JP2558153B2 - ワイヤマークを改善した単織製紙用織物 - Google Patents

ワイヤマークを改善した単織製紙用織物

Info

Publication number
JP2558153B2
JP2558153B2 JP63213684A JP21368488A JP2558153B2 JP 2558153 B2 JP2558153 B2 JP 2558153B2 JP 63213684 A JP63213684 A JP 63213684A JP 21368488 A JP21368488 A JP 21368488A JP 2558153 B2 JP2558153 B2 JP 2558153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
fabric
woven
wefts
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63213684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268383A (ja
Inventor
卓夫 楯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filcon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filcon Co Ltd filed Critical Nippon Filcon Co Ltd
Priority to JP63213684A priority Critical patent/JP2558153B2/ja
Priority to US07/399,216 priority patent/US4998569A/en
Priority to CA000609668A priority patent/CA1310564C/en
Publication of JPH0268383A publication Critical patent/JPH0268383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558153B2 publication Critical patent/JP2558153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0027Screen-cloths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/903Paper forming member, e.g. fourdrinier, sheet forming member

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明、製紙用織物に関する。
[従来の技術] 通常の長網を用いた製紙においては、原料のスラリー
を走行する製紙用無端織物に供給する。製紙織物はスラ
リーからセルロース繊維を分離し湿った紙ウエッブを形
成する。つまりこの点からみると、製紙用織物は湿った
紙ウエブ形成のフィルターとして作用している。織物の
ドレイン孔とも呼ばれるメッシュ開口部はスラリーから
水を分離する機能を果す。また長網製紙機においては、
製紙用織物は駆動ベルトとしても機能するので機械方向
の張力を受ける特徴があり姿勢の安定性がよいことが必
要である。
製紙においては、いくつかの問題があるが特に製紙用
織物に関しては次の事項が要求される。紙料の保持性が
大きいことすなわち紙料の製紙面からの流失がすくない
こと、ワイヤマークが発生しないこと、水性が良好で
保水性が小さいこと、耐摩耗性が大きいこと、姿勢の安
定性がよいことなどである。
[本発明が解決しようとする課題] 前述の製紙用織物に対する要求に応えるため、従来種
々な提案が成されてきた。しかしながら未だ充分満足さ
れる製紙用織物はないのが現状である。
例えば紙料の保持性をよくし、ワイヤマークの防止の
ため細い糸を用いて繊細に織られた製紙用織物は姿勢の
安定性に欠け、しかも耐摩耗性が悪い欠点を有する。近
年紙料の保持性を改善するため製紙面を緯糸で形成する
ことが試みられている。緯糸面で紙を形成すると、紙料
が経糸間に存在するドレイン孔を直接塞ぐことがないの
で織物のドレイン性もよくなる効果がある。しかしなが
ら緯糸間の間隙が大きいのでワイヤマークが増加する欠
点がある。
一つの試みとして緯糸に組織に通常織物を形成する経
糸と緯糸の交差する形では織り込まれていない、いわゆ
る、フローティングヤーンと呼ばれる浮き糸を配置する
ことにより製紙面の緯糸の本数を増やして緯糸で製紙面
を形成することが提案された。この提案は製紙面の緯糸
を増やす点では興味のある技術思想であるが製紙の実態
に合っているとはいえない。即ちこの様な組織に織り込
まれない緯糸はまさにフローティングヤーンであってス
ラリーが製紙用織物に供給されるときに緯糸にかかる流
体圧力によって移動してしまい、いわゆる緯糸の寄りが
生じ均一な製紙面が維持できないのでアイディアとして
は面白いが実用上問題がある。
ワイヤマークの問題は特に緯糸が製紙面に突出する一
重織物の場合顕著である。
ドレイン性を維持するためと製紙面を微細メッシュに
しかつ耐摩耗性を付与するため多重織物を使用すること
も提案されている。
ところで最近製紙の効率を上げるため、製紙速度が非
常に高速になりそのためまた新しい問題かが生じてき
た。多重織物は、単織物ではしえなかった効果を奏する
が、その構造上保水性が大きい。そのため高速で回転す
ると、無端織物のおり返し回転部分で遠心力により含有
された水が飛び散るという現象が発生する。
この点単織物では保水性が小さいのでこの様な問題は
生じない。しかしながら、単織の製紙用織物は単一の緯
糸で構成されており、経糸の摩耗を守るために、走行面
側に緯糸のロングナックルを突出させて形成する必要が
ある。そのため抄紙面側は当然経糸ロングナックルが並
列することとなり、この経糸のロングナックルを主体に
極く1部の緯糸ナックルとで抄紙面を形成している。
走行方向に延びた経糸のロングナックルの並列は丁度
紙料繊維のインレットからの噴出と流れにより紙料中の
繊維が走行方向へと配向する方向と合致するため抄紙の
初期段階でこの経糸ロングナックル間の縦長な溝に上記
繊維が堆積し、水の流下孔を塞いでしまうので、次段階
で水の除去が困難となる。
このため抄紙速度を落したり強制的な真空脱水を強め
なければならず、その結果抄紙物の摩耗を早めたり、以
下に述べる欠点を更に助長することとなるのである。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者は前記の、紙料の保持性が大きいこと、ワイ
ヤマークが発生しないこと、水性が良好で保水性が小
さいこと、耐摩耗性が大きいこと、姿勢の安定性がよい
こと等の問題を解決すべく種々研究の結果、製紙面の緯
糸密度を増大させなくては紙料の保持性を改善できない
こと、織物の保水性を小さくするためには多重織物では
限界があり、単織物を使用する必要があること、単織り
の織物は織り方を平織りから、綾織り、サテン織り、な
どに変える等工夫してもそれだけでは問題を解決するこ
とはできないことを解明し、本発明を完成した。
崩し綾織例えば第1図の従来の代表的な単織織物であ
る3/1サテン織組織では緯糸A,Bの間で経糸1は緯糸Aの
下から緯糸Bの上へ、又経糸2は緯糸Aの上から緯糸B
の下へと互いに交錯している。
同様の現象が緯糸C,Dの間で経糸3,4によって起ってい
る。
織物のこの部分即ち緯糸AとB及び緯糸CとDの間は
2本の経糸が交錯するため緯糸間隙が開く傾向にあり、
又逆に他の緯糸例えば緯糸BとC、及び緯糸DとAの間
は経糸が交錯しないので緯糸間隙が狭くなる傾向があ
る。
このため均一な網目の形成が難かしく不揃いな緯糸間
隙を形成することになる。
又この緯糸AとBの間の経糸1,2は互いに斜方向で交
錯しており織物平面にとっての凹所を形成することにな
る。緯糸CとDの間も同様である。この緯糸間隙が広い
上に凹所が存在することは抄紙の際、紙料繊維がこの部
分で織物の下側に抜けたり(リテンションの低下)、突
きささり(紙はがれ、紙肌の悪化)、或は紙面に凹凸
(平滑度の低下、ワイヤマーク)等を発生させる主要な
原因となっている。
尚、通常の綾織例えば2/1、3/1、或は4/1綾織には緯
糸の不揃いは発生しないが、斜方向(綾方向)の前記凹
所の連続により斜方向のワイヤマークが顕著であり一般
の抄紙には適さないのである。
多重綾織物は、立体空隙の大きさから水の持ち回り、
紙料への水の面吸着、シャワー効果、補修の困難さ、織
物製作の非能率、織物重量等に問題があり、未だ充分満
足できるものではない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、 1.走行面を緯糸のロングナックルで形成した4シャフト
以上の崩し綾織りの織物において、緯糸より線径の小さ
い、補助緯糸を、緯糸間で、且つ、隣接する2本の経糸
が隣接する2本の緯糸間で1本の経糸が最初の緯糸の上
から次の緯糸の下に向かい、他の経糸が最初の緯糸の下
から次の緯糸の上に向かい緯糸間で互いに斜方向で交差
する交差部の経糸により拡げられた緯糸の間の位置で2
本の経糸の上に配置し、該補助緯糸を、少なくとも1回
経糸により織り込んだ完全組織を有する、ワイヤマーク
を改善した単織製紙用織物。
2.走行面を緯糸のロングナックルで形成した崩し綾織組
織の織物が3/1サテン織りであって、緯糸を2本置きに
補助緯糸を配置した第1項に記載されたワイヤマークを
改善した単織製紙用織物。
3.走行面を緯糸のロングナックルで形成した崩し綾織組
織の織物が4/1崩し綾織りであって、単位組織の緯糸5
本の間に3本の補助緯糸を配置した第1項に記載された
ワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
4.走行面を緯糸のロングナックルで形成した崩し綾織組
織の織物が5/1崩し綾織りであって、単位組織の緯糸6
本の間に4本の補助緯糸を配置した第1項に記載された
ワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
5.走行面を緯糸のロングナックルで形成した4シャフト
以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリエステルモノフ
ィラメントで形成した第1項ないし第4項のいずれか1
項に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織
物。
6.走行面を緯糸のロングナックルで形成した4シャフト
以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリアミドモノフィ
ラメントで形成した第1項ないし第4項のいずれか1項
に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
7.走行面を緯糸のロングナックルで形成した4シャフト
以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリエステルモノフ
ィラメントとポリアミドモノフィラメントで形成した第
1項ないし第4項のいずれか1項に記載されたワイヤマ
ークを改善した単織製紙用織物。
8.緯糸を形成するポリエステルモノフィラメントとポリ
アミドモノフィラメントの比率が3:1〜1:3の本数比であ
る第7項に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙
用織物。
9.補助緯糸が緯糸より線径の小さいモノフィラメントで
形成された第1項ないし第8項のいずれか1項に記載さ
れたワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
10.補助緯糸が緯糸より線径の小さい複数のモノフィラ
メントで形成された第1項ないし第8項のいずれか1項
に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
11.補助緯糸がポリアミドモノフィラメントである第1
項ないし第10項のいずれか1項に記載されたワイヤマー
クを改善した単織製紙用織物。
12.補助緯糸がマルチフィラメントの撚糸である第1項
ないし第8項のいずれか1項に記載されたワイヤマーク
を改善した単織製紙用織物。」である。
本発明は上記の構成の単織物であるので、補助緯糸
は、緯糸間で且つ、隣接する2本の経糸が隣り合う2本
の緯糸の間で走行面と製紙面のいずれか一方から他方に
移る際、緯糸間で交差して、交差部により製紙面に形成
される凹所に配置されてこの凹所を埋めて平滑で均一な
水面の製紙面を形成するのである。このことはいずれ
実施例で明瞭に説明する。
また補助緯糸は少なくとも1回織込まれるので製紙面
には、補助緯糸の多数のナックルが形成される。したが
って本発明の製紙用織物の製紙面は主として線径の小さ
い補助緯糸と、経糸と緯糸からなり、いわゆる紙料を保
持する点数の多い製紙面が形成されているところにも特
徴がある。
本発明の織物はポリアミド糸やポリエステル糸で製織
されるが補助緯糸もポリエステルやポリアミド糸が好適
である。補助緯糸は、緯糸間に配置されるが、織物が一
重構造を維持する限り2本以上配設することもできる。
本発明の織物は4シャフト以上であるので走行面を形
成する緯糸はロングクリンプを形成し、耐摩耗性が良好
になる特徴がある。
[作 用] 上記のように構成された本発明の製紙用織物は、緯糸
の間に補助緯糸が配置されるので、この部分を見ても製
紙面は補助緯糸を含めて紙料を保持する点数の多い製紙
面が形成されることが理解される。
織物の構造については実施例において図面に基づき具
体的に説明する。
本発明の特徴の一つは、補助緯糸を完全組織において
少なくとも一回経糸で織込んだことである。これによ
り、補助緯糸は完全に織物の組織となり使用中に移動す
ることもなく、しかも織物に剛性を与え姿勢の維持が良
好になる作用をも奏する。
本発明において他の重要なことは、この本発明の織物
が製紙用織物としてあくまで単織の織物である、という
ことである。単織の織物の立体空間が少なくしたがって
保水性が小さく、高速製紙において織物からの水の飛散
が発生しないという優れた機能を生かし、反面経糸間の
空間にパルプ繊維が突刺さり繊維マットを形成して水
性が失われるためにワイヤマークが発生するという、構
造的な問題も解決し、十分な水空間を形成して水性
を改善し、さらに、製紙面の緯糸密度を大きくして紙料
保持性を改善するとともに、紙に平滑性を与えたもので
ある。
従って本発明で用いる補助緯糸は線径が緯糸より小さ
いことが必要である。補助緯糸の線径を小さくすること
により、織物の厚みを小さくし立体空間を少なくして保
水性を小さくするためと、製紙面の水空間を良好に維
持するためである。
これにより多重織物の欠点である、保水性の問題を解
決したのである。
[実施例] 次に本発明の実施例を完全組織を示す意匠図で示しな
がら順次図面に基づいて具体的に説明する。
第1図は従来の単織の代表的な3/1サテン織の組織図
である。
第2図乃至第4図は本発明の単織製紙用織物の代表的
な実施例の組織図である。
経糸は1〜6のアラビア数字てで、又緯糸はA〜Fの
大文字のアルファベット、補助緯糸はa〜dの小文字の
アルファベットで示した。
又第5図及び第6図は織物の製紙面のナックルのプリ
ントマークであり、第5図は第1図の従来の3/1サテン
織物のナックルプリントマークを示す。
第6図は本発明の実施例の単織織物である第2図に示
した織物のナックルプリントマークを示す。
第2図は3/1サテン織の緯糸AとB及び緯糸CとDの
間にそれぞれ補助緯糸aとbを織込んだ本発明の実施例
の織物の組織図である。即ち、補助緯糸aは緯糸A,Bの
間で経糸1が緯糸Aの下から緯糸Bの上へ、又経糸2が
緯糸Aの上から緯糸Bの下へと向かい互いに斜に交錯し
て形成した製紙面の凹所部分の上に、又補助緯糸bは緯
糸C,D間で経糸3が緯糸Cの上から緯糸Dの下へ、又経
糸4が緯糸Cの下から緯糸Dの上へと向い、互いに交錯
している形成した製紙面の凹所部分の上にそれぞれ配し
たものである。
これらの補助緯糸(a及びb)はそれぞれ緯糸AとB
及びCとDに配置し、それぞれ2本の経糸1と2及び3,
4の交錯により形成された製紙面の凹所部分にそれぞれ
上記の2本の経糸の上を通り、経糸3と4及び1と2に
より2回組織に織込まれている。結果として補助緯糸は
緯糸の2本置に配置されている。
第3図は4/1崩し綾織の例を示したもので、緯糸Aと
B、緯糸CとD、及び緯糸EとAの間にそれぞれ補助緯
糸a,b及びcを織込んだ織物の組織図である。即ち、補
助緯糸aは緯糸A,Bの間で経糸1が緯糸Aの下から緯糸
Bの上へ、又経糸2が緯糸Aの上から緯糸Bの下へと向
い、互いに斜に交錯して形成した製紙面の凹所部分で経
糸1と2の上に、又補助緯糸bは緯糸C,D間で経糸3が
緯糸Cの上から緯糸Dの下へ、又経糸4が緯糸Cの下か
ら緯糸Dの上へと向い互いに交錯して形成した製紙面の
凹所部分で経糸3と4の上に、又補助緯糸Cは緯糸E,A
間で経糸5が緯糸Eの下から緯糸Aの上へ、又経糸1が
緯糸Eの上から緯糸Aの下へと向い互いに交錯して形成
した製紙面の凹所部分で経糸5と1の上にそれぞれ配し
たものである。これらの補助緯糸a,b及びcはそれぞれ
緯糸AとB、CとD及びEとAの間に配置し、それぞれ
2本の経糸1と2、3と4及び5と1の交錯により形成
された製紙面の凹所部分にそれぞれ上記2本の経糸の上
を通り、経糸3,4,5;5,1,2;及び2,3,4;でそれぞれ3回組
織に織込まれている。結果として補助緯糸は緯糸5本の
単位組織の間に3本配置されている。
第4図は5/1崩し綾織の例を示したもので緯糸Aと
B、緯糸CとD、緯糸EとF及び緯糸FとAの間にそれ
ぞれ補助緯糸a,b,c及びdを織込んだ本発明の実施例の
織物の組織図である。即ち、補助緯糸aは緯糸A,Bの間
で経糸1が緯糸Aの下から緯糸Bの上へ、又経糸2が緯
糸Aの上から緯糸Bの下へと向い、互いに斜に交錯して
形成した製紙面の凹所部分で経糸1と2の上に、又補助
緯糸bは緯糸C,D間で経糸3が緯糸Cの上から緯糸Dの
下へ、又経糸4が緯糸Cの下から緯糸Dの上へと向い互
いに交錯している凹所部分で経糸3と4の上に、又補助
緯糸Cは緯糸E,F間で経糸5が緯糸Eの下から緯糸Fの
上へ、又経糸6が緯糸Eの上から緯糸Fの下へと向い互
いに交錯して形成した製紙面の凹所部分で経糸5と6の
上に、又補助緯糸dは緯糸F,A間で経糸6が緯糸Fの下
から緯糸Aの上へ、又経糸1が緯糸Fの上から緯糸Aの
下へと向い互いに交錯して形成した製紙面の凹所部分で
経糸6と1の上にそれぞれ配したものである。
これらの補助緯糸a,b,c及びdはそれぞれ緯糸Aと
B、CとD、EとF及びFとAの間に配置し、それぞれ
2本の経糸1と2、3と4、5と6及び6と1の交錯に
よる凹所部分に、それぞれ2本の経糸の上を通り、経糸
3,4,5,6;1,2,5,6;1,2,3,4;及び2,3,4,5;により組織に織
込まれている。結果として補助緯糸は緯糸6本の単位組
織の間に4本配置されている。
以上図面について説明したがこれらの他の崩し綾織に
対しても同様に補助緯糸を配置し、その効果を奏するこ
とができるのである。
本発明の単織製紙用織物の組織は以上の如くである。
本発明織物を構成する経糸は従来品と同様剛性樹脂モノ
フィラメント、或はマルチフィラメントの撚糸が使用で
きるが、好ましくはポリエステルモノフィラメント又は
ポリアミドモノフィラメントが適している。
又緯糸には経糸と同様合成樹脂モノフィラメント或は
マルチフィラメントの撚糸が使用できるが好適にはポリ
エステルモノフィラメント或はポリアミドモノフィラメ
ントをそれぞれ単独で使用するかこの両モノフィラメン
トを3:1乃至1:3の本数比で混織するのがよい。
これらの選択は製紙機のタイプ、使用条件、抄物等に
より決められる。
補助緯糸は、経糸及び緯糸と同様なものが適用できる
が好ましくはポリアミドモノフィラメント、ポリエステ
ルモノフィラメントが適しており、また水性より平滑
性を重視する抄物においてはマルチフィラメント撚糸が
適している。
又補助緯糸を複数本特には2本並べて織込むこともで
きる。この場合は緯糸密度が粗いものを例えば35本/イ
ンチ以下のものなどに好適である。
又補助緯糸は隣接する2本の経糸の交錯部に配置する
ので、緯糸の下側にある経糸の位置より高いため、製紙
面を平滑にする点からその分緯糸の線径より細い線径の
ものが好ましい。
補助緯糸の線径の選択は径糸及び緯糸の線径特に使用
している緯糸の線径にもよるが緯糸の線径の60%以下の
線径から選択するのがよい結果を与える。
比較試験 第2図に示す織組織の本発明織物と第1図に示す織組
織の従来織物を下表の如き構成で作成した。
この本発明実施例織物と比較例としての従来織物の比
較試験を行ない下表の結果を得た。
以上の実施例及び試験結果から明らかな如く、本発明
の製紙用織物が水性、リテンション(保留り率)、平
滑度等に於いて従来品種に比し極めて良好な結果を示し
た。
[効 果] 本発明織物は以上の構成を有しているので、従来の単
織織物の抄紙面側の経糸ロングナックルによる縦長な溝
を補助緯糸で寸断し、該溝への繊維の侵入堆積を防止す
るので、前述の如き脱水性の低下もなく、それに伴う真
空強制脱等を必要なく良好な脱水性を抄紙初期段階から
次工程移送まで保つことができるのである。従って織物
の摩耗も少ないため使用命数が延長する。
又緯糸間隙の不揃いを細い補助緯糸で補ない各緯糸間
の目開きを均等に、又より細かくすることができるので
紙質の向上にも役立つものである。
又凹所部分を補助緯糸により平滑面となすことにより
紙の平滑度の上昇、ワイヤーマークの減少、紙はがれの
良化等に効果的である。
尚第5図、及び第6図で、従来の3/1サテン織と本発
明の3/1サテン織に補助緯糸を配した織物の抄紙面のナ
ックルパターンのマークを示しているが、この図でも明
らかな如く、紙料繊維を支持する点数が第5図に比し第
6図のものが圧倒的に多いことが理解できる。この支持
点数の多さは紙全般の品質に多きな影響をもたらすもの
であり、中でも紙の平滑度、マークの改善、リテンショ
ンの改善等著るしい効果を奏するのである。
又、本発明織物は単織織物であり、織物の厚さも従来
の単織のものと変らず、多重織に見られるような水の持
ち回り、再吸着、或はシャワー効果等の障害は全くな
く、あらゆる品種の抄造に広く適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単織の代表的な3/1サテン織りの組織図
であり、本発明の補助緯糸を配置する基本織物の1例を
示す。第2図乃至第4図は本発明の実施例を示す組織図
であり、第5図は第1図の織物の製紙面のナックルプリ
ントマークであり、第6図は第2図の本発明の実施例の
織物の製紙面のナックルプリントマークである。 1,2,3,4,5,6:経糸、 A,B,C,D,E,F:緯糸、 a,b,c,d:補助緯糸。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    4シャフト以上の崩し綾織りの織物において、緯糸より
    線径の小さい、補助緯糸を、緯糸間で、且つ、隣接する
    2本の経糸が隣接する2本の緯糸間で1本の経糸が最初
    の緯糸の上から次の緯糸の下に向かい、他の経糸が最初
    の緯糸の下から次の緯糸の上に向かい緯糸間で互いに斜
    方向で交差する交差部の経糸により拡げられた緯糸の間
    の位置で2本の経糸の上に配置し、該補助緯糸を、少な
    くとも1回経糸により織り込んだ完全組織を有する、ワ
    イヤマークを改善した単織製紙用織物。
  2. 【請求項2】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    崩し綾織組織の織物が3/1サテン織りであって、緯糸2
    本置きに補助緯糸を配置した特許請求の範囲第1項に記
    載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
  3. 【請求項3】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    崩し綾織組織の織物が4/1崩し綾織りであって、単位組
    織の緯糸5本の間に3本の補助緯糸を配置した特許請求
    の範囲第1項に記載されたワイヤマークを改善した単織
    製紙用織物。
  4. 【請求項4】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    崩し綾織組織の織物が5/1崩し綾織りであって、単位組
    織の緯糸6本の間に4本の補助緯糸を配置した特許請求
    の範囲第1項に記載されたワイヤマークを改善した単織
    製紙用織物。
  5. 【請求項5】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    4シャフト以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリエス
    テルモノフィラメントで形成した特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれか1項に記載されたワイヤマーク
    を改善した単織製紙用織物。
  6. 【請求項6】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    4シャフト以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリアミ
    ドモノフィラメントで形成した特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれか1項に記載されたワイヤマークを
    改善した単織製紙用織物。
  7. 【請求項7】走行面を緯糸のロングナックルで形成した
    4シャフト以上の崩し綾織りの織物が、緯糸をポリエス
    テルモノフィラメントとポリアミドモノフィラメントで
    形成した特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか
    1項に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織
    物。
  8. 【請求項8】緯糸を形成するポリエステルモノフィラメ
    ントとポリアミドモノフィラメントの比率が3:1〜1:3の
    本数比である特許請求の範囲第7項に記載されたワイヤ
    マークを改善した単織製紙用織物。
  9. 【請求項9】補助緯糸が緯糸より線径の小さいモノフィ
    ラメントで形成された特許請求の範囲第1項ないし第8
    項のいずれか1項に記載されたワイヤマークを改善した
    単織製紙用織物。
  10. 【請求項10】補助緯糸が緯糸より線径の小さい複数の
    モノフィラメントで形成された特許請求の範囲第1項な
    いし第8項のいずれか1項に記載されたワイヤマークを
    改善した単織製紙用織物。
  11. 【請求項11】補助緯糸がポリアミドモノフィラメント
    である特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか1
    項に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織
    物。
  12. 【請求項12】補助緯糸がマルチフィラメントの撚糸で
    ある特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項
    に記載されたワイヤマークを改善した単織製紙用織物。
JP63213684A 1988-08-30 1988-08-30 ワイヤマークを改善した単織製紙用織物 Expired - Fee Related JP2558153B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213684A JP2558153B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ワイヤマークを改善した単織製紙用織物
US07/399,216 US4998569A (en) 1988-08-30 1989-08-29 Single-layer papermaking broken-twill fabric avoiding wire marks
CA000609668A CA1310564C (en) 1988-08-30 1989-08-29 Single-layer papermaking fabric avoiding wire marks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213684A JP2558153B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ワイヤマークを改善した単織製紙用織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268383A JPH0268383A (ja) 1990-03-07
JP2558153B2 true JP2558153B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=16643270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213684A Expired - Fee Related JP2558153B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ワイヤマークを改善した単織製紙用織物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4998569A (ja)
JP (1) JP2558153B2 (ja)
CA (1) CA1310564C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983735B2 (en) 2003-09-03 2006-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for controlling the amount of intake air into an engine

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558169B2 (ja) * 1990-03-27 1996-11-27 日本フイルコン株式会社 製紙面に補助緯糸の水平面を形成した製紙用一重織物
US5853547A (en) * 1996-02-29 1998-12-29 Asten, Inc. Papermaking fabric, process for producing high bulk products and the products produced thereby
JPH11511815A (ja) * 1996-04-04 1999-10-12 アステン・インコーポレーテッド 紙シートにおける嵩を増加させるための製紙用ファブリック
WO1997038160A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-16 Asten, Inc. A multiplanar single layer forming fabric
US5799708A (en) * 1996-10-11 1998-09-01 Albany International Corp. Papermaker's fabric having paired identical machine-direction yarns weaving as one
US5713398A (en) * 1996-12-02 1998-02-03 Albany International Corp. Papermaker's fabric having paired different machine-direction yarns weaving as one
US5937914A (en) * 1997-02-20 1999-08-17 Weavexx Corporation Papermaker's fabric with auxiliary yarns
US5799707A (en) * 1997-03-24 1998-09-01 Jwi Ltd. Single layer papermakers forming fabric
CA2247716C (en) * 1997-09-19 2006-01-17 Nippon Filcon Co., Ltd. Industrial fabric
US6112774A (en) * 1998-06-02 2000-09-05 Weavexx Corporation Double layer papermaker's forming fabric with reduced twinning.
US6179013B1 (en) 1999-10-21 2001-01-30 Weavexx Corporation Low caliper multi-layer forming fabrics with machine side cross machine direction yarns having a flattened cross section
US6585006B1 (en) 2000-02-10 2003-07-01 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with companion yarns
US6244306B1 (en) 2000-05-26 2001-06-12 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric
US6253796B1 (en) 2000-07-28 2001-07-03 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric
US6745797B2 (en) 2001-06-21 2004-06-08 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric
JP4663923B2 (ja) * 2001-06-22 2011-04-06 日本フイルコン株式会社 製紙用単層織物
US6837277B2 (en) 2003-01-30 2005-01-04 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric
US6860969B2 (en) 2003-01-30 2005-03-01 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric
US6896009B2 (en) * 2003-03-19 2005-05-24 Weavexx Corporation Machine direction yarn stitched triple layer papermaker's forming fabrics
US7059357B2 (en) 2003-03-19 2006-06-13 Weavexx Corporation Warp-stitched multilayer papermaker's fabrics
US7243687B2 (en) * 2004-06-07 2007-07-17 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with twice as many bottom MD yarns as top MD yarns
US7304006B2 (en) * 2004-06-24 2007-12-04 The Goodyear Tire & Rubber Company High tear interwoven belt fabric
JP4400925B2 (ja) * 2004-08-23 2010-01-20 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
JP4481765B2 (ja) * 2004-08-23 2010-06-16 日本フイルコン株式会社 工業用二層織物
US7195040B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-27 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with machine direction stitching yarns that form machine side knuckles
US7484538B2 (en) * 2005-09-22 2009-02-03 Weavexx Corporation Papermaker's triple layer forming fabric with non-uniform top CMD floats
US7219701B2 (en) 2005-09-27 2007-05-22 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with machine direction stitching yarns that form machine side knuckles
US7360560B2 (en) * 2006-01-31 2008-04-22 Astenjohnson, Inc. Single layer papermakers fabric
US7275566B2 (en) 2006-02-27 2007-10-02 Weavexx Corporation Warped stitched papermaker's forming fabric with fewer effective top MD yarns than bottom MD yarns
US7580229B2 (en) 2006-04-27 2009-08-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with antiparallel-free layer structure and low current-induced noise
WO2008073301A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Astenjohnson, Inc. Machine side layer weave design for composite forming fabrics
US7487805B2 (en) * 2007-01-31 2009-02-10 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with cross-direction yarn stitching and ratio of top machined direction yarns to bottom machine direction yarns of less than 1
US7624766B2 (en) 2007-03-16 2009-12-01 Weavexx Corporation Warped stitched papermaker's forming fabric
US20090183795A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Kevin John Ward Multi-Layer Papermaker's Forming Fabric With Long Machine Side MD Floats
US7766053B2 (en) * 2008-10-31 2010-08-03 Weavexx Corporation Multi-layer papermaker's forming fabric with alternating paired and single top CMD yarns
US8251103B2 (en) * 2009-11-04 2012-08-28 Weavexx Corporation Papermaker's forming fabric with engineered drainage channels
US20130008552A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Hans Peter Breuer Felt for forming fiber cement articles and related methods
CA2773501A1 (en) 2012-04-02 2013-10-02 Derek Chaplin Single layer through-air dryer fabrics
US9074319B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Voith Patent Gmbh Monofilament yarn for a paper machine clothing fabric
JP7168977B2 (ja) * 2018-11-29 2022-11-10 ケヰテック株式会社 バフ及びバフ研磨方法
US11591722B2 (en) * 2021-07-12 2023-02-28 Voith Patent Gmbh Woven structured fabric with crossing twill lines

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143150A (en) * 1961-10-18 1964-08-04 William E Buchanan Fabric for fourdrinier machines
US4105495A (en) * 1975-12-08 1978-08-08 Huyck Corporation Stretch-resistant papermakers belts having non-porous synthetic cables
SE397371C (sv) * 1976-02-24 1980-08-18 Nordiska Maskinfilt Ab Formeringsvira for pappers-, cellulosa- eller liknande maskiner
US4184519A (en) * 1978-08-04 1980-01-22 Wisconsin Wires, Inc. Fabrics for papermaking machines
US4423755A (en) * 1982-01-22 1984-01-03 Huyck Corporation Papermakers' fabric
DE3307144A1 (de) * 1983-03-01 1984-09-13 Hermann Wangner Gmbh & Co Kg, 7410 Reutlingen Papiermaschinenbespannung in einer gewebebindung, die keine in laengsrichtung verlaufenden symmetrieachse aufweist
DE3634649A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-14 Wangner Gmbh Co Kg Hermann Bespannung fuer den blattbildungsteil einer papiermaschine mit zusaetzlichen, flottierenden querfaeden groesserer rapportlaenge
DE3635632A1 (de) * 1986-10-20 1988-04-21 Wangner Gmbh Co Kg Hermann Bespannung fuer den blattbildungsteil einer papiermaschine
JPS63145496A (ja) * 1986-12-02 1988-06-17 日本フイルコン株式会社 製紙用多層織物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983735B2 (en) 2003-09-03 2006-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for controlling the amount of intake air into an engine

Also Published As

Publication number Publication date
CA1310564C (en) 1992-11-24
US4998569A (en) 1991-03-12
JPH0268383A (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558153B2 (ja) ワイヤマークを改善した単織製紙用織物
JP2558155B2 (ja) 製紙面に補助緯糸の水平面を形成した製紙用一重織物
US4501303A (en) Forming fabric
CA2039101C (en) Single layer fabric for paper making on which plane surfaces of auxiliary weft threads have been formed
CA1316795C (en) Dual warp forming fabric
KR100508540B1 (ko) 제지(製紙)용 표면에 통합된 결합 사(絲) 쌍을 가진 다층성형 직물
CA1115177A (en) Forming fabric for paper making and similar machines
US5437315A (en) Multilayer forming fabric
US6920902B2 (en) Multi-layer fabric
JPH03199447A (ja) 介在クロスマシン方向糸を有するフォーミングファブリック
MX2007002370A (es) Tela formadora cosida por la urdimbre para la fabricacion de papel con menos hebras superiores en la direccion de la maquina que hebras inferiores en la direccion de la maquina, efectivas.
CN101195973A (zh) 造纸用成形织物
JP2558154B2 (ja) 製紙面の凹所に補助緯糸を配置した製紙用一重織物
JP3474039B2 (ja) 製紙用二層織物
JP3517008B2 (ja) 製紙用一重織物
JPH11172591A (ja) 上層織物に補助緯糸を配置した工業用2層織物
JP3883275B2 (ja) 上層織物に補助緯糸を配置した工業用2層織物
AU2003300929B2 (en) Multi-layer fabric for paper making machine
JPH0941282A (ja) 経糸一重緯糸三重構造の製紙用織物
JP2884414B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2741049B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2829868B2 (ja) 製紙用二重織物
JP2905794B2 (ja) 製紙用二重織物
JP3505289B2 (ja) 経糸一重緯糸三重構造の製紙用織物
JPS6257996A (ja) 製紙用2重織物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees