JP2531388B2 - デ―タ処理装置 - Google Patents

デ―タ処理装置

Info

Publication number
JP2531388B2
JP2531388B2 JP61112197A JP11219786A JP2531388B2 JP 2531388 B2 JP2531388 B2 JP 2531388B2 JP 61112197 A JP61112197 A JP 61112197A JP 11219786 A JP11219786 A JP 11219786A JP 2531388 B2 JP2531388 B2 JP 2531388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display screen
image
area
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61112197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62269271A (ja
Inventor
清和 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61112197A priority Critical patent/JP2531388B2/ja
Publication of JPS62269271A publication Critical patent/JPS62269271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531388B2 publication Critical patent/JP2531388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示画面上における表示位置指示操作によ
り表示データを処理するデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
画像入出力処理装置はイメージリーダやカメラ等の入
力装置からのデータを取込み、各種の処理たとえば特定
範囲の切出しや、雑音等によって発生した不要画像の消
し込みを行って外部装置に出力する装置である。
前述した切出し処理や不要画像の消込みには、切出す
時の領域や消去する時の領域を指定する回路が必要であ
る。この領域指定回路によって指定れる領域を切出した
り、あるいは消去している。
従来、前述した領域指定回路には、たとえば2点によ
って短形領域(左上角と右下角の点で決定される領域)
を指定する方法と、カーソル等によって1ドット単位で
指定する方法とがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の領域指定回路において、前者の方法
は、任意図形が斜線を有する時には、短形の領域を非常
に細くして複数回行なわなくてはならない。なぜなら
ば、2点等で指示される短形領域の各辺は、画像の横の
辺縦の辺に平行であり、その短形領域の一辺で斜線部を
表わすことができないからである。この為、斜線等を境
とした領域をこまかく指定する時には多くの時間を有す
るという問題があった。
また、後者の方法は、狭い領域を細かく指定できると
いう特徴を有するが、広い部分を指定する時にはその領
域全てのドットを指示しなくてはならないという問題を
有していた。特に一画像を構成するドットが多い時に
は、そのドットの消し残しや切出しミスが発生しやす
く、さらにそのミスが発生してもわかりにくいという問
題を有していた。
第1の発明の課題は、不定形の画像データの任意の部
分の消去を簡単に行える様にすることであり、第2の発
明の課題は、画像データの任意の部分の消去及び再表示
を簡単に行えるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明の手段は次の通りである。
画像データを表示画面に表示すべく制御する手段と、 前記表示画面に表示されている画像データであって、
この表示画面における基準軸と任意座標との間の直線領
域内の画像データを指示する指示手段と、 前記座標の位置を順次移動することにより、前記指示
手段で指示された前記直線領域内の各画像データを前記
表示画面より順次消去する手段と を有する。
第2の発明の手段は次の通りである。
画像データを表示画面に表示すべく制御する手段と、 前記表示画面に表示されている画像データであって、
この表示画面における基準軸と任意座標との間の直線領
域内の画像データを指示する指示手段と、 前記座標の位置を第1の方向に順次移動することによ
り、前記指示手段で指示された前記直線領域内の各画像
データを前記表示画面より順次消去する手段と 前記座標の位置を第2の方向に順次移動することによ
り、前記消去された画像データであって前記基準軸と第
2の方向に移動される座標との間の直線領域内の画像デ
ータを前記表示画面に再表示する手段と を有する。
〔作用〕
第1の発明の手段の作用は次の通りである。
指示手段によって、表示画面に表示されている画像デ
ータであって、この表示画面における基準軸と任意座標
との間の直線領域内の画像データを指示する。次に、前
記座標の位置を順次移動する。このとき、消去する手段
によって前記指示手段で指示された前記直線領域内の各
画像データを前記表示画面より順次消去する。
従って、画像データの部分領域の形状が予め決められ
た矩形等の形状でなくても、例えばその部分領域の周囲
をなぞる操作を行えば、その部分領域の画像データを残
して他の画像データを表示画面から逐次消去することが
出来る。
第2の発明の手段の作用は次の通りである。
指示手段によって、表示画面に表示されている画像デ
ータであって、この表示画面における基準軸と任意座標
との間の直線領域内の画像データを指示する。このと
き、前記座標の位置を第1の方向に順次移動することに
より、消去する手段によって前記指示手段で指示された
前記直線領域内の各画像データを前記表示画面より順次
消去する。また前記座標の位置を第2の方向に順次移動
ることにより、再表示する手段により前記消去された画
像データであって前記基準軸と第2の方向に移動される
座標との間の直線領域内の画像データを前記表示画面に
再表示する。
従って、任意の形状の画像データをなぞる操作の方向
によって、その画像データを表示画面から逐次消去、も
しくは、消去した画像データであって必要な部分の画像
データを逐次再表示できる。
〔本発明のブロック図の説明〕
第1図は本発明のブロック図である。1は表示画像の
位置を指示する指示手段、2は基準軸に垂直で、前記指
示手段で指示される位置を通り、前記基準軸と前記指示
手段で指示される位置の間の直線領域を特定領域として
指示する領域指示手段である。
表示画像の特定位置を前記指示手段1で指示すると、
前記指示手段1はその位置のデータを前記領域指示手段
2に出力する。領域指示手段2は加わる位置のデータか
ら、基準軸に垂直で、前記指示手段1で指示される位置
を通り、前記基準軸と前記指示手段1で指示された位置
の間の直線領域を特定領域として指示する。
〔実 施 例〕
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例の回路構成図である。バスラ
インBUSにはプロセッサ(CPU)3、演算レジスタ4、イ
メージバッファ5、イメージリーダ6、メモリ7、キー
入力部8、マウス9、補助記憶装置10が接続されてい
る。プロセッサ3はたとえばメモリ7内に格納されてい
るプログラムを実行し、バスラインBUSに接続された各
装置を制御し、画像処理を行なう。イメージリーダ6は
写真等を読取って画像データによる装置である。この装
置6によって読取られた画像データはプロセッサ3の制
御によってイメージバッファ5に格納される。後述する
がイメージバッファ5はイメージデータを記憶するイメ
ージメモリとCRTコントローラとを有し、イメージメモ
リ5に格納されたデータはCRTコントローラによって画
像信号に変換され、表示装置11で表示される。
一方、キー入力部8、マウス9は各種の表示画像処理
を行なう時の操作部であり、この操作部のオペレータに
よる操作によって各種の処理が駆動する。また、演算レ
ジスタ4は、マウスカーソルの移動を検出する回路であ
り、この回路によってマウスカーソルの移動を検出し、
切出し制御に対する処理を実行する。補助記憶装置10は
画像データやプログラムを記憶する補助メモリである。
第3図は本発明の実施例の詳細な説明図である。たと
えば前述したマウスを移動した時にプロセッサ3の制御
によって演算レジスタ4のレジスタx0,y0に新しいカー
ソルの座標が格納され、その直前に加わったカーソルの
座標がレジスタx1,y1に格納される。演算レジスタ4は
比較回路4−1を有し、比較回路4−1はレジスタy0と
レジスタy1の内容を比較する。レジスタx0,x1はx軸の
座標(表示画像の横)、レジスタy0,y1はy軸の座標
(表示画像の縦)を記憶するレジスタである。比較回路
4−1に常に比較動作をしており、一致していない時に
はプロセッサ3に対し、割込み要求を加える。プロセッ
サ3はこの割込み要求に対し割込み処理を実行する。
第4図は割込み要求によって動作する割込み処理の動
作フローチャートである。割込み処理をプロセッサ3が
実行すると、先ず、カーソルが上方向への移動であるが
下方向への移動であるかを判別する。すなわち、レジス
タy1の内容がレジスタy0の内容を演算し、その結果が正
であるか負であるかによってその移動方向を検出する。
尚、結果が0でないことは、カーソルがy軸方向に移動
していないことであり、この処理が実行した時にはあり
えない。
判別処理S1において下方すなわち、減算結果が正(本
発明の実施例においては表示画像の左上角を原点とし、
下方向と右方向を正方向としている)であった時には、
先ず基準値からカーソル位置までの1ライン分の画像デ
ータをセーブ用バッファに格納する処理S2を行なう。す
なわち、第3図に示す様にバスラインBUSにはイメージ
メモリとセーブ用バッファ7−1が接続しており、前述
したこのバスを介してプロセッサ3の制御によって基準
線よりカーソル位置までのトラン分の画像データがイメ
ージメモリ5−1より読出され、セーブ用バッファ7−
1に格納される。セーブ用バッファ7−1はメモリ7内
に設けられた特定領域である。この領域内にはy座標の
アドレスと、1ライン分の画像データ(基準線とカーソ
ル間のデータ)が格納される。基準線とは本発明の実施
例においては、表示画面の再左端の縦辺を定めているの
で、セーブ用バッファ7−1に格納されるデータは点
(0,y0)と点(x0,y0)間の横列のデータとなる。第5
図はカーソルの移動とデータの移動の関係を証明する図
であり、下方向に移動した時には(第5図(a))、y
座標y0と、点(0,y0)と点(x0,y0)の間のデータが格
納される。第5図(c)における斜線部は点(0,y0)と
点(x0,y0)の間のデータが格納される領域を示す。処
理S2が終了すると次には、セーブ用バッファに格納した
表示画像すなわちイメージメモリ5−1に格納されてい
る点(0,y0)から点(x0,y0)間の画像を消去する処理S
3を実行する。
一方、カーソルが上方向への移動すなわち、y1−y0の
結果が負である時には、前述したセーブ用バッファ7−
1に格納されているy座標のy0に対応するデータをイメ
ージメモリ5−1に移動する処理S4を実行する。
第5図(b)はカーソルが上方向に移動した時の状態
を表わす図であり、第5図(c)における斜線部のデー
タのうち点(0,y0)と点(x0,y0)間のデータのみがイ
メージメモリ5−1に格納される。尚、点(x0,y0)よ
り右側のデータはイメージメモリ5−1に格納されな
い。そして、前述した処理S3,S4を実行終了すると割込
み処理を終了する。
前述した割込み処理は、y方向の1ライン単位での移
動で実行するので、カーソルを順次移動することにより
目的とする領域の切出しや消去をすることができる。
尚、イメージメモリ5−1にはCRTコントローラ5−2
に接続されており、常にイメージメモリ5−1の内容を
表示装置11に表示する様にCRTコントローラは動作する
ので、オペレータは表示装置11に表示されている画像を
見ながら操作することができる。
以上、本発明の実施例を用いて本発明の動作を説明し
たが、さらに本発明の動作を明確にする為、実際の切出
し操作を用いて詳細に説明する。
たとえば第6図に示す様に風景画像の家を切出し、他
の画像を消去する場合について説明する。
本発明の実施例が動作開始すると、左端に基準線SLが
表示され、カーソルCMが右上角に表示され、カーソルMC
の移動を待つ。そして、カーソルMCを点から点へ移
動すると下方への移動であるので、点と点間の直線
と基準線SL間の領域すなわち表示の全部の画像が消去さ
れる。前述した様にこの時には表示画像は消去される
が、表示されていた画像はセーブ用バッファ7−1に格
納されている。つづいてカーソルMCを点へ移動する。
点から点の移動はy方向への移動は存在しないので
表示画像には何もあらわれない。そして点から点へ
移動した時には、点と点間の直線と基準線SL間の領
域が表示される。図中には表示されていないが点と点
間のカーソルMCの移動によって、そこに表示画像が存
在した時には、その画像が表示される。つづいて点か
ら点へカーソルMC移動させる。この時にも点から点
への移動と同様にy方向への移動ではないので画像デ
ータの変化はない。次に点から点へと移動させる。
この時には上方向への移動であるのに、点と点間の
直線の左側の領域すなわち点と点間の直線と基準線
間の領域がセーブ用バッファ7−1から1ライン単位で
順次イメージメモリー5−1に格納され表示される。そ
して点から点への移動(表示に変化なし)につづい
て、点から点への移動で同様に、順次カーソルの移
動に対して左側の画像ラインが表示される。第9図は点
にカーソルが移動した時の表示画像である。点は家
の最上点であるので、この家の最上位置から最下位置ま
での左側の領域の画像が残っている。続いて点から点
へ移動カーソルMCをすると、家の煙突が消去される。
第10図はカーソルMCが点の位置にきた時の表示画像で
ある。前述したがこの消去は表示画像においてであり、
カーソルMCから基準線の間がセーブ用バッファにセーブ
されているので、以後の動作で煙突は再生される。すな
わち、カーソルを点から点点、へ移動することに
よって点から点間の直線と基準線の間が再生され
る。すなわち、第11図の様に家の左側の直線が表示され
る。しかしながら、家の屋根と煙突間の三角形の領域は
消去される。そしてカーソルMCをさらに点〜点と移
動することにより家の左側の風景が消去され、家だけの
切出し換言するならば家の背景が消去される。尚、点
から点間の直線と基準値SL間に表示直線すなわち背景
が存在する時にはの後に点、点への移動が必要で
ある。
以上述べた操作によって、本発明の実施例が各ライン
単位で消去や再生をくりかえす。第12図はその処理終了
後の直線を表わす。この様に本発明の実施例において
は、カーソルの移動で目的の画像の切出しや消去を行な
うことができる。
前述した操作においては、順次カーソルを連続的に移
動させ、その移動にともなって、1ライン単位で消去や
再生動作を行っているが、たとえばマウス9に設けられ
たボタンスイッチ9−1を1回押下することによってス
タート点の座標が入力し、2回目の押下で終了点の座標
が入力する様にして、そのスタート点から終了点への直
線と基準線間の画像をスタート点から終了点への移動方
向で1ライン(横)単位で得られて直線上を消去あるい
は再生動作することによって同様の切出し画像を得るこ
とができる。尚この時には、横方向のみの移動は入力す
る必要がなく、操作はさらに簡単となる。
〔発明の効果〕
第1の発明によれば、画像データの部分領域の形状が
予め決められた矩形等の形状でなくても、例えばその部
分領域の周囲をなぞる操作を行えば、その部分領域の画
像データを残して他の画像データを表示画面から逐次消
去することが出来る。
第2の発明によれば、任意の形状の画像データをなぞ
る操作の方向によって、その画像データを表示画面から
逐次消去、もしくは、消去した画像データであって必要
な部分の画像データを逐次再表示できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図、 第2図は本発明の一実施例の回路構成図、 第3図は本発明の実施例の詳細な説明図、 第4図は割込み処理の動作フローチャート、 第5図(a),(b),(c)はカーソルの移動とデー
タの移動の関係を説明する図、 第6図は切出す前の原画像を説明する図、 第7図は処理開始時の画像を説明する図、 第8図はカーソルの移動を説明する図、 第9図〜第11図はカーソル移動が途中の時の画像を説明
する図、 第12図は処理終了の画像を説明する図である。 1……指示手段、 2……領域指示手段。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを表示画面に表示すべく制御す
    る手段と、 前記表示画面に表示されている画像データであって、こ
    の表示画面における基準軸と任意座標との間の直線領域
    内の画像データを指示する指示手段と、 前記座標の位置を順次移動することにより、前記指示手
    段で指示された前記直線領域内の各画像データを前記表
    示画面より順次消去する手段と を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 【請求項2】画像データを表示画面に表示すべく制御す
    る手段と、 前記表示画面に表示されている画像データであって、こ
    の表示画面における基準軸と任意座標との間の直線領域
    内の画像データを指示する指示手段と、 前記座標の位置を第1の方向に順次移動することによ
    り、前記指示手段で指示された前記直線領域内の各画像
    データを前記表示画面より順次消去する手段と 前記座標の位置を第2の方向に順次移動することによ
    り、前記消去された画像データであって前記基準軸と第
    2の方向に移動される座標との間の直線領域内の画像デ
    ータを前記表示画面に再表示する手段と を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
JP61112197A 1986-05-16 1986-05-16 デ―タ処理装置 Expired - Lifetime JP2531388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112197A JP2531388B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112197A JP2531388B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269271A JPS62269271A (ja) 1987-11-21
JP2531388B2 true JP2531388B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=14580691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112197A Expired - Lifetime JP2531388B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531388B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994300B2 (ja) * 2012-03-12 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 入力装置及び入力プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62269271A (ja) 1987-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237653A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US5646861A (en) Method and apparatus for inputting embroidery lines
JP2932193B2 (ja) 図形処理装置
JP3355708B2 (ja) コマンド処理装置
JP2531388B2 (ja) デ―タ処理装置
JP3163627B2 (ja) 編集機能付きohp投影機用表示装置
JP2586452B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2751197B2 (ja) 画像処理装置
JP2816159B2 (ja) 情報処理装置
JPS60140477A (ja) 図形入力方式
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JPH0424748B2 (ja)
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JP2981563B2 (ja) 電子機器
JPH0618037B2 (ja) サブウインドウの表示制御方式
JPH1185733A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JPH053007B2 (ja)
JPH01190068A (ja) 画像読取装置の変倍率設定装置
JPH09222877A (ja) 画像表示装置
JPH04299732A (ja) マルチウインドウシステム
JPH0773299A (ja) 画像入力装置
JPH0391873A (ja) 画像処理装置
JPS6359668A (ja) パタ−ンデ−タ処理方式
JPH0594270A (ja) イメージデータ編集方法及び装置
JPS6221151B2 (ja)