JP2022180973A - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022180973A
JP2022180973A JP2021087780A JP2021087780A JP2022180973A JP 2022180973 A JP2022180973 A JP 2022180973A JP 2021087780 A JP2021087780 A JP 2021087780A JP 2021087780 A JP2021087780 A JP 2021087780A JP 2022180973 A JP2022180973 A JP 2022180973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release button
information processing
touch panel
pressed
invalidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021087780A
Other languages
English (en)
Inventor
展弘 森田
Nobuhiro Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021087780A priority Critical patent/JP2022180973A/ja
Priority to US17/664,451 priority patent/US20220382449A1/en
Publication of JP2022180973A publication Critical patent/JP2022180973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

Figure 2022180973000001
【課題】利用者がタッチパネルの入力受付の無効化を任意のタイミングで解除できるようにすること。
【解決手段】タッチパネルの入力受付を無効化する機能を持つ情報処理装置であって、無効化の解除ボタンを前記タッチパネルに表示する表示制御部と、利用者による前記解除ボタンの押下時間を計測する押下時間計測部と、利用者により解除ボタンが押下されている押下位置を検出する押下位置検出部と、押下時間が予め定めた解除押下時間より長く、押下位置が継続して同じ位置である場合に、無効化を解除する制御部と、を有することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
画像形成装置などの機器に付属しているタッチパネルを清掃する場合に、タッチパネルを触れることによる誤動作を防ぐために、一時的にタッチパネルの入力受付を無効化する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1では、所定時間タッチパネルの入力が無効となると共に、画面の背景色を黒色系の色とすることで画面上の汚れを目立ちやすくし、利用者の掃除の作業性を向上させている。
しかしながら、従来の技術では、タッチパネルの入力受付を無効化した後は、タッチパネルの入力が全て無効となるため、利用者が任意のタイミングで入力受付の無効化を解除することができないという問題があった。
本発明の実施形態は、上記課題に鑑み、利用者がタッチパネルの入力受付の無効化を任意のタイミングで解除できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、タッチパネルの入力受付を無効化する機能を持つ情報処理装置であって、前記無効化の解除ボタンを前記タッチパネルに表示する表示制御部と、利用者による前記解除ボタンの押下時間を計測する押下時間計測部と、前記利用者により前記解除ボタンが押下されている押下位置を検出する押下位置検出部と、前記押下時間が予め定めた解除押下時間より長く、前記押下位置が継続して同じ位置である場合に、前記無効化を解除する制御部と、を有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、利用者がタッチパネルの入力受付の無効化を任意のタイミングで解除することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置の概念図を示す図である。 第1の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る操作パネルのハードウェア機能構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る情報処理装置の機能構成図の一例を示す図である。 タッチパネルの入力受付の無効化を開始する処理を示すフローチャートの一例を示す図である。 画像形成装置10のタッチパネル941に表示されるメニュー画面の一例を示す図である。 バナー部分にタッチ無効化機能ボタンが表示されたメニュー画面の一例の図を示す。 入力受付を無効化するアプリケーションの設定画面の一例を示す図である。 タッチパネルの入力受付が無効化中の画面の一例を示す図である。 タッチパネルの入力受付の無効化を解除する処理を示すフローチャートの一例を示す図である。 押下後に解除ボタンを一定時間透明にする場合の画面遷移の一例を示す図である。 入力受付の無効化直後に解除ボタンを透明にする場合の画面遷移の一例を示す図である。 解除ボタンの位置を移動させる場合の画面遷移の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
本実施形態は、画像形成装置などの機器に付属しているタッチパネルの入力受付を一時的に無効化する際に、無効化を解除するボタンを表示することにより、利用者が任意のタイミングで入力受付の無効化を解除することを可能とする。更に、タッチパネルの清掃における利便性を考慮して、解除ボタンの押下位置と押下時間に関して限られた条件でのみ無効化を解除することにより、利用者が誤って無効化を解除することを防止することが可能である。ここで、押下位置は利用者が解除ボタンを押下した際に、利用者の指が触れているタッチパネル上の位置であり、押下時間は利用者の指がタッチパネルに継続して触れている時間の長さである。また、解除ボタンの位置の変更や表示を透過させる処理により、解除ボタンが表示される位置の汚れの確認を容易にすることも可能である。
<システム構成例>
図1は、第1の実施形態に係る情報処理装置の概念図を示す図である。情報処理装置1は、画像形成装置10などのタッチパネルを有する機器である。通常時においては、タッチパネルには、画像形成装置を利用するためのメニュー画面11が表示されている。しかし、タッチパネルの清掃時などにおいては、メニュー画面11を誤って操作することを防止するために、タッチパネルの入力受付を無効化した入力無効化画面12を表示する。本実施例では、更に、利用者が任意のタイミングでタッチパネルの入力受付の無効化を解除するための解除ボタン13を入力無効化画面12に表示する。
タッチパネルの入力受付の無効化する機能は、情報処理装置1または画像形成装置10が持つようにしてもよいし、タッチパネルが持つようにしてもよい。情報処理装置1は、1台の情報処理装置1で実現してもよいし、複数台の情報処理装置に分散して実現してもよい。
<ハードウェア構成>
図2は、画像形成装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されるように、画像形成装置10は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。また、操作パネル940は、利用者からの入力を受け付けるタッチパネル941、並びに、利用者による入力を受け付けるテンキー942を備えている。これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU901、システムメモリ(MEM-P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、記憶部であるローカルメモリ(MEM-C)907、HDDコントローラ908、及び、記憶部であるHD909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。
これらのうち、CPU901は、MFP9の全体制御を行う制御部である。NB903は、CPU901と、MEM-P902、SB904、及びAGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM-P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。
MEM-P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDD908およびMEM-C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部931及びプリンタ部932との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。
<機能について>
図3は、第1の実施例に係る操作パネルのハードウェア機能構成の一例を示す図である。図3に示されるように、操作パネル940は、処理部51、入力部52、操作記憶部53、画像形成装置インターフェース54、画面表示部55、通信部56、および音声入出力部57を備えている。処理部51は、操作パネルに係るプログラムを実行する。入力部52は、タッチパネルなどにより利用者の入力を受け付ける。操作記憶部53は、入力部52から入力された操作など記憶する。画像形成装置インターフェース54は、画像形成装置10との通信を行うインターフェースであり、例えば、本インターフェースを介して画像形成装置10からの通知表示の要求と表示画面を受信する。画像形成装置10以外の装置の操作パネルの場合は、本インターフェースは不要であるが、装置に応じたインターフェースが必要となる場合もある。画面表示部55は、タッチパネルにメニュー画面などの画面を表示する。通信部56は、外部の装置と無線LAN(Local Area Network)やBluetooth(登録商標)などによる通信を行う。音声入出力部57は、マイクやスピーカなどにより音声の入出力を行う。なお、タッチパネルの入力受付を無効化するアプリケーションは、操作パネルの処理部51で実行してもよいし、画像形成装置10のCPU901で実行してもよい。
次に、画像形成装置10などの情報処理装置1がタッチパネル941の入力受付の無効化を解除する処理を実行する機能の構成について説明する。図4は、第1の実施形態に係る情報処理装置の機能構成図の一例を示す図である。情報処理装置1のタッチパネル941は、無効化した入力受付の解除をする処理を実行するために、押下時間計測部100、押下位置検出部101、表示制御部102、操作受付部103、及び制御部104を有する。
押下時間計測部100は、利用者がタッチパネル941で無効化を解除する解除ボタンを押下した後、解除ボタンの同じ位置を継続して押下している時間を計測する。
押下位置検出部101は、利用者が解除ボタンを押下した際に、押下したタッチパネル941上の位置を検出し、同じ押下位置を継続して押下しているか否かを検出する。また、押下位置が移動した場合は、その押下位置を検出する。
表示制御部102は、タッチパネル941に表示する入力受付の無効化を開始するメニュー画面、入力受付の無効化を解除する解除ボタン、および入力受付無効化の解除に関する設定画面などの表示の制御を行う。また、表示制御部102は、解除ボタンの押下に応じて、解除ボタンの表示を透明化する、あるいは、解除ボタンを表示する位置を移動する。
操作受付部103は、タッチパネル941を介して、入力受付の無効化開始の操作、解除ボタンの押下、および入力受付の無効化の解除に関する設定入力などの入力を受け付ける。
制御部104は、押下時間計測部100が計測した解除ボタンが押下された時間と押下位置検出部101が検出した解除ボタンの押下位置に基づいて、入力受付の無効化を解除する。
<入力受付の無効化を開始する処理>
図5は、タッチパネルの入力受付の無効化を開始する処理を示すフローチャートの一例を示す図である。以下、画像形成装置10のタッチパネル941において、入力受付の無効化を開始するまでの処理の各ステップについて説明する。
ステップS111:画像形成装置10は、タッチパネル941にメニュー画面を送信する。表示制御部102は、タッチパネル941にメニュー画面を表示する。操作受付部103は、利用者によるタッチパネル941を介したボダンの押下などの操作入力を受け付ける。
図6は、画像形成装置10のタッチパネル941に表示されるメニュー画面の一例を示す図である。メニュー画面120には、画像形成装置で実行される各種機能のアプリケーションを起動するボタンである機能A121、機能B122、機能C123、及びタッチパネル941の入力受付を無効化するアプリケーションを起動するタッチ無効機能124が表示されている。
また、メニュー画面の別の例として、図7は、バナー部分にタッチ無効機能ボタンが表示されたメニュー画面の一例の図を示す。図6と同様に、メニュー画面130には、画像形成装置で実行される各種機能のアプリケーションを起動するボタンである機能A131、機能B132、機能C133、及びタッチパネル941の入力受付を無効化するアプリケーションを起動するタッチ無効機能134が表示されている。
利用者が、各種機能(機能A、機能B、機能C)のボタンを押下してアプリケーションを起動すると、タッチパネル941のバナー部分以下には、各種機能のアプリケーションの画面が表示される。また、利用者が、清掃等のためにタッチパネル941の入力受付を一時的に無効化したい場合は、タッチ無効機能124、135を押下する。ここで、図6のメニュー画面120では、各種機能のアプリケーションを起動した後に、タッチ無効機能124を押下するには、アプリケーションを終了してメニュー画面120を表示させる必要がある。一方、図7のメニュー画面130では、各種機能のアプリケーションを起動した後に、アプリケーションを終了させることなく、タッチ無効機能134を押下して、入力受付を無効化するアプリケーションを起動することが可能である。
図5に戻って、次のステップの処理を説明する。
ステップS112:画像形成装置10は、入力受付を無効化するアプリケーションを起動して、タッチパネル941にアプリケーションの設定を行うための設定画面を送信する。表示制御部102は、タッチパネル941に設定画面を表示する。操作受付部103は、利用者によるタッチパネル941を介した設定に関する操作入力などを受け付ける。
図8は、入力受付を無効化するアプリケーションの設定画面の一例を示す図である。設定画面140には、入力受付を無効化するアプリケーションの設定の一つとして、無効化解除方法141が表示されており、設定内容の選択肢として、手動142、自動143、手動/自動144が表示されている。利用者が手動142を選択すると、入力受付の無効化を開始した後に、タッチパネル941の画面に入力受付の無効化を解除する解除ボタンが表示され、利用者は任意のタイミングで無効化を解除することが可能となる。利用者が自動143を選択すると、入力受付の無効化を開始してから予め定められた時間が経過すると自動的に無効化が解除される。利用者が手動/自動144を選択すると、入力受付の無効化を開始してから予め定められた時間が経過すると自動的に無効化が解除されるが、それまでの間も、利用者は任意のタイミングで無効化を解除することが可能である。
図5に戻って、次のステップの処理を説明する。
ステップS113:利用者は、図8の設定画面140で設定を完了した後、入力受付の無効化を開始するために、スタートボタン145を押下する。ステップS112で、設定を行わない場合は、初期設定あるいは前回実行した時の設定を用いるようにしてもよい。画像形成装置10は、タッチパネル941に入力受付を無効化した無効化画面を送信する。表示制御部102は、タッチパネル941に無効化画面を表示する。操作受付部103は、ステップS112で手動142または手動/自動144が選択された場合は、入力受付の無効化解除の操作入力のみを受け付ける。図9は、タッチパネルの入力受付が無効化中の画面(無効化画面)の一例を示す図である。無効化画面150には、タッチ入力無効化中(残り時間 3:00)のメッセージ151と無効化を解除するための解除ボタン152が表示されている。図5の説明に戻る。
以上の処理により、画像形成装置10のタッチパネル941において、入力受付の無効化を開始することが可能である。
<入力受付の無効化を解除する処理>
図10は、タッチパネルの入力受付の無効化を解除する処理を示すフローチャートの一例を示す図ある。本フローチャートの処理では、タッチパネルの入力受付を一時的に無効化した後、利用者が任意のタイミングで入力受付の無効化を解除することが可能とするために、無効化を解除する解除ボタンをタッチパネルに表示する。更に、タッチパネルの清掃における利便性を考慮して、解除ボタンの押下位置と押下時間に関して限られた条件でのみ無効化を解除することにより、利用者が誤って無効化を解除することを防止する。具体的には、利用者が解除ボタンを押下する際に、押下位置を移動させることなく、予め定めた規定値(解除押下時間と呼ぶ)以上の長さの間、解除ボタンを押下し続けた場合に、入力受付の無効化を解除する。以下、本処理を実現するための各ステップについて説明する。
ステップS161:タッチパネルの入力受付の無効化が開始された後、操作受付部103は、解除ボタンの押下を検知すると、押下時間計測部100と押下位置検出部101に解除ボタンの押下を通知する。あるいは、押下時間計測部100が、解除ボタンの押下を検出するようにしてもよい。
ステップS162:押下時間計測部100は、解除ボタンが押下された時点からの押下時間の計測を開始する。押下位置検出部101は、解除ボタンが押下された座標(押下位置)を記憶する。
ステップS163:押下時間計測部100は、解除ボタンの押下が継続しているか否かを検出する。検出結果が、継続している場合(yes)は、ステップS164に処理を遷移し、継続していない場合(no)は、S161に処理を遷移する。
ステップS164:押下位置検出部101は、ステップS162で記憶した押下位置と現在の押下位置が同じであるか否かを検出する。押下位置が同じである場合(yes)は、ステップS165に処理を遷移し、押下位置が異なる場合は、ステップS161に処理を遷移する。
ステップS165:押下時間計測部100は、解除ボタンの押下時間が予め定めた規定値(解除押下時間)以上継続したか否かを検出する。検出結果が、継続した(yes)の場合、ステップS166に処理を遷移し、継続していない(no)の場合は、ステップS163に処理を遷移する。
ステップS166:制御部104は、ステップS163からS165における検出結果に基づき、入力受付の無効化を解除する。表示制御部102は、タッチパネル941にメニュー画面を表示する。
以上の処理により、画像形成装置10は、規定値(解除押下時間)以上同じ解除ボタンの同じ位置を押下することを検知することにより、利用者が意図する任意のタイミングで入力受付の無効化を解除することが可能である。解除押下時間が経過する前に、ボタン押下の終了(タッチパネルから指が離れる)や、押下位置の移動(タッチパネル上で指が移動)を検出した場合は、入力受付の無効化を解除しない。
<解除ボタンを一定時間透明にする処理>
タッチパネルの入力受付の無効化を解除する解除ボタンが画面に表示されることにより、解除ボタンの位置の汚れが確認しづらくなる場合がある。そこで、解除ボタンを解除押下時間より短い時間押下した場合に、一時的に解除ボタンを透明にすることにより、解除ボタンの位置の汚れの確認が容易となる。ここで、解除ボタンを透明にするとは、画面の背景と同一にすることである。あるいは、完全に透明にするのではなく、予め定めた透明度で透明化するようにしてもよい。例えば、背景画面の画素値(X)と元の解除ボタンの画素値(Y)に対して、透明度をA%とした解除ボタンの画素値(Y')は、
Y'={A×X+(100-A)×Y}/100
とする。また、透明度や解除ボタンを透明にする時間(透明化時間)は、前述の図8で示した設定画面140で同様に設定できるようにしてもよい。
図11は、押下後に解除ボタンを一定時間透明にする場合の画面遷移の一例を示す図である。画面170は、入力受付の無効化を開始した時点を示しており、解除ボタン171は透明となっていない。画面172は、無効化開始の5秒後(残り時間2:55)に、解除ボタンを解除押下時間より短い時間押下することで、解除ボタンが透明となった状態を示している。画面174は、解除ボタンが透明になった後、一定時間(透明化時間=10秒間)が経過して、解除ボタンが元に戻った状態を示している。
<入力受付の無効化直後に解除ボタンを透明にする処理>
解除ボタンを透明にするタイミングとして、タッチパネルの入力受付の無効化を開始した直後から一定時間の間、解除ボタンを透明にするようにしてもよい。また、前述の透明度で解除ボタンを透明化してもよく、透明化時間や透明度を図8で示した設定画面で同様に設定できるようにしてもよい。
図12は、入力受付の無効化直後に解除ボタンを透明にする場合の画面遷移の一例を示す図である。画面180は、入力受付の無効化を開始した時点を示しており、解除ボタン181が透明となっている。画面182は、一定時間(透明化時間=10秒)が経過して、透明化していない解除ボタンが表示された状態を示している。
<解除ボタンの位置を移動させる処理>
解除ボタンの位置の汚れが確認しづらくなることを避けるために、解除ボタンを透明化する以外の方法として、解除ボタンを解除押下時間より短い時間押下した場合に、解除ボタンの位置を移動させることも可能である。移動する場所は、例えば、画面の中心点に対して、点対称の位置に移動させるようにする、あるいは画面を縦または横に半分に分割する線に対して線対称の位置に移動させてもよい。また、移動後に再度解除ボタンを解除押下時間より短い時間押下した場合に、解除ボタンを更に異なる位置や元の位置に移動するようにしてもよい。
図13は、解除ボタンの位置を移動させる場合の画面遷移の一例を示す図である。画面190は、入力受付の無効化を開始した時点を示しており、解除ボタン191は画面の右下の位置に表示されている。画面192は、無効化開始の5秒後(残り時間2:55)に、解除ボタンを解除押下時間より短い時間押下することで、解除ボタンの表示される位置が画面の左上に移動した状態を示している。
図11、図12および図13で示した解除ボタンを透明化する、または移動させる機能を有効にするか否かを図8で示した設定画面140で同様に設定できるようにしてもよい。
以上の処理により、本実施例の情報処理装置1は、入力受付を一時的に無効化した後、タッチパネル上に無効化を解除(終了と呼んでもよい)するボタンを表示することにより、任意のタイミングで入力受付の無効化を解除(終了)することが可能である。また、利用者が誤って無効化を解除することを防止するため、解除ボタンが一定時間以上、同じ押下位置で押下されたことを検出した場合に、無効化の解除を実行する。また、タッチパネルの清掃における利便性を考慮して、解除ボタンを短時間押下した場合、または入力受付の無効化開始直後に、解除ボタンを一定時間透明化することや、解除ボタンを短時間押下した場合に、解除ボタンの位置を移動させることも可能である。
以上、本発明を実施するための幾つかの形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、図4の機能ブロック図の構成例は、情報処理装置1による処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。情報処理装置1の処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。
また、上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
また、記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、情報処理装置1は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。
1 情報処理装置
10 画像形成装置
100 押下時間計測部
101 押下位置検出部
102 表示制御部
103 操作受付部
104 制御部
940 操作パネル
941 タッチパネル
特許第4378999号

Claims (8)

  1. タッチパネルの入力受付を無効化する機能を持つ情報処理装置であって、
    前記無効化の解除ボタンを前記タッチパネルに表示する表示制御部と、
    利用者による前記解除ボタンの押下時間を計測する押下時間計測部と、
    前記利用者により前記解除ボタンが押下されている押下位置を検出する押下位置検出部と、
    前記押下時間が予め定めた解除押下時間より長く、前記押下位置が継続して同じ位置である場合に、前記無効化を解除する制御部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記無効化を開始した時点から、前記解除ボタンを表示する画素値を予め定めた一定時間の間、背景画面と同じ画素値にする、あるいは前記背景画面の画素値に近づけた画素値にすることで、透明化して表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御部は、前記解除押下時間よりも短い時間で前記解除ボタンが押下された場合に、前記解除ボタンを表示する画素値を予め定めた一定時間の間、背景画面と同じ画素値、あるいは前記背景画面の画素値に近づけた画素値にすることで、透明化して表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御部は、前記解除押下時間よりも短い時間で前記解除ボタンが押下された場合に、前記解除ボタンを表示する位置を異なる位置に移動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記異なる位置は、元の位置から画面の中心点に対して点対称の位置、あるいは、画面を縦または横に半分に分割する線に対して線対称の位置であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御部は、前記無効化を開始する前に、前記解除押下時間を設定する設定画面を表示し、
    前記設定画面で前記解除押下時間の入力を受け付ける操作受付部を更に有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. タッチパネルの入力受付を無効化する機能を持つ情報処理装置が行う情報処理方法であって、
    前記無効化の解除ボタンを前記タッチパネルに表示するステップと、
    利用者による前記解除ボタンが押下されている押下時間を計測するステップと、
    前記利用者により前記解除ボタンの押下位置を検出するステップと、
    前記押下時間が予め定めた解除押下時間より長く、前記押下位置が継続して同じ位置である場合に、前記無効化を解除するステップと、
    を有する情報処理方法。
  8. タッチパネルの入力受付を無効化する機能を持つ情報処理装置に、
    前記無効化の解除ボタンを前記タッチパネルに表示するステップと、
    利用者による前記解除ボタンの押下時間を計測するステップと、
    前記利用者により前記解除ボタンが押下されている押下位置を検出するステップと、
    前記押下時間が予め定めた解除押下時間より長く、前記押下位置が継続して同じ位置である場合に、前記無効化を解除するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2021087780A 2021-05-25 2021-05-25 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Pending JP2022180973A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087780A JP2022180973A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US17/664,451 US20220382449A1 (en) 2021-05-25 2022-05-23 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087780A JP2022180973A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022180973A true JP2022180973A (ja) 2022-12-07

Family

ID=84193036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087780A Pending JP2022180973A (ja) 2021-05-25 2021-05-25 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220382449A1 (ja)
JP (1) JP2022180973A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11995359B2 (en) * 2021-12-14 2024-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with touch and touchless input portion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI381709B (zh) * 2007-10-29 2013-01-01 Htc Corp 藉由顯示聯絡人資訊來實現快速撥號的方法與使用該方法的行動通訊裝置
KR101565768B1 (ko) * 2008-12-23 2015-11-06 삼성전자주식회사 휴대단말의 잠금 모드 해제 방법 및 장치
JP5743679B2 (ja) * 2011-04-26 2015-07-01 京セラ株式会社 携帯端末、無効領域設定プログラムおよび無効領域設定方法
JP2017120584A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN107479749B (zh) * 2017-08-08 2019-09-27 腾讯科技(成都)有限公司 基于触控屏的操控方法及装置、移动终端及可读存储介质
US11112966B2 (en) * 2019-07-18 2021-09-07 Xerox Corporation Touchscreen display including repositionable virtual input

Also Published As

Publication number Publication date
US20220382449A1 (en) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022180973A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2008021094A (ja) 操作装置及び画像形成装置
KR20160007412A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 기억 매체
US11789587B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US11630565B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and recording medium for displaying a screen with inverted colors
JP2013225841A (ja) 電子装置の多機能提供方法及び装置
JP6003166B2 (ja) タッチパネルシステム、タッチパネル装置及びプログラム
JP2006139397A (ja) 操作入力装置
US20210377402A1 (en) Control panel, image forming apparatus, and non-transitory recording medium
JP2017219964A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9456093B2 (en) Image processing apparatus on which output candidate images less than or equal to a predetermined number are selectably displayed
JP7331529B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11445074B2 (en) Information processing device, touch panel display method, and recording medium
JP2015090648A (ja) 電子機器
JP6217508B2 (ja) 表示入力装置、および表示入力制御プログラム
JP2021163117A (ja) ワークフロー生成プログラム、情報処理装置およびワークフロー生成方法
JP2009244967A (ja) タッチパネル入力装置及び画像形成装置
JP2008073917A (ja) タッチパネル式の操作表示装置
JP7400534B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7404932B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP7127561B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP7334452B2 (ja) ユーザサポートシステム
JP2022130887A (ja) 画像形成装置
US20150277689A1 (en) Display input apparatus and computer-readable non-transitory recording medium with display input control program recorded thereon
JP2018041175A (ja) 電子機器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227