JP2560796Y2 - コーナー窓の窓枠 - Google Patents

コーナー窓の窓枠

Info

Publication number
JP2560796Y2
JP2560796Y2 JP1991034389U JP3438991U JP2560796Y2 JP 2560796 Y2 JP2560796 Y2 JP 2560796Y2 JP 1991034389 U JP1991034389 U JP 1991034389U JP 3438991 U JP3438991 U JP 3438991U JP 2560796 Y2 JP2560796 Y2 JP 2560796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
corner
window
shoji
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991034389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120886U (ja
Inventor
信太郎 菅間
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP1991034389U priority Critical patent/JP2560796Y2/ja
Publication of JPH04120886U publication Critical patent/JPH04120886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560796Y2 publication Critical patent/JP2560796Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は直交する2方向の開口
部が連続して構成されるコーナー窓の上枠と下枠を連結
用のブロックで連結したコーナー窓の窓枠に関するもの
である。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】直交する
2方向の開口部が連続するコーナー窓の横枠は従来、実
開昭58−118182号のように加工性や連結状態の見栄えの
良さ等の面より、端部がコーナー部の対角線方向に切断
されて製作され、組み立て時はこの切断面を対向させる
と同時に、両横枠の内部に跨って連結用のブロックを配
置し、このブロックにビスで接続することによって各開
口部の横枠が互いに連結されるが、この、対角線方向の
切断面を突き合わせて組み立てる方法では、見込み幅の
大きいコーナー窓の横枠の場合には切断された端面の長
さが大きくなるため、横枠の組み立て時の突き合わせ精
度の確保が困難となる。
【0003】また従来の、連結ブロックを横枠の内部に
配置する構造では、2方向の横枠の、ガラスや障子側の
表面が同一レベルのまま連続するため、開口部を嵌殺し
窓とする場合にはガラスの納まりがよいが、障子を建て
入れる場合、すなわちコーナー部に障子の縦框を受け
る、縦枠に相当する方立を横枠の連結後に設置する必要
のある片引き窓や引き違い窓とする場合には、横枠の交
差部上に方立の位置決めの手掛かりが存在しないためそ
の設置は容易でなく、実質的には嵌殺し以外の窓には対
応が効かないのが実情であり、この場合には窓の形態に
適合した形状の横枠を使用することが必要になる。
【0004】この考案は上記従来のコーナー窓の実情を
踏まえてなされたもので、上記問題を解決する形態の窓
枠を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では上枠と下枠を
対角線方向にではなく、直線部分のそれと同様にガラス
や障子の面に直交する方向に切断し、その端部をこれに
連続する方形状の平面形状をするコーナーブロックに突
き合わせて連結することにより組み立て時の突き合わせ
の精度を高める。
【0006】直交する開口部の、それぞれの上枠と下枠
の交差部側の端部が、その間に収納されるガラスや障子
の面に直交する方向に切断されてコーナーブロックに連
結されることによって、双方の突き合わせ長さは上枠や
下枠の見込み幅となって短縮され、突き合わせ精度が向
上する。
【0007】またコーナーブロックによって直交する開
口部の上枠と下枠のコーナー部を形成し、このコーナー
ブロックの表面の、室内側の隅角部に上枠や下枠の表面
のレベルよりガラスや障子側へ突出する突起を突設する
ことにより障子を建て入れる場合の方立の設置を容易に
すると同時に、単一の上枠と下枠のみでガラスや各種の
障子に対応させ、障子の種別毎に異なる上枠と下枠を用
意する必要性を解消する。
【0008】上側に位置するコーナーブロックの突起と
下側に位置するコーナーブロックの突起のいずれか一方
は方立が水平2方向に係合可能な平面形状をし、他方は
方立がコーナーブロックの平面上の対角線方向に突き当
たる平面形状をする。
【0009】上側のコーナーブロックの下面と下側のコ
ーナーブロックの上面に突設される突起は上下で対とな
って障子を建て入れる場合の、縦框を受ける方立の上下
端の位置決めの基準となり、その設置を正確,且つ容易
にする。上下のコーナーブロック間に方立を設置した場
合、窓枠は片引き窓や引き違い窓に対応する。
【0010】突起は室内側の隅角部に形成されることで
ガラスとの干渉が生じないため、方立を不在にすれば、
開口部にガラスのみを嵌殺し状態に収納することがで
き、窓枠は嵌殺し窓に対応する。この結果、窓枠は単一
の上枠及び下枠と上下のコーナーブロックとによって3
通りの窓に対応する。
【0011】コーナーブロックは直交する両上枠や両下
枠にそれぞれの方向に挿通するビスで連結されて上枠や
下枠に連続する。
【0012】
【実施例】この考案の窓枠Fは開口部が直交する2方向
に連続するコーナー窓の、2方向の上枠F1,F1と下枠
F2,F2を双方の端部に連続するコーナーブロック1,2
で連結したもので、上枠F1や下枠F2とは別体のコーナー
ブロック1,2が上枠F1,F1と下枠F2,F2の交差部に位
置することにより嵌殺し窓の他、片引き窓や引き違い窓
を構成するものである。
【0013】上枠F1,F1と下枠F2,F2の交差部側の端部
は図1,図2に示すように開口部に収納されるガラスG
や障子Sの面に直交する方向に切断され、上枠F1や下枠
F2は窓枠Fのコーナー部の手前までの長さとなってお
り、その端面がそれぞれ上側のコーナーブロック1と下
側のコーナーブロック2に突き合わせられる。
【0014】コーナーブロック1,2は図示するように
両上枠F1,F1と両下枠F2,F2の端部に連続する方形状の
平面形状をし、直交する上枠F1,F1や下枠F2,F2に同時
に当接し、両上枠F1,F1と両下枠F2,F2へは、上枠F1
F1や下枠F2,F2の長さ方向に挿通し、2方向の開放側の
端面から挿入されて対向する上枠F1や下枠F2に到達する
ビス3,3によって連結される。
【0015】図8,図9に上側のコーナーブロック1の
製作例を、図10, 図11に下側のコーナーブロック2の製
作例を示す。ここに示すように下側のコーナーブロック
2の上面には下枠F2の断面形状に対応し、室外側から室
内側へ順次レベルが上がる段差が付けられ、上側のコー
ナーブロック1の下面と、下側のコーナーブロック2の
上面の室内側の隅角部にはそれぞれ下方と上方へ突出し
た突起1a,2aが突設される。
【0016】上側に位置するコーナーブロック1の突起
1aと、下側に位置するコーナーブロック2の突起2aのい
ずれか一方は方立4が水平2方向に係合可能な平面形状
をし、他方は方立4がコーナーブロック1,2の平面上
の対角線方向に突き当たる平面形状をする。
【0017】図面では上側のコーナーブロック1の突起
1aを図1に示す方立4がコーナーブロック1の平面上の
対角線方向に突き当たる平面形状にし、下側のコーナー
ブロック2の突起2aを図1に示す方立4が水平2方向に
係合可能なL形の平面形状にしている。図1に示すよう
に方立4が凸となる室内枠4aを持つ場合にはその室内枠
4aが下側のコーナーブロック2の、方立4側が凹となっ
た突起2aに2方向に係合し、図1に示す方立4を室外側
と室内側を入れ替えて使用する場合には、凹となる室内
枠4aが上側のコーナーブロック1の、方立4側が凸とな
った突起1aに2方向に係合する。
【0018】室内枠4aの形状に関係なく、突起1a,2aの
いずれか一方が室内枠4aに2方向に係合し、他方が対角
線方向に突き当たることにより、両突起1a,2aは図1,
図2に示すように窓枠Fに障子Sを建て入れる場合に、
窓枠Fのコーナー部上で障子Sの縦框を受けて規制する
方立4の位置決めの手掛かりとなる。
【0019】上側のコーナーブロック1の下面と、下側
のコーナーブロック2の上面にはまた、図8,図10に示
すように後述する、コーナーブロック1と上枠F1,コー
ナーブロック2と下枠F2とに跨って設置され、障子Sに
代えてガラスGを収納する場合の上框と下框に相当する
アタッチメント5の位置決めの基準となる突片1b,2bが
上枠F1や下枠F2の見込み幅方向の中間に、鉛直に垂下し
て、または起立して形成されている。この突片1b,2bは
それぞれ上枠F1と下枠F2の室内側,または室外側のレー
ルに連続し、図1,図2に示すように窓枠Fに嵌殺しの
障子Sを建て入れる場合には、突片1bの下側に障子Sの
縦框と上框の一部が、また突片2bの上側に縦框と下框の
一部が位置する。
【0020】これらコーナーブロック1,2の突片1b,
2bは図2,図4に示す、嵌殺しの障子SやガラスGを建
て入れる場合に使用されるアタッチメント5の位置決め
の手掛かりになると同時に、上枠F1や下枠F2のレールに
連続することにより可動の障子Sのレールの一部を兼ね
る。
【0021】コーナーブロック1,2はこの突片1b,2b
と突起1a,2aの位置を含め、図9,図11に示すように対
角線に関して対称な形状をしており、またコーナーブロ
ック1,2の、それぞれ上枠F1と下枠F2の長さ方向には
上記したビス3が挿通する挿通孔1c,2cが端面間を貫通
して穿設されている。
【0022】コーナーブロック1,2は実施例に示すよ
うな中実断面材で製作される他、中空断面材で製作され
る。
【0023】図6は上側のコーナーブロック1と上枠F1
の断面の関係を、図7は下側のコーナーブロック2と下
枠F2の断面の関係を示す。図中、外殻の線がコーナーブ
ロック1,2の輪郭を示すが、コーナーブロック1,2
の断面積は上枠F1や下枠F2の、レール部分を除く、中空
部分を含めた断面積より大きく、上枠F1と下枠F2はコー
ナーブロック1,2に完全に突き合わせられ、その小口
がコーナーブロック1,2によって塞がれることにな
る。
【0024】図1,図2は窓枠Fの室外側に嵌殺しの障
子Sを、室内側に可動の障子Sを建て入れ、開口部を片
引き窓とした場合の実施例を示す。
【0025】この場合、図示するように上下のコーナー
ブロック1,2間には前記したように嵌殺しとなる障子
Sの縦框を受ける方立4が設置され、それぞれの中央部
に固定される。方立4は、室内側にコーナーブロック
1,2の突起1a,2aのいずれか一方に係合し、他方に突
き当たる形状の室内枠4aが形成された断面形状をしてお
り、この室内枠4aが上記の通り、いずれか一方の突起1a
(2a)に2方向に係合し、他方の突起2a(1a)に突き当
たることによって所定の位置に正確に位置決めされて設
置される。
【0026】図1は特に嵌殺しの障子Sを清掃時に可動
にする場合の実施例を、図2は障子Sを完全な嵌殺しに
する場合の実施例を示している。前者の場合、障子Sの
コーナーブロック2上の縦框は方立4から分離するが、
後者の場合はその必要がないため、固定側の障子Sの縦
框を方立4に取り込み、両者を一体化させている。
【0027】また図1,図2の実施例では室内側の障子
Sをストッパ6の設置位置まで開閉する可動障子として
いるが、清掃時にストッパ6を撤去し、その停止位置を
越えて開口幅の範囲で開放自在とした場合、完全な開放
時にコーナーブロック1,2の突起1a,2aが障子Sの戸
当りの役割を果たす。
【0028】図3は図1の縦断面を示すが、ここに示す
ように窓枠Fが片引き窓,もしくは引き違い窓を構成す
る場合、室外側と室内側の障子S,Sは直線部分の開口
部のそれと同様に上枠F1と下枠F2内に納められる。
【0029】図4は窓枠F内の室外側にガラスGを建て
入れ、完全な嵌殺し窓を構成した場合の実施例を示した
ものである。
【0030】この場合、ガラスGには上框と下框が付属
しないことから、上枠F1の下面側と下枠F2の上面側には
図5に示すように、上記した通り上框や下框となる、ガ
ラスGを収納するアタッチメント5,5が敷設される。
直交するアタッチメント5,5は図4に示すように窓枠
Fの交差部で互いに突き合わせられることから、この実
施例では障子Sを建て入れた場合の方立4は不要とな
る。
【0031】このアタッチメント5,5はコーナーブロ
ック1,2の部分では、その突片1b,2bによって、上枠
F1,下枠F2部分ではレールによって位置決めされて設置
される。
【0032】
【考案の効果】上枠や下枠の端部をガラスや障子の面に
直交する方向に切断し、その端面をこれに連続する、方
形状の断面形状をするコーナーブロックに連結するた
め、上枠や下枠の突き合わせ長さが短縮され、上枠と下
枠の組み立て時の突き合わせ精度を高めることができ
る。
【0033】また上枠や下枠の交差部に位置するコーナ
ーブロックの表面の、室内側の隅角部に上枠や下枠の表
面のレベルよりガラスや障子側へ突出し、方立が水平2
方向に係合する、あるいは対角線方向に突き当たる突起
を突設しているため、この突起が障子を建て入れる場合
の方立設置上の基準となり、方立の設置作業を正確に、
且つ容易に行うことができる。
【0034】突起は室内側の隅角部に形成されることで
ガラスとの干渉が生じないため、方立を不在にすれば、
開口部にガラスのみを嵌殺し状態に収納することができ
ることから、窓枠は方立を設置した場合の片引き窓や引
き違い窓の他、方立を不在にした場合の嵌殺し窓に対応
する結果、単一の上枠及び下枠と上下のコーナーブロッ
クとによって3通りの窓に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窓枠の室外側に嵌殺し障子を建て入れ、開口部
を片引き窓とした場合の実施例を示した平面図である。
【図2】他の片引き窓の実施例を示した平面図である。
【図3】図1の縦断面図である。
【図4】窓枠の室外側にガラスを建て入れ、開口部を嵌
殺し窓とした場合の実施例を示した平面図である。
【図5】図4の縦断面図である。
【図6】上枠と上側のコーナーブロックの断面の関係を
示した端面図である。
【図7】下枠と下側のコーナーブロックの断面の関係を
示した端面図である。
【図8】上側のコーナーブロックの製作例を示した側面
図である。
【図9】図8の底面図である。
【図10】下側のコーナーブロックの製作例を示した側
面図である。
【図11】図10の底面図である。
【符号の説明】
F……窓枠、F1……上枠、F2……下枠、1,2……コー
ナーブロック、1a,2a……突起、1b,2b……突片、1c,
2c……挿通孔、3……ビス、4……方立、4a……室内
枠、5……アタッチメント、6……ストッパ、G……ガ
ラス、S……障子。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交する2方向に開口部が連続するコー
    ナー窓の、2方向の上枠F1,F1と下枠F2,F2をそれぞれ
    の交差部に配置されるコーナーブロック1,2に連結し
    た窓枠Fであり、上枠F1,F1と下枠F2,F2の交差部側の
    端部は開口部に収納されるガラスG,または障子Sの面
    に直交する方向に切断され、上下の各コーナーブロック
    1,2は両上枠F1,F1と両下枠F2,F2の端部に連続する
    方形状の平面形状をし、それぞれのガラスG,または障
    子S側の表面の、室内側の隅角部には上枠F1と下枠F2
    表面よりガラスG,または障子Sの収納側へ突出し、方
    立4を位置決めする突起1a,2aが突設され、両上枠F1
    F1と両下枠F2,F2にはそれぞれの長さ方向に挿通するビ
    ス3で連結されており、上側に位置するコーナーブロッ
    ク1の突起1aと、下側に位置するコーナーブロック2の
    突起2aのいずれか一方は方立4が水平2方向に係合可能
    な平面形状をし、他方は方立4がコーナーブロック1,
    2の平面上の対角線方向に突き当たる平面形状をしてい
    るコーナー窓の窓枠。
JP1991034389U 1991-04-16 1991-04-16 コーナー窓の窓枠 Expired - Lifetime JP2560796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991034389U JP2560796Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 コーナー窓の窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991034389U JP2560796Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 コーナー窓の窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120886U JPH04120886U (ja) 1992-10-28
JP2560796Y2 true JP2560796Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=31916833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991034389U Expired - Lifetime JP2560796Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 コーナー窓の窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560796Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616047Y2 (ja) * 1988-11-25 1994-04-27 新日軽株式会社 サッシ枠のコーナー連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120886U (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560796Y2 (ja) コーナー窓の窓枠
JP2725121B2 (ja) 浴室の窓接続枠
JP3177910B2 (ja) 合成樹脂製の窓枠
JPS6244067Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPH0423186Y2 (ja)
JPH0120462Y2 (ja)
JPH0442470Y2 (ja)
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JP2584651Y2 (ja) 建物開口部における方立と横枠との接続装置
JPH025035Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
JPS6243117Y2 (ja)
JPS6347271Y2 (ja)
JPS5930158Y2 (ja) サツシ窓
JPS6221656Y2 (ja)
JPS6214316Y2 (ja)
JPS6322301Y2 (ja)
JPH027175Y2 (ja)
JPH0734126Y2 (ja) サツシバーの仕口
JPH033743Y2 (ja)
JPS6235834Y2 (ja)
JPS6118132Y2 (ja)
JPS6243104Y2 (ja)
JP2584650Y2 (ja) 建物開口部における方立と横枠との接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term