JP2024033015A - 医薬品 - Google Patents

医薬品 Download PDF

Info

Publication number
JP2024033015A
JP2024033015A JP2024016049A JP2024016049A JP2024033015A JP 2024033015 A JP2024033015 A JP 2024033015A JP 2024016049 A JP2024016049 A JP 2024016049A JP 2024016049 A JP2024016049 A JP 2024016049A JP 2024033015 A JP2024033015 A JP 2024033015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
pemafibrate
solvate
salt
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024016049A
Other languages
English (en)
Inventor
信 杉本
明人 南園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Publication of JP2024033015A publication Critical patent/JP2024033015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

【課題】ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物の保存安定性を改善させる新たな技術を提供すること。【解決手段】次の成分(A)及び(B):(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;(B)セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上のセルロース類;を含有し、且つ固形製剤である医薬組成物が、気密包装体に収容されてなる医薬品。但し、以下の(1)及び(2)を除く。(1)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを単一製剤化したもの。(2)コレステロール吸収抑制剤を含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物とともにキットとして使用するための脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を含有してなる、組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、医薬品等に関する。
以下の構造式:
Figure 2024033015000001
で表されるペマフィブラート(化学名:(2R)-2-[3-({1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル[3-(4-メトキシフェノキシ)プロピル]アミノ}メチル)フェノキシ]ブタン酸((2R)-2-[3-([1,3-Benzoxazol-2-yl[3-(4-methoxyphenoxy)propyl]amino]methyl)phenoxy]butanoic acid)、国際一般名:Pemafibrate)若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、優れたPPARαアゴニスト活性を有し、血漿トリグリセライド濃度の低下やHDLコレステロールの増加等の作用を示し、脂質異常症(高脂血症)の予防や治療に有用であること(特許文献1、非特許文献1、2)や、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)の予防や治療に有用であること(特許文献2)が知られている。
ところで、医薬品の有効成分として有用な化合物は通常何らかの医薬組成物として製剤化されて投与されることとなるが、医薬組成物が製造されてから投与されるまでに長期間経過することも珍しいことではない。そのため、期待する薬効の発揮の観点や予期せぬ副作用の回避の観点から、医薬組成物中での有効成分の保存安定性の確保が極めて重要となる。
国際公開第2005/023777号パンフレット 国際公開第2015/005365号パンフレット
Yukiyoshi Yamazaki, et al., Synthesis, 2008(7), 1017-1022. Fruchart JC., Cardiovasc Diabetol., 2013; 12: 82.
しかしながら、有効成分の保存安定性はその物理的・化学的特性に大きく左右されるところ、当該特性はその化学構造等から予め予測出来ないことが多く、医薬組成物を実際に製造して初めて問題が判明することも少なくない。
そして、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物については、上記のような薬理効果を示すということが報告されているのみであり、医薬組成物とすることについてはこれまでに具体的に検討がされておらず、医薬組成物中での保存安定性についてはこれまでに全く報告されていなかった。なお、医薬組成物には通常、有効成分のほかに、種々の製剤添加物が配合される。
このような背景の下、本発明者らが、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬組成物を開発するため、種々の製剤添加物を用いた場合の保存安定性について検討した。しかるところ、ペマフィブラートそのもの自体は高湿度条件下でも極めて安定であるにも拘らず、ヒドロキシプロピルセルロースに代表されるセルロース類を共存させた場合に、高湿度条件下で相互作用が生じ、ペマフィブラートの分解物(類縁物質)が増加し、保存安定性に問題が生じることが判明した。
したがって、本発明の課題は、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物の保存安定性を改善させる新たな技術を提供することにある。
そこで、本発明者らは、上記の状況に鑑みペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とセルロース類との相互作用による保存安定性の問題を解決すべくさらに鋭意検討したところ、当該相互作用は水分の侵入・接触に起因していることを見出した。そして、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物を、水分の実質的な侵入を抑制し得る気密包装体に収容することによって、ペマフィブラートの分解物の増加が抑制され、優れた保存安定性が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
(B)セルロース類;
を含有する医薬組成物が、気密包装体に収容されてなる医薬品を提供するものである。
また、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
(B)セルロース類;
を含有する医薬組成物を、気密包装体に収容する工程を含む、医薬組成物中のペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の安定化方法を提供するものである。
本発明によれば、ペマフィブラートの分解物の増加が抑制され、保存安定性に優れる医薬組成物を提供することができる。
試験例6で得られたペマフィブラートの結晶の粉末X線回折パターンを示す図である。
<ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物>
本明細書において「ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物」には、ペマフィブラート(化学名:(2R)-2-[3-({1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル[3-(4-メトキシフェノキシ)プロピル]アミノ}メチル)フェノキシ]ブタン酸((2R)-2-[3-([1,3-Benzoxazol-2-yl[3-(4-methoxyphenoxy)propyl]amino]methyl)phenoxy]butanoic acid)、国際一般名:Pemafibrate)そのもののほか、ペマフィブラートの薬学上許容される塩、さらにはペマフィブラートやその薬学上許容される塩と、水やアルコール(例えば、エタノール)等との溶媒和物も含まれる。薬学上許容される塩としては特に限定されないが、例えば、酸付加塩や塩基付加塩等が挙げられる。酸付加塩としては、具体的には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩のような無機酸との酸付加塩;安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等の有機酸との酸付加塩が挙げられる。また、塩基付加塩としては、具体的には、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の金属塩;アンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、コリジン、ルチジン等のアミンとの塩;リシン、アルギニン、シンコニン、シンコニジン等の有機塩基との塩基付加塩等が挙げられる。
ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は公知の化合物であり、例えば、特許文献1、非特許文献1、米国特許第7,109,226号明細書に開示の方法により製造することができる。本発明においては、非特許文献1に記載の方法で製造できる、ペマフィブラートの結晶(好適には、第十七改正日本薬局方 融点測定法第1法に従って測定したとき、95~101℃、特に好適には97~100℃の融点を示す結晶)を用いるのが好ましい。下記試験例の通り、非特許文献1に記載の方法で製造できるペマフィブラートの結晶は吸湿性を有しないため、これを使用すれば、医薬組成物を気密包装体に収容する前においても外部からの水分の侵入・接触を抑制できる。なお、これらの文献の内容は、参照として本明細書に組み込まれる。
医薬組成物におけるペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の含有量は特に限定されず、製剤の種類、服用者の性別、年齢、症状等に応じて適宜検討して決定することができる。例えば、1日あたり、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を、ペマフィブラートのフリー体に換算して0.05~0.8mg、より好適には0.075~0.6mg、特に好適には0.1~0.4mg服用できる量を含有せしめることができる。
医薬組成物におけるペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の含有量としては、医薬組成物全質量に対して、ペマフィブラートのフリー体換算で0.001~60質量%であるのが好ましく、0.0025~25質量%であるのがより好ましく、0.005~10質量%であるのが更に好ましく、0.0075~5質量%であるのが更に好ましく、0.01~1質量%であるのが更に好ましく、0.05~0.5質量%であるのが特に好ましい。
<セルロース類>
本明細書において「セルロース類」とは、セルロースそのもの、セルロースのエーテル誘導体(以下、本明細書において「セルロースエーテル類」と称する。)及びそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上を意味する。ここで、「セルロースエーテル類」とは、セルロースのヒドロキシ基の全部又は一部がエーテル結合を形成した化合物を意味する。なお、セルロースそのものやセルロースエーテル類は、必要に応じてエステル化、架橋形成、加水分解等の修飾がなされていてもよい。
セルロース類において、塩の種類は特に限定されず、具体的には例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等の第2族元素の金属との塩等が挙げられる。また、セルロース類の平均重合度や性状(結晶形)等は特に限定されないが、平均重合度は好ましくは50~10000である。
こうしたセルロース類としては、具体的には例えば、結晶セルロース、結晶セルロース(微粒子)、結晶セルロース(粒)、粉末セルロース、粉末セルロース(平均重合度:800~1100)、酢酸フタル酸セルロース等のセルロース若しくはその誘導体(エステル)又はそれらの塩;メチルセルロース、エチルセルロース等のアルキルセルロース又はその塩;ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース又はその塩;ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒプロメロース、ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル、ヒプロメロースフタル酸エステル等のアルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース若しくはその誘導体(エステル)又はそれらの塩;カルメロース、カルメロースカリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カルボキシメチルエチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム等のカルボキシアルキルセルロース若しくはその誘導体(架橋重合物)又はそれらの塩などが挙げられ、これらのうち1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、セルロースエーテル類におけるアルキル基としては特に限定されないが、炭素数1~6の直鎖状又は分岐状のアルキル基が好ましい。
セルロース類としては、セルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース、カルボキシアルキルセルロース及びカルボキシアルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上が好ましく、セルロース、C1-C6アルキルセルロース、ヒドロキシC1-C6アルキルセルロース、C1-C6アルキル(ヒドロキシC1-C6アルキル)セルロース、カルボキシC1-C6アルキルセルロース及びカルボキシC1-C6アルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上がさらに好ましく、結晶セルロース、メチルセルロース、(低置換度でない)ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース、カルメロースカリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムよりなる群から選ばれる1種以上がさらに好ましく、(低置換度でない)ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが特に好ましい。
なお、これらのセルロース類はいずれも公知の成分であり、公知の方法により製造しても良く、また、市販品を使用しても良い。なお、こうした市販品としては例えば、セオラス PH-101(旭化成(株))、Tabletting aid K(メルク(株))、CAP(和光純薬工業(株))、エトセル(ダウケミカル日本(株))、CMEC(フロイント産業(株))、NS-300(三栄源エフ・エフ・アイ(株))、ECG-505(三栄源エフ・エフ・アイ(株))、セロゲン(三栄源エフ・エフ・アイ(株))、Ac-Di-Sol(旭化成(株))、HEC(住友精化(株))、ヒドロキシプロピルセルロース(日本曹達(株))、信越AQOAT(信越化学工業(株))、METOLOSE90SH-SR(信越化学工業(株))、HPMCP(信越化学工業(株))、METOLOSE SM(信越化学工業(株))、TC-5(三栄源エフ・エフ・アイ(株))、L-HPC(信越化学工業(株))、セルフィア(三栄源エフ・エフ・アイ(株))、ARBOCEL(木村産業(株))等が挙げられる。
医薬組成物におけるセルロース類の含有量は特に限定されず、製剤の種類、服用者の性別、年齢、症状等に応じて適宜検討して決定することができるが、保存安定性の観点から、医薬組成物全質量に対してセルロース類の合計量として、0.5~90質量%であるのが好ましく、1~70質量%であるのがより好ましく、1.5~50質量%であるのがさらに好ましく、2~30質量%であるのが特に好ましい。
医薬組成物における、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とセルロース類との含有質量比率は特に限定されないが、保存安定性の観点から、ペマフィブラートのフリー体換算で1質量部に対し、セルロース類を合計で0.5~800質量部含有するのが好ましく、1~600質量部含有するのがより好ましく、3~400質量部含有するのが更に好ましく、5~300質量部含有するのが更に好ましく、10~200質量部含有するのが特に好ましい。
本明細書において「医薬組成物」の剤形は特に限定されず、固形状、半固形状、又は液状製剤のいずれであってもよく、その利用目的等に応じて選択することができる。医薬組成物の剤形としては、例えば、第十七改正日本薬局方 製剤総則等に記載の剤形が挙げられる。具体的には例えば、経口投与用の剤形としては、錠剤(例えば、通常錠、口腔内崩壊錠、チュアブル錠、発泡錠、分散錠、溶解錠などを含む)、カプセル剤、顆粒剤(例えば、発泡顆粒剤などを含む)、散剤、丸剤等の固形製剤;経口ゼリー剤等の半固形状製剤;経口液剤(例えば、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、リモナーデ剤などを含む)等の液状製剤等が挙げられる。また、非経口投与用の剤形としては、注射剤、吸入剤、点眼剤、点耳剤、点鼻剤、坐剤、外用固形剤、外用液剤、スプレー剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、貼付剤等が挙げられる。
医薬組成物としては、服用のし易さ及び製造のし易さの観点から、固形製剤であるのが好ましい。
固形製剤としては、経口投与用固形製剤が好ましく、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤がより好ましく、錠剤が特に好ましい。
本発明で用いる医薬組成物には、その剤形に応じて、上記成分以外に製薬上許容される担体(製剤添加物)を加えてもよい。こうした製剤添加物としては、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、可塑剤、フィルム形成剤、粉体、難水溶性高分子物質、抗酸化剤、矯味剤、甘味剤等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。なお、これらの製剤添加物としては、具体的には例えば、医薬品添加物辞典2016(株式会社薬事日報社発行)、Handbook of Pharmaceutical Excipients, Seventh Edition(Pharmaceutical Press社発行)等に収載されたものを用いればよい。
賦形剤としては、具体的には例えば、ケイ酸アルミニウム、無水硫酸ナトリウム、無水リン酸水素カルシウム、塩化ナトリウム、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、重質無水ケイ酸、硫酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸二水素ナトリウム等の無機系賦形剤;アメ粉、カラメル、カンテン、パラフィン、ショ糖、果糖、麦芽糖、乳糖、乳糖水和物、白糖、ブドウ糖、プルラン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、還元麦芽糖水アメ、粉末還元麦芽糖水アメ、トレハロース、還元パラチノース、マルトース、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、クエン酸カルシウム等の有機系賦形剤等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
賦形剤の合計含有量は、医薬組成物全質量に対して、好ましくは20~99質量%、より好ましくは30~95質量%である。
崩壊剤としては、具体的には例えば、ゼラチン、炭酸水素ナトリウム、デキストリン、デヒドロ酢酸及びその塩、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
結合剤としては、具体的には例えば、牛脂硬化油、硬化油、水素添加植物油、ダイズ硬化油、カルナウバロウ、サラシミツロウ、ミツロウ、モクロウ等の油脂類の他、デキストリン、プルラン、アラビアゴム、カンテン、ゼラチン、トラガント、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
結合剤の合計含有量は、医薬組成物全質量に対して、好ましくは0.001~30質量%、より好ましくは1~25質量%、特に好ましくは2~20質量%である。
滑沢剤としては、具体的には例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
滑沢剤の合計含有量は、医薬組成物全質量に対して、好ましくは0.01~15質量%、より好ましくは0.1~10質量%である。
可塑剤としては、具体的には例えば、クエン酸トリエチル、ゴマ油、ヒマシ油、ポリソルベート80(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンオレイン酸エステル)等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
可塑剤の合計含有量は、医薬組成物全質量に対して、好ましくは0.01~5質量%、より好ましくは0.1~1質量%である。
フィルム形成剤としては、具体的には例えば、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸又はその塩、カラギーナン、キサンタンガム、プルラン等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
粉体としては、タルク、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、法定色素等の有機粉体又は無機粉体が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
粉体の合計含有量は、医薬組成物全質量に対して、好ましくは0.005~3質量%、より好ましくは0.01~2質量%である。
難水溶性高分子物質としては、具体的には例えば、カルボキシビニルポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
抗酸化剤としては、具体的には例えば、アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、エリソルビン酸、酢酸トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、天然ビタミンE、トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
矯味剤としては、具体的には例えば、リモネン、ピネン、カンフェン、サイメン、シネオール、シトロネロール、ゲラニオール、ネロール、リナロール、メントール、テルピネオール、ロジノール、ボルネオール、イソボルネオール、メントン、カンフル、オイゲノール、シンゼイラノール等のテルペン;トウヒ油、オレンジ油、ハッカ油、樟脳白油、ユーカリ油、テレピン油、レモン油、ショウキョウ油、チョウジ油、ケイヒ油、ラベンダー油、ウイキョウ油、カミツレ油、シソ油、スペアミント油等のテルペンを含有する精油;アスコルビン酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸及びこれらの塩等の酸味剤等が挙げられる。これらは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
甘味剤としては、例えば、アスパルテーム、ステビア、スクラロース、グリチルリチン酸、ソーマチン、アセスルファムカリウム、サッカリン、サッカリンナトリウム等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
本発明で用いる医薬組成物は、その剤形に応じて公知の方法により製造することができる。
例えば、医薬組成物が固形製剤である場合には、粉砕、混合、造粒、乾燥、整粒、分級、充填、打錠、コーティング等の単位操作を適宜組み合わせることにより製造することができる。
より具体的には例えば、医薬組成物の剤形が顆粒剤、散剤、丸剤等の粒状の製剤の場合、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、セルロース類に加えて、必要に応じ賦形剤や結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の製剤添加物を用い、これらの成分を混合した後、押出造粒、転動造粒、攪拌造粒、流動層造粒、噴霧造粒、溶融造粒、破砕造粒等の公知の造粒方法により造粒して造粒物を得、さらに必要に応じて分級、整粒等することで製造することができる。なお、得られた造粒物は、公知の方法によりコーティング剤等で被覆することもできる。
また、医薬組成物の剤形が錠剤の場合、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、セルロース類に加えて、必要に応じ賦形剤や結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の適当な製剤添加物を用い、これらの成分を混合して混合物を得、これを直接圧縮(打錠)すること(直接粉末圧縮法)や、上記の造粒物を必要に応じて分級、整粒等したあと圧縮(打錠)すること(半乾式顆粒圧縮法、乾式顆粒圧縮法、湿式顆粒圧縮法など)により製造することができる。なお、得られた圧縮物(錠剤)は、公知の方法によりコーティング剤等で被覆することもできる。
さらに、医薬組成物の剤形がカプセル剤の場合、上記の造粒物や圧縮物を、カプセルに充填すればよい。
医薬組成物の水分含量は特に限定されないが、ペマフィブラートの分解物の増加を抑制する観点から、約3.4質量%以下であるのが好ましく、約2.4質量%以下であるのがより好ましく、約2.1質量%以下であるのがさらに好ましく、約1.9質量%以下であるのがさらにより好ましく、約1.7質量%以下であるのがさらにより好ましく、約1.5質量%以下であるのがさらにより好ましく、約1.3質量%以下であるのが特に好ましい。また、約0.3質量%以上であるのが好ましく、約0.5質量%以上であるのがより好ましく、約0.8質量%以上であるのがさらに好ましく、約1.0質量%以上であるのがさらに好ましく、約1.2質量%以上であるのが特に好ましい。後記試験例に記載の通り、気密包装体中の医薬組成物の水分含量を上記の範囲とすることによって、ペマフィブラートの分解物の増加を更に抑制できることが明らかとなった。
ここで、「医薬組成物の水分含量」は、乾燥減量試験法により測定される。具体的には、第十七改正日本薬局方の乾燥減量試験法に準拠し、乾燥減量値(質量%)として測定する。ここで、測定条件(乾燥温度及び乾燥時間)は以下の通り設定する。すなわち、乾燥温度は、加熱する場合には、医薬組成物に配合されている成分に応じて付着水の量を測定できるよう設定すれば良い。例えば、結晶水を有する製剤添加物が配合されている場合においては、当該結晶水がとばない程度の低い温度を設定する。このような温度としては具体的には例えば、常圧で乾燥させる場合には60~80℃程度が考えられる。また、乾燥時間は、水分含量がおよそ恒量に達したものとみなせる程度の時間とする。具体的には例えば、乾燥減量の測定値の1時間当たりの変化量が0.1質量%以下となるまでの時間とする。
なお、既に気密包装体で包装されている医薬組成物の水分含量を測定する場合は、気密包装体内での水分含量を正確に評価する観点から、気密包装体から取り出した直後に測定するのが好ましい。
医薬組成物の水分含量を調整する手段としては、加湿手段と乾燥手段とが挙げられ、医薬組成物の剤形等に応じてこれらの手段を適宜選択し組み合わせればよい。
加湿手段としては、例えば、湿式造粒操作において練合液として含水溶媒を用いる手段等が挙げられる。
乾燥手段としては、例えば、乾燥装置を用いる手段や乾燥剤を用いる手段が挙げられる。ここで、乾燥装置としては、医薬品や食品の分野で通常使用されているものを用いることができ、具体的には例えば、箱型乾燥機、流動層乾燥機、噴霧乾燥機、凍結乾燥機、真空乾燥機、高周波乾燥機等を挙げることができる。また、乾燥剤としては、医薬品や食品の分野で通常使用されているものを用いることができ、具体的には例えば、シリカゲル、シリカアルミナゲル(例えば、アロフェン)、天然ゼオライト、合成ゼオライト(例えば、モレキュラーシーブ)、生石灰(酸化カルシウム)、ベントナイトクレイ(例えば、モンモリロナイト)、塩化カルシウム、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムから選択される1種以上が挙げられ、これらと活性炭を混合したものであってもよい。乾燥手段としては、医薬組成物の水分含量の調整の容易さの観点から、乾燥装置を用いる方法が好ましい。
なお、これらの加湿手段や乾燥手段は、医薬組成物の製造途中で行ってもよいし、医薬組成物の製造後に行ってもよい。
本明細書において「気密包装体」とは、通常の取扱い、運搬又は保存等の状態において、水分の包装体外からの実質的な侵入を抑制し得る包装を意味し、第十七改正日本薬局方 通則に定義される「気密容器」及び「密封容器」を包含する概念である。気密包装体としては、定形、不定形のいずれのものも用いることができ、具体的には例えば、ビン包装、SP(Strip Package)包装、PTP(Press Through Package)包装、ピロー包装、スティック包装等が挙げられる。気密包装体としては、これらを複数組み合わせたものであってもよく、具体的には例えば、医薬組成物をまずPTP包装にて包装し、これをさらにピロー包装にて包装する態様等が挙げられる。
気密包装体の包装材料(素材)としては、防湿性を発揮し得るものであれば特に限定されず、医薬品や食品等の分野で、水分に弱い内容物の防湿等を目的として用いられる材料を適宜用いることができる。
ビン包装に用いられるビン本体の材料としては例えば、ガラス、プラスチック(ポリエステル、ポリエチレン(低密度(LDPE)、中密度(MDPE)、高密度(HDPE)を含む)、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン等)、金属(アルミニウム等)などが挙げられる。ビン包装するに際しては、例えば、医薬組成物を、市販のビン内に適当な数量格納し、次いで、適当な栓や蓋で封をすればよい。なお、ビンは、格納する医薬組成物の数量等に応じた大きさのものを適宜選択すればよく、ビンの容量としては例えば、10~500mL程度であり、14~400mLが好ましく、24~350mLがより好ましい。ビン包装の材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレンが好ましく、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)がより好ましく、高密度ポリエチレン(HDPE)が特に好ましい。
また、SP包装、PTP包装、ピロー包装やスティック包装等に用いられる包装材料としては例えば、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)、二軸延伸ポリエステル(PET)、グリコール変性PET(PET-G)、二軸延伸ナイロン(ONy、PA)、セロハン、紙、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、無延伸ポリプロピレン(CPP、IPP)、アイオノマー樹脂(IO)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、二軸延伸ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、エチレン-ビニルアルコール共重合樹脂(EVOH)、ポリ塩化ビニル(PVC)、環状ポリオレフィン(COC)、無延伸ナイロン(CNy)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、硬質塩化ビニル(VSC)等の樹脂や、アルミニウム箔(AL)のような金属箔等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を適宜組み合わせた多層構造としてもよい。斯かる多層構造としては例えば、PVCとPVDCを積層したもの(PVC/PVDC。以下、同様に省略して表記する。)、PVC/PVDC/PE/PVC、PVC/PVDC/PE/PVDC/PVC、CPP/COC/CPP、PVC/AL、CPP/AL、CPP/CPP/CPP等が挙げられる。斯かる多層構造を形成する方法としては、押出しラミネート、ドライラミネート、共押出しラミネート、サーマルラミネート、ウェットラミネート、ノンソルベントラミネート、ヒートラミネート等の公知のラミネート方法が挙げられる。SP包装、PTP包装、ピロー包装やスティック包装等に用いられる包装材料としては、ポリ塩化ビニル、アルミニウム箔が好ましい。
PTP包装の形態としては、公知の方法で樹脂シート等に所望数形成したポケットに、医薬組成物を1個又は1投与単位ずつ格納し、次いでアルミニウム箔等の金属箔を構成材料とするシートをフタ材として用いて蓋をすることが挙げられる。なお、ポケットを形成するシートとしてもアルミニウム箔を構成材料とするシートを用いた、いわゆる両面アルミPTP包装としてもよい。本発明においては、防湿性を高める観点から、PTP包装をさらにピロー包装(例えば、アルミピロー包装など)により包装するのが好ましい。
SP包装やピロー包装、スティック包装の形態としては、公知の方法で樹脂シートやアルミニウム箔を構成材料とするシート等を用いて、医薬組成物を1個又は1投与単位ずつ包装することが挙げられる。本発明においては、防湿性を高める観点から、アルミニウム箔を構成材料とするシートを用いるのが好ましい。
なお、本明細書において、医薬品における医薬組成物の包装体内部での占有率(容積率)は、包装体がビン包装の場合、通常、25~90%であり、28~75%が好ましく、30~50%がより好ましい。また、包装体がSP包装、PTP包装、ピロー包装、スティック包装の場合、通常、30~98%であり、40~95%が好ましく、45~93%がより好ましく、50~90%が特に好ましい。なお、この場合において、占有率とは、包装体内部の全容積に対する医薬組成物の占有率を意味するものであり、包装体内部に格納した医薬組成物の破損防止のための詰め物や中栓等は、空間占有率を算出するに際して考慮されるものではない。
気密包装体としては、市販の包装体をそのまま用いてもよく、また市販の包装材料を加工して用いてもよい。市販品のビン包装の包装体としては、例えば、Z-シリーズ(阪神化成工業社製)等が挙げられる。また、SP包装、PTP包装、ピロー包装やスティック包装用の包装材料としては、スミライトVSS、スミライトVSL、スミライトNS、スミライトFCL(以上、住友ベークライト社製)、TASシリーズ(大成化工社製)、PTP用ビニホイル、PTP用スーパーホイル(以上、三菱樹脂社製)、ニッパクアルミ箔(日本製箔社製)、アルミ箔銀無地(大和化学工業社製)等が挙げられる。
医薬組成物を気密包装体に収容する方法は特に限定されるものではなく、包装体内への医薬組成物の投入等の適当な手段により、医薬組成物を包装体内に配置することで達成できる。この場合において、包装体内に医薬組成物とともに乾燥剤(例えば、円柱状(錠剤型)のものやシート状のもの)を投入する手段を用いてもよい。
本発明の医薬品の適用疾患は何ら限定されず、現時点で公知の、又は将来的に見出される、ペマフィブラートの投与が有効であるとされる疾患の予防又は治療に広く用いることができる。
例えば、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は優れたPPARαアゴニスト活性を有し、血漿トリグリセライド濃度の低下やHDLコレステロールの増加等の作用を有する。従って、本発明の医薬品は、好適には、脂質異常症(高脂血症、より詳細には例えば、原発性高脂血症、続発性高脂血症等)の予防及び/又は治療剤として、さらに好適には高トリグリセライド血症の予防及び/又は治療剤等として使用できる。
また、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)の予防又は治療に有用である。従って、本発明の医薬品は、NAFLD(より好適には、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎))の予防及び/又は治療剤等としても使用できる。
さらに、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、原発性胆汁性肝硬変の治療剤等として使用してもよい。
本発明で用いる医薬組成物の服用経路は特に限定されず、適用する疾患、製剤の種類、服用者の性別、年齢、症状等に応じて適宜検討して決定することができるが、服用の容易性の観点から、経口投与が好ましい。また、医薬組成物は、1日につき1~4回程度に分けて、食前、食間、食後、就寝前等に服用することができる。
なお、本明細書は、これらに何ら限定されるものでは無いが、例えば以下の態様を開示する。
[1-1] 次の成分(A)及び(B):
(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
(B)セルロース類;
を含有する医薬組成物が、気密包装体に収容されてなる医薬品。
[1-2] セルロース類が、セルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース、カルボキシアルキルセルロース及びカルボキシアルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[1-1]記載の医薬品。
[1-3] セルロース類が、セルロース、C1-C6アルキルセルロース、ヒドロキシC1-C6アルキルセルロース、C1-C6アルキル(ヒドロキシC1-C6アルキル)セルロース、カルボキシC1-C6アルキルセルロース及びカルボキシC1-C6アルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[1-1]又は[1-2]記載の医薬品。
[1-4] セルロース類が、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[1-1]~[1-3]のいずれか記載の医薬品。
[1-5] セルロース類が、結晶セルロース、メチルセルロース、(低置換度でない)ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース、カルメロースカリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムよりなる群から選ばれる1種以上である、[1-1]~[1-4]のいずれか記載の医薬品。
[1-6] 医薬組成物が、固形製剤である、[1-1]~[1-5]のいずれか記載の医薬品。
[1-7] 医薬組成物が、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又は丸剤である、[1-1]~[1-6]のいずれか記載の医薬品。
[1-8] 気密包装体が、ビン包装、SP包装、PTP包装、ピロー包装及びスティック包装よりなる群から選ばれる1種以上である、[1-1]~[1-7]のいずれか記載の医薬品。
[1-9] 医薬組成物の水分含量が、3.4質量%以下(好適には0.3~3.4質量%、より好適には0.5~3.4質量%、さらに好適には0.8~3.4質量%、さらにより好適には1.0~3.4質量%、特に好適には1.2~3.4質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-10] 医薬組成物の水分含量が、2.4質量%以下(好適には0.3~2.4質量%、より好適には0.5~2.4質量%、さらに好適には0.8~2.4質量%、さらにより好適には1.0~2.4質量%、特に好適には1.2~2.4質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-11] 医薬組成物の水分含量が、2.1質量%以下(好適には0.3~2.1質量%、より好適には0.5~2.1質量%、さらに好適には0.8~2.1質量%、さらにより好適には1.0~2.1質量%、特に好適には1.2~2.1質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-12] 医薬組成物の水分含量が、1.9質量%以下(好適には0.3~1.9質量%、より好適には0.5~1.9質量%、さらに好適には0.8~1.9質量%、さらにより好適には1.0~1.9質量%、特に好適には1.2~1.9質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-13] 医薬組成物の水分含量が、1.7質量%以下(好適には0.3~1.7質量%、より好適には0.5~1.7質量%、さらに好適には0.8~1.7質量%、さらにより好適には1.0~1.7質量%、特に好適には1.2~1.7質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-14] 医薬組成物の水分含量が、1.5質量%以下(好適には0.3~1.5質量%、より好適には0.5~1.5質量%、さらに好適には0.8~1.5質量%、さらにより好適には1.0~1.5質量%、特に好適には1.2~1.5質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-15] 医薬組成物の水分含量が、1.3質量%以下(好適には0.3~1.3質量%、より好適には0.5~1.3質量%、さらに好適には0.8~1.3質量%、さらにより好適には1.0~1.3質量%、特に好適には1.2~1.3質量%)である、[1-1]~[1-8]のいずれか記載の医薬品。
[1-16] ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物が、ペマフィブラートの結晶である、[1-1]~[1-15]のいずれか記載の医薬品。
[1-17] ペマフィブラートの結晶が、95~101℃(好適には97~100℃)の融点を示す結晶である、[1-16]記載の医薬品。
[1-18] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近よりなる群から選ばれる1以上の回折角(2θ)にピークを有するものである、[1-16]又は[1-17]記載の医薬品。
[1-19] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、20.6±0.2°付近及び22.5±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[1-16]又は[1-17]記載の医薬品。
[1-20] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[1-16]又は[1-17]記載の医薬品。
[1-21] 脂質異常症(高脂血症、より詳細には例えば、原発性高脂血症、続発性高脂血症等)、NAFLD(より好適には、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎))及び原発性胆汁性肝硬変から選ばれる疾患の予防及び/又は治療剤である、[1-1]~[1-20]のいずれか記載の医薬品。
[2-1] 次の成分(A)及び(B):
(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
(B)セルロース類;
を含有する医薬組成物を、気密包装体に収容する工程を含む、医薬組成物中のペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の安定化方法(好適には、ペマフィブラートの分解物の増加を抑制する方法)。
[2-2] セルロース類が、セルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース、カルボキシアルキルセルロース及びカルボキシアルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[2-1]記載の方法。
[2-3] セルロース類が、セルロース、C1-C6アルキルセルロース、ヒドロキシC1-C6アルキルセルロース、C1-C6アルキル(ヒドロキシC1-C6アルキル)セルロース、カルボキシC1-C6アルキルセルロース及びカルボキシC1-C6アルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[2-1]又は[2-2]記載の方法。
[2-4] セルロース類が、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[2-1]~[2-3]のいずれか記載の方法。
[2-5] セルロース類が、結晶セルロース、メチルセルロース、(低置換度でない)ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース、カルメロースカリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムよりなる群から選ばれる1種以上である、[2-1]~[2-4]のいずれか記載の方法。
[2-6] 医薬組成物が、固形製剤である、[2-1]~[2-5]のいずれか記載の方法。
[2-7] 医薬組成物が、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又は丸剤である、[2-1]~[2-6]のいずれか記載の方法。
[2-8] 気密包装体が、ビン包装、SP包装、PTP包装、ピロー包装及びスティック包装よりなる群から選ばれる1種以上である、[2-1]~[2-7]のいずれか記載の方法。
[2-9] 医薬組成物の水分含量が、3.4質量%以下(好適には、0.3~3.4質量%、より好適には0.5~3.4質量%、さらに好適には0.8~3.4質量%、さらにより好適には1.0~3.4質量%、特に好適には1.2~3.4質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-10] 医薬組成物の水分含量が、2.4質量%以下(好適には0.3~2.4質量%、より好適には0.5~2.4質量%、さらに好適には0.8~2.4質量%、さらにより好適には1.0~2.4質量%、特に好適には1.2~2.4質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-11] 医薬組成物の水分含量が、2.1質量%以下(好適には0.3~2.1質量%、より好適には0.5~2.1質量%、さらに好適には0.8~2.1質量%、さらにより好適には1.0~2.1質量%、特に好適には1.2~2.1質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-12] 医薬組成物の水分含量が、1.9質量%以下(好適には0.3~1.9質量%、より好適には0.5~1.9質量%、さらに好適には0.8~1.9質量%、さらにより好適には1.0~1.9質量%、特に好適には1.2~1.9質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-13] 医薬組成物の水分含量が、1.7質量%以下(好適には0.3~1.7質量%、より好適には0.5~1.7質量%、さらに好適には0.8~1.7質量%、さらにより好適には1.0~1.7質量%、特に好適には1.2~1.7質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-14] 医薬組成物の水分含量が、1.5質量%以下(好適には0.3~1.5質量%、より好適には0.5~1.5質量%、さらに好適には0.8~1.5質量%、さらにより好適には1.0~1.5質量%、特に好適には1.2~1.5質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-15] 医薬組成物の水分含量が、1.3質量%以下(好適には0.3~1.3質量%、より好適には0.5~1.3質量%、さらに好適には0.8~1.3質量%、さらにより好適には1.0~1.3質量%、特に好適には1.2~1.3質量%)である、[2-1]~[2-8]のいずれか記載の方法。
[2-16] ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物が、ペマフィブラートの結晶である、[2-1]~[2-15]のいずれか記載の方法。
[2-17] ペマフィブラートの結晶が、95~101℃(好適には97~100℃)の融点を示す結晶である、[2-16]記載の方法。
[2-18] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近よりなる群から選ばれる1以上の回折角(2θ)にピークを有するものである、[2-16]又は[2-17]記載の方法。
[2-19] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、20.6±0.2°付近及び22.5±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[2-16]又は[2-17]記載の方法。
[2-20] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[2-16]又は[2-17]記載の方法。
[2-21] 脂質異常症(高脂血症、より詳細には例えば、原発性高脂血症、続発性高脂血症等)、NAFLD(より好適には、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎))及び原発性胆汁性肝硬変から選ばれる疾患の予防及び/又は治療剤である、[2-1]~[2-20]のいずれか記載の方法。
[3-1] 気密包装体に収容するための、次の成分(A)及び(B):
(A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
(B)セルロース類;
を含有する医薬組成物。
[3-2] セルロース類が、セルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、アルキル(ヒドロキシアルキル)セルロース、カルボキシアルキルセルロース及びカルボキシアルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[3-1]記載の医薬組成物。
[3-3] セルロース類が、セルロース、C1-C6アルキルセルロース、ヒドロキシC1-C6アルキルセルロース、C1-C6アルキル(ヒドロキシC1-C6アルキル)セルロース、カルボキシC1-C6アルキルセルロース及びカルボキシC1-C6アルキルセルロースの架橋重合物並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[3-1]又は[3-2]記載の医薬組成物。
[3-4] セルロース類が、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上である、[3-1]~[3-3]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-5] セルロース類が、結晶セルロース、メチルセルロース、(低置換度でない)ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース、カルメロースカリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムよりなる群から選ばれる1種以上である、[3-1]~[3-4]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-6] 固形製剤である、[3-1]~[3-5]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-7] 錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又は丸剤である、[3-1]~[3-6]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-8] 気密包装体が、ビン包装、SP包装、PTP包装、ピロー包装及びスティック包装よりなる群から選ばれる1種以上である、[3-1]~[3-7]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-9] 水分含量が、3.4質量%以下(好適には、0.3~3.4質量%、より好適には0.5~3.4質量%、さらに好適には0.8~3.4質量%、さらにより好適には1.0~3.4質量%、特に好適には1.2~3.4質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-10] 水分含量が、2.4質量%以下(好適には0.3~2.4質量%、より好適には0.5~2.4質量%、さらに好適には0.8~2.4質量%、さらにより好適には1.0~2.4質量%、特に好適には1.2~2.4質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-11] 水分含量が、2.1質量%以下(好適には0.3~2.1質量%、より好適には0.5~2.1質量%、さらに好適には0.8~2.1質量%、さらにより好適には1.0~2.1質量%、特に好適には1.2~2.1質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-12] 水分含量が、1.9質量%以下(好適には0.3~1.9質量%、より好適には0.5~1.9質量%、さらに好適には0.8~1.9質量%、さらにより好適には1.0~1.9質量%、特に好適には1.2~1.9質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-13] 水分含量が、1.7質量%以下(好適には0.3~1.7質量%、より好適には0.5~1.7質量%、さらに好適には0.8~1.7質量%、さらにより好適には1.0~1.7質量%、特に好適には1.2~1.7質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-14] 水分含量が、1.5質量%以下(好適には0.3~1.5質量%、より好適には0.5~1.5質量%、さらに好適には0.8~1.5質量%、さらにより好適には1.0~1.5質量%、特に好適には1.2~1.5質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-15] 水分含量が、1.3質量%以下(好適には0.3~1.3質量%、より好適には0.5~1.3質量%、さらに好適には0.8~1.3質量%、さらにより好適には1.0~1.3質量%、特に好適には1.2~1.3質量%)である、[3-1]~[3-8]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-16] ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物が、ペマフィブラートの結晶である、[3-1]~[3-15]のいずれか記載の医薬組成物。
[3-17] ペマフィブラートの結晶が、95~101℃(好適には97~100℃)の融点を示す結晶である、[3-16]記載の医薬組成物。
[3-18] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近よりなる群から選ばれる1以上の回折角(2θ)にピークを有するものである、[3-16]又は[3-17]記載の医薬組成物。
[3-19] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、20.6±0.2°付近及び22.5±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[3-16]又は[3-17]記載の医薬組成物。
[3-20] ペマフィブラートの結晶が、銅Kα線の照射で得られる粉末X線回折パターンとして7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近の回折角(2θ)にピークを有するものである、[3-16]又は[3-17]記載の医薬組成物。
[3-21] 脂質異常症(高脂血症、より詳細には例えば、原発性高脂血症、続発性高脂血症等)、NAFLD(より好適には、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎))及び原発性胆汁性肝硬変から選ばれる疾患の予防及び/又は治療剤である、[3-1]~[3-20]のいずれか記載の医薬組成物。
なお、ペマフィブラートの結晶は、例えば、非特許文献1に記載のペマフィブラートの結晶の製造方法に準じて、酢酸エチル/へプタン混液から再結晶させることにより製造できる。具体的には、ペマフィブラートを、その終濃度が20w/v%程度となる量の酢酸エチルに加えて60℃程度に加温して溶解し、放冷した後、これに体積として2~5倍程度のへプタンを加え、室温(1~30℃)程度にて一晩程度放置することにより、ペマフィブラートの結晶を得ることができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
なお、以下の試験例において、HPLCを用いた測定は、カラムとしてODSカラムを、検出器として紫外吸光光度計をそれぞれ用いて行った。
[試験例1]ペマフィブラートの安定性の確認
ペマフィブラート250mgをシャーレに入れて、蓋を開けた状態(開放状態)で暗所にて40℃、75%相対湿度(RH)の条件下で3ヵ月間保存した。
保存開始前、及び40℃75%RHの条件下で3ヵ月間保存後の、ペマフィブラート由来の分解物(類縁物質)の量を、以下の方法により評価した。
すなわち、HPLC装置を用い、類縁物質に由来するピークの面積の合計を、ペマフィブラートに由来するピークの面積に対する比率(%)として評価し、この比率を「類縁物質総量(%)」とした。
結果を表1に示す。
Figure 2024033015000002
表1に示すように、ペマフィブラートは単独では75%RHもの高湿度条件下でも安定であり、3ヵ月間保存後も類縁物質の実質的な増加は認められなかった。
[試験例2]相互作用の検討
下記に示すサンプル250mgをシャーレに入れて、蓋を開けた状態(開放状態)で暗所にて40℃、75%相対湿度(RH)の条件下で3ヵ月間保存した。
<サンプルの製造>
ペマフィブラート1質量部に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC-L:日本曹達(株))を1質量部の割合で混合し、サンプルとした。
上記サンプルにつき、ペマフィブラート由来の分解物(類縁物質)の確認を以下の通り実施した。
すなわち、保存開始前、及び40℃75%RHの条件下で3ヵ月間保存後のサンプル中の、ペマフィブラート由来の類縁物質総量(%)を、試験例1と同様の方法によりHPLC装置を用いて評価した。
そして、保存開始前、及び40℃75%RH3ヵ月保存後のペマフィブラート由来の類縁物質総量(%)から、以下の式に従い類縁物質の増加量(%)を算出した。
類縁物質の増加量(%)=(40℃75%RH3ヵ月保存後のペマフィブラート由来の類縁物質総量(%))-(保存開始前のペマフィブラート由来の類縁物質総量(%))
結果を表2に示す。
Figure 2024033015000003
表2に示すように、ペマフィブラートとヒドロキシプロピルセルロースを混合して40℃75%RHで3ヵ月間保存した場合、保存後にペマフィブラート由来の分解物(類縁物質)の増加が確認された。一方、試験例1で確認されたとおり、ペマフィブラートを単独で保存した場合には、75%RHもの高湿度条件下でも安定であり、3ヵ月間保存後も類縁物質の実質的な増加は認められていない。
これらのことから、ペマフィブラートそのもの自体は高湿度条件下でも極めて安定であるにも拘らず、ヒドロキシプロピルセルロースに代表されるセルロース類と共存させると、高湿度条件下で相互作用が生じ、ペマフィブラートの分解物(類縁物質)が増加し、保存安定性に問題が生じることが判明した。
[試験例3]相互作用の検討 その2
試験例2で使用したのと同一のサンプル250mgを、ポリプロピレン製容器(第十七改正日本薬局方 通則に定義される気密容器)に入れて密閉し暗所にて60℃の温度条件下で1ヵ月間保存した。
上記サンプルにつき、ペマフィブラート由来の分解物(類縁物質)の確認を、試験例2と同様の方法により実施した。
結果を表3に示す。
Figure 2024033015000004
表3に示すように、ペマフィブラートとヒドロキシプロピルセルロースの混合物をポリプロピレン製容器(気密容器)に収容して外部からの水分の侵入・接触を抑制した場合、60℃で1ヵ月間保存後も類縁物質の実質的な増加は確認されなかった。一方、試験例2で確認したとおり、ペマフィブラートとヒドロキシプロピルセルロースとを開放状態で共存させた場合には、高湿度条件下で相互作用が生じ、類縁物質の大幅な増加が生じた。
以上の試験結果より、試験例2で確認された相互作用による類縁物質の増加は、水分(湿気)の侵入・接触に起因しており、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物を、水分の実質的な侵入を抑制し得る気密包装体に収容することによって、ペマフィブラートの類縁物質の増加が抑制されることが明らかとなった。
[試験例4]相互作用の抑制手段の確認
上記試験例1~3の結果を踏まえ、本発明者らは、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物を調製し、これを気密包装体に収容して、以下の検討を行った。
すなわち、下記の方法に従い、ペマフィブラート及びセルロース類(クロスカルメロースナトリウム、結晶セルロース及びヒプロメロース)を含有する医薬組成物(フィルムコーティング錠)を製造し、これをPTP(第十七改正日本薬局方 通則に定義される気密容器)にて包装し、さらにアルミ袋(第十七改正日本薬局方 通則に定義される気密容器)にて包装して医薬品を製造した。これを、暗所で40℃、75%相対湿度(RH)の条件下で6ヶ月間保存した。
<医薬品の製造>
ペマフィブラート50質量部、乳糖水和物874質量部、クロスカルメロースナトリウム24質量部、結晶セルロース240質量部及びステアリン酸マグネシウム12質量部を混合した後、打錠し、1錠(120mg)当たりにペマフィブラート5mgを含有する中心錠を得た。
次に、酸化チタン(東邦チタニウム)6質量部、クエン酸トリエチル(森村商事)12質量部、ヒプロメロース46質量部及び軽質無水ケイ酸(日本アエロジル)6質量部を精製水に溶解・分散し、フィルムコーティング液を得た。通気型コーティング機を用いて、上記中心錠にフィルムコーティング液をコーティングし、カルナウバロウ0.06質量部を加えて艶出しを行い、1錠当たり127mgのフィルムコーティング錠を得た。
得られた錠剤(フィルムコーティング錠)100錠を、予めポケット部分を成形した樹脂シート(住友ベークライト社製:商品名 スミライトVSS-1202-R)のポケット部分に入れ、次いでPTP用アルミ箔(大和化学工業社製:商品名 アルミ箔銀無地)で蓋をしてPTP包装し、これをさらにアルミラミネート袋(生産日本社製:商品名 ラミジップALシリーズ)でアルミピロー包装し、医薬品を製造した。
上記の医薬品中のフィルムコーティング錠につき、ペマフィブラート由来の分解物(類縁物質)の確認を以下の通り実施した。
すなわち、40℃、75%相対湿度(RH)の条件下で6ヶ月間保存後のペマフィブラート由来の類縁物質の増加量(%)を、試験例2と同様の方法によりHPLC装置を用いて評価した。
結果を表4に示す。
Figure 2024033015000005
表4から明らかなように、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物を、水分の実質的な侵入を抑制し得る気密包装体に収容することによって、ペマフィブラートの類縁物質の増加が抑制されることが確認された。
[試験例5]安定性試験
下記の方法に従い、ペマフィブラート及びセルロース類(クロスカルメロースナトリウム及び結晶セルロース)を含有する医薬組成物(錠剤)を製造し、乾燥して表5に示す各水分含量に調整した(なお、水分含量の測定方法は下記の通りである。)。その後、水分含量の調整された各錠剤を、容量約20mLのガラス瓶(第十七改正日本薬局方 通則に定義される気密容器)に隙間無く充填して医薬品を製造し、暗所にて80℃の条件下で3日間保存した。そして、医薬品中の錠剤について、80℃3日間保存後のペマフィブラート由来の類縁物質の増加量(%)を、試験例2と同様の方法でHPLC装置を用いて評価した。
結果を表5に示す。
<錠剤の製造>
ペマフィブラート、乳糖水和物、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース及び結晶セルロースを混合した後、精製水を用いて練合し、造粒し、乾燥した後、整粒して造粒物を得た。得られた造粒物にステアリン酸マグネシウムを混合した後、打錠し、1錠(120mg)当たりにペマフィブラートをフリー体換算で0.1mg含有する錠剤を得た。
<錠剤の水分含量の測定>
錠剤の水分含量は、第十七改正日本薬局方の乾燥減量試験法に準拠し、乾燥減量値として測定した。具体的には、乾燥後の錠剤を一部(9錠)取り出し、径2mm以下まで粉砕し、これをはかり瓶に入れて錠剤粉砕物の層が5mm以下になるように広げたあと、乾燥温度を80℃、乾燥時間を4時間として常圧にて乾燥を行い、乾燥減量値を測定した。なお、乾燥開始から4時間目の時点での、1時間当たりの乾燥減量値の変化量は0.1質量%以下であり、恒量に達したものと判断された。
Figure 2024033015000006
表5から明らかなように、気密包装体中の医薬組成物の水分含量と類縁物質の増加量との間には相関があり、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物及びセルロース類を含有する医薬組成物を、気密包装体に収容することに加えて、気密包装体中の医薬組成物の水分含量を、約3.4質量%以下(例えば、約0.8~約3.4質量%)、好適には約2.4質量%以下(例えば、約0.8~約2.4質量%)、より好適には約1.5質量%以下(例えば、約0.8~約1.5質量%)とすることによって、ペマフィブラートの類縁物質の増加を更に抑制できることが明らかとなった。
[試験例6]ペマフィブラートの結晶の物性評価
ペマフィブラートを、非特許文献1に記載のペマフィブラートの結晶の製造方法に準じて酢酸エチル/へプタン混液から再結晶させて、ペマフィブラートの結晶を製造した。
得られた結晶について、以下の通り、粉末X線回折測定、融点測定、及び吸湿性評価を行った。
<粉末X線回折測定>
粉末X線回折の測定は、粉砕した結晶サンプルをX線回折用シリコン無反射試料板の試料ホルダー部分に充填し、以下の条件で行った。
・粉末X線回折測定装置:RINT2000((株)リガク製)
・X線種:銅Kα線(λ=1.54Å)
・回折角2θの走査範囲:2.000~40.000°
・サンプリング幅:0.020°
・スキャン速度:2.000°/分
得られた回折パターンを図1に示す。なお、図1中、縦軸は回折強度(カウント/秒(cps))を、横軸は回折角2θ(°)を示す。
また、強度が1700cpsを超える主要なピークについて、回折角2θ、半価幅、d値、強度及び相対強度を表6に示す。
Figure 2024033015000007
図1及び表6から、7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近の回折角(2θ)に主要なピークを有することが明らかとなった。
また、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、20.6±0.2°付近及び22.5±0.2°付近、特に15.3±0.2°付近及び22.5±0.2°付近の回折角(2θ)に強度の強いピークを有することが明らかとなった。
以上の測定結果から、ペマフィブラートの結晶は、7.3±0.2°付近、14.6±0.2°付近、15.3±0.2°付近、16.2±0.2°付近、18.2±0.2°付近、18.9±0.2°付近、20.6±0.2°付近、21.5±0.2°付近、22.5±0.2°付近及び24.1±0.2°付近よりなる群から選ばれる1以上の回折角(2θ)にピークを有するものであることが確認された。
<融点測定>
融点の測定は、第十七改正日本薬局方 融点測定法第1法に従って、精密融点測定器(MEL-270:柴田科学(株)製)を用いて測定した。
融点の測定は3回実施した。その平均値は99.5℃であった。
以上の測定結果から、ペマフィブラートの結晶は、第十七改正日本薬局方 融点測定法第1法に従って測定したとき、95~101℃、特に好適には97~100℃の融点を示すものであることが確認された。
<吸湿性評価>
吸湿性の評価は、ペマフィブラートの結晶250mgをシャーレに入れて、蓋を開けた状態(開放状態)で暗所にて25℃、83%相対湿度(RH)の条件下で3ヵ月間保存し、保存前後の水分含量を測定することにより行った。なお、水分含量の測定は、第十七改正日本薬局方 水分測定法(カールフィッシャー法)に従って、電量適定法により実施した。
結果を表7に示す。
Figure 2024033015000008
表7から明らかなように、83%RHもの高湿度条件下で長期間保存した後も、ペマフィブラートの結晶の水分含量は実質的に変化しておらず、ペマフィブラートの結晶は吸湿性が無いことが確認された。従って、斯かるペマフィブラートの結晶を使用すれは、医薬組成物を気密包装体に収容する前においても外部からの水分の侵入・接触を抑制できることが明らかとなった。
[製造例1~6]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、高密度ポリエチレン製のビン(ボトル)に収容して、それぞれ製造例1~6の医薬品を得る。なお、表中の「水分含量(乾燥減量値)(質量%)」は、第十七改正日本薬局方の乾燥減量試験法に準拠して試験を実施した場合に得られる乾燥減量値を示す。
Figure 2024033015000009
[製造例7~12]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、予めポケット部分を成形した樹脂シート(住友ベークライト社製:商品名 スミライトVSS-1202)のポケット部分に入れ、次いでPTP用アルミ箔(大和化学工業社製:商品名 アルミ箔銀無地)で蓋をしてPTP包装する。得られたPTP包装体3シート(1シート当たり錠剤を10錠収容する)をさらにアルミピロー包装し、それぞれ製造例7~12の医薬品を得ることができる。
[製造例13~18]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、予めポケット部分を成形した樹脂シート(住友ベークライト社製:商品名 スミライトVSS-1104)のポケット部分に入れ、次いでPTP用アルミ箔(大和化学工業社製:商品名 アルミ箔銀無地)で蓋をしてPTP包装する。得られたPTP包装体2シート(1シート当たり錠剤を12錠収容する)をアルミピロー包装し、それぞれ製造例13~18の医薬品を得ることができる。
[製造例19~24]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、予めポケット部分を成形した樹脂シート(住友ベークライト社製:商品名 スミライトVSL-4501)のポケット部分に入れ、次いでPTP用アルミ箔(大和化学工業社製:商品名 アルミ箔銀無地)で蓋をしてPTP包装する。得られたPTP包装体3シート(1シート当たり錠剤を10錠収容する)をさらにアルミピロー包装し、それぞれ製造例19~24の医薬品を得ることができる。
[製造例25~30]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、ガラスビンに収容し、それぞれ製造例25~30の医薬品を得ることができる。
[製造例31~36]
表8に記載の成分及び分量(mg)を1錠当りに含有する錠剤(例1~6)を常法により製造し、ストリップ包装用アルミ箔(日産化工社製)にてSP包装し、それぞれ製造例31~36の医薬品を得ることができる。
本発明によれば、血漿トリグリセライド濃度の低下やHDLコレステロールの増加等の作用を示すペマフィブラートを含有し、保存安定性に優れる医薬組成物を提供できるため、例えば医薬品産業等において利用できる。

Claims (6)

  1. 次の成分(A)及び(B):
    (A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
    (B)セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上のセルロース類;
    を含有し、且つ固形製剤である医薬組成物が、気密包装体に収容されてなる医薬品。但し、以下の(1)及び(2)を除く。
    (1)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを単一製剤化したもの。
    (2)コレステロール吸収抑制剤を含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物とともにキットとして使用するための脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を含有してなる、組成物。
  2. 前記成分(B)が、ヒドロキシプロピルセルロースである、請求項1記載の医薬品。
  3. 前記医薬組成物が、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又は丸剤である、請求項1又は2記載の医薬品。
  4. 前記気密包装体が、ビン包装、SP包装、PTP包装、ピロー包装及びスティック包装よりなる群から選ばれる1種以上である、請求項1~3のいずれか1項記載の医薬品。
  5. 前記医薬組成物の水分含量が、3.4質量%以下である、請求項1~4のいずれか1項記載の医薬品。
  6. 次の成分(A)及び(B):
    (A)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物;
    (B)セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルメロース及びクロスカルメロース並びにそれらの塩よりなる群から選ばれる1種以上のセルロース類;
    を含有し且つ固形製剤である医薬組成物を、気密包装体に収容する工程を含む、医薬組成物中のペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の安定化方法。但し、医薬組成物が、以下の(1)又は(2)の場合を除く。
    (1)ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物とコレステロール吸収抑制剤とを単一製剤化したもの。
    (2)コレステロール吸収抑制剤を含有してなる脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物とともにキットとして使用するための脂質異常症の予防及び/又は治療用医薬組成物であって、ペマフィブラート若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を含有してなる、組成物。
JP2024016049A 2017-06-30 2024-02-06 医薬品 Pending JP2024033015A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129378 2017-06-30
JP2017129378 2017-06-30
PCT/JP2018/024888 WO2019004453A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 医薬品
JP2019527076A JPWO2019004453A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 医薬品
JP2022065284A JP2022082823A (ja) 2017-06-30 2022-04-11 医薬品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022065284A Division JP2022082823A (ja) 2017-06-30 2022-04-11 医薬品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024033015A true JP2024033015A (ja) 2024-03-12

Family

ID=64741604

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527076A Pending JPWO2019004453A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 医薬品
JP2018126054A Pending JP2019011328A (ja) 2017-06-30 2018-07-02 医薬品
JP2022065284A Pending JP2022082823A (ja) 2017-06-30 2022-04-11 医薬品
JP2024016049A Pending JP2024033015A (ja) 2017-06-30 2024-02-06 医薬品

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527076A Pending JPWO2019004453A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-29 医薬品
JP2018126054A Pending JP2019011328A (ja) 2017-06-30 2018-07-02 医薬品
JP2022065284A Pending JP2022082823A (ja) 2017-06-30 2022-04-11 医薬品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11419855B2 (ja)
EP (1) EP3646866A4 (ja)
JP (4) JPWO2019004453A1 (ja)
KR (1) KR20200021481A (ja)
CN (1) CN110809470A (ja)
WO (1) WO2019004453A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019004453A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 興和株式会社 医薬品
JP7058762B2 (ja) * 2018-12-27 2022-04-22 興和株式会社 医薬品
TWI829840B (zh) * 2018-12-27 2024-01-21 日商興和股份有限公司 醫藥組成物
EP3903780A4 (en) * 2018-12-27 2023-01-18 Kowa Company, Ltd. MEDICINAL PRODUCT

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1661890T3 (pl) 2003-09-03 2011-06-30 Kowa Co Związek aktywujący PPAR oraz kompozycja farmaceutyczna zawierająca ten związek
TWI407955B (zh) * 2007-03-29 2013-09-11 Kowa Co 高脂血症之預防及/或治療劑
CA2869525A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 F. Hoffmann-La Roche Ag New formulation
EP3269362A1 (en) * 2012-08-08 2018-01-17 KOWA Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising pitavastatine
JP6309895B2 (ja) * 2012-09-27 2018-04-11 株式会社三和化学研究所 アナグリプチン含有製剤
KR102098032B1 (ko) * 2012-09-27 2020-04-07 교와 가부시키가이샤 지질 이상증 치료제
JP6283316B2 (ja) * 2012-10-26 2018-02-21 株式会社三和化学研究所 アナグリプチン含有固形製剤
TWI696462B (zh) 2013-07-10 2020-06-21 日商興和股份有限公司 非酒精性脂肪性肝疾病治療劑
EP3302442A4 (en) * 2015-06-03 2019-02-06 Triastek, Inc. PHARMACEUTICAL FORM AND USE THEREOF
JPWO2019004453A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 興和株式会社 医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200021481A (ko) 2020-02-28
US20200121649A1 (en) 2020-04-23
WO2019004453A1 (ja) 2019-01-03
JP2019011328A (ja) 2019-01-24
US11419855B2 (en) 2022-08-23
JPWO2019004453A1 (ja) 2020-04-30
JP2022082823A (ja) 2022-06-02
EP3646866A1 (en) 2020-05-06
CN110809470A (zh) 2020-02-18
EP3646866A4 (en) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024033015A (ja) 医薬品
JP2024033014A (ja) 医薬組成物
JP5190159B1 (ja) 医薬
JP2018076372A (ja) アナグリプチン含有固形製剤
WO2014065390A1 (ja) メントールウィスカーの析出を抑制する方法
JP2023116594A (ja) 医薬組成物
JP2016222714A (ja) 医薬
JP2021152057A (ja) 医薬
JP7058762B2 (ja) 医薬品
JP2021054728A (ja) 医薬品
JP7058763B2 (ja) 医薬品
JP2021008432A (ja) 医薬組成物
JP2014034574A (ja) 医薬
WO2020178878A1 (ja) 医薬組成物
JP2022023005A (ja) 医薬品
JP2018062524A (ja) 医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240307