JP2562441B2 - 回線切換装置 - Google Patents

回線切換装置

Info

Publication number
JP2562441B2
JP2562441B2 JP61282983A JP28298386A JP2562441B2 JP 2562441 B2 JP2562441 B2 JP 2562441B2 JP 61282983 A JP61282983 A JP 61282983A JP 28298386 A JP28298386 A JP 28298386A JP 2562441 B2 JP2562441 B2 JP 2562441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
line
communication line
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61282983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135059A (ja
Inventor
一弘 森泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61282983A priority Critical patent/JP2562441B2/ja
Publication of JPS63135059A publication Critical patent/JPS63135059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562441B2 publication Critical patent/JP2562441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信回線に対して電話機とデータ端末とを択
一的に切り換えて接続する回線切換装置において、特に
電話機とデータ端末とを効率よく併用できるようにした
回線切換装置に関する。
(従来の技術) 通信形態の発展に伴い1本の通信回線、例えば電話回
線に電話機のみならず他のデータ端末、例えばファクシ
ミリ、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等が
モデムを介して接続されることが行われる。
その中の1例として1本の電話回線を電話機とファク
シミリとで併用するようにしたファクシミリ装置があ
る。この装置ではファクシミリ本体のスイッチを手動操
作することで、電話機あるいはファクシミリを電話回線
に択一的に切換、接続している。例えば、ファクシミリ
を使用する場合、上記スイッチで電話回線をファクシミ
リ側に切換えておき、送信時にはオペレータがファクシ
ミリを直接操作し、受信時には自動受信にしている。一
方、電話機を使用する場合は同スイッチを電話機側に切
換えて通話する。このように、ファクシミリと電話機を
併用するためには上記スイッチで両者を切換えることが
必要となり、両者を近接した場所に設置している。
しかしながら、このような従来の回線切換装置にあっ
ては、電話器とデータ端末とを併用するための切換が煩
雑であり、また両者を離れた場所に設置して併用するこ
とが困難であった。
すなわち、ファクシミリ装置において自動受信状態に
セットした場合、回線から呼出信号(リンギング)が入
力されると、ファクシミリ装置は、直ちにオンフックし
てファクシミリ信号受信状態となる。このとき、発呼者
がファクシミリでなく電話機による通話を希望すると、
受信者側でファクシミリ本体のスイッチを切換えなけれ
ばならず、切換えが行われないと通話が成立しない。し
たがって、通常は電話機側に切換えておき、ファクシミ
リを望むときは予め通話をしてからファクシミリに切換
えて待機することが行われる。そのため、切換の手間が
煩雑となる。また、電話機をファクシミリから離れた所
に設置することが実際上困難なものとなる。
なお、以上はファクシミリ装置の例であるが、これに
限らず、例えばパーソナルコンピュータ、ワードプロセ
ッサを回線に接続しようとする場合も同様の欠点があ
る。
(発明の目的) そこで本発明は、発信側からの送信が電話機であるか
否かを判断し、電話機である場合は、受信側のオペレー
タに発信側からの送信が電話機からであることを知ら
せ、電話機とデータ端末の切換えを受信側からの信号を
検出して行うことにより、切換の手間を簡単なものとす
るとともに、両者を離れた場所に設置しても切換が容易
に行える回線切換装置を提供することを目的としてい
る。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、通信回線に対し
て電話機とデータ端末とを択一的に切り換えて接続する
回線切換装置において、データ端末と通信回線とを接離
させる第1切換手段と、電話機を通信回線と直流電源と
に選択的に切換える第2切換手段と、通信回線からの呼
出信号を検出する呼出信号検出手段と、通信回線あるい
は直流電源からの電源供給によって電話機から発生され
る操作信号を検出する信号検出手段と、呼出信号が検出
された際には前記第1切換手段により通信回線をデータ
端末に接続させ、その後、相手先端末装置から該相当先
端末装置がデータ端末であることを通知するデータ識別
信号が送出されてくるか否か判断し、該データ識別信号
が送出されてきた場合にはデータ通信を開始させる一
方、データ識別信号が送出されてこない場合には所定時
間オペレータ呼出しを実行し、該所定時間内に電話機か
ら操作信号が出力された場合には前記第2切換手段を介
して電話機を直流電源から通信回線に切換えて接続させ
る制御部とを備えたことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1、2図は本発明の一実施例を示す図であり、デー
タ端末としてファクシミリに適用したものである。
第1図において、ファクシミリ本体1は通信回線を介
して画像情報を送・受信するデータ端末であり、ファク
シミリ本体1を制御する制御部、制御に必要なプログラ
ムおよびデータ等を記憶しているROM(Read Only Memor
y)、一時的にプログラムおよびデータ等を格納して制
御を支援するRAM(Random Access Memory)、原稿を読
み取るスキャナ部、受信した画像情報を復号化し、スキ
ャナ部で読み取った画像データを符号化する符号化復号
化部、画像データを感熱紙等に記録するプロッタ部、入
力操作・入力指示等を行う操作表示部等を備えている。
また、ファクシミリ本体1はモデム2、トランス3を介
してラインL1,L2からなる通信回線に接続可能であり、
ラインL1には前記第1切換手段である第1リレー4が介
装されている。一方、ラインL1,L2にはラインL3,L4が接
続されており、ラインL3,L4の途中には前記呼出信号検
出手段であるリンギング検出器5および前記第2切換手
段である第2リレー6が介装され、ラインL3,L4の端末
は電話機7に接続されている。第1リレー4および第2
リレー6は制御部8からの切換信号に基づいてそれぞれ
ラインL1およびラインL3,L4の開閉を行い、通信回線を
電話機7とファクシミリ本体1に択一的に切換えて接続
する。制御部8にはリンギング検出器5、トーンデコー
ダ9およびモデム2からの信号が入力されている。リン
ギング検出器5は通信回線からのリンギング(呼出信
号)を検出して制御部8へ伝える。また、トーンデコー
ダ9は第2リレー6の2次側(電話機7側を指す)にお
けるラインL3,L4を流れる信号をコンデンサCおよびト
ランス10を介して受け、電話機7からのプッシュボタン
信号(DTMFトーン)を検出する。プッシュボタン信号は
電話機7のプッシュボタンを押すことにより発生する低
周波信号であり、例えば特定のプッシュボタンを予め設
定していてもよい。上記トーンデコーダ9、トランス10
およびコンデンサCは電話機7からのプッシュボタン信
号を検出する前記信号検出手段11を構成する。
モデム2は相手ファクシミリ装置から送られてくるフ
ァクシミリ信号(FAX信号)を復調したり、ファクシミ
リ本体1からのFAX信号を変調して通信回線に送出して
おり、FAX信号は制御部8に入力される。また、制御部
8には手動の切換スイッチ(選択スイッチ)12が接続さ
れており、切換スイッチ12はファクシミリ本体1の自動
受信と手動受信を切換える。制御部8は、例えばマイク
ロコンピュータからなり、切換スイッチ12により自動/
手動操作が選択される。そして、内部に格納されている
プログラムに従ってモデム2およびトーンデコーダ9か
らの信号に基づき第1リレー4、第2リレー6に切換信
号を出力するとともに、自動受信状態のときリンキング
が検出されても所定時間通信回線からのFAX信号が入力
されないとアラーム信号をアラーム器13(例えば、ブザ
ー)に出力して、アラーム器13を鳴らす。上記制御部
8、切換スイッチ12およびアラーム器13は信号検出手段
11の検出結果に基づいて第1リレー4および第2リレー
6に切換信号を出力して回線の切換を行う制御手段14を
構成する。なお、第2リレー6における図示状態は回線
OFFのときであるが、この回線OFF状態のときはラインL3
にファクシミリ本体1の2次側から直流電源が供給さ
れ、ラインL4は接地される。これは、電話機7が通信回
線に接続されていないとき電話機7にプッシュボタン信
号を発生させるための電源を得るためである。
次に、作用を説明する。
第2図は回線切換制御のプログラムを示すフローチャ
ートである。第1リレー4および第2リレー6に電源が
投入されるとステップP1で初期設定し、第1リレー4を
OFF、第2リレー6をONとする。これにより、通信回線
には電話機7が接続され、ファクシミリ本体1は回線か
ら切り離れた状態となる。以後は切換スイッチ12を自動
側に操作するか、手動側に操作するかで制御が異なる。
そこで、以下に場合分けして説明する。
自動受信のとき まず、ステップP2で回線からリンキング(呼出信号)
が入力されたか否かを判別し、入力されていないときは
ステップP2に待機し、入力されるとステップP3に進む。
いま、自動受信にセットしているから、ステップP4に進
み、第1リレー4をON、第2リレー6をOFF(フロー中
では便宜上、第1リレー4をRY1、第2リレー6をRY2と
してRY1→ON,RY2→OFFとして示す。以下、同様)として
自動着信状態とし、回線にファクシミリ本体1を接続す
るとともに、被呼局認識信号(CED信号)および非標準
機能識別信号(NSF)を送信する。ステップP5では相手
側(発信側)からの信号がFAX信号であるか否かを判別
(すなわち、発信側が受信側からの上記FAX信号を受け
て非標準機能を示す設定信号(NSS)等であるデータ識
別信号を送信してくるか否かを判別)し、FAX信号のと
きは、ステップP6で、FAX受信モードとして制御信号の
交換を行って回線を確立させた後、発信側のFAX情報を
ファクシミリ本体1で自動受信する。一方、FAX信号で
ないとき、すなわち発信側が人間であるときは、ステッ
プP7でアラーム器13を鳴らして受信者に通報する。な
お、このアラーム器13は自動受信の場合に発信側が人間
である旨を通報するものであるから、アラーム器13を別
体に設けなくてもよく、例えば電話機7のベルを利用す
るようにしてもよい。
通報を発したとき、受信者が電話機7の近傍にいれば
受信者は電話機7の受話器を上げてプッシュボタンを押
し、近傍にいないときはこの操作が行われない。ステッ
プP8ではプッシュボタンが押されてDTMFトーンを検出し
たか否かを判別する。DTMFトーンを検出したときは、ス
テップP9で第1リレー4をOFF、第2リレー6をONとし
て回線に電話機7を接続する。これにより、受信者はス
テップP10で発信者と通話を行う。一方、ステップP8でD
TMFトーンを検出しないときはステップP11でタイマがオ
ーバフローしているか否かを判別する。このタイマは受
信者に上記通報を発した後、電話機7の受話器を取り上
げるために必要十分な所定時間をカウントするものであ
る。タイマがオーバフローしていないときはステップP8
に戻り、オーバフローすると電話機7の近傍に受信者が
いないような場合であるから、今回のルーチンを終了す
る。
このように、自動受信状態のとき発信側の信号がFAX
信号であると、FAX受信が行われ、FAX信号でなければそ
の通知後プッシュボタンの操作により受信者の通話が可
能となる。したがって、従来と異なりファクシミリ本体
1を自動受信状態にしておいても電話機7の手軽な操作
のみで発信者との通話を行うことができ、切換えの手間
が簡単なものとなる。すなわち、従来では自動受信状態
のときは前述したように電話通話が困難であったが、本
実施例では予め手動スイッチで電話機7側に切換えてお
く必要がなく、発信側の通信信号が自動的に判別され、
その後電話機7を操作するのみで通話が成立する。した
がって、電話機7をファクシミリ本体1から離れた場所
に設置することができる。例えばファクシミリ本体1は
所定の設置場所に置き、電話機7は事務所内の離れた机
上に置くことができ、事務の能率アップにも寄与する。
手動受信のとき 回線には電話機7が接続されている。このときはリン
キングを判別した後、ステップP3からステップP12に進
む。ステップP12で受信者が電話機7の受話器をとり、
ステップP13でFAX信号であるか否かを判別する。FAX信
号でなければステップP14で通話をし、FAX信号のときは
ステップP15で受信者が電話機7のプッシュボタンを押
してDTMFトーンを送出する。なお、ステップP12、P13
P15のステップ処理は受信者の動作として表されてい
る。ステップP16ではDTMFトーン検出の有無を判別し、D
TMFトーンを検出すると、ステップP17で第1リレー4を
ON、第2リレー6をOFFとして回線にファクシミリ本体
1を接続した後、ステップP18でFAX受信モードとして発
信側のFAX情報を受信する。
このように、手動受信状態のときであってもFAX信号
のときは単にプッシュボタンを操作するのみでFAX受信
モードとすることができ、切換えの手間が簡単なものと
なる。また、FAX受信のときは従来と異なり、ファクシ
ミリ本体1の所まで切換スイッチの操作のために行く効
果がなく、電話機7とファクシミリ本体1を離れた場所
に設置することができる。
以上のように、自動、手動何れの場合も電話機7とフ
ァクシミリ本体1の切換えを電話機7の操作のみで行う
ことができ、両者を遠隔の所に置き、事務の能率化を図
ることができる。
なお、上記実施例はデータ端末としてファクシミリを
使用した例であるが、本発明の適用はこれには限らな
い。例えば、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サ等何れにも本発明を適用することができる。
(効果) 本発明によれば、外部回線からの送信に対し、データ
識別信号を検知することにより発信側からの送信が通話
要求であるか否かを判断し、発信側からの送信が通話要
求の場合は受信側のオペレータにアラーム音を鳴らして
知らせ、受信側のオペレータが所定の操作をすることに
より、電話機とデータ端末との切換えを行うようにして
いるので、前記電話機およびデータ端末の切換の手間を
簡単なものとすることができるとともに、前記電話機と
データ端末を離れた場所に設置して事務の効率化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1、2図は本発明に係るファクシミリ装置の一実施例
を示す図であり、第1図はその全体構成図、第2図はそ
の回線切換制御のプログラムを示すフローチャートであ
る。 1……ファクシミリ本体、 4……第1リレー、 6……第2リレー、 7……電話機、 8……制御部、 9……トーンデコーダ、 11……信号検出手段、 12……切換スイッチ、 13……アラーム器、 14……制御手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線に対して電話機とデータ端末とを
    択一的に切り換えて接続する回線切換装置において、 データ端末と通信回線とを接離させる第1切換手段と、 電話機を通信回線と直流電源とに選択的に切換える第2
    切換手段と、 通信回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手段
    と、 通信回線あるいは直流電源からの電源供給によって電話
    機から発生される操作信号を検出する信号検出手段と、 呼出信号が検出された際には前記第1切換手段により通
    信回線をデータ端末に接続させ、その後、相手先端末装
    置から該相手先端末がデータ端末であることを通知する
    データ識別信号が送出されてくるか否か判断し、該デー
    タ識別信号が送出されてきた場合にはデータ通信を開始
    させる一方、データ識別信号が送出されてこない場合に
    は所定時間オペレータ呼出しを実行し、該所定時間内に
    電話機から操作信号が出力された場合には前記第2切換
    手段を介して電話機を直流電源から通信回線に切換えて
    接続させる制御部とを備えたことを特徴とする回線切換
    装置。
JP61282983A 1986-11-26 1986-11-26 回線切換装置 Expired - Lifetime JP2562441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282983A JP2562441B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282983A JP2562441B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135059A JPS63135059A (ja) 1988-06-07
JP2562441B2 true JP2562441B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17659678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282983A Expired - Lifetime JP2562441B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562441B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756974B2 (ja) * 1988-07-18 1998-05-25 株式会社リコー ファクシミリ装置の制御方式
JPH02306755A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Tenshiyou Denki Kogyo Kk ファクシミリ自動切換機能付留守番電話機
JPH0753330Y2 (ja) * 1990-04-27 1995-12-06 三洋電機株式会社 ファクシミリ装置
JP4920026B2 (ja) * 2008-11-27 2012-04-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729899A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Nippon Tansan Gas Kk Gas cartridge
JPS58197956A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置
JPS59128868A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS60204162A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135059A (ja) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562441B2 (ja) 回線切換装置
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JPS61173577A (ja) フアクシミリ装置
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JP3054257B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JPS63313951A (ja) ファクシミリ受信装置
JP2692794B2 (ja) 通信装置
KR0136440B1 (ko) 팩시밀리의 원격 제어 자동 송신 방법
JP3146588B2 (ja) 電話付ファクシミリ装置
KR100256611B1 (ko) 자동응답무선팩시밀리장치와그제어방법
JP3738192B2 (ja) 通信装置
JPS63294061A (ja) ファクシミリ装置
JP3040195B2 (ja) 通信装置
JPH01231467A (ja) 通信制御装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
KR19990015773A (ko) 무선 팩시밀리장치에서 수신모드 자동 절환방법
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPH0662148A (ja) 複合端末装置
JPH05284261A (ja) ファクシミリ装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH09312698A (ja) ファクシミリ装置
JPH07336439A (ja) 通信端末装置
JPH05145658A (ja) 電話・画像通信切換方法及びこれを使つた画像通信装置