JP2572521Y2 - 自在継手用ヨーク - Google Patents

自在継手用ヨーク

Info

Publication number
JP2572521Y2
JP2572521Y2 JP1992069156U JP6915692U JP2572521Y2 JP 2572521 Y2 JP2572521 Y2 JP 2572521Y2 JP 1992069156 U JP1992069156 U JP 1992069156U JP 6915692 U JP6915692 U JP 6915692U JP 2572521 Y2 JP2572521 Y2 JP 2572521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
mounting
universal joint
holes
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992069156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628352U (ja
Inventor
幹雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1992069156U priority Critical patent/JP2572521Y2/ja
Publication of JPH0628352U publication Critical patent/JPH0628352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572521Y2 publication Critical patent/JP2572521Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案に係る自在継手用ヨーク
は、例えば自動車のステアリング装置用の自在継手を構
成する。
【0002】
【従来の技術】自動車用の操舵装置は、ステアリングホ
イールの動きをステアリングシャフトを介してステアリ
ングギヤに伝達し、操舵車輪(一般的には前輪)に舵角
を付与する様に構成されている。
【0003】この様な操舵装置は、一般的には機械式の
伝達機構により構成されている為、そのままでは、悪路
走行等によって操舵車輪に加わった振動が、ステアリン
グギヤやステアリングシャフトを介してステアリングホ
イールに迄伝達されてしまう。
【0004】この様に、悪路走行等に伴なう振動が、ス
テアリングホイールに迄伝達された場合、運転者に不快
感を与える為、例えば特開昭61−197820号公報
に開示されている様に、ステアリングシャフトの端部に
弾性自在継手を設ける事でこの振動を吸収し、操舵車輪
の振動がそのままステアリングホイールに迄伝わらない
様にしている。
【0005】図7〜8は、前記公報に記載されたステア
リングシャフト用弾性自在継手を示している。フランジ
1が、ステアリングギヤに通じる軸2の端部に固定され
ている。又、3は、ゴム等の弾性材製のカップリング部
材で、弾性継手は、このカップリング部材3の弾性によ
り、振動を吸収する。又、4は、このカップリング部材
3を介して前記フランジ1と対向したヨークで、このヨ
ーク4とステアリングシャフト5(使用状態を示す図9
参照)の端部とを、十字軸6(図9)を介して結合自在
としている。
【0006】前記フランジ1と前記カップリング部材3
とは、直径方向反対位置2箇所で、第一の結合手段によ
って結合されている。この第一の結合手段は、第一のボ
ルト7、7、第一のナット8、8及び、直径方向反対位
置2箇所に円弧状の第一の切り欠き24、24を有する
欠円状に形成された第一の抑え板9により構成される。
即ち、フランジ1の両端部2箇所位置に形成した通孔1
0、10を挿通した第一のボルト7、7は、カップリン
グ部材3に互いに等間隔に形成された4個の通孔11、
12の内、直径方向反対位置に存在する1対の通孔1
1、11を貫通し、上記第一の抑え板9の両端部に形成
した通孔13、13を貫通してから、その先端部に第一
のナット8、8を螺合し、緊締している。
【0007】一方、前記ヨーク4と前記カップリング部
材3とは、やはり直径方向反対位置2箇所で、第二の結
合手段によって結合されている。この第二の結合手段
は、第二のボルト14、14、第二のナット15、15
及び、前記第一の抑え板9と同様の欠円状に形成された
第二の抑え板16により構成される。即ち、ヨーク4基
端の両端部2箇所位置に形成した通孔18を挿通した第
二のボルト14、14は、カップリング部材3に形成さ
れた上記4個の通孔11、12の内、残りの通孔12、
12を貫通し、上記第二の抑え板16の両端部に形成し
た通孔17、17を貫通してから、その先端部に第二の
ナット15、15を螺合し、緊締している。
【0008】この結果、軸2の端部に固定したフランジ
1とヨーク4とは、図8に示す様に、弾性材製のカップ
リング部材3を介して結合された状態となる。この様に
構成される弾性継手は、図9に示す様に、前記ヨーク4
と他のヨーク25とを、十字軸6を介して互いに変位を
自在に結合する事により、弾性自在継手とする。そし
て、前記軸2を、別の自在継手19と連結ロッド20等
とを介して、ステアリングギヤ(図示せず)の入力軸に
結合している。
【0009】弾性自在継手をステアリング装置に、上述
の様に組み込んだ状態で、図示しないステアリングホイ
ールを操作する事によりステアリングシャフト5を回動
させ、十字軸6を介してヨーク4を捩り方向に回転させ
ると、この回転がカップリング部材3を介してフランジ
1に伝わり、このフランジ1を固定した軸2が、捩り方
向に回転する。そしてこの回転が、自在継手19、連結
ロッド20を介してステアリングギヤに伝達され、前記
操舵輪への舵角付与が行なわれる。
【0010】カップリング部材3は、ゴム等の弾性材に
より造られている為、操舵車輪から軸2に振動が伝わっ
た場合には、カップリング部材3が回転方向及び軸方向
に弾性変形してこの振動を吸収し、ステアリングシャフ
ト5に接続されるヨーク4が振動する事を防止する。
【0011】尚、前記第一のボルト7、7が挿通された
第一のスリーブ21、21は、第二の抑え板16に形成
された第二の切り欠き22、22に、第二のボルト1
4、14が挿通された第二のスリーブ23、23は、第
一の抑え板9に形成された第一の切り欠き24、24
に、それぞれ係合している。そして、前記フランジ1と
ヨーク4との捩り方向に亙る変位は、各スリーブ21、
23が各切り欠き22、24の内側で移動出来る範囲内
でのみ、可能である。この為、前記カップリング部材3
の弾性変形量が過大となり、このカップリング部材3が
破損する様な事はない。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成され作用する、従来のステアリングシャフト用弾性
自在継手に組み込まれたヨーク4の場合、その基板部外
形がカップリング部材3の丸形形状に沿った形状を有す
る為に重量が嵩み、このヨーク4を組み込んで構成され
た弾性自在継手等の重量が徒に嵩んでしまう。
【0013】又、弾性自在継手の構造によっては、ヨー
ク4をカップリング部材3に結合する為のボルト14、
14を挿通する為の通孔18と、十字軸6の端部を支持
する為の円孔26、26の円周方向に亙る位相を一致さ
せる必要が生じるが、図7〜9に示した従来形状のヨー
ク4の場合、これら両孔18、26の位相を一致させる
事が出来ない。
【0014】そこで従来は、金属材に鍛造加工を施す事
により、図10に示す様なヨーク27を造っていた。こ
の図10に於いて28、28は、前記ボルト14、14
(図7〜9)を螺合させる為の螺子孔、26a、26a
は前記十字軸6(図9)の端部を支持する為の円孔であ
る。
【0015】ところが、この鍛造加工により図10に示
す様なヨーク27を造る場合、鍛造加工後に同図の鎖線
部分を切除して寸法精度を確保する必要がある等、製作
が面倒で、コストが嵩んでしまう。
【0016】本考案の自在継手用ヨークは、上述の様な
事情に鑑みて考案されたものである。
【0017】
【課題を解決する為の手段】本考案の自在継手用ヨーク
は、金属厚板を折り曲げ形成して成り、取付基板部と、
この取付基板部の両端から同方向にほぼ直角に折れ曲が
った支持腕部と、両支持腕部の先端部に形成された、互
いに同心の1対の円孔とから成る自在継手用ヨークに於
いて、前記両支持腕部の基部の幅方向中間部には透孔が
存在し、各透孔を形成する為に前記金属厚板の一部を前
記各支持腕部に対して直角に折り曲げた1対の取付片
が、前記取付基板部と同一平面に存在し、各取付片の先
端部に取付孔が形成されている事を特徴としている。
【0018】
【作用】上述の様に構成される本考案の自在継手用ヨー
クの場合、透孔を形成した分、実用強度を低下させる事
なく、軽量化を図れる。しかも、金属板をプレス成形す
る事により、容易且つ安価に製作出来る構造にも拘ら
ず、十字軸支持用の円孔と取付孔との円周方向に亙る位
相を一致させる事が出来る。
【0019】
【実施例】図1〜4は本考案の第一実施例を示してい
る。本考案の自在継手用ヨークを造る場合、鋼板等の十
分な剛性を有する金属厚板を打ち抜き形成する事で造ら
れた素材の中間部2箇所位置を同じ方向にほぼ直角に折
り曲げる事で、取付基板部29と、この取付基板部29
の両端から同方向にほぼ直角に折れ曲がった1対の支持
腕部30、30とを形成する。
【0020】これら両支持腕部30、30の先端部に
は、十字軸6(図9)の両端部を支持する為、互いに同
心の1対の円孔26、26を形成している。又、前記両
支持腕部30、30の基部の幅方向中間部には透孔3
1、31が存在する。各透孔31、31は、前記金属厚
板の一部を各支持腕部30、30に対し剪断方向に折り
曲げる事で形成されている。
【0021】そして、各透孔31、31を形成する為
に、前記金属厚板の一部を前記各支持腕部30、30に
対して直角に折り曲げた部分を1対の取付片32、32
とし、各取付片32、32を、前記取付基板部29と同
一平面に位置させている。実際の場合には、前記金属厚
板を折り曲げる際に、前記取付基板部29と1対の取付
片32、32とを折り曲げずにそのまま残し、前記1対
の支持腕部30、30を、取付基板部29及び取付片3
2、32に対して直角に折り曲げる。
【0022】上述の様に形成された、各取付片32、3
2の先端部には、それぞれ取付孔33、33を形成して
いる。これら各取付孔33、33には、ヨークとカップ
リング部材3とを結合する為のボルト14、14(図7
〜9)を挿通する。
【0023】上述の様に構成される本考案の自在継手用
ヨークの場合、各支持腕部30、30の基部の幅方向中
間部に透孔31、31を形成した為、各支持腕部30、
30の断面二次モーメントを、実用上問題になる程低下
させる事がなく、実用強度を低下させずに軽量化を図れ
る。しかも、金属板をプレス成形する事により、容易且
つ安価に製作出来る構造にも拘らず、十字軸支持用の円
孔26、26とボルト挿通用の取付孔33、33との円
周方向に亙る位相を一致させる事が出来る。
【0024】尚、前記各取付孔33、33は、図1〜4
に示した第一実施例の様に、単にボルトを挿通自在な円
孔であっても良いが、図5に示した第二実施例の様に螺
子孔として、この螺子孔にボルトの先端部を螺合させる
事も出来る。
【0025】更に、図6に示す様に、各支持腕部30、
30を、互いに対向する内側面が円弧状凹面となる方向
に湾曲させ、自在継手の変位時に於ける各支持腕部3
0、30の回転半径の減少と、各支持腕部30、30の
強度向上とを図る事も出来る。
【0026】
【考案の効果】本考案の自在継手用ヨークは、以上に述
べた通り、十分な強度を保持しつつ軽量化を図れる為、
自在継手を組み込んだ装置の軽量化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自在継手用ヨークの第一実施例を示す
斜視図。
【図2】同平面図。
【図3】図2の側方から見た図。
【図4】図2のA−A断面図。
【図5】本考案の第二実施例を示す図4のB部に相当す
る図。
【図6】本考案の第三実施例を示す平面図。
【図7】弾性自在継手の分解斜視図。
【図8】同じく組み立てた状態を示す斜視図。
【図9】同じく使用状態を示す側面図。
【図10】従来のヨークの別例を示す縦断側面図。
【符号の説明】
1 フランジ 2 軸 3 カップリング部材 4 ヨーク 5 ステアリングシャフト 6 十字軸 7 第一のボルト 8 第一のナット 9 第一の抑え板 10 通孔 11 通孔 12 通孔 13 通孔 14 第二のボルト 15 第二のナット 16 第二の抑え板 17 通孔 18 通孔 19 自在継手 20 連結ロッド 21 第一のスリーブ 22 第二の切り欠き 23 第二のスリーブ 24 第一の切り欠き 25 ヨーク 26、26a 円孔 27 ヨーク 28 螺子孔 29 取付基板部 30 支持腕部 31 透孔 32 取付片 33 取付孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属厚板を折り曲げ形成して成り、取付
    基板部と、この取付基板部の両端から同方向にほぼ直角
    に折れ曲がった支持腕部と、両支持腕部の先端部に形成
    された、互いに同心の1対の円孔とから成る自在継手用
    ヨークに於いて、前記両支持腕部の基部の幅方向中間部
    には透孔が存在し、各透孔を形成する為に前記金属厚板
    の一部を前記各支持腕部に対して直角に折り曲げた1対
    の取付片が、前記取付基板部と同一平面に存在し、各取
    付片の先端部に取付孔が形成されている事を特徴とする
    自在継手用ヨーク。
JP1992069156U 1992-09-09 1992-09-09 自在継手用ヨーク Expired - Lifetime JP2572521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992069156U JP2572521Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 自在継手用ヨーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992069156U JP2572521Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 自在継手用ヨーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628352U JPH0628352U (ja) 1994-04-15
JP2572521Y2 true JP2572521Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13394540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992069156U Expired - Lifetime JP2572521Y2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 自在継手用ヨーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572521Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628352U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269043A (en) Coupling for resiliently connecting two shafts for transmission of torque
US6921066B2 (en) Connector assembly and connecting device for steering wheel
EP0701070B1 (en) A universal joint yoke and a steering apparatus containing same
US5188474A (en) Yoke for universal joint
JP2532378Y2 (ja) 弾性自在継手
JP2572521Y2 (ja) 自在継手用ヨーク
JP3355528B2 (ja) 調節式リーチ機能を組入れた車両舵取り軸管
US6190259B1 (en) Steering joint device for a car
JP3482343B2 (ja) ステアリングコラム用ダンパー
JP2578809Y2 (ja) 自在継手用ヨーク
JPS61160629A (ja) 弾性軸継手
CA2265281A1 (en) Force transmitting apparatus
JP2001012490A (ja) 自在継手用ヨーク
JPH06329033A (ja) 弾性軸継手
JPH1019054A (ja) 弾性継手
JPS5853460Y2 (ja) 弾性軸継手
JP2585519Y2 (ja) 弾性軸継手
JPH0244617Y2 (ja)
JPH06185535A (ja) ステアリング装置用等速ジョイント
JPH0755385Y2 (ja) 弾性自在継手
JPH102339A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JPH0522832U (ja) ボールジヨイントの防振構造
JPS5849895Y2 (ja) 自動車用安全ハンドル軸装置
JPS5824586Y2 (ja) 自動車の推進軸
JP2592125Y2 (ja) ユニバ−サルジョイント