JP2566167Y2 - プリント基板の接続構造 - Google Patents

プリント基板の接続構造

Info

Publication number
JP2566167Y2
JP2566167Y2 JP1991109049U JP10904991U JP2566167Y2 JP 2566167 Y2 JP2566167 Y2 JP 2566167Y2 JP 1991109049 U JP1991109049 U JP 1991109049U JP 10904991 U JP10904991 U JP 10904991U JP 2566167 Y2 JP2566167 Y2 JP 2566167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
edge
conductor pattern
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991109049U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550769U (ja
Inventor
勇次 片野
央 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1991109049U priority Critical patent/JP2566167Y2/ja
Publication of JPH0550769U publication Critical patent/JPH0550769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566167Y2 publication Critical patent/JP2566167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カメラ等の精密機械を
始めとする各種電子機器、装置において二枚のプリント
基板での導体パターンの端子部同士を電気的に接続する
際に用いて好適なプリント基板の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】導体パターンが印刷配線されている二枚
のプリント基板の一部を接合させて組み合わせ、それぞ
れの基板上に形成されている導体パターンの端子部同士
を電気的に接続するにあたって従来一般には、各基板上
の端子部にリード線の各端部をはんだ付けすることで接
続したり、あるいは両基板の導体パターンの端子部同士
をはんだ付けで直接接続する、いわゆるはんだブリッジ
により接続していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の接続構造では、プリント基板における導体パ
ターンの端子部同士を接続するために、はんだ付けを行
っているので、接続時の組立作業が面倒で、手間がかか
るばかりでなく、分解時の作業も煩雑で、取外しが面倒
である等といった問題があった。
【0004】このような問題を解決しようとして、従来
から種々の対策が講じられており、たとえば実願昭57
−117702号(実開昭59−23183号公報)や
特開昭62−42485号公報等に示された構造のもの
が提案されている。
【0005】たとえば前者の従来例に類似するものとし
て図1および図2に示すようなプリント基板の接続構造
が考えられている。これを簡単に説明すると、これらの
図において、符号1は各種の電気機器、装置における本
体ボディ等によるベース部材、2,3はこのベース部材
1の各取付部にビス4,4によりビス止めされている第
1および第2のプリント基板である。 ここで、これらの
第1および第2のプリント基板2,3上には、適宜の配
線回路を形成するように導体パターン(図示せず)が、
印刷配線によって形成されている。
【0006】上述したようなベース部材1に対し、互い
に略直交した状態で組合わせられるようにしてビス止め
される第1および第2のプリント基板2,3においてそ
れぞれの端縁部に露呈される導体パターンの端子部同士
を電気的に接続するにあたって、少なくとも一方のプリ
ント基板(第2のプリント基板3)の端縁部を、図1に
示したように屈曲させて形成し、この屈曲部3aにおい
て他方のプリント基板(第1のプリント基板2)の端縁
部2aに平行する部分(図中3bで示す端縁部)を設
け、かつこれら両プリント基板2,3の互いに平行する
端縁部2a,3bの対向する面にそれぞれ露呈している
導体パターンの端子部同士を、これら間に介在して挟持
される圧接接続手段としての異方性導電体5により得ら
れる圧接状態によって電気的に接続している。
【0007】ここで、第1のプリント基板2において
は、相手側との接続側の端縁部2aの 第2のプリント基
板3側に対向する面に、図示を省略した導体パターンの
端子部が露呈して形成される。 また、第2のプリント基
板3の接続端側は、略直角に折曲げられた屈曲部3aと
して形成され、これによる端縁部3bが、前記第1のプ
リント基板2の端縁部2aと略平行して対向し、その対
向する面に図示を省略した導体パターンの端子部が露呈
して形成されている。
【0008】上述した異方性導電体5は、図2から明ら
かなように、導電ゴムと絶縁ゴム等のような弾力性を有
する導電、絶縁材料からなる導電部5aと絶縁部5bと
が交互に形成されている構造を有し、そのピッチは、各
プリント基板2,3の端縁部2a,3bに露呈している
複数の導体パターンの端子部のピッチに合わせて形成さ
れ、これにより両基板2,3の対応する端子部同士を電
気的に接続するようになっている。
【0009】このような構成によれば、複数の導体パタ
ーンを有する二枚のプリント基板2,3を、略直交して
ベース部材1に配置させ、屈曲部3aによりそれぞれの
端縁部2a,3bを平行して対向させ、その間に異方性
導電体5を介在させて、ビス止めすることにより、この
異方性導電体5を挟み込み、その結果として生じる圧接
力によって、両基板2,3上の導体パターンの端子部同
士を電気的に接続することが可能である。
【0010】しかしながら、このようなプリント基板の
接続構造として、前者の従来例で説明した構造や図1お
よび図2で説明した構造では、プリント基板2,3の端
縁部2a,3a同士を圧接させた状態で接続する際に圧
接接続手段として加圧導電性ゴムコネクタや異方性導電
体5を用いているが、このような圧接接続手段だけでは
プリント基板2,3同士を圧接状態を保つことが難し
く、別に圧接力を持たせるための部材、たとえば各基板
2,3の端縁部2a,3aを固定部に固定する部材等が
必要である。また、このような従来例では、各基板2,
3の導電パターン同士の接続にあたって、異方性導電体
5等の位置決めも確実に行うことが必要と なる。
【0011】また、図3および図4に示すようなプリン
ト基板の接続構造を採用することも考えられている。こ
れを簡単に説明すると、この例では、ベース部材1に対
し互いに直交した状態でビス止めされる第1および第2
のプリント基板2,3の端縁部2a,3bを、それぞれ
略45゜曲げて形成することにより、これらの端縁部2
a,3bが互いに平行して接するようになっている。
して、これら両端縁部2a,3bの対向して接する面
に、導体パターンの端子部が露呈して形成され、上述し
た接合状態においてそれぞれの端子部同士が接するよう
に構成されている。
【0012】10は上述した両基板2,3における端縁
部2a,3b同士を圧接させ、それぞれの端子部同士を
圧接接続するために、たとえば前述した後者の従来例に
おいて用いているような圧接手段となるクリップで、こ
れによって両基板2,3が電気的に接続されることにな
る。
【0013】しかし、このような図3および図4に示す
構造を採用しても、プリント基板2,3の端縁部2a,
3a同士をそれぞれの導体パターンが接続されるように
位置決めして接合させるとともに、圧接手段となるクリ
ップ10を用いることが必要であり、まだまだ改良の余
地が残されている。
【0014】本考案はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、互いに組合わせられる二枚のプリント基板
での導体パターンの端子部同士を電気的に接続する際の
作業をきわめて簡単にしかも確実に行なえるとともに、
余分な圧接接続手段や圧接手段等の圧接力を得るための
部品を用いる必要をなくし、しかも接続部の分解も容易
に行なえるプリント基板の接続構造を得ることを目的と
している。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本考案に係るプリント基板の接続構造は、導体パ
ターンが印刷配線されている二枚のプリント基板の面を
略直交させて配置し、かつそれぞれの基板の端縁部に露
呈している導体パターンの端子部同士を電気的に接続す
るにあたって、少なくとも一方のプリント基板の端縁部
を屈曲して成形するとともに、この屈曲部において他方
のプリント基板の端縁部に平行する部分を設け、さらに
これらのプリント基板のうちの少なくとも一方の端縁部
を櫛歯状に成形し、この櫛歯状端縁部において他方のプ
リント基板の端縁部に平行する部分を設け、かつこれら
両プリント基板の互いに平行する端縁部に露呈している
導体パターンの端子部同士を、圧接により電気的に接続
したものである。
【0016】
【作用】本考案によれば、複数の導体パターンを有する
二枚のプリント基板を、それぞれの面が略直交するよう
に配置させ、その両端縁を少なくとも一方に設けた屈曲
部により平行して対向させ、かつ少なくとも一方のプリ
ント基板の端縁部を、他方のプリント基板の端縁部に平
行する部分を有する状態で櫛歯状に成形し、これらを圧
接することにより、前記各導体パターンの端子部同士を
電気的に接続しているものである。
【0017】
【実施例】図5および図6は本考案に係るプリント基板
の接続構造の一実施例を示すものであり、これらの図に
おいても、前述した図1〜図4と同一または相当する部
分には同一番号を付して詳細な説明は省略する。 本考案
によれば、第1のプリント基板2の端縁部2aを、図5
および図6から明らかなように、第2のプリント基板3
の屈曲部3aを介した端縁部3bに接するように湾曲さ
れるとともに各導体パターンの端子部毎に弾性力を有す
接触片20として形成されるように、櫛歯状を呈する
形状で成形されている。
【0018】そして、この櫛歯状を呈する各接触片20
が、それぞれの弾力性によって第2のプリント基板3側
の端縁部3bに形成される導体パターンの端子部に圧接
されることにより、電気的な接続状態を簡単にしかも確
実に得ることができる。
【0019】特に、このような本考案による接続構造で
は、少なくとも一方の端縁部2aを複数の接触片20か
らなる櫛歯状に成形したので、プリント基板2自体の弾
性力のみでプリント基板2,3同士を圧接状態とするこ
とができ、圧接力を持たせるための部材が必要ない。
た、少なくとも一方の端縁部2aを櫛歯状に成形したの
で、導体パターンの各端子部での確実な接続状態を得る
ことができる。
【0020】なお、本考案は上述した実施例構造には限
定されず、各部の形状、構造等を適宜変形、変更し得
る。たとえば上述した実施例では、弾性を有する接触片
20からなる櫛歯状の端縁部2aを一方のプリント基板
2に成形した場合を説明したが、両方またはいずれか一
方のプリント基板2,3の端縁部2a,3aを櫛歯状に
成形することは自由であり、また櫛歯状端縁部2a,3
bの形状等も適宜の変形例が考えられる。
【0021】また、上述した各実施例においては、二枚
のプリント基板2,3の接続について説明したが、複数
の基板の接続に利用できることも勿論である。
【0022】また、本考案に係るプリント基板の接続構
造は、プリント基板を採用し、しかもこれらを直交して
配置して電気的に接続することが必要である各種の電気
機器、装置に採用して効果を発揮し得ることも、容易に
理解されよう。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るプリン
ト基板の接続構造によれば、導体パターンが印刷配線
れている二枚のプリント基板の面を略直交させて配置
し、かつそれぞれの基板の端縁部に露呈している導体パ
ターンの端子部同士を電気的に接続するにあたって、少
なくとも一方のプリント基板の端縁部を屈曲して成形す
るとともに、この屈曲部において他方のプリント基板の
端縁部に平行する部分を設け、さらにこれらのプリント
基板のうちの少なくとも一方の端縁部を櫛歯状に成
し、この櫛歯状端縁部において他方のプリント基板の端
縁部に平行する部分を設け、かつこれら両プリント基板
の互いに平行する端縁部に露呈している導体パターンの
端子部同士を、圧接により電気的に接続するようにした
ので、簡単な構造にもかかわらず、以下に列挙する実用
上種々優れた効果を奏する。
【0024】(1)互いに直交した状態で配設されるプ
リント基板同士の電気的接続を、基板の少なくとも一方
屈曲させ、また少なくとも一方の端縁部を櫛歯状に成
形することにより、両方の導体パターンの端子部を確実
に対向させることができ、これらを従来のようなはんだ
付けや圧接力をもたせるための特別な部材を用いなくと
も、直接圧接させることによって電気的に接続すること
がきわめて簡単にしかも確実に行なえる。
【0025】(2)したがって、両基板間での電気的接
続部の組立、分解を、きわめて容易に行なうことがで
き、従来に比べて作業性を大幅に向上させることができ
る。特に、少なくとも一方のプリント基板の端縁部を櫛
歯状に成形したので、導体パターンの各端子部での確実
な接続状態を得ることができる。
【0026】(3)少なくとも一方のプリント基板の一
部を屈曲させているので、その基板での曲げ剛性を向上
させることが可能で、これによりその基板をスイッチの
受けに使用するときでも、充分な強度を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に先立って考えたプリント基板の接続
構造の一列を示す要部断面図である。
【図2】 図1において圧接接続手段として用いた異方
性導電体を示す概略斜視図である。
【図3】 本考案に先立って考えたプリント基板の接続
構造の別の例を示す要部断面図である。
【図4】 図3において両プリント基板の圧接手段とし
て用いたクリップを示す概略斜視図である。
【図5】 本考案に係るプリント基板の接続構造の一実
施例を示す要部断面図である。
【図6】 図5における平面図である。
【符号の説明】
1…ベース部材、2…第1のプリント基板、2a…端縁
部、3…第2のプリント基板、3a…屈曲部、3b…端
縁部、4…ビス、5…異方性導電体(圧接接続手段)、
10…クリップ(圧接手段)、20…接触片(圧接手
段)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体パターンが印刷配線されている二枚
    のプリント基板の面を略直交させて配置し、かつそれぞ
    れの基板の端縁部に露呈している導体パターンの端子部
    同士を電気的に接続するにあたって、 前記プリント基板のうちの少なくとも一方の端縁部を屈
    曲して成形するとともに、この屈曲部において他方のプ
    リント基板の端縁部に平行する部分を設け、前記プリント基板のうちの少なくとも一方の端縁部を櫛
    歯状に成形し、この櫛歯状端縁部において他方のプリン
    ト基板の端縁部に平行する部分を設け、 かつこれら両プリント基板の互いに平行する端縁部に露
    呈している導体パターンの端子部同士を、圧接により電
    気的に接続したことを特徴とするプリント基板の接続構
    造。
JP1991109049U 1991-12-10 1991-12-10 プリント基板の接続構造 Expired - Lifetime JP2566167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991109049U JP2566167Y2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プリント基板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991109049U JP2566167Y2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プリント基板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550769U JPH0550769U (ja) 1993-07-02
JP2566167Y2 true JP2566167Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14500313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991109049U Expired - Lifetime JP2566167Y2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プリント基板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566167Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645301B2 (ja) * 2016-03-24 2020-02-14 株式会社ジェイテクト モータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011585Y2 (ja) * 1982-08-02 1985-04-17 ソニー株式会社 コネクタ−
JPH0746749B2 (ja) * 1985-04-08 1995-05-17 株式会社ニコン 回路基板圧接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550769U (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846751B2 (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
JP2554746B2 (ja) コンタクト
JP2566167Y2 (ja) プリント基板の接続構造
JPH0514469Y2 (ja)
JPH069399Y2 (ja) メンブレン接点式キ−ボ−ド
JPH01248590A (ja) プリント基板の接続構造
JPH1055864A (ja) 基板取付用端子組立体及びそれを使用した基板組立体
JP4104589B2 (ja) コネクタ
JPS623911Y2 (ja)
KR101927335B1 (ko) 커넥터
JPH054706Y2 (ja)
JP2582259Y2 (ja) ワイヤボンド接点
JP2520197Y2 (ja) 配線板用ジャンパー線
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPH01208892A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0765916A (ja) コネクタおよびコネクタを用いたプリント配線基板の接続構造
JP2550432Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JPH0447916Y2 (ja)
JPH06268347A (ja) プリント配線基板
JP3456186B2 (ja) 電気接続箱
JPH0632704Y2 (ja) プリント基板装置
JPH06188035A (ja) プリント基板用コネクタ
KR920008051Y1 (ko) 탄성도전체
JPS60220580A (ja) 導電接続方法
JP3543237B2 (ja) Icソケット