという利点が組み合わされ、クラッド領域にコ
ア領域の反射係数の99倍の反射係数を与える。しかしな
がら、この方法は2つの異なった処理ステップを必要と
する。正確に調整された可動レンズ系のレンズ12,13に
よつて偏向されないレーザ光線7は正確にコア領域22に
焦点を結び、したがつて可能な限り効率よく光導波体3
に結合される(第2A図参照)。同時に回折された1次オ
ーダーの光線8,9,10,11は上記のようにクラッド領域23
を照射し、このクラッド領域23は前記のようにコア領域
よりもはるかに高い反射率を有する。それは当然レーザ
ダイオード2の動作波長において十分に高い反射率であ
る。もしも可動レンズ系のレンズ12,13が適切に調整さ
れるならば、光線8乃至11は反射されてレンズ12,13、
ビーム分割器6およびレンズ15を通って検出器16に達す
る。この検出器16は象限検出器として設計されている
(第3A図乃至第3C図参照)。すなわち4個の象限または
セグメント24,25,26,27を具備し、そのそれぞれは他の
3個の象限とは独立にその表面に入射する光を検出す
る。
レンズ15は、可動レンズ系のレンズ12,13が適切に調
整されるならば、検出器16の4個の象限セグメント24,2
5,26,27が反射された光線8乃至11によつて均等に照射
される(第2A図および第3A図)ことを保証する。
端面14のxまたはy軸における調整が不適切である場
合には、検出器16の4個の象限セグメント24,25,26,27
の一部が不均等に照射される。以下の説明において、4
個の象限セグメント24,25,26,27によつて生成された信
号はそれぞれD1,D2,D3,D4で示されている。不均等に照
射される場合には、次のようなエラー信号が生成され
る。
D2−D4(x軸)、または D1−D3(y軸)、または (D1−D3)±(D2−D4)(両軸) これは直接光導波体3のコア領域22にレーザビームの
焦点を結ばせるために使用されることができる。エラー
信号は最大の結合効率が得られるまで位置決め装置18に
可動レンズ系のレンズ12,13をxおよび、またはy方向
に移動させる。
z方向、すなわちビーム軸の方向における焦点の調整
は通常は必要ない。それは端面14上の光スポットの映像
の平面における焦点深度は十分な公差を有しており、そ
れは光送信機モジユール1の製造および予備設定中容易
に維持されることができるからである。
もしもビーム軸の方向における焦点の調整、すなわち
レンズ12,13と端面14との間の距離の制御が、それでも
例えば光ファイバに結合するレーザ光の位相を制御する
ため等の理由で必要であるならば、これは非点収差焦点
制御によつて容易に行うことができる。そのような制御
のために、象限検出器16が使用できるが、その場合に円
筒レンズが反射された光の光路に配置されなければなら
ない。レーザビームが正確に調整されないならば、この
円筒レンズは反射された光ビームの非点収差歪を生じ、
この歪は検出器16によつて検出されることができる。
光送信機1はまた良く知られたホログラフ光学素子に
よつて構成することができる。それはビーム分割器6お
よび光学系のレンズ12,13の機能を遂行する。その場合
にはレーザダイオード2と象限検出器16を一つのバイブ
リッドユニットに組合わせることも有効である。これは
光送信機または受信機1の構造を簡単にする。
第4図および第5図に概略的に示された光送信機また
は受信機モジユールの実施例において、第1図乃至第3
図と同一の符号で示されているモジユールの部分は容器
28中に収容されている。この実施例は、光導波体3の端
部部分が案内スリーブ29中に固定され、この案内スリー
ブ29が保護スリーブ30中に挿入されている。
第4図に示された装置は第1図に記載されたものとと
ほぼ同様の構成であり、光送信機モジユールとして動作
する場合には、第1図乃至第3図を参照にして説明した
ように動作して光ファイバ3とレーザダイオード2の発
生したビームを性格に光ファイバ3のコア領域に結合さ
せることができる。
また、光受信機モジユールとして動作する場合には、
検出器16が光ファイバ3から出力される光信号受信用の
受光装置として動作する。この場合にも上記の光送信機
モジユールの場合と同様にレーザダイオード2の発生し
たビームが光ファイバ3の端面で反射されて検出器16上
に投影され、コア領域からの反射光とクラッド領域から
の反射光との強度の相違に基づいてコア領域からの反射
光の投影区域を識別することができるために送信の場合
と同様にコア領域からの反射光が検出器16の中心のよう
な最適の結合が行われる基準位置に入射するように基準
位置とのずれに対応するエラー信号を検出器16が出力し
て、それに基づいてレンズ12,13を調整して受光装置で
ある検出器16に光ファイバ3から出力される光ビームを
最適状態で結合させることができる。
両方向光通信システムにおいては第4図には示された
装置においてレーザダイオード2を送信用の光放射素子
として使用し、検出器16を光信号受信用の受光装置とし
て使用すればコンパクトで構造の簡単な装置を得ること
ができる。その場合に、第6図に示されるような光信号
受信用の光検出器37を象限検出器36の中心に配置した構
造に検出器16を構成すれば高いビット速度の信号の場合
に特に有効である。すなわち、信号のビット速度が高い
場合には光検出器は小さい面積にすることが必要である
が、コア領域からの反射光を検出するためには象限検出
器36は比較的広い面積を必要とする。したがって象限検
出器36と分離して最終的に調整された受信光ビームが入
射する位置である象限検出器36の中心位置に小型の光検
出器37を配置することによって高いビット速度の信号の
検出のための小さい面積の検出器の必要性と、コア領域
からの反射光を検出するために比較的広い面積の検出器
の必要性との両方の要求を満足させることができる。
光検出器37は例えば小型のPINダイオードまたはAPD検
出器として構成することができる。このような光検出器
37を象限検出器36の中心に配置した構造の検出器は単一
半導体チップ上に構成することが可能であり、そのよう
な構造にすれば製造コストを著しく低減させることがで
きる。
第5図は第4図の破線の円31で示された光ファイバの
端部部分の拡大図である。案内スリーブ29は光導波体3
の端面のクラッド領域のための反射被覆32およびコア領
域のための丸い光入力ポート33を有する。光導波体3は
案内スリーブ29に半田付けまたは接着されている。単一
モード光ファイバの場合には光入力ポート33の直径は約
10μmである。
製造上の観点から、この実施例は 焦点の制御および
容器28を含む全体の光学モジユールは光導波体の端部に
結合される前にすでに十分にテストすることができる大
きな利点を有している。
製造業者からの情報によれば、コアとクラッドの同心
性についてのエラーは±1μmより大きくはない。その
ため案内スリーブ29中の光導波体3の限定された案内の
結果として、光が丸い光入力ポート33を通って光導波体
3に結合されるとき顕著な損失が導入されることはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、能動的に制御されたレーザと光ファイバの結
合を備えたこの発明の1実施例の光送信機を示す。 第2A図乃至第2C図は異なった結合整列状態の光導波体の
端面を示す。 第3A図乃至第3C図は第2A図乃至第2C図の整列状態におけ
るこの発明の装置中で使用される検出器を示す。 第4図は、この発明の光送信機または受信機の別の実施
例を示す。 第5図は、第4図に示された装置の一部を拡大して示
す。 第6図は、この発明のさらに別の実施例で使用される検
出器を示す。 2……レーザダイオード、3……光導波体、5……回折
格子、6……ビーム分割器、14……光導波体の端面、16
……検出器、17……制御ライン、18……位置決め装置、
20……コア、21……クラッド、22……コア領域、23……
クラッド領域、29……案内スリーブ、30……保護スリー
ブ。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光放射および、または光受光用の光電子素
    子およびこの光電子素子と光が可能な限り小さい損失で
    結合される光信号伝送光導波体を具備する光送信機およ
    び、または光受信機用の光モジユールにおいて、 光導波体(3)の端面に光放射光電子素子(2)の発生
    した光を結合する光結合手段(12,13)と、 この光結合手段(12,13)によって結合された光の光導
    波体(3)の端面(14)における反射光が投影されて検
    出される光検出手段(16)と、 この光検出手段(16)の検出した出力に基づいて光電子
    素子(2)と光導波体(3)との間の光の結合を制御す
    る制御装置(18)とを具備し、 前記光検出手段(16)は、光導波体(3)の端面(14)
    のコア領域(22)とクラッド領域(23)との間の反射係
    数の相違によってコア領域(22)からの反射光とクラッ
    ド領域(23)からの反射光の光検出手段(16)上の投影
    位置を検出し、この検出したコア領域からの反射光の投
    影位置と、光放射光電子素子(2)の発生した光が最適
    に光導波体(3)の端面(14)のコア領域(22)に結合
    された状態におけるコア領域(22)からの反射光の投影
    位置に相当する基準位置とが一致しない場合にその位置
    の偏差を表すエラー信号を生成するごとく構成され、 前記制御装置(18)は、前記光検出手段(16)から出力
    された前記エラー信号に基づいて前記光結合手段(12,1
    3)を調整して光電子素子(2)と光導波体(3)の間
    の光の結合が最適の結合状態になるように制御するよう
    に構成されていることを特徴とする光モジユール。
  2. 【請求項2】光導波体(3)の端面(14)のクラッド領
    域(23)が反射被覆を備えていることを特徴とする請求
    項1記載のモジユール。
  3. 【請求項3】光導波体(3)の端面(14)のコア領域
    (22)が反射防止被覆を備えていることを特徴とする請
    求項1記載のモジユール。
  4. 【請求項4】光導波体(3)の端面(14)が、光導波体
    のクラッド領域(23)のための環状反射被覆(32)とコ
    ア領域(22)のための光入力ポート(33)とを有するス
    リーブ(29)中に収容されていることを特徴とする請求
    項1記載のモジユール。
  5. 【請求項5】光導波体(3)の端面(14)に結合される
    光電子素子(2)の光ビームの光路中に配置され、光路
    を含む互いに直交する2つの平面中で回折されたビーム
    を生成する格子が直交して設けられた直交回折格子
    (5)を具備し、 前記光検出手段(16)は象限検出器として構成され、 前記直交回折格子(5)によつて回折されたビームの光
    導波体(3)の端面(14)における反射により生成され
    たビームが前記象限検出器(16)に入射されて評価され
    ることを特徴とする請求項1記載のモジユール。
  6. 【請求項6】前記制御装置(18)が象限検出器(16)に
    よつて生成されたエラー信号によつて制御されて前記光
    結合手段(12,13)のレンズ系を駆動し、このレンズ系
    は光導波体(3)の端面(14)のコア領域(22)上に光
    ビームを集束することを特徴とする請求項5記載のモジ
    ユール。
  7. 【請求項7】前記光導波体(3)の端面(14)に結合さ
    れる光放射光電子素子(2)の光ビームの光路中に配置
    された円筒レンズを具備し、前記光検出手段(16)が前
    記光結合手段(12,13)による光導波体端面に対する光
    の結合における光路に沿った方向の焦点のずれに基づい
    て前記円筒レンズによって生成される非点収差を検出し
    てそれに基づいてエラー信号を生成することを特徴とす
    る請求項1記載のモジユール。
  8. 【請求項8】集積された中央光検出器(37)を備えた象
    限検出器(36)を具備していることを特徴とする請求項
    1記載のモジユール。
  9. 【請求項9】ホログラフ光学素子とハイブリッドモジユ
    ールとを具備し、前記ホログラフ光学素子はビーム分割
    器および前記光結合手段のレンズとして動作し、前記ハ
    イブリッドモジユールはレーザおよび検出器を具備して
    いることを特徴とする請求項1記載のモジユール。
JP1242362A 1988-09-20 1989-09-20 光送信機、受信機モジュール Expired - Lifetime JP2637570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3831839.3 1988-09-20
DE3831839A DE3831839A1 (de) 1988-09-20 1988-09-20 Optischer sende- und/oder empfangsbaustein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120815A JPH02120815A (ja) 1990-05-08
JP2637570B2 true JP2637570B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=6363279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242362A Expired - Lifetime JP2637570B2 (ja) 1988-09-20 1989-09-20 光送信機、受信機モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4978190A (ja)
EP (1) EP0360177B1 (ja)
JP (1) JP2637570B2 (ja)
AT (1) ATE107042T1 (ja)
AU (1) AU619588B2 (ja)
CA (1) CA1303138C (ja)
DE (2) DE3831839A1 (ja)
ES (1) ES2057039T3 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0421929T3 (da) * 1989-10-03 1994-03-28 Ciba Geigy Ag Indretning til indføring af lysenergi fra en laserstråle i en fiberoptisk lysbølgeleder og fremgangsmåde til justering og overvågning af positionen af enden af den fiberoptiske lysbølgeleder
US5039191A (en) * 1990-06-25 1991-08-13 Motorola Inc. Optical coupling arrangement
JPH04146411A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバコリメータの製造方法
DE4113795C1 (en) * 1991-04-25 1992-12-17 Krone Ag, 1000 Berlin, De Optical light beam distributor for fibre=optic network - has beam deflector in form of truncated equilateral pyramid between input dispensing optics and output focusing optics
DE4127859A1 (de) * 1991-08-22 1993-07-08 Teldix Gmbh Einrichtung zur messung der drehgeschwindigkeit
US5216729A (en) * 1991-11-18 1993-06-01 Harmonic Lightwaves, Inc. Active alignment system for laser to fiber coupling
CA2067300C (en) * 1992-04-27 1996-01-09 Akira Fujisaki Converting device using an optical fiber
US5383118A (en) * 1992-09-23 1995-01-17 At&T Corp. Device alignment methods
JP2846197B2 (ja) * 1992-11-24 1999-01-13 株式会社フジクラ 微小レンズの取付装置と取付方法
DE59308072D1 (de) * 1992-12-03 1998-03-05 Siemens Ag Bidirektionaler optischer Sende- und Empfangsmodul
TW410227B (en) * 1993-06-16 2000-11-01 Upjohn Co 14-substituted marcfortines and derivatives useful as antiparasitic agents
DE4447700C2 (de) * 1993-12-27 1999-06-24 Rohm Co Ltd Sende-/Empfangsmodul zur optischen Kommunikation
GB2285320B (en) * 1993-12-27 1998-01-14 Rohm Co Ltd Transceiver module for optical communication
CA2215975A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Optiscan Pty. Ltd. Optical fibre confocal imager with variable near-confocal control
US5974019A (en) * 1997-05-05 1999-10-26 Seagate Technology, Inc. Optical system for two-dimensional positioning of light beams
US6246657B1 (en) 1997-09-22 2001-06-12 Iolon, Inc. Fiber bundle switch
US6212151B1 (en) 1997-11-12 2001-04-03 Iolon, Inc. Optical switch with coarse and fine deflectors
US6298027B1 (en) 1998-03-30 2001-10-02 Seagate Technology Llc Low-birefringence optical fiber for use in an optical data storage system
EP1066630A1 (en) 1998-03-30 2001-01-10 Seagate Technology LLC Optical data storage system with means for reducing noise from spurious reflections
US6574015B1 (en) 1998-05-19 2003-06-03 Seagate Technology Llc Optical depolarizer
JP2000249819A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp グレーティング製造方法及びグレーティング製造装置
US6522673B1 (en) * 1999-12-22 2003-02-18 New Focus, Inc. Method and apparatus for optical transmission
DE10054551C2 (de) * 2000-11-01 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Lichtempfangsvorrichtung
US6493490B1 (en) 2000-12-18 2002-12-10 Terabeam Corporation Method and apparatus for receiving and aligning an optical communications beam with an integrated
US20040114935A1 (en) * 2002-11-05 2004-06-17 Pentax Corporation Optical communication device
US7050677B2 (en) * 2002-11-05 2006-05-23 Pentax Corporation Optical fiber and method for producing the same
JP2005010309A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sony Corp 光送受信装置および光ファイバ
JP2006047526A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Pentax Corp 光ファイバの加工方法
JP2006047525A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Pentax Corp 光ファイバの加工方法
JP2006065166A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Pentax Corp 光ファイバの加工方法
CN102135647A (zh) * 2011-02-21 2011-07-27 华为技术有限公司 光开关***和信号光的反馈控制方法
US20140009762A1 (en) * 2012-06-21 2014-01-09 Nikon Corporation Measurement assembly with fiber optic array
JP6006681B2 (ja) * 2013-05-27 2016-10-12 日本電信電話株式会社 光デバイスの光軸調整装置および光軸調整方法
CN104977665A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 苏州天弘激光股份有限公司 一种激光器光纤耦合器件及耦合方法
CN112230348B (zh) * 2020-10-23 2022-04-19 深圳赛意法微电子有限公司 一种全自动光纤耦合对准装置及光纤耦合对准方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2058390B (en) * 1979-08-10 1983-08-10 Secr Defence Star coupler
US4296998A (en) * 1979-12-17 1981-10-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Encapsulated light source with coupled fiberguide
US4398792A (en) * 1981-02-03 1983-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Holographic coupler for fiber optic systems
CA1167299A (en) * 1982-04-14 1984-05-15 Koichi Abe Precise positioning of optical fibers
FR2526176A1 (fr) * 1982-04-29 1983-11-04 Thomson Csf Procede d'assemblage d'un dispositif optique contenant un laser semi-conducteur, dispositif et banc de montage de mise en oeuvre
JPS58220111A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法
JPS597312A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Nec Corp 光アイソレ−タ
US4545643A (en) * 1983-05-04 1985-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Retro-reflective alignment technique for fiber optical connectors
GB2151351B (en) * 1983-12-13 1987-02-18 Plessey Co Plc Apparatus for checking optical fibre
JPS61132908A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路端面の反射防止膜
US4722586A (en) * 1985-04-12 1988-02-02 Tektronix, Inc. Electro-optical transducer module
FR2591354B1 (fr) * 1985-12-10 1988-02-05 Thomson Csf Procede de positionnement reciproque d'une fibre optique et d'un laser semiconducteur, et appareil de positionnement mettant en oeuvre ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
DE58907823D1 (de) 1994-07-14
US4978190A (en) 1990-12-18
EP0360177A2 (de) 1990-03-28
AU4110289A (en) 1990-03-29
JPH02120815A (ja) 1990-05-08
ATE107042T1 (de) 1994-06-15
EP0360177A3 (de) 1991-05-02
AU619588B2 (en) 1992-01-30
CA1303138C (en) 1992-06-09
ES2057039T3 (es) 1994-10-16
EP0360177B1 (de) 1994-06-08
DE3831839A1 (de) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637570B2 (ja) 光送信機、受信機モジュール
US5696862A (en) Optical transmitting and receiving device having a surface-emitting laser
KR100480786B1 (ko) 커플러를 가지는 집적형 광 헤드
US5485538A (en) Bidirectional wavelength division multiplex transceiver module
JPH1010373A (ja) レセプタクル型光送受信装置およびその製造方法
WO2005073772A1 (en) Optical sub-assembly for long reach optical transceiver
CN104854495B (zh) 将光从发射阵列耦合到单模光纤阵列
US6396981B1 (en) Optical device module
KR100349271B1 (ko) 광픽업
JP3655166B2 (ja) 双方向光通信装置の組立て方法および双方向光通信装置
JPH1127217A (ja) 光通信装置および光通信方法
US6879784B1 (en) Bi-directional optical/electrical transceiver module
US5357102A (en) Tilted light detection device for preventing undesirable retro-reflection
JPH0836119A (ja) 低損失コリメータ対の作製方法
JP3429329B2 (ja) プリズム結合装置
JP2572828B2 (ja) 光ヘッド
JPH0192936A (ja) 光ピックアップ
JP2000338359A (ja) 光モニタモジュール
JP2709090B2 (ja) 導波路型光学ヘッド
US20030016420A1 (en) Method and apparatus for aligning a light beam onto an optical fiber core
JP2005321669A (ja) 光通信装置
EP0776001A2 (en) Integrated optical pickup system
JP2023533045A (ja) 双方向通信を支援する光コネクタ
JPH0271205A (ja) 光合分波器
JPH08320219A (ja) 傾斜及び距離測定装置