JP2574717Y2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2574717Y2
JP2574717Y2 JP1988114110U JP11411088U JP2574717Y2 JP 2574717 Y2 JP2574717 Y2 JP 2574717Y2 JP 1988114110 U JP1988114110 U JP 1988114110U JP 11411088 U JP11411088 U JP 11411088U JP 2574717 Y2 JP2574717 Y2 JP 2574717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
printer
data
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988114110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236445U (ja
Inventor
修也 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1988114110U priority Critical patent/JP2574717Y2/ja
Publication of JPH0236445U publication Critical patent/JPH0236445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574717Y2 publication Critical patent/JP2574717Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、単独では勿論、ポータプル型のワードプ
ロセッサなどの電子機器に装着して使用可能にしたプリ
ンタ装置に関する。
[従来の技術] 従来、プリンタ装置は、ワードプロセッサなどの印字
機能を有する電子機器に組込まれ使用されるようになっ
ている。
ところが、これまでのプリンタ装置は、装置に一体に
組込まれるものであるため、例えばポータプル型ワード
プロセッサに使用されるものは、大量印字が可能である
が、予め指定された定形用紙のみに印字するものであ
り、一方、ハンディタイプのワードプロセッサに使用さ
れるものは、厚紙やノートなどへの印字は可能であるも
のの、大量の印字を行なうものとしては不適当であっ
た。
このため、従来では、印字の目的に応じて、最適な機
器を別々に用意しなければならず、これらの使い分けが
面倒であるとともに、経済的に不利な欠点があった。
[考案が解決しようとする課題] このように従来では、印字の目的に応じて、最適な機
器を別々に用意しなければならないため、これらの使い
分けが面倒で、経済的に不利になる問題点があった。
そこで、この考案の目的とするところは、大量印字可
能な電子機器に装着しての使用が可能であるとともに、
単独でも使用可能にしたプリンタ装置を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] この考案は、印字機能を有する電子機器のキャリッジ
部に着脱可能に設けられるものであって、プリンタ本
体、電子機器からの印字データを記憶する印字データ記
憶手段、印字ヘッド、プリンタ本体の印字面での走査量
に応じた出力を発生する走査量出力発生手段、走査量出
力発生手段の出力に対応させて印字データ記憶手段の印
字データを印字ヘッドを介して印字させる印字制御手段
とを具備するようになっている。
[作用] この考案によれば、印字機能を有する電子機器のキャ
リッジ部にプリンタ本体を装着した状態で通常の印字を
行なうことができるとともに、電子機器よりプリンタ本
体を取外した状態で手動走査によっても印字を行なうこ
とができるようになっている。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を図面にしたがい説明す
る。
第1図は、同実施例をワードプロセッサに適用した例
を示している。図において、1は、ワードプロセッサ本
体で、この本体1は、キー入力部2、表示部3およびプ
リンタ部4を有している。ここで、キー入力部2は、文
書作成のための図示しない各種キーの他にノーマル操作
用の「NOR」キー2a、マニュアル操作用の「MAN」キー2b
を有している。表示部3は、キー入力されたデータを表
示する。そして、プリンタ部4は、キャリッジ部41を有
している。
キャリッジ部41は、第2図に示すように基台42を有し
ている。この基台42は、上面に支持ガイド43を有してい
て、この支持ガイド43によりプリンタ本体5を着脱自在
に取付けるようにしている。また、基台42は、ガイド軸
44、45に沿って直線方向に往復移動可能にするととも
に、ベルト46により移動のための駆動力が与えらる。こ
の場合、ガイド軸45は、図示しないソレノイドの動作に
より上下方向に移動し基台42を前後に上下動させるよう
になっており、上方向への移動により印字ヘッド52をプ
ラテン47上にセットされる用紙48面に当接させ、下方向
への移動により印字ヘッド52を用紙48面から開離するよ
うにしている。
プリンタ本体5は、単独でもプリンタとしての動作を
可能にしたもので、箱型ケース51の表面に表示部50を有
している。また、前面に印字ヘッド52を設けるととも
に、この印字ヘッド52の前後に、印字ヘッド52の移動を
安定させるための主輪53と従輪54を設けている。また、
ケース51の側面にワードプロセッサ本体1より導出され
たリード線6が接続されるコネクタ55および単独で使用
する際のキー入力部56を配設している。この場合、キー
入力部56は、印字スタートキー561、印字選択キー562な
どを有している。
第3図は、このようなプリンタ本体5の内部構成を示
すものである。この場合、ケース51の内部に、ヘッド支
持部57を設け、この支持部57に印字ヘッド52を設けてい
る。そして、この印字ヘッド52の前後に主輪53と従輪54
を設けている。主輪53は、ギヤ531を有していて、印字
ヘッド52の移動量に対応する主輪53の回転をギヤ531よ
り、ギヤ機構58を介してスリット円板59および巻取軸60
に伝えるようにしている。スリット円板59には、フォト
インタラプタ61が設けられ、スリット円板59の回転に応
じたエンコード信号を出力するようにしている。巻取軸
60には、インクリボンカセット62が装着され、巻取軸60
の回転によりインクリボンカセット62内のインクリボン
を印字ヘッド52面に沿って走行させるようにしている。
なお、63は、プリンタ本体5の制御回路などを設けた
プリント基板である。
次に、第4図は、このようなワードプロセッサ本体1
およびプリンタ本体5の回路構成を示すものである。こ
の場合、ワードプロセッサ本体1では、キー入力部2か
らの文書作成のための各種キー入力データを始め、ノー
マル操作用の「NOR」キー2a、マニュアル操作用の「MA
N」キー2bのキー入力データが制御部11に与えられる。
制御部11は、これらのキー入力データに応じて各回路に
制御指令を与えるものである。この場合、制御部11は、
文書作成のためのキー入力データが与えられると、この
データを表示用RAM12に与えて表示部3に表示するとと
もに、漢字変換操作により漢字ROM13の内容を選択しな
がら表示部3上で文書を作成し、文書データをデータメ
モリ14に書込むようになっている。ここで、ワークRAM1
5は、制御部11の処理の際のデータを一時的に記憶する
ものである。また、制御部11は、「NOR」キー2aまたは
「MAN」キー2bのキー入力データが与えられると、プリ
ンタ本体5の印字制御部21に制御指令を与える。さら
に、制御部11は、上記キャリッジ駆動用モータ(図示せ
ず)を起動し、基台42を移動させるベルト46の移動を制
御するとともに、ソレノイド駆動回路16を介してソレノ
イド17を制御するようにもしている。このソレノイド17
は、オン動作によりガイド軸45を上方向に移動し印字ヘ
ッド52を用紙48面に当接させ、オフ動作によりガイド軸
45を下方向に移動して印字ヘッド52を用紙48面から開離
するようにしている。
印字制御部21は、キー入力部56の印字スタートキー56
1の操作によりデータメモリ14のデータを印字データと
して読出し印字用RAM22に書込む。また、印字選択キー5
62の操作により印字箇所に選択を行なうようにもしてい
る。また、印字制御部21は、印字データを始め、各種の
操作指示内容を表示バッファ23を介して表示部24に表示
させ、さらに、フォトインタラプタ61からの、スリット
円板59の回転に応じたエンコード信号に同期させて印字
駆動回路25に制御指令を与え、印字ヘッド52を制御する
ようにしている。
次に、このように構成した実施例の動作を説明する。
この場合、ワードプロセッサ本体1は、予め作成した
文書データをデータメモリ14に書込んでいるものとす
る。また、ワードプロセッサ本体1の基台42上には、指
示ガイド43を介してプリンタ本体5を装着するととも
に、コネクタ55よりリード線6を介してワードプロセッ
サ本体1に電気的に接続している。
この状態から、キー入力部2の「NOR」キー2aまたは
「MAN」キー2bのいずれかが操作されると、第4図に示
すフローチャートが実行される。ここで、「NOR」キー2
aが操作されるとノーマル印字が指定され、ステップA1
でYESとなり、ステップA2に進む。ステップA2では、デ
ータメモリ14のデータを印字データとしてプリンタ本体
5の印字用RAM22に書込む。そして、ステップA3でソレ
ノイド17をオン動作し、ガイド軸45を上方向に移動して
印字ヘッド52をプラテン47上にセットされる用紙48面に
当接させる。次いで、ステップA4に進み、キャリッジ駆
動用モータを起動してベルト46により基台42を駆動す
る。そして、ステップA5でフォトインタラプタ61からの
スリット円板59の回転にともなうエンコーダ信号の有無
を判断する。ここでNOならばプリンタ本体5の主輪53、
従輪54が未だ用紙48面上を移動していないものとしてス
テップA4に戻り、上述と同様な動作を繰返す。一方、YE
SならばステップA6に進み、印字が行なわれる。この場
合、プリンタ本体5の印字制御部21により印字RAM22に
書込まれた印字データが読出されるとともに、印字駆動
回路25を介して印字ヘッド52により用紙48に印字が行な
われる。
次に、ステップA7で、印字終了かを判断する。ここ
で、NOならば、ステップA8に進む。ステップA8は、行換
えが有るかを判断する。ここでもNOならば、ステップA4
に戻り、上述したと同様な動作が繰返される。一方、YE
Sならば、ステップA9に進み、ソレノイド17をオフ動作
し、ガイド軸45を下方向に移動して印字ヘッド52を用紙
48面より開離させるとともに、プリンタ本体5を基台42
とともに次行の先頭位置、つまりホームポジションに復
帰させ、ステップA3に戻り、上述したと同様な動作が繰
返される。その後、ステップA7で、YESになると、印字
処理は終了する。
一方、キー入力部2の「MAN」キーが操作された場合
は、マニュアル操作が指定され、ステップA1でNO、ステ
ップA10でYESとなり、ステップA11に進む。ステップA11
では、データメモリ14の印字データ1行分が読出され、
プリンタ本体5の印字用RAM22に書込まれる。次いで、
ステップA12において、プリンタ本体5の取外しを促す
メッセージが表示部24に表示される。この表示にしたが
ってプリンタ本体5をキャリッジ部4の基台42より取外
すが、ステップA13でプリンタ本体5が取外されたかを
判断する。ここで、NOならば、ステップA12に戻り、上
述したと同様な動作が維持される。一方、YESならば、
ステップA14に進み、印字データが表示部24に表示され
る。この状態で、印字箇所を特定したい場合は、キー入
力部56の印字選択キー562を操作して所望する箇所を選
択するようにする。
次に、第6図に示すようにプリンタ本体5を手で持っ
て印字ヘッド52を印字用紙7などに当てがい、キー入力
部56の印字スタートキー561を操作する。すると、ステ
ップA15でYESとなり、ステップA16に進む。ここで、ス
テップA15でNOならば、ステップA14の印字データの表示
状態が維持される。
ステップA16では、プリンタ本体5を手動走査してい
るかをエンコーダ信号の有無しで判断する。ここで、手
動走査が行なわれ、プリンタ本体5の主輪53が回転し
て、フォトインタラプタ61からのスリット円板59の回転
にともなうエンコーダ信号が出力されると、YESにより
ステップA17に進み、印字が行なわれる。この場合、プ
リンタ本体5の印字制御部21により印字RAM22に書込ま
れた印字データが読出され、印字駆動回路25を介して印
字ヘッド52により印字が行なわれる。
次に、ステップA18で、印字終了かを判断する。ここ
で、NOならば、ステップA16に戻り、さらに上述と同様
な印字が続けられる。そして、ステップA18で、YESにな
ると、印字処理は終了する。
なお、こ考案は上記実施例にのみ限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実施できる。例えば、上
述の実施例では、電子機器としてワードプロセッサの場
合を述べたが、パソコンなど印字機能を有するものに適
用することができる。
[考案の効果] この考案によれば、印字機能を有する電子機器のキャ
リッジ部に着脱可能に設けられるものにおいて、プリン
タ本体、電子機器からの印字データを記憶する印字デー
タ記憶手段、印字ヘッド、プリンタ本体の印字面での走
査量に応じた出力を発生する走査量出力発生手段、走査
量出力発生手段の出力に対応させて印字データ記憶手段
の印字データを印字ヘッドを介して印字させる印字制御
手段とを具備するようになっている。これにより、電子
機器のキャリッジ部にプリンタ本体を装着した状態で通
常の印字を行なうことができるとともに、電子機器より
プリンタ本体を取外した状態で手動走査によっても印字
を行なうことができるようになるので、従来、大量印字
の場合あるいは適当な用紙や木片などへの印字の場合
で、最適な機器を別々に用意していたものに比べ、これ
らを共通のプリンタ本体のみで使い分けることかでき、
利用可能な範囲を飛躍的に広げることができるととも
に、経済的にも極めて有利にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す全体的構成図、第
2図は同実施例のキャリッジ部を示す斜視図、第3図は
同実施例に用いられるプリンタ本体の構成図、第4図は
同実施例の回路構成を示すブロック図、第5図は同実施
例の動作を説明するためのフローチャート、第6図はプ
リンタ本体を単独で使用する状態を説明するための図で
ある。 1……ワードプロセッサ、2……キー入力部、3……表
示部、4……プリンタ部、41……キャリッジ部、42……
基台、43……支持ガイド、5……プリンタ本体、52……
印字ヘッド、53……主輪、55……コネクタ、56……キー
入力部、59……スリット円板、60……巻取軸、61……フ
ォトインタラプタ、62……インクリボンカセット、11…
…制御部、14……データメモリ、21……印字制御部、22
……印字用RAM、24……表示部、25……印字駆動部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字機能を有する電子機器のキャリッジ部
    に着脱可能に設けられるものであって、プリンタ本体
    と、上記電子機器からの印字データを記憶する印字デー
    タ記憶手段と、印字ヘッドと、上記プリンタ本体の印字
    面での走査量に応じた出力を発生する走査量出力発生手
    段と、この走査量出力発生手段の出力に対応させて上記
    印字データ記憶手段の印字データを上記印字ヘッドを介
    して印字させる印字制御手段とを具備したことを特徴と
    するプリンタ装置。
JP1988114110U 1988-08-31 1988-08-31 プリンタ装置 Expired - Lifetime JP2574717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988114110U JP2574717Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988114110U JP2574717Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236445U JPH0236445U (ja) 1990-03-09
JP2574717Y2 true JP2574717Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=31354556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988114110U Expired - Lifetime JP2574717Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574717Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363524B2 (ja) * 1993-06-30 2003-01-08 キヤノン株式会社 プリントヘッドとそのヒータボード及びプリント装置とその方法
JP4036069B2 (ja) * 2002-09-18 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
WO2004106068A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-09 Canon Finetech Inc. 画像形成装置、該装置用のプリンタ複合システムおよび媒体搬送装置、前記画像形成装置に画像データを供給する情報処理装置、並びにこれらを具えた画像形成システムおよび画像形成方法
JP5160749B2 (ja) * 2005-06-01 2013-03-13 キヤノンファインテック株式会社 情報処理装置、プリントシステム、プリント方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236445U (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574717Y2 (ja) プリンタ装置
JPS6322333B2 (ja)
JPS60116450A (ja) 記録装置
US5978552A (en) Ruled line generating apparatus and sheet for use therein
JPS61233578A (ja) プリンタ
JPH05238097A (ja) プリンタ
JPS63233862A (ja) プリンタ
JP2617913B2 (ja) 印字装置
JPS62227778A (ja) 印刷装置
JPH0418554B2 (ja)
JPH0939337A (ja) 情報処理装置あるいは可搬形印刷装置
JPH06122235A (ja) スキャナー内蔵型プリンター
JP2501856Y2 (ja) 手動走査式プリンタ
JPS6322332B2 (ja)
JPS62272746A (ja) 文書編集装置
JPS6367174A (ja) デ−タ印字装置
JP2501654Y2 (ja) 印字機能を備えた電子機器
JPS61283574A (ja) プリンタ
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0518840U (ja) 自走形ラスタプロツタ
JPS62196683A (ja) 複写機
JPH01263062A (ja) 手動走査式記録装置
JPH061471B2 (ja) 文書作成装置
JPS6394870A (ja) 印字装置
JPS6381562A (ja) 文書処理装置