JP2590371B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2590371B2
JP2590371B2 JP63202446A JP20244688A JP2590371B2 JP 2590371 B2 JP2590371 B2 JP 2590371B2 JP 63202446 A JP63202446 A JP 63202446A JP 20244688 A JP20244688 A JP 20244688A JP 2590371 B2 JP2590371 B2 JP 2590371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
dial
destination
input
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63202446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251942A (ja
Inventor
猛 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63202446A priority Critical patent/JP2590371B2/ja
Publication of JPH0251942A publication Critical patent/JPH0251942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590371B2 publication Critical patent/JP2590371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、通信装置、特に発呼機能に関するものであ
る。
[従来技術] 従来、この種の装置、例えばワンタッチキーによるオ
ートダイヤル機能を有するファクシミリ装置では、宛先
指定後、発呼を起動する方法には オペレータの宛先入力操作が中断してから所定時間経
過したので自動的に発呼を起動するもの、 オペレータがスタートキー等の起動の意思を示すキー
を押したので発呼を起動するもの、 が存在する。
両方式とも単一宛先・複数宛先とも対応できるように
なっており、はキー操作が単純になるというメリッ
ト、は宛先指定後スタートキー押下ですぐには起動が
かかるのでよりも時間が節約できるというメリツトを
有している一般にそれぞれのメリットを考慮して、どち
らの方式でも発呼が起動できるようになっている。
[発明が解決しようとしている問題点] しかし、の方式の場合、オペレータが宛先入力にと
まどっているうちに所定時間経過して発呼に向かってし
まったり、誤まってワンタッチキーを押してそのまま放
置してしまったために発呼に向かってしまうなどの欠点
があるので、この方式を好まない向きもある。
また海外では、PTT(Post,Telephone and Telegrap
h)規格でワンタッチダイヤルの動作を禁止している国
もあり(2・タッチなら良い)の方式ではこの規格を
満足できない。
従来、このような例外に対拠するためにいちいち制御
方式を変更したりしていたため非常な手間になってい
た。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本発明によれば、相手先の指定入力が所定時間ないと
既に指定された相手先に対して自動的に発呼を開始させ
る第1手段と、マニュアル入力に基づいて発生される開
始指令信号に応答して発呼開始させる第2手段を選択的
に動作可能にする手段を設けることにより、通信装置の
発呼機能の仕様を容易に変更することができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明
する。
尚以下の実施例では、ファクシミリ装置を例に説明す
るが、本発明はファクシミリ装置に限らず電話機やテレ
テックス等の通信装置で発呼機能を有するものには広く
適用できる。
第1図は、本実施例のファクシミリ装置の構成を示し
たブロック図である。
図において1は、ファクシミリ装置全体の制御を行な
う制御部であり、該制御部1はマイクロコンピュータ及
びその制御プログラムを格納したリードオンリメモリ
(ROM)、データの一時格納を行なうランダムアクセス
メモリ(RAM)等のマイクロコンピュータの周辺機器よ
り構成されている。
2は、宛先(相手先)のダイヤル番号の入力の為のダ
イヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、短縮ダイヤルキ
ー、ファクシミリ通信のモード選択キー、ダイヤル及び
ファクシミリ通信(送受信)及びコピー及び記録紙フィ
ードカットの開始指令をマニュアル入力する為のスター
トキー等の複数のキー群、そのキー入力を走査する為の
走査回路、各種の情報を表示する為の液晶LED等の複数
の表示器より成る操作部である。オペレータは、該操作
部2によりダイヤル発信(発呼動作)を行い、又操作の
操作入力を行なう。
3は、原稿を読み取り画像信号として出力する読取部
であり、CCD等の読取回路により原稿画像を読み取る。
4は、記録紙に画像を記録する為の記録部であり、制
御部1より出力される画像信号の画像を記録紙に記録す
る。該記録部4の記録方式としては、例えば感熱記録方
式、インクジェット記録方式等である。
5は、ファクシミリ通信を行なう為の通信部であり、
例えばCCITT勧告のG3又G4規格に従って画信号の通信を
行なうものである。又通信部5は回線7に対してダイヤ
ル発信(発呼)する為のオートダイカラーを有し、制御
部1より出力されるダイヤル番号データに従ってダイヤ
ル発信を行なう。
6は、各種の情報を記憶する為の記憶部である。該記
憶部6は、各ワンタッチダイヤルに対応したダイヤル番
号データ、各短縮ダイヤルに対応したダイヤル番号デー
タ、発呼において、少なくとも1つの宛先入力され後所
定時間内に次の宛先入力の操作が行なわれなかった場合
に自動発呼するモードを禁止するか否かの情報(タイム
アウト発信を禁止するか否かの情報)等の各種の情報が
記憶されている。
第4図は、操作部2の外観を示した図である。
図において11は、各種の情報を表示するための液晶表
示器である。
12はダイヤル番号を入力するためのテンキーである。
13は、装置の動作を停止させるためのストップキーで
ある。
14は、送信、受信、及びコピー、ダイヤル発信等の各
種の動作を開始させるためのスタートキーである。
15は、ワンタッチダイヤルキーであり“01"〜“30"の
各キーには予じめダイヤル番号(電話番号)が登録され
ており、該ワンタッチダイヤルキーが押下されると、そ
のワンタッチダイヤルキーに対応したダイヤル番号が発
呼される。
16は、ダイヤル番号登録など、ダイヤル以外の動作を
行なう場合に使用されるファンクションキーである。
第2図は、本実施例においてダイヤル発信する場合の
制御部1の制御動作を示したフローチャート図である。
まずステップS1,S2,S3,S4,S5にて、テンキー12、短縮
ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー15、スタートキ
ー14、ストップキー13がオンされたか否か(入力された
か否か)を判断する。そして、いずれのキーも入力され
なければステップS7にて、ダイヤルの為のキーがオンさ
れた後、所定時間内にキー入力がなされたか否かを判断
するためのタイマT(例えば5秒又は10秒等オペレータ
が任意に設定可能)のタイムアウトを検知し、タイムア
ウトしていなければステップS1に戻る。
ステップS1においてテンキー入力と判断するとステッ
プS8に進み、入力されたテンキーのデータを記憶部6の
ダイヤルバッファ(発呼するダイヤル番号のデータを格
納するエリア)に格納し、ステップS9でタイマTをリセ
ットしてタイマTをスタートする。そしてステップS10
でテンキーの“#”キーが押下されてダイヤル番号の入
力が完了されたか否かを判断し、ダイヤル番号の入力が
完了されるとステップS11にて記憶部6の宛先確定フラ
グをセットしステップS1に戻る。
又ステップS2において短縮ダイヤルキー入力ステップ
S3においてワンタッチダイヤルキー入力と判断するとス
テップS12に進み、入力された短縮ダイヤルキー又はワ
ンタッチダイヤルキーに対応するダイヤル番号データを
ダイヤルバッファに格納し、ステップS13でステップS9
と同様にタイマTをリセットする。そしてステップS14
でステップS11と同様に宛先確定フラグをセットした後
ステップS7に戻る。
又ステップS4においてスタートキー入力と判断する
と、ステップS17に進み、記憶部6の宛先確定フラグが
セットされているか否かを判断し、宛先確定フラグがセ
ットされていなければステップS25に進んで他の処理
(送信、受信、コピー又は記録紙フィードカット等の動
作)を行なう。又ステップN17で宛先確定フラグがセッ
トされていればステップS18に進んでダイヤルバッファ
の格納されたダイヤル番号データに基づいて発呼動作
(ダイヤル発信)を行なう。そして、ステップS19にて
発呼した相手先と回線が接続されたか否かを判断し、回
線が相手先と接続されなければステップS18に戻って次
の相手先のダイヤル番号データがダイヤルバッファに格
納されていればそのダイヤル番号の発呼を行う。又ステ
ップS19にて相手先と回線接続されるとステップS20に進
んで接続された相手先とファクシミリ通信を行なう。そ
して、ステップS21にてダイヤルバッファに格納された
全ての相手先のダイヤル番号の発呼が完了したか否かを
判断し全ての発呼を完了していなければステップS18に
戻って発呼を行なう。
又ステップS5においてストップキー入力と判断すると
ステップS6に進み、ダイヤルバッファに格納中のダイヤ
ル番号をクリアした後ステップS7に進む。
又ステップS7においてタイマTのタイムアウトを検知
するとステップS15に進み、宛先確定フラグがセットさ
れているか否かを判断する。ステップS15において宛先
確定フラグがセットされていなければステップS24にて
ダイヤルバッファをクリアした後ステップS1に戻る。又
ステップS15において宛先確定フラグがセットされてい
ればステップS16に進んで、記憶部6の所定のエリアに
タイムアウト発信(タイムアウト発呼)を禁止するデー
タが書き込まれているか否かを判断する。ステップS16
にて禁止データが書き込まれていなければステップS18
に進んでタイムアウト発呼を行ない、又禁止データが書
き込まれていればステップS22に進んで表示器11にスタ
ートキーの押下をオペレータに促す為の表示(例えば”
“ダイヤル番号がセットされていますスタートキーをオ
ンして下さい”等の表示)を行なう。そしてステップS2
3において所定時間内にスタートキーがオンされたか否
かを判断し、所定時間内にスタートキーがオンされなけ
ればステップS24に進んでダイヤルバッファをクリアす
る。又所定時間内スタートキーがオンされるとステップ
S18に進んで発呼を行なう。
第5図は、タイムアウト発呼を禁止するデータを記憶
部6に書き込むためのサービス情報の登録モードを制御
部1が実行する場合の制御動作を示したフローチャート
図である。
まずステップN1にてキーの入力を検知すると、ステッ
プN2にて入力されたキーがファンクションキー16か否か
を判断する。ステップN2にて、ファンクションキー16が
なければ他の処理へ移行し、ファンクションキー16であ
ればステップN3で次のキー入力を行なう。そしてステッ
プN4で、入力されたキーがテンキーの“1"キーであるか
否かを判断し、“1"キーでなければ他の処理へ移行し、
“1"キーであればステップN5,N6でスタートキーが入力
されたか否かを判断する。ステップN6でスタートキー入
力と判断するとサービス情報登録モードへ移行してステ
ップN7に進む。サービス情報登録モードへ移行すると表
示器11に第5図に示す様に数桁の2進数(サービス情
報)とカーソルが表示される。各桁はそれぞれ“0"か
“1"かによって制御プログラムの流れを換えることがで
きる。ステップN7,N8にて、サービス情報の書き換えを
行なうが、テンキーの“*”キーでカーソルを所望の桁
まで移動させ、テンキーの“1"キー、“0"キーを押して
入力する。例えば第5図の右から5桁目が“1"ならば
「タイムアウト発呼が禁止」、“0"ならば「タイムアウ
ト発呼も可能」であり、該データの5桁目の“1"が上述
したタイムアウト発呼の禁止データとなる。
そして、ステップN9でスタートキーの入力を検知する
とサービス情報の登録完了と判断して登録モードを終了
する。
以上の実施例によれば、PTT規格等によりタイムアウ
ト発呼が不可な国においては、サービスマンモード(サ
ービス情報登録モード)によってタイムアウト発呼を禁
止できる。
尚上述した実施例では、短縮ダイヤルキー入力の場合
もタイムアウト発呼を禁止している。しかしながら、短
縮ダイヤルの場合には、例えばテンキーの“*”キー、
“0"キー、“1"キーという具合に3つのキーを押すので
ワンタッチダイヤル禁止という規格にはもともと反しな
い。
そこで、第2図のステップS22の前に宛先確定フラグ
が短縮ダイヤルによるものか否かを判別するステップを
設けて、短縮ダイヤルによるものであればステップS18
に進むようにしてもよい。
尚上述した実施例ではファクシミリ装置を例に説明し
たが本実施例はファクシミリ装置に限らず、電話機、テ
レテックス等のオートダイヤル機能を有する通信装置に
は全て適用できる。
[効果] 以上のように本発明によって通信装置の発呼機能の仕
様をを容易に変更することができ、各国の規格によって
発呼の仕様が異なる様な場合にも簡単に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例のファクシミリ装置の構成を示した
ブロック図、 第2図は、本実施例の発呼時の制御を示したフローチャ
ート図、 第3図はサービス情報登録モードのフローチャート図、 第4図は操作部を示した図、 第5図は、サービス情報の表示例を示した図である。 1は制御部、2は操作部、3は読取部、4は記録部、5
は通信部、6は記憶部、7は回線である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所望の相手先と通信を行なうべく発呼を行
    なう発呼手段と、 上記発呼手段により発呼する相手先を指定する相手先指
    定手段と、 発呼動作を開始させるための開始指令信号をマニュアル
    入力に基づいて発生する手段と、 上記相手先指定手段によって少なくとも1つの相手先が
    指定された後所定時間内に相手先の指定入力が無い場合
    に上記発呼手段に指定された相手先への発呼を行わせる
    第1の手段と、 上記開始指令信号に対応して上記発呼手段に指定された
    相手先への発呼を行わせる第2の手段と、 上記第1手段と上記第2手段を選択的に動作可能にする
    手段を有することを特徴とする通信装置。
JP63202446A 1988-08-13 1988-08-13 通信装置 Expired - Fee Related JP2590371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202446A JP2590371B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202446A JP2590371B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251942A JPH0251942A (ja) 1990-02-21
JP2590371B2 true JP2590371B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16457660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202446A Expired - Fee Related JP2590371B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590371B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251942A (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754951B2 (ja) 通信端末装置
JP2548555B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03192953A (ja) 画像通信装置
JP2590371B2 (ja) 通信装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3581527B2 (ja) 画像処理装置及び該画像処理装置の動作モード変更方法
JPH0681239B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3451999B2 (ja) 画像形成装置
JP2989430B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0432850Y2 (ja)
JP2907020B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3258895B2 (ja) 通信端末装置
JP3711306B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3082490B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0141256Y2 (ja)
JP2788472B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3525942B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100233659B1 (ko) 팩시밀리의 단축키 구조 및 그에 의한 다이얼링 방법
JPH05191594A (ja) ファクシミリ装置
JP2001094701A (ja) 通信端末装置
JPH0613259U (ja) ファクシミリ装置
JPH04296162A (ja) ファクシミリ装置
JPH03237870A (ja) 画像情報送信装置
JPH10210193A (ja) ファクシミリ複写複合装置
JPH04103071U (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees