JP2022525223A - sEphB4-HSA融合タンパク質を用いたがんの治療 - Google Patents

sEphB4-HSA融合タンパク質を用いたがんの治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525223A
JP2022525223A JP2021555607A JP2021555607A JP2022525223A JP 2022525223 A JP2022525223 A JP 2022525223A JP 2021555607 A JP2021555607 A JP 2021555607A JP 2021555607 A JP2021555607 A JP 2021555607A JP 2022525223 A JP2022525223 A JP 2022525223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
treatment
sephb4
various embodiments
ephrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021555607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020190977A5 (ja
Inventor
クラスノペロフ,ヴァレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vasgene Therapeutics Inc
Original Assignee
Vasgene Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vasgene Therapeutics Inc filed Critical Vasgene Therapeutics Inc
Publication of JP2022525223A publication Critical patent/JP2022525223A/ja
Publication of JPWO2020190977A5 publication Critical patent/JPWO2020190977A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • A61K38/385Serum albumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/643Albumins, e.g. HSA, BSA, ovalbumin or a Keyhole Limpet Hemocyanin [KHL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

対象のがんを治療するための組成物及び方法が提供され、その対象に治療有効量のEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤を投与することが含まれる。さまざまな実施形態では、その方法はさらに治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤の投与を可能にする。本発明者らは、EphB4-エフリンB2阻害剤とチェックポイント阻害剤の併用の相乗効果は、T細胞を活性化すること、並びにT細胞及びNK細胞の腫瘍への輸送を促進することによって、免疫細胞(例えば、CD3及びCD8)の腫瘍への遊走を介して、さまざまながんの患者に優れた無増悪生存期間(PFS)及び客観的奏効率(ORR)をもたらすこと示している。【選択図】 図7

Description

関連特許出願
本出願は、2019年3月17日に出願された米国仮出願第62/819,642号及び2019年3月18日に出願された米国仮出願第62/819,725号の優先権を主張するものであり、各仮出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、「ハードコピー(paper copy)」形式の配列表(PDFファイル)、及びコンピューター読取可能形式の参照配列(配列番号1~2)を含むファイル(ST25形式テキストファイル)を含み、それらは本明細書において提出される。配列表は、米国特許法施行規則第1.822条で定められている通り、アミノ酸の標準的な3文字表記を使用して示されている。
今日、進歩した診断法及び治療法が数多く開発されているにもかかわらず、がんは依然として世界的に主要な死因である。臨床腫瘍学における根治治療プロトコールは、外科的切除、放射線照射、細胞傷害性化学療法の組み合わせに頼っている状態のままである。がんの治療や予防の成功に対する主要な障壁は、いまだに多くのがんが現在の化学療法及び免疫療法による介入に反応せず、多くの人が積極的な治療のあとでさえも再発や死亡に苦しんでいるという事実にある。これらの短所に対処するために、がんにおいて調節不全のシグナル伝達軸を調節できる標的療法を開発することが創薬におけるトレンドになっている。現在、数多くの臨床的に妥当な標的を治療的に操作できるFDA承認の抗体及び低分子が多数存在する。
がん免疫療法は、免疫系を用いてがんを攻撃するがん治療法に与えられた名称である。全身免疫療法とは、全身を治療するのに用いられる免疫療法であり、体の1つの「局所的」部分を治療するのに用いられる局所免疫療法よりも一般的であり、特にがんが転移したときに用いられる。がん細胞は病原体よりも免疫原性が低いが、免疫系は明らかに腫瘍細胞を認識して排除することができ、がん免疫療法は、免疫系の優れた能力と特異性を、悪性腫瘍の治療に生かそうとする。残念なことに、腫瘍は免疫応答の発生と機能を妨げることが多く、例えば、定着腫瘍内に存在する抑制的な環境は、効果的な免疫応答を阻害する。最終的には、免疫療法の目的は、免疫系の腫瘍に対する警戒を再確立し、腫瘍及び腫瘍微小環境の免疫抑制作用を阻害することである。したがって、免疫療法の課題は、細胞免疫学及び分子免疫学の進歩を用いて、局所腫瘍環境を操作して、炎症誘発性環境を促進し、樹状細胞の活性化を促進し、抗腫瘍反応を効果的かつ安全に増大させる戦略を開発することである。
共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を用いた免疫療法は、広範囲の研究及び臨床評価の領域である。免疫チェックポイントタンパク質としては、CTLA-4、PD-1、PD-L1、LAG-3、及びTIM-3並びに他のいくつかのものが挙げられる(Sharpe et al.,Nat Immunol,8:239-45,2007)。正常な生理状態の下では、免疫チェックポイントは、自己(免疫)寛容の維持(すなわち自己免疫の予防)に決定的に重要であり、免疫系が病原性の感染に応答しているとき、組織を損傷から守る。さらに現在では、腫瘍は免疫耐性の主要な機序として、特に腫瘍抗原に特異的なT細胞に対して、ある特定の免疫チェックポイント経路を利用することが明らかになっている(Pardoll DM.,Nat Rev Cancer,12:252-64,2012)。したがって、CTLA-4(イピリムマブ)、PD-1(ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピジリズマブ)及びPD-L1(BMS-936559、MPLD3280A、MEDI4736、MSB0010718C)(例えば、Philips and Atkins,International Immunology,27(1);39-46,Oct 2014を参照)、並びにOX-40、CD137、GITR、LAG3、TIM-3、及びVISTA(例えば、Sharon et al.,Chin J Cancer.,33(9):434-444,Sep 2014、Hodi et al.,N Engl J Med,2010、Topalian et al.,N Engl J Med,366:2443-54を参照)を含む免疫チェックポイント分子に対する抗体を利用する治療は、がんなどの増殖性疾患を有する患者、特に難治性及び/又は再発性のがんの患者を治療するための新たな代替免疫療法として評価されている。
CTLA-4抗体は、米国食品医薬品局(FDA)承認を獲得したこのクラスの「チェックポイント阻害剤」免疫療法薬の最初のものであった。がんにおける抗腫瘍免疫を増強するための新規治療戦略として、イピリムマブ及びトレメリムマブを含む抗CTLA-4抗体の臨床開発が進行中である。イピリムマブとトレメリムマブはともにメラノーマで広範に評価されており、特にイピリムマブは、メラノーマの治療のための単剤療法として最近承認された。トレメリムマブは、現在、メラノーマ及び悪性中皮腫の単剤療法として第II相試験で評価されており、一方、イピリムマブは、メラノーマ、前立腺がん、肺がんを含むさまざまな種類の腫瘍において、単剤療法として、及び化学療法や放射線などの他の治療方法とともに、第II相及び第III相試験で臨床的検討が行われている最中である(Grosso et al.,Cancer Immunity,Vol.13,pg5,22 Jan 2013)。
PD-1/PD-L1の相互作用の阻害は、前臨床モデルにおいて強力な抗腫瘍活性を媒介し(米国特許第8,008,449号及び同第7,943,743号)、がんの治療に向けたPD-1/PD-L1相互作用のAb阻害剤の使用が治験にはっている(例えば、Topalian et al.,Curr Opin Immunol.,24:207-212,2012、Brahmer et al.,N Engl J Med.,366(26):2455-65,2012、Garon et al.,N Engl J Med,372:2018-2028,2015、Philips et al.,Int.Immunol.,27(1):39-46,2015を参照)。PD-L1の発現は、ヒトの肺がん、卵巣がん、大腸がん及びさまざまな骨髄腫を含むいくつかのマウス及びヒトのがんで見られ、例えば、ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS-936559)、メディミューン(MEDI4736)、ジェネンテック(MPDL3280A)、メルク/ファイザー(MSB0010718C)によって開発された抗PD-L1抗体は、臨床的に評価されているか、又は現在評価されている最中である。
今やチェックポイント阻害剤療法は、多くのがんの好ましい第2又は第3選択の治療法になってきており、PD1/PDL1抗体は、いくつかのがんに対する治療パラダイムを変えている。これらの著しい進歩にもかかわらず、現在の最先端を改善することがいまだに大いに求められている。例えば、チェックポイント阻害剤療法は、重篤な副作用の恐れに対する懸念、及び多くの腫瘍が標的抗原を欠いており、治療を回避することになるという事実によって、依然として限定的である。一般的に、さまざまながんの患者のうち約20%が、PD-1/PD-L1抗体又はCTLA-4抗体に反応し、ほとんどの症例では、全生存期間は1年未満のままであり、客観的奏効率は高くはなく、これらの患者の約70~80%にとってアンメットニーズが高いことがはっきりと示されている。
フロントラインの状況における化学療法と免疫療法の併用の革新的な試験が進行中である。アテゾリズマブと白金製剤をベースとした化学療法を併用した最初のそのような試験の結果は、2019年9月30日にESMOで発表されたが、コプライマリーエンドポイントであるOSは達成されず、PFS評価項目は満たしていた。注目すべきことに、ORRは49%(化学療法単独では44%)、PFSは8.2か月(化学療法単独では6.3か月)、OSは16か月(化学療法単独では13.4か月)であった。これらのデータは、標準治療は変更されず、この状況では化学療法と免疫療法の相乗効果はなく、バイオマーカー、すなわちPD-L1発現の予測値もないようであることを示している。
腫瘍微小環境(TME)内の免疫療法に対する抵抗性に関与する要因を理解するための共同の取り組みは、制御性T細胞(Treg)及び腫瘍随伴マクロファージ(TAM)を、腫瘍増殖及び治療反応の重要な調節因子として同定することにつながった(Messenheimer DJ,et al.,Clin Cancer Res,23:6165-77,2017)。研究では、Treg/TAM浸潤が高いことと、生存転帰が不良であること(Pitt JM,et al.,Ann Oncol,27:1482-92,2016)及び/又は化学療法剤への反応が悪いこととの相関関係が示されている。さまざまな腫瘍モデルにおいて、Treg又はTAMの標的除去は、化学療法及びチェックポイント阻害剤に対する反応を改善することが報告されている(Arce Vargas F,et al.,Immunity,46:577-86,2017)。しかし、治験のデータは、抗CTLA-4などのTregを標的とした免疫療法による治療の後に有効性がないことを示唆している(Robert C,Schachter et al.,N Engl J Med,372:2521-32,2015)。したがって、TME内の免疫抑制細胞集団を標的することと治療効果を高めることとがともに可能な代替的なアプローチがアンメットニーズとして存在する。
参照による援用
特許文献米国特許第7,381,410号、米国特許第7,862,816号、米国特許第7,977,463号、米国特許第8,063,183号、米国特許第8,273,858号、米国特許第8,975,377号、米国特許第8,981,062号、米国特許第9,533,026号、及び本明細書に開示のすべての参考文献は、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載のように、本発明者らは、PD1/PD-L1標的療法の成功を踏まえて、免疫細胞を腫瘍に動員する薬剤を評価することによって、免疫細胞がほとんど又はまったくない状態で(コールド腫瘍)、免疫療法に反応しそうにない腫瘍に取り組んできた。具体的には、エフリンB2及びその高親和性同族受容体であるEphB4は、腫瘍血管で誘導され、免疫細胞輸送を調節する膜貫通型タンパク質である。アルブミンに融合したEphB4の可溶性細胞外断片(sEphB4-HSA)は、エフリンB2とEphB4の間の相互作用を遮断し、双方向シグナル伝達を遮断し、したがって免疫細胞輸送を促進する。本発明者らは、さまざまながんにおいて、EphB4-エフリンB2の相互作用の阻害が抗腫瘍免疫応答を誘導できることを明らかにした。本発明者らは、sEphB4-HSA単独の有効性及びPD-1/PD-L1標的抗体とCTLA-4標的抗体の併用の有効性を、さまざまながんのフロントライン治療として、又は代替的に、白金製剤をベースとした化学療法、放射線療法、又はチェックポイント阻害剤療法の少なくとも1つのラインを受けた後に疾患が進行した患者の治療について評価した。本発明者らは、併用の相乗効果が、T細胞を活性化し、T細胞及びNK細胞の腫瘍への輸送を促進することによって、免疫細胞(例えばCD3及びCD8)の腫瘍への遊走を介して、さまざまながんの患者に、優れた無増悪生存期間(PFS)及び客観的奏効率(ORR)をもたらすことを示した。
1つの態様では、本発明は、単独又は免疫チェックポイント阻害剤と併用してがんの治療に使用する医薬品を調製する際のEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用に関する。さまざまな実施形態では、がんは、これらに限定されないが、非小細胞肺がん(NSCLC)、大腸がん、転移性尿路上皮がん、乳がん、腎細胞がん(RCC)、肝細胞がん(HCC)、中皮腫、膵がん、前立腺がん、膀胱がん、頭頚部扁平上皮がん(HNSCC)、カポジ肉腫、及び白血病からなる群より選択される。さまざまな実施形態では、がん腫瘍はエフリンB2を発現する。さまざまな実施形態では、がん腫瘍はPD-L1を発現する。さまざまな実施形態では、がん腫瘍はエフリンB2及びPD-L1を発現する。
さまざまな実施形態では、EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤は、EphB4タンパク質若しくはエフリンB2タンパク質の単量体リガンド結合部分、又はEphB4若しくはエフリンB2に結合し、影響を及ぼす抗体である。さまざまな実施形態では、ポリペプチド剤は、エフリンB2ポリペプチドに特異的に結合する可溶性EphB4(sEphB4)ポリペプチドであり、EphB4タンパク質の細胞外ドメインのアミノ酸配列を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、EphB4タンパク質の球状ドメインを含む。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列の残基1~522に少なくとも90%同一である配列、残基1~412に少なくとも90%同一である配列、残基1~312に少なくとも90%同一である配列からなる群より選択される配列を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、球状(G)ドメイン(配列番号1のアミノ酸29~197)、並びに任意選択で、システインリッチドメイン(配列番号1のアミノ酸239~321)、第1のフィブロネクチンIII型ドメイン(配列番号1のアミノ酸324~429)及び第2のフィブロネクチンIII型ドメイン(配列番号1のアミノ酸434~526)などの追加のドメイン包含する配列を含みうる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは配列番号1のアミノ酸1~537を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは配列番号1のアミノ酸1~427を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは配列番号1のアミノ酸1~326を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1~197、29~197、1~312、29~132、1~321、29~321、1~326、29~326、1~412、29~412、1~427、29~427、1~429、29~429、1~526、29~526、1~537及び29~537を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸16~197、16~312、16~321、16~326、16~412、16~427、16~429、16~526、及び16~537を含むことになる。
さまざまな実施形態では、可溶性ポリペプチドは、例えば、Fc融合タンパク質又は他の多量体化ドメインとの融合体として発現させることによって、多量体形態で調製することができる。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、エフリンB2結合活性を依然として保持しつつ、血清半減期の増加を付与する追加の成分をさらに含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは単量体であり、1つ又は複数のポリオキシアクリレン基(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)に共有結合している。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、ポリエチレングリコール(PEG)基(単数又は複数)に共有結合している(以下「sEphB4-PEG」とする)。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、エフリンB2結合を実質的に減少させることなく、半減期の向上を付与する第2の安定化ポリペプチドと安定的に結合している。さまざまな実施形態では、安定化ポリペプチドは、ヒト患者(又は獣医学的用途が企図されている場合には動物の患者)と免疫適合性があり、有意な生体活性をほとんど又はまったく有しないことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、ヒト血清アルブミン(HSA)(以下「sEphB4-HSA」とする)及びウシ血清アルブミン(BSA)(以下「sEphB4-BSA」とする)からなる群より選択されるアルブミンと共有結合的又は非共有結合的に結合している。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~197を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~312を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~321を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~326を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~412を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~427を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~429を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~526を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~537を含む。
さまざまな実施形態では、対象は、過去に抗がん療法による治療に反応したが、療法を中止すると、再発した(以下「再発がん」とする)。さまざまな実施形態では、対象は、抵抗性又は難治性のがんを有する。さまざまな実施形態では、がんは、白金製剤をベースとした化学療法に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、免疫療法治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、化学療法剤による治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、抗体-薬物複合体(ADC)、又は融合分子による標的治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、低分子キナーゼ阻害剤を用いた標的治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、手術を用いた治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、幹細胞移植を用いた治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、放射線を用いた治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、例えば、免疫療法治療、白金をベースとした化学療法剤を用いた治療、腫瘍抗原特異的除去抗体を用いた治療、腫瘍抗原特異的除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、ADC、又は融合分子を用いた治療、低分子キナーゼ阻害剤を用いた標的治療、手術を用いた治療、幹細胞移植を用いた治療、並びに放射線を用いた治療のうちの2つ以上を含む併用療法に抵抗性である。
別の態様では、本発明は、対象のがんを治療するための併用療法で使用するための医薬品を調製する際のEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用に関する。さまざまな実施形態では、併用療法はがんの治療に対する相乗効果がある。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の転移性尿路上皮がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、がんは、再発/難治性のシスプラチン不応又は不耐の尿路上皮がんである。さまざまな実施形態では、尿路上皮がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、尿路上皮がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した尿路上皮がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の非小細胞肺がん(NSCLC)を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、NSCLCは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、NSCLCは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発したNSCLCを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の肝細胞がん(HCC)を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、HCCは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、HCCは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発したHCCを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の大腸がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、大腸がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、大腸がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した大腸がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の腎細胞がん(RCC)を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、RCCは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、RCCは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発したRCCを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の頭頚部扁平上皮がん(HNSCC)を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、HNSCCは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、HNSCCは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発したHNSCCを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象のカポジ肉腫(KS)を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、KSは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、KSは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発したKSを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の乳がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、乳がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、乳がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した乳がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の中皮腫を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、中皮腫は、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、中皮腫は、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した中皮腫を有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の前立腺がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、前立腺がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、前立腺がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した前立腺がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の膵がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、膵がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、膵がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した膵がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の膀胱がんを治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、膀胱がんは、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、膀胱がんは、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した膀胱がんを有する。
さまざまな実施形態では、使用は、対象の白血病を治療する方法に関し、その対象に、a)治療有効量のsEphB4-HSAポリペプチド、及びb)治療有効量のチェックポイント阻害剤を投与することを含む。さまざまな実施形態では、チェックポイント阻害剤はPD-1阻害剤である。さまざまな実施形態では、白血病は、白金製剤をベースとした化学療法及び/又は放射線療法を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、白血病は、チェックポイント阻害剤を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、対象は、再発した白血病を有する。
さまざまな実施形態では、方法は、免疫療法、化学療法、標的特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療、標的共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、ADC、又は融合分子を用いた標的治療、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、並びに幹細胞移植からなる群より選択される1つ又は複数の追加の抗がん療法を含む。併用療法は相乗的でありうる。併用療法は、抗がん療法の治療指数を上げることができる。
さまざまな実施形態では、追加療法は、これらに限定されないが、CD276、CD272、CD152、CD223、CD279、CD274、TIM-3及びB7-H4を含むリストからの免疫チェックポイントタンパク質抗原又は当技術分野で教示された任意の免疫チェックポイントタンパク質抗原抗体に特異的に結合する抗体の投与を含む。
さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は、これらに限定されないが、ニボルマブ(ブリストル・マイヤーズスクイブ)(ドラッグバンク(Drugbank)09035、ドラッグバンク06132)、ペムブロリズマブ(メルク)(ドラッグバンク09037)及びピジリズマブ(メディヴェイション)(ドラッグバンク15383)からなる群より選択される。
さまざまな実施形態では、CTLA-4阻害剤は、これらに限定されないが、イピリムマブ(ブリストル・マイヤーズスクイブ)(ドラッグバンク06186)及びトレメリムマブ(メディミューン)(ドラッグバンク11771)からなる群より選択される。
図1は、上皮がんにおけるEphB4発現の免疫染色による評価を示す。 図2Aは、B16メラノーマ(左)若しくは神経膠腫KR158(右)をもつエフリンB2-LacZマウスの腫瘍血管、又は対照としての正常な筋肉(中央)におけるエフリンB2発現を示す。図2Bは、B16メラノーマをもつエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは、野生型マウスと比較して腫瘍増殖が減少していることを示す。図2Cは、B16メラノーマをもつエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは、野生型マウスと比較してCD3+T細胞数が増加していることを示す。図2Dは、CD4/CD8T細胞の除去が、エフリンB2コンディショナルノックアウトマウスの腫瘍成長の減少を消失させることを示す。図2Eは、KR158を移植したエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは腫瘍増殖が減少していることを示す。図2Fは、先の実験で採取した腫瘍は、野生型マウスと比較してエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスでCD3+T細胞数が増加していることを示す。図2Gは、CD4/CD8除去抗体を投与したマウスは、エフリンB2コンディショナルノックアウト及び野生型マウスがほとんど同じであることを示す。 図3は、B16メラノーマに対するmsEphB4-MSAの腫瘍増殖阻害効果が、CD4細胞の除去ではなく、CD8細胞の除去で消失することを示す。 図4は、msEphB4-MSA投与がPD-L1発現を誘導することを示す。対照及びsEphB4-MSAを腫瘍に投与したマウスの腫瘍試料を、免疫蛍光法でPD-L1の発現について分析した。膜でのPD-L1の局在が見られる。 図5は、EphB4-Alb療法後のB16メラノーマ腫瘍ライセートにおけるサイトカイン及びケモカインの分析を示す。 図6はCD4及びCD8T細胞の定量を示す。 図7は、sEphB410mg/kgを週3回、PD-1中和抗体100μgを週2回、CTLA4抗体100μgを週2回、腹腔内に10日間投与したB16メラノーマ腫瘍の腫瘍体積を示す。腫瘍体積は経時的に測定する。 図8は、ベースラインでの腫瘍サイズ評価及び少なくとも1回のベースライン後瘍サイズ評価を行った対象病変について、最長径の合計におけるベースラインからの最高の変化割合を測定したウォーターフォールプロットを示す。生検で腫瘍が認められ、残存病変のみの切除では腫瘍の証拠がなく、これらの対象の全奏効は放射線学的にはPR及び病理学的にはCRでる。 図9は、経時的な患者の反応を示すスパイダープロットである。病勢進行(赤)、病勢安定(黄)、部分奏効(薄緑)、完全奏効(濃緑)の患者が示されている。 図10は、奏効期間を示す。下の矢印は、SDをもち、残存病変部位の切除を受けた患者を示す。副腎の1つの結節のみが生存腫瘍を有した。患者は、12+か月以上経過した後も、病気にかかっていない状態のままで、治療を受けていない。 図11は、全生存期間(A)と無増悪生存期間(B)のカプラン・マイヤープロットを示す。無増悪生存期間の中央値は5.7ヶ月(95%CI:2.5~14.6)であった。 図12は、ベースライン及び治療中の生検試料で、治療中に遺残腫瘍を有した7名の患者で測定されたCD3及びCD8による腫瘍細胞浸潤を示す。5人のさらなる患者は、再生検で腫瘍が有しなかった(ベースラインのデータは示されていない)。 図13は、sEphB4-HSAとペムブロリズマブを受けた、広範囲に転移した膀胱がんをもつ63歳の女性を表す。12週目のスキャンは、肺転移の90%超の退縮を示す。 図14は、新膀胱をもつ79歳の男性を表す。治療の15週目に大きな腫瘤は完全に消失し、患者はいまも治療中である。
定義
本明細書で特に定義されていない限り、本発明に関連して使用される科学的及び技術的用語は、当業者が一般的に理解する意味を持つものとする。さらに、文脈上特に必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。一般に、本明細書に記載の細胞及び組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学、並びにタンパク質及び核酸の化学とハイブリダイゼーションに関連して使用される命名法は、当該技術分野でよく使用され、よく知られているものである。本発明の方法及び技術は、一般的に、当該技術分野で周知の従来の方法にしたがって行われ、特に示さない限り、本明細書を通して引用及び議論されているさまざまな一般的な文献及びより具体的な文献に記載されている。例えば、Green and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,4th ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(2012)を参照されたい。この文献は参照により本明細書に組み込まれる。酵素反応及び精製技術は、製造業者の仕様書に従って、当該技術分野で一般的に遂行されているように、又は本明細書に記載されているように行われる。本明細書に記載の分析化学、有機合成化学、及び医薬品及び創薬化学に関連して使用される命名法、並びに実験室での手順及び技術は、当技術分野でよく使用され、よく知られているものである。標準的な技術は、化学合成、化学分析、医薬品調製、製剤、及び送達、並びに対象の治療に使用される。
本明細書で使用される場合、「増殖性疾患」は、腫瘍疾患(良性若しくはがん性を含む)及び/又はいずれの転移も含む。増殖性疾患としては、過形成、線維症(特に肺線維症であるが、腎線維症などの他のタイプの線維症も含む)、血管新生、乾癬、アテローム性動脈硬化及び血管形成術後の狭窄又は再狭窄など血管の平滑筋増殖などの過剰増殖状態が挙げられうる。さまざまな実施形態では、増殖性疾患はがんである。さまざまな実施形態では、増殖性疾患は非がん性疾患である。さまざまな実施形態では、増殖性疾患は良性又は悪性の腫瘍である。
本明細書で使用すされる「腫瘍」という用語は、悪性であれ、良性であれ、すべての新生物的な細胞の成長及び増殖、並びにすべての前がん性及びがん性の細胞及び組織を指す。
「原発性腫瘍」という用語は、悪性であれ、良性であれ、すべての新生物細胞の成長及び増殖、並びに細胞の自律的で制御不能な成長が開始された解剖学的部位、例えば、元のがん性腫瘍の器官に位置するすべての前がん性及びがん性細胞及び組織を指す。原発性腫瘍には転移は含まれない。
本明細書で使用される場合、「転移」という用語は、元のがん性腫瘍の器官とは直接つながっていない器官又は身体の一部でのがん性腫瘍の成長を指す。転移は、元のがん性腫瘍の器官(例えば、原発腫瘍を含有する器官)に直接接続つながっていない器官又は身体の一部に検出不可能な量のがん性細胞が存在する微小転移を包含することが理解されるであろう。転移はまた、元の腫瘍部位(例えば、原発腫瘍部位)からのがん細胞の離脱や、身体の他の部分へのがん細胞の遊走及び/又は浸潤など、プロセスのいくつかの段階として定義することもできる。
本発明の方法による治療の対象の腫瘍としては、固形腫瘍、例えば、癌腫、神経膠腫、メラノーマ、肉腫などが挙げられる。乳がんは特に関心が高い。癌腫としては、例えば前立腺、肺などのさまざまな腺がん、副腎皮質がん、肝細胞がん、腎細胞がん、卵巣がん、上皮内がん、乳管がん、乳がん、基底細胞がん、扁平上皮がん、移行上皮癌、大腸がん、鼻咽腔がん、多包性嚢胞状腎細胞がん、燕麦細胞がん、大細胞肺がん、小細胞肺がんなどが挙げられる。がん腫は、前立腺、膵臓、結腸、脳(通常は二次転移(secondary metastases)として)、肺、***、皮膚などに見られうる。軟部組織の腫瘍と称されるもの包含されるのは、線維芽細胞、筋線維芽細胞、組織球、血管細胞/内皮細胞及び神経鞘細胞に由来する新生物である。結合組織の腫瘍としては、肉腫、組織球腫、線維腫、骨格性軟骨肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、明細胞肉腫、線維肉腫などが挙げられる。血液のがんとしては、白血病及びリンパ腫、例えば、皮膚T細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)などが挙げられる。
「抵抗性又は難治性のがん」は、例えば、化学療法、手術、放射線療法、幹細胞移植、及び免疫療法を含むこれまでの抗がん療法に反応しない腫瘍細胞又はがんを指す。腫瘍細胞は、治療開始時に抵抗性又は難治性である可能性もあり、治療中に抵抗性又は難治性になることもある。難治性腫瘍細胞には、治療開始時に反応しない腫瘍や、初期に短期間反応するものの、治療に反応しない腫瘍が含まれる。難治性腫瘍細胞には、抗がん療法による治療には反応するが、それに続く療法には不応の腫瘍も含まれる。本発明では、難治性腫瘍細胞はまた、抗がん治療による治療によって阻害されたように見えるが、治療が中止された最大5年後、時には最大10年後又はそれより後に再発する腫瘍も包含する。抗がん治療は、化学療法剤単独、放射線単独、標的療法単独、手術単独、又はそれらの組み合わせを用いることができる。説明を容易にし、限定しないために、難治性腫瘍細胞は抵抗性腫瘍細胞と交換可能であることが理解されるであろう。
本明細書で使用される場合、「治療」とは、有益又は所望の臨床結果を得るためのアプローチである。本発明では、有益な又は所望の臨床結果としては、1つ又は複数の症状の緩和、疾患の程度の軽減、疾患の拡大(例えば、転移、例えば、肺又はリンパ節への転移)を予防する、又は遅らせること、疾患の再発を予防する、又は遅らせること、疾患の進行を安定させる、遅らせる、又は遅延させること、疾患の状態の改善、寛解(部分寛解でも、全体寛解でも)、及び生活の質を向上させることのうちの1つ又は複数が挙げられるが、これらに限定されない。また、「治療」には、増殖性疾患の病理学的な結果の軽減も包含される。本発明の方法は、治療のこれら側面のいずれか1つ又は複数を企図する。
本明細書で使用される「有効量」又は「治療有効量」という用語は、その症状の1つ又は複数を改善、緩和、軽減、及び/又は遅延など、特定の障害、病的状態又は疾患を治療するのに十分な化合物又は組成物の量を指す。NHL及び他の癌又は他の望ましくない細胞増殖に関連して、有効量は、以下に十分な量を含む。(i)癌細胞の数を減らすこと、(ii)腫瘍サイズを小さくすること、(iii)末梢器官へのがん細胞の浸潤を阻害する、遅延させる、ある程度遅らせる、好ましくは止めること、(iv)腫瘍の転移を抑制する(すなわち、ある程度遅延させる、好ましくは止める)こと、(v)腫瘍の成長を抑制すること、(vi)腫瘍の発生及び/若しくは再発を予防又は遅らせること、並びに/又は(vii)がんに関連する1つ若しくは複数の症状をある程度緩和する。有効量は1つ又は複数の投与で投与することができる。
「アジュバント設定」とは、対象が増殖性疾患、特にがんの既往歴を有し、これらに限定されないが、手術(外科的切除など)、放射線療法、及び化学療法を含む治療法に対して、一般的に(必ずしもそうではないが)反応してきた臨床設定を指す。しかし、増殖性疾患(がんなど)の既往歴があるので、それらの被験者は疾患を発症するリスクがあるとみなされる。「アジュバント設定」での治療又は投与とは、そのあとの治療様式を指す。リスクの程度(すなわち、アジュバント設定における対象が「高リスク」又は「低リスク」と考えられるとき)は、いくつかの要因、最も普通には最初の治療時の疾患の程度に依存する。
「相乗効果」という表現は、有効成分を一緒に使用したときに生じる効果が、その有効成分を別々に使用したときに生じる効果の合計よりも大きいことを指す。
「投与する」又は「投与させる(casue to be administered)」という表現は、医療従事者(例えば、医師)又は対象の医療を管理する者によって行われる、問題となっている薬剤(単数若しくは複数)/化合物(単数若しくは複数)の対象への投与を制御及び/又は許可する行為をいう。投与させることは、診断及び/又は適切な治療レジメンの決定、及び/又は対象に特定の薬剤(単数若しくは複数)/化合物を処方することを含みうる。そのような処方としては、例えば、処方箋を書くこと、医療記録に注釈を付けることなどが挙げられる。投与が本明細書に記載されているとき、「投与させること」も意図されている。
「患者」、「対象」、及び「対象」という用語は、交換可能に使用することができ、哺乳類、好ましくはヒト又は非ヒト霊長類であるが、家畜化された哺乳類(例えば、イヌ又はネコ)、実験哺乳類(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット)、及び農業用哺乳類(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ)を指しうる。さまざまな実施形態では、患者は、病院、精神科医療施設において、外来患者として、又は他の臨床状況において、医師又は他の医療従事者のケアを受けているヒト(例えば、成人男性、成人女性、青年期男性、青年期女性、男児、女児)であり得る。
本明細書で使用される場合、本発明の融合分子及び1つ又は複数の他の治療薬に関連する「共投与」、「共投与される」及び「と併用」という用語は、以下を意味し、参照し、含むように意図されている。本発明の融合分子及び治療薬(単数又は複数)のそのような組み合わせを、治療を必要とする対象に同時に投与することであって、そのような成分が一緒に、前記成分を実質的に同時に、前記対象に放出する単一の剤形に製剤化されている場合;本発明の融合分子及び治療薬(単数又は複数)のそのような組み合わせを、治療を必要とする対象に実質的に同時に投与することであって、そのような成分が、前記対象によって実質的に同時に摂取され、前記成分が実質的に同時に、前記対象に放出される別個の剤形に、互いに別々に製剤化される場合;本発明の融合分子及び治療薬(単数又は複数)のそのような組み合わせを、治療を必要とする対象に順次投与することであって、そのような成分が互いに別々に別個の剤形に製剤化され、各投与間にかなりの時間間隔をおいて前記対象に連続して服用され、前記成分が実質的に異なる時間に前記対象に放出される場合;並びに本発明の融合分子及び治療薬(単数又は複数)のそのような組み合わせを、治療を必要とする対象に順次投与することであって、そのような成分が、制御された方法で前記成分を放出する単一の剤形に一緒に製剤化され、前記対象に同時及び/又は異なる時間に並行して、連続して、及び/又は重複して放出され、各部分が同じ又は異なる経路のいずれかで投与されうる場合。
本明細書で使用される場合、「免疫療法」という用語は、これらに限定されないが、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療、抗体-薬物複合体を使用した治療、CTLA-4、PD-1、OX-40、CD137、GITR、LAG3、TIM-3、及びVISTAなどの共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、ブリナツモマブなどの二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療、IL-2、IL-12、IL-15、IL-21、GM-CSF、IFN-α、IFN-β及びIFN-γなどの生体応答調節物質の投与を伴う治療、シプリューセル-Tなどの治療ワクチンを使用した治療、樹状細胞ワクチン又は腫瘍抗原ペプチドワクチンを使用した治療、キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療、CAR-NK細胞を使用した治療、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した治療、養子移入抗腫瘍T細胞(生体外増殖及び/又はTCRランスジェニック)を使用した治療、TALL-104細胞を使用した治療、並びにToll様受容体(TLR)アゴニストCpGやイミキモドなどの免疫賦活剤を用いた治療を含むがん治療を指す。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、本明細書では互換的に使用されてアミノ酸残基のポリマーを指す。ある特定の実施形態では、「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、アルファ炭素がペプチド結合を通して連結しているアミノ酸の鎖である。したがって、鎖の一端にある末端アミノ酸(アミノ末端)は、遊離のアミノ基を有し、一方で、鎖の他端にある末端アミノ酸(カルボキシ末端)は、遊離のカルボキシル基を有する。本明細書で使用される場合、「アミノ末端」(N末端と略す)という用語は、ペプチドのアミノ末端にあるアミノ酸の遊離α-アミノ基、又はペプチド内の他の場所にあるアミノ酸のα-アミノ基(ペプチド結合に参加しているときはイミノ基)を指す。同様に、「カルボキシ末端」とは、ペプチドのカルボキシ末端にある遊離カルボキシル基、又はペプチド内の他の場所にあるアミノ酸のカルボキシル基を意味する。また、ペプチドには、これに限定されないが、アミド結合ではなくエーテルで結合したアミノ酸などのペプチド模倣物を含む本質的にいずれのポリアミノ酸も含まれる。
本明細書で使用される「組換えポリペプチド」という用語は、宿主細胞にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを使用して発現されたポリペプチドなど、組換え手段によって調製、発現、作成、派生、又は単離された融合分子を含むすべてのポリペプチドを含むことを意図している。
本開示のポリペプチドには、任意の方法及び任意の理由で、例えば、(1)タンパク質分解の影響を受けにくくする、(2)酸化の影響を受けにくくする、(3)タンパク質複合体を形成するための結合親和性を変える、(4)結合親和性を変える、及び(5)他の物理化学的又は機能的特性を付与又は変更するために改変されたポリペプチドが含まれる。例えば、単一又は複数のアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)が、天然に存在する配列(例えば、分子間接触を形成するドメイン(単数又は複数)の外側のポリペプチドの部分)において可能である。「保存的アミノ酸置換」は、ポリペプチドにおける、あるアミノ酸の機能的に類似したアミノ酸での置換を指す。以下の6つのグループは、それぞれ、互いに保存的な置換であるアミノ酸を含む。
アラニン(A)、セリン(S)、及びスレオニン(T)
アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)
アスパラギン(N)及びグルタミン(Q)
アルギニン(R)及びリジン(K)
イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、及びバリン(V)
フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、及びトリプトファン(W)
本明細書で使用される「ポリペプチド断片」及び「切断ポリペプチド」という用語は、対応する完全長タンパク質と比較して、アミノ末端及び/又はカルボキシ末端の欠失を有するポリペプチドを指す。ある特定の実施形態では、ポリペプチド断片は、例えば、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも150、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900又は少なくとも1000アミノ酸の長さであることができる。ある特定の実施形態では、ポリペプチド断片は、例えば、最大で1000、最大で900、最大で800、最大で700、最大で600、最大で500、最大で450、最大で400、最大で350、最大で300、最大で250、最大で200、最大で150、最大で100、最大で50、最大で25、最大で10、又は最大で5アミノ酸の長さであることもできる。断片は、その両端のいずれか又は両方において、1つ又は複数の追加のアミノ酸、例えば、異なる天然に存在するタンパク質に由来するアミノ酸の配列(例えば、Fc又はロイシンジッパードメイン)又は人工的なアミノ酸の配列(例えば、人工的なリンカー配列)をさらに含むことができる。
本明細書で使用される「ポリペプチドバリアント」及び「ポリペプチド変異体」という用語は、別のポリペプチド配列に対して1つ又は複数のアミノ酸残基が、アミノ酸配列に挿入、欠失及び/又は置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す。ある特定の実施形態では、挿入、欠失、又は置換されるアミノ酸残基の数は、例えば、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも225、少なくとも250、少なくとも275、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450又は少なくとも500アミノ酸の長さであることができる。本開示のバリアントには、融合タンパク質が含まれる。
本明細書で使用される「可溶性ポリペプチド」という用語は、単に、ポリペプチドが、生理食塩水中でのポリペプチドの溶解性を損なうのに十分な膜貫通ドメイン又は膜貫通ドメインの一部分を含有しないことを示す。
「医薬組成物」とは、動物における医薬品用途に適した組成物を指す。医薬組成物は、薬理学的に有効な量の活性剤と、薬学的に許容される担体とを含む。「薬理学的に有効な量」とは、意図した薬理学的結果をもたらすのに有効な薬剤の量を指す。「薬学的に許容される担体又は賦形剤」とは、一般的に安全で、毒性がなく、望ましい医薬組成物を調製するのに有用な賦形剤を意味し、ヒトの医薬品用途だけでなく獣医用途にも許容される賦形剤が含まれる。そのような賦形剤は、固体、液体、半固体、又はエアロゾル組成物の場合は気体であり、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロースの5%水溶液、及び油/水エマルション又は水/油エマルションなどのエマルション、並びにさまざまなタイプの湿潤剤及び/又はアジュバントなどの標準的な医薬担体、ビヒクル、緩衝剤、及び賦形剤のいずれかを指す。好適な医薬用担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,21st Ed.2005,Mack Publishing Co,Eastonに記載されている。「薬学的に許容される塩」は、例えば、金属塩(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)、アンモニア又は有機アミンの塩を含む、医薬品用途の化合物に製剤化できる塩である。
本明細書に記載の本発明の態様及び実施形態は、「からなる」及び/又は「から本質的になる」態様及び実施形態を包含することが理解される。
本明細書において値やパラメータを「約」と表記することは、その値やパラメータ自体に向けられたばらつきを包含(記述)する。例えば、「約X」という記述は、「X」に関する記述を含む。
本明細書及び添付の請求項で使用される場合、単数形の「a」、「or」及び「the」は、文脈上明らかに他のことを指示しない限り、複数の参照語を含む。
開示を実施するための形態
本開示の方法は、EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤を、単剤療法として、又はPD-1阻害剤、若しくは免疫チェックポイント分子に対する他のアンタゴニスト抗体若しくは遮断抗体と併用して投与することによって、原発腫瘍増殖又は原発がんの形成又はがんの転移を治療、軽減又は予防することを含む。
EphB4-エフリンB2阻害剤
1型受容体チロシンキナーゼであるEphB4及び膜局在リガンドであるエフリンB2は、双方向のシグナル伝達(受容体を発現している細胞ではフォワード、リガンドを発現している細胞ではリバースシグナル)を誘導する。EphB4は受容体チロシンキナーゼの最大のファミリーに属し、エフリンB2リガンドと相互作用すると、神経細胞の遊走、骨の再構築、血管新生、癌の進行及び転移を制御することが報告されている(Pasquale EB,Cell,133:38-52,2008)。EphB4及びエフリンB2発現の発現は、成人の正常組織の大部分では、生後発育でもダウンレギュレートされているが、EphB4は、肺がん、膀胱がん、頭頸部がん及び膵がんを含む複数の上皮がんで過剰発現している(Ferguson BD,et el.,Growth Factors,32:202-6,2014)。変異体Kras及びPTENの欠失を含むがん遺伝子がEphB4の発現を誘導する。EphB4のノックダウンはアポトーシスによる細胞死につながるので、EphB4の発現はステージ、グレード、生存率と相関する。リガンドであるエフリンB2の過剰発現及び不良転帰との相関は、いくつかのがんの種類で報告されている。ICTは腫瘍血管(及び腫瘍)のエフリンB2を増加させ、エフリンB2が高いと、免疫細胞の動員を妨げ、したがって治療抵抗性になる。
EphB4-エフリンB2相互作用の阻害は、インビトロ及び細胞外での腫瘍細胞の増殖に対する直接的な阻害効果を有する。EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤は、本発明者らによって以前に報告されている(例えば、米国特許第7,381,410号、米国特許第7,862,816号、米国特許第7,977,463号、米国特許第8,063,183号、米国特許第8,273,858号、米国特許第8,975,377号、米国特許第8,981,062号、米国特許第9,533,026号を参照されたい。各特許はすべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる)。sEphB4-HSAは、C末端にアルブミンを融合した可溶性EphB4細胞外ドメインから構成され、123.3kDaのシームレスな単一タンパク質として発現される完全ヒト融合タンパク質である。sEphB4-HSAはエフリンB2に特異的に結合する。腫瘍モデルでのsEphB4-HSAの予備的研究は、T細胞及びNK細胞の腫瘍への遊走の増加を示す。これに伴って、腫瘍血管でICAM-1が誘導された。ICAM-1は、T細胞及びNK細胞の内皮への接着を促進し、それに続いて腫瘍への細胞の遊出を促進するインテグリンである。また、sEphB4-HSAは、腫瘍細胞及び腫瘍血管においてEphB-エフリンB2相互作用を遮断することによってPI3Kシグナル伝達のダウンレギュレーションを示す。sEphB4-HSAは、PI3K経路をダウンレギュレーションすることによって、免疫細胞の腫瘍への輸送を促進し、腫瘍細胞の生存シグナルを阻害する。
EphB4-エフリンB2を標的とすることは、治験の試練を生き残ってきた治療戦略の代表的なものである。おそらく正常組織での発現レベルが低いので、複数の治験において、最小限の毒性で安全であることが示されている(A.El-Khoueiry BG,et al.,Eur J Cancer,69,2016)。がんに関連する免疫応答におけるEphB4-エフリンB2相互作用を示唆する直接的な証拠は不足しているものの、複数の報告が、Eph/エフリン遺伝子ファミリーメンバーが動脈硬化や創傷治癒などの炎症モデルでの免疫細胞プロセスを調節することを実証している(Braun J,et al,Arterioscler Thromb Vasc Biol,31:297-305,2011、Poitz DM,et al.,Mol Immunol,68:648-56,2015、Yu G,et al.,J Immunol,171:106-14,2003、Funk SD,et al.,Arterioscler Thromb Vasc Biol,32:686-95,2012)。また、Eph-エフリン相互作用は、単球の血管壁への接着、経内皮遊走、T細胞の走化性、活性化、増殖及びアポトーシス、並びに骨髄類洞血管からの造血細胞の動員などを制御することが報告されている。
本発明のさまざまな実施形態では、EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤は、EphB4タンパク質若しくはエフリンB2タンパク質の単量体リガンド結合部分、又はEphB4若しくはエフリンB2に結合し、影響を及ぼす抗体である。さまざまな実施形態では、ポリペプチド剤は、エフリンB2ポリペプチドに特異的に結合する可溶性EphB4(sEphB4)ポリペプチドであり、EphB4タンパク質の細胞外ドメインのアミノ酸配列を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、EphB4タンパク質の球状ドメインを含む。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列の残基1~522に少なくとも90%同一、残基1~412に少なくとも90%同一、及び残基1~312に少なくとも90%同一である配列からなる群より選択される配列を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、球状(G)ドメイン(配列番号1のアミノ酸29~197)を包含する配列、並びに任意選択で、システインリッチドメイン(配列番号1のアミノ酸239~321)、第1のフィブロネクチンIII型ドメイン(配列番号1のアミノ酸324~429)及び第2のフィブロネクチンIII型ドメイン(配列番号1のアミノ酸434~526)などの追加のドメインを含みうる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1~537を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1~427を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1~326を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸1~197、29~197、1~312、29~132、1~321、29~321、1~326、29~326、1~412、29~412、1~427、29~427、1~429、29~429、1~526、29~526、1~537及び29~537を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸16~197、16~312、16~321、16~326、16~412、16~427、16~429、16~526を含むことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、エフリンB2結合活性を保持しつつ、前述のアミノ酸配列のいずれかと少なくとも90%、任意選択で95%又は99%同一のアミノ酸配列を含むものであることができる。さまざまな実施形態では、配列番号1に示される配列からのアミノ酸配列のいずれの変化も、特に表面ループ領域における、1、2、3、4又は5個以下のアミノ酸の保存的変化又は欠失である。
さまざまな実施形態では、可溶性ポリペプチドは、例えば、Fc融合タンパク質又は他の多量体化ドメインとの融合体として発現させることによって、多量体形態で調製することができる。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、エフリンB2結合活性を依然として保持しつつ、血清半減期の増加を付与する追加の成分をさらに含むであろう。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは単量体であり、1つ又は複数のポリオキシアクリレン基(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)に共有結合している。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、単一のポリエチレングリコール(PEG)基に共有結合している(以下「sEphB4-PEG」とする)。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、2つ、3つ、又はそれより多いPEG基に共有結合している。
さまざまな実施形態では、1つ又は複数のPEGは、約1kDa~約100kDa、約10~約60kDa、約10~約40kDaの範囲の分子量を有しうる。PEG基は、直鎖PEGであってもよく、分岐したPEGであってもよい。さまざまな実施形態では、可溶性で単量体のsEphB4複合体は、約10~約40kDa(モノPEG化EphB4)、又は約15~30kDaの1つのPEG基に、好ましくはsEphB4リジンのs-アミノ基又はN末端アミノ基を介して共有結合したsEphB4ポリペプチドを含む。さまざまな実施形態では、sEphB4は、sEphB4リジンのs-アミノ基及びN末端アミノ基からなる群のうちの1つのアミノ基でランダムにPEG化されている。
さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、エフリンB2結合を実質的に減少させることなく、半減期の向上を付与する第2の安定化ポリペプチドと安定的に結合している。さまざまな実施形態では、安定化ポリペプチドは、ヒト患者(又は獣医学的用途が企図されている場合には動物の患者)と免疫適合性があり、有意な生体活性をほとんど又はまったく有しないことになる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、ヒト血清アルブミン(HSA)(以下「sEphB4-HSA」とする)及びウシ血清アルブミン(BSA)(以下「sEphB4-BSA」とする)からなる群より選択されるアルブミンと共有結合的又は非共有結合的に結合している。
さまざまな実施形態では、共有結合は、sEphB4ポリペプチドをヒト血清アルブミンとの共翻訳融合物として発現させることによって達成することができる。アルブミン配列は、N末端、C末端、又はsEphB4ポリペプチドの非破壊的な内部位置で融合することができる。sEphB4の露出したループは、アルブミン配列の挿入に適した位置であることになる。アルブミンはまた、例えば、化学的架橋によってsEphB4ポリペプチドに翻訳後に結合することもできる。さまざまな実施形態では、sEphB4ポリペプチドは、複数のアルブミンポリペプチドと安定的に結合することもできる。
さまざまな実施形態では、sEphB4-HSA融合体は、エフリンB2とEphB4の間の相互作用、エフリンB2若しくはEphB4のクラスター化、エフリンB2若しくはEphB4のリン酸化、又はそれらの組み合わせを阻害する。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSA融合体は、未修飾の野生型ポリペプチドと比較して、生体内で安定性が増している。
さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~197を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~312を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~321を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~326を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~412を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~427を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~429を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~526を含む。さまざまな実施形態では、sEphB4-HSAは、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~537を含む。
免疫チェックポイント阻害剤
例えば、SIRP(マクロファージ、単球、樹状細胞に発現)、CD47(腫瘍細胞及び他の細胞型に高発現)、VISTA(単球、樹状細胞、B細胞、T細胞に発現)、CD152(活性化CD8+T細胞、CD4+T細胞及び制御性T細胞に発現)、CD279(腫瘍浸潤リンパ球に発現、活性化T細胞(CD4とCD8の両方)、制御性T細胞、活性化B細胞、活性化NK細胞、不応答性T細胞、単球、樹状細胞に発現)、CD274(T細胞、B細胞、樹状細胞、マクロファージ、血管内皮細胞、膵臓島細胞に発現)、並びにCD223(活性化T細胞、制御性T細胞、不応答性T細胞、NK細胞、NKT細胞、及び形質細胞様樹状細胞に発現)を含む、数多くの免疫チェックポイントタンパク質抗原がさまざまな免疫細胞に発現していることが報告されている(例えば、Pardoll,D.,Nature Reviews Cancer,12:252-264,2012を参照)。免疫チェックポイント蛋白質と明らかになっている抗原に結合する抗体は、当業者に公知である。例えば、さまざまな抗CD276抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20120294796号(Johnson et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗CD272抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20140017255号(Mataraza et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗CD152/CTLA-4抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20130136749号(Korman et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗LAG-3/CD223抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20110150892号(Thudium et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗CD279(PD-1)抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第7,488,802号(Collins et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗PD-L1抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20130122014号(Korman et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、さまざまな抗TIM-3抗体が当該技術分野で報告され(例えば米国特許第20140044728号(Takayanagi et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)、並びにさまざまな抗B7-H4抗体が当該技術分野で報告されている(例えば米国特許第20110085970号(Terrett et al)及びその明細書に引用されている参考文献を参照)。これらの参考文献は各々、その中で教示されている特定の抗体及び配列について、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
さまざまな実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質抗原は、これらに限定されないが、PD1及びPDL-1、CD276、CD272、CD152、CD223、CD279、CD274、CD40、SIRPα、CD47、OX-40、GITR、ICOS、CD27、4-1BB、TIM-3、B7-H3、B7-H4及びVISTAからなる群より選択される。
免疫チェックポイントPD-1及びCTLA阻害剤は、インターフェロンガンマシグネチャーを発現し、腫瘍浸潤免疫細胞が豊富であり、PD-L1を発現するいくつかのがんに効果がある。腫瘍血管は免疫細胞の腫瘍への遊出を制御しているため、腫瘍血管の調節は腫瘍環境を変える手段を提供しうる。
PD-1受容体-リガンド相互作用は、腫瘍によって乗っ取られて免疫制御を抑制する主要な経路である。健常な状況下で活性化T細胞の細胞表面に発現するPD-1の正常な機能は、自己免疫反応を含む望ましくないか又は過剰な免疫反応をダウンモジュレートすることである。PD-1のリガンド(PD-L1及びPD-L2)は、恒常的に発現されるか、又は非造血組織を含むさまざまな細胞型及び種々の腫瘍において誘導される可能性がある。いずれかのPD-1リガンドのPD-1への結合は、T細胞受容体を通したT細胞活性化を阻害する。PD-1はメラノーマ(MEL)の対象の腫瘍特異的T細胞増殖を制御することが示唆されている。これは、PD-1/PD-L1経路が腫瘍免疫回避で重要な役割を果たし、治療的介入のための魅力的な標的と考えるべきであることを示唆する。
ペムブロリズマブ(キイトルーダ(登録商標))は、PD-1とそのリガンドであるPD-L1及びPD-L2との相互作用を直接遮断するように設計された、IgG4/カッパアイソタイプの強力で高選択的なヒト化モノクローナル抗体(mAb)である。米国食品医薬品局(FDA)は、2016年8月5日、キイトルーダ(登録商標)を、進行型の頭頸部がんの一部の患者の治療に承認した。承認は、化学療法による標準治療にもかかわらず進行が続いている再発又は転移頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)の患者を対象としている。キイトルーダ(登録商標)は、切除不能又は転移メラノーマで、イピルムマブ及びBRAF V600変異陽性の場合はBRAF阻害剤の後に、病気が進行した患者の治療に米国で最近承認された。
ニボルマブ(オプジーボ(登録商標))は、チェックポイント阻害剤として機能するヒトIgG4抗PD-1モノクローナル抗体であり、がんを攻撃するのを妨げていたと思われるシグナルを遮断し、よって免疫系ががんを排除することを可能にする。オプジーボ(登録商標)は、手術不能又は転移メラノーマの1次治療として、がんがBRAFに変異を有しない場合は、イピリムマブによる治療後の2次治療としてイピリムマブと併用し、がんがBRAFに変異を有する場合は、BRAF阻害剤と併用し、扁平上皮非小細胞肺がんの2次治療として、腎細胞がんの2次治療として使用される。
さまざまな実施形態では、併用療法の方法で使用されるPD-1阻害剤は、これらに限定されないが、ニボルマブ(ブリストル・マイヤーズスクイブ)(ドラッグバンク09035、ドラッグバンク06132)、ペムブロリズマブ(メルク)(ドラッグバンク09037)及びピジリズマブ(メディヴェイション)(ドラッグバンク15383)からなる群より選択される。
さまざまな実施形態では、CTLA-4阻害剤は、これらに限定されないが、イピリムマブ(ブリストル・マイヤーズスクイブ)(ドラッグバンク06186)及びトレメリムマブ(メディミューン)(ドラッグバンク11771)からなる群より選択される。
がん
尿路上皮がんは発生率が1年に80,470症例であり、1年に17,670名が死亡し、依然として米国において重大な健康上の課題である(Siegel RL,et al.,Cancer J Clin.2019;69(1):7-34,2019)。未治療の場合、患者の生存期間の中央値は~4.5か月である。細胞障害性化学療法で治療した場合、生存期間は~7.5か月に伸び、ORRは~15%、PFSは3~3.5か月である。しかし、細胞障害性化学療法はかなりの毒性をもたらす。併用細胞障害性化学療法は、生存率の向上なしに奏効率をわずかに上げるが、毒性はさらにひどくなる。結果的に、免疫療法がない頃は、治療歴のある転移性尿路上皮患者に対して、併用療法よりも単剤療法が好まれていた。米国で最もよく使用される単剤としては、ゲムシタビン、パクリタキセル、及びドセタキセルが挙げられる。
転移した状況では、フロントライン設定の標準的な治療法は2000年以降変わっておらず、シスプラチンをベースとした化学療法のままである。ビンフルニン(ORR18%、OS6.6か月)、ゲムシタビン(ORR11%、OS8.7か月)、ペメトレキセド(ORR28%、OS9.6か月)、パクリタキセル(ORR10%、OS7.2か月)などの数多くの単剤治療法及びパクリタキセルとメトトレキサート(ORR32%、OS5か月)若しくはゲムシタビン(ORR47%、OS7.5か月)又はドセタキセルとイホスファミド(ORR25%、OS4か月)などの併用レジメンが、第1選択療法失敗後に検討されている。安全性と有効性に基づいて、最もよく使用される薬剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、及びカルボプラチンである。奏効率は~10~15%、全生存期間は6~9か月である。併用化学療法は、より高い奏効率、より高い毒性という結果になったが、生存率の向上はなかった(Raggi D,et al.,Ann Oncol.27(1):49-61,2016)。抗PD1/PDL1抗体が承認されて初めて、転移性尿路上皮がんの治療歴のある患者に対して、延命効果を伴う、より持続性のある第2の選択肢が利用可能になった。予想生存期間中央値は最大10.3カ月、奏効率は21.1%であり、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、及びデュルバルマブを含む5つの異なる薬剤が実際の臨床現場で使われている。ペンブロリズマブは、この患者集団に対して承認されている。少数の患者にのみ効果があり、この患者集団では、全生存期間(OS)の中央値は10.3カ月(95%CI、8~11.8)、全無増悪生存期間(PFS)の中央値は2.1カ月(95%CI、2.0~2.2)、全奏功率(ORR)は21.1%(95%CI、16.4~26.5)、完全奏功率は7%である。
肝細胞がん(HCC)は、世界の特定の地域で最も頻度の高いがんであり、全世界で5番目に多いがんである。世界的に見ると、男性のがんによる死因の第2位であり、女性のがんによる死因の第6位である(例えば、Parkin D.M.,Lancet Oncology,2:533-43,2001を参照)。HCCは臨床症状の経過の遅い段階で診断されることが多いので、根治手術の適応となるのは10~15%の患者のみである。HCC患者の大部分では、全身化学療法又は支持療法が治療選択肢の中心である。HCCは一般に治療抵抗性が高く、ほとんどの化学療法剤の効果は限定的で、患者の生存を改善することはできていない(例えば、Gish R.G.et al.,J.of Clinical Oncology 25:3069-75,2007、Ramanathan R.K.et al.,J.of Clinical Oncology 24:4010,2006を参照)。Programmed Death 1(PD-1)抗体であるニボルマブ(オプジーボ(登録商標))を評価した最近の研究では、約10~20%の奏効率が示された。奏効持続期間は、CRが14~17+か月、PRが<1~8+か月、病勢安定(SD)が1.5~17+か月であった。6か月時の全生存(OS)率は72%である。ニボルマブは、管理可能なAEプロファイルを示し、すべての投与量レベル及びHCCコホートにわたって効果が長く続き、6か月OS率も良好であった。
頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)は、上部気道消化管(UADT)を侵すがんのほぼ90%を占める。2005年に米国では、口腔、咽頭及び喉頭のがんは、発症がんの約3%及びがん死亡の2%を占めると予想されている。世界では毎年、約50万の新たに診断された症例がある。男性は、女性に比べて2倍を超えて多く罹患する。これらのがんの半分は口腔を侵す。残りは、喉頭と咽頭に等しく分かれる。数多くの治験が、頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)を含むヒトのがんでの免疫療法の有益性を検証している。客観的奏効率は6~20%であり(Szturz P,et al.,BMC Med,15:110,2017、Ferris RL,et al.,Oral Oncol,81:45-51,2018、Postow MA,et al.,J Clin Oncol,33:1974-82,2015、Chow LQM,et al.,J Clin Oncol,34:3838-45,2016、Siu LL,et al.,JAMA Oncol 2018)、圧倒的多数の患者は、免疫療法に対して生来の抵抗性又は適応抵抗性のいずれかを示す。また、より多くの免疫チェックポイント阻害剤を単純に組み合わせる試みも、患者への毒性が増加し、追加の有益性を欠くことから、期待外れであることもわかっている(https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02205333)。同所性HNSCCマウスモデルにおいて、我々は最近、抗PDL1抗体と放射線療法(RT)の併用治療後でも、腫瘍の再増殖が起こることを示した(7、8)。(Oweida A,et al.,Clin Cancer Res,2018、Messenheimer DJ,et al.,Clin Cancer Res,23:6165-77,2017)。
放射線療法は、依然として、局所的に進行したHNSCC患者の決定的な管理における標準的な治療法であり、免疫療法のアジュバントとして作用できるが、RTに反応して増える望ましくない効果がいくつか存在し、その結果免疫療法剤の有効性を損なう。RTは、後(修復)期におけるTregなどの免疫抑制集団の蓄積を克服することができない(7)。したがって、RTと相乗効果を発揮し、その負の効果を弱める他の治療を見つけることは、有害な副作用、治療抵抗性、及び腫瘍の再増殖を克服するために決定的に重要である。
HNSCCの5年生存率は低く、ここ数十年改善されてきていない。さらに、この疾患の患者は、容姿の変貌、発話、嚥下及び呼吸の問題を含む重度の病的状態を経験する。また、診断が後期であること及び再発しやすいことも、これら患者の転帰を改善するための努力を妨害する難題である。ペムブロリズマブは、PD-1とそのリガンドであるPD-L1及びPD-L2との相互作用を直接遮断するように設計された、強力で高選択的なIgG4/カッパアイソタイプのヒト化モノクローナル抗体(mAb)である。食品医薬品局(FDA)は2016年8月5日、進行型の頭頸部がんの一部の患者の治療にペムブロリズマブ(キイトルーダ(登録商標))を承認した。その承認は、化学療法による標準治療にもかかわらず進行が続く再発又は転移頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)の患者を対象とする。FDAの承認概要によると、28名(16%)の患者がペンブロリズマブによる治療後に腫瘍反応を経験した。それらの患者のうち23名(82%)では、腫瘍反応が6か月以上持続し、数名では2年を超えて持続している。典型的には、腫瘍がヒトパピローマウイルス(HPV)陽性であるHNSCCの患者は、腫瘍がHPV陰性である患者よりも、化学療法による治療後の転帰が良好である。FDAの承認概要によると、HPV陽性の腫瘍をもつ患者でも、HPV陰性の腫瘍をもつ患者でも奏効が見られた(それぞれ24%と16%)。
非小細胞肺がん(NSCLC)は、肺がんの最も一般的なタイプである。扁平上皮細胞がん、腺がん、及び大細胞がんはすべてNSCLCのサブタイプである。NSCLCは、肺がん全体の約85%を占める。がん分類クラスとして、NSCLCは、小細胞がんに比較して、化学療法に比較的感受性が低い。可能であれば、主に根治目的の外科的切除によって治療されるが、術前(ネオアジュバント化学療法)と術後(アジュバント化学療法)の両方で化学療法が使用されることが増えてきている。2015年10月2日、FDAは、腫瘍がPD-L1を発現し、他の化学療法剤による治療に不応の患者の転移非小細胞肺がん(NSCLC)の治療のために、ペムブロリズマブを承認した。2016年10月、ペムブロリズマブは、がんがPDL1を過剰発現し、がんにEGFR又はALKの変異がない場合に、NSCLCの治療において第1選択で使用できる最初の免疫療法となった。化学療法が既に施行されている場合、ペムブロリズマブを2次治療として使用できるが、がんにEGFR又はALKの変異がある場合は、それらの変異を標的とする薬剤を最初に使用すべきである。PDL1の評価は、有効であることが認められ、かつ承認されているコンパニオン診断薬を用いて行われなければならない。Keynote-001試験(NTC01295827)では、進行非小細胞肺がん患者において、ペムブロリズマブによるprogrammed cell death 1(PD-1)阻害の有効性と安全性が評価された。すべての患者で、客観的奏効率は19.4%で、奏効継続期間の中央値は12.5カ月であった。無増悪生存期間の中央値は3.7カ月、全生存期間の中央値は12.0カ月であった。少なくとも50%の腫瘍細胞でのPD-L1発現が、トレーニング(training)群からカットオフとして選択された。検証群において割合スコアが少なくとも50%の患者で、奏効率は45.2%であった。割合スコアが少なくとも50%の患者で、無増悪生存期間の中央値は6.3か月であった。全生存期間の中央値は到達されなかった。少なくとも50%の腫瘍細胞でのPD-L1発現は、ペムブロリズマブの有効性の向上と相関した(Garon et al.,N Engl J Med,372:2018-2028,2015)。
前立腺がんは、男性で最もよくある非皮膚悪性腫瘍であり、西欧諸国では男性のがんによる死因の第2位である。前立腺がんは、前立腺での異常な細胞の制御されない増殖から生じる。いったん前立腺がんの腫瘍が発生すると、テストステロンなどのアンドロゲンが前立腺がんの腫瘍増殖を促進する。初期の段階では、限局性前立腺がんは、例えば、前立腺の外科的除去及び放射線治療を含む局所療法で治療されることが多い。しかし、局所療法で前立腺がんが治癒しなかった場合、最大3分の1の男性がそうであるように、病気は治癒不能の転移性疾患(すなわち、がんが体のある一部から他の部分に広がった疾患)に進行する。本明細書で使用される場合、「前立腺がん」という用語は、最も広い意味で使用され、前立腺の組織から生じるすべての段階及びすべての形態のがんを指す。「前立腺がん」という用語は、例えば、前立腺腺がん、前立腺肉腫、未分化前立腺がん、前立腺扁平上皮がん、前立腺管移行がん及び前立腺上皮内新生物など、前立腺の組織に位置するあらゆるタイプの悪性(すなわち非良性)腫瘍を包含する。
カポジ肉腫(KS)は、血管内皮の多発性血管増殖性障害であり、ヒトヘルペスウイルス8(HHV-8)としても知られるカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)の感染に最も関連している。KSは、多くの疫学的及び病態生理学的要因と関連している。KSは、古典的地中海性KS、アフリカ風土病型KS、免疫抑制剤関連KS、及びHIV関連KSの4つの異なる臨床タイプに分類される。HIV関連KSは、HIVとAIDSの時代以前は稀な疾患であったが、HIV感染患者において最も頻度の高い悪性腫瘍である。KSは多くの臓器に影響を及ぼす。KSは皮膚の疾患として最も頻繁に現れる。多くの進行した症例では、肺、肝臓、又は消化管などの器官が侵される。現在のところ、KSは不治である。利用可能な治療法は症状緩和のためのものである。一般に、全身化学療法は、より進行した疾患の患者又は疾患が急速に進行している証拠がある患者に使用される。治療の主要な目標は、症状の緩和、疾患の進行の予防、及びリンパ浮腫、臓器機能不全、及び心理的ストレスを軽減するための腫瘍負担の減少である。内臓型及び進行した皮膚型KSに対する標準的な治療法は、リポソーム製剤にしたアンスラサイクリン及びパクリタキセルなどの細胞傷害性化学療法である。リポソーム製剤のドキソルビシンは、非リポソーム製剤のドキソルビシン、ビンクリスチン、及びブレオマイシンの併用と比較して、優れた有効性と良好な忍容性及び毒性を有し、HIV患者での全奏功率は59%であった。古典的なKSでは、ドキソルビシンリポソーム製剤の奏効率は、より高くなる可能性がある。しかし、完全奏効はまれであり、治癒はない。現時点では、KSに対する標的療法は十分に開発されていない。
2014年、米国では新たに46,420名の膵がんの症例が診断されると予想され、39,590人名がこの病気で死亡すると推定されている。外科的切除は唯一の治癒の可能性がある根治的治療手段であるが、診断時に切除可能な疾患を有する患者は15~20%に過ぎず、切除不能、局所進行、及び転移性の膵がんに対する治療は、依然として大部分が緩和的なままである。無作為化試験により、単剤のフルオロウラシルと比較して、臨床的有益性及び約1か月の延命効果が示されてからは、ゲムシタビン単剤療法が進行膵がんに対する治療の基準レジメンとして使用されている。局所進行性及び転移性膵がんに対するゲムシタビンをベースとするレジメンを含む併用療法は、メタアナリシスにおいて、毒性の頻度が高いものの、全生存期間(OS)ではわずかに有益性であることが示され、さらに、パフォーマンスステータスが良好な患者において、併用レジメンの有益性の向上を示唆する証拠も存在する。そのような併用レジメンの1つは、ゲムシタビンとアルブミン結合パクリタキセル(nab-パクリタキセル)である。第III相オープンラベルMPACT試験では、861名の患者が、ゲムシタビン(体表面積1平方メートルあたり1000mg又はmg/m)単独の点滴静注、又はゲムシタビン(1000mg/m)とnab-パクリタキセル(125mg/m)の点滴静注のいずれかを受けるように1:1の割合で無作為に割り付けられた。併用群は全生存期間の中央値が8.5カ月であり、単剤群の6.7カ月に比較して伸びたが、前者では高グレードの好中球減少症、疲労、神経障害がより多く見られた。併用群では、41%の患者がnab-パクリタキセルを減量し、47%の患者がゲムシタビンを減量した。OSが1.8カ月増加したので、この試験は2013年に、進行期膵がんの治療に対するnab-パクリタキセルの食品医薬品局(FDA)による承認に至った。2015年に論文掲載されたMPACT試験の最新のOS解析では、nab-パクリタキセルとゲムシタビンの併用群はOS中央値が8.7カ月であり、ゲムシタビン単剤療法群の6.6カ月と比較して長いことが確認された。
さまざまな実施形態では、がんは、これらに限定されないが、非小細胞肺がん(NSCLC)、大腸がん、転移性尿路上皮がん、乳がん、肝細胞がん(HCC)、中皮腫、膵がん、前立腺がん、膀胱がん、頭頚部扁平上皮がん(HNSCC)、カポジ肉腫、及び白血病からなる群より選択される。
さまざまな実施形態では、患者は、過去に抗がん療法による治療に反応したが、療法を中止すると、再発した(以下「再発増殖性疾患」とする)。
さまざまな実施形態では、患者は、抵抗性又は難治性のがんを有する。さまざまな実施形態では、がんは、免疫療法治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、化学療法剤による治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、又は抗体-薬物複合体(ADC)、融合分子を用いた標的治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、低分子キナーゼ阻害剤を用いた標的治療に抵抗性である。さまざまな実施形態では、がんは、免疫療法治療、化学療法剤による治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療、共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、ADC、又は融合分子を用いた治療、低分子キナーゼ阻害剤を用いた標的治療、手術を用いた治療、幹細胞移植を用いた治療、並びに放射線を用いた治療のうちの2つ以上を含む併用療法に抵抗性である。
医薬組成物
さまざまな実施形態では、本発明のポリペプチド治療薬は、多く場合、活性治療剤、すなわち、及び他のさまざまな薬学的に許容される成分を含む医薬組成物として投与される(Remington’s Pharmaceutical Science,15.sup.th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1980を参照)。好ましい形態は、意図される投与様式及び治療適用に依存する。組成物はまた、所望の製剤に応じて、薬学的に許容される非毒性担体又は希釈剤を含むことができ、それらは動物又はヒトへの投与のための医薬組成物を製剤化するために一般に使用されるビヒクルとして定義される。希釈剤は、混合物の生体活性に影響を及ぼさないように選択される。そのような希釈剤の例は、蒸留水、生理的リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液、デキストロース溶液、及びハンクス液である。さらに、医薬組成物又は製剤はまた、他の担体、アジュバント、又は非毒性、非治療性、非免疫原性の安定剤なども含むことができる。
さまざまな実施形態では、原発がん又は転移がんの治療のための医薬組成物は、非経口、局所、静脈内、腫瘍内、経口、皮下、動脈内、頭蓋内、腹腔内、鼻腔内、又は筋肉内の手段によって投与することができる。
非経口投与の場合、本発明の医薬組成物は、水、油、生理食塩水、グリセロール、又はエタノールなどの無菌液体でありうる医薬担体を用いて、生理学的に許容される希釈剤中の物質の溶液又は懸濁液を注射用調剤として投与することができる。さらに、湿潤剤又は乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質などの補助物質が組成物に存在することができる。医薬組成物の他の成分は、石油、動物、植物、又は合成起源のものであり、例えば、ピーナッツ油、大豆油、及び鉱物油である。一般的には、プロピレングリコールやポリエチレングリコールなどのグリコールが、特に注射液には好ましい液体担体である。抗体及び/又はポリペプチドは、活性成分の徐放を可能にするような方法で製剤化できるデポ注射又はインプラント製剤の形態で投与することができる。典型的には、医薬組成物は、液体溶液又は懸濁液のいずれかとして、注射剤として調製される。注射前に液体ビヒクル中の溶液又は懸濁液に適した固体形態も調製することができる。また、製剤は、上述のように、アジュバント効果を高めるために、リポソーム又はポリラクチド、ポリグリコリド、若しくはコポリマーなどのマイクロ粒子に乳化又はカプセル化することもできる。Langer,Science 249:1527,1990及びHanes,Advanced Drug Delivery Reviews 28:97-119,1997。本発明のポリペプチド剤は、活性成分の徐放又はパルス放出を可能にするような方法で製剤化できるデポ注射剤又はインプラント製剤の形態で投与することができる。
他の投与様式に適したさらなる製剤としては、経口、経鼻、及び肺製剤、坐薬、並びに経皮投与が挙げられる。
さまざまな実施形態では、本発明の方法は、治療を必要とする患者に、治療有効量又は有効投与量の本発明のsEphB4-HSAポリペプチドを投与することを含む。さまざまな実施形態では、本明細書に記載の、例えば原発がん又は転移がんの治療のための本発明のポリペプチドの有効投与量は、投与の手段、標的部位、患者の体の状態、患者がヒトか動物か、投与された他の薬物、及び治療が予防的か治療的かを含む多くのさまざまな要因によって異なる。通常は、患者はヒトであるが、トランスジェニック哺乳類を含む非ヒトの哺乳類も治療することができる。安全性と有効性を最適にするように治療投与量を調整する必要がある。
さまざまな実施形態では、投与量は、約0.0001~100mg/kgの宿主の体重、より通常は0.01~5mg/kgの宿主の体重の範囲であることができる。例えば、投与量は、1mg/kgの体重又は10mg/kgの体重、又は1~10mg/のkgの範囲内でありうる。さまざまな実施形態では、患者に投与されるポリペプチドの投与量は、約0.5、約1.0、約1.5、約2.0、約2.5、約3.0、約3.5、約4.0、約4.5、約5.0、約6.0、約7.0、約8.0、約9.0、及び約10.0mg/kgからなる群より選択される。さまざまな実施形態では、治療計画は、2週間毎に1回、又は1か月に1回、又は3~6か月毎に1回の投与を伴う。本発明の治療実体(Therapeutic entities)は、通常、複数の機会に投与される。個々の投与の間隔は、毎週、隔週、毎月又は毎年であることができる。また、間隔は、患者の治療実体の血中レベルを測定することによって、適応があれば、不規則であることもできる。あるいは、本発明の治療実体は、徐放性製剤として投与でき、その場合、投与は少ない頻度で済む。投与量及び頻度は、患者におけるポリペプチドの半減期によって異なる。
本明細書に記載のポリペプチドの毒性は、細胞培養又は実験動物における標準的な薬学的手順によって、例えば、LD50(人口の50%を死亡させる投与量)又はLD100(人口の100%を死亡させる投与量)を求めることによって決定することができる。毒性作用と治療効果の間の投与量比が治療指数である。細胞培養アッセイ及び動物実験から得られたデータは、ヒトで使用したときに毒性を示さない投与量範囲を決めるのに使用することができる。本明細書に記載のポリペプチドの投与量は、好ましくは、毒性がほとんどない又はまったくない有効投与量を含む循環濃度の範囲内にある。投与量は、採用される剤形や使用される投与経路に応じて、この範囲内で変えることができる。正確な剤形、投与経路、投与量は、対象となる医師(subject physician)が患者の状態を考慮して選択することができる。(例えば、The Pharmacological Basis of Therapeutics、第1章のFingl et al.,1975を参照)。
さまざまな実施形態では、方法は、免疫療法、化学療法、標的特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療、標的共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、ADC、又は融合分子を用いた標的治療、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、並びに幹細胞移植からなる群より選択される1つ又は複数の追加の抗がん療法を含む。併用は相乗的でありうる。併用は、併用療法は、抗がん療法の治療指数を上げることができる。
さまざまな実施形態では、免疫療法は、抗体-薬物複合体を使用した治療、CTLA-4、PD-1、OX-40、CD137、GITR、LAG3、TIM-3、及びVISTAなどの共刺激又は共阻害分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、ブリナツモマブなどの二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療、IL-2、IL-12、IL-15、IL-21、GM-CSF、IFN-α、IFN-β及びIFN-γなどの生体応答調節物質の投与を伴う治療、シプリューセル-Tなどの治療ワクチンを使用した治療、樹状細胞ワクチン又は腫瘍抗原ペプチドワクチンを使用した治療、キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療、CAR-NK細胞を使用した治療、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した治療、養子移入抗腫瘍T細胞(生体外増殖及び/又はTCRランスジェニック)を使用した治療、TALL-104細胞を使用した治療、並びにToll様受容体(TLR)アゴニストCpGやイミキモドなどの免疫賦活剤を用いた治療からなる群より選択される。さまざまな実施形態では、免疫療法は、共刺激又は共阻害分子に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療、キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療、CAR-NK細胞を使用した治療及び二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療からなる群より選択される。さまざまな実施形態では、免疫療法は、共刺激又は共阻害分子に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体を使用した治療である。さまざまな実施形態では、免疫療法は、キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療である。さまざまな実施形態では、免疫療法は、CAR-NK細胞を使用した治療である。さまざまな実施形態では、免疫療法は、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療である。
さまざまな実施形態では、追加療法は、これらに限定されないが、CD276、CD272、CD152、CD223、CD279、CD274、TIM-3及びB7-H4を含むリストからの免疫チェックポイントタンパク質抗原に特異的に結合する抗体又は当技術分野で教示された任意の免疫チェックポイントタンパク質抗原抗体を含む。さまざまな実施形態では、併用療法の方法で使用されるPD-1阻害剤は、これらに限定されないが、ペムブロリズマブ(メルク)、ニボルマブ(ブリストル・マイヤーズスクイブ)、及びピジリズマブ(メディヴェイション)からなる群より選択される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤はペムブロリズマブである。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤はニボルマブである。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤はピジリズマブである。
さまざまな実施形態では、約0.1mg/kg~約10mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約1mg/kg~約15mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約3mg/kg~約12mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約1mg/kg~約10mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約3mg/kg~約10mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約1mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約2mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約3mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約5mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約10mg/kgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約10mg~約400mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約50mg~約400mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約10mg~約300mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約50mg~約300mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約10mg~約250mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、約50mg~約250mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約50mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約100mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約150mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約200mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約250mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、少なくとも約300mgのPD-1阻害剤が投与される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は、1サイクル中に少なくとも1回投与される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は、1サイクル中に少なくとも2回投与される。さまざまな実施形態では、サイクルは21日である。さまざまな実施形態では、サイクルは28日である。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は少なくとも1週間に1回投与される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は少なくとも2週間毎に1回投与される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は少なくとも3週間毎に1回投与される。さまざまな実施形態では、PD-1阻害剤は少なくとも4週間毎に1回投与される。
併用療法の性質に応じて、本発明のポリペプチド治療薬の投与は、他の療法を行っている間及び/又はその後に継続することができる。ポリペプチド治療薬は、追加の抗がん療法の前、それと同時、又はその後に、通常、少なくとも約1週間、少なくとも約5日、少なくとも約3日、少なくとも約1日以内に投与することができる。ポリペプチド治療薬は、単回投与で送達してもよく、複数回投与に分けてもよく、例えば、毎日、隔日、半週毎、毎週などを含む、一定期間にわたって送達することができる。有効量は、投与の経路、特定の薬剤、抗がん剤の投与量などによって異なることになり、当業者によって経験的に決めることができる。
以下の例は、本開示をさらに詳細に説明するために提供される。
実施例1
上皮がんにおけるEphB4発現
ヒトの腫瘍におけるEphB4の発現を免疫染色アッセイで分析した。新鮮な凍結腫瘍試料及び可能であれば隣接する正常組織を、EphB4特異的モノクローナル抗体MAb131を用いてEphB4発現について分析した。EphB4発現は、分析した上皮がんの多くで誘導された(表1にまとめた)。例えば、EphB4は正常な膀胱及び結腸では発現していないが、膀胱及び結腸腫瘍では高発現している。乳がん、頭頸部がん、卵巣がん、及び前立腺がんにおけるEphB4発現の代表的な症例も図1に示されている。
Figure 2022525223000002
EphB4遺伝子増幅を、頭頸部がん、肺がん、及び食道がんで解析した。食道扁平上皮がんでは、15名中9名(60%)の患者が4~20の遺伝子コピー数を有した。同様に、食道腺癌では、8名中5名(62%)が4~20の範囲の遺伝子コピー数を有した。
実施例2
EphB4-エフリンB2シグナル伝達の阻害は、さまざまながんの腫瘍免疫のプログラムを書き換える。
エフリンB2は腫瘍における免疫細胞輸送の門番役(gatekeeper)である。腫瘍微小環境及び免疫細胞輸送に関連するEphB4-エフリンB2シグナル伝達の阻害の効果を評価するために研究を行った。
すべてのマウス試験で、マウス血清アルブミンに融合したsEphB4のマウスアナログ(msEphB4-MSA)を薬物に対する免疫応答を防ぐのに使用した。msEphB4-MSAを投与したマウスは、タンパク質に対する抗体応答を誘導しなかった。腫瘍細胞をエフリンB2lacZ/WTマウスに皮下注射又は静脈内注射し、x-gal染色を用いて組織を分析した。エフリンB2発現は、すべての同系腫瘍(B16、KR158、LLC、EL4)及び自然発生リンパ腫の腫瘍血管系で観察された。肝臓などの正常な隣接する重要臓器はエフリンB2発現を欠く(図2A)。B16メラノーマをもつエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは、野生型マウスと比較して腫瘍増殖の低下を示す(図2B)。B16メラノーマをもつエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは、野生型マウスと比較してCD3+T細胞数が増加している(図2C)。エフリンB2コンディショナルノックアウトマウスにおいて、CD4/CD8T細胞の除去は腫瘍増殖の減少を消失させる(図2D)。KR158を移植したエフリンB2コンディショナルノックアウトマウスは腫瘍増殖の低下を示す(図2E)。先の実験から採取した腫瘍は、野生型マウスと比較して、エフリンB2コンディショナルノックアウトマウスにおいてCD3+T細胞数の増加を示す(図2F)。CD4/CD8除去抗体を投与したマウスは、エフリンB2コンディショナルノックアウト及び野生型マウスにおいて同様の腫瘍増殖を示す(図2G)。
msEphB4-MSA融合タンパク質は、エフリンB2を標的とし、EphB受容体への結合を遮断し、双方向シグナル伝達を停止させる。msEphB4-MSAは腫瘍増殖を阻害し、腫瘍への免疫細胞の遊走を促進する。CD8細胞(CD4細胞ではない)の除去はsEphB4-MSAの腫瘍増殖抑制作用を消失させる(図3)。これらの研究は、腫瘍でのT細胞の動員が、腫瘍血管においてエフリンB2によって調節されていることを示す。
msEphB4-MSAによるT細胞動員の機序を理解するために、我々はCD45選択T細胞について不偏遺伝子発現解析を行った。770個の腫瘍免疫関連遺伝子の発現解析のパネルは、炎症経路、樹状細胞成熟経路の誘導、NF-kB経路のアップレギュレーションを示した。遺伝子発現解析は、T細胞の疲弊及びPD-1、PD-L1、PD-L2、CD80、CD27、CTLA-4、MARCO、EOMES、TIGIT、ICOS、OX40などを含む共刺激遺伝子の誘導を示した。
下に示すように、B16メラノーマをもつmsEphB4-MSA及び対照マウス由来の腫瘍試料で、マウスsEphB4-MSA治療によるPD-L1誘導が確認された(図4)。
また、B16メラノーマ腫瘍ライセートをサイトカイン及びケモカインについて分析した。msEphB4-MSA投与マウスの腫瘍は、TNF-α、インターフェロンガンマ、IL-1、IL-6、MIPa、MIP1b、MCP-1の有意な増加を示し、腫瘍での炎症反応と一致した(図5)。
腫瘍へのT細胞遊出を調節する機序を詳しく調べるために、一般的なチェックポイント阻害剤、CT抗原及び自然免疫応答と適応免疫応答をともにカバーする遺伝子を含む、24種の異なる細胞型からの770個の遺伝子の腫瘍免疫細胞パネルを解析した。通常、免疫細胞は血管内皮に沿って転がるが、ICAM-1の存在はLFA-1と結合することによって免疫細胞をつなぎ止める(Yang L,et al.,Blood,106(2):584-592,2005)。この相互作用は免疫細胞を活性化し、血管外への遊出を促進する。このプロセスを検証するために、担がんマウスにICAM-1抗体を投与した。msEphB4-MSAを投与したマウスは、ICAM-1抗体をマウスに曝露した後、腫瘍増殖が対照マウスと同等であった。特に、msEphB4-MSAの腫瘍抑制活性による腫瘍増殖抑制は、ICAM-1抗体の投与を受けたマウスで著しく低下し、ICAM-1誘導が循環から腫瘍に免疫細胞を輸送するのに必要であることを示した。これらのデータは、msEphB4-MSAに応答する免疫細胞輸送におけるICAM-1の役割を裏付け、msphB4-MSA投与がICAM-1を誘導して免疫細胞輸送を調節することを示している。
腫瘍浸潤免疫細胞(CD45+)における遺伝子発現研究により、PD-L1、PD-L2、及びPD-1の誘導が明らかになった。PD-L1の誘導は、msEphB4-MSA活性のフィードバック阻害を示唆する。したがって、PD-1アンタゴニスト抗体とmsEphB4-MSAの組み合わせをマウスモデルで調べた。B16メラノーマ細胞をもつC57Bl6マウスに、対照PBS、sEphB4-MSA、PD-1抗体又は併用療法を投与した。腫瘍体積を経時的に測定した。sEphB4-MSAとPD-1抗体は抗腫瘍活性及び免疫細胞の動員を増強する。併用療法は各化合物単独よりも効果的であった。腫瘍をCD4又はCD8について染色した。併用療法は、腫瘍へのT細胞局在の最大の増加を示した。CD4及びCD8T細胞の定量は併用療法で最も高い増加を示す(図6)。
B16メラノーマ細胞をC57/B6免疫正常マウスに移植した。腫瘍が約100mmの体積に達したとき、マウスに、sEphB410mg/kgを週3回、PD-1中和抗体100μgを週2回、CTLA4抗体を100μgで週2回、10日間腹腔内投与した。腫瘍体積は経時的に測定する。sEphB4はT細胞浸潤を促進し、腫瘍体積を著しく減少させる。この効果は、PD-1抗体との組み合わせ及びCTLA-4抗体との組み合わせでさらに増強される(図7)。
Figure 2022525223000003
これらの研究により、sEphB4-HSAは、PD‐1アンタゴニスト抗体及びCTLA-4抗体と併用したとき、エフリンB2シグナル伝達を遮断して腫瘍微小環境を変化させ、T細胞動員を促進し、PD-L1/PD-1を誘導し、有効性を増強することが示されている。この実験データは、T細胞の腫瘍への動員を妨げるエフリンB2の役割を裏付けている。
実施例3
sEphB4-HSA第I相用量漸増試験は最大耐用量(MTD)に達することなく完了した。sEphB4-HSAは、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞がん及びカポジ肉腫を含むある特定の腫瘍種において単剤活性を示した。sEphB4-HSAは忍容性が良好で、薬物関連毒性として高血圧の頻度が顕著に増加した。sEphB4-HSA単剤試験は、腫瘍へのT細胞動員の増加及び腫瘍血管でのICAM-1の誘導を示した。
実施例4
この実施例は、ペムブロリズマブと併用したsEphB4-HSAの第II相治験を記載している。患者の適格基準は、局所進行性又は転移性尿路上皮がんで、過去に局所進行性又は転移疾患に対するシスプラチン含有レジメンが無効(再発又は難治又は不耐)であったか、又はシスプラチン含有ネオアジュバント療法から12ヶ月以内に再発した患者であった。除外基準は、チェックポイント阻害剤を標的とした治療を前に受けたことがある患者であった。
投与レジメンは、sEphB4-HSA10mg/kgを週1回点滴静注し、それにくわえてペムブロリズマブ(キイトルーダ(登録商標))200mgを3週間毎に点滴静注した。腫瘍反応を6週間毎に測定した。ベースライン組織又はアーカイブ組織を、バイオマーカー(特にペムブロリズマブペムブロリズマブ/キイトルーダ(登録商標)のコンパニオンマーカーであるPD-L1 IHC 22C3 PharmDx)用に採取した。反応の独立した評価は、盲検下の放射線判定で評価した。PD-L1染色はレファレンス検査機関で行った。患者はすべて、毒性評価の対象となった。治験の主要評価項目はOSであり、副次評価項目はORR及びPFSである。高リスクサブセットの解析には、扁平細胞バリアント、上部尿路疾患、肝転移、ヘモグロビン<10mg/dl、レベル、及び0を超えるパフォーマンスステータスが含まれる。予定登録患者数は60名である。34名の患者の中間解析がまとめられている。予定されていた中間解析の時点で、34名の患者の同意がした。それらの患者うち3名が、試験投与の初回投与直後に、治験に不適格であったことが判明した。2名の患者は試験開始時にCNS疾患があり1週間で死亡したため不適格となり、1名の患者は1週間後に同意を撤回した。規制当局への申請の目的のために、それらの不適格患者はOS及びPFSの治療企図解析に含まれるが、それらの不適格患者は反応について評価不能であったので、奏効率には含まれていない。
患者の背景は、全体として次のようにまとめられる:年齢の中央値は67歳で、29名/34名が男性である。26名/34名は過去にシスプラチンベースの化学療法を受けたことがあった。大部分の患者は内臓転移を有し、肝臓への侵襲は7例、3カ月以内に試験に登録したのは12例、Hb<10g/dLは6例、扁平上皮バリアントは9例、上部尿生殖路は7例である。PD-L1複合陽性スコアが1%以上であったのは30例中14例で、1名の患者については組織が入手できなかった。エフリンB2用の検査機関自家開発アッセイでは、sEphB4-HSAの標的は30例中19例で1%を超えていた。
結果
カプラン・マイヤー法を用いた追跡期間の中央値は18.9カ月(95%CI 15.5~27.2)であったので、全生存期間の中央値は21.4+カ月で推定できなかった。PD-L1陽性患者の全生存期間の中央値は推定不能(95%CI 16.5~推定不能)であり、PD-L1陰性のOS中央値は21.0か月(95%CI 14.9~推定不能)であった。ログランク検定のp値=0.11(OS PD-L1陽性対陰性)。エフリンB2陽性のOS中央値は24.6か月(95%CI 14.9~推定不能)であり、EphrnB2陰性では21.0か月(95%CI 4.1~推定不能)であった。ログランク検定のp値=0.3(OS EphrnB2陽性対陰性)。
PFSは5.7か月(95%CI 2.5~14.6)であった。PD-L1陽性対象のPFS中央値は8.2(95%CI 2.3~推定不能)であり、PD-L1陰性対象では4.8か月(95%CI 1.4~14.6)であった。ログランク検定のp値=0.13(PFS PD-L1陽性対陰性)。エフリンB2陽性対象のPFS中央値は14.9か月(95%CI 2.7~推定不能)であり、エフリンB2陰性対象では2.8か月(95%CI 1.3~8.2)であった。ログランク検定のp値=0.02(PFS EphrnB2陽性対陰性)。
ORRは45.2%(95%CI 27~61)であった。CRは29.0%(9/31)であった(X線撮影による奏効6例及び病理学的奏効3例)。奏効持続期間は14.7+か月で推定不能である。PD-L1は14名の患者で1%を超え、それらの患者ではORRは57.1%(8名/14名の患者)であり、CRは35.7%(5名/14名の患者)であった。エフリンB2用の検査機関自家開発IHCでは、19人の患者で1%を超え、それらの患者ではORRは63.2%(12名/19名)、CRは42.1%(8名/19名)であった。病状が安定していた別の患者は、副腎の残存腫瘍部位を一箇所切除し、12+か月継続して外科的完全寛解(外科的CR又はsCR)を達成した。この患者は奏功解析に含まれていない。
サブセット解析か、上部尿路(5/7-71.4%ORR)、扁平細胞バリアント(4/9-44.4%ORR)、内臓疾患(6/16-35.2%ORR)、肝転移(3/7-42.8%ORR)、10g/dL未満のヘモグロビン(2/6-33.3%ORR)、及びリスクグループ1、2又は3(それぞれ4/9-44.4%、3/7-42.8%、及び1/4-25%)における奏効が見られる。上記データをすべて表3~4に示す。
Figure 2022525223000004
Figure 2022525223000005
腫瘍反応の程度をウォーターフォールプロット(図8)に示す。遺残腫瘍の証拠を示さない生検又は残存放射線学的異常の切除のいずれかを受けた部分奏効の患者は、病理学的CRに分類する。それらの患者は完全寛解カテゴリーに含まれている。これらの症例は、治療を受けていない間、長期間(中央値は14.7+月で推定不能)にわたって腫瘍再発がない点でも注目に値する。腫瘍退縮までの時間及び腫瘍の状態をスパイダープロット(図9)に示す。一部の症例では、腫瘍の完全な消退が最初のスキャンで観察されている。奏効持続期間を図10に示す。OS中央値の確率は21.4か月であり、PFS中央値は5.7か月である(図11)。
ベースライン及び治療(sEphB4-HSAとペムブロリズマブ)中2回目のバイオプシーで採取した腫瘍試料は、以下に示す併用療法でCD3細胞及びCD8細胞の数値の増加を示した。特に、ベースラインで常在T細胞が少ない又はまったくなかった患者でも、検査機関自家開発アッセイ(laboratory developed assay)を用いて、特にベースラインでエフリンB2発現をもつ腫瘍で治療によるCD3及びCD8細胞の増加が示されている(図12)。CD3及びCD8による腫瘍細胞浸潤を、ベースライン及び治療時の生検試料を用いて、治療時に遺残腫瘍があった7名の患者で測定した。さらなる5名の患者は、再生検で腫瘍がなかった(ベースラインのデータは示されていない)。
PD-L1は、免疫チェックポイント阻害剤を用いた尿路上皮がんのフロントライン治療として確立されている。免疫チェックポイント阻害剤で治療した再発/難治性の尿路上皮がんにおいて数値的な差はあるが、統計的には有意ではない。PD-L1の発現及びsEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用に対する反応を表5に31症例中30例で評価した。
Figure 2022525223000006
エフリンB2は、sEphB4-HSAの標的である。したがって、エフリンB2の発現と治療との相関は潜在的なバイオマーカーである。膀胱がんにおけるエフリンB2免疫組織化学的染色を、市販のモノクローナル抗体を用いて、検査機関ベースのアッセイで行われた。染色は、CLIA認定を受けた検査機関でライカのプラットフォームを使用して行った。染色した組織はすべて、組織の採取時期(ベースライン又は治療中)及び患者の治療結果を知らされていない1名の病理医が評価した。抗体の特異性は、エフリンB2の発現を欠く同種の細胞株(チャイニーズハムスター卵巣細胞若しくはCHO細胞)、又はヒトエフリンB2若しくは近縁のタンパク質(エフリンB1又はエフリンB3)を発現するように遺伝子操作した細胞株を用いて行った。エフリンB2の発現と併用レジメンに対する反応を下の表6に示す。
Figure 2022525223000007
sEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用は忍容性が良好である。最初の6名の患者が、すべての投与量での併用の安全性を評価した。併用の忍容性は良好で、併用療法から新たな毒性は観察されなかった。sEphB4-HSA単剤の安全性試験では、高血圧が頻発した。高血圧がsEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用で見られた。ペンブロリズマブに関連する毒性もこの併用試験で認められた。新たな毒性も予期せぬ毒性も認められなかった。sEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用を長期使用は、新たな予期せぬ毒性をもたらさなかった。毒性のまとめを下の表7に示す。
Figure 2022525223000008
まとめ
ペムブロリズマブと併用したvsEphB4-HSAでは、OS中央値が21.4+か月、PFSが5.7か月、ORRが45%、CRが29%である。尿路上皮がんの高リスクバリアントでは奏効が見られ、例えば扁平細胞バリアントでは9名の患者のうち5名(55.6%)、上部尿路疾患では8名の患者のうち5名(62.5%))であった。Bellmuntのリスクグループ2の患者では7名中3名(42.8%)、リスクグループ3/4の患者では5名中1名(20%)であった。歴史的比較として、同じ患者集団でペムブロリズマブが研究されている。ペムブロリズマブは、ORRが21.1%(95%CI 16.4~26.5)、無増悪生存期間が2.1か月(95%CI 2.0~2.2)、全生存期間が10.3か月(95%CI 8.0~11.8)である。4つのさらなる抗体、PD-1(ニボルマブ)又はPD-L1(アテゾリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ)抗体が、この患者集団に対してFDAから承認されている。これらの薬剤の全生存期間中央値は次の通りである。ニボルマブ-8.7か月、アテゾリズマブ-7.9か月、デュルバルマブ-18.2か月、及びアベルマブ-6.5か月。5つの抗体すべて、PFSが2.1カ月以下である。ORRは21.1%以下であり、CRは7%以下である。
sEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用は、予想生存期間中央値が1年未満の再発/難治性尿路上皮がん患者において、実質的な有効性と持続性を示した。CRを達成した患者は、たいていの場合、治療を受けずにがんを発症しない状態を維持している。sEphB4-HSAとペムブロリズマブの併用は、バリアント組織構造、上部尿路、低ヘモグロビン、パフォーマンスステータス2、3及び4、肝転移、Bellmunt不良リスクサブグループ並びにPD-L1陰性の患者を含む、すべてのサブグループで実質的な有益性がある。
PD-1抗体と併用したとき、投与は明らかな重複する毒性がなく忍容性が良好であり、その投与は長期間の施行することができる。sEphB4-HSAの標的であるエフリンB2用の検査機関自家開発アッセイは、エフリンB2陽性の腫瘍で68.4%(13名/19名の患者)のより高いORRを示す。エフリンB2とPD-L1の両方が陽性の患者は、ORR率が87.5%(7名/8名)である。PD-L1陰性の患者はORRが37.5%(6名/16名の患者)である。
PD-1抗体と組み合わせたsEphB4-HSAの併用の作用は、sEphB4-HSAがT細胞の腫瘍への遊走を促進し、一方でPD-1抗体が新たに動員された免疫細胞及び常在免疫細胞を活性化して、長く持続する反応を達成する相補的な機能によって生じるようである。
実施例5
この実施例では、局所進行膀胱がんの63歳の女性が、ネオアジュバントゲムシタビン・シスプラチン化学療法で治療され、根治的膀胱切除術を受けた。しかし、その女性は術後短期間で、多数の大きな両側肺の疾患を含む複数の部位での急速進正疾患を再発した。彼女はsEphB4-HSAとペンブロリズマブの治療を受けた。彼女は治療6週間で深い反応があり、治療を続けている。12週目に撮影した断層画像(図13)は、肺転移の90%退縮を示している。
ゲムシタビンとシスプラチンのネオアジュバント化学療法、それに続く根治的膀胱切除術後に広範囲の局所再発があった新膀胱をもつ79歳男性。この男性はsEphB4-HSA+ペムブロリズマブを受けた。治療の15週目に大きな腫瘤は完全に消退し、15週目以降も治療を続けている。15週目に撮影した断層画像(図14)。
実施例6
本実施例では、EphB4-エフリンB2阻害単独又は放射線(RT)との併用が、同所性頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)モデルにおいて、対照群と比較して、腫瘍内制御性T細胞(Treg)を減少させ、CD8+及びCD4+Foxp3-T細胞の活性化を増加させることが見出された。また、RTと併用したEphB4-エフリンB2阻害の効果を抗PDL1とRTの併用と比較すると、特に早期の時点で同様の腫瘍増殖抑制が観察された。我々のデータは、患者由来の異種移植モデルにおいて、EphB4-エフリンB2阻害とRTの後、腫瘍付随M2マクロファージが減少し、抗腫瘍性M1表現型への極性化に有利に働くこと示している。インビトロでは、EphB4シグナル伝達の阻害は、対照群と比較してKi67発現Tregを減少させ、Tregの活性化を低下させる。全体として、我々の研究は、腫瘍免疫反応におけるEphB4-エフリンB2の役割を示唆する初めての報告を提示し、我々の結果は、RTと併用したEphB4-エフリンB2阻害は、HNSCC患者にとって潜在的な代替法であり、特に抗PDL1療法が不適応である患者又はその療法に耐えられない患者にとって有益でありうることを示唆している。我々の研究は、HNSCC患者において、放射線と併用して効果的な抗腫瘍免疫反応を誘発できる、抗PDL1療法に対する新規の代替法として、EphB4-エフリンB2阻害を提示する。
EphB4-エフリンB2阻害に起因する腫瘍増殖遅延に対する腫瘍免疫微小環境の寄与を調べるために、TNYL-RAW-Fcプラスミド(下記の材料及び方法を参照)又はpcDNA3対照プラスミドを投与した後14~18日目に、CyTOF分析をLy2腫瘍で行った。我々のデータは、TNYL-RAW-Fc投与後の腫瘍浸潤免疫細胞の有意な変化を示している。特に、腫瘍のCD8+T細胞は、pcDNA3対照と比較して、TNYL-RAW-Fc投与後に1.2倍の増加を示した(p=0.03)。しかし、CD4+T細胞の割合は変化しないままであった。Treg細胞(Foxp3マーカーに対しても陽性であるCD4+T細胞)は、TMEで重要な免疫抑制集団を構成しており、EphB4-エフリンB2阻害群では劇的に約3倍減少した(p=0.009)。重量なことには、治療反応の指標であるCD8+Teff細胞/Treg比も、EphB4-エフリンB2阻害の後に有意に増加した(p=0.02)。さらに、従来のCD4+Foxp3-T細胞とCD8+T細胞の活性化状態はともに、ICOS(誘導性T細胞共刺激分子)の発現に基づいて評価して、EphB4-エフリンB2阻害の後に~2.8倍の増加を示した(p=0.0002、p=0.009)。
T細胞で観察された変化にくわえて、マクロファージ集団(F4/80+細胞、CD11b+細胞でゲーティング)でも変化が観察された。TNYL-RAW-Fc投与群では、F4/80+マクロファージにおいて1.9倍の減少があった(p=0.04)。特に、TNYL-RAW-Fc投与後に、腫瘍形成促進M2マクロファージ(Arg1+F4/80+細胞)で1.4倍の減少(p=0.01)及びM1マクロファージ(F4/80+iNOS+)で16倍の増加(p<0.0001)が認められた。腫瘍内のCD11b+Ly6C+単球又はCD11b+Ly6G+好中球に有意な差は検出されなかった。また、EphB4-エフリンB2遮断後のCD11C+樹状細胞集団で1.7倍のアップレギュレーション(p=0.01)が観察された。
EphB4-エフリンB2相互作用がHNSCC腫瘍でのT細胞の数と機能に影響を及ぼす機序を理解するために、担がんマウスの脾臓から単離し、組換えエフリンB2-Fcで72時間処理したCD4+T細胞のインビトロ解析を行った。組換えエフリンB2-Fcタンパク質は高濃度(20μg/ml)で、ある特定のEphB4下流シグナルを阻害することが報告されているので、インビトロ研究に選択した。20μg/mlのエフリンB2-Fcで処理したCD4+T細胞では、Fc対照で処理したCD4+T細胞よりもチロシンリン酸化されたEphB4のレベルが低いことが観察された。これらの結果を確かめるために、EphB4-エフリンB2相互作用を遮断することも知られているPEG化型のTNYL-RAWペプチドEphB4アンタゴニストでCD4+T細胞を処理し、同様の効果が観察された。
Ki67(増殖のサロゲートマーカー)を発現しているTregに対するエフリンB2-Fc処理の影響を、フローサイトメトリーを使用して調べ、20μg/ml濃度のエフリンB2-Fcは、Fc対照処理と比較して、Ki67を発現しているTregを1.7倍(p=0.02)減少させたことが観察された。総CD4+T細胞の割合は、対照群とエフリンB2-Fc処理群の間で変わらないままであった。
Tregはまた、恒常的に高いレベルのIL-2Rαを発現し、増殖、生存、及び適切な機能に関してIL-2に依存している。高投与量のエフリンB2-Fc投与後にKi67発現Tregsの減少が観察されたので、これがIL-2などのサイトカインの分泌の減少によって媒介されうるかどうか調べた。我々のデータは、実際にindeed、20μg/mlのエフリンB2-Fcで処理したTreg細胞の条件培地で、IL-2(p=0.07)及びTreg機能の重要な調節因子であるTGF-β(p=0.009)の分泌レベルの減少を示している。さらに、対照Fcと比較して、高濃度のエフリンB2-Fcで24時間処理した後、T細胞のライセートで、p-AKTやBcl-XLなどの生存促進マーカーのレベルの低下がウエスタンブロッティングで観察された。一方で、切断型カスパーゼ-3のレベルは、対照-Fcと比較して、20μg/mlのエフリンB2-Fcで処理した後に増加した。
Ly2同所性モデルにおいて、腫瘍免疫微小環境を調節し、EphB4-エフリンB2シグナル伝達の腫瘍形成促進効果を軽減することによって腫瘍増殖を抑制するためのEphB4-エフリンB2阻害剤TNYL-RAW-FcとRTの併用の有効性を評価した。また、EphB4-エフリンB2阻害とRTの併用の生体内有効性を、免疫チェックポイント阻害剤抗PDL1とRTの併用の生体内有効性と比較した。我々のデータは、放射線単独(RT+IgG+pcDNA3)は、IgG+pcDNA3対照群と比較して、腫瘍増殖を2.2倍(p=0.0003)減少させたことを示している。しかし、TNYL-RAW-FcをRTと併用したとき、併用群ではTNYL-RAW-Fc単独に比較して、4.4倍の減少をもたらすという結果になった(p=0.0003)。重要なことは、EphB4-エフリンB2阻害をRTと併用したとき、腫瘍移植後20日目にRTと併用した抗PDL1と同様の抗腫瘍反応が生み出された。抗PDL1+RTとTNYL-RAW-Fcの3つの組み合わせは、さらなる相乗効果を追加しなかった。長期間にわたって腫瘍増殖をモニタリングすると、Ly2腫瘍において、RT+IgG+pcDNA3と比較して、RT+IgG+TNYL併用群で高い腫瘍増殖抑制が示された。また、別の悪性度の高いHNSCC腫瘍のモデルであるMoc2におけるTNYL-RAW-Fc阻害剤とRTの併用の有効性も評価し、単剤RTのみと比較して併用群で同様の腫瘍増殖抑制が示された。Moc2腫瘍にRTで投与すると、対照pcDNA3群と比較して、腫瘍増殖の1.59倍の有意な減少がもたらされるという結果になった(p<0.0001)。TNYL-RAW-Fc阻害剤をRTと併用したとき、腫瘍増殖を1.36倍減少させた(p<0.005)。照射群は、TNYL-RAW-Fc又は抗PDL1を併用したとき、腫瘍移植後17日目及び21日目にRT単独と比較して、同様のレベルの腫瘍増殖抑制が得られた。Ly2モデルと同様に、TNYL-RAW-Fc阻害剤と抗PDL1+RTを組み合わせても、さらなる有益性は示されなかった。
RTの存在下における免疫調節に対するEphB4-エフリンB2阻害の寄与を理解するために、RT有り及びRT無しで、対照群とTNYL-RAW-Fc群から採取したLy2腫瘍をフローサイトメトリーで分析した。我々のデータは、RT非存在下において、EphB4-エフリンB2阻害は、CD4+T細胞サブセットに影響を及ぼすことなく、CD8+T細胞集団を増加させることを示した。Ly2腫瘍を10GyのRTに曝露すると、RT後3日目にCD8+T細胞とCD4+T細胞の両方が有意に増強された。RTによるEphB4-エフリンB2阻害は、RT単独と比較して、これらのT細胞集団に影響を及ぼさなかった。RT後3日目に、対照群と比較して、RT投与によるTreg集団の1.6倍の減少が観察された(p=0.009)。RTにTNYL-RAW-Fcを追加すると、腫瘍浸潤Tregが、単剤のどちらと比較しても、さらに減少した(合計で~2.7倍)。また、Tregに対するCD8+T細胞の比も、併用投与において、対照又はTNYL-RAW-Fc療法と比較して有意に増加した。RTによるEphB4-エフリンB2阻害がT細胞の機能に及ぼす影響を調べるため、活性化されたCD8T細胞(CD8+IFNγ+)及び活性化された従来のCD4T細胞(CD4+Foxp3-IFNγ+)の割合を評価した。TNYL-RAW-Fc単独と比較して、併用群では両細胞の割合の増加(2.2~2.4倍)が観察された。さらに、RTとともにEphB4-エフリンB2相互作用を阻害することも、RT単独に比較して、CD4+Foxp3-IFNγ+細胞の有意な増加(2.2倍)をもたらした(p=0.04)。機能的な細胞傷害性T細胞を引き付ける強力なケモカインであるIP-10/CXCL10の分泌レベルの増加は、TNYL-RAW-Fc又はRT投与によって誘導され、RTと比較して両投与の併用によってさらに増加した。最後に、対照群に比較してTNYL-RAW-Fc及びRT投与で、Tregの免疫抑制作用の結果である循環TGF-βのそれぞれ1.4倍及び1.8倍の減少が観察された。TNYL-RAW-FcをRTと併用することにより、TGF-βレベルの減少がさらに増した(RTと比較してp=0.02)。
TAMの減少が、マクロファージへの単球分化を促進することが知られているTregの変化の直接的な結果であるかどうかを判定するために、T細胞非依存モデルであるヌードマウスでEphB4-エフリンB2阻害の効果を検証した。腫瘍環境を保持し、ヒトのがんを模倣することが知られているHNSCC PDX腫瘍モデルを使用した。我々はこれまでに、sEphB4-HSAを、放射線単独又は放射線とEGFR阻害剤セツキシマブの併用によるEphB4-エフリンB2阻害後の有意な腫瘍増殖の減少を示した。sEphB4-HSAは、エフリンB2に結合することによってEphB4とエフリンB2の間の相互作用を阻害する可溶性タンパク質である(一方では、TNYL-RAWはEphB4に結合することによってその相互作用を阻害する)。HNSCC PDX腫瘍モデルで酸化鉄(SPIO)蓄積によるT2強調MRIを用いることによってTAM浸潤を測定した。RTそれ自体は、信号強度の減少によって表されるように、SPIO取り込みを著しく増加させるが、sEphB4-HSAによるEphB4-エフリンB2相互作用の阻害は、そのRTの作用を打ち消すことが観察された(p<0.05)。
これらの画像データは、対照群及び実験群から採取したCUHN013腫瘍を使用したIF染色によってさらに裏付けられた。このことは、RTと併用したsEphB4-HSAによるEphB4-エフリンB2阻害は、いずれかの投与単独と比較して、汎マクロファージマーカーCD107b+及びF4/80+の染色の減少で判定して、TAMの割合を有意に減少させることを示した。また、CUHN013腫瘍においてCD163+M2マクロファージの染色の減少及びGpr18+M1マクロファージの染色の増加が観察され、EphB4-エフリンB2阻害及びRTは、マクロファージの極性を腫瘍促進M2表現型から抗腫瘍M1表現型へとシフトさせることを示唆している。これは、M2マーカーに対するM1マーカーの比(Gpr18:CD163)の増加でも明らかであり、併用群ではより増加している。最後に、循環サイトカイン/ケモカインプロファイルの解析により、sEphB4-HSAとRTを併用することが、M2極性化を媒介する重要な分化因子であるマクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)のレベルを、単剤投与に比較して有意に減少させることが示されている。これに伴って、sEphB4-HSA単独又はRT単独のいずれかと比較して、特に併用投与群で、GM-CSFとIFNγの両方のレベルが著しく増加する。GM-CSFとIFNγはともに、M1極性に有利に働くことが知られている。したがって、まとめると、我々のデータは、EphB4-エフリンB2阻害とRTの併用は、マクロファージの極性化に影響を及ぼすことによって抗腫瘍免疫反応を誘導することを示している。
EphB4-エフリンB2阻害がM1表現型への極性化に有利に働くことを示す我々のデータに照らして、TCGA及びCIBERSORT解析を行って、HNSCC患者の生存に対するそのような極性化の意義を調べた。この解析により、M1/M2比がより低いことと、全生存期間及び無病生存期間が短いこととの間に有意な相関があることが初めて明らかになった。その解析では、0.5のカットオフM1/M2比に基づいた。M1/M2比が<0.5のとき、M1/M2比が>0.5の患者に比較して、患者は全生存率が低い。M1/M2比が>0.5の患者の生存期間中央値は、M1/M2比が<0.5の患者の32.8ヵ月に対して、65.8ヵ月であった(p=0.0170)。さらに、M1/M2比が>0.5の患者コホートの病勢進行までの期間の中央値は、M1/M2比が<0.5の患者の53.1ヵ月に対し、76.2ヵ月であった(p=0.0111)。
材料及び方法
細胞培養及び試薬
マウスMoc2細胞株はRavindra Uppaluri博士(ダナ・ファーバーがん研究所、マサチューセッツ州)から、Ly2細胞株はNadarajah Vigneswaran博士(テキサス大学ヒューストン医療科学センター、テキサス州)から入手した。Ly2細胞はDMEM-F12で、Moc2細胞はIMDM培地で培養した。培地には10%FBSと1%プリモシンを補充し、細胞は、5%CO2インキュベーターで37℃にて培養した。ヒト血清アルブミンに融合した可溶性EphB4細胞外ドメイン(sEphB4-HSA)を用いて、PDX免疫不全マウスモデルでEphB4-エフリンB2相互作用を阻害した。sEphB4-HSAタンパク質は、Parkash Gill博士(南カリフォルニア大学、カリフォルニア州、Vasgene Therapeutics,Inc)から提供された。免疫完全マウスモデルでは、EphB4-エフリンB2シグナル伝達を遮断するために、ヒトIgG1のFc部分と融合した15アミノ酸長のTNYL-RAWペプチド(EphB4アンタゴニストであるTNYL-RAW-Fc)をコードするプラスミドを使用した。pcDNA3プラスミドを対照として使用した。プラスミドはElena Pasquale博士の研究室(サンフォード・バーナム・プレビーズ・メディカル・ディスカバリー・インスティテュート、カリフォルニア州)から入手した。PEG化型のTNYL-RAWペプチドは、T細胞に関わるインビトロ研究用にAnaspec(フリーモント、カリフォルニア州)から入手した。
生体内モデル
マウスはすべて、コロラド大学アンシュッツメディカルキャンパス動物実験委員会によって設定及び監修された倫理ガイドラインに従って取り扱い、安楽死させた。免疫不全マウスモデル研究では、雌の胸腺欠損ヌードマウス胸腺欠損の(5~6週齢、1群あたりn=5~7)をエンヴィーゴ(インディアナポリス、インディアナ州、米国)から購入した。HNSCC PDX腫瘍CUHN013及びCUHN004(F8~F16代)は、Antonio Jimeno博士の研究室(コロラド大学、アンシュッツメディカルキャンパス、オーロラ、コロラド州)から入手した。
腫瘍移植は、先述(25)のように行った。腫瘍体積が約50~150mmに達した時点で、マウスを無作為に、4つのグループ(1)PBS、(2)sEphB4-HSA、(3)PBS+RT、(4)sEphB4-HSA+RTに割り付けた。マウスは、PBS若しくは20mg/kg投与量のsEphB4-HSA(3回/週)の注射及び/又は先述のようにRT(5Gy/分割×4分割)を受けた。
酸化鉄イメージング研究では、超常磁性酸化鉄(SPIO)ナノ粒子を生成した。Serkovaらによって報告された磁気共鳴(MR)イメージングの詳細なプロトコールに従った。MRイメージングは、投与前及びRTの最後の投与の96時間後に行った。最終的な画像は、ParaVi-sionソフトウェア(ブルカー・バイオスピン)で処理した。
免疫完全マウスモデル研究では、5~6週齢の雌のBALB/cマウス(チャールズ・リバー・ラボラトリーズ、ウィルミントン、マサチューセッツ州)又はC57BL/6マウス(ジャクソン研究所、バーハーバー、メイン州)を使用した。腫瘍細胞接種は先述のように行った。実験群又は対照群あたり7~8匹のマウスを移植した。腫瘍接種後4~5日目(腫瘍体積~50mm)に、マウスを無作為に割り付け、先述のようにpcDNA3対照プラスミド又はTNYL-RAW-Fcプラスミドのいずれかをハイドロダイナミックインジェクションで投与した。簡潔に言うと、20μgのプラスミドDNAを~2mlのPBSに再懸濁し、6秒未満に尾静脈に注射した。腫瘍サイズは2週間毎にデジタルノギスを用いて測定し、腫瘍体積は[(小さい方の直径)×最も長い直径/2]の式を用いて推定した。併用療法の研究では、マウスを無作為に、IgG+pcDNA3対照、IgG+TNYL-RAW-Fc、抗PDL1+TNYL-RAW-Fc、RT+IgG+pcDNA3、RT+IgG+TNYL-RAW-Fc、RT+抗PDL1+pcDNA3、及びRT+抗PDL1+TNYL-RAW-Fcに割り付けた。IgG2b対照(IgGと呼ぶ、BioXcell、ニューハンプシャー州)及び抗PDL1(BioXcell、ニューハンプシャー州)は、実験の期間を通して10mg/kgの投与量で1週間に2回、腹腔内に投与した。pcDNA3及びTNYL-RAW-Fcは、上記のように投与した。RTは先述のように10Gyの一回照射で行った。プラスミドDNA投与は、腫瘍接種後5日目に開始し、単回投与として与えたした。IgG2b又は抗PDL1は、腫瘍接種後7~9日目にRTと組み合わせて開始し、実験の期間を通して続けた。マウスを、施設内動物実験委員会(IACUC)によって設定されたガイドラインに従って安楽死させた。犠牲にした時点で腫瘍組織を採取し、10%中性緩衝ホルマリンで固定するか、又はさらなる分析のために瞬間冷凍した。
免疫細胞除去に関する研究
CD8T細胞除去を、抗CD8抗体(クローン53-6.7、10mg/kg、腹腔内、BioXcell、ニューハンプシャー州)を使用して行った。対応するラットIgG1アイソタイプを対照として使用した。腫瘍移植の1週間前に抗体を投与し、腫瘍移植後は週に1回、3週間続けた。この研究で使用した腫瘍モデルは悪性度が高い性質をもつので、TNYL-RAW-Fc又はpcDNA3の投与(20μg/2ml PBS、ハイドロダイナミック尾静脈インジェクション)は腫瘍移植後4日目に行った。全身のCD8+T細胞の除去を確かめるために、除去実験に使用したクローン53-6.7と競合しない抗CD8抗体クローンを使用することによってフローサイトメトリーを行った。
フローサイトメトリー
腫瘍及び脾臓を、先述のようにフローサイトメトリー解析用の単一細胞の懸濁液に加工し、1~2×10個の生細胞を96ウェルプレートにまき、続いて抗CD16/32抗体でブロッキングした。免疫細胞、サイトカイン、及びリン酸化STAT3マーカーの解析では、次の結合抗体を使用した。AlexaFluor700-CD45(1:50、クローン30-F11、カタログ番号56-0451-82、eBioscience)、BUV737-CD11b(1:100、クローンM1/70、カタログ番号564443、BDバイオサイエンス)、FITC-F4/80(1:100、クローンBM8、カタログ番号123108、Biolegend)、DyLight350-CD3(1:100、クローン145-2C11、Novus Biologicals)、eFluor450-CD4(1:100、クローンRM4-5、カタログ番号48-0042-82、eBioscience)、APC-eFluor780-CD8(1:100、クローン53-6.7、カタログ番号47-0081-82、eBioscience)、PECyanine7-IFNγ(1:20、クローンXMG1.2、カタログ番号25-7311-82、eBioscience)、Ki67-BV605(1:50、クローン16A8、カタログ番号652413、eBioscience)、p-STAT3-PE(1:5、クローン49、p727、カタログ番号558557、eBioscience)。
サイトカイン放出実験では、単一細胞の懸濁液を、モネンシン(サイトカイン放出を遮断するため)及びブレフェルジンを含む細胞活性化カクテルの存在下で6ウェルプレートにまいて、サイトカイン産生を37℃で3.5~4時間刺激した。FA3バッファー(PBS、10mM HEPES、2mM EDTA、1%FBS)で洗浄した後、FA3バッファー/Fcブロックに希釈した表面マーカー抗体(1:100希釈)で室温にて30分間細胞を染色した。それに続いて洗浄した後に、細胞を100μlのCytofix/CytoperM(商標)溶液(BDバイオサイエンス)に4℃で20分間再懸濁した。インキュベートした後、1×Perm/Wash(商標)溶液(BDバイオサイエンス)で細胞を洗浄し、抗サイトカイン抗体で4℃にて30分間染色した。細胞ペレットをFA3バッファーに再懸濁し、試料をYETIセルアナライザーにかけた。培養T細胞のSTAT3のリン酸化(p-STAT3)及びKi67発現をフローサイトメトリーで検出するために、刺激投与量のエフリンB2-Fc(2.5μg/ml)で24~48時間投与した後、予めクラスター化した対照Fc、20μg/mlのエフリンB2-Fc又はPEG化TNYL-RAW(4.5μg/ml)で処理した単一細胞懸濁液を、免疫細胞の表面マーカーで染色した。これに続いて、1×lyse/fixバッファー(BDバイオサイエンス)中で37℃にて30分間インキュベートした。予備クラスター化は、オービタルシェーカーでFcタンパク質をhIgGと1:3の割合で4℃にて30分間インキュベートすることによって行った。
PBSで洗浄した後、試料を冷やしたpermIIIバッファー(BDバイオサイエンス)に再懸濁し、氷上で15分間インキュベートし、p-STAT3抗体又はKi67抗体で室温にて30分間染色した。FA3バッファーで洗浄した後、試料をYETIセルアナライザーにかけた。ビーズのみ、単一の抗体で染色した試料、アイソタイプ対照、蛍光マイナスワン(FMO)対照など、さまざまな対照も含めた。生細胞はAqua/vi live/dead染色を用いてゲーティングした。染色細胞は、コロラド大学デンバーがんフローサイトメトリーコアのYETIセルアナライザーにかけた。カルーザ解析ソフトウェアを使用してデータを解析した。
RNA抽出及びqPCR解析
Treg及び単球をLy2腫瘍から単離キット(Stemcell Technologies)を使用して採取した。単球をIL-4(25ng/ml)で処理してM2マクロファージに分化させた。トータルRNAを、Treg及びマクロファージからRNeasyミニプレップキット(キアゲン)を使用して集めた。5μgのRNA試料からMaximaファーストストランドcDNA合成キット(サーモサイエンティフィック)を使用した逆転写反応でcDNAを調製した。逆転写反応物の1:2希釈のアリコート(2μL)を、SYBR Select Master Mix(サーモフィッシャーサイエンティフィック)を含む10μL反応物中で以下のプライマーを用いて、iQリアルタイムPCR検出システム(バイオ・ラッド)を使用して定量的リアルタイムPCR(RT-PCR)に供した。GAPDH mRNAレベルを正規化のためのハウスキーピング遺伝子として解析した。同様のRNA抽出及びqPCRプロトコールを用いて、線量10GyのRT非存在下及び存在下でのLy2腫瘍のEPHB4及びEFNB2のmRNAレベルを検出した。
マスサイトメトリー(CyTOF)
マスサイトメトリー実験では、腫瘍を採取し、フローサイトメトリーの項で上記したように消化した。単一細胞の懸濁液をPBSで洗浄し、製造業者の指示に従って重金属タグ付き抗体で染色した(フリューダイム、サンフランシスコ、カリフォルニア州)。次の抗体を使用した。CD45-Y89(カタログ番号3089005B)、CD3e-Sm152(カタログ番号3152004B)、FoxP3-Gd158(カタログ番号3158003A)、CD4-Nd145(カタログ番号3145002B)、CD8a-Er168(カタログ番号3168003B)、CD11b-Nd148(カタログ番号3148003B)、F4/80-Nd146(カタログ番号3146008B)、CD11c-Nd142(カタログ番号3142003B)、Ly6G-Pr141、Ly6C-Nd150、ICOS-Yb176(カタログ番号3176014B)、及びlive-dead-Pt-195。染色した細胞を、コロラド大学デンバーがんセンターフローサイトメトリ-コアのHeliosマスサイトメーターにかけた。カルーザ又はFlowJo解析ソフトウェアを使用してデータを解析した。
イムノブロッティング
イムノブロッティングでは、タンパク質の細胞ライセートを調製し、10%SDS-PAGEゲルにかけ、それに続いてPVDF膜に移し、ウエスタンブロッティングを行った。ブロットを、一次抗体を用いて4℃で一晩プローブした。抗p-AKT(1:1000、カタログ番号4058)、抗AKT(1:1000、カタログ番号9272)、抗Bcl-XL(1:1000、カタログ番号2764)、抗切断型カスパーゼ-3(1:1000、カタログ番号9579)及び抗β-アクチン抗体(1:5000、カタログ番号12262)は、Cell Signaling Technology(ダンバース、マサチューセッツ州、米国)から購入した。抗EphB4(クローンm265)は、Vasgene Therapeutics Inc.(ロサンゼルス、カリフォルニア州、米国)によって提供された、又はR&Dシステムズ(カタログ番号AF446)から購入した。ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識二次抗体はシグマ(セントルイス、ミズーリ州、米国)から入手した。p-EphB4解析では、CD4+T細胞をマウス脾臓細胞からEasySep CD4+T細胞単離キット(Stemcell Technologies)を使用して単離し、6ウェルプレートに播き、続いて予めクラスター化した対照Fc、エフリンB2-Fc(20μg/ml)、又はPEG-TNYL-RAW-Fc(4.5μg/ml)とエフリンB2-Fc(2.5μg/ml)で37℃にて72時間処理した。予備クラスター化は上記のように行った。ライセートを集め、上記のように10%SDS-PAGEにかけた。膜を、p-EphB4(1:1000、カタログ番号PA5-64792、サーモフィッシャー)及び抗β-アクチン抗体でプローブした。
免疫蛍光染色
免疫蛍光(IF)染色を、4%緩衝ホルマリンに固定したパラフィン包埋切片で行った。4μmの切片にした腫瘍組織を脱パラフィンして水和させ、抗原賦活化バッファー(Vector Laboratories)中でスライドを10~15分インキュベートすることによって抗原エピトープ賦活化を行った。切片を一次抗体と4℃で一晩インキュベートした。次の抗体を使用した。CD107b(1:100、カタログ番号550292、BD Pharmingen)、CD163(1:100、カタログ番号orb13303、Biorbyt)、Gpr18(1:100、カタログ番号NBP2-24918SS、Novus Biologicals)、F4/80(1:50、カタログ番号NB600-404SS、Novus Biologicals)、Foxp3(1:1000、カタログ番号ab20034、アブカム)、F4/80(1:100、カタログ番号70076、Cell Signaling)、及び汎ケラチン(1:100、カタログ番号4545、Cell Signaling)。一次抗体とのインキュベーションの後、AlexaFlourタグ付きIgG二次抗体(1:400希釈、ライフテクノロジーズ)で処理した。核を、6-ジアミジノ-2-フェニルインドール二塩酸塩水和物(DAPI)で対比染色した。画像は、ニコン蛍光顕微鏡又はオリンパス共焦点顕微鏡を使用して、20×の対物レンズで撮影した。各実験を少なくとも2回繰り返した。実験群と対照群のそれぞれについて、6~8箇所の無作為に選んだ視野で解析を行った。
ELISA
TNYL-RΑW-Fc及びpcDNA3対照マウスから採取した血漿試料を分離し、ELISAに供して、先述のようにTNYL-RAW-Fcのレベルを測定した。簡潔に言うと、96ウェルプレートを抗ヒトIgG-Fc捕捉抗体(10μg/ml)でコーティングし、4℃で一晩インキュベートした。ウェルをBSA(PBS中5mg/ml)で室温にて1時間ブロックした。1:100に希釈した血漿試料又は標準物質として組換えヒトFc(R&Dシステムズ)を予めコーティングしたウェルに加えた。ヤギ抗ヒトFc-HRP(1:700希釈、Southern Biotech)を室温で1時間加え、洗浄後、TMB基質を加え、吸光度を450nmで測定した。TGF-β1のレベルを検出するために、血漿試料又は細胞培養上清/条件培地を、製造業者の指示に従ってTGF-βELISAキット(R&Dシステムズ)を使用して分析した。
U-plexサイトカインアレイ
TNYL-RAW-Fcプラスミドのハイドロダイナミックインジェクションの11~18日後(免疫完全マウスモデル)又はRTの96時間後(ヌードマウスモデル)に、後眼窩採血をマウスで行った。血漿を分離し、製造業者(Meso Scale Diagnostics、ロックビル、メリーランド州)の指示に従ってU-plexアレイに供した。
CIBERSORT、TCGA、及びmRNA発現解析
遺伝子発現データを、TCGAデータベースのHNSCCコホートから入手した(n=530)。TCGAは参照ゲノムにアラインメントされ、期待値最大化によるRNA-Seq(RSEM)を用いて遺伝子転写産物レベルで定量化されたレベル3RNA-seqデータを提供している。CIBERSORT解析は先述のように行った。免疫細胞浸潤の信頼できる推定を示すp値が<0.05の症例のみ、さらなる生存分析に使用した。生存分析には、M1:M2のカットオフ値を0.5に設定した。R2プラットフォームを用いることによって、EphB4及びエフリンB2発現を解析した。
照射
照射は、RS-2000照射装置(Rad Source Technologies、ジョージア州)を160kVp、10mAで、又は0.3mm銅フィルターを備えたPXi-225Cx画像誘導照射装置(PXi inc、KC)を225kVp、13mAで使用して行った。マウスを腹臥位にして、CTスキャンを撮った。投与計画と放射線量の照射は記載の通りに行った。放射線は5.6Gy/分の線量率で照射した。
統計解析
統計解析はグラフパッドプリズムソフトウェアを用いて行った。実験はすべて、二連又は三連で行い、2~3回繰り返した。2群間の差の統計解析は、スチューデントのt検定又は一元配置分散分析を用いて行った。ダネットの事後検定を、複数の実験群を対照群と比較するANOVA後のさらなる検証に用いた。p値<0.05を有意とした。
本明細書で開示及びクレームされているすべての物品及び方法は、本開示に照らして、過度の実験を行うことなく製造及び実行することができる。本発明の物品及び方法を好ましい実施形態の点から記載してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、変形が物品及び方法に適用できることは、当業者に明らかであろう。そのような当業者に明らかな変形及び均等物はすべて、既存するか又は後に開発されるかにかかわらず、添付の請求項によって画定される本発明の趣旨及び範囲内にあるとみなされる。本明細書で言及されている特許、特許出願、及び刊行物はすべて、本発明が関連する技術分野の当業者のレベルを示している。すべての特許、特許出願、及び刊行物は、各対象刊行物が、すべての目的のためにその全体が参照により組み込まれることが具体的かつ主題的(subjectly)に示されている場合と同様に、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に例示的に記載されている本発明は、本明細書に具体的に開示されていない要素(単数又は複数)が少しも存在しない場合でも好適に実行することができる。使用されている用語及び表現は、限定のための用語ではなく、説明のための用語として用いられ、そのような用語及び表現の使用において、示され、記載された特徴又はその部分のいずれの均等物も除外する意図はないが、さまざまな変更が、クレームされた発明の範囲内で可能であることが認識されている。したがって、本発明は、好ましい実施形態及び任意選択の特徴によって具体的に開示されているが、当業者は本明細書に開示の概念の変更及び変形を用いることができ、そのような変更及び変形は、添付の請求項によって画定される本発明の範囲内であるとみなされることが理解されるべきである。
配列表
添付の配列表に列挙されているアミノ酸配列は、米国特許法施行規則第1.822条に定められている通り、アミノ酸の標準的な3文字表記を使用して示されている。
配列番号1は、ヒトエフリンタイプB受容体前駆体のアミノ酸配列(NP_004435.3)である。アミノ酸残基1~15はシグナル配列をコードする。MELRVLLCWASLAAALEETLLNTKLETADLKWVTFPQVDGQWEELSGLDEEQHSVRTYEVCDVQRAPGQAHWLRTGWVPRRGAVHVYATLRFTMLECLSLPRAGRSCKETFTVFYYESDADTATALTPAWMENPYIKVDTVAAEHLTRKRPGAEATGKVNVKTLRLGPLSKAGFYLAFQDQGACMALLSLHLFYKKCAQLTVNLTRFPETVPRELVVPVAGSCVVDAVPAPGPSPSLYCREDGQWAEQPVTGCSCAPGFEAAEGNTKCRACAQGTFKPLSGEGSCQPCPANSHSNTIGSAVCQCRVGYFRARTDPRGAPCTTPPSAPRSVVSRLNGSSLHLEWSAPLESGGREDLTYALRCRECRPGGSCAPCGGDLTFDPGPRDLVEPWVVVRGLRPDFTYTFEVTALNGVSSLATGPVPFEPVNVTTDREVPPAVSDIRVTRSSPSSLSLAWAVPRAPSGAVLDYEVKYHEKGAEGPSSVRFLKTSENRAELRGLKRGASYLVQVRARSEAGYGPFGQEHHSQTQLDESEGWREQLALIAGTAVVGVVLVLVVIVVAVLCLRKQSNGREAEYSDKHGQYLIGHGTKVYIDPFTYEDPNEAVREFAKEIDVSYVKIEEVIGAGEFGEVCRGRLKAPGKKESCVAIKTLKGGYTERQRREFLSEASIMGQFEHPNIIRLEGVVTNSMPVMILTEFMENGALDSFLRLNDGQFTVIQLVGMLRGIASGMRYLAEMSYVHRDLAARNILVNSNLVCKVSDFGLSRFLEENSSDPTYTSSLGGKIPIRWTAPEAIAFRKFTSASDAWSYGIVMWEVMSFGERPYWDMSNQDVINAIEQDYRLPPPPDCPTSLHQLMLDCWQKDRNARPRFPQVVSALDKMIRNPASLKIVARENGGASHPLLDQRQPHYSAFGSVGEWLRAIKMGRYEESFAAAGFGSFELVSQISAEDLLRIGVTLAGHQKKILASVQHMKSQAKPGTPGGTGGPAPQY(配列番号1)
配列番号2は、ヒト血清アルブミンプレプロタンパク質のアミノ酸配列(NP_000468.1)である。アミノ酸残基25~609は成熟ペプチドをコードする。MKWVTFISLLFLFSSAYSRGVFRRDAHKSEVAHRFKDLGEENFKALVLIAFAQYLQQCPFEDHVKLVNEVTEFAKTCVADESAENCDKSLHTLFGDKLCTVATLRETYGEMADCCAKQEPERNECFLQHKDDNPNLPRLVRPEVDVMCTAFHDNEETFLKKYLYEIARRHPYFYAPELLFFAKRYKAAFTECCQAADKAACLLPKLDELRDEGKASSAKQRLKCASLQKFGERAFKAWAVARLSQRFPKAEFAEVSKLVTDLTKVHTECCHGDLLECADDRADLAKYICENQDSISSKLKECCEKPLLEKSHCIAEVENDEMPADLPSLAADFVESKDVCKNYAEAKDVFLGMFLYEYARRHPDYSVVLLLRLAKTYETTLEKCCAAADPHECYAKVFDEFKPLVEEPQNLIKQNCELFEQLGEYKFQNALLVRYTKKVPQVSTPTLVEVSRNLGKVGSKCCKHPEAKRMPCAEDYLSVVLNQLCVLHEKTPVSDRVTKCCTESLVNRRPCFSALEVDETYVPKEFNAETFTFHADICTLSEKERQIKKQTALVELVKHKPKATKEQLKAVMDDFAAFVEKCCKADDKETCFAEEGKKLVAASQAALGL(配列番号2)

Claims (25)

  1. 免疫チェックポイント阻害剤と併用して、がんの治療に使用する医薬品を調製するためのEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用であって、前記がんが、白金製剤をベースとした化学療法による治療に抵抗性である、使用。
  2. 免疫チェックポイント阻害剤と併用して、がんの治療に使用する医薬品を調製するためのEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用であって、前記がんが、放射線療法による治療に抵抗性である、使用。
  3. 免疫チェックポイント阻害剤と併用して、がんの治療に使用する医薬品を調製するためのEphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用であって、前記がんが、免疫チェックポイント阻害剤による治療に抵抗性である、使用。
  4. 前記がんが、これらに限定されないが、非小細胞肺がん(NSCLC)、大腸がん、転移性尿路上皮がん、乳がん、腎細胞がん(RCC)、肝細胞がん(HCC)、中皮腫、膵がん、前立腺がん、膀胱がん、頭頚部扁平上皮がん(HNSCC)、カポジ肉腫、及び白血病からなる群より選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の使用。
  5. がん腫瘍がPD-L1を発現する、請求項4に記載の使用。
  6. がん腫瘍がエフリンB2を発現する、請求項4に記載の使用。
  7. がん腫瘍がPD-L1及びエフリンB2を発現する、請求項4に記載の使用。
  8. 併用療法が相乗効果をもたらす、請求項1~7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、及びピジリズマブからなる群より選択されるPD-1抗体である、請求項1~8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、イピリムマブ及びトレメリムマブからなる群より選択されるCTLA-4抗体である、請求項1~8のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記ポリペプチド剤が、前記EphB4タンパク質の単量体リガンド結合部分であり、血清半減期を増加させる改変を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の使用。
  12. ポリペプチド剤が、ヒト血清アルブミン(HSA)(「sEphB4-HSA」)及びウシ血清アルブミン(BSA)(「sEphB4-BSA」)からなる群より選択されるアルブミンと共有結合的又は非共有結合的に結合した配列番号1(「sEphB4ポリペプチド」)のアミノ酸1~197、16~197、29~197、1~312、16~312、29~312、1~321、16~321、29~321、1~326、16~326、29~326、1~412、16~412、29~412、1~427、16~427、29~427、1~429、16~429、29~429、1~526、16~526、29~526、1~537、16~537及び29~537からなる群より選択される配列である、請求項1~11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 前記sEphB4-HSAが、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~326を含む、請求項12に記載の使用。
  14. 前記sEphB4-HSAが、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~537を含む、請求項12に記載の使用。
  15. 患者のがんの治療に使用する医薬品を調製するための、単離EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用であって、前記ポリペプチド剤が、前記EphB4タンパク質の単量体リガンド結合部分であり、血清半減期を増加させる改変を含み、前記がんが、免疫療法治療、化学療法剤による治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体を使用した治療、共刺激又は共阻害分子に対するアゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、又は遮断抗体(免疫チェックポイント阻害剤)を使用した治療、特異的腫瘍抗原に対する除去抗体及び細胞傷害性物質を含む免疫複合体、抗体-薬物複合体(ADC)、又は融合分子、低分子キナーゼ阻害剤を用いた標的治療、手術を用いた治療、幹細胞移植を用いた治療、並びに放射線を用いた治療からなる群より選択される抗がん治療に抵抗性である、使用。
  16. 前記がんが免疫チェックポイント阻害剤による治療に抵抗性である、請求項15に記載の使用。
  17. 前記がんが、放射線療法による治療に抵抗性である、請求項15に記載の使用。
  18. 前記がんが、白金製剤をベースとした化学療法による治療に抵抗性である、請求項15に記載の使用。
  19. 前記がんが、限定されないが、非小細胞肺がん(NSCLC)、大腸がん、転移性尿路上皮がん、乳がん、腎細胞がん(RCC)、肝細胞がん(HCC)、中皮腫、膵がん、前立腺がん、膀胱がん、頭頚部扁平上皮がん(HNSCC)、カポジ肉腫、及び白血病からなる群より選択される、請求項16~18のいずれか一項に記載の使用。
  20. がん腫瘍がエフリンB2を発現する、請求項19に記載の使用。
  21. ポリペプチド剤が、ヒト血清アルブミン(HSA)(「sEphB4-HSA」)及びウシ血清アルブミン(BSA)(「sEphB4-BSA」)からなる群より選択されるアルブミンと共有結合的又は非共有結合的に結合した配列番号1(「sEphB4ポリペプチド」)のアミノ酸1~197、16~197、29~197、1~312、16~312、29~312、1~321、16~321、29~321、1~326、16~326、29~326、1~412、16~412、29~412、1~427、16~427、29~427、1~429、16~429、29~429、1~526、16~526、29~526、1~537、16~537及び29~537からなる群より選択される配列を含む、請求項15~20のいずれか一項に記載の使用。
  22. 前記sEphB4-HSAが、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~326を含む、請求項21に記載の使用。
  23. 前記sEphB4-HSAが、配列番号2の残基25~609に直接融合した配列番号1の残基16~537を含む、請求項21に記載の使用。
  24. 免疫チェックポイント阻害剤と併用して、がんの治療に使用する医薬品を調製するための、EphB4又はエフリンB2媒介機能を阻害するポリペプチド剤の使用であって、療法が、免疫チェックポイント阻害剤による単剤療法と比較して、全奏効率の向上をもたらす、使用。
  25. 併用療法が相乗効果をもたらす、請求項24に記載の使用。
JP2021555607A 2019-03-17 2020-03-17 sEphB4-HSA融合タンパク質を用いたがんの治療 Pending JP2022525223A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962819642P 2019-03-17 2019-03-17
US62/819,642 2019-03-17
US201962819725P 2019-03-18 2019-03-18
US62/819,725 2019-03-18
PCT/US2020/023215 WO2020190977A1 (en) 2019-03-17 2020-03-17 Treatment of cancers using sephb4-hsa fusion proteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525223A true JP2022525223A (ja) 2022-05-11
JPWO2020190977A5 JPWO2020190977A5 (ja) 2023-04-03

Family

ID=72520496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021555607A Pending JP2022525223A (ja) 2019-03-17 2020-03-17 sEphB4-HSA融合タンパク質を用いたがんの治療

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220249621A1 (ja)
EP (1) EP3941512A4 (ja)
JP (1) JP2022525223A (ja)
KR (1) KR20220015375A (ja)
CN (1) CN113939309A (ja)
AU (1) AU2020241963A1 (ja)
CA (1) CA3133437A1 (ja)
WO (1) WO2020190977A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020168110A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Vasgene Therapeutics Inc Ephb4-ephrin b2 receptor ligand pair as a novel marker for the treatment of prostate cancer
CN117120074A (zh) * 2021-03-18 2023-11-24 V·卡拉斯诺佩洛夫 sEphB4-HSA融合蛋白作为癌症治疗的一线疗法的用途
WO2023039008A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-16 Vasgene Therapeutics Inc. Diagnostic methods for cancer using ephrinb2 expression
WO2023154948A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Vasgene Therapeutics Inc. Ephrin type-b receptor 4 (ephb4) agents and production thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521467A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 バスジーン セラピューティクス,インコーポレイテッド EphB4の卵巣癌を標的とする診断マーカー及び治療剤としての利用
WO2020168110A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Vasgene Therapeutics Inc Ephb4-ephrin b2 receptor ligand pair as a novel marker for the treatment of prostate cancer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020190977A1 (en) 2020-09-24
US20220249621A1 (en) 2022-08-11
CA3133437A1 (en) 2020-09-24
EP3941512A1 (en) 2022-01-26
CN113939309A (zh) 2022-01-14
AU2020241963A1 (en) 2021-11-04
EP3941512A4 (en) 2022-12-21
KR20220015375A (ko) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11136393B2 (en) Methods for treating cancer in patients with elevated levels of Bim
TWI780994B (zh) 用於治療非小細胞肺癌之抗b7-h1及抗ctla-4抗體
US11485780B2 (en) TGF-β3 specific antibodies and methods and uses thereof
US20220249621A1 (en) TREATMENT OF CANCERS USING sEphB4-HSA FUSION PROTEINS
KR20210154266A (ko) Pd-1 억제제를 투여함으로써 피부암을 치료하는 방법
JP2018535204A (ja) Cd80細胞外ドメインポリペプチドと、がん治療でのそれらの使用
KR20200119834A (ko) 항-cd47 및 항-cd20 항체를 이용한 항암 섭생
KR20230023810A (ko) 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr 억제제의 조합
TW200831538A (en) VEGF-specific antagonists for adjuvant and neoadjuvant therapy and the treatment of early stage tumors
JP2021522298A (ja) 癌治療のためのPD−1/PD−L1、TGFβおよびDNA−PKの同時阻害
EP4194470A1 (en) Treatment of ovarian cancer with anti-cd47 and anti-pd-l1
CA3107773A1 (en) Cd226 agonist antibodies
JP2021502344A (ja) 腫瘍を処置する方法
KR20190051983A (ko) 암의 치료를 위한 abx196을 포함하는 조합물
US20210379147A1 (en) Method and system for treating cancer utilizing tinagl1
US20240156908A1 (en) USE OF sEphB4-HSA FUSION PROTEIN AS A FIRST-LINE THERAPY IN CANCER TREATMENT
JP6027137B2 (ja) Egfr及びガングリオシドn−グリコリルgm3(neugcgm3)を発現する腫瘍の治療のための医薬組成物
KR20230173108A (ko) 암 치료에서 1차 요법으로 sEphB4-HSA 융합 단백질의 용도
KR20230093282A (ko) 폐암에 대한 lag-3 길항제 요법
JP2016153435A (ja) Egfr及びガングリオシドn−グリコリルgm3(neugcgm3)を発現する腫瘍の治療のための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305