JP2628574B2 - 感熱磁気記録方法 - Google Patents

感熱磁気記録方法

Info

Publication number
JP2628574B2
JP2628574B2 JP7329030A JP32903095A JP2628574B2 JP 2628574 B2 JP2628574 B2 JP 2628574B2 JP 7329030 A JP7329030 A JP 7329030A JP 32903095 A JP32903095 A JP 32903095A JP 2628574 B2 JP2628574 B2 JP 2628574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
magnetic
thin film
thermosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7329030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08241390A (ja
Inventor
田 佳 明 肥
原 恵 石
渕 晃 溝
岡 康 明 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7329030A priority Critical patent/JP2628574B2/ja
Publication of JPH08241390A publication Critical patent/JPH08241390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628574B2 publication Critical patent/JP2628574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録層ならびに感
熱記録層を有する感熱磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】プラ
スチックなどの基体の表面に磁気記録層が設けられてな
る磁気記録媒体は、クレジットカード、キャシュカー
ド、IDカード、乗車券、定期券、磁気テープなどとし
て広く用いられている。このような磁気記録媒体は、そ
の記録密度が高くしかも外部から簡単には記録情報を読
み出せないという利点もあるが、これに伴い必然的に記
録情報は目に見えないため、これらの記録媒体に可視情
報を記録させる必要が生じてくる場合がある。このよう
な場合には、磁気記録媒体の基体表面の余白部または裏
面に、文字、図案などを印刷することが行なわれてきて
いるが、一般に磁気記録媒体はそのサイズが小さいた
め、必要な文字などの可視情報を印刷するスペースが不
足しており、充分な情報量を印刷できないという欠点が
あった。
【0003】このため、磁気記録媒体の磁気記録層上に
も、文字、図案などの可視情報が印刷手段により形成さ
れている磁気記録媒体が近年になり出現してきた。とこ
ろが、前記可視情報は各種の印刷手段により形成されて
いるため、その内容は画一的でかつ固定的になり変化に
乏しいという欠点があった。また磁気記録層上に個々の
情況に応じたたとえばバーコード、OCR文字、氏名、
有効期限など個別の情報を印刷することは、製造上のコ
ストアップにつながるため、現実的でないという欠点が
あった。さらに磁気記録上に2〜5ミクロンの印刷イン
キが設けられているため、磁気記録層と磁気ヘッドとの
間隔が大きくなり、その部分の磁気出力が非印刷部に比
べて低下し、出力変動が大きくなるという欠点もあっ
た。
【0004】ところで、近年、キャシュカード、クレジ
ットカード、定期券などの磁気記録媒体の偽造・変造が
大きな社会問題となりつつあり、いかにして磁気記録情
報の偽造・変造を防止するかについて多くの研究がなさ
れてきているが、簡単でかつ効果的な磁気記録情報の偽
造・変造の防止法はいまだに見出されていないのが現状
である。
【0005】本発明は上記のような従来技術に伴う問題
点を解決しようとするものであって、本発明は以下のよ
うな目的を有する。
【0006】a)磁気情報ならびに可視情報の両者から
なる多くの情報量を盛り込むことのできる記録方法を提
供すること。
【0007】b)個々の情況に応じた個別の可視情報が
簡単に記録できる方法を提供すること。
【0008】c)磁気情報の偽造・変造が容易には行な
うことができない記録手段を提供すること。
【0009】d)磁気情報ならびに可視情報のダブルチ
ェックが可能で、偽造・変造の困難な記録手段を提供す
ること。
【0010】e)磁気記録層上に設けられた可視記録部
による磁気出力の低下の小さい記録手段を提供するこ
と。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による感熱磁気記
録方法は、基体と、該基体上に設けられた磁気記録層
と、該磁気記録層上に設けられ、非磁性金属またはこれ
らの合金あるいはこれらの化合物からなる非磁性薄膜層
よりなる感熱記録層とからなる感熱磁気記録媒体を用意
し、前記感熱記録層に、サーマルヘッドにより可視情報
を記録するとともに、前記磁気記録層に磁気情報を記録
することを特徴とするものである。
【0012】上記の感熱磁気記録媒体においては、さら
に必要に応じて、非磁性薄膜層上に可視情報を明確にす
るための着色層あるいは保護層を設けることもでき、ま
た、非磁性薄膜層と磁気記録層との間に前記着色層を設
けることもでき、さらに場合によっては、各層間の接着
力を増加させて各層間の剥離を防止する接着層を設ける
こともできる。
【0013】また場合によっては、基体上に感熱記録層
として、非磁性金属またはこれらの合金あるいはこれら
の化合物からなる非磁性薄膜層を設け、この非磁性薄膜
層上に磁気記録層を設けて、感熱磁気記録媒体を構成し
てもよい。この場合には、基体は透明であり、可視情報
はレーザービームにより非磁性薄膜層を破壊することに
よって記録される。
【0014】以下本発明を図面に示す好ましい具体例よ
り説明する。
【0015】本発明に係る感熱磁気記録媒体1は、図1
に示すように、シート状あるいは板状の基体2と、この
上に設けられた磁気記録層3と、この磁気記録層3上に
設けられた感熱記録層としての非磁性薄膜層4とから構
成されている。磁気記録層3は、基体2の表面に全面的
あるいは部分的に設けられている。また非磁性薄膜層4
は、磁気記録層3の表面に全面的あるいは部分的に設け
られているが、場合によっては、図2に示すように、非
磁性薄膜層4が磁気記録層3よりも広い範囲にわたって
基体2の表面上に設けられていてもよい。
【0016】本発明に係る感熱磁気記録媒体1の別の具
体例を図3〜図7に示す。図3に示す感熱磁気記録媒体
1は、基体2上に、磁気記録層3と、非磁性薄膜層4
と、着色層5とがこの順序に積層されており、着色層5
は記録された可視情報にコントラストを与えて明確にす
るという機能を有している。
【0017】図4に示す感熱磁気記録媒体1は、基体2
上に、磁気記録層3と、着色層5と、非磁性薄膜層4と
がこの順序に積層されており、着色層5は記録された可
視情報にコントラストを与えるという機能を有してい
る。
【0018】図5に示す感熱磁気記録媒体1は、基体2
上に、磁気記録層3と、非磁性薄膜層4と、保護層6と
がこの順序に積層されており、保護層6は非磁性薄膜層
4の表面を保護する役割を果たしている。
【0019】図6に示す感熱磁気記録媒体1は、基体2
上に、磁気記録層3と、非磁性薄膜層4とがこの順序で
積層されており、磁気記録層3と非磁性薄膜層4との間
には接着層7が設けられている。この接着層7は、磁気
記録層3と非磁性薄膜層4との接着性を強固にし両層が
剥離するのを防止する機能を果たしている。
【0020】図7に示す感熱記録媒体1は、基体2上
に、磁気記録層3と、着色層5aと、非磁性薄膜層4
と、着色層5bとがこの順序で積層されている。着色層
を2層設けることによって、たとえばレーザービームな
どによって非磁性薄膜層4のみを破壊して印字した場合
には、印字部は着色層5aと着色層5bとが重なって見
え、また一方着色層5bおよび非磁性薄膜層4の両方を
レーザービームなどによって破壊して印字した場合に
は、印字部は着色層5aの色を呈して周辺の着色層5b
の色から明確に区別される。
【0021】図8に示す感熱磁気記録媒体1は、基体2
の表裏両面上に、それぞれ、磁気記録層3と非磁性薄膜
層4とがこの順序で積層されており、磁気情報および可
視情報を多く記録できるようになっている。
【0022】図9に示す感熱磁気記録媒体1は、透明基
体2上に、非磁性薄膜層4が設けられ、この非磁性薄膜
層上に、磁気記録層3が設けられている。この記録媒体
1は、非磁性薄膜層4が外表面に露出していないため、
非磁性薄膜層の物理的強度が弱い場合に好ましいものと
なる。そしてこの場合には、感熱記録層である磁性薄膜
層4への書き込みは、透明基体2を通して、レーザービ
ームで行なうことが望ましい。
【0023】以下、本発明に係る感熱磁気記録媒体の製
造方法ならびに用いられる材料について説明する。
【0024】本発明に係る感熱磁気記録媒体1は、基体
2上に、直接、磁気記録層3および非磁性薄膜層4、そ
して必要に応じて着色層5、保護層6、あるいは接着層
7を、印刷法あるいはコーティング法などにより設ける
直接法によって形成することができる。
【0025】また、図10に示すように、一旦転写用基
体8上に、剥離層9を介して、保護層6、着色層5、第
1接着層7a、非磁性薄膜層4、第2接着層7b、磁気
記録層3およびホットメルト接着層10がこの順序で積
層された転写用積層体11を準備し、この積層体11の
ホットメルト接着層10を基体2の表面上に接着させる
とともに前記剥離層9により転写用基体8を取り去ると
いう転写法によって、本発明に係る記録媒体1を形成す
ることもできる。
【0026】さらに、図11に示すように、一旦貼着用
基体12上に、磁気記録層3および非磁性薄膜層4が積
層された貼着用積層体13を準備し、この積層体13の
裏面に粘着層14を設け、この粘着層14を介して、基
体2と貼着用基体12とを一体に接着させるという貼着
法によって、本発明に係る記録媒体1を形成することも
できる。
【0027】基材2はシート状あるいは板状を呈してお
り、この基材2としては、ナイロン、セルロースジアセ
テート、セルローストリアセテート、ポリスチレン、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリイミ
ド、ポリカーボネートなどのプラスチック類、銅、アル
ミニウムなどの金属、紙、含浸紙などを単独であるいは
組合せて複合体として用いることができる。基材として
要求される物性たとえば強度、剛性、隠蔽性、光不透過
性などを考慮して、上記材料の中から好ましいものを適
宜選択すればよい。なお基材2の膜厚は0.005〜5
mm程度である。
【0028】磁気記録層3は、γ‐Fe、Co被
着γ‐Fe、Fe、CrO、Fe、Fe
‐Cr、Fe‐Co、Co‐Cr、Co‐Ni、MnA
l、Baフェライト、Srフェライトなどの従来公知の
磁性微粒子が適当な樹脂あるいはインキビヒクル中に分
散されてなる分散物を、グラビア法、ロール法、ナイフ
エッジ法などの従来公知の塗布方法によって基材2上に
形成することができる。また、磁気記録層3は、Fe、
Fe‐Cr、Fe‐Co、Co‐Crなどの金属または
合金あるいはそれらの化合物を用いて、真空蒸着法、ス
パッタ法、めっき法などによって基材2上に形成するこ
ともできる。
【0029】塗布方法によって磁気記録層3を形成する
場合には、その膜厚は1〜100ミクロン好ましくは5
〜20ミクロン程度である。また真空蒸着法、スパッタ
法、めっき法によって磁気記録層3を形成する場合に
は、その膜厚は100オングストローム〜1ミクロン好
ましくは500〜2000オングストローム程度であ
る。
【0030】γ‐Feなどの磁性微粒子が分散さ
れる樹脂あるいはインキビヒクルとしては、ブチラール
樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂、ウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系樹脂、アクリル
樹脂、スチレン/マイレン酸共重合体樹脂などが用いら
れ、必要に応じて、ニトリルゴムなどのゴム系樹脂ある
いはウレタンエラストマーなどが添加される。また、磁
性微粒子が上記樹脂中に分散されてなる分散物中に、必
要に応じて、界面活性剤、シランカップリング剤、可塑
剤、ワックス、シリコーンオイル、カーボンその他の顔
料を添加することもできる。
【0031】非磁性薄膜層4は、Te、Sn、In、A
l、Bi、Pb、Znなどの金属あるいはこれらの合金
もしくはTe‐カーバイドなどの上記金属の化合物を、
真空蒸着法、スパッタ法、めっき法などにより、基材2
上に設けられた磁気記録層上に形成することができる。
この非磁性薄膜層4は、感熱記録層としての役割を果た
すため、低融点を有することが好ましい。また、非磁性
薄膜層の膜厚は100オングストローム〜1ミクロン好
ましくは、500〜1000オングストローム程度であ
る。
【0032】着色層5は、エチルセルロース、エチルヒ
ドロキシエチルセルロース、セルロースアセテートプロ
ピオネート、酢酸セルロースなどのセルロース誘導体、
ポリスチレン、ポリ‐α‐メチルスチレンなどのスチレ
ン樹脂あるいはスチレン共重合樹脂、ポリメタクリル酸
メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸ブチルなどのアクリル樹脂またはメ
タクリル樹脂の単独あるいは共重合樹脂、ロジン、ロジ
ン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、重
合ロジンなどのロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹
脂、クマロン樹脂、ビニルトルエン樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール
樹脂などのバインダーに、着色すべき色に応じて各種の
顔料を添加し、さらに必要に応じて、可塑剤、安定剤、
ワックス、グリース、乾燥剤、乾燥補助剤、硬化剤、増
粘剤、分散剤を添加した後、溶剤あるいは希釈剤で充分
に混練してなる着色塗料あるいはインキを用いて、通常
のグラビア法、ロール法、ナイフエッジ法、オフセット
法などの塗布方法あるいは印刷方法により、所望部分に
形成できる。
【0033】保護層6は、合成樹脂フィルムをラミネー
トするか、エクストルージョンコート法によるか、ある
いは合成樹脂塗料を塗布することなどによって形成する
ことができる。保護層を構成する合成樹脂は、用途ある
いは他層との密着性などを考慮して、着色層を形成する
に際して用いられた合成樹脂類と同様なものが広く用い
られうる。特に、熱硬化型の合成樹脂を用いると、表面
の硬度、汚染の防止という点で有利であり、さらに紫外
線硬化型の合成樹脂を含む塗料を用いれば、塗布後の硬
化が瞬時に行なえるので好ましい。また、保護層中にシ
リコーンなどを添加して表面を剥離性とすることもでき
る。
【0034】接着層7は、塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/プ
ロピオン酸共重合体、ゴム系樹脂、シアノアクリレート
樹脂、セルロース系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリオレ
フィン系共重合体などのバインダーに、必要に応じて、
可塑剤、安定剤、硬化剤などを添加した後、溶剤あるい
は希釈剤で充分に混練してなる接着層用塗料を用いて、
グラビア法、ロール法、ナイフエッジ法などの塗布方法
によって、基体上の所望部分に形成できる。特に、磁気
記録層上に接着層を設ける場合には、磁気記録層の再溶
解を防止するため、熱可塑性樹脂をエマルジョン化して
塗布し、乾燥してヒートシール型の接着層とすることが
好ましい。
【0035】磁気情報は、磁気ヘッドなどの通常の方法
によって、磁気記録層3中に記録される。一方、バーコ
ード、OCR文字、氏名、有効期限などの可視情報は、
サーマルヘッド、レーザービーム、ホットスタンプなど
の加熱手段により、非磁性薄膜層を選択的に破壊するこ
とによって記録される。
【0036】磁気情報および可視情報を記録する場合、
まず可視情報次いで磁気情報の順序で記録してもよく、
あるいは磁気情報次いで可視情報の順で記録してもよ
い。ただし、可視情報を記録するのに加熱手段が用いら
れているため、可視情報の記録時に磁気記録層の温度が
キュリー温度以上になる恐れがある場合には、まず可視
情報を記録し次いで磁気情報を記録することが好まし
い。
【0037】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお
以下の実施例において、特に言及しない限り、すべての
「部」は重量部である。例1 厚さ188ミクロンのポリエチレンテレフタレートシー
ト上に、下記組成の磁性塗料をグラビアコート法にて塗
布し、厚さ10ミクロンの磁気記録層を形成した。次い
でその上に真空蒸着法により、スズを水晶振動子による
膜厚測定法で測定して1000オングストロームの膜厚
に蒸着して感熱記録層である非磁性薄膜層を形成した。
【0038】 磁性塗料の組成: Co被着γ‐Fe 75部 (チタン工業社製「X−6000」) 部分ケン化塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂 10部 (ユニオンカーバイド社製 「ビニライトVAGH」) ポリウレタンエラストマー樹脂 10部 (三洋化成工業社製 「サンプレンIB114B」) 線状飽和ポリエステル樹脂 5部 (東洋紡社製「バイロンRV53SS」) イソプロピルアルコール 50部 メチルエチルケトン 50部 トルエン 50部 イソシアネート系硬化剤 3部 (三菱化成社製 「ATマイテックNY−220A」)例2 例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレートシート
上に、磁気記録層および非磁性薄膜層を形成した後、下
記組成の着色塗料を用い、グラビアコート法により厚さ
3ミクロンの着色層を形成した。
【0039】 着色塗料の組成: 部分ケン化塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂 20部 (ユニオンカーバイド社製 「ビニライトVAGH」) 顔 料 10部 イソシアネート系硬化剤 3部 (武田薬品工業社製 「タケネートD110N」) メチルエチルケトン 30部 トルエン 30部例3 例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレートシート
上に磁気記録層を形成した後、例2で用いたのと同じ着
色塗料を用いてグラビアコート法により膜厚3ミクロン
の着色層を形成した。次いでその上に真空蒸着法によ
り、スズを1000オングストロームの膜厚に蒸着して
感熱記録層である非磁性薄膜層を形成した。例4 例1と同様にして、ポリエチレンテレフレタートシート
上に、磁気記録層および非磁性薄膜層を形成した後、下
記組成の保護層用塗料を用い、グラビアコート法により
厚さ1ミクロンの保護層を形成した。
【0040】 保護層用塗料の組成: ポリビニルブチラール樹脂 3部 (積水化学社製「エスレックBX」) 湿気硬化型ウレタン樹脂 3部 (三井東圧社製「オレスターM95−50A」) メチルエチルケトン 30部 トルエン 30部 酢酸エチル 30部例5 例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレートシート
上に、磁気記録層を形成した後、下記組成の接着層用塗
料を用い、グラビアコート法により厚さ0.5ミクロン
の第1接着層を形成した。次いでその上に真空蒸着法に
より、スズを1000オングストロームの膜厚で蒸着し
て感熱記録層である非磁性薄膜層を形成した。
【0041】 接着層用塗料の組成: 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂 10部 (高分子化学社製「ビニロールK−2」) イソシアネート系硬化剤 1部 (武田薬品工業社製「タケネートD110N」) 酢酸エチル 200部例6 まず、基体に磁気記録層および非磁性薄膜層を形成する
ための、幅6.5mmの熱転写テープを以下のようにし
て作製した。
【0042】(a) 25ミクロン厚ポリエチレンテレフ
タレートシート上に、下記組成の剥離層用塗料を用い、
グラビアコート法により厚さ1ミクロンの剥離層を形成
した。
【0043】 剥離層用塗料の組成: 酢酸セルロース樹脂 5部 (大日本セルロイド社製) メチロールメラミン系熱硬化性樹脂 1部 (日本カーバイト社製) メチルエチルケトン 50部 メチルアルコール 25部 トルエン 25部 (b) 例4で用いたのと同一の保護層用塗料を用い、グ
ラビアコート法により厚さ1ミクロンの保護層を剥離層
上に形成した。
【0044】(c) 例2で用いたのと同一の着色塗料を
用い、グラビアコート法により厚さ3ミクロンの着色層
を保護層上に形成した。
【0045】(d) 下記組成の接着層用塗料を用い、グ
ラビアコート法により厚さ0.5ミクロンの第2接着層
を着色層上に形成した。この第2接着層は着色層と非磁
性薄膜との接着性を良くするためのものである。
【0046】 第2接着層用塗料の組成: アクリル樹脂 1部 (東レ社製「コータックスLK−761」) ポリグリジルエーテル 1部 (東レ社製「デナコールEX−612」) メチルエチルケトン 50部 トルエン 50部 (e) 真空蒸着法により、スズを1000オングストロ
ームの膜厚で第2接着層上に設けて非磁性薄膜層を形成
した。
【0047】(f) 例5で用いたのと同一の接着層用塗
料を用い、グラビアコート法により、厚さ0.5ミクロ
ンの第1接着層を、非磁性薄膜上に形成した。
【0048】(g) 例1で用いたのと同一の磁性塗料を
用い、グラビアコート法により厚さ10ミクロンの磁気
記録層を、第1接着層上に形成した。
【0049】(h) 下記組成のホットメルト接着層用塗
料を用い、グラビアコート法により厚さ10ミクロンの
ホットメルト接着層を磁気記録層上に形成した。
【0050】 ホットメルト接着層用塗料の組成: 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂 1部 (電気化学社製「デンカラック721」) アクリル樹脂 2部 トルエン 8部 酢酸エチル 8部 次に、このようにして作製された転写テープを、塩化ビ
ニル基材上に熱転写し、たて86mm、幅54mm、厚
さ0.8mmのカードを製造した。例7 上記例1〜6に従って製造された記録媒体に、厚膜型サ
ーマルヘッドにより、印加エネルギー密度30mJ/m
2 で、バーコード、OCR文字、漢字、ローマ字など
を印字したところ、記録媒体上には所望のパターンが形
成された。バーコード、OCR文字は機械にて充分読取
ることができる程度に鮮明であった。
【0051】次いでこの印字済記録媒体に磁気ヘッドに
より磁気記録を行なったところ、その再生出力に及ぼす
印字による影響は実用上問題のない範囲であった。
【0052】
【発明の効果】本発明による感熱磁気記録方法において
は、磁気記録層ならびに非磁性薄膜層からなる感熱記録
層に各々異なる情報を複合的に記録するこができるの
で、以下のような効果を有する。
【0053】a)磁気情報ならびに可視情報の両者を記
録媒体上に記録でき、多くの情報量の記録が可能にな
る。
【0054】b)磁気情報に加えて、個々の情況に応じ
た個別の可視情報が簡単に記録できる。
【0055】c)磁気記録層上に非磁性薄膜層からなる
感熱記録層が一体的に設けられているため、磁気記録層
のみを有している記録媒体と比較して、記録媒体の偽造
・変造が困難である。
【0056】d)記録媒体に、磁気情報ならびにバーコ
ード、OCR文字などの可視情報が記録できるため、磁
気的チェックと機械的読出しチェックとのダブルチェッ
クが可能となり、この点からも記録媒体の偽造・変造が
困難である。
【0057】e)磁気記録層上に設けられた可視情報記
録部である非磁性薄膜層の厚さが、印刷手段により設け
られる可視情報記録部と比較して薄く、したがって磁気
ヘッドと磁気記録層との間でのスペーシングロスが小さ
く、再生出力の出力変動が小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図2】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図3】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図4】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図5】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図6】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図7】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図8】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図9】本発明に係る感熱磁気記録媒体の断面図。
【図10】本発明に係る磁気記録媒体を製造する際に用
いられる転写用積層体の断面図。
【図11】本発明に係る磁気記録媒体を製造する際に用
いられる転写用積層体の断面図。
【符号の説明】
1 記録媒体 2 基体 3 磁気記録層 4 非磁性薄膜層 5 着色層 6 保護層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/80 G06K 19/00 B F

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体と、前記基体上に設けられた磁気記録
    層と、前記磁気記録層上に設けられ、非磁性金属または
    これらの合金あるいはこれらの化合物からなる非磁性薄
    膜層よりなる感熱記録層とからなる感熱磁気記録媒体を
    用意し、 前記感熱記録層に、サーマルヘッドにより可視情報を記
    録するとともに、前記磁気記録層に磁気情報を記録する
    ことを特徴とする、感熱磁気記録方法。
  2. 【請求項2】感熱磁気記録媒体の非磁性薄膜層上に着色
    層を設けた、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】感熱磁気記録媒体の磁気記録層と非磁性薄
    膜との間に着色層を設けた、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】感熱磁気記録媒体の磁気記録層と非磁性薄
    膜層との間に着色層を設けるとともに非磁性薄膜層上に
    も着色層を設けた、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】感熱磁気記録媒体の最上層に保護層を設け
    た、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】感熱磁気記録媒体の前記各層間に接着層を
    設けた、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】感熱磁気記録媒体の非磁性薄膜層が、T
    e、Sn、In、Al、Bi、PbおよびZnからなる
    群から選択された金属またはこれらの合金あるいはこれ
    らの金属の化合物から構成されている、請求項1ないし
    6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】感熱磁気記録媒体の感熱記録層のみを選択
    的に熱破壊することにより可視情報を記録する、請求項
    1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
JP7329030A 1995-12-18 1995-12-18 感熱磁気記録方法 Expired - Lifetime JP2628574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329030A JP2628574B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 感熱磁気記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329030A JP2628574B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 感熱磁気記録方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074735A Division JPH0630960B2 (ja) 1983-04-27 1983-04-27 感熱磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241390A JPH08241390A (ja) 1996-09-17
JP2628574B2 true JP2628574B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=18216822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329030A Expired - Lifetime JP2628574B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 感熱磁気記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628574B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08241390A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609806B1 (en) Plastic card provided with magnetic stripe
JPH0630960B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH053395B2 (ja)
US5776575A (en) Information recording medium and process for production thereof
JPS6213394A (ja) カ−ド
JP2628574B2 (ja) 感熱磁気記録方法
JP4416068B2 (ja) 感熱記録体、感熱記録層転写シート、感熱記録層貼付用ラベルおよび記録方法
JPH01214488A (ja) カード体
JP2974687B2 (ja) 複合記録媒体
JP2650653B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH0635205B2 (ja) 転写シ−ト
JPH0578432B2 (ja)
JP3201799B2 (ja) 感熱記録印字層を有する記録媒体
JP3220808B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JP3335690B2 (ja) 磁気記録媒体の記録方法
JPH01214489A (ja) カード体
JPH08142521A (ja) 記録媒体
JP3374158B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH08187979A (ja) 磁気記録媒体
JPH0880680A (ja) カード
JPS6211637A (ja) 貼合シ−ト
JPH021393A (ja) 転写シートおよび貼合シート
JP2757905B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH0473193A (ja) 感熱磁気記録媒体及びその製造方法
JP2871148B2 (ja) カード