JP2566114Y2 - ワーク保持装置 - Google Patents

ワーク保持装置

Info

Publication number
JP2566114Y2
JP2566114Y2 JP1992076618U JP7661892U JP2566114Y2 JP 2566114 Y2 JP2566114 Y2 JP 2566114Y2 JP 1992076618 U JP1992076618 U JP 1992076618U JP 7661892 U JP7661892 U JP 7661892U JP 2566114 Y2 JP2566114 Y2 JP 2566114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
pressing member
workpiece
guide rail
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992076618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639322U (ja
Inventor
賢裕 藤原
尚道 西平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1992076618U priority Critical patent/JP2566114Y2/ja
Publication of JPH0639322U publication Critical patent/JPH0639322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566114Y2 publication Critical patent/JP2566114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばバンドソーなど
の鋸歯を有する切断機において、ワークをテーブル上の
所定位置に保持した状態で切断作業を行うために用いる
ワーク保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】帯板等のワークの切断を行うための一手
段として、図5に示すようなバンドソー1を備えた切断
機2が知られている。この切断機2は、鋸歯3に対して
前後方向に移動可能に設けられたテーブル5と、鋸歯3
を上下方向に動かすための駆動機構6(一部のみ図示)
と、鋸歯ガイド7と、ワークWの後縁部W1 を支持する
ストッパ8などを備えて構成されている。テーブル5
は、前後方向に延びるガイド部材9に沿って、手で移動
させることができるようになっている。
【0003】上記従来の切断機2において、作業員は、
テーブル5の上に乗せたワークWの後縁部W1 をストッ
パ8に突き当てることによって前後方向の位置決めをな
し、両手でワークWを押さえた状態でテーブル5を図示
矢印F方向に前進させることにより、ワークWの所定位
置を鋸歯3によって切断するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の切断機
2においては、作業員が両手でワークWを押さえた状態
でテーブル5を両手で前進させる必要があるため、力の
入れ方が悪いとワークWが定位置から動いてしまうこと
がある。特に、ワークWが長尺材の場合は作業しにく
い。また、鋸歯3に十分注意しながら作業しなければな
らないため、作業性が悪かった。従って本考案の目的
は、安全にかつ能率良く正確に切断作業を行うことがで
きるようなワーク保持装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を果たすために
開発された本考案のワーク保持装置は、鋸歯に対し前後
方向に移動自在に設けられかつワーク載置面を有するテ
ーブルと、上記テーブルの後端縁部に沿って設けられか
つワークの縁部を突き当てることによりワークの前後方
向の位置を規制するストッパと、上記テーブルの後端縁
部に沿って設けられかつ水平方向に延びる直線状の案内
レールと、上記案内レールに嵌合するとともに互いに独
立してこの案内レールに沿う方向に移動可能に設けられ
複数台のスライダと、上記各々のスライダに設けられ
ていて上記ワークを上記ワーク載置面との間で押さえ付
けるクランプ位置からワークに対する押圧を解除するア
ンクランプ位置にわたって移動可能な押圧部材およびこ
の押圧部材を上記ワークに押付ける方向に付勢する弾性
部材を備えるクランプ機構とを具備し、上記クランプ機
構は、ベース部材と、上記ベース部材に支軸によって上
下方向に回動自在に設けられかつ先端側に上記押圧部材
と弾性部材を備えた回動アームと、上記ベース部材に支
軸によって前後方向に回動自在に設けられたリンクと、
上記回動アームおよび上記リンクにそれぞれ支軸によっ
て回動可能に枢着された操作レバーとを有し、上記操作
レバーを押し下げたときに上記押圧部材が上記クランプ
位置まで降下しかつ上記操作レバーを上昇させたときに
この操作レバーおよび上記回動アームがV状に立ち上が
って上記押圧部材がアンクランプ位置となるように上記
支軸間の距離および上記リンクの長さが設定されてい
【0006】
【作用】テーブル上に乗せたワークの所定位置を鋸歯に
よって切断する場合、切断に先立ち、本考案のワーク保
持装置によってワークをテーブル上に固定する。このワ
ーク保持装置の複数台のクランプ機構は、押圧部材がア
ンクランプ位置にある時には案内レールに沿ってそれぞ
れ独立してテーブルの幅方向に移動自在であるから、ワ
ークのサイズ等に応じた適当な位置に個々のクランプ機
構を移動させる。このアンクランプ時に、操作レバーと
回動アームはV状に折り畳まれるようにして立ち上が
り、押圧部材がアンクランプ位置まで上昇している。
た、ワークの後縁部をストッパに突き当てることによっ
てワークの前後方向の位置決めをなすとともに、鋸歯の
真正面にワークの切断予定部がくるようにワークの位置
を定める。こうしてワークの位置決めを行ったのち、操
作レバーを押し下げると、回動アームが降下することに
より押圧部材がクランプ位置まで下がり、押圧部材によ
ってワークが固定される。このクランプ時には押圧部材
を付勢する弾性部材が圧縮される方向に撓むため、各ク
ランプ機構における回動アームの高さのばらつきやワー
クの高さのばらつきなどが吸収される。
【0007】そしてクランプ機構の操作レバーによって
押圧部材をクランプ位置まで変位させることにより、テ
ーブルと押圧部材との間にワークを挟み付ける。こうす
ることにより、ワークがテーブル上の所定位置に固定さ
れるとともにクランプ機構も固定される。そののち、テ
ーブルの適当な箇所に手をそえてテーブルを前進させる
ことにより、鋸歯によってワークが切断される。
【0008】
【実施例】以下に本考案の一実施例について、図1ない
し図4を参照して説明する。図1に示された切断機10
は、帯状の鋸歯11を備えたバンドソー12によってワ
ークWを切断するものである。ワークWは、例えば平鋼
などの帯板であり、厚さが数mmから数cm位である。鋸歯
11は、鋸歯ガイド15を通って上下方向に延びてお
り、駆動機構16(一部のみ図示する)によって上下方
向に往復運動させられるようになっている。この切断機
10は、ワーク保持装置20を備えている。
【0009】ワーク保持装置20は、ほぼ水平に設置さ
れるテーブル21を備えている。このテーブル21は、
図示しない基台に設けられた左右一対のガイド部材22
に沿って前後方向、すなわち鋸歯11に対し前後方向に
手で移動させることができるようになっている。テーブ
ル21の上面はワークWを乗せるためのワーク載置面2
3である。また、テーブル21の幅方向中間部に、鋸歯
11を通すための貫通溝25が前後方向に直線状に設け
られている。この貫通溝25は、テーブル21の厚み方
向(上下方向)に貫通している。
【0010】テーブル21の後端縁部30に、ストレー
ト板状のストッパ31が取付けられている。このストッ
パ31は、テーブル21の後端縁部30に沿って左右方
向に水平に延びている。ストッパ31は、その全長にわ
たってワーク載置面23の上方に突出しており、ワーク
Wの後縁部W1 を突き当てることができるようになって
いる。
【0011】また、テーブル21の後端縁部30に断面
L形のブラケット35が固定されており、このブラケッ
ト35の上面側に直線状の案内レール36が取付けられ
ている。この案内レール36は、ストッパ31と同様
に、テーブル21の移動方向と交差する方向(図示例の
場合には直交する方向)に水平に延びている。
【0012】案内レール36に複数(例えば2個)のス
ライダ40が設けられている。各スライダ40は、案内
レール36に嵌合する蟻溝状の嵌合部41を有してお
り、案内レール36に沿って移動自在となっている。そ
して各スライダ40に、それぞれクランプ機構45が設
けられている。
【0013】クランプ機構45は、ボルト46によって
スライダ40に固定されたベース部材47を備えてい
る。このベース部材47に、回動アーム48とリンク4
9が設けられている。図3等に示されるように、回動ア
ーム48の基部は、水平方向の支軸50によってベース
部材47に枢着されており、回動アーム48が上下方向
に回動できるようになっている。また、リンク49も水
平方向の支軸51によって回動自在に支持されている。
【0014】回動アーム48に押圧部材55が設けられ
ている。図示例の押圧部材55は、圧縮コイルばね等の
弾性部材56によって、下方、すなわちテーブル21に
向って付勢されている。この押圧部材55は、図3に示
されるクランプ位置まで降下した状態において、ワーク
載置面23との間でワークWを押さえ付け、図4に示さ
れるアンクランプ位置まで回動上昇した状態において
は、ワークWの上面から離れることによって、ワークW
に対する押圧を解除するようになっている。
【0015】上記回動アーム48とリンク49に設けら
れた支軸60,61に、操作レバー62が取付けられて
いる。操作レバー62は、図3に示すように矢印A方向
に回動降下させた時に回動アーム48を前記クランプ位
置まで降下させ、図4に示されるように操作レバー62
を回動上昇させた状態においては回動アーム48を前記
アンクランプ位置まで上昇させるように構成されてい
る。すなわち、操作レバー62を押し下げたときに押圧
部材55がクランプ位置まで降下し、操作レバー62を
上昇させたときに操作レバー62と回動アーム48がV
状に立ち上がって押圧部材55がアンクランプ位置とな
るように、支軸50,51,60,61間の距離やリン
ク49の長さなどが設定されている。
【0016】次に、上記ワーク保持装置20を備えた切
断機10の作用について説明する。テーブル21に乗せ
たワークWを鋸歯11によって切断する場合、上述のワ
ーク保持装置20によってワークWを固定した状態で切
断を行う。ワーク保持装置20のクランプ機構45は、
押圧部材55がアンクランプ位置にある時に案内レール
36に沿ってテーブル21の幅方向に移動自在であるか
ら、ワークWのサイズ等に応じた適当な位置にクランプ
機構45を移動させる。例えば、ワークWが比較的短い
場合には、図2に実線で示す位置にクランプ機構45を
位置させる。また、ワークWが比較的長い場合には、2
点鎖線で示すようにワークWの長さに応じた適当な位置
にクランプ機構45を移動させる。
【0017】また、鋸歯11の真正面にワークの切断予
定部W2 がくるようにワークWの長手方向の位置を定め
るとともに、ワークの後縁部W1 をストッパ31に突き
当てることによって、ワークWの前後方向の位置決めを
なす。
【0018】そしてクランプ機構45の操作レバー62
を、図3に示されるように矢印A方向に押下げることに
より、押圧部材55をクランプ位置まで変位させ、ワー
ク載置面23と押圧部材55との間にワークWを挟み付
ける。こうすることにより、ワークWがテーブル21に
固定されるとともにクランプ機構45も固定される。こ
の実施例の押圧部材55は、弾性部材56によって下向
きに付勢されているため、ワークWの上面に確実に圧接
することができ、ワークWの厚みがばらつくなどして
も、弾性部材56の弾力によって確実にワークWを拘束
できる。
【0019】上記のようにワークWを固定した状態で、
テーブル21の適当な箇所に手をそえてテーブル21を
押すことにより、ワークWを前進させると、鋸歯11に
よってワークWが切断される。切断後は、テーブル21
を元の位置まで後退させかつ操作レバー62を図4に示
すアンクランプ位置まで動かすことにより、ワークWの
拘束を解けばよい。
【0020】上記ワーク保持装置20を備えた切断機1
0は、従来のようにテーブルを移動させる際に同時にワ
ークを手で押さえておく必要がなく、クランプ機構45
によってワークWを確実に固定した状態でテーブル21
を前進させることができる。しかもワークWの長さ等に
応じて最適な位置にクランプ機構45をセッティングで
きる。このため切断作業を容易にかつ正確に行うことが
でき、長尺なワークも問題なく切断できる。また、テー
ブル21を押す際に作業者の手を鋸歯11から十分離す
ことができるため安全であるし、作業しやすいものであ
る。
【0021】
【考案の効果】本考案によれば、鋸歯を使用したワーク
の切断作業を安全かつ容易に実施することができる。
ンクランプ時には、操作レバーと回動アームがV状に折
り畳まれるようにして立ち上がっており、操作レバーと
回動アームの前後方向への突出量が少ないため、各クラ
ンプ機構を案内レールに沿って移動させる際にクランプ
機構が作業者やワークあるいは鋸歯などと干渉しにくく
なり、各クランプ機構を案内レールに沿って移動させや
すいものである。操作レバーを押し下げると、回動アー
ムが降下することにより押圧部材がクランプ位置まで下
がり、押圧部材によってワークが固定される。このクラ
ンプ時には弾性部材が圧縮される方向に撓むことによっ
て回動アームやワークの高さのばらつきなどが吸収され
るため、各クランプ機構がワークを確実に保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すワーク保持装置を備え
た切断機の一部の斜視図。
【図2】図1に示されたワーク保持装置の平面図。
【図3】図2中のIII-III 線に沿う断面図。
【図4】クランプ機構がアンクランプ位置に操作された
状態を示す断面図。
【図5】従来の切断機の一部を示す斜視図。
【符号の説明】
10…切断機、11…鋸歯、20…ワーク保持装置、2
1…テーブル、23…ワーク載置面、31…ストッパ、
36…案内レール、40…スライダ、45…クランプ機
構、55…押圧部材、62…操作レバー、W…ワーク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−30958(JP,A) 特開 昭50−127284(JP,A) 実開 昭60−22(JP,U) 実開 平2−100749(JP,U) 実開 平4−201037(JP,U) 実開 昭57−157436(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋸歯(11)に対し前後方向に移動自在に設け
    られかつワーク載置面を有するテーブル(21)と、 上記テーブル(21)の後端縁部に沿って設けられかつワー
    クの縁部を突き当てることによりワークの前後方向の位
    置を規制するストッパ(31)と、 上記テーブル(21)の後端縁部に沿って設けられかつ水平
    方向に延びる直線状の案内レール(36)と、 上記案内レール(36)に嵌合するとともに互いに独立して
    この案内レール(36)に沿う方向に移動可能に設けられた
    複数台のスライダ(40)と、 上記各々のスライダ(40)に設けられていて上記ワークを
    上記ワーク載置面との間で押さえ付けるクランプ位置か
    らワークに対する押圧を解除するアンクランプ位置にわ
    たって移動可能な押圧部材(55)およびこの押圧部材(55)
    を上記ワークに押付ける方向に付勢する弾性部材(56)
    備えるクランプ機構(45)とを具備し、上記クランプ機構(45)は、 ベース部材(47)と、 上記ベース部材(47)に支軸(50)によって上下方向に回動
    自在に設けられかつ先端側に上記押圧部材(55)と弾性部
    材(56)を備えた回動アーム(48)と、 上記ベース部材(47)に支軸(51)によって前後方向に回動
    自在に設けられたリンク(49)と、 上記回動アーム(48)および上記リンク(49)にそれぞれ支
    軸(60,61) によって回動可能に枢着された操作レバー(6
    2)とを有し、 上記操作レバー(62)を押し下げたときに上記押圧部材(5
    5)が上記クランプ位置まで降下しかつ上記操作レバー(6
    2)を上昇させたときにこの操作レバー(62)および上記回
    動アーム(48)がV状に立ち上がって上記押圧部材(55)が
    アンクランプ位置となるように上記支軸(50,51,60,61)
    間の距離および上記リンク(49)の長さが設定されている
    ことを特徴とするワーク保持装置。
JP1992076618U 1992-11-06 1992-11-06 ワーク保持装置 Expired - Fee Related JP2566114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076618U JP2566114Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ワーク保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076618U JP2566114Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ワーク保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639322U JPH0639322U (ja) 1994-05-24
JP2566114Y2 true JP2566114Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13610344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076618U Expired - Fee Related JP2566114Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ワーク保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566114Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161801A (zh) * 2018-03-20 2018-06-15 安徽工程大学 一种工件抱紧夹持装置
KR102485564B1 (ko) * 2022-11-22 2023-01-09 심원중 선루프 레일의 절단면 가공을 위한 면취가공장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544517B2 (ja) * 1974-03-26 1979-03-07
JPS5530958A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Hiroshi Mizuno Thread sawing machine for wood working
JPS6022U (ja) * 1983-06-13 1985-01-05 日本電気株式会社 板スリツト加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639322U (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566114Y2 (ja) ワーク保持装置
JP2774448B2 (ja) 帯鋸盤の切れ曲がり防止装置
JP3507450B2 (ja) ワークの切断装置
CN213004518U (zh) 一种自动行走式伺服切割机机头
JPH0730324Y2 (ja) 作業台の定規位置決め装置
JP2578433Y2 (ja) シャーリングマシン
JPH09150313A (ja) 切断機におけるバイス装置
JP4776119B2 (ja) 切断機
JPS5931366Y2 (ja) フインガ加工機
JP3423460B2 (ja) 切断機
US3734485A (en) Hold-down device for shears in particularl for bar stock shears
JPH0525776Y2 (ja)
JPS5940982Y2 (ja) 加工面を一定位置に保持する治具装置
JPS5828802Y2 (ja) 長尺材加工機
JPH0536574Y2 (ja)
JPH0750162Y2 (ja) 手押し鉋盤
JP3479127B2 (ja) 横型帯鋸盤の鋸刃ガイド
JP2577918Y2 (ja) 切断機の位置決め装置
JP3050248U (ja) 端材再割装置
JPH0418768Y2 (ja)
JPH07314233A (ja) 開先加工機におけるワークセット装置
JPS6112081Y2 (ja)
JP3017523U (ja) 定寸装置のストッパ
JP3720146B2 (ja) 切断機
JP2568185Y2 (ja) 角ノミ機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees