JP2543858Y2 - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JP2543858Y2
JP2543858Y2 JP4504892U JP4504892U JP2543858Y2 JP 2543858 Y2 JP2543858 Y2 JP 2543858Y2 JP 4504892 U JP4504892 U JP 4504892U JP 4504892 U JP4504892 U JP 4504892U JP 2543858 Y2 JP2543858 Y2 JP 2543858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
terminal
electronic component
heat radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4504892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067274U (ja
Inventor
千彰 小森
健二 佐々木
隆 薄葉
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP4504892U priority Critical patent/JP2543858Y2/ja
Publication of JPH067274U publication Critical patent/JPH067274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543858Y2 publication Critical patent/JP2543858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、リード端子の付近に
放熱端子部を有するICなどの電子部品がディップ方式
ではんだ付けされるプリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板に電子部品をはんだ付けす
る方法として、ディップ方式がある。このディップ方式
は周知のように、プリント基板の片面もしくは両面に複
数の電子部品を装着し、この状態でプリント基板を略水
平に搬送してその片面を溶融はんだの表面に浸けること
により、電子部品のリード端子をプリント基板の導電パ
ターンにはんだ付けするものである。この方法によれ
ば、プリント基板に載置した多数の電子部品を一度には
んだ付けできるので手間がかからずコスト低減が可能に
なる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述したディップ方式
では、プリント基板を略水平に搬送してその片面を溶融
はんだ層の表面に浸けるので、プリント基板がはんだ層
から離れるときには、プリント基板に載置されている電
子部品のリード端子などに付着したはんだが溶融はんだ
層から分離することになる。このとき、場合によっては
付着はんだの後端が流れて後ろのリード端子に付着し、
いわゆるはんだブリッジが発生することがある。このは
んだブリッジはリード端子の間隔(ピッチ)が狭いほど
発生し易くなる。
【0004】ところで、完成したプリント基板を装置に
組み込んで使用するとき、多量に発熱する電子部品には
図5に示すように放熱端子部12が設けられている。こ
の放熱端子部12は、一般的には電子部品1本体の中央
に設けられるので、リード端子11の間に配置されるこ
とになる。
【0005】図6はこのような電子部品1をプリント基
板2に載置した状態を示し、まだはんだ付け処理がなさ
れる前の状態を示すものである。この図においてプリン
ト基板2上には、電子部品1の各リード端子11および
放熱端子部12の実装位置Hにそれぞれ対応して、各リ
ード端子用ランド21および放熱端子部用ランド22が
設けられている。
【0006】各リード端子用ランド21は、電子部品1
をプリント基板2にはんだ付けするためのものであり、
このランド21以外の部分、すなわち導電パターン20
の破線で示す部分はレジストが施されている。電子部品
1はこのランド21を介してプリント基板2に電気的に
接続される。
【0007】また、放熱端子部用ランド22は、電子部
品1の放熱端子部12をプリント基板2上にはんだ付け
するためのものであり、放熱効果を上げるために適宜な
ランド面積を有し、破線で示すその他の部分にはレジス
トが施され、例えばアースパターンに接続されている。
なお、図6に示すはんだ付け処理がなされる前の状態に
おいて、電子部品1はプリント基板2に接着剤等で仮止
めされている。
【0008】この状態において、電子部品1をプリント
基板2にディップ方式ではんだ付けする場合、リード端
子11に比し面積が大なる放熱端子部12に多量のはん
だが付着する。これが溶融はんだ層から分離するときに
プリント基板2の搬送方向に対して後方に流れ、これが
後方のリード端子11に付着することによってはんだブ
リッジが発生することが多い。このようなはんだブリッ
ジが発生すると放熱端子部12とリード端子11間がシ
ョートしてしまい、場合によっては電子部品1が破損し
てしまうこともある。
【0009】そこでこの考案は、上述したような課題を
解決したものであって、リード端子の付近に放熱端子部
を有する電子部品がディップ方式ではんだ付けされるプ
リント基板において、放熱端子部とリード端子の間に発
生するはんだブリッジを防止することが可能なプリント
基板を提案するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め本考案においては、リード端子の付近に放熱端子部を
有する電子部品がディップ方式ではんだ付けされるプリ
ント基板において、電子部品の放熱端子部をプリント基
板にはんだ付けするための放熱端子部用ランドに複数の
導電性突起または凸部を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0011】
【作用】図1〜図3において、電子部品1が溶融はんだ
層から離れるとき、放熱端子部12に付着する溶融はん
だが、放熱端子部用ランド22に設けた複数の導電性突
起23,24または凸部25の配列方向に導かれて移動
することにより、放熱端子部12に付着する溶融はんだ
量を減少させ、結果として、放熱端子部12とリード端
子11の間に発生するはんだブリッジを防止することが
可能となる。
【0012】
【実施例】続いて、本考案に係るプリント基板の一実施
例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0013】図1は本考案によるプリント基板の第1実
施例を示す。同図(a)に示すようにこのプリント基板
2の放熱端子部用ランド22には、電子部品1のリード
端子11および放熱端子部12と略平行に放熱端子部用
ランド22を横切るように複数のリード状の突起23が
植立されている。このリード状の突起23の高さhは同
図(b)に示すように、少なくとも放熱端子部12の厚
さtより高くなるように設定されている。なお、レジス
トの施された部分の導電パターン部分については、図面
上省略している。
【0014】このプリント基板2では、放熱端子部用ラ
ンド22に複数のリード状の突起23が設けられている
ので、はんだディップ時に溶融はんだ層からプリント基
板2が離れるとき、放熱端子部12に付着したはんだが
放熱端子部用ランド22に植立された複数のリード状の
突起23側へ導かれて移動するので、放熱端子部12の
はんだ付着量が減少する。従って、放熱端子部12から
後方のリード端子11に流れるはんだの量が少なくな
り、放熱端子部12とリード端子11の間にはんだブリ
ッジが発生するのを防止することが可能となる。
【0015】図2は第2実施例を示す。このプリント基
板2の放熱端子部用ランド22には、導電性の針状突起
24が設けられている。なお、レジストの施された部分
の導電パターン部分については、図1同様に図面上省略
されている。
【0016】図3は第3実施例を示す。このプリント基
板2の放熱端子部用ランド22には、導電性の凸部25
が多数設けられている。レジストの施された部分の導電
パターン部分については、図面上省略されている。
【0017】図4は第3実施例を示す。このプリント基
板2の放熱端子部用ランド22には、プリント基板2の
矢印で示すディップ方向に対して直行する方向に放熱端
子部12に連接して導電性の直方状体26が設けられて
いる。
【0018】図2〜図4に示した各実施例においても、
上述した図1に示す第1実施例と同様に、放熱端子部用
ランド22に導電性の針状突起24,凸部25,直方状
体26が設けられているので、放熱端子部12に付着す
るはんだは導電性の針状突起24または凸部25などに
導かれて移動するため、放熱端子部12のはんだ付着量
が減少する。従って、放熱端子部12から後方のリード
端子11に流れるはんだの量が少なくなり、放熱端子部
12とリード端子11の間にはんだブリッジが発生する
のを防止することが可能となる。
【0019】なお、本考案は上述した実施例に限定され
ることなく、要は放熱端子部に付着する溶融はんだ量を
減少させる手段として放熱端子部用ランドに複数の導電
性突起または凸部などを設ければよいものである。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、放熱端子
部用ランドに複数の導電性突起または凸部を設けたもの
である。従って、本考案によれば、放熱端子部に付着し
たはんだが導電性突起もしくは凸部に導かれて移動する
ため、放熱端子部のはんだ付着量が少なくなり、これに
よって放熱端子部とリード端子の間に発生するはんだブ
リッジを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるプリント基板の第1実施例を説
明する説明図である。
【図2】本考案に係わるプリント基板の第2実施例を説
明する説明図である。
【図3】本考案に係わるプリント基板の第3実施例を説
明する説明図である。
【図4】本考案に係わるプリント基板の第4実施例を説
明する説明図である。
【図5】従来例における電子部品を説明する説明図であ
る。
【図6】従来例において、電子部品がプリント基板に仮
止めされている状態を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 電子部品 2 プリント基板 11 リード端子 12 放熱端子部 20 導電パターン 21 リード端子用ランド 22 放熱端子部用ランド 23 リード状の突起 24 導電性突起 25 導電性の凸部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード端子の付近に放熱端子部を有する
    電子部品がディップ方式ではんだ付けされるプリント基
    板において、 上記電子部品の放熱端子部を上記プリント基板にはんだ
    付けするための放熱端子部用ランドに導電性突起または
    凸部を設けたことを特徴とするプリント基板。
  2. 【請求項2】 上記導電性突起または凸部が、少なくと
    も上記リード端子および上記放熱端子部の厚みよりも高
    いことを特徴とする請求項1記載のプリント基板。
JP4504892U 1992-06-29 1992-06-29 プリント基板 Expired - Lifetime JP2543858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504892U JP2543858Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504892U JP2543858Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067274U JPH067274U (ja) 1994-01-28
JP2543858Y2 true JP2543858Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=12708483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504892U Expired - Lifetime JP2543858Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543858Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130139U (ja) * 1975-03-12 1976-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067274U (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169253B1 (en) Solder resist window configurations for solder paste overprinting
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JP2554694Y2 (ja) プリント基板
JP2543858Y2 (ja) プリント基板
JP2872715B2 (ja) 半田ディップマスク
JP2554693Y2 (ja) プリント基板
JPH0378793B2 (ja)
JP2553989Y2 (ja) 電子部品
JP2553985Y2 (ja) 電子部品
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPS59145592A (ja) 印刷配線基板への電子部品の取付法
JPS58111394A (ja) 電子回路基板
JP2765373B2 (ja) プリント基板
JP2706673B2 (ja) プリント配線板
JPH09135070A (ja) プリント基板
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPH0254598A (ja) 集積回路部品の実装済プリント基板の製造方法
JPH0749826Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造
JPH03233995A (ja) チップ部品の実装方法
JPS60143618A (ja) 電子部品
JPS61199694A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP2000277900A (ja) 半田コート複合回路基板の製造方法
JPS60110196A (ja) スルホ−ル印刷配線板
JPS5921093A (ja) リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法