JP2578624Y2 - 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置 - Google Patents

車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置

Info

Publication number
JP2578624Y2
JP2578624Y2 JP1992077524U JP7752492U JP2578624Y2 JP 2578624 Y2 JP2578624 Y2 JP 2578624Y2 JP 1992077524 U JP1992077524 U JP 1992077524U JP 7752492 U JP7752492 U JP 7752492U JP 2578624 Y2 JP2578624 Y2 JP 2578624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook block
swing arm
telescopic boom
tip
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992077524U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633890U (ja
Inventor
良夫 下河
多寿美 植本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP1992077524U priority Critical patent/JP2578624Y2/ja
Publication of JPH0633890U publication Critical patent/JPH0633890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578624Y2 publication Critical patent/JP2578624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、貨物自動車等に搭載さ
れる車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】貨物自動車等に搭載される車輌搭載型ク
レ−ンAは、図5に示す如く伸縮ブ−ム1の基端側に設
けられたウインチ装置(図示せず)から繰り出されたワ
イヤ−ロ−プ2を、伸縮ブ−ム1の先端部に配設したブ
−ム先端滑車3とフックブロック4に配設したフックブ
ロック滑車5間に掛け廻すことで伸縮ブ−ム1の先端部
からフックブロック4を吊り下げ、当該フックブロック
4に荷物を吊持して伸縮ブ−ム1を起伏および伸縮駆
動、並びにウインチ装置を巻上げ,巻下げ駆動してクレ
−ン作業を行うようになっている。
【0003】一方、この種車輌搭載型クレ−ンAには、
伸縮ブ−ム1の先端部から吊り下げたフックブロック4
が車輌の走行移動により揺動して走行の支障とならない
ようフックブロック4を伸縮ブ−ム1先端部近傍位置に
揺動不能に格納するフックブロック格納装置が取り付け
られていた。
【0004】従来から用いられていたフックブロック格
納装置は、伸縮ブ−ム1の先端部上であって前記ブ−ム
先端滑車3の支軸6よりも伸縮ブ−ム先端側寄り位置に
枢軸7を設け、当該枢軸7にその基端部8bを揺動自在
に軸支した揺動ア−ム8を取付けると共に、前記フック
ブロック4の上部中央位置に当該フックブロック4の巻
き上げ動により前記揺動ア−ム8の先端部8aが係合す
る受容部9を設け、揺動ア−ム8の先端部8aを当該受
容部9に係合させた後の、更なるフックブロック4の巻
き上げ動によって前記揺動ア−ム8が伸縮ブ−ム基端方
向に回動し、フックブロック4を伸縮ブ−ム1下面に近
接した格納位置(図5,一点鎖線図示位置)にもたらす
よう構成していた。
【0005】このように構成したフックブロック格納装
置は、フックブロック4を巻き上げ動することで、揺動
ア−ム8の先端部8aが自動的にフックブロック4の受
容部9に係合し、更なるフックブロック4の巻き上げ動
によってフックブロック4を伸縮ブ−ム1下面に近接し
た格納位置に位置させることができるので、特別なフッ
クブロックの格納操作が不要となることから、車輌搭載
形クレ−ンにおいて多く用いられている。
【0006】また、車輌搭載型クレ−ンAには、フック
ブロック4巻き上げ駆動時に、当該フックブロック4が
伸縮ブ−ム1先端部に当接してフックブロック4やワイ
ヤロ−プ2を損傷するのを防止するため、伸縮ブ−ム1
の先端部に設けた検出器本体10から所定長の検出用ワイ
ヤロ−プ12を介して重錘11を吊持し、この吊持した重錘
11にフックブロック4が当接したことを検出器本体10に
内蔵した検出用スイッチ(図示せず)で検出して、フッ
クブロック4が伸縮ブ−ム1の先端部下面(揺動ア−ム
8の先端部8a)に法で定められた所定長L以上近づい
たことを検知する過巻き検出器が設けられていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この種
フックブロック格納装置を装えた車輌搭載形クレ−ンA
においては、フックブロック4を巻き上げ駆動しようと
した場合に、揺動ア−ム8がフックブロック4の移動軌
跡内に位置しているため、揺動ア−ム8の先端部8aが
フックブロック4の受容部9に自動的に係合してしまい
揺動ア−ム8の回動によってフックブロック4が伸縮ブ
−ム1基端方向へ回動変移するので、この揺動ア−ム9
の吊下げ長さa分だけフックブロック4を伸縮ブ−ム1
先端部近傍位置まで巻き上げ駆動することができず、高
揚程での作業が制限されるという問題があった。
【0008】本考案は、フックブロック4の巻上げ駆動
を伸縮ブ−ム1の先端部近傍位置まで行えるようにして
高揚程での作業を可能にすると共に、この高揚程作業時
にもフックブロックの過巻き状態を正確に検知できる過
巻き検出器を備えた新規な車輌搭載型クレ−ンのフック
ブロック格納装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納
装置は、ウインチ装置から繰り出されたワイヤ−ロ−プ
を、伸縮ブ−ムの先端部に配設したブ−ム先端滑車とフ
ックブロックに配設したフックブロック滑車間に掛け廻
すことで伸縮ブ−ムの先端部からフックブロックを吊り
下げた車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置で
あって、伸縮ブ−ムの先端部上の前記ブ−ム先端滑車の
支軸よりも伸縮ブ−ム先端側寄り位置にその基端部を揺
動自在に軸支した揺動ア−ムを取付けると共に、前記フ
ックブロックの上部適所位置に当該フックブロックの巻
き上げ動によって前記揺動ア−ムの先端部を受容する受
容部を設け、揺動ア−ムの先端部を受容部に係合させた
後の更なるフックブロックの巻き上げ動により前記揺動
ア−ムが伸縮ブ−ム基端方向に回動し、フックブロック
を伸縮ブ−ム下面に近接した格納位置にもたらすよう構
成した車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置に
おいて、前記伸縮ブ−ムの先端部適所と揺動ア−ム適所
間に、フックブロックの巻き上げ動により揺動ア−ムの
先端部がフックブロックの受容部に係合しないよう揺動
ア−ムをフックブロックの移動軌跡内から退避させた退
避位置に回動固定する揺動ア−ム回動固定手段を取付け
ると共に、伸縮ブ−ムの先端部から所定長の検出用ワイ
ヤロ−プにより重錘を吊持し、この吊持した重錘にフッ
クブロックが当接したことを検出してフックブロックが
伸縮ブ−ムの先端部下面に所定量以上近づいたことを検
知するよう構成した過巻き検出器の前記検出用ワイヤ−
ロ−プに、当該検出用ワイヤ−ロ−プの長さを、前記揺
動ア−ム回動固定手段により揺動ア−ムを退避位置に回
動固定していない時には第1の所定長に設定し、揺動ア
−ムをフックブロックの移動軌跡内から退避させた退避
位置に回動固定した時には前記第1の所定長より短い第
2の所定長に設定する検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手
段を取付けて構成したものである。
【0010】
【作用】以上の如く構成した本考案の車輌搭載型クレ−
ンのフックブロック格納装置は、伸縮ブ−ムの先端部適
所と揺動ア−ム適所間に、フックブロックの巻き上げ動
により揺動ア−ムの先端部がフックブロックの受容部に
係合しないよう揺動ア−ムをフックブロックの移動軌跡
内から退避させた退避位置に回動固定する揺動ア−ム回
動固定手段が設けられているので、揺動ア−ムを揺動ア
−ム回動固定手段によってフックブロックの移動軌跡内
から退避した退避位置に回動固定すれば、フックブロッ
クを巻き上げ駆動しても揺動ア−ムの先端部にフックブ
ロックの受容部が係合しないので、フックブロックが揺
動ア−ムによって伸縮ブ−ム下面に近接した格納位置へ
案内されることがない。このためフックブロックは揺動
ア−ムに干渉されずに伸縮ブ−ム先端部に近接した位置
まで巻き上げることが可能となり、高揚程での作業が可
能となるのである。
【0011】また、本考案のフックブロック格納装置で
は、過巻き検出器の検出用ワイヤ−ロ−プに、当該検出
用ワイヤ−ロ−プの長さを、揺動ア−ム回動固定手段に
より揺動ア−ムを退避位置に回動固定していない時には
第1の所定長に設定し、揺動ア−ムをフックブロックの
移動軌跡内から退避させた退避位置に回動固定した時に
は前記第1の所定長より短い第2の所定長に設定する検
出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段が設けられているの
で、高揚程での作業を行いたい場合には、揺動ア−ム回
動固定手段による揺動ア−ムの退避位置への固定操作と
同時に、この検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段により
検出用ワイヤ−ロ−プの長さを第1の所定長から第1の
所定長より短い第2の所定長に変更し、重錘の吊下げ位
置を揺動ア−ムの吊下げ長さa分だけ上方に移動する。
これによって過巻き検出距離が法で定められた所定長L
に設定されるので、高揚程での作業においても正確な過
巻き状態の検知が可能となるのである。
【0012】
【実施例】以下、本考案の車輌搭載型クレ−ンのフック
ブロック格納装置の実施例を図1ないし図3に基づいて
説明する。なお、図5に基づき従来技術として説明した
1〜11の符号は、以下の説明においても同義のものとし
てこれを援用するものとする。
【0013】図1および図2において、13は、伸縮ブ−
ム1の先端部適所と揺動ア−ム8適所間に設けられ、フ
ックブロック4の巻き上げ動によって揺動ア−ム8の先
端部8aがフックブロック4の受容部9に係合しないよ
う揺動ア−ム8をフックブロック4の移動軌跡内から退
避させた退避位置(図1,二点鎖線図示位置)に回動固
定する揺動ア−ム回動固定手段である。当該揺動ア−ム
回動固定手段13は、揺動ア−ム8の基端適所に立設され
た係合部材13aと、伸縮ブ−ム1の先端部適所位置であ
って、前記揺動ア−ム8をフックブロック4の移動軌跡
内から退避させた退避位置に位置させた時に前記係合部
材13aに対峙する位置に立設され、当該係合部材13aを
引っ掛けて固定する係止具13bとで構成している。
【0014】このように構成した揺動ア−ム回動固定手
段13は、揺動ア−ム8を退避位置まで回動させて係止具
13bに係合部材13aを引掛けることで、揺動ア−ム8を
フックブロック4の移動軌跡内から退避させた退避位置
(図1,二点鎖線図示位置)に固定することができ、ま
た係止具13bから係合部材13aを取外すことで、揺動ア
−ム8をフックブロック4の移動軌跡内に位置させた吊
下げ位置(図1,実線図示位置)に位置させることがで
きるようになっている。
【0015】14は、過巻き検出器Bの検出用ワイヤロ−
プである。当該検出用ワイヤロ−プ14は、揺動ア−ム8
を吊下げ位置(図1,実線図示位置)に位置させた際に
揺動ア−ム8の先端部8aと重錘11との離間距離、すな
わち過巻き検出距離が法で定められた所定長Lとなるよ
うにその長さを第1の所定長L1 に設定した第1の吊下
げ具14aと、当該検出用ワイヤロ−プ14の中間位置であ
って、揺動ア−ム8をフックブロック4の移動軌跡内か
ら退避した退避位置(図1,二点鎖線図示位置)に位置
させた際に伸縮ブ−ム1の先端部下面と重錘15との離間
距離(過巻き検出距離)が法で定められた前記所定長L
となるようにその長さを前記第1の所定長L1 より短い
第2の所定長L2 に設定した第2の吊下げ具14bを備え
ている。14cは、検出器本体10の検出用スイッチに取付
けられ、揺動ア−ム8を吊下げ位置に位置させた際に
は、検出用ワイヤロ−プ14の第1の吊下げ具14aと連結
し、揺動ア−ム8をフックブロック5の移動軌跡内から
退避させた退避位置に位置させた際には、検出用ワイヤ
ロ−プ14の第2の吊下げ具14bと択一的に連結するよう
に構成したフックである。14dは、検出用ワイヤロ−プ
14の他端に重錘11を吊下げるための連結具である。な
お、検出用ワイヤロ−プ14の第1の吊下げ具14aと第2
の吊下げ具14bおよび検出器本体10のフック14cとで、
実用新案登録請求の範囲記載の検出用ワイヤ−ロ−プ長
さ変更手段Cを構成している。
【0016】次に、作動を説明する。まず、比較的低い
揚程で通常のクレ−ン作業を行う場合について説明す
る。この場合には、揺動ア−ム回動固定手段13による揺
動ア−ム8の固定を解除し、揺動ア−ム8をフックブロ
ック4の移動軌跡内に吊下げた吊下げ位置に位置させる
と共に、過巻き検出器Bのフック14cに検出用ワイヤロ
−プ14の第1の吊下げ具14aを連結して検出用ワイヤロ
−プ14の長さをL1 に設定する(図1,実線図示位
置)。これにより、揺動ア−ム8はフックブロック4の
移動軌跡内に吊下げられ、かつ過巻き検出器Bの検出用
ワイヤ−ロ−プ14の長さが第1の所定長L1 に設定され
るので、揺動ア−ム8の先端部8aと重錘11間の離間距
離、すなわち過巻き検出距離が法で定められた所定長L
となり、従来の車輌搭載型クレ−ンAと同様にフックブ
ロック4を巻き上げ、あるいは巻き下げ駆動することに
よって、比較的低い揚程での通常のクレ−ン作業が可能
となるのである。
【0017】また、クレ−ン作業が終了してフックブロ
ック4を格納したい場合には、単にフックブロック4を
巻き上げ駆動すればよい。これによって揺動ア−ム8の
先端部8aがフックブロック4の受容部9に係合し、更
なるフックブロック4の巻き上げ動によって揺動ア−ム
8が伸縮ブ−ム1基端方向に回動し、フックブロック4
は伸縮ブ−ム下面に近接した格納位置(図1,一点鎖線
図示位置)にもたらされる。格納位置にもたらされたフ
ックブロック4は、適宜手段によって伸縮ブ−ム1に格
納固定すれば、走行移動時の振動等によってフックブロ
ック4が揺動することがなく安全に走行移動することが
できるのである。
【0018】次に、看板取付作業等のより高所へ荷物を
吊上げる必要のある高揚程作業を行う場合について説明
する。この場合には、揺動ア−ム8を退避位置まで回動
し、係止具13bに係合部材13aを引掛けることにより揺
動ア−ム8をブックブロック4の移動軌跡内から退避さ
せた退避位置に位置させると共に、過巻き検出器Bのフ
ック14cに検出用ワイヤロ−プ14の第2の吊下げ具14b
を連結して検出用ワイヤロ−プ14の長さをL2に設定す
る(図2,実線図示位置)。これにより、揺動ア−ム8
はフックブロック4の移動軌跡内から退避した退避位置
に回動固定されるので、例えブックブロック4を巻き上
げ駆動したとしても揺動ア−ム8の先端部8aがフック
ブロック4の受容部9に係合ぜず、フックブロック4の
移動軌跡が揺動ア−ム8によって伸縮ブ−ム1基端方向
に曲げられることはない。従って、フックブロック4は
揺動ア−ム8に干渉されずに伸縮ブ−ム1の先端部近傍
位置(図2,一点鎖線図示位置)まで巻き上げることが
可能となり、荷物を高揚程まで吊上げて高揚程作業を行
うことができるのである。
【0019】この時、過巻き検出器Bの検出用ワイヤ−
ロ−プ14は、フック14cに第2の吊下げ具14bが連結さ
れて、その長さが第1の所定長L1 より短い第2の所定
長L2 に設定されているので、揺動ア−ム8の吊下げ長
さa分だけ短縮され、伸縮ブ−ム1の先端部下面と重錘
11間の離間距離、すなわち過巻き検出距離が法で定めら
れた所定長Lに調節されるようになっている。このよう
な検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段を設けたことによ
って、高揚程作業を行うために揺動ア−ム8をフックブ
ロック4の移動軌跡内から退避させ、過巻き状態の検出
位置が揺動ア−ム8の先端部8aから伸縮ブ−ム1先端
部下面に変化した場合であっても、簡単に検出用ワイヤ
−ロ−プ14の長さを変更調節することができ、正確な過
巻き状態の検知が可能となるのである。
【0020】なお、上記実施例の説明では、揺動ア−ム
回動固定手段13を揺動ア−ム8に立設した係合部材13a
と伸縮ブ−ム1先端部に取付け係止具13bで構成した例
について説明したが、揺動ア−ム回動固定手段はこれに
限定されるものでなく、図4に示す如く、揺動ア−ム8
の基端部適所に立設した係合部材16と、伸縮ブ−ム1の
先端部適所位置に設けられ、前記係合部材16を弾圧係止
する弾圧係止具17とで構成してもよいこと勿論である
(図4実線図示)。このように構成した揺動ア−ム回動
固定手段を用いて揺動ア−ム8を退避位置(図4実線図
示位置)に固定するには、係合部材16を弾圧係止具17の
バネ力に抗して係合部17a内に圧入すればよい。これに
よって揺動ア−ム8は、弾圧係止具17の弾圧付勢力によ
り退避位置に回動保持されるのである。また、揺動ア−
ム8の回動固定を解除するには、弾圧係止具17のバネ力
に抗して係合部材16を引き抜けばよい。
【0021】また、上記実施例の説明では、検出用ワイ
ヤ−ロ−プ長さ変更手段を、フック14cに対する第1の
吊下げ具14aと第2の吊下げ具14bの択一的な連結変更
により行う例について説明したが、検出用ワイヤ−ロ−
プ長さ変更手段はこれに限定されるものでなく、コ−ド
リ−ル等を用いて揺動ア−ムを退避位置に固定した際に
検出用ワイヤ−ロ−プを一定長(揺動ア−ム8の吊下げ
長さaに相当する長さ)だけ巻き込み、その長さをL2
に設定するようにしてもよい。また、長さをL1 とL2
に設定した2本の検出用ワイヤ−ロ−プを用意し、必要
に応じて選択使用するようにしてもよいこと勿論であ
る。
【0022】
【考案の効果】以上の如く構成した本考案の車輌搭載型
クレ−ンのフックブロック格納装置は、揺動ア−ム回動
固定手段によって揺動ア−ムをフックブロックの移動軌
跡内から退避させた退避位置に回動固定するだけで、揺
動ア−ムに干渉されずにフックブロックを伸縮ブ−ムの
先端部下面近傍位置まで巻き上げることが可能となり高
揚程での作業を容易に行えるようになる他、高揚程作業
を行う際に検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段によって
過巻き検出器の検出用ワイヤ−ロ−プの長さを設定変更
するだけで過巻き状態を正確に検知することができると
いう優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック
格納装置の比較的低い揚程での作業時の説明図である。
【図2】本考案の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック
格納装置の高揚程での作業時の説明図である。
【図3】本考案の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック
格納装置の正面図である。
【図4】本考案の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック
格納装置の他の実施例の説明図である。
【図5】従来の車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格
納装置の説明図である。
【符号の説明】
1 伸縮ブ−ム 2 ワイヤ−ロ−プ 3 ブ−ム先端滑車 4 フックブロック 5 フックブロック滑車 8 揺動ア−ム 9 受容部 13 揺動ア−ム回動固定手段 14 検出用ワイヤ−ロ−プ 11 重錘 C 検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウインチ装置から繰り出されたワイヤ−
    ロ−プを、伸縮ブ−ムの先端部に配設したブ−ム先端滑
    車とフックブロックに配設したフックブロック滑車間に
    掛け廻すことで伸縮ブ−ムの先端部からフックブロック
    を吊り下げた車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納
    装置であって、伸縮ブ−ムの先端部上の前記ブ−ム先端
    滑車の支軸よりも伸縮ブ−ム先端側寄り位置にその基端
    部を揺動自在に軸支した揺動ア−ムを取付けると共に、
    前記フックブロックの上部適所位置に当該フックブロッ
    クの巻き上げ動によって前記揺動ア−ムの先端部を受容
    する受容部を設け、揺動ア−ムの先端部を受容部に係合
    させた後の更なるフックブロックの巻き上げ動により前
    記揺動ア−ムが伸縮ブ−ム基端方向に回動し、フックブ
    ロックを伸縮ブ−ム下面に近接した格納位置にもたらす
    よう構成した車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納
    装置において、 前記伸縮ブ−ムの先端部適所と揺動ア−ム適所間に、フ
    ックブロックの巻き上げ動により揺動ア−ムの先端部が
    フックブロックの受容部に係合しないよう揺動ア−ムを
    フックブロックの移動軌跡内から退避させた退避位置に
    回動固定する揺動ア−ム回動固定手段を取付けると共
    に、 伸縮ブ−ムの先端部から所定長の検出用ワイヤロ−プに
    より重錘を吊持し、この吊持した重錘にフックブロック
    が当接したことを検出してフックブロックが伸縮ブ−ム
    の先端部下面に所定量以上近づいたことを検知するよう
    構成した過巻き検出器の前記検出用ワイヤ−ロ−プに、
    当該検出用ワイヤ−ロ−プの長さを、前記揺動ア−ム回
    動固定手段により揺動ア−ムを退避位置に回動固定して
    いない時には第1の所定長に設定し、揺動ア−ムをフッ
    クブロックの移動軌跡内から退避させた退避位置に回動
    固定した時には前記第1の所定長より短い第2の所定長
    に設定する検出用ワイヤ−ロ−プ長さ変更手段を取付け
    たことを特徴とする車輌搭載型クレ−ンのフックブロッ
    ク格納装置。
JP1992077524U 1992-10-12 1992-10-12 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置 Expired - Fee Related JP2578624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077524U JP2578624Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992077524U JP2578624Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633890U JPH0633890U (ja) 1994-05-06
JP2578624Y2 true JP2578624Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13636363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992077524U Expired - Fee Related JP2578624Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578624Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633890U (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578624Y2 (ja) 車輌搭載型クレ−ンのフックブロック格納装置
JPH0688757B2 (ja) 車両形クレーンのジブ格納装置
JP3224927B2 (ja) 延長アーム型簡易クレーン
JP4204907B2 (ja) クレーン車のジブ格納装置
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JP2585684Y2 (ja) フック格納装置
JP2585657Y2 (ja) 移動式クレーンのブーム先端構造
JP2993785B2 (ja) 自走型クレーンのフック係止構造
JP2552642Y2 (ja) 折り畳みブームを有する移動式クレーンの上部ブーム先端部構造
JP2585904Y2 (ja) ホイール式クレーンの主フック格納装置
JP2547430Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納係止装置
JPH08261391A (ja) マニピュレータ
JPH0640669Y2 (ja) アーム式作業機
JPH0338234Y2 (ja)
JPH078549Y2 (ja) クレーンのジブ等取付構造
JP2523793Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPS6137699A (ja) 高所作業車の作業装置
JP2939671B2 (ja) 塔上クレーン
JP2877649B2 (ja) ホイール式クレーンの補巻フック格納装置
JPH08208181A (ja) 吊上げ装置
JP2552162Y2 (ja) 巻過防止装置を備えた折り曲げブームを有するクレーン
JPH06135692A (ja) 自動車等重量物体に装着される牽引装置
JP2000185896A (ja) フック格納装置付クレーンの巻過警報装置
JP2576211Y2 (ja) 移動式クレ−ンのシングルトップへのワイヤ−ロ−プ案内装置
JPH05155586A (ja) フックブロックの格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees