JP2552227Y2 - 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン - Google Patents

編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン

Info

Publication number
JP2552227Y2
JP2552227Y2 JP1992070181U JP7018192U JP2552227Y2 JP 2552227 Y2 JP2552227 Y2 JP 2552227Y2 JP 1992070181 U JP1992070181 U JP 1992070181U JP 7018192 U JP7018192 U JP 7018192U JP 2552227 Y2 JP2552227 Y2 JP 2552227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
heat
melt
core yarn
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992070181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630179U (ja
Inventor
重信 三本
健男 奥本
Original Assignee
株式会社 島精機製作所
日東紡績 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 島精機製作所, 日東紡績 株式会社 filed Critical 株式会社 島精機製作所
Priority to JP1992070181U priority Critical patent/JP2552227Y2/ja
Priority to KR1019930018311A priority patent/KR960005834B1/ko
Priority to CN93119088A priority patent/CN1061395C/zh
Publication of JPH0630179U publication Critical patent/JPH0630179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552227Y2 publication Critical patent/JP2552227Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、編地の編み終り部分或
いは編地の耳部分等のほつれ止めに使用するための溶融
接着糸として用いる溶融接着コアヤーンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、編地の編成時における編み終り部
分のほつれ止めには種々の手段が実施された。その1つ
に、リンキングマシンによる編目の縢り付けがある。上
記リンキングマシンによる縢り付けは、縢り付けられた
編目は美しく綴じられるが、編目を1目ずつ針に掛ける
作業を人手で行わねばならず極めて作業性が悪いもので
あった。
【0003】そこで、編み終りの数コースに、加熱によ
り溶融し常温で固定する溶融接着糸を編み込み、加熱す
ることにより該糸を溶融し、溶融した糸で非溶融糸のル
ープの接点を固定することにより作業性を高めることが
実施されている。
【0004】例えば、図4に示すように上記溶融接着糸
50は1本の芯材51となる糸の周囲を、加熱により溶
融し常温で固着する連続糸の熱溶融糸で撚ったもので、
例えばM/C,1/20Z撚1000T/Mのアクリル
100%の糸を糸染し、該糸2本と210Dのポリウレ
タン弾性糸とを600T/MのS撚に交撚してなる糸
を、別途100Dの熱溶融糸と400T/MのZ撚で交
撚して溶融接着糸を得ている。このように従来の溶融接
着糸51は、芯糸50となる染糸52とポリウレタン弾
性糸53との交撚後さらに連続糸の熱溶融糸と交撚して
おり、撚がZ→S→Zと変化するにもかかわらず、芯糸
51を構成する繊維はそれほど解撚されてはおらず、弾
性糸53の収縮による締め付けにより最後に交撚された
連続糸の熱溶融糸は熱セットにより溶融したとき繊維内
部には侵入せず糸の表面に固まり54となって残り、こ
れが編地の風合,使用時の肌ざわりを悪くしている。こ
の糸の熱融着力は、215gである。ここで、熱融着力
とは、熱セット後糸端を引っ張り、糸がほぐれるか、糸
が切れるまでの強力(g)で表す。
【0005】上記処理をした部分の熱融着力は、連続糸
熱溶融糸の含有量の増大によって増加するが、それに
つれ風合の悪化は免れない。また、連続糸の熱溶融糸は
汎用品でないため、種類・太さ等の選択の余地が少な
く、コストも割高であり、これを使用した溶融接着糸も
割高となる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記の点に
鑑みて、風合及び肌ざわりが良く、熱融着力を高く維持
でき、種類・太さ等の選択の幅が大きくコストも割安な
編地耳部ほつれ防止用の溶融接着糸として用いる溶融接
着コアヤーンを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】弾性糸を芯にしてその周
囲を前記弾性糸の方向に延びる乾熱100℃〜130℃
で溶融するポリオレフィン系または低融点ポリエステル
系の熱融着短繊維と非熱融着短繊維との混紡により前記
熱融着短繊維が全体に分散された非弾性繊維集積体で囲
ってなり、前記熱融着短繊維が全重量比で20〜40%
である編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン(以
下、単に溶融接着コアヤーンと略称する。)により前記
課題を解決した。また、色糸として用いる場合は非熱融
着短繊維に先染綿を用いることにより前記課題を解決し
た。
【0008】
【作用】本考案の溶融接着コアヤーンは、弾性糸を芯に
その周囲を乾熱100℃〜130℃で溶融するポリオレ
フィン系または低融点ポリエステル系の熱融着短繊維と
非熱融着短繊維との混紡により熱融着短繊維が全体に分
散された非弾性繊維集積体で囲ってなり熱融着短繊維が
全重量比で20〜40%である紡績コアヤーンであっ
て、上記弾性糸は、編み立て終了まで引き延ばされた状
態で給糸されるものであるために、編立後、弾性糸の引
張りが解除されたとき、弾性糸は長さを縮少しようとす
る。そのために元々バルキー性のある弾性糸の周囲を囲
う非弾性繊維集積体には更に弛みが生じ膨化し、非弾性
繊維集積体相互間に空隙が生ずる。
【0009】この状態で細地の熱処理を行うと、溶融し
た熱融着短繊維は各所に分散して点状に集まり、前記膨
化した短繊維間に溶け込んで膨化した短繊維に覆われて
いるために手触り、風合等を損なうことがない。
【0010】
【実施例】本考案の溶融接着コアヤーンの実施例を図面
に基づき説明する。 図1Aは、本考案実施例の溶融接着
コアヤーンの製造装置を示す概略側面図、Bは同フロン
トローラ対部分の概略平面図である。 図2は、本考案実
施例の加熱前の溶融接着コアヤーンを示す概略正面図で
ある。 図3は、加熱後の本考案の溶融接着コアヤーンに
よる編目を示す概略正面図である。 図4は、加熱後の従
前の溶融接着糸による編目を示す概略正面図である。
【0011】図1に本考案の溶融接着コアヤーンを製造
する装置の例を示す。
【0012】実施例において、本考案溶融接着コアヤー
ン1は図1のAに示される紡績コアヤーン製造装置2に
より作られた紡績コアヤーンとして得られる。紡績コア
ヤーン製造装置2は、通常の紡績装置4と弾性糸供給装
置5とよりなる。紡績装置4は、トランペット6により
篠巻き7から案内された粗糸8の通過路に沿って設けた
バックローラ対9、ミドルローラ対10、フロントロー
ラ対11からなるドラフトパート12及びリング加撚部
13とよりなる。弾性糸供給装置5は、弾性糸パッケー
ジ14から引き出した弾性糸15を案内する管状ガイド
16及び必要に応じ図示しない張力調整装置を有してい
る。弾性糸パッケージ14は対のロール17上に載置さ
れ、給糸速度を規制されている。
【0013】上記紡績コアヤーン製造装置2により溶融
接着コアヤーン1を製造するには次の如くして行われ
る。
【0014】篠巻き7から引き出された粗糸8は、あら
かじめ熱融着短繊維19と非熱融着短繊維20とを所定
割合に混紡してなり、トランペット6を経てバックロー
ラ対9に導かれドラフトパート12によりドラフトされ
るが、この間、フロントローラ対11の上流側に開口し
た管状ガイド16から弾性糸15が送り込まれる。この
とき弾性糸15はローラ17の回転の制御或いは図示し
ない張力調整装置により適宜張力が加えられ、図1のB
に示す如く、ドラフトされ帯状となっている粗糸8の中
心位置に伸長状態で給糸される。そしてフロントローラ
対11を出た弾性糸15と粗糸8とはバルーン部3を経
てリング加撚部13で加撚されて、粗糸8を構成してい
た繊維集積体18で弾性糸15を芯にその周囲を囲った
図2に示す溶融接着コアヤーン1を構成する。
【0015】本考案における溶融接着コアヤーンの具体
例を次に示す。 (実施例1) 3D,平均繊維長105m/mのアクリル100%の先
染綿64%(全体の重量比)と、3D,平均繊維長64
m/mの乾熱130℃で溶融するポリオレフィン系熱融
着短繊維28%(全体の重量比)とで混紡により熱融着
短繊維が全体に分散された鞘部分の繊維集積体とし、2
10Dのポリウレタン弾性糸8%(全体の重量比)を芯
糸として、撚数400T/Mで紡出番手M/C1/10
の紡績コアヤーンとして紡出し、本考案の溶融接着コア
ヤーンを得、該糸の熱融着力は290gでありほつれ防
止には充分の効果を発揮する。
【0016】(実施例2) 3D,平均繊維長105m/mのアクリル100%の先
染綿59%(全体の重量比)と、2D,平均繊維長51
m/mの乾熱130℃で溶融するポリエステル系熱融着
短繊維25%(全体の重量比)とで混紡により熱融着短
繊維が全体に分散された鞘部分の繊維集積体とし、21
0Dのポリウレタン弾性糸16%(全体の重量比)を芯
糸として、撚数700T/Mで紡出番手M/C1/20
の紡績コアヤーンとして紡出し、本考案の溶融接着コア
ヤーンを得、該糸の熱融着力は200gでありほつれ防
止には充分の効果を発揮する。
【0017】上記熱融着短繊維は単一又は複合タイプの
もので、乾熱100℃〜130℃で溶融するポリオレフ
ィン系(例えば宇部日東化成工業製UC、チツソ製ES
など)、低融点ポリエステル系(例えばクラレ製ソフイ
ット、ユニチカ製メルテイ、三菱レイヨン製ソルスタ
ー、鐘紡製ベルコンビ、東洋紡製エステナールなど)な
どが用いられる。
【0018】実施例の溶融接着コアヤーンを用い編地端
縁のほつれ止めとするときは、編地最終コースを含む数
コースに該糸を躯み込む。このとき、溶融接着コアヤー
ンは編立時まで緊張状態にし、編成後該編地を熱セット
する。これにより編み込まれた溶融接着コアヤーンの熱
融着短繊維は溶融し各所に分散し点状に集まり、弾性糸
は収縮する。数コースに編み込んだ隣接するグループの
接点で熱融着短繊維同士が融着し十分な熱融着力が得ら
れる。図3に示す如く、弾性糸の収縮により弾性糸を囲
っている鞘部分の繊維集積体18は膨らみ、屈折、膨化
状態となり、溶融熱融着短繊維が固まり小塊状を呈し、
全体に分散点在し、該小塊24を膨化した非熱融着短繊
維25が覆う状態となる。これにより編地表面に位置す
る溶融熱融着短繊維による小塊24は膨化した非熱融着
短繊維25のために直接肌等に触れにくくなる。
【0019】この場合、熱融着短繊維が単一か複合タイ
プかによって熱セット後の状態に若干の差が見られる。
すなはち、単一タイプでは熱融着短繊維全体が溶融して
細かく分散するのに対して、複合タイプでは熱融着短繊
維を構成する鞘部(低融点の部分)が溶融し芯部(高融
点の部分)が残って繊維同志がくっつき、糸全体の自由
度が妨げられ熱融着力を向上するのに寄与しているもの
と思われる。
【0020】尚本考案の溶融接着コアヤーンに用いられ
る鞘部分の非熱融着短繊維としては、可紡性のある各種
天然繊維、人造繊維の単独又は混紡のものが用途に応じ
て用いられるが、特に綿・レーヨン・羊毛・アクリルが
編地用として好適である。本考案の溶融接着コアヤーン
に用いられる熱融着短繊維は、全体の重量比で15〜5
0%の範囲で用いられるが、熱融着力と風合とのバラン
スから見て、20〜40%が好ましく、これ以下では熱
融着力が不足する場合があり、これ以上では風合が悪化
する場合がある。
【0021】本考案の溶融接着コアヤーンは、繊維長は
長短いずれも適用可能であり、使用目的・素材などに応
じて適宜選択する。また、色糸として用いる場合は編地
の編成後に染色する後染では熱融着短繊維が染色工程で
融着してしまうので、非熱融着短繊維は予め原料段階で
染色した先染綿を使うことが必要である。
【0022】
【考案の効果】本考案の溶融接着コアヤーンは上記した
構成により、溶けた熱融着短繊維が全体に分散点在し
地表面に出にくいために風合が良く、肌触りが良いとい
う効果を発揮すると共に、熱融着力も高く維持でき、ほ
つれにくい生地端縁を得ることが出来る上に、適用する
編地に応じた各種素材を選択でき、低コスト化をはかる
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは本考案実施例の溶融接着コアヤーンの製造
装置を示す概略側面図、Bは同フロントローラ対部分の
概略平面図である。
【図2】本考案実施例の加熱前の溶融接着コアヤーンを
示す概略正面図である。
【図3】加熱後の本考案の溶融接着コアヤーンによる編
目を示す概略正面図である。
【図4】加熱後の従前の溶融接着糸による編目を示す概
略正面図である。
【符号の説明】
1 溶融接着コアヤーン 15 弾性糸 18 非伸縮性繊維集合体 19 熱融着短繊維 20 非熱融着短繊維 24 溶融熱融着短繊維の小塊 25 膨化した非熱融着短繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−95331(JP,A) 実開 昭60−49162(JP,U) 特公 昭49−39144(JP,B2) 実公 平3−29340(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性糸を芯にしてその周囲を前記弾性糸
    の方向に延びる乾熱100℃〜130℃で溶融するポリ
    オレフィン系または低融点ポリエステル系の熱融着短繊
    維と非熱融着短繊維との混紡により前記熱融着短繊維が
    全体に分散された非弾性繊維集積体で囲ってなり、前記
    熱融着短繊維が全重量比で20〜40%である編地耳部
    ほつれ止め用溶融接着コアヤーン。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の編地耳部ほつれ止め用
    溶融接着コアヤーンにおいて、非熱融着短繊維に先染綿
    を用いてなる編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤー
    ン。
JP1992070181U 1992-09-12 1992-09-12 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン Expired - Lifetime JP2552227Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070181U JP2552227Y2 (ja) 1992-09-12 1992-09-12 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン
KR1019930018311A KR960005834B1 (ko) 1992-09-12 1993-09-11 용융접착코어얀
CN93119088A CN1061395C (zh) 1992-09-12 1993-09-11 易熔的粘合包芯纱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070181U JP2552227Y2 (ja) 1992-09-12 1992-09-12 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630179U JPH0630179U (ja) 1994-04-19
JP2552227Y2 true JP2552227Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13424100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992070181U Expired - Lifetime JP2552227Y2 (ja) 1992-09-12 1992-09-12 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2552227Y2 (ja)
KR (1) KR960005834B1 (ja)
CN (1) CN1061395C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103726141A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 江昇星 化学纤维的定型方法
CN109695083A (zh) * 2019-02-26 2019-04-30 深圳全棉时代科技有限公司 棉涤混纺纱线及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103572447B (zh) * 2013-11-06 2016-06-08 武汉纺织大学 一种复合包芯缝纫线的制造方法
CN103572446B (zh) * 2013-11-06 2016-06-08 武汉纺织大学 一种以空气变形丝为芯线的包芯缝纫线的制造方法
JP6877344B2 (ja) * 2014-12-24 2021-05-26 インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド 低融点繊維を含む容易にセット可能な伸長ファブリック
TWI684686B (zh) * 2017-11-01 2020-02-11 三芳化學工業股份有限公司 織物及其製造方法
CN110093701B (zh) * 2019-05-22 2022-01-07 绍兴程盛纺织有限公司 松弛弹性包芯纱的生产方法
CN110200349B (zh) * 2019-07-03 2022-12-09 中服帽饰创意研发南通有限公司 一种定型礼帽及其制备方法
CN110331482A (zh) * 2019-07-12 2019-10-15 武汉纺织大学 一种提高涤棉混纺纱线强力的处理方法
CN111020783A (zh) * 2019-11-06 2020-04-17 滨州愉怡纺织科技有限公司 一种亚麻弹性包覆纱以及亚麻复合纬弹皱感面料
CN110904549A (zh) * 2019-11-06 2020-03-24 芦山华美包纱有限公司 一种苎麻弹性包覆纱以及苎麻复合纬弹皱感面料
CN114875562B (zh) * 2022-06-20 2024-06-14 江苏聚杰微纤科技集团股份有限公司 无散边的针织面料及生产方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2492418A1 (fr) * 1980-10-20 1982-04-23 Lastex Files Fil elastique thermocollant
JPS58120443A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Yamazaki Mazak Corp マシニングセンタにおける工具着脱管理方法
JPH0329340U (ja) * 1989-07-19 1991-03-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103726141A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 江昇星 化学纤维的定型方法
CN109695083A (zh) * 2019-02-26 2019-04-30 深圳全棉时代科技有限公司 棉涤混纺纱线及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960005834B1 (ko) 1996-05-01
JPH0630179U (ja) 1994-04-19
KR940007246A (ko) 1994-04-26
CN1061395C (zh) 2001-01-31
CN1087391A (zh) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981807B2 (ja) 溶融接着糸及びその製造方法
JP2552227Y2 (ja) 編地耳部ほつれ止め用溶融接着コアヤーン
JPS623253B2 (ja)
JP3215625U (ja) 複合被覆弾性糸
US6725641B2 (en) Method of manufacturing a reinforcing thread
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JP3780235B2 (ja) ストレッチループヤーンとこれを用いた編物
WO2009141921A1 (ja) フリーカット生地およびその製造方法
JP3447250B2 (ja) コアヤーン
JP2002155438A (ja) パイル糸とその製造方法およびそのパイル糸を用いたマット
JP2019119976A (ja) 複合被覆弾性糸およびその製造方法
JP3400755B2 (ja) 複合弾性糸からなる紐状糸とその製造方法
JP3213540U (ja) 吸水速乾性紡績糸およびこれを用いた吸水速乾性布帛
JPH10280243A (ja) 複合糸条とパイル布帛
JP3507410B2 (ja) 紐状糸とその製造方法
JPH01260029A (ja) パイル糸
JPS6119728B2 (ja)
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
JPH0243913Y2 (ja)
JPH10259565A (ja) パイル糸とパイル布帛製造法
JPH0329347Y2 (ja)
KR100702407B1 (ko) 선염네프를 첨가한 코어사 및 이를 사용하여 직조된 직물
JPS6245007Y2 (ja)
JPH10280242A (ja) パイル布帛
JPS59137533A (ja) 自己撚糸およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term