JP2610023B2 - カラー画像処理装置 - Google Patents

カラー画像処理装置

Info

Publication number
JP2610023B2
JP2610023B2 JP62008342A JP834287A JP2610023B2 JP 2610023 B2 JP2610023 B2 JP 2610023B2 JP 62008342 A JP62008342 A JP 62008342A JP 834287 A JP834287 A JP 834287A JP 2610023 B2 JP2610023 B2 JP 2610023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
selector
area
priority
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62008342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63177685A (ja
Inventor
良信 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62008342A priority Critical patent/JP2610023B2/ja
Publication of JPS63177685A publication Critical patent/JPS63177685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610023B2 publication Critical patent/JP2610023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、色変換機能を備えたカラー画像処理装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来から知られているカラー画像処理装置では、マス
キング処理やUCR(下色除去)処理、カラー変換処理等
が行われている。
[発明が解決しようとする問題点] 近年、1画面内における色変換に加えて、1画面中に
複数の領域を設け、該領域毎に色変換処理を行う装置が
考察されている。
しかしながら、上述の領域のうち、例えば第1の領域
と第2の領域が重なった場合には、第1の領域に応じた
処理を行うか、あるいは第2の領域に応じた処理を行う
かが決定できないという問題があった。
また、上記の問題に対する解決法として、該重なった
領域を第3の領域として個別に処理を設定することが行
われている。
しかしながら、該重なった部分に第1の領域に応じた
処理もしくは第2の領域に応じた処理を施したい場合で
あっても、新たに第3の領域として処理を設定する構成
では、操作上から使い勝手が良いとはいえなかった。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題を解決するために、本発明に係るカラー画
像処理装置は、画像上の複数の領域を示す領域信号を発
生する発生手段と、前記領域毎に決められた色変換処理
を施す処理手段とを有するカラー画像処理装置であっ
て、前記複数の領域には優先順位が規定されており、前
記複数の領域が重なる時は、該重なる領域の優先順位の
高い領域に対応した色変換処理を施すべく前記処理手段
を制御する制御手段を有するものである。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。本図において、画像入力装置1により読み取られた
3色色分解信号は、第1優先色判断回路2,第2優先色判
断回路3,第3優先色判断回路4,第4優先色判断回路5に
入力される。これら第1ないし第4優先色判断回路2〜
5では、図示しない中央処理装置によりそれぞれ設定さ
れた特定色との比較が行われ、ほぼ同じ色と判断された
色判断回路の出力J1〜J4のみ“1"とされる。
第1ないし第4優先色判断回路2〜5の出力J1〜J4
は、それぞれセレクタ6〜9に選択制御信号として入力
される。これらセレクタ6〜9は、選択制御信号“1"の
時にそれぞれ1S1,2S1,3S1,4S1を選択して出力する。ま
た、選択制御信号が“0"の時、セレクタ6〜9はそれぞ
れ1S2,2S2,3S2,4S2を選択して出力する。ここで、1S1,2
S1,3S1,4S1は、第1ないし第4優先色判断回路2〜5に
設定された特定色を色変換するための色であり、図示し
ない中央処理装置により設定される。また、1S2,2S2,3S
2,4S2は、色変換を行うように指定された領域において
特定色以外をマスクするための色であり、図示しない中
央処理装置により設定される。
セレクタ6,7,8,9の出力はセレクタ10に入力される。
そして、制御部24の出力によって出力が選択される。優
先順位の高い色変換又は、優先順位の高い領域内におけ
る優先順位の高い色変換、及び色マスクの値1S1〜4S2ま
で8つのうち1つが選択され出力される。
セレクタ10の出力はセレクタ20に入力され、色変換や
色マスクを行う時にセレクタ20から選択出力される。セ
レクタ20の他方の入力端子には、セレクタ19の出力が入
力されている。セレクタ19には画像入力装置1からの入
力信号と、図示しない中央処理装置により設定される信
号JSとが入力されている。このセレクタ19の選択制御信
号として、ANDゲート16の出力信号が用いられる。
ANDゲート16には、図示しない中央処理装置によって
設定される信号MRとインバーター18の出力信号とが入力
されている。ここで、JSは複数の(色変換をするため
に)指定された領域以外を色マスクする色を表す設定値
である。また、インバータ18の出力“1"は、複数の指定
された領域以外であることを表す。更に、MRは複数の指
定された領域以外を色マスクする場合に“1"となる(図
示しない中央処理装置により設定される)信号である。
従って、セレクタ19からは、複数の領域以外を色マスク
する時のみ、JSが出力される。
セレクタ20は、色変換や色マスクを行う時のみセレク
タ10側の出力を選択し、出力する。この時、NORゲート1
7の出力は“1"である。NORゲート17にはインバータ18の
出力が入力されているので、指定された領域以外につい
てはセレクタ19側の出力が選択される。
図中に示すM1〜M4は、図示しない中央処理装置により
設定される信号である。そして、NANDゲート12〜15から
は、それぞれM1とJ1,M2とJ2,M3とJ3,M4とJ4のNAND出力
が得られる。これらNAND出力はセレクタ11に入力され、
最優先順位の信号が選択されて出力される。このセレク
タ11の出力は、セレクタ10の出力と対応している。すな
わち、セレクタ10においてセレクタ6,7,8,9の出力がそ
れぞれ選択されると、セレクタ11からは対応するNANDゲ
ート12,13,14,15の出力が選択される。
従って、領域内の特定色でない部分について色マスク
をしない場合は、M1〜M4のうち該当する信号を“0"に設
定する。すると、NORゲート17より“0"が出力され、セ
レクタ19の出力がセレクタ20より選択される。この時、
セレクタ19の出力は、画像入力装置1の出力そのもので
ある。
セレクタの制御を行う制御部24には、領域信号R1〜R4
が入力されている。これら領域信号R1〜R4は、色変換す
べき領域を表す場合に“1"、そうでない領域を表す場合
に“0"となる。さらに、4つの領域信号R1〜R4のうち、
R1の優先順位が一番高く、以下R2,R3,R4の順に優先順位
が決定されている。
また、動作モードを指定する信号MODEが図示しない中
央処理装置によって設定され、制御部24に入力される。
本実施例では、モード指定信号MODEを“0"に設定する
ことにより、R1の領域で第1〜第4の特定色の色変換が
行われる。他方、MODE=“1"の時には、R1〜R4の各領域
において特定色の色変換を一つだけ行うことができる。
但し、色変換される特定色は色判定回路2〜5の特定色
に対応している。
MODE=“1"が設定された場合、領域信号R1〜R4はセレ
クタ21およびセレクタ22を介して優先順位デコーダ23に
入力される。そして、“1"を呈しているR1〜R4のうち優
先順位の一番高い信号に応じて、選択制御信号が優先順
位デコーダから出力される。すなわち、“1"を呈してい
る領域のうち優先順位に従って、セレクタ10および11か
らセレクタ6〜9およびセレクタ12〜15の対応する出力
が順に選択される。
MODE=“0"が設定された場合、セレクタ21は常にR1を
選択出力し、セレクタ22はJ1〜J4を選択出力する。そし
て、優先順位の高い特定色の色変換に応じて、優先順位
デコーダ23より選択制御信号が出力される。上述したJ1
〜J4のうち“1"を呈するものの中から優先順位に従っ
て、セレクタ6〜9およびNANDゲート12〜15の対応する
出力が、セレクタ10およびセレクタ11から順に選択出力
される。
セレクタ21の出力は、ORゲート25にも導入され、4ビ
ットの論理和出力が得られる。このことにより、いずれ
かの領域である事を示す信号がORゲート25から得られ
る。
ところで、MODE=“0"に設定された時にはR1の領域内
でのみ第1〜第4の色変換が行われるが、第1〜第4優
先色判断回路2〜5の出力が全て零の場合(すなわち4
つのどの特定色にも該当しない場合)には、優先順位デ
コーダ23には全て“0"のデータが入力される。すると、
セレクタ10,11はセレクタ9,NANDゲート15の出力を選択
するようになっており、領域内における特定色以外の色
マスクは4S2,M4が設定される。換言すれば、同じ領域内
(この場合にはR1)における最下位の優先順位(この場
合4)であるS2,Mが設定される。これに対してMODE
=“1"の時は、1領域につき色変換が1色まで可能なの
で、R1〜R4に対応する各領域に1S2〜4S2およびM1〜M4を
それぞれ設定することにより、当該領域内において特定
色以外を色マスクする事ができる。
本発明のその他の実施例として、第1〜4優先色判断
回路を第1〜第Nまで拡張し、領域信号R1〜4をR1〜RM
(N,Mは整数)まで拡張することも可能である。但しこ
の場合には、セレクタ6〜9およびNANDゲート12〜15も
それぞれN個必要となる。
この際には、制御部24にルック・アップ・テーブル等
を備え、入力R1〜RMと数ビットのMODE入力に応じた出力
を書き込んでおけばよい。このことにより、領域信号R
1,R2,R3,R4…,RMに対応した各領域内で行う特定色色変
換を、第1〜第N優先色判断回路に設定される特定色の
数個に対応させて行うことが可能である。
この場合には、領域信号が“1"であるR1〜RMのうち優
先順位が一番高い領域において、この領域内で行われる
数個の色変換のうち最優先のものをセレクタ10,11が選
択するようルック・アップ・テーブルを作成すれば良
い。この時、その領域内で行う色変換がない場合、つま
り該当する特定色がない場合は、その領域内でする数個
の色変換のうち最下位の優先順位を持つ色変換および色
マスク色をセットしてあるセレクタ出力(つまりセレク
タ6〜9をN個に拡張したうちの1つ)を選択する様に
セレクタ10を制御し、全く同じ動作をセレクタ11にも動
作させればよい。そして、その領域内で数個の特定色以
外を色マスクする時は、その領域において最下位の優先
順位の色マスク色にマスクしたい色をセットする。そし
て対応するM1〜M4をN個に拡張したMX(X整数)を“1"
に設定する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り本発明によれば、複数の領域が重な
るときには、該重なる領域のうち優先順位の高い領域に
対応した色変換処理を施す構成としてあるので、複数の
領域が重なった時にも、その重なった部分の領域を1つ
の領域として個別的にユーザ自身が色変換処理を設定す
るものに比べて、該重なった領域に対して優先順位に応
じた色変換処理が自動的に行えることになり、その結果
として、ユーザ自身による上記設定の手間を省くことが
できる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1……画像入力装置、 2〜4……第1〜第4優先色判断回路、 6〜9……2to1セレクタ、 10,11……4to1セレクタ、 12〜15……NORゲート、 16……アンドゲート、 17……ANDゲート、 18……インバータ、 19,20……2to1セレクタ、 21,22……2to1セレクタ、 23……優先順位デコーダ、 24……制御部、 25……4入力1出力のORゲート。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像上の複数の領域を示す領域信号を発生
    する発生手段と、前記領域毎に決められた色変換処理を
    施す処理手段とを有するカラー画像処理装置であって、 前記複数の領域には優先順位が規定されており、前記複
    数の領域が重なる時は、該重なる領域の優先順位の高い
    領域に対応した色変換処理を施すべく前記処理手段を制
    御する制御手段を有することを特徴とするカラー画像処
    理装置。
JP62008342A 1987-01-19 1987-01-19 カラー画像処理装置 Expired - Lifetime JP2610023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008342A JP2610023B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 カラー画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008342A JP2610023B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 カラー画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177685A JPS63177685A (ja) 1988-07-21
JP2610023B2 true JP2610023B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11690536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008342A Expired - Lifetime JP2610023B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 カラー画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610023B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733923B2 (ja) * 1987-06-08 1998-03-30 ミノルタ株式会社 複写機
JP2009260542A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Sharp Corp 色補正装置及び色補正方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202176A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Canon Inc Picture processing system
JPS58172082A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 画像の表示方式
JPS60125091A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 画像の色変換方式
JPS61289386A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 富士通株式会社 階調変換制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63177685A (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610023B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2953716B2 (ja) タイミング発生回路
JP2610022B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2767625B2 (ja) ファジィ推論装置およびその動作方法
JP2727666B2 (ja) タイトル発生装置
JPS59125404A (ja) コンピユ−タ・プログラムの自動作成装置
JPS62152071A (ja) デ−タ処理装置
JPH0296417A (ja) 多モード周波数用スイッチトキャパシタフィルタ装置
JPS58203511A (ja) 数値制御装置
JP2844971B2 (ja) ディジタル符号処理システム
JPH02185131A (ja) カウンタ装置
JPS61264482A (ja) 画面変換処理方式
JPS63177268A (ja) 論理回路図のシンボル配置方式
JPH0670146A (ja) 色空間変換方法
JPS61179467A (ja) カラ−バランス調整装置
JPH01206778A (ja) デジタル映像信号処理システム
JPH01212192A (ja) カラー映像の背景色処理方法及び装置
JPH07112186B2 (ja) 同期処理lsiインタフェース方式
JPH0660479A (ja) Vtr制御信号の出力制御装置
JPH10116299A (ja) 回路図管理システム
JPH06103689A (ja) フロッピーディスクコントローラ
JPH0220192A (ja) 加入者回路の状態制御回路
JPS62189882A (ja) 画像特殊効果装置
JPH0573364A (ja) 最優先アラーム出力回路
JPH09101894A (ja) ファジィ制御規則作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term