JP2518352B2 - 半導体流速センサ - Google Patents

半導体流速センサ

Info

Publication number
JP2518352B2
JP2518352B2 JP63133080A JP13308088A JP2518352B2 JP 2518352 B2 JP2518352 B2 JP 2518352B2 JP 63133080 A JP63133080 A JP 63133080A JP 13308088 A JP13308088 A JP 13308088A JP 2518352 B2 JP2518352 B2 JP 2518352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
stopper layer
flow velocity
layer
velocity sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63133080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01301121A (ja
Inventor
考司 谷本
三樹生 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63133080A priority Critical patent/JP2518352B2/ja
Publication of JPH01301121A publication Critical patent/JPH01301121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518352B2 publication Critical patent/JP2518352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体基板上に発熱体と温度検出素子と
を形成した半導体流速センサに関し、特に発熱体と温度
検出素子を設けた半導体層を薄くした改良にかかわる。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図は例えば特開昭60-1525号公報に示
された従来の半導体流速センサを示す平面図及び断面図
である。図において、1はシリコンからなる半導体基板
で、下半部はn型領域1aからなるが、上半部はp型不純
物拡散領域1bにされている。2は領域1bに拡散抵抗によ
り形成された発熱素子で、流体の流れ方向Fに対し下流
端に位置している。3及び4は領域1bに形成されたダイ
オードからなる第1及び第2の温度検出素子、5はSiO2
からなる絶縁膜、6はアルミ蒸着による電極、7はSiO2
などからなる保護膜である。なお、電極6部上の保護膜
7は除去されている。基板1の下面には中央にエツチン
グにより凹部8が形成され、上部を薄くしてある。これ
により、温度勾配を大きくし、センサ自体の熱容量が小
さくなることにより応答性を改善している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の半導体流速センサでは、基板1を
エツチングして凹部8を形成するのに、深さにばらつき
があるので深くできず、上部の薄肉部の厚さが余り薄く
できなく、横方向の熱抵抗が小さく、発熱体2の温度を
上げると流体温度検出素子3、4の温度が上り、流速検
出精度が低下するという問題点があつた。さらに、熱容
量が余り小さくならず、応答性もそれだけ下がるという
問題点があつた。
この発明は、このような問題点を解決するためになさ
れたもので、半導体基板の上方の発熱素子が形成された
層の横方向の熱抵抗を大きくし、発熱素子の熱容量が小
さくでき発熱素子から温度検出素子への熱伝導損失が減
少され、ドリフトが小さく応答性が向上され発熱素子か
ら流体への熱伝達率が上がり感度が増大する半導体流速
センサを得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる半導体流速センサは、半導体基板上
に絶縁層からなるエツチングストツパ層を形成し、この
ストツパ層上に温度検出素子と発熱素子を形成し、これ
らの温度検出素子と発熱素子及びストツパ層上に保護膜
を形成し、半導体基板の裏側から上記発熱素子部に対応
する範囲でエツチングによりストツパ層に達する凹部を
形成し、保護膜と絶縁層に発熱素子の両側位置のスリツ
トを設け凹部に連通させたものである。
〔作用〕
この発明においては、発熱素子部は、下方の半導体基
板は凹部により除かれており、薄厚さのストツパ層上に
あり、かつ、両側にスリツトが設けられており、横方向
の熱抵抗が極めて大きく、発熱素子の熱容量が小さくて
よく、温度検出素子への熱伝導損失が減少し流速変化に
対する応答性が向上する。
〔実施例〕
第1図及び第2図はこの発明による半導体流速検出セ
ンサの一実施例を示す平面図及び断面図である。図にお
いて、11は半導体基板で、上部の絶縁層からなるエツチ
ングストツパ層(以下「ストツパ層」と称する)12上
に、温度検出素子14と発熱素子15とが流体の流れ方向F
に対し間隔をあけて形成され、それぞれ複数条のトリミ
ング溝14aと15aとが設けられ、抵抗値を調整している。
16、17は電極、18は各素子14、15ストツパ層12を覆う保
護膜である。ストツパ層12及び保護膜18には、発熱素子
15の両側位置にスリツト19が設けられている。基板11に
は、裏面からのエツチングによりストツパ層に達する凹
部20が形成されており、スリツト19に連通している。
上記流速センサの製造は、第3図に示すようにして行
う。まず、第3図(a)のように、p型シリコンからな
る半導体基板11の表面及び裏面に、熱酸化法、CVD又は
スパツタなどによる絶縁層(SiO2、Si3N4など)からな
るストツパ層12及び絶縁層13を形成する。
次に第3図(b)のように、ストツパ層12上に蒸着、
スパツタ、CVDなどにより白金(Pt)、ニツケルなどの
金属層を形成し、ホトエツチングなどによりパターン化
し、温度検出素子14、発熱素子15を形成する。双方の素
子14、15にはトリミング溝14a、15aが設けられ、抵抗値
を調整している。各素子14、15に電極16、17を設ける。
第3図(C)のように、各素子14、15及びストツパ層
12をCVDなどによる保護膜(SiO2、Si3N4)18で覆う。
つづいて、第3図(d)のように上方からホトエツチ
ングによりストツプ層12と保護膜18に、発熱素子15の両
側位置にスリツト19を設ける。電極16、17部上の保護膜
18は除去する。また、絶縁層13を下方からホトエツチン
グにより、発熱素子15及び両スリツト19にまたがる範囲
の下方位置を開口する。
ついで、第2図に示すように、半導体基板11を裏面か
らエツチングし、ストツパ層12に達する凹部20を形成
し、両スリツト19に連通させる。
温度検出素子14及び発熱素子15は抵抗温度係数の大き
い白金、又はニツケルなどからなり、発熱素子15は温度
検出素子14より一定温度高い温度になるよう電気回路が
構成されている。発熱素子15から流体への熱伝達量は流
速の関数となるので、発熱素子15に流れる加熱電流を検
出することで、流通の測定が実現できる。
上記基板11はエツチングにより凹部20部がストツパ層
12に達した正確な深さに形成され、上部の薄厚さのスト
ツプ層12と保護膜18とに発熱素子15が挾まれており、両
側にはスリツト19が設けられている。これにより、発熱
素子15に対する横方向の熱抵抗が極めて大きくなり、発
熱素子15の熱容量が小さくてよくなる。
なお上記実施例では、ストツパ層12上の温度検出素子
14、発熱素子15は金属材の付着によつたが、これに限ら
ず、ストツパ層上に単結晶シリコン層を形成し、このシ
リコン層にポロンイオン注入などにより拡散抵抗を形成
し、この拡散抵抗を温度検出素子及び発熱素子にし、他
の部分のシリコン層はエツチング除去してもよい。
また、上記実施例では温度検出素子14を1個設けた
が、発熱素子15から接近した位置と遠ざかつた位置との
2個を設けた場合にも適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、半導体基板上に絶縁
層からなるエツチングストツパ層を形成し、この上に温
度検出素子と発熱素子を形成し、これらの素子を保護膜
で覆い、上記半導体基板を裏面からエツチングによりス
トツパ層に達する凹部を形成し、保護膜とストツパ層
に、発熱素子の両側位置にスリツトを設け凹部に連通さ
せたので、発熱素子に対する横方向の熱抵抗が極めて大
きくなり、発熱素子の熱容量が小さくでき、温度検出素
子への熱伝導損失が減少され、ドリフトが小さく応答性
が向上され、発熱素子から横方向への熱伝導損失が減少
し、流速感度が増大される。また、消費電力が低減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による半導体流速センサの
一実施例の平面図及び正面断面図、第3図は第1図の流
速センサの製造方法を工程順に示す説明図、第4図及び
第5図は従来の半導体流速センサの平面図及び正面断面
図である。 図中、11は半導体基板、12はエツチングストツパ層、14
は温度検出素子、15は発熱素子、18は保護膜、19はスリ
ツト、20は凹部である。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁層からなるエツチングストツパ層が上
    面に形成された半導体基板、上記ストツパ層上に形成さ
    れ、相互が流体の流れ方向に間隔をあけて配置された発
    熱素子と少なくとも1個の温度検出素子、これらの素子
    及び上記ストツパ層を覆つて形成された保護膜を備え、
    上記半導体基板は、裏面から上記発熱素子に対応する位
    置にエツチングにより上記ストツパ層に達する深さの凹
    部が設けられ、上記保護膜とストツパ層には、上記発熱
    素子の両側位置にスリツトを設け上記凹部に連通させた
    ことを特徴とする半導体流速センサ。
JP63133080A 1988-05-30 1988-05-30 半導体流速センサ Expired - Fee Related JP2518352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133080A JP2518352B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 半導体流速センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63133080A JP2518352B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 半導体流速センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301121A JPH01301121A (ja) 1989-12-05
JP2518352B2 true JP2518352B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15096381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133080A Expired - Fee Related JP2518352B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 半導体流速センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518352B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450025B1 (en) 1998-03-20 2002-09-17 Denso Corporation Micro-heater and airflow sensor using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450025B1 (en) 1998-03-20 2002-09-17 Denso Corporation Micro-heater and airflow sensor using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01301121A (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542614B2 (ja) 温度センサおよび該温度センサの製造方法
JP3889831B2 (ja) 質量流量センサ
US4744246A (en) Flow sensor on insulator
US4633578A (en) Miniature thermal fluid flow sensors and batch methods of making same
US4733559A (en) Thermal fluid flow sensing method and apparatus for sensing flow over a wide range of flow rates
JPH11237266A (ja) 熱式空気流量センサ
JPH08152356A (ja) 赤外線センサ
US6579740B2 (en) Method of making a thin film sensor
JP2518352B2 (ja) 半導体流速センサ
JPS62266418A (ja) 媒体の流速を測定する装置およびその製造法
US6705160B2 (en) Flow sensor
JPH0712658A (ja) 珪素からなる組合せセンサ
JP2602117B2 (ja) 流速センサ
JP3638786B2 (ja) 流量検出素子及び流量センサ
CN116046089B (zh) 一种基于碳化硅pn结测温的高温MEMS热式流量传感器及制备方法
JPH01301120A (ja) 半導体流速センサ
JP4258080B2 (ja) フローセンサ
JP2001165733A (ja) フローセンサとその製造方法
JP2001249040A (ja) 流体検知センサ及びその製造方法
JP3422150B2 (ja) 赤外線検知素子
JPH03208375A (ja) 半導体圧力センサ
JP2002156279A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
JP2639153B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR970006040B1 (ko) 체감센서의 제조방법
JP2001183202A (ja) フローセンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees