JP2505766Y2 - 自動車のリヤサイド部の車体構造 - Google Patents

自動車のリヤサイド部の車体構造

Info

Publication number
JP2505766Y2
JP2505766Y2 JP1989033944U JP3394489U JP2505766Y2 JP 2505766 Y2 JP2505766 Y2 JP 2505766Y2 JP 1989033944 U JP1989033944 U JP 1989033944U JP 3394489 U JP3394489 U JP 3394489U JP 2505766 Y2 JP2505766 Y2 JP 2505766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
wheel house
side sill
joined
body structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989033944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125486U (ja
Inventor
博次 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1989033944U priority Critical patent/JP2505766Y2/ja
Publication of JPH02125486U publication Critical patent/JPH02125486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505766Y2 publication Critical patent/JP2505766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、自動車のリヤサイド部の車体構造に関
し、詳しくは、ホイールハウス周辺部の車体構造に関す
る。
【従来の技術】 モノコック型の車体構造におけるリヤサイド部は、一
般に、サイドシル(ロッカパネル)の後端部に続くホイ
ールハウスと、フロアパネルの下方をホイールハウスの
内壁面に沿って車両前後方向に延びるサイドメンバとに
より構成されている。上記サイドシルは、フロアパネル
の外側方に位置して車両前後方向に延びており、その後
端部がホイールハウスの前面に突き当てられるようにし
てホイールハウスに結合されている。また、上記サイド
メンバには、通常、水平部の両側から起立部が連続する
断面略コ字状の部材が用いられている。そして、サイド
メンバは、車幅方向内方側の起立部の上縁部に折曲形成
された水平フランジ部をフロアパネルの下面に溶接さ
れ、車幅方向外方側の起立部の上縁部を、フロアパネル
の端部起立縁とホイールハウスのインナパネルとの間に
挟み込まれて溶接されることにより、フロアパネルおよ
びホイールハウスと結合されている。 また、剛性を高めうるように、サイドメンバ(3)の
前端部が、第4図および第5図に示すように、サイドシ
ル(2)のインナパネル(2a)の後部に結合されること
も多い。
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述したようにホイールハウスの前面には
サイドシルの後端部が突き当てられているため、車体に
前後方向の圧縮荷重がかかった場合等において、サイド
シルからの荷重はホイールハウスで支承することになる
とともに、両者の結合部に応力が集中し易い。ところ
が、ホイールハウスは、上記サイドメンバやサイドシル
よりも板厚の薄いパネルで形成されており、基本的に構
造部材ではないことから、上記荷重を支承するには無理
がある。そのため従来の車体構造においては、必ずしも
剛性が十分であるとはいえなかった。 従来、このような問題を一応解決しうるものとして、
実開昭62-46277号公報の第2図に示されている車体構造
のように、サイドシルのインナパネルの後端をホイール
ハウスインナに接合して、ホイールハウスの前方にリヤ
フレームとホイールハウスインナとサイドシルインナと
で構成される閉断面部を形成するとともに、サイドメン
バとサイドシルとを結合するブラケットを設けてこれら
の結合剛性を高めるようにしたものもある。 しかしながら、先に述べたようにホイールハウスは構
造部材ではないので、ホイールハウスを利用して閉断面
部を構成したところで、剛性の向上はそれほど期待でき
ない。また、ブラケットを新たに設けているので、部品
点数が増えてコスト高になるとともに、構造も複雑にな
る。 そこで、本願考案は、補強部材を新たに設けることな
く、簡単な構造で、剛性を向上させることができるよう
に構成された自動車のリヤサイド部の車体構造を提供す
ることをその目的とする。
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するため、本願考案では、次の技術的
手段を講じている。 すなわち、本願考案の車体構造は、フロアパネルの外
側方において車両前後方向に延びるサイドシルの後端部
に続いてホイールハウスが設けられ、フロアパネルの下
方を上記ホイールハウスの内壁面に沿って車両前後方向
に延びるサイドメンバの前端部が、上記サイドシルの後
部内側面に結合される自動車のリヤサイド部の車体構造
であって、 上記サイドメンバは、ホイールハウスの内壁面に沿う
外側パネル部がホイールハウスの前部コーナ部からさら
に前方に延出した後折れ曲がって車幅方向外方に延出し
て上記サイドシルの内側パネルの内側面に接合されてい
るとともに、 上記サイドシルの後端部に、その内側パネルから一体
的にホイールハウスの前部コーナ部に沿って車幅方向内
方に延出する立て壁状の延長パネルを設け、この延長パ
ネルを上記外側パネル部の外側面に接合して、これら相
互に接合されるサイドシルの内側パネルないし延長パネ
ルとサイドメンバの外側パネル部とにより、ホイールハ
ウスの前方において平面的にみた閉断面部を形成したこ
とを特徴としている。
【作用および効果】
本願考案では、サイドシルの後端部に一体延成した車
幅方向内方に延出する延長パネルを、ホイールハウスの
前部コーナ部からさらに前方に延出するサイドメンバの
外側パネル部に結合することにより、ホイールハウスの
コーナ部前方において、サイドメンバとサイドシルとに
より構成される閉断面部を形成する。 したがって、車体に前後方向の圧縮荷重がかかった場
合等において、サイドシルの後端からホイールハウスに
及ぶ荷重は、構造部材であるサイドメンバに分担させて
受けさせることができるから、サイドシルとホイールハ
ウスとの結合部における応力集中を緩和できるととも
に、リヤサイド部における強度および剛性を高めること
ができる。 また、上記延長パネルと上記外側パネル部との接合お
よびこれによる上記閉断面部の形成により、サイドシル
とサイドメンバとの結合剛性を高めることができ、また
このことは、リヤサイド部の剛性のアップに寄与するか
ら、剛性の向上は著しいものとなる。 このように、本願考案においては、補強部材を設ける
ことなく、リヤサイド部における剛性を大いに向上させ
ることができる。 また、上記延長パネルは、サイドシルの後端部におい
てホイールハウスの前部に沿うように設けるから、これ
を、ホイールハウスアウタやホイールハウスインナの取
付け座として都合良く利用できる利点もある。
【実施例の説明】
以下、本願考案の実施例を図面を参照しながら具体的
に説明する。 第1図は、右側のリヤサイド部をフロアパネルを取り
外した状態で前方斜め上方から見た図である。 図示するように、ホイールハウス1は、フロアパネル
の外側方において車両前後方向に延びるサイドシル2の
後端部に続いて設けられており、これらは、サイドシル
2の後縁適部に設けた接合フランジをホイールハウス1
の前面部にスポット溶接することにより結合されてい
る。また、ホイールハウス1は、ホイールハウスインナ
1aとホイールハウスアウタ1bとで構成され、同様に、サ
イドシル2も、上下縁部を互いに接合されて閉断面構造
を形成するサイドシルインナ2aとサイドシルアウタ2bの
二枚のパネルで構成されている。 リヤサイド部においてはさらにサイドメンバ3が設け
られ、これは、フロアパネルの下方をホイールハウスイ
ンナ1aの内壁面に沿って車両前後方向に延びている。こ
のサイドメンバ3は、第1図および第3図に示すよう
に、水平部3aと、この水平部3aの両側から上方に延出す
る一対の起立部3b,3b′とを有する断面略コ字状の部材
であり、車幅方向内方側の起立部3bの上縁に形成された
水平フランジ部3cを、フロアパネルFの下面にスポット
溶接され、車幅方向外方側の起立部(外側パネル部)3
b′の上縁を、ホイールハウスインナ1aとフロアパネル
Fの端部起立縁とに挟み込まれて重合溶接されている。
これにより、サイドメンバ3は、ホイールハウス1およ
びフロアパネルFにそれぞれ結合され、フロアパネルF
と協働して閉断面構造を形成する。 また、サイドメンバ3は、水平部3aの前端外側部に折
曲形成された起立縁3dをサイドシルインナ2aの後部内側
面にスポット溶接されて、サイドシル2と結合されてい
るとともに、左右のサイドシル間に設けられるクロスメ
ンバ4に前端部を結合されている。 ところで、本願考案では、第1図および第2図に示す
ように、ホイールハウス1の内壁面に沿うサイドメンバ
3の外側パネル部、すなわち上記車幅方向外方側の起立
部3b′が、ホイールハウス1の前部コーナ部からさらに
前方に延出した後外向きに曲がり車幅方向外方に延出し
て、サイドシル2の内側パネル、すなわちサイドシルイ
ンナ2aの内側面に接合される。本例の場合、上記車幅方
向外方側の起立部3b′の前縁部には、サイドシルインナ
2aの内側面に接合される接合フランジ部3eが折曲形成さ
れており、この接合フランジ部3eがサイドシルインナ2a
にスポット溶接される。また、上記車幅方向外方側の起
立部3b′におけるホイールハウス1からさらに前方に延
出する部位の上端には、起立部3b′とホイールハウス前
部との間の隙間を覆う水平パネル部3fが延成されている
とともに、この水平パネル部3fの後端に形成された接合
縁3gが、ホイールハウス1のコーナ部前面にスポット溶
接されて接合されている。 一方、サイドシルインナ2aの後端には、ホイールハウ
ス1の前部コーナ部に沿って車幅方向内方に延出する立
て壁状の延長パネル5が一体延成されている。そして、
この延長パネル5の先端フランジ部を、サイドメンバ3
の上記車幅方向外方側の起立部3b′の外側面に接合して
いる。 これにより、ホイールハウス1のコーナ部の前方にお
いて、上記のようにして相互に接合されるサイドシルイ
ンナ2aないしその延長部5と、サイドメンバ3の外側起
立部3b′とによって構成される平面的にみた閉断面部C
を形成している。 したがって、サイドシル2の後端からホイールハウス
1に及ぶ荷重は、サイドメンバ3に分担して受けさせる
ことができるから、大きな荷重に対しても十分な剛性を
もたせることができる。また、サイドメンバ3と上記延
長パネル5との結合およびこれに伴う閉断面部の形成に
より、サイドメンバ3とサイドシル2の結合剛性が飛躍
的に高まり、またこれが、リヤサイド部における強度お
よび剛性を一層向上させる。 さらに、延長パネル5は、ホイールハウス1の取付け
座としても有効利用でき、本例の場合、第2図に示すよ
うに、ホイールハウスアウタ1bの前端部下端に設けた接
合片1cを、延長パネル5にスポット溶接している。 この場合、第4図に示すような、ホイールハウスアウ
タ1bの接合片1cをサイドシルインナ2aの後縁とサイドメ
ンバ3の外側パネルの接合フランジとの接合部に重合溶
接する車体構造のように、ホイールハウスアウタの接合
部がホイールハウス内において出っ張るために、ホイー
ルハウス内の実質スペースが狭められたり、見栄えが悪
くなるような問題も生じない。すなわち、本例の車体構
造では、ホイールハウス内のスペースも狭めることな
く、かつ見栄え良く、ホイールハウスアウタ1bの上記接
合片1cを結合できる。 また、パネルの接合は、スポット溶接によれば簡単に
行うことができる。ところが、ホイールハウスの組付け
工程においてはサイドメンバ上にフロアパネルがのせら
れるので、第5図に示すような、ホイールハウスアウタ
1bの接合片1cをサイドメンバ3の外側パネル外面に接合
する車体構造の場合には、上記接合片1cの接合を、スポ
ット溶接により行えない。しかしながら、本例の場合、
上記閉断面部の底部が開口しているので、フロアパネル
がサイドメンバ上にのせられていても、上記接合片1cの
接合はスポット溶接により行えるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の実施例に係るリヤサイド部の斜視
図、第2図は第1図のII-II線断面図、第3図は第1図
のIII-III線断面に相当する図、第4図および第5図は
従来のリヤサイド部の車体構造を摸式的に示した図であ
る。 1……ホイールハウス、2……サイドシル、2a……サイ
ドシルの内側パネル(サイドシルインナ)、3……サイ
ドメンバ、3b′……サイドメンバの外側パネル部(起立
部)、C……閉断面部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロアパネル(F)の外側方において車両
    前後方向に延びるサイドシル(2)の後端部に続いてホ
    イールハウス(1)が設けられ、フロアパネル(F)の
    下方を上記ホイールハウス(1)の内壁面に沿って車両
    前後方向に延びるサイドメンバ(3)の前端部が、上記
    サイドシル(2)の後部内側面に結合される自動車のリ
    ヤサイド部の車体構造であって、 上記サイドメンバ(3)は、ホイールハウスの(1)内
    壁面に沿う外側パネル部(3b′)がホイールハウス
    (1)の前部コーナ部からさらに前方に延出した後折れ
    曲がって車幅方向外方に延出して上記サイドシル(2)
    の内側パネル(2a)の内側面に接合されているととも
    に、 上記サイドシル(2)の後端部に、その内側パネル(2
    a)から一体的にホイールハウス(1)の前部コーナ部
    に沿って車幅方向内方に延出する立て壁状の延長パネル
    (5)を設け、この延長パネル(5)を上記外側パネル
    部(3b′)の外側面に接合して、これら相互に接合され
    るサイドシルの内側パネル(2a)ないし延長パネル
    (5)とサイドメンバの外側パネル部(3b′)とによ
    り、ホイールハウス(1)の前方において、平面的にみ
    た閉断面部(C)を形成したことを特徴とする、自動車
    のリヤサイド部の車体構造。
JP1989033944U 1989-03-24 1989-03-24 自動車のリヤサイド部の車体構造 Expired - Lifetime JP2505766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033944U JP2505766Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車のリヤサイド部の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989033944U JP2505766Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車のリヤサイド部の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125486U JPH02125486U (ja) 1990-10-16
JP2505766Y2 true JP2505766Y2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=31537988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989033944U Expired - Lifetime JP2505766Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車のリヤサイド部の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505766Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132871U (ja) * 1986-02-18 1987-08-21
JPH0296283U (ja) * 1989-01-17 1990-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125486U (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621830Y2 (ja) 自動車のサイドシル構造
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JP2505766Y2 (ja) 自動車のリヤサイド部の車体構造
JPS6319258Y2 (ja)
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JPH0714132Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH07257435A (ja) 自動車の車体構造
JPH01269679A (ja) 車両の下部車体構造
JPH0549515B2 (ja)
JP2941899B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH081184Y2 (ja) デッキサイドパネルの補強構造
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0622593Y2 (ja) 車両のフレ−ム構造
JPS6211262Y2 (ja)
JPH0971266A (ja) 自動車の後部車体補強構造
JPH0159138B2 (ja)
JPS6222453Y2 (ja)
JPH0611886Y2 (ja) 車体前部構造
JPH0427749Y2 (ja)
JPH0617665Y2 (ja) センタピラーの下部構造
JPH033102Y2 (ja)
JP2526870Y2 (ja) フロントピラーの下部結合構造
JPH0123893Y2 (ja)
JP2681184B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造