JP2534599B2 - 笠木装置 - Google Patents

笠木装置

Info

Publication number
JP2534599B2
JP2534599B2 JP13968092A JP13968092A JP2534599B2 JP 2534599 B2 JP2534599 B2 JP 2534599B2 JP 13968092 A JP13968092 A JP 13968092A JP 13968092 A JP13968092 A JP 13968092A JP 2534599 B2 JP2534599 B2 JP 2534599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower cover
members
cover member
parapets
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13968092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06158740A (ja
Inventor
後藤英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doei Gaiso YK
Original Assignee
Doei Gaiso YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doei Gaiso YK filed Critical Doei Gaiso YK
Priority to JP13968092A priority Critical patent/JP2534599B2/ja
Publication of JPH06158740A publication Critical patent/JPH06158740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534599B2 publication Critical patent/JP2534599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は所定間隔離間されて設置
された、隣り合う左右の建物の左右のパラペット間を覆
う笠木装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、左右の建物のベランダ等の左右の
パラペット間の目地部の上部は、左右のパラペットの上
部を覆う笠木装置のカバ―を用いて覆っている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来の左右の建物の
左右のパラペット間は左右の笠木装置のカバ―で覆って
いるので、地震等で左右の建物が揺れ動いた場合、目地
部部位のカバ―が損傷するという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
地震等で隣り合う左右の建物が揺れ動いても、その動き
に追従して損傷するのを確実に防止することができる笠
木装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は所定間隔離間されて設置された左右の建物
の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、該笠木
装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄りの対向
面部位に両端部が取付けられた、伸縮および回動可能な
一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介して
支持されるように配置したチャンネル部材を上部が開口
するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カバ―
部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下部カ
バ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を下部
が開口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の上部
カバ―部材と、前記多数個の下部カバ―部材をそれぞれ
所定間隔で前記左右のパラペット間の目地部に位置させ
るように前記左右のパラペットに両端部が取付けられた
下部カバ―部材均等維持機構と、前記多数個の上部カバ
―部材をそれぞれ前記下部カバ―部材より脱落しないよ
うに保持する保持機構とで笠木装置を構成している。
【0006】
【作用】上記のように構成された笠木装置は左右のパラ
ペット間の目地部を多数個の下部カバ―部材と、多数個
の上部カバ―部材とで地震等で左右の建物が揺れ動いて
も、その動きに追従できるように覆うことができる。多
数個の下部カバ―部材は下部カバ―部材均等維持機構に
よって常時等間隔に配置される。
【0007】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図10の本発明の第1の実施例
において、1は所定間隔離間されて設置された左右の建
物2、2Aの左右のパラペット3、3A間の目地部4の
上部寄りの部位を覆う本発明の笠木装置で、この笠木装
置1は前記左右のパラペット3、3Aの上部で両側部寄
りの対向面部位に両端部が取付けられた、伸縮および回
動可能な一対の支持部材5、5と、この一対の支持部材
5、5に隙間6を介して支持されるように配置した多数
個の下部カバ―部材7と、この多数個の下部カバ―部材
7の隣り合う下部カバ―部材7内に両側部がそれぞれ挿
入される前後左右に移動可能な多数個の上部カバ―部材
8と、前記多数個の下部カバ―部材7をそれぞれ所定間
隔で前記目地部4に位置させるように前記左右のパラペ
ット3、3Aに両端部が取付けられた一対の下部カバ―
部材均等維持機構9と、前記多数個の上部カバ―部材8
をそれぞれ前記下部カバ―部材7より脱落しないように
保持する保持機構10とから構成されている。
【0009】前記一対の支持部材5、5は図4に示すよ
うに前記左右のパラペット3、3Aの上部両側寄りの対
向面に2本のアンカ―ボルト11で固定される一対の固
定金具12、12と、この一対の固定金具12、12の
一端両側部にそれぞれ形成された軸受板13、13およ
び13、13と、この軸受板13、13および13、1
3にそれぞれ取付けられた軸14、14と、この軸1
4、14にそれぞれ回動可能に取付けられた支持板1
5、15と、この支持板15、15にそれぞれ形成され
た水平方向の長孔16、16と、この長孔16、16に
スライド可能に挿入された係止片17とから構成されて
いる。
【0010】前記下部バ―部材7は図5に示すように、
ステンレス板あるいはアルミ板等のチャンネル部材18
を上部が開口するようにチャンネル状に折曲げられた形
状に加工されたものが使用されている。
【0011】前記上部バ―部材8は図6に示すように、
ステンレス板あるいはアルミ板等のチャンネル部材19
を下部が開口するようにチャンネル状に折曲げるととも
に、両端下部に前記下部カバ―部材7の下端部を覆う下
部板20、20を一体形成されたものや両側下端部に仮
想線で示すような隙間Hを有するように別体あるいは一
体に形成した下部板20、20を設けると下部カバ―部
材7の両端部に仮想線で示すような底板を形成すること
ができる。なお、この上部バ―部材8の長さ寸法は前記
下部バ―部材7よりも長く形成され長さ方向の移動に対
応できるように形成されている。また、前記下部カバ―
部材7の上面と上部カバ―部材8の内底面との間に隙間
を介して設置するとよい。
【0012】両端部の上部カバ―部材8Aは図7に示す
ように、一端下部にL字状の支持部21を形成し、該支
持部21をビス22止めするとともに、上部の凹部23
内にシ―ル剤24を充填できるように形成されたものを
使用する。
【0013】前記下部カバ―部材均等維持機構9は、図
8に示すように前記左右のパラペット3、3Aの対向面
にそれぞれアンカ―ボルト11等で固定された一対のヒ
ンジ部材25、25と、この一対のヒンジ部材25、2
5の可動ヒンジ部材25a、25aに両端部が取付けら
れた連鎖菱形リンク26と、この連鎖菱形リンク26の
上部側の枢支ピン27にそれぞれ取付けられた前記下部
カバ―部材7に溶接等によって固定される取付け片28
とから構成されている。
【0014】保持機構10は図9に示すように、前記左
右のパラペット3、3Aの対向面にそれぞれアンカ―ボ
ルト11等で固定された一対のヒンジ部材29、29
と、この一対のヒンジ部材29、29の可動ヒンジ部材
29a、29aに枢支ピン30、30によって回動可能
に取付けられた伸縮バ―31と、この伸縮バ―31に一
端部が取付けられ、他端部が前記上部カバ―部材8に溶
接等で固定された取付け板32に取付けられる引張りス
プリング33とから構成されている。
【0015】前記伸縮バ―31は図10に示すように筒
部材34と、この筒部材34の一端部より伸縮するよう
に該筒部材34にスライド可能に取付けられた可動バ―
35と、前記筒部材34内に収納された前記可動バ―3
5を常時突出する方向に付勢する付勢スプリング36と
から構成されている。
【0016】37は図3に示すように、前記左右のパラ
ペット3、Aの内壁面間の目地部4を伸縮および回動可
能に覆う内壁用目地装置で、この内壁用目地装置37の
内壁目地カバ―38の上部は、前記下部カバ―部材7お
よび上部カバ―部材8の内側に挿入されるようにL字状
に折曲げられたものが使用されている。
【0017】39は図3に示すように、前記左右のパラ
ペット3、3Aの外壁面間の目地部4を伸縮および回動
可能に覆う外壁用目地装置である。
【0018】上記構成の笠木装置1は左右の建物2、2
Aが地震等で揺れ動いても、一対の支持部材5、5がそ
の動きに追従して移動するとともに、多数個の下部カバ
―部材7および多数個の上部カバ―部材8もその動きに
追従して移動することができる。
【0019】多数個の下部カバ―部材7は下部カバ―部
材均等維持機構9によって、常時均等な間隙になるよう
に下部カバ―部材7を位置させるため、下部カバ―部材
7が偏ったりして見苦しくなるのを確実に防止できる。
【0020】
【本発明の異なる実施例】次に図11ないし図29に示
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の本発明の異なる実施例の説明に当って、前記本発明の
第1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複
する説明を省略する。
【0021】図11ないし図13の本発明の第2の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は保持機構10Aで、この保持機構10Aは伸縮バ―3
1と、この伸縮バ―31が挿入される横長孔40が下部
に形成された多数個の上部カバ―部材8にそれぞれ溶接
等で固定される取付け板41とで構成されている。この
ように構成された保持機構10Aを用いた笠木装置1A
にしても前記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が
得られる。
【0022】図14ないし図16の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は下部カバ―部材均等維持機構9Aで、この下部カバ―
部材均等維持機構9Aは下部カバ―部材7の下端部と係
合する係合凹部42を有する取付け片28Aを用いてい
る。このように構成された下部カバ―部材均等維持機構
9Aを用いた笠木装置1Bにすることにより、下部カバ
―部材均等維持機構9Aの取付けを容易に行なうことが
できる。
【0023】図17ないし図19の本発明の第4の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、多数個の上部カバ―部材8、8Aおよび下部カバ―
部材7の両側部位の内壁面をゴムシ―ト等のシ―ト材4
3、43で覆った点で、このように構成した笠木装置1
Cにすることにより、左右の建物2、2Aが前後方向に
揺れ動いてもシ―ト材43、43によって隙間が生じる
のを確実に防止することができる。なお、シ―ト材43
は上部カバ―部材8、8Aに接着剤等によって固定され
ている。
【0024】図20および図21の本発明の第5の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、保持機構10Bとして上部カバ―部材8の両端下部
に形成した下部板20、20で済ませた点で、このよう
に構成された笠木装置1Dにすることにより、安価に設
置することができる。
【0025】図22ないし図24の本発明の第6の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、左右の建物2、2Aの左右のパラペット3、3Aの
幅寸法よりも大きい幅寸法の下部カバ―部材7および上
部カバ―部材8を用いた笠木装置1Eを、左右のパラペ
ット3、3Aの上部に設置された笠木装置1X、1Xと
の間に設置した点で、このように構成した笠木装置1E
を用いることにより、左右のパラペット3、3Aの内壁
面や外壁面より突出した内壁用目地装置37や外壁用目
地装置39を用いることができる。
【0026】図25ないし図27の本発明の第7の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は上部カバ―部材8Bで、この上部カバ―部材8Bは前
後方向にスライド移動できるように嵌合する左右の上部
カバ―部材8a、8bで形成されている。このように形
成された上部カバ―部材8Bを用いて笠木装置1Fを構
成しても同様な作用効果が得られる。なお、前記左右の
上部カバ―部材8a、8bを常時小長さ寸法になるよう
にスプリング等を用いて付勢するように構成したものを
用いても良い。
【0027】図28および図29の本発明の第8の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は上部カバ―部材8の両側面に下部カバ―部材7にそれ
ぞれ嵌合する嵌合凹部44、44が形成された閉塞板4
5、45をスライド可能に設置するとともに、該閉塞板
45、45が倒れるのを防止するスプリング46、46
を上部両端部に取付けた点で、このように閉塞板45、
45を用いることにより、前後方向に揺れ動いても上部
カバ―部材8の両側部と下部カバ―部材7の両側部間の
隙間S、Sを確実に覆うことができる笠木装置1Gにで
きる。
【0028】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0029】(1)所定間隔離間されて設置された左右
の建物の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、
該笠木装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄り
の対向面部位に両端部が取付けられた伸縮および回動可
能な一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介
して支持されるように配置したチャンネル部材を上部が
開口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カ
バ―部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下
部カバ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を
下部が開口するようにチャンネル状に折曲げた前後左右
に移動可能な多数個の上部カバ―部材と、前記多数個の
下部カバ―部材をそれぞれ所定間隔で前記左右のパラペ
ット間の目地部に位置させるように前記左右のパラペッ
トに両端部が取付けられた下部カバ―部材均等維持機構
と、前記多数個の上部カバ―部材をそれぞれ前記下部カ
バ―部材より脱落しないように保持する保持機構とから
なるので、左右の建物が地震等で前後左右および上下方
向に揺れ動いても、その揺れ動きに追従して下部カバ―
部材および上部カバ―部材を移動させることができる。
したがって、損傷させることなく、目地部を確実に覆う
ことができる。
【0030】(2)前記(1)によって、下部カバ―部
材均等維持機構によって、多数個のカバ―部材を均等な
間隔で位置させることができる。したがって、下部カバ
―部材が偏ったりして見苦しくなるのを確実に防止する
ことができる。
【0031】(3)前記(1)によって、上部カバ―部
材を保持機構によって保持しているので、上部カバ―部
材が脱落したりするのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図。
【図3】図1の3−3線に沿う断面図。
【図4】支持部材の説明図。
【図5】下部カバー部材の説明図。
【図6】上部カバー部材の説明図。
【図7】両端部の上部カバー部材の説明図。
【図8】下部カバー部材均等維持機構の説明図。
【図9】保持機構の説明図。
【図10】伸縮バーの説明図。
【図11ないし図13】本発明の第2の実施例を示す説
明図。
【図14ないし図16】本発明の第3の実施例を示す説
明図。
【図17および図19】本発明の第4の実施例を示す説
明図。
【図20および図21】本発明の第5の実施例を示す説
明図。
【図22ないし図24】本発明の第6の実施例を示す説
明図。
【図25ないし図27】本発明の第7の実施例を示す説
明図。
【図28および図29】本発明の第8の実施例を示す説
明図。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔離間されて設置された左右の建
    物の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、該笠
    木装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄りの対
    向面部位に両端部が取付けられた伸縮および回動可能な
    一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介して
    支持されるように配置したチャンネル部材を上部が開口
    するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カバ―
    部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下部カ
    バ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を下部
    が開口するようにチャンネル状に折曲げた前後左右に移
    動可能な多数個の上部カバ―部材と、前記多数個の下部
    カバ―部材をそれぞれ所定間隔で前記左右のパラペット
    間の目地部に位置させるように前記左右のパラペットに
    両端部が取付けられた下部カバ―部材均等維持機構と、
    前記多数個の上部カバ―部材をそれぞれ前記下部カバ―
    部材より脱落しないように保持する保持機構とで構成し
    たことを特徴とする笠木装置。
  2. 【請求項2】 所定間隔離間されて設置された左右の建
    物の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、該笠
    木装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄りの対
    向面部位に両端部が取付けられた、伸縮および回動可能
    な一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介し
    て支持されるように配置したチャンネル部材を上部が開
    口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カバ
    ―部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下部
    カバ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を下
    部が開口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の前
    後左右に移動可能な上部カバ―部材と、この多数個の上
    部カバ―部材をそれぞれ前記下部カバ―部材より脱落し
    ないように保持する保持機構とで構成したことを特徴と
    する笠木装置。
  3. 【請求項3】 所定間隔離間されて設置された左右の建
    物の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、該笠
    木装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄りの対
    向面部位に両端部が取付けられた、伸縮および回動可能
    な一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介し
    て支持されるように配置したチャンネル部材を上部が開
    口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カバ
    ―部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下部
    カバ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を下
    部が開口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の伸
    縮可能な上部カバ―部材と、この多数個の上部カバ―部
    材をそれぞれ前記下部カバ―部材より脱落しないように
    保持する保持機構とで構成したことを特徴とする笠木装
    置。
  4. 【請求項4】 所定間隔離間されて設置された左右の建
    物の左右のパラペット間を覆う笠木装置において、該笠
    木装置を前記左右のパラペットの上部で両側部寄りの対
    向面部位に両端部が取付けられた、伸縮および回動可能
    な一対の支持部材と、この一対の支持部材に隙間を介し
    て支持されるように配置したチャンネル部材を上部が開
    口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の下部カバ
    ―部材と、この多数個の下部カバ―部材の隣り合う下部
    カバ―部材内に両側部が挿入されるチャンネル部材を下
    部が開口するようにチャンネル状に折曲げた多数個の前
    後左右に移動可能な上部カバ―部材と、この多数個の上
    部カバ―部材をそれぞれ前記下部カバ―部材より脱落し
    ないように保持する保持機構と、前記多数個の上部カバ
    ―部材の内壁面にそれぞれスライド可能に取付けられた
    前記下部カバ―部材と隙間なく嵌合する嵌合凹部が形成
    された多数個の閉塞板とで構成したことを特徴とする笠
    木装置。
JP13968092A 1992-05-01 1992-05-01 笠木装置 Expired - Lifetime JP2534599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968092A JP2534599B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 笠木装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13968092A JP2534599B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 笠木装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158740A JPH06158740A (ja) 1994-06-07
JP2534599B2 true JP2534599B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15250928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13968092A Expired - Lifetime JP2534599B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 笠木装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534599B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4976981B2 (ja) * 2007-10-30 2012-07-18 ドーエイ外装有限会社 天井目地カバー装置
JP2012072602A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kaneso Co Ltd 壁用目地カバー装置
JP5535177B2 (ja) * 2011-11-07 2014-07-02 ドーエイ外装有限会社 壁面用目地装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06158740A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534599B2 (ja) 笠木装置
JP3062648B2 (ja) 天井用目地装置
JP3028507B2 (ja) 伸縮パネル
JP3409312B2 (ja) 床用目地装置
JP3071167B2 (ja) 耐火スクリーン装置
JP3276066B2 (ja) 床目地装置
JP2005098047A (ja) 開放防止柵
JP3420059B2 (ja) 床用目地装置
JPH0133615B2 (ja)
JP2884490B2 (ja) 床用目地装置
JP3329442B2 (ja) 免震ビル等の溝蓋装置
JPH0756032Y2 (ja) 渡り通路
JP4079436B2 (ja) 壁面用目地装置
JP2928158B2 (ja) 手摺壁用目地装置
JP6042843B2 (ja) 屋上用目地カバー装置
JP3382570B2 (ja) 耐火壁
JP3691777B2 (ja) 壁面用目地装置
JP2530301Y2 (ja) 化粧キャビネットの前扉取付装置
JPH11324139A (ja) 可動通路構造
KR0172671B1 (ko) 양방향으로 절첩되는 방화샷다용 경첩
JP3068436B2 (ja) 折れ戸装置
JP4036840B2 (ja) 目地装置
JP3406660B2 (ja) 建築物における渡り廊下接続部分の防水装置
JPH0424070Y2 (ja)
JP3094278B2 (ja) 床等の目地装置