JP2598515B2 - 拡径部付孔穿孔装置 - Google Patents

拡径部付孔穿孔装置

Info

Publication number
JP2598515B2
JP2598515B2 JP1104188A JP10418889A JP2598515B2 JP 2598515 B2 JP2598515 B2 JP 2598515B2 JP 1104188 A JP1104188 A JP 1104188A JP 10418889 A JP10418889 A JP 10418889A JP 2598515 B2 JP2598515 B2 JP 2598515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mounting
main body
guide sleeve
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1104188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02281907A (ja
Inventor
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP1104188A priority Critical patent/JP2598515B2/ja
Priority to DE9090304337T priority patent/DE69001951T2/de
Priority to EP90304337A priority patent/EP0395335B1/en
Priority to AU53829/90A priority patent/AU619106B2/en
Priority to US07/513,563 priority patent/US4998981A/en
Publication of JPH02281907A publication Critical patent/JPH02281907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598515B2 publication Critical patent/JP2598515B2/ja
Priority to HK98105437A priority patent/HK1006291A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0018Drills for enlarging a hole
    • B23B51/0045Drills for enlarging a hole by expanding or tilting the toolhead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、下孔の穿孔に続いて孔壁に下孔径より直
径を大きくした拡径部を削成するアンカーボルト植設用
の拡径部付孔を穿孔する装置に関する。
(従来技術) 固化したコンクリート面に対して構造物を固定する場
合、コンクリートに穿孔した孔にアンカーボルトを植設
してこれを利用する手法が広く実施されている。
上記するように、コンクリートに対して植設されるア
ンカーボルトの引き抜き強度を増強するために、孔の内
奥に拡径部を削成し、アンカーボルトとしては、基部に
張出顎を有するボルト本体と、軸心方向に切溝(スリッ
ト)を設けた円筒状をなす展開スリーブとを組合せてな
り、孔内においてボルト本体の張出顎と拡径部との隙間
に展開スリーブを展開させて強力な摩擦抵抗を生じさせ
るようにしたアンカーボルトの植設構造が、既に本出願
人によって提案されている。
また、上記するアンカーボルト植設用の拡径部付孔の
穿孔において、所定の深さに穿孔した下孔に対して孔壁
を切削して拡径部を削成する拡径部削成装置も既に本出
願人によって提案されている。
例えば、拡径部削成装置としては、本体と同体回転し
且つ軸方向にばねの付勢下で相対移動可能にウエッジセ
ンタを軸心共通に挿着し、本体下端に取付けた拡径部切
削刃を、ウエッジセンタ下端部に設けた張出顎に沿わせ
て移動させて張出顎外部に突出するように構成し、予め
穿孔した下孔に挿入したウエッジセンタの下端を孔底に
当て、この状態で装置を回転させて、本体をばねに抗し
て孔中に押し込むように操作すると、ウエッジセンタの
張出顎基部に位置していた拡径部切削刃が本体の下降動
によってウエッジセンタの張出顎に沿って外部に突出し
て来て孔壁を切削するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記するように、従来のアンカーボルト植設用の拡径
部付孔を穿孔するに当たっては、通常のハンマードリル
等による下孔の穿孔と、拡径部削成とが別々に行われる
ため、これ等の装置の取り扱い面から面倒であるばかり
でなく、作業面からもさまざまな問題がある。
この発明は上述の点に鑑がみなされたものであって、
所定深さの下孔の穿孔に続いて拡径部の削成が同時的に
行われるようにした取り扱いに便利な拡径部付孔穿孔装
置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するためのこの発明の要旨とすると
ころは、上部にシャンクを有し、下部にテーパ面を形成
して取付け芯部を連設した本体と、上端にテーパ面を形
成し、取付け芯部に不回動に軸心方向移動自在に嵌着さ
れ、取付け芯部との間に押上げばねを介装して上向きに
附勢した取付けスリーブと、上半部が上向きに拡開し上
半部内面にテーパ面を、下端に当て座を形成し、取付け
スリーブに可回動に軸心方向移動自在に嵌着され、取付
けスリーブとの間に圧縮ばねを介装して下向きに附勢し
たガイドスリーブと、本体、取付けスリーブ及びガイド
スリーブの各テーパ面に圧接状態に本体、取付けスリー
ブ及びガイドスリーブ間に挟挿した駆動力伝達用ボール
と、下端に下孔穿孔刃を設け、左右側面に案内溝を凹設
し、取付け芯部に連設した下孔穿孔刃体と、適宜の弾力
を有する一対の板片を有し、板片下端に拡径部切削刃を
設け、取付けスリーブに連設して板片を下孔穿孔刃体の
案内溝に没却状に緩嵌させた拡径部削成刃体と、ガイド
スリーブに対向して本体に取着され、ガイドスリーブと
の間で軸心方向移動量を規制するストッパースリーブを
備え、前記下孔穿孔刃体に対する拡径部削成刃体の下降
動で、拡径部切削刃が案内溝下端部に形成した傾斜溝部
に沿って下孔穿孔刃体の外部に突出するように構成した
ことを特徴とする拡径部付孔穿孔装置にある。
(作 用) この装置によれば、下孔穿孔刃体による下孔の穿孔開
始からガイドスリーブの当て座が被穿孔体面に当接する
までは、本体からの回転駆動打撃力は下孔穿孔刃体にの
み伝達されて下孔の穿孔が行われる。
ガイドスリーブの当て座が被穿孔体面に当接してガイ
ドスリーブの下降が停止すると、下孔穿孔による本体の
下降に伴って駆動力伝達用ボールが本体のテーパ面で下
圧されて圧縮ばねに抗してガイドスリーブのテーパ面を
軸心側に向けて下降し、このボールが本体のテーパ面と
取付けスリーブのテーパ面との間に割り込むような形で
両者間隙を開くように押上げばねに抗して取付けスリー
ブを押し下げる。この取付けスリーブの押し下げ動は、
下孔穿孔刃体の下降速度より速く、取付けスリーブに連
設した拡径部削成刃体の拡径部切削刃が案内溝の傾斜溝
部に沿って外向きに移動して来て下孔穿孔刃体外部に突
出して下孔壁を切削して拡径部を削成する。こうして、
本体と一体とするストッパースリーブの下端縁がガイド
スリーブの規制段に当接すると、本体の下降が停止して
下孔の穿孔及び拡径部の削成が停止する。
この後、穿孔時の押圧力を抜くと、圧縮ばねと押上げ
ばねによってガイドスリーブ及び取付けスリーブが常態
位置に復帰し、拡径部切削刃は案内溝内に没却して孔内
から下孔穿孔刃体共々に引き抜かれる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳細に
説明する。
第1図、並びに第2図において、1は本体で、上部に
駆動軸に連結されるシャンク2を有し、下部にはテーパ
面3を形成して取付け芯部4を一体に連接している。
5は取付け芯部4に嵌着した筒状の取付けスリーブ
で、上端にテーパ面6を形成し、周面適所に縦長孔7を
設け、該長孔7に押上げばね8を配装してその上端を長
孔端に支持させ、ばね下端は長孔7内において取付け芯
部4に植設したピン9に支持させて、取付けスリーブ5
を上向きに附勢している。
従って、常態においては、本体1のテーパ面3と取付
けスリーブ5のテーパ面6とが近接して両者間には外向
きにV状溝を形成している。また、取付けスリーブ5は
取付け芯部4に対して押上げばね8に抗して所定の範囲
で軸芯方向への移動は自在にするが、ピン9によって回
転は阻止している。
10は取付けスリーブ5に嵌着したガイドスリーブで、
その上半部は上向きに拡径して内面に本体1のテーパ面
3に対峙するテーパ面11を形成し、下半筒部の下端に鍔
状の当て座12を形成し、下半筒部内面に支持座13を周設
してこの支持座13と取付けスリーブ5上部に周設した肩
部14との間に圧縮ばね15を介装し、支持座13の下面に当
接させて取付けスリーブ5に嵌着した止めリング16によ
って抜け止めを図り、取付けスリーブ7に対して下向き
に附勢している。
17は本体1、取付けスリーブ5及びガイドスリーブ10
の間に挟挿した複数個の駆動力伝達用のボールで、本体
1、取付けスリーブ5及びガイドスリーブ10の各テーパ
面3,6,11に圧接状態におかれる。
18は取付け芯部4の下端に連設した下孔穿孔刃体で、
下端面はV状に形成して例えば超硬チップからなる下孔
穿孔刃19を設け、左右側面に案内溝20を凹設し、該案内
溝20の下端は傾斜溝部21を形成している。
22は取付けスリーブ5の下端に連設した拡径部削成刃
体で、筒体の削成加工で対向的に形成した適宜の弾力を
有する板片23を有し、両板片23下端に例えば超硬チップ
からなる拡径部切削刃24が設けられ、板片23は下孔穿孔
刃体18の案内溝20内に没却状に緩嵌させて拡径部切削刃
24を傾斜溝部21に基部に臨ませている。
25はガイドスリーブ10に対向して本体1に取付けたス
トッパースリーブで、このストッパースリーブ25の下縁
部とガイドスリーブ10の上縁部は同心重合状態にして回
転を許容すると共に、軸心方向へ所定の範囲を移動可能
にしており、ガイドスリーブ10外周にストッパースリー
ブ25の下端縁26が当接する規制段27が設けられ、下孔穿
孔刃体18に対する拡径部削成刃体22の下降量を規制する
ようにしている。
尚、図中28は取付けスリーブ5周面に巻装した押上げ
ばね8の抜出を防止するためのカバー、29は本体1及び
下孔穿孔刃体18の中心部に設けた切粉排出通路で、下端
を下孔穿孔刃体18の下孔穿孔刃19付近に開口させ、上端
はシャンク2部に回転自在に嵌着したロータ30内に開口
させ、このロータ30を介して外部吸引機構に配管連結し
て切粉を排出するようにしている。
また、取付け芯部4に対する下孔穿孔刃体18の連結は
装置組立て後においても脱着自在とするようにしてお
り、取付け芯部4下端面に凹設した角形溝31に、下孔穿
孔刃体18の上面に突設した角形突起32を嵌合させ、この
状態を取付け芯部4周面から突起32側面に掛けて凹設し
た嵌合溝33に嵌着した止めリング34によって保持するよ
うにし、また、装置組立て後の脱着が常態位置で行われ
るように、第3図に示すように止めリング34が嵌合溝33
に完全に落ち込んで嵌まった状態から僅かに拡がりを見
せて突起32が止めリング34内に出入りできるように、嵌
合溝33に対応して取付けスリーブ5内周面に止めリング
34の拡開を許容する凹溝35を周設している。
拡径部削成刃体22と取付けスリーブ5との連結は、下
孔穿孔刃体18が組付けられる前に行われるもので、取付
けスリーブ5下端部に対向的に設けた切込み36に対して
拡径部削成刃体22の上端に形成した鉤付係合片37を側方
から嵌め込んで連結するようにしている。
38はガイドスリーブ10内において、各駆動力伝達用ボ
ール17の相対位置関係を保持するリテーナリングで、第
4図に示すように等配的に保持孔39を穿設してなり、各
保持孔39に対して各駆動力伝達用ボール17を個別的に遊
挿保持してボール群と一緒に上下動するようにしたもの
である。
次に上記構成からなるこの発明の装置の使用態様を説
明する。
通常のハンマードリル使用による穿孔と同様に、シャ
ンク2を穿孔装置の駆動軸に取着して使用に供する。
被穿孔体Aに対する下孔Bの穿孔で、下孔Bが所定の
深さに達すると、当て座12が被穿孔体A面に当たってガ
イドスリーブ10が被穿孔体A上に動きが止められる。
この後も穿孔を継続すると、本体1の下降に伴って駆
動力伝達用ボール17が本体1のテーパ面3で下圧され、
ガイドスリーブ10のテーパ面11を下降して本体1のテー
パ面3と取付けスリーブ5の間に割り込んできて押上げ
ばね8に抗して両者の間隙を開き、結果、取付けスリー
ブ5に連結した拡径部削成刃体22は下孔穿孔刃体18に対
して速度を速めて下降し、拡径部削成刃24は案内溝20の
傾斜溝部21に沿って外方に張り出すように移動してきて
下孔穿孔刃体18外部に突出して下孔壁の切削して拡径部
Cを削成する。こうしてストッパースリーブ25の下端縁
26がガイドスリーブ10の規制段27に当接すると本体1の
下降が停止して下孔Bの穿孔も拡径部Cの削成も停止す
る。
この後、本体1に対する穿孔時の押圧力を緩めると、
ガイドスリーブ10に対して本体1が圧縮ばね15によって
僅かに浮上するのに続き、押上げばね8によって取付け
スリーブ5とボール17とが常態位置に戻され、拡径部削
成刃体22の拡径部切削刃24が案内溝20内に没却して下孔
穿孔刃体18共々孔内から引き抜かれる。
(効 果) 以上説明したように、この発明の拡径部付孔穿孔装置
によれば、コンクリート等にアンカーボルトの植設用の
拡径部付孔を穿孔するに当たって、予め下孔を穿孔する
必要がなく、下孔穿孔に続いて連続して下孔壁に拡径部
を削成できるから、下孔の穿孔と拡径部の削成を別々に
行うようにした従来の作業に比べて作業性が格段に優
れ、しかも、作業途中での拡径部削成への切り換え操作
等は一切必要なく、装置の取り扱いも至って簡単である
等の効果を具備する。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明を使用態様で例示した一部を断面で示
す常態における正面図、第2図は同拡径部削成終了時点
における正面図、第3図は取付け芯部に対する下孔穿孔
刃体の連結部の一部拡大断面図、第4図はリテーナリン
グの斜視図である。 1……本体、2……シャンク、3……テーパ面、4……
取付け芯部、5……取付けスリーブ、6……テーパ面、
7……縦長孔、8……押上げばね、9……ピン、10……
ガイドスリーブ、11……テーパ面、12……当て座、13…
…支持座、14……肩部、15……圧縮ばね、16……止めリ
ング、17……ボール、18……下孔穿孔刃体、19……下孔
穿孔刃、20……案内溝、21……傾斜溝部、22……拡径部
削成刃体、23……板片、24……拡径部切削刃、25……ス
トッパースリーブ、26……下端縁、27……規制段、28…
…カバー、29……切粉排出通路、30……ロータ、31……
角形溝、32……角形突起、33……嵌合溝、34……止めリ
ング、35……凹溝、36……切り込み、37……係合片、38
……リテーナリング、39……保持孔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部にシャンクを有し、下部にテーパ面を
    形成して取付け芯部を連設した本体と、上端にテーパ面
    を形成し、取付け芯部に不回動に軸心方向移動自在に嵌
    着され、取付け芯部との間に押上げばねを介装して上向
    きに附勢した取付けスリーブと、上半部が上向きに拡開
    し上半部内面にテーパ面を、下端に当て座を形成し、取
    付けスリーブに可回動に軸心方向移動自在に嵌着され、
    取付けスリーブとの間に圧縮ばねを介装して下向きに附
    勢したガイドスリーブと、本体、取付けスリーブ及びガ
    イドスリーブの各テーパ面に圧接状態に本体、取付けス
    リーブ及びガイドスリーブ間に挟挿した駆動力伝達用ボ
    ールと、下端に下孔穿孔刃を設け、左右側面に案内溝を
    凹設し、取付け芯部に連設した下孔穿孔刃体と、適宜の
    弾力を有する一対の板片を有し、板片下端に拡径部切削
    刃を設け、取付けスリーブに連設して板片を下孔穿孔刃
    体の案内溝に没却状に緩嵌させた拡径部削成刃体と、ガ
    イドスリーブに対向して本体に取着され、ガイドスリー
    ブとの間で軸心方向移動量を規制するストッパースリー
    ブを備え、前記下孔穿孔刃体に対する拡径部削成刃体の
    下降動で、拡径部切削刃が案内溝下端部に形成した傾斜
    溝部に沿って下孔穿孔刃体の外部に突出するように構成
    したことを特徴とする拡径部付孔穿孔装置。
JP1104188A 1989-04-24 1989-04-24 拡径部付孔穿孔装置 Expired - Lifetime JP2598515B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104188A JP2598515B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 拡径部付孔穿孔装置
DE9090304337T DE69001951T2 (de) 1989-04-24 1990-04-23 Meissel zum bohren eines hinterschnittenen loches.
EP90304337A EP0395335B1 (en) 1989-04-24 1990-04-23 Bit for drilling an undercut hole
AU53829/90A AU619106B2 (en) 1989-04-24 1990-04-24 Bit for drilling an undercut hole
US07/513,563 US4998981A (en) 1989-04-24 1990-04-24 Bit for drilling an undercut hole
HK98105437A HK1006291A1 (en) 1989-04-24 1998-06-16 Bit for drilling an undercut hole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104188A JP2598515B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 拡径部付孔穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281907A JPH02281907A (ja) 1990-11-19
JP2598515B2 true JP2598515B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14374015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104188A Expired - Lifetime JP2598515B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 拡径部付孔穿孔装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4998981A (ja)
EP (1) EP0395335B1 (ja)
JP (1) JP2598515B2 (ja)
AU (1) AU619106B2 (ja)
DE (1) DE69001951T2 (ja)
HK (1) HK1006291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082418A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社ミヤナガ 拡径孔部削成装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2297052B (en) * 1995-01-23 1998-02-18 David Patrick Payne Improvements in drills
JP2862830B2 (ja) * 1996-03-13 1999-03-03 株式会社ミヤナガ アンダーカット部付き孔の穿孔装置
US5810523A (en) * 1995-02-28 1998-09-22 Kabushiki Kaisha Miyanaga Apparatus for drilling a hole having an undercut space
JP2862807B2 (ja) * 1995-02-28 1999-03-03 株式会社ミヤナガ アンダーカット部付き孔の穿孔装置
US20040090423A1 (en) * 1998-02-27 2004-05-13 Logitech Europe S.A. Remote controlled video display GUI using 2-directional pointing
US6851492B2 (en) * 1999-07-21 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Zen Kenchiku Sekkei Jimusho Fastener, hammering jig for installing the fastener, and drill bit for working undercut hole
US6543971B2 (en) * 2001-03-07 2003-04-08 Matthew W. Mawhinney Depth sensitive clutch mechanism for drill
WO2003037557A1 (en) * 2001-10-27 2003-05-08 Technical Services Team Limited Drill assembly
GB0125882D0 (en) * 2001-10-27 2001-12-19 Technical Services Team Ltd Precision underreaming drill
US7264427B1 (en) * 2001-11-06 2007-09-04 Cheryl Kunz-Mujica Drill bit apparatus
DE10232214C1 (de) * 2002-07-17 2003-12-24 Hilti Ag Betonbohrer
US20040149093A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Gordon Tang Tool for forming an undercut hole and method for its use
DE10311079A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-30 Powers Fasteners Europe Bv Bohrvorrichtung
US8122978B1 (en) 2009-05-05 2012-02-28 John Clifford Drilling device with undercutting
US9616557B2 (en) * 2013-03-14 2017-04-11 Black & Decker Inc. Nosepiece and magazine for power screwdriver
EP3326552B1 (en) 2013-04-24 2023-02-22 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. Bone material removal devices
GB201308152D0 (en) * 2013-05-07 2013-06-12 Technical Services Team Ltd Self-Boring Shield Anchor Apparatus and Method
JP5806782B2 (ja) 2013-08-23 2015-11-10 株式会社ミヤナガ 拡径孔部付き孔の穿孔装置
DE102014003721A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Werkzeug und Verfahren zum Erzeugen eines Hinterschnitts in einem Knochen
BR112017008135B1 (pt) 2014-10-19 2022-11-16 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd Conjunto incluindo um sistema de orientação e dispositivo para remoção de material ósseo e método para perfuração de um túnel ósseo em um osso
US9879482B2 (en) 2015-03-03 2018-01-30 Lawrence L. Macha Expandable diameter drill bit
EP3282956A4 (en) * 2015-04-09 2019-01-16 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. BONE MATERIAL REMOVAL DEVICE AND METHOD OF USING THE SAME
WO2017137998A2 (en) 2016-02-11 2017-08-17 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. Bone material removal device and a method for use thereof
WO2017187436A1 (en) 2016-04-24 2017-11-02 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. Guiding device and method of using thereof
CN112672670A (zh) 2018-08-01 2021-04-16 Tag医疗器材农业合作有限公司 可调整钻孔装置及其使用方法
US11925347B2 (en) 2019-12-13 2024-03-12 Dinesh Vyas Stapler apparatus and methods for use
US20230056943A1 (en) * 2019-12-13 2023-02-23 Dinesh Vyas Stapler apparatus and methods for use
CN111283881A (zh) * 2020-03-13 2020-06-16 宁波爵盛科技有限公司 一种具有自动下料功能的珍珠钻孔装置
CN112976343B (zh) * 2021-02-24 2023-06-13 武汉市民用建筑应用技术开发有限公司 一种建筑室内装修用墙体开槽的高效切割装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2401515A (en) * 1944-05-25 1946-06-04 Myles G Schutte Underreamer
US2626023A (en) * 1948-12-24 1953-01-20 Chicago Pneumatic Tool Co Drill post
US3454118A (en) * 1967-06-28 1969-07-08 Claude C White Reamer
DE2331467B2 (de) * 1973-06-20 1981-04-30 Stumpp + Kurz Gmbh + Co, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Ausbohren einer Bohrung mit einem zylindrischen und einem konischen Bereich
JPS5286592A (en) * 1976-01-14 1977-07-19 Sanki Eng Co Ltd Tools for use in drilling
DE7820164U1 (de) * 1978-07-05 1978-10-12 Boehm, Edgar, 2800 Bremen Bohrwerkzeug zur herstellung einer konisch hinterschnittenen bohrung
DE2928555A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Stumpp & Kurz Bohrwerkzeug
DE3119605C2 (de) * 1981-05-16 1986-07-10 Norton Co., Worcester, Mass. Vorrichtung zum unterschneidenden Räumen von zylindrischen Bohrlöchern
US4635737A (en) * 1984-03-08 1987-01-13 Kabushiki Kaishi Miyanaga Undercutting drill
ES8702198A1 (es) * 1985-12-31 1987-01-01 Sanchez Velasco Vicente Aparato para la obtencion de cavidades anulares en el fondo de taladros practicados sobre paramentos de cualquier tipo
DE3809761A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Hilti Ag Hinterschnitt-bohrvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082418A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社ミヤナガ 拡径孔部削成装置
JP7188744B2 (ja) 2018-11-19 2022-12-13 株式会社ミヤナガ 拡径孔部削成装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1006291A1 (en) 1999-02-19
DE69001951T2 (de) 1993-09-23
JPH02281907A (ja) 1990-11-19
EP0395335A1 (en) 1990-10-31
AU619106B2 (en) 1992-01-16
EP0395335B1 (en) 1993-06-16
US4998981A (en) 1991-03-12
AU5382990A (en) 1990-10-25
DE69001951D1 (de) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598515B2 (ja) 拡径部付孔穿孔装置
US6591905B2 (en) Orienting whipstock seat, and method for seating a whipstock
US4635737A (en) Undercutting drill
US5664900A (en) Dowel joint system for connecting elements of a solid material
CA1104845A (en) Drilling tool
JP2862807B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
US7188690B2 (en) Drilling device and method for producing undercut holes
US4446934A (en) Boring tool for radial enlargement of a cylindrical foundation bore
JPH0651245B2 (ja) 切屑破断式穿孔装置
US5810523A (en) Apparatus for drilling a hole having an undercut space
JPH03107607A (ja) 拡開アンカーの下穴アンダーカット装置
JP2862830B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JPS63150102A (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JPH0110174Y2 (ja)
JP3098209B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JPS6047044B2 (ja) 電磁式ドリルスタンドの芯出し装置
JPH0236651Y2 (ja)
JP2504765B2 (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JP2675259B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JP2591823B2 (ja) アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JPH0110173Y2 (ja)
JPH0133631B2 (ja)
JPH0679510A (ja) コアドリル
JPH067852Y2 (ja) 切屑破断式穿孔装置
JP6923879B2 (ja) 拡径孔部付き孔の穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13