JP2022078255A - 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法 - Google Patents

抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022078255A
JP2022078255A JP2022036321A JP2022036321A JP2022078255A JP 2022078255 A JP2022078255 A JP 2022078255A JP 2022036321 A JP2022036321 A JP 2022036321A JP 2022036321 A JP2022036321 A JP 2022036321A JP 2022078255 A JP2022078255 A JP 2022078255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
human
amino acid
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022036321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7367101B2 (ja
Inventor
カルツァ,クラウス
Kaluza Klaus
ムンディグル,オラフ
Olaf Mundigl
クレマー,トーマス
Kremer Thomas
ブリッチギー,マルクス
Britschgi Markus
フーバー,シルヴィア
Huber Sylwia
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022078255A publication Critical patent/JP2022078255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367101B2 publication Critical patent/JP7367101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2881Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD71
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Abstract

【課題】抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体及びその使用方法を提供する。【解決手段】ヒトアルファ-シヌクレインが遊離のN末端メチオニン残基を有する、ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体及びその使用方法に関する。
パーキンソン病は、黒質線条体系のドーパミン(DA)ニューロンの進行性の喪失により、並びに、レビー小体(LB)及び神経突起(LN)(原線維状アルファ-シヌクレイン凝集体から主に構成されるタンパク質性ニューロン内封入体)の存在により特徴付けられる。アルファ-シヌクレインは、脳中で、ドーパミン作動性ニューロン機能の制御において中心的な役割を果たし、PD病態生理に決定的に関与すると考えられるタンパク質である。実際に、アルファ-シヌクレインが、LBの主なタンパク質成分であるとの事実の他、遺伝学研究によって、アルファ-シヌクレイン遺伝子中の特定の点変異及びその増殖が、家族性形態のPDを起こすことが示された。大規模な証拠によって、ドーパミン作動性シナプスでのアルファ-シヌクレインの病理が、PD脳中での神経細胞の機能不全及び変性の発症の基礎となり得ることが示されている(Bellucci, A., et al., Brain Res. 1432 (2012) 95-113)。
レビー体は、アルファ-シヌクレインの沈着物であり、パーキンソン病(PD)の病理学的な徴候である(Goedert, M., Nat. Rev. Neurosci 2 (2001) 492-501)。散発的なPDに関連する脳の病理のステージングが、Braak et al.により報告されている(Neurobiology of aging 24 (2003)197-211)。
アルファ-シヌクレイン原線維状凝集体は、レビー小体及びレビー神経突起の主成分である。最近の科学的研究によって、アルファ-シヌクレインの前原線維状オリゴマーが、パーキンソン病の進行において重要な要因であり得ることが示唆されている(Luk, K.C., et al., Science 338 (2012)949-953;Auluck, P.K., et al., Science 295 (2002)865-868;Bodner, R.A., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103 (2006)4246-4251;Bucciantini, M., et al., J. Biol. Chem. 279 (2004)31374-31382;El-Agnaf, O.M., et al., FASEB J. 20 (2006)419-425;Kayed, R., et al., Science 300 (2003)486-489;Lashuel, H.A., et al., J. Mol. Biol. 322 (2002) 1089-1102;Masliah, E., et al., Science 287 (2000)1265-1269.)。
Chai, Y-J., et al.は、分泌型オリゴマー形態のシヌクレインが、膜輸送の複数の工程に影響することを報告している(FEBS Lett. 587 (2013)452-459)。アルファ-シヌクレインにより誘導されたBV-2細胞のエキソソーム:PDにおける神経変性の重要なメディエーターが、Chang, C. et al.により報告されている(Neurosci. Lett. 548 (2013)190-195)。Feng, R.L., et al.は、アルファ-シヌクレインが、膜コンダクタンスにおける変化を媒介すること:細胞の脆弱性におけるアルファ-シヌクレインのオリゴマーについての潜在的な役割を報告している(Eur. J. Neurosci. 32 (2010)10-17)。Lee, H-J., et al.は、オートファジー不全が、アルファ-シヌクレインのエキソサイトーシス及び細胞間移動を促進することを報告している(Exp. Mol. Med. 45 (2013) e22)。レビー小体を伴う認知症、パーキンソン病、及びパーキンソン病認知症におけるアルファ-シヌクレイン凝集のシナプス病理が、Schulz-Schaeffer, W.J.により報告されている(Acta Neuropathol. 120 (2010) 131-143)。
ヒト脳中のアルファ-シヌクレインの大部分が、N末端アセチル化されており(Kellie, J.F., et al., Sci. Rep. 4 (2014)5797)、このN末端アセチル化は、アルファ-シヌクレインを凝集から阻害する(Bartels, T., et al., PLoS One 9 (2014)e103727)。
組換えアルファ-シヌクレインの異なるオリゴマー形態が報告されている:A型オリゴマー(Ca2+流入に対する細胞毒性効果)、C型オリゴマー(播種種を凝集する)、脂質と混合された線維(細胞内凝集体の凝集を播種する)、三重プロリン(TP)変異体A30P/A56P/A76P(主に毒性オリゴマーを形成する)(例えば、Danzer, K.M., et al., J. Neurosci. 27 (2007)9220-9232;Danzer, K.M., et al. J. Neurochem. 111 (2009) 192-203;Luk, C.K., et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106 (2009) 20051-20056;Desplates, P., et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106 (2009)13010-13015;Karpinar, D.P., et al., EMBO J. 28 (2009) 3256-3268;Lee, H-J., et al., J. Biol. Chem. 285 (2010)9262-9272;Hansen, C., et al., J. Clin. Invest. 121 (2011) 715-725を参照のこと)。
病理学的なアルファ-シヌクレインの伝達は、非トランスジェニックマウスにおいてパーキンソン様神経変性を開始することが、Luk, K.C., et al.により報告されている(Science 338 (2012)949-953)。アルファ-シヌクレインオリゴマーにより誘導される播種は、アルファ-シヌクレインの病理の伝播及びアルファ-シヌクレインオリゴマーのエキソソーム性の細胞間伝達についての証拠を提供することが、Danzer, K.M., et al.により報告されている(J. Neurochem. 111 (2009)192-203;Mol. Neurodegen. 7 (2012)42)。Braidy et al.は、初代ヒト胎児腸ニューロンにおけるインビトロでのアルファ-シヌクレイン伝達及びミトコンドリア毒性を報告している(Neurotox. Res. (2013)epub on October 5, 2013)。Desplats, P., et al.は、アルファ-シヌクレインのニューロン間伝達を通じた封入体形成及び神経細胞死を報告している(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106 (2009)13010-13015)。ニューロンからアストログリアへのアルファ-シヌクレインの直接移動は、シヌクレイノパチーにおいて炎症反応を起こすことが、Lee et al.により報告されている(J. Biol. Chem. 285 (2010)9262-9272)。Lee, S-J., et al.は、アルファ-シヌクレイン凝集体の細胞間伝達を報告している(Meth. Mol. Biol. 849 (2012)347-359;Nat. Rev. Neurol. 6 (2010)702-706)。アルファ-シヌクレイン凝集シードの可能な伝達によるアルファ-シヌクレイン病理の進行の、恐らくは最も強力な証拠は、それらの脳に11~16年前に移植された胎児ニューロン内のレビー病理を提示する特定のPD患者の脳の死後分析から来ている(Li, J-Y., et al., Nat. Med. 14 (2008)501-503)。
凝集したアルファ-シヌクレインは、インビボでドーパミン作動性神経毒性を媒介する(Periquet, M., et al., J. Neurosci. 27 (2007)3338-3346)。Pieri, L., et al.は、原線維状アルファ-シヌクレイン及びハンチンチンエクソン1の会合体が細胞に毒性であることを報告している(Biophys. J. 102 (2012)2894-2905)。Van Rooijen et al.は、機構の探索において、オリゴマーアルファ-シヌクレインによる膜透過性を報告している(PLoS One 5 (2010)e14292)。
非常に最近、Wagner et al.は、細胞アッセイにおいて及びアルファ-シヌクレインのトランスジェニックマウスモデルにおいて、小分子Anle138bが、パーキンソン病の疾患修飾治療のために有用であり得る保護的なアルファ-シヌクレインのオリゴマーモジュレーターとして作用することを実証した(Wagner, J, et al., Acta Neuropathol. 125 (2013)795-813)。Lynch, S.M. et al.は、アルファ-シヌクレインの非アミロイド成分に対するscFv細胞内抗体が、細胞内凝集及び毒性を低下させることを報告している(J. Mol. Biol. 377 (2008)136-147)。パーキンソン病及び関連障害の新規処置として、アルファ-シヌクレイン凝集及び毒性の阻害剤を設計するための戦略が、El-Agnaf, O.M., et al.らにより報告されている(FASEB J. (2004))。Emadi, S., et al.は、ヒト一本鎖抗体フラグメントを用いたアルファ-シヌクレインの凝集の阻害、及び凝集を阻害し、アルファ-シヌクレイン誘導性の毒性を防止するオリゴマーアルファ-シヌクレインに対するヒト一本鎖抗体フラグメントの単離を報告している(Biochem. 43 (2004)2871-2878;J. Mol. Biol. 368 (2007)1132-1144)。Smith et al.は、アルファ-シヌクレインの凝集及び神経毒性に対する静脈内免疫グロブリンの効果を報告している(Int. Immunopharmacol. 14 (2012)550-557)。パーキンソン病及び他のシヌクレイノパチーにおける治療戦略としての細胞内及び細胞外アルファ-シヌクレインの標的化が、Vekrelis, K.及びStefanis, L.により報告されている(Expert. Opin. Ther. Targets 16 (2012)421-432)。
それぞれのトランスジェニックマウスにおける脳シヌクレイノパチーの抗体補助クリアランスが、能動(Masliah, E., et al., Neuron 46 (2005)857-868)及び受動(Masliah, E., et al., PLoS One 6 (2011)e19338)免疫化パラダイムにおいて実証された。特異的抗体による細胞外アルファ-シヌクレインの結合によって、細胞間凝集体伝達が防止されることが、Bae, E-J., et al.により報告された(J. Neurosci. 32 (2012)13454-13469)。
レビー小体病を処置するためのアルファ-シヌクレインエピトープのミモトープの使用が、WO 2011/020133において報告されている。WO 2007/011907において、アルファ-シヌクレイン抗体及びそれに関連する方法が報告されている。高度に荷電したプロテアソームリターゲット配列との融合によって、可溶性細胞質発現及び多様な抗シヌクレインの細胞内抗体の効力が増加することが、Joshi et al.により報告されている(MABS 4 (2012)686-693)。Emadi et al.(J. Mol. Biol. 368 (2007)1132-1144)は、凝集を阻害し、アルファ-シヌクレイン誘導性の毒性を防止するオリゴマーアルファ-シヌクレインに対するヒト一本鎖抗体フラグメントの単離を報告している。アルファ-シヌクレインの形態学的に別個のオリゴマー形態の検出が、Emadi et al.により報告されている(J. Biol. Chem. 284 (2009)11048-11058)。Zhou et al.(Mol. Ther. 10 (2004)1023-1031)は、ヒト一本鎖Fv細胞内抗体が、過剰発現されたアルファ-シヌクレインの異常な細胞効果をブロックすることを報告している。アルファ-シヌクレインに対する抗体によって、生細胞内でのオリゴマー化が低下することが、Nasstrom et al.により報告されている(PLoS One 6 (2011) e27230)。前原線維結合抗体並びにパーキンソン病、レビー小体を伴う認知症及び他のアルファ-シヌクレイノパチーのための治療方法及び診断方法におけるそれらの使用が、WO 2011/104696において報告されている。原子間力顕微鏡法及びファージディスプレイ技術を使用した、特異的なタンパク質形態に対する組換え抗体の単離が、Barkhordarian et al.により報告されている(Prot. Eng. Des. Select. 19 (2006)497-502)。Kvam et al.(PLoS One 4 (2009)e5727)は、生細胞における線維状ポリグルタミンタンパク質の立体構造の標的化によって、凝集及び細胞毒性が増大することを報告している。
本発明は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体及びその使用方法を提供する。
本明細書において報告する一態様は、ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体であり、ヒトアルファ-シヌクレインは、遊離のN末端メチオニン残基を有する。
用語「遊離のN末端メチオニン残基」は、ポリペプチドのN末端に位置付けられ、ポリペプチドの残部にコンジュゲートされるアミド結合を除く、改変されないポリペプチド中のメチオニン残基を意味する。そのような遊離のN末端メチオニン残基は、一実施形態において、非改変メチオニン残基である。そのような遊離のN末端メチオニン残基は、一実施形態において、遊離アミノ基を有する。ヒトアルファ-シヌクレインは、配列番号40のアミノ酸配列を有する。
一実施形態において、抗体は、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインは、遊離のN末端メチオニン残基を有する。
一実施形態において、アルファ-シヌクレインは、単量体アルファ-シヌクレインである。
一実施形態において、アルファ-シヌクレインは、単量体及びオリゴマーアルファ-シヌクレインである。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープ又は重複するエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体と同じエピトープ又は重複するエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープ又は重複するエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている。
一実施形態において、抗体はヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインは、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインは、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来する。
本明細書において報告する一態様は、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープ又は重複するエピトープに結合する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じ又は重複するエピトープに結合する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体である。
本明細書において報告する一態様は、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体である。
本明細書において報告する一態様は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体から得られた変異型抗体である。
一実施形態において、変異型抗体は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られたヒト化抗体である。
本明細書において報告する一態様は、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含むヒト化抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている。
本明細書において報告する一態様は、重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含むヒト化抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている。
本明細書において報告する一態様は、重鎖可変ドメインが、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインが、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来するヒト化抗体である。
全ての先の態様の一実施形態において、抗体は、血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされる。
一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュールは、LRP1、LRP8、ヒトトランスフェリン受容体又はヒトインスリン様成長因子受容体に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントである。
全ての先の態様の一実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。
全ての先の態様の一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体又はキメラ抗体である。
全ての先の態様の一実施形態において、抗体は、
a)ヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
b)ヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、又は
c)変異L234A、L235A及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、
d)変異S228P、L235E及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
e)両方の重鎖における変異L234A、L235A及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
f)両方の重鎖における変異S228P、L235E及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
一実施形態において、抗体フラグメントは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、配列番号56の重鎖可変ドメインのヒト化形態である重鎖可変ドメイン及び配列番号57の軽鎖可変ドメインのヒト化形態である軽鎖可変ドメインを含む。
全ての先の態様の一実施形態において、抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる、及び/又は
iv)遊離のN末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、改変N末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインには特異的に結合しない。
本明細書において報告する一態様は、ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体であり、抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
全ての態様及び実施形態の一実施形態において、ヒト神経細胞は、テトラサイクリン制御されたv-myc過剰発現ヒト中脳由来細胞株である。全ての態様及び実施形態の一実施形態において、ヒト神経細胞は、Lundヒト中脳(LUHMES)細胞である。
一実施形態において、カスパーゼ活性は、カスパーゼ3及び/又はカスパーゼ7活性である。
一実施形態において、抗体は、シヌクレイノパチーの処置における使用のためである。
一実施形態において、抗体は、パーキンソン病の処置における使用のためである。
一実施形態において、抗体は、エフェクター機能サイレントである。一実施形態において、抗体は、エフェクター機能を有さない。
一実施形態において、抗体は、アミノ酸配列GKNEEGAPQEG(配列番号01)からなるペプチドに特異的に結合する。
一実施形態において、抗体は、単量体ヒトアルファ-シヌクレインについて、10-09M未満及び10-07M超の結合親和性を有する。
一実施形態において、抗体は、単量体及びオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する。
一実施形態において、抗体は、重鎖可変ドメインにおいて配列番号02~04のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号05~07のHVRを含む。
一実施形態において、抗体は、重鎖可変ドメインにおいて配列番号08、09及び04のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号10~12のHVRを含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号13からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号14からなる軽鎖可変ドメインを含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号13からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号14からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号02~04のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号05~07のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号08、09及び04のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号10~12のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体はヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインは、配列番号13からなる重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインは、配列番号14からなる軽鎖可変ドメインに由来する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、配列番号26からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号27からなる軽鎖可変ドメインを含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号26からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号27からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体はヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインは、配列番号26からなる重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインは、配列番号27からなる軽鎖可変ドメインに由来する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号28~30のHVR、及び軽鎖において配列番号31~33のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、重鎖において配列番号28、34及び30のHVR、並びに軽鎖において配列番号35~37のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する。
一実施形態において、抗体は、配列番号38からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号39からなる軽鎖可変ドメインを含む。
一実施形態において、抗体は、配列番号38からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号39からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号28~30のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号31~33のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号28、34及び30のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号35~37のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得る。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインは、配列番号38からなる重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインは、配列番号39からなる軽鎖可変ドメインに由来する。
一実施形態において、抗体は、原線維状ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合するが、非原線維状ヒトアルファ-シヌクレインには結合しない。
一実施形態において、抗体は、血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされる。
一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュールは、LRP1、LRP8、ヒトトランスフェリン受容体又はヒトインスリン様成長因子受容体に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントである。
一実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。
一実施形態において、抗体は、ヒト化抗体又はキメラ抗体である。
一実施形態において、抗体は、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する抗体フラグメントであり、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
一実施形態において、抗体は、
a)ヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
b)ヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、又は
c)変異L234A、L235A及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、
d)変異S228P、L235E及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
e)両方の重鎖における変異L234A、L235A及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
f)両方の重鎖における変異S228P、L235E及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
である。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号02、配列番号03及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号05、配列番号06及び配列番号07のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号08、配列番号09及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号10、配列番号11及び配列番号12のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号13の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号14の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号29及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号31、配列番号32及び配列番号33のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号34及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号35、配列番号36及び配列番号37のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号38の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号39の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号02、配列番号03及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号05、配列番号06及び配列番号07のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号08、配列番号09及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号10、配列番号11及び配列番号12のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号13のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号14のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号29及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号31、配列番号32及び配列番号33のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号34及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号35、配列番号36及び配列番号37のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号38のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号39のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
c)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号02、配列番号03及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく,
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号02、配列番号03及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号05、配列番号06及び配列番号07のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号08、配列番号09及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく,
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号08、配列番号09及び配列番号04のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号10、配列番号11及び配列番号12のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号13のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号13のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号14のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号29及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号29及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号31、配列番号32及び配列番号33のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号34及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号28、配列番号34及び配列番号30のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号35、配列番号36及び配列番号37のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
本明細書において報告する一態様は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号38のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号38のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号39のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域であり、
並びに
d)抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる。
一実施形態において、抗体フラグメントは、配列番号56の重鎖可変ドメインのヒト化形態である重鎖可変ドメイン及び配列番号57の軽鎖可変ドメインのヒト化形態である軽鎖可変ドメインを含む。
本明細書において報告する一態様は、本明細書において報告する抗体をコードする単離核酸である。
本明細書において報告する一態様は、本明細書において報告する核酸を含む宿主細胞である。
本明細書において報告する一態様は、抗体が産生されるように、本明細書において報告する宿主細胞を培養する工程を含む、抗体を産生する方法である。
一実施形態において、方法は、細胞又は培養培地から抗体を回収する工程を更に含む。
本明細書において報告する一態様は、本明細書において報告する抗体及び医薬的に許容可能な担体を含む医薬的製剤である。
一実施形態において、医薬的製剤は、追加の治療的薬剤を更に含む。
本明細書において報告する一態様は、医薬としての使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、シヌクレイノパチーの処置における使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、パーキンソン病の処置における使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性の阻害における使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達の阻害における使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性の低下における使用のための、本明細書において報告する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、医薬の製造における、本明細書において報告する抗体の使用である。
一実施形態において、医薬は、パーキンソン病の処置のためである。
一実施形態において、医薬は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するためである。
一実施形態において、医薬は、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害するためである。
一実施形態において、医薬は、神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるためである。
本明細書において報告する一態様は、本明細書において報告する抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、パーキンソン病を有する個体を処置する方法である。
本明細書において報告する一態様は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するための、本明細書において報告する抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、個体において、ヒトニューロン及びグリア細胞におけるアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する方法である。
本明細書において報告する一態様は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するための、本明細書において報告する抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、個体において、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する方法である。
本明細書において報告する一態様は、ヒトニューロン及びグリア細胞におけるアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性の阻害における、本明細書において報告する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用である。
本明細書において報告する一態様は、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達の阻害における、本明細書において報告する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用である。
本明細書において報告する一態様は、神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性の低下における、本明細書において報告する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用である。
本明細書において報告する抗体は、パーキンソン病の処置において使用することができる。この理論により拘束されることなく、抗体は、毒性オリゴマーアルファ-シヌクレインの拡大を阻害する、又はニューロン及びグリア細胞による毒性オリゴマーアルファ-シヌクレインの取り込みを阻害する、又は神経炎症を低下させる。
本明細書において報告する抗体を用いて、シヌクレイノパチー及び神経病理の進行の阻害/低下が影響され得る。
本明細書において報告する抗体は、パーキンソン病の発生から保護するために使用することができる、又は、更に、パーキンソン病の進行を止めるために使用することができる。
一実施形態において、本明細書において報告する抗体は、i)アルファ-シヌクレイントランスジェニックマウス及びパーキンソン病患者の脳切片上でアルファ-シヌクレインに結合する;及び/又はLUHMES細胞においてアルファ-シヌクレインを標識する。
本明細書において報告する抗体は、シヌクレイノパチーの処置のために使用することができる。シヌクレイノパチーの中には、脳鉄蓄積1型(NBIA1)を伴う神経変性、純粋自律神経不全症、ダウン症候群、グアム複合、及びいくつかのレビー小体障害、例えばびまん性レビー小体疾患(DLBD)、アルツハイマー病のレビー小体バリアント(LBVAD)、特定の形態のゴーシェ病及びパーキンソン病認知症(PDD)がある。
本明細書において報告する一態様は、ヒトアルファ-シヌクレインにおける配列番号01のアミノ酸配列に特異的に結合する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、配列番号13の重鎖可変ドメイン及び配列番号14の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体である。
本明細書において報告する一態様は、配列番号38の重鎖可変ドメイン及び配列番号39の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体である。
抗アルファ-シヌクレイン抗体0017の濃度依存的結合特異性;レーン:1)原線維状アルファ-シヌクレイン調製物、2)三重プロリン変異体アルファ-シヌクレインオリゴマー、3)A型アルファ-シヌクレインオリゴマー、4)C型アルファ-シヌクレインオリゴマー。 抗アルファ-シヌクレイン抗体0018の濃度依存的結合特異性;レーン:1)原線維状アルファ-シヌクレイン調製物、2)三重プロリン変異体アルファ-シヌクレインオリゴマー、3)A型アルファ-シヌクレインオリゴマー、4)C型アルファ-シヌクレインオリゴマー。 抗アルファ-シヌクレイン抗体0081の濃度依存的結合特異性;レーン:1)原線維状アルファ-シヌクレイン調製物、2)三重プロリン変異体アルファ-シヌクレインオリゴマー、3)A型アルファ-シヌクレインオリゴマー、4)C型アルファ-シヌクレインオリゴマー。 アルファ-シヌクレイン[A30P]-トランスジェニックマウスの脳幹におけるアルファ-シヌクレイン染色;新鮮凍結10μm矢状脳切片;40×倍率;同一の照明条件での全ての画像;矢じりは、レビー神経突起様封入体を示す。 パーキンソン病患者(A)、パーキンソン病の併存疾患を伴うアルツハイマー病患者(B)及び進行性核上性麻痺(PSP、タウオパチー)(C)を伴うアルツハイマー病患者のヒト脳皮質における抗体0017及び0018の染色;矢印:レビー小体様封入体;矢じり:レビー神経突起様封入体。 15月齢のアルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウス中への特異的mAb(5日間にわたる2×60mg/kg抗体又はPBS)の急性末梢注射時でのアルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウスにおける脳アルファ-シヌクレイン病理の標識;新鮮凍結20μm矢状脳切片を、抗マウスIgG1抗体-AF555コンジュゲートを用いて、又はそれぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体及び抗マウスIgG1抗体-AF555コンジュゲートを用いて染色した;脳幹領域の40×倍率;同等の照明での全ての画像;矢印:レビー小体様封入体;矢じり:レビー神経突起様封入体。 LUHMES細胞上のSHSY5Y細胞からの組換えアルファ-シヌクレインからの条件培地の細胞毒性;(A)抗体0017。 LUHMES細胞上のSHSY5Y細胞からの組換えアルファ-シヌクレインからの条件培地の細胞毒性;(B)抗体0018。 LUHMES細胞上のSHSY5Y細胞からの組換えアルファ-シヌクレインからの条件培地の細胞毒性;(C)抗体12F4(参照)。 組換えアルファ-シヌクレイン発現SHSY5Y細胞からの条件培地を用いたLUHMES細胞の処理;a)対照培地=LUHMES細胞用の分化培地及びb)条件培地=組換えアルファ-シヌクレイン発現SHSY5Y細胞から6日後に収集したLUHMES分化培地を用いた、新鮮に蒔かれたLUHMES細胞での3日間の処理。 抗体0017及び0018は、細胞外培地からアルファ-シヌクレインオリゴマーを免疫枯渇することができ、それにより、これらの抗体は、アルファ-シヌクレインオリゴマーの毒性を低下させる。 融解転移の生データ(白丸、40℃-最高値)及び、実施例11に従って決定される対応する適合(実線)。 抗アルファ-シヌクレイン抗体血液脳関門シャトルモジュールコンジュゲートの急性末梢注射時でのアルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウスにおける脳アルファ-シヌクレインの病理、血管系及び実質の標識。 パーキンソン病患者の脳切片の免疫組織化学的に分析された凍結切片での共焦点顕微鏡分析(全ての画像について同一の設定):(A)抗体0017、(B)抗体0018、(C)12F4参照抗体。 抗体0018のCelluSpots(商標)エピトープマッピング。 抗体0018への単量体(N末端遊離(1)及びN末端Hisタグ(2))及び二量体(3)アルファ-シヌクレインの結合。示された結果は、5つの濃度の滴定である。1:単量体、遊離N末端、4.2mg/mL、決して解凍されない;2:単量体、HisタグN末端、4.8mg/mL;3:二量体、遊離N末端、1.6mg/mL。
本発明の実施形態の詳細な説明
I.定義
本明細書における目的のための「アクセプターヒトフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークに由来する軽鎖可変ドメイン(VL)フレームワーク又は重鎖可変ドメイン(VH)フレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークであり、下記の通りに定義される。ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワーク「に由来する」アクセプターヒトフレームワークは、その同じアミノ酸配列を含み得る、又は、それは、アミノ酸配列変化を含み得る。一部の実施形態において、アミノ酸変化の数は、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下又は2以下である。一部の実施形態において、VLアクセプターヒトフレームワークは、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列又はヒトコンセンサスフレームワーク配列と、配列において同一である。
「親和性」は、分子(例えば、抗体)の単一結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)の間での非共有結合的な相互作用の合計の強度を指す。他に示さない限り、本明細書において使用する場合、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例えば、抗体及び抗原)の間での1:1の相互作用を反映する内在性の結合親和性を指す。分子Xの、そのパートナーYについての親和性は、一般的に、解離定数(Kd)により表すことができる。親和性は、当技術分野において公知の一般的な方法(本明細書に記載するものを含む)により測定することができる。結合親和性を測定するための、特定の例証的及び例示的な実施形態が、以下に記載される。
「親和性成熟した」抗体は、そのような変化を持たない親抗体と比較し、1つ以上の超可変領域(HVR)内に1つ以上の変化を伴う抗体を指し、そのような変化は、抗原についての抗体の親和性における改善をもたらす。
用語「抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体」及び「ヒトアルファ-シヌクレインに結合する抗体」は、十分な親和性を伴い、ヒトアルファ-シヌクレインに結合することが可能である抗体を指し、抗体は、ヒトアルファ-シヌクレインを標的化する際に、診断的及び/又は治療的薬剤として有用であるようにする。一実施形態において、無関係な非ヒトアルファ-シヌクレインタンパク質への抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)により測定される通り、ヒトアルファ-シヌクレインへの抗体の結合の約10%未満である。
用語「抗体」は、本明細書において、最も広い意味において使用され、それらが所望の抗原結合活性を示す限り、種々の抗体構造(モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)及び抗体フラグメントを含むが、これらに限定されない)を包含する。
「抗体フラグメント」は、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の部分を含む、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗体フラグメントの例は、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’);ダイアボディ;直鎖状抗体;一本鎖抗体分子(例えば、scFv)及び抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体を含むが、これらに限定されない。
参照抗体としての「同じエピトープに結合する抗体」は、抗原上で参照抗体と同じ残基との結合相互作用を有する抗体を指す。結合相互作用は、表面プラズモン共鳴及び変異抗原又は抗体-抗原複合体のX線構造分析を使用して決定することができる。
用語「キメラ」抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の部分が、特定の供給源又は種に由来し、重鎖及び/又は軽鎖の残部が、異なる供給源又は種に由来する抗体を指す。
抗体の「クラス」は、その重鎖により所有される定常ドメイン又は定常領域の型を指す。抗体の5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、これらのいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA及びIgA)に更に分類し得る。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γ及びμと呼ばれる。
「エフェクター機能」は、抗体のFc領域に起因するそれらの生物学的活性を指し、それらは、抗体クラスに伴い変動する。抗体エフェクター機能の例は、以下を含む:C1q結合及び補体依存的細胞毒性(CDC);Fc受容体結合;抗体依存的な細胞媒介性細胞毒性(ADCC);食作用;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方調節;及びB細胞活性化。
薬剤(例えば、医薬的製剤)の「効果的な量」は、所望の治療的又は予防的結果を達成するために、その投与量で及び必要な期間にわたり効果的な量を指す。
用語「Fc領域」は、本明細書において、少なくとも定常領域の一部を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。この用語は、天然配列のFc領域及び変異型Fc領域を含む。一実施形態において、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から又はPro230から重鎖のカルボキシル末端へ伸張する。しかし、Fc領域のC末端リジン(Lys447)及び、時折、C末端リジン‐グリシンジペプチド(Gly446Lys447)は存在してもよいし、存在しなくてもよい。本明細書において他に特定されない限り、Fc領域又は定常領域中のアミノ酸残基のナンバリングは、EUナンバリングシステム(EUインデックスとも呼ばれる)に従い、それは、Kabat, E.A. et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th ed., Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD (1991), NIH Publication 91-3242において記載される通りである。
「フレームワーク」又は「FR」は、超可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を指す。可変ドメインのFRは、一般的に、4つのFRドメインからなる:FR1、FR2、FR3及びFR4。したがって、HVR配列及びFR配列は、一般的に、VH(又はVL)において、以下の配列中に現れる:FR1-H1(L1)-FR2-H2(L2)-FR3-H3(L3)-FR4。
用語「完全長抗体」、「インタクトな抗体」及び「全抗体」は、本明細書において互換的に使用され、天然抗体構造と実質的に類似の構造を有する、又は、本明細書において定義される通り、Fc領域を含む重鎖を有する抗体を指す。
用語「宿主細胞」、「宿主細胞株」及び「宿主細胞培養物」は、互換的に使用され、外因性の核酸が導入された細胞(そのような細胞の子孫を含む)を指す。宿主細胞は、「形質転換体」及び「形質転換細胞」を含み、継代の数にかかわらず、一次形質転換細胞及びそれに由来する子孫を含む。子孫は、親細胞と核酸含量において完全に同一でなくてもよいが、しかし、変異を含み得る。本来の形質転換細胞においてスクリーニング又は選択されたものと同じ機能又は生物学的活性を有する変異体子孫が、本明細書において含まれる。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVL又はVHフレームワーク配列の選択において最も共通して生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般的に、ヒト免疫グロブリンVL配列又はVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般的に、配列のサブグループは、Kabat, E.A. et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th ed., Bethesda MD (1991), NIH Publication 91-3242, Vols. 1-3における通りのサブグループである。一実施形態において、VLについて、サブグループは、Kabat et al.(上記)における通りのサブグループカッパIである。一実施形態において、VHについて、サブグループは、Kabat et al.(上記)における通りのサブグループIIIである。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVRからのアミノ酸残基及びヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。特定の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、それらにおいて、HVR(例えば、CDR)の全て又は実質的に全てが、非ヒト抗体のものに対応し、FRの全て又は実質的に全てが、ヒト抗体のものに対応する。ヒト化抗体は、場合により、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも部分を含み得る。抗体(例えば、非ヒト抗体)の「ヒト化形態」は、ヒト化を受けた抗体を指す。
用語「超可変領域」又は「HVR」は、本明細書において使用する場合、配列中で超可変である(「相補性決定領域」又は「CDR」)、構造的に定義されたループ(「超可変ループ」)を形成する、及び/又は抗原接触残基(「抗原接触」)を含む、抗体可変ドメインの領域の各々を指す。一般的に、抗体は6つのHVRを含む;VH中の3つ(H1、H2、H3)及びVL中の3つ(L1、L2、L3)。
HVRは、本明細書において、以下を含む:
(a)アミノ酸残基26-32(L1)、50-52(L2)、91-96(L3)、26-32(H1)、53-55(H2)及び96-101(H3)で生じる超可変ループ(Chothia, C. and Lesk, A.M., J. Mol. Biol. 196 (1987) 901-917);
(b)アミノ酸残基24-34(L1)、50-56(L2)、89-97(L3)、31-35b(H1)、50-65(H2)及び95-102(H3)で生じるCDR(Kabat, E.A. et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD (1991), NIH Publication 91-3242);
(c) アミノ酸残基27c-36(L1)、46-55(L2)、89-96(L3)、30-35b(H1)、47-58(H2)及び93-101(H3)で生じる抗原接触(MacCallum et al. J. Mol. Biol. 262: 732-745 (1996));並びに
(d)HVRアミノ酸残基46-56(L2)、47-56(L2)、48-56(L2)、49-56(L2)、26-35(H1)、26-35b(H1)、49-65(H2)、93-102(H3)及び94-102(H3)を含む、(a)、(b)及び/又は(c)の組み合わせ。
他に示さない限り、HVR残基及び可変ドメインにおける他の残基(例えば、FR残基)は、Kabat et al.(上記)に従い、本明細書においてナンバリングされる。
「イムノコンジュゲート」は、1つ以上の異種分子(例えば、血液脳関門シャトルモジュール)にコンジュゲートされた抗体である。
「個体」又は「被験者」は哺乳動物である。哺乳動物は、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト及びサル等の非ヒト霊長類)、ウサギ及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態において、個体又は被験者はヒトである。
「単離」抗体は、その自然環境の成分から分離されたものである。一部の実施形態において、抗体は、例えば、電気泳動(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)又はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換又は逆相HPLC)により決定される通り、95%又は99%を上回る純度まで精製される。抗体純度の評価のための方法の概説については、例えば、Flatman, S. et al., J. Chromatogr. B 848 (2007) 79-87を参照のこと。
「単離」核酸は、その自然環境の成分から分離された核酸分子を指す。単離核酸は、通常、核酸分子を含む細胞中に含まれる核酸分子を含むが、しかし、核酸分子は、染色体外に、又は、その天然の染色***置とは異なる染色***置に存在する。
「抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体をコードする単離核酸」は、単一ベクター又は別々のベクター中のそのような核酸分子、及び宿主細胞において1つ以上の位置に存在するそのような核酸分子を含む、抗体の重鎖及び軽鎖(又はそれらのフラグメント)をコードする1つ以上の核酸分子を指す。
本明細書において使用する用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指し、即ち、この集団を含む個々の抗体は、可能な変異型抗体(例えば、自然に生じる変異を含む、又はモノクローナル抗体調製物の産生の間に生じる)を除き、同一である及び/又は同じエピトープに結合し、そのような変異型は、一般的に少量で存在する。異なる決定基(エピトープ)に向けられた異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各々のモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に向けられる。このように、修飾語「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体の集団から得られるような抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を要求すると解釈すべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、種々の技術(ハイブリドーマ法、組換えDNA法、ファージディスプレイ法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座の全て又は一部を含むトランスジェニック動物を利用する方法を含むが、これらに限定されない)により作ることができ、そのような方法及びモノクローナル抗体を作るための他の例示的な方法が、本明細書において記載されている。
「天然抗体」は、変動する構造を伴う自然に生じる免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然IgG抗体は、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質であり、ジスルフィド結合している2つの同一の軽鎖及び2つの同一の重鎖で構成される。N末端からC末端に、各々の重鎖は、可変領域(VH)(可変重ドメイン又は重鎖可変ドメインとも呼ばれる)を有し、3つの定常ドメイン(CH1、CH2及びCH3)が続く。同様に、N末端からC末端に、各々の軽鎖は、可変領域(VL)(可変軽ドメイン又は軽鎖可変ドメインとも呼ばれる)を有し、定常軽(CL)ドメインが続く。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、2つの型(カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる)の1つに割り当てられ得る。
用語「添付文書」は、治療用産物の市販パッケージ中に慣習的に含まれる使用説明書を指すために使用され、それには、そのような治療用産物の使用に関する適応症、使用法、用量、投与、併用療法、禁忌及び/又は警告についての情報が含まれる。
参照ポリペプチド配列に関する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、ギャップを導入し(必要な場合)、最高パーセント配列同一性を達成した後(任意の保存的置換を配列同一性の一部として考慮しない)、参照ポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当分野の技術内にある種々の方法において、例えば、公的に利用可能なコンピューターソフトウェア、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して達成することができる。当業者は、配列を整列させるための適切なパラメーター(比較されている配列の完全長にわたる最高アラインメントを達成するために必要とされる任意のアルゴリズムを含む)を決定することができる。本明細書における目的のために、しかし、%アミノ酸配列同一性の値を、配列比較コンピュータプログラムALIGN-2を使用して生成する。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech, Inc.により作成されており、そのソースコードが、U.S. Copyright Office, Washington D.C., 20559においてユーザー文書と共にファイルされており、そこでは、それはU.S. Copyright Registration No.TXU510087下で登録される。ALIGN-2プログラムは、Genentech, Inc., South San Francisco, Californiaから公的に利用可能であるか、又はソースコードからコンパイルし得る。ALIGN-2プログラムを、UNIX操作システム(digital UNIX V4.0Dを含む)上での使用のためにコンパイルすべきである。全ての配列比較パラメーターは、ALIGN-2プログラムにより設定され、変動しない。
ALIGN-2が、アミノ酸配列比較のために用いられる状況において、所与のアミノ酸配列Bへの、それとの又はそれに対する所与のアミノ酸配列Aの%アミノ酸配列同一性(それは、代わりに、所与のアミノ酸配列Bへの、それとの又はそれに対する特定の%アミノ酸配列同一性を有する又はそれを含む、所与のアミノ酸配列Aとして言い表すことができる)を、以下の通りに算出する:
割合X/Yの100倍
ここで、Xは、A及びBのそのプログラムのアラインメントにおいて配列アラインメントプログラムALIGN-2により完全な一致としてスコア化されたアミノ酸残基の数であり、Yは、Bにおけるアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さが、アミノ酸配列Bの長さとは等しくない場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは等しくないと理解されるであろう。他に具体的に記述しない限り、本明細書において使用する全ての%アミノ酸配列同一性の値は、直前のパラグラフにおいて記載される通りに、ALIGN-2コンピュータプログラムを使用して得られる。
用語「医薬的製剤」は、その中に含まれる活性成分の生物学的活性が効果的であることを許すような形態であり、及び製剤が投与される被験者に対して許容できない毒性のある追加成分を含まない調製物を指す。
「医薬的に許容可能な担体」は、被験者に非毒性である、活性成分以外の、医薬的製剤中の成分を指す。医薬的に許容可能な担体は、緩衝剤、賦形剤、安定剤又は保存剤を含むが、これらに限定されない。
用語「ヒトアルファ-シヌクレイン」は、本明細書において使用する場合、天然ヒトアルファ-シヌクレイン(UniProt P37840)を指す。この用語は、「完全長」の、未処理のヒトアルファ-シヌクレイン並びに細胞における処理から生じるヒトアルファ-シヌクレインの任意の形態を包含する。この用語はまた、ヒトアルファ-シヌクレインの自然に生じる変異型(例えば、変異体、スプライス変異型又は対立遺伝子変異型)を包含する。ヒトアルファ-シヌクレインのアミノ酸配列を、配列番号40において示す。
本明細書において使用する場合、「処置」(及びその文法的なバリエーション、例えば「処置する」又は「処置している」)は、処置される個体の自然経過を変える試みにおける臨床的介入を指し、予防のため又は臨床病理の経過の間のいずれかに実施することができる。処置の望ましい効果は、疾患の発生又は再発を防止すること、症状の軽減、疾患の任意の直接的又は間接的な病理学的帰結の縮減、転移を防止すること、疾患進行の速度を減少させること、疾患状態の改善又は緩和、及び寛解又は改善された予後を含むが、これらに限定されない。一部の実施形態において、本発明の抗体を、疾患の発生を遅延させる、又は疾患の進行を遅らせるために使用する。
用語「可変領域」又は「可変ドメイン」は、抗原への抗体の結合に含まれる、抗体の重鎖又は軽鎖のドメインを指す。天然抗体の重鎖及び軽鎖(それぞれVH及びVL)の可変ドメインは、一般的に同様の構造を有し、各々のドメインが4つの保存されたフレームワーク領域(FR)及び3つの超可変領域(HVR)を含む(例えば、Kindt, T.J. et al. Kuby Immunology, 6th ed., W.H. Freeman and Co., N.Y. (2007), page 91を参照のこと)。単一のVHドメイン又はVLドメインは、抗原結合特異性を付与するために十分であり得る。更に、特定の抗原に結合する抗体は、それぞれ、相補的VLドメイン又はVHドメインのライブラリーをスクリーニングするために、抗原を結合する抗体からVHドメイン又はVLドメインを使用して単離することができる。例えば、Portolano, S. et al., J. Immunol. 150 (1993) 880-887;Clackson, T. et al., Nature 352 (1991) 624-628を参照のこと。
用語「ベクター」は、本明細書において使用する場合、それが連結されている別の核酸を伝播することが可能である核酸分子を指す。この用語は、自己複製核酸構造としてのベクター、並びに、それが導入された宿主細胞のゲノム中に組み入れられたベクターを含む。特定のベクターは、それらが作動可能に連結された核酸の発現を方向付けることが可能である。そのようなベクターは、本明細書において「発現ベクター」として言及される。
II.組成物及び方法
一態様において、本発明は、部分的に、本明細書において報告する抗体が、脳における神経細胞及びグリア細胞中でのアルファ-シヌクレイン誘導性の毒性を低下/除去するために使用することができるとの知見に基づく。特定の態様において、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する抗体が提供される。本発明の抗体は、例えば、シヌクレイノパチー及び神経障害、特にパーキンソン病及びパーキンソン病の併存疾患を伴うアルツハイマー病の診断又は処置のために有用である。
A.例示的な抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体
本明細書において報告する抗体は、計画的な免疫化の方法論及び特異的な結合特性を伴う抗体の目的にかなった選択を適用することにより得られている。
最初に、ウサギを、組換えアルファ-シヌクレインの種々の集合体及び凝集体の混合物を用いて免疫化している。単離B細胞クローンを、ELISAにより特徴付け、最善の結合剤が選択されている。次の工程において、抗体は、ペプチドアレイの方法論を使用したエピトープマッピングにより、並びに、例えば、ウエスタンブロットを使用して、単量体及びオリゴマーの組換えアルファ-シヌクレインに対するその選択性を決定することにより特徴付けられている。また、ヒト神経細胞における組換えアルファ-シヌクレイン及び生理学的なアルファ-シヌクレインへの、並びに、ヒトアルファ-シヌクレイントランスジェニックマウス及びパーキンソン病患者の脳切片における病理学的なアルファ-シヌクレインへの抗体の結合が決定されている。候補が選択される前に概説したデータに基づき、末梢注射後での病理学的なアルファ-シヌクレインへの急性のインビボ結合が決定されている。最も効率的な結合剤が、その後、選択された。選択された最も効率的な結合剤を用いて、Thy1-(A30P)aSYNトランスジェニックマウスにおけるアルファ-シヌクレイン病理のクリアランス及び/又はアルファ-シヌクレイン病理の進行の停止が、決定される。
1つの好ましい抗体は、抗体0017である。この抗体は、広いアルファ-シヌクレイン特異的結合プロファイルを有する、即ち、この抗体は、単量体及び凝集(オリゴマー)ヒトアルファ-シヌクレインに結合する。図1において、ヒトアルファ-シヌクレインの単量体及び複数の凝集形態に対する抗体0017の濃度依存的結合を示す。抗体0017は、以前に概説した手順により選択されたウサギ抗体233の可変ドメイン及びマウス定常領域を伴うキメラ抗体である。
別の好ましい抗体は、抗体0018である。この抗体は、アルファ-シヌクレイン凝集依存的な結合プロファイルを有する、即ち、この抗体は、単量体、二量体及びオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインに結合し、それにより、単量体ヒト及びマウスアルファ-シヌクレインへの結合は、N末端のメチオニン残基が例えばアセチル化若しくはビオチン化により改変される又は存在しない場合、縮減する。図2において、ヒトアルファ-シヌクレインの異なる凝集形態に対する抗体0018の濃度依存的な結合を示す。オリゴマー結合の特徴は、0.5μg/ml未満の抗体濃度で明らかになる。抗体0018は、以前に概説した手順により選択されたウサギ抗体064の可変ドメイン及びマウス定常領域を伴うキメラ抗体である。
ヒトアルファ-シヌクレイン上での抗体0018の結合部位の決定のためにN末端改変ペプチドを使用した際、全く結合を検出することはできなかった。したがって、抗体0018のエピトープ分析は、α-シヌクレイン(1-140)、β-シヌクレイン(60-134)、γ-シヌクレイン(60-127)及びN-アセチル化α-シヌクレインペプチド(1-15)の配列に対応する重複する固定化ペプチドフラグメント(長さ:15アミノ酸、シフト:1アミノ酸)のライブラリーを用いて、並びにELISAベースの検出方法(実施例14及び図13を参照のこと)を用いることにより行った。
抗体0018は、ペプチドアレイ上に提示される短い(15アミノ酸長)単量体アルファ-シヌクレインペプチドに結合することが見出されている。抗体0018は、アルファ-シヌクレインの一番端のN末端でエピトープを認識する。N末端アミノ酸のメチオニン(M、MET)は、結合のために不可欠であり、その除去(又はブロック)によって、抗体0018結合が完全に消失する。更に、N末端メチオニンのアミノ酸残基が、Nアセチル化によりキャップされている場合、全く結合を観察することができない。これは、表面プラズモン共鳴分析により確認される(図14を参照のこと)。
別の好ましい抗体は、抗体0081である。抗アルファ-シヌクレイン抗体0081は、ブロット上のアルファ-シヌクレインの全ての形態について免疫反応性の等しい低下を伴う、抗体0018を連想させる用量依存的な反応性パターンを示す(図3)。
図4において、アルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウスの矢状脳切片における抗体0017及び0018並びに参照抗体12F4の異なる染色挙動が示されている。
図5において、パーキンソン病患者(A)、パーキンソン病の併存疾患を伴うアルツハイマー病患者(B)及び進行性核上性麻痺を伴うアルツハイマー病患者(C)のヒト脳皮質中の抗体0017及び0018の異なる染色挙動が示されている。抗体0017の適用によって、びまん性実質性並びにレビー小体及びレビー神経突起の染色がもたらされた。抗体0018は、より弱い実質性染色を示し、大部分が、レビー小体及びレビー神経突起を染色する。このように、抗体0017及び0018は、パーキンソン病患者の脳切片中のアルファ-シヌクレイン凝集体について異なる染色パターンを示す。
図6において、特異的mAbの急性末梢注射時でのアルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウスにおける脳アルファ-シヌクレイン病理の標識が示されている。抗アルファ-シヌクレイン抗体(5日間にわたる2×60mg/kg)又はPBSを、15月齢のアルファ-シヌクレイン変異体A30Pトランスジェニックマウスに適用した。新鮮凍結20μmの矢状脳切片を、抗マウスIgG1抗体-AF555コンジュゲートを用いて、又は、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体及び抗マウスIgG1抗体-AF555コンジュゲートを用いて染色した。
図7から、抗体0017及び0018が、細胞外培地からアルファ-シヌクレインオリゴマーを免疫枯渇することができ、それにより、これらの抗体によって、アルファ-シヌクレインオリゴマーの毒性が低下することがわかる。
一態様において、本発明は、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は:
・配列番号01のアミノ酸配列を有し、単量体アルファーシヌクレインに結合するが、原線維状アルファーシヌクレインには結合しないペプチドに結合する、又は
配列番号26及び27又は配列番号38及び39の可変ドメインの対を有し、原線維状アルファ-シヌクレインに結合するが、単量体アルファ-シヌクレインには結合しない抗体と同じエピトープに結合する、
・ニューロン及びグリア細胞におけるアルファ-シヌクレイン誘導性の毒性を阻害する、
・アルファ-シヌクレイン凝集の細胞間伝達を阻害する、
・アルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性(例えば、LUHMES細胞において)を低下させる。
一態様において、本発明は、(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3より選択される少なくとも1つ又は2つ又は3つ又は4つ又は5つ又は6つのHVRを含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。
一態様において、本発明は、以下より選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ又は全て3つのVH HVR配列を含む抗体を提供する:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3。
一実施形態において、抗体は以下を含む:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3。
別の実施形態において、抗体は、更に、以下より選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ又は全て3つのVL HVR配列を含む:
i)(a)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3;又は
ii)(a)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
更なる実施形態において、抗体は以下を含む:
i)(a)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3;又は
ii)(a)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
一態様において、本発明は、以下を含む抗体を提供する:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
上記の実施形態のいずれかにおいて、抗アルファ-シヌクレイン抗体は、ヒト化されている。一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、上記の実施形態のいずれかにおける通りのHVRを含み、更に、アクセプターヒトフレームワーク(例えば、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワーク)を含む。
別の実施形態において、VH又はVLは、参照配列と比べて、置換(例えば、保存的置換)、挿入又は欠失を含むが、しかし、その配列を含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する能力を保持している。
特定の実施形態において、合計1~3個のアミノ酸が、本明細書において以前に記載した通り、HVR配列の各々において、置換、挿入及び/又は欠失されている。
更なる態様において、本発明は、本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体と同じエピトープに結合する抗体を提供する。
例えば、特定の実施形態において、以下を含む、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体と同じエピトープに結合する抗体が提供される:
a)配列番号13のVH配列及び配列番号14のVL配列、又は
b)配列番号26のVH配列及び配列番号27のVL配列、又は
c)配列番号38のVH配列及び配列番号39のVL配列。
特定の実施形態において、配列番号40のアミノ酸101~111からなるヒトアルファ-シヌクレインのフラグメント内のエピトープに結合する抗体が提供される。
特定の実施形態において、配列番号40のアミノ酸1~15からなるヒトアルファ-シヌクレインのフラグメント内の遊離N末端エピトープ(遊離のN末端メチオニン残基)に結合する抗体が提供される。
一実施形態において、遊離のN末端メチオニン残基を有するヒトアルファ-シヌクレインに結合し、かつ、ヒトアルファ-シヌクレインの残基1~15及び188~195内の立体構造エピトープに結合する抗体が提供される。
本発明の更なる態様において、上記の実施形態のいずれかに従った抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体又はヒト抗体を含む、モノクローナル抗体である。一実施形態においては、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、抗体フラグメント(例えば、Fv、Fab、Fab’、scFv、ダイアボディ又はF(ab’)フラグメント)である。別の実施形態において、抗体は、完全長抗体(例えば、インタクトなIgG1若しくはIgG4抗体又は本明細書において定義する他の抗体クラス若しくはアイソタイプ)である。
更なる態様において、上記の実施形態のいずれかに従った抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、下記セクション1~7において記載する特徴のいずれかを、単独で又は組み合わせで組み入れ得る。
1.抗体親和性
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、≦100nM、≦10nM、≦1nM又は1nM~100nMの間(例えば10-7M以下、例えば10-7M~10-9M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態において、Kdは、放射標識抗原結合アッセイ(RIA)により測定される。一実施形態において、RIAは、目的の抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて実施される。例えば、抗原についてのFABの溶液結合親和性は、非標識抗原の滴定系列の存在において、最小濃度の(125I)標識抗原を用いてFabを平衡化し、次に、抗Fab抗体コートプレートを用いて結合抗原を捕捉することにより測定する(例えば、Chen, Y. et al., J. Mol. Biol. 293 (1999) 865-881を参照のこと)。アッセイのための条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)に、50mM炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mlの捕捉抗Fab抗体(Cappel Labs)を用いて一晩コートし、続いて、PBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンを用いて2~5時間にわたり室温(約23℃)でブロックする。非吸着プレート(Nunc #269620)において、100pM又は26pM[125I]抗原を、目的のFabの連続希釈物と混合する(例えば、Presta, L.G. et al., Cancer Res. 57 (1997) 4593-4599において、抗VEGF抗体Fab-12の評価と一致する)。目的のFabを、次に、一晩インキュベートする;しかし、インキュベーションをより長期間(例えば、約65時間)にわたり継続し、平衡に達することを確実にしてもよい。その後、混合物を室温での(例えば、1時間にわたる)インキュベーションのために、捕捉プレートに移す。溶液を次に除去し、プレートをPBS中の0.1% ポリソルベート20(TWEEN-20(登録商標))を用いて8回洗浄する。プレートを乾燥させた際、150μl/ウェルのシンチラント(MICROSCINT-20(商標);Packard)を加え、プレートを、TOPCOUNT(商標)ガンマカウンター(Packard)で10分間にわたりカウントする。20%以下の最高結合を与える各々のFabの濃度を、競合結合アッセイにおける使用のために選ぶ。
別の実施形態に従い、Kdを、BIACORE(登録商標)表面プラズモン共鳴アッセイを使用して測定する。例えば、BIACORE(登録商標)-2000又はBIACORE(登録商標)-3000(BIACORE, Inc., Piscataway, NJ)を使用したアッセイを、~10応答単位(RU)で、固定化抗原CM5チップを用いて、25℃で実施する。一実施形態において、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE, Inc.)を、供給業者の使用説明書に従い、N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を用いて活性化する。抗原を、流速5μl/分での注射前に10mM酢酸ナトリウム(pH4.8)を用いて5μg/ml(~0.2μM)まで希釈し、約10応答単位(RU)の共役タンパク質を達成する。抗原の注射に続き、1Mエタノールアミンを注射し、未反応基をブロックする。動態測定のために、Fabの2倍連続希釈物(0.78nM~500nM)を、PBS中で、0.05% ポリソルベート20(TWEEN-20(商標))界面活性剤(PBST)を用いて、25℃で流速約25μl/分で注入する。会合速度(kon)及び解離速度(koff)を、単純な1対1のLangmuir結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Softwareバージョン3.2)を使用して、会合及び解離センサーグラムを同時にフィッティングさせることにより算出する。平衡解離定数(Kd)を、比率koff/konとして算出する(例えば、Chen, Y. et al., J. Mol. Biol. 293 (1999) 865-881を参照のこと)。オン速度が、上記の表面プラズモン共鳴アッセイにより10M-1s-1を超える場合、次に、オン速度を、25℃で、PBS(pH7.2)中の20nMの抗抗原抗体(Fab形態)の蛍光発光強度(励起=295nm;発光=340nm、16nmバンドパス)における増加又は減少を測定する蛍光クエンチング技術を、分光計(例えばストップフロー装備分光光度計(Aviv Instruments)又は8000シリーズSLM-AMINCO(商標)分光光度計(ThermoSpectronic))において、撹拌キュベットを用いて測定される増加濃度の抗原の存在において使用することにより決定することができる。
2.抗体フラグメント
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、抗体フラグメントである。抗体フラグメントは、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv及びscFvフラグメント並びに下記に記載する他のフラグメントを含むが、これらに限定されない。特定の抗体フラグメントの概説については、Hudson, P.J. et al., Nat. Med. 9 (2003) 129-134を参照のこと。scFvフラグメントの概説については、例えば、Plueckthun, A., In;The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, Vol. 113, Rosenburg and Moore (eds.), Springer-Verlag, New York (1994), pp. 269-315を参照のこと;またWO 93/16185;US 5,571,894及びUS 5,587,458を参照のこと。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増加したインビボ半減期を有するFab及びF(ab’)フラグメントの考察については、US 5,869,046を参照のこと。
ダイアボディは、二価又は二重特異性であり得る、2つの抗原結合部位を伴う抗体フラグメントである。例えば、EP 0 404 097;WO 1993/01161;Hudson, P.J. et al., Nat. Med. 9 (2003) 129-134;及びHolliger, P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993) 6444-6448を参照のこと。トリアボディ及びテトラボディはまた、Hudson, P.J. et al., Nat. Med. 9 (20039 129-134)に記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全て若しくは一部、又は軽鎖可変ドメインの全て若しくは一部を含む抗体フラグメントである。特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis, Inc., Waltham, MA;例えば、US 6,248,516を参照のこと)。
抗体フラグメントは、本明細書において記載する通り、種々の技術(インタクトな抗体のタンパク質分解性消化並びに組換え宿主細胞(例えば、大腸菌又はファージ)による産生を含むが、これらに限定されない)により作ることができる。
3.キメラ抗体及びヒト化抗体
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、キメラ抗体である。特定のキメラ抗体は、例えば、US 4,816,567;及びMorrison, S.L. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81 (1984) 6851-6855において記載されている。一例において、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ又はサル等の非ヒト霊長類に由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む。更なる例において、キメラ抗体は、クラス又はサブクラスが、親抗体のものから変化されている「クラススイッチされた」抗体である。キメラ抗体は、その抗原結合フラグメントを含む。
特定の実施形態において、キメラ抗体はヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトへの免疫原性を低下させるためにヒト化されている。一般的に、ヒト化抗体は、HVR、例えばCDR(又はその一部)が、非ヒト抗体に由来し、FR(又はその一部)が、ヒト抗体配列に由来する、1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、場合により、ヒト定常領域の少なくとも一部も含み得る。一部の実施形態において、ヒト化抗体中の一部のFR残基が、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換されており、例えば、抗体特異性又は親和性を回復又は改善させる。
ヒト化抗体及びそれらを作る方法が、例えば、Almagro, J.C. and Fransson, J., Front. Biosci. 13 (2008) 1619-1633において概説されており、例えば、Riechmann, I. et al., Nature 332 (1988) 323-329;Queen, C. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86 (1989) 10029-10033;US 5,821,337、US 7,527,791、US 6,982,321及びUS 7,087,409;Kashmiri, S.V. et al., Methods 36 (2005) 25-34(特異性決定領域(SDR)移植を記載する);Padlan, E.A., Mol. Immunol. 28 (1991) 489-498 (「リサーフェシング」を記載する);Dall’Acqua, W.F. et al., Methods 36 (2005) 43-60(「FRシャフリング」を記載する);並びにOsbourn, J. et al., Methods 36 (2005) 61-68及びKlimka, A. et al., Br. J. Cancer 83 (2000) 252-260(FRシャフリングへの「ガイド付き選択」アプローチを記載する)において更に記載されている。
ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域は、「最適合」方法を使用して選択されたフレームワーク領域(例えば、Sims, M.J. et al., J. Immunol. 151 (1993) 2296-2308を参照のこと);軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter, P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89 (1992) 4285-4289;及びPresta, L.G. et al., J. Immunol. 151 (1993) 2623-2632を参照のこと);ヒト成熟(体細胞変異)フレームワーク領域又はヒト生殖系列フレームワーク領域(例えば、Almagro, J.C. and Fransson, J., Front. Biosci. 13 (2008) 1619-1633を参照のこと);及びFRライブラリーをスクリーニングすることに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca, M. et al., J. Biol. Chem. 272 (1997) 10678-10684及びRosok, M.J. et al., J. Biol. Chem. 271 (19969 22611-22618)を参照のこと)を含むが、これらに限定されない。
4.ヒト抗体
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体を、当技術分野において公知の種々の技術を使用して産生することができる。ヒト抗体は、一般的に、van Dijk, M.A. and van de Winkel, J.G., Curr. Opin. Pharmacol. 5 (2001) 368-374及びLonberg, N., Curr. Opin. Immunol. 20 (2008) 450-459において記載されている。
ヒト抗体は、抗原負荷に応答して、ヒト可変領域を伴うインタクトなヒト抗体又はインタクトな抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物に免疫原を投与することにより調製され得る。そのような動物は、典型的には、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の全て又は一部を含み、それによって、内因性免疫グロブリン遺伝子座を置換する、又は、それは、染色体外に存在する若しくは動物の染色体中に無作為に組み込まれる。そのようなトランスジェニックマウスにおいて、内因性免疫グロブリン遺伝子座は、一般的に、不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得る方法の概説については、Lonberg, N., Nat. Biotech. 23 (2005) 1117-1125を参照のこと。また、例えば、US 6,075,181及びUS 6,150,584(XENOMOUSE(商標)技術を記載する);US 5,770,429(HUMAB(登録商標)技術を記載する);US 7,041,870(K-M MOUSE(登録商標)技術を記載する)及びUS 2007/0061900(VELOCIMOUSE(登録商標)技術を記載する)を参照のこと。そのような動物により生成されたインタクトな抗体からのヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることにより、更に改変してもよい。
ヒト抗体は、又はハイブリドーマベースの方法により作ることができる。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロミエローマ細胞株が記載されている(例えば、Kozbor, D., J. Immunol. 133 (1984) 3001-3005;Brodeur, B.R. et al., Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications, Marcel Dekker, Inc., New York (1987), pp. 51-63;及びBoerner, P. et al., J. Immunol. 147 (1991) 86-95を参照のこと)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術から生成されたヒト抗体は、また、Li, J. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103 (2006) 3557-3562に記載されている。追加の方法は、例えば、US 7,189,826(ハイブリドーマ細胞株からのモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載する)及びNi, J., Xiandai Mianyixue 26 (2006) 265-268(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載する)において記載される方法を含む。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)はまた、Vollmers, H.P. and Brandlein, S., Histology and Histopathology 20 (2005) 927-937及びVollmers, H.P. and Brandlein, S., Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology 27 (2005) 185-191において記載されている。
ヒト抗体は、また、ヒト由来のファージディスプレイライブラリーから選択されたFvクローン可変ドメイン配列を単離することにより生成され得る。そのような可変ドメイン配列を、次に、所望のヒト定常領域と組み合わせてもよい。抗体ライブラリーからヒト抗体を選択するための技術を、以下に記載する。
5.ライブラリー由来抗体
本発明の抗体は、所望の活性(単数)又は活性(複数)を伴う抗体について、コンビナトリアルライブラリーをスクリーニングすることにより単離され得る。例えば、種々の方法が、ファージディスプレイライブラリーを生成し、所望の結合特性を持つ抗体についてそのようなライブラリーをスクリーニングするために、当技術分野において公知である。そのような方法は、例えば、Hoogenboom, H.R. et al., Methods in Molecular Biology 178 (2001) 1-37において概説されており、例えば、McCafferty, J. et al., Nature 348 (1990) 552-554;Clackson, T. et al., Nature 352 (1991) 624-628;Marks, J.D. et al., J. Mol. Biol. 222 (1992) 581-597;Marks, J.D. and Bradbury, A., Methods in Molecular Biology 248 (2003) 161-175;Sidhu, S.S. et al., J. Mol. Biol. 338 (2004) 299-310;Lee, C.V. et al., J. Mol. Biol. 340 (2004) 1073-1093;Fellouse, F.A., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101 (2004) 12467-12472;及びLee, C.V. et al., J. Immunol. Methods 284 (2004) 119-132において更に記載されている。
特定のファージディスプレイ方法において、VH遺伝子及びVL遺伝子のレパートリーは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により別々にクローニングされ、ファージライブラリーにおいて無作為に組換えられ、それは、次に、Winter, G. et al., Ann. Rev. Immunol. 12 (1994) 433-455において記載する通り、抗原結合ファージについてスクリーニングすることができる。ファージは、典型的には、一本鎖Fv(scFv)フラグメントとして又はFabフラグメントとして、抗体フラグメントを呈する。免疫化された供給源からのライブラリーは、ハイブリドーマを構築する必要性を伴わず、免疫原への高親和性抗体を提供する。あるいは、Griffiths, A.D. et al., EMBO J. 12 (1993) 725-734により記載される通り、ナイーブなレパートリーを(例えばヒトから)クローニングし、任意の免疫化を伴わず、広範囲の非自己抗原及びまた自己抗原への抗体の単一の供給源を提供することができる。最後に、ナイーブライブラリーはまた、Hoogenboom, H.R. and Winter, G., J. Mol. Biol. 227 (1992) 381-388により記載される通り、幹細胞から非再配列V遺伝子セグメントをクローニングし及びランダム配列を含むPCRプライマーを使用することにより合成的に作ることで、高度可変CDR3領域をコードし、インビトロでの再配列を達成することができる。ヒト抗体ファージライブラリーを記載する特許公開は、例えば:US 5,750,373並びにUS 2005/0079574、US 2005/0119455、US 2005/0266000、US 2007/0117126、US 2007/0160598、US 2007/0237764、US 2007/0292936及びUS 2009/0002360を含む。
ヒト抗体ライブラリーから単離された抗体又は抗体フラグメントは、本明細書において、ヒト抗体又はヒト抗体フラグメントと考えられる。
6.多重特異性抗体
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位について結合特異性を有するモノクローナル抗体である。特定の実施形態において、結合特異性の1つは、ヒトアルファ-シヌクレインについてであり、他方は、任意の他の抗原についてである。特定の実施形態において、二重特異性抗体は、ヒトアルファ-シヌクレインの2つの異なるエピトープに結合し得る。また、二重特異性抗体を使用し、ヒトアルファ-シヌクレインを発現する細胞に細胞毒性薬剤を局在化させてもよい。二重特異性抗体は、完全長抗体又は抗体フラグメントとして調製することができる。
多重特異性抗体を作るための技術は、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の組換え同時発現(Milstein, C. and Cuello, A.C., Nature 305 (1983) 537-540、WO 93/08829及びTraunecker, A. et al., EMBO J. 10 (1991) 3655-3659)及び「ノブ・イン・ホール」操作(例えば、US 5,731,168を参照のこと)を含むが、これらに限定されない。多重特異性抗体はまた、抗体Fcヘテロ二量体分子を作るために静電ステアリング効果を操作すること(WO 2009/089004);2つ以上の抗体又はフラグメントを架橋すること(例えば、US 4,676,980及びBrennan, M. et al., Science 229 (1985) 81-83を参照のこと);二重特異性抗体を産生するためにロイシンジッパーを使用すること(例えば、Kostelny, S.A. et al., J. Immunol. 148 (1992) 1547-1553を参照のこと);二重特異性抗体フラグメントを作るために「ダイアボディ」技術を使用すること(例えば、Holliger, P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993) 6444-6448を参照のこと);及び一本鎖Fv(sFv)二量体を使用すること(例えば、Gruber, M et al., J. Immunol. 152 (1994) 5368-5374を参照のこと);及び、例えばTutt, A. et al., J. Immunol. 147 (1991) 60-69において記載される通り、三重特異性抗体を調製することにより作られ得る。
3つ以上の機能的な抗原結合部位を伴う操作抗体(「オクトパス抗体」を含む)もまた、本明細書において含まれる(例えば、US 2006/0025576を参照のこと)。
本明細書における抗体又はフラグメントはまた、ヒトアルファ-シヌクレイン並びに別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用Fab」又は「DAF」を含む(例えば、US 2008/0069820を参照のこと)。
本明細書における抗体又はフラグメントはまた、WO 2009/080251、WO 2009/080252、WO 2009/080253、WO 2009/080254、WO 2010/112193、WO 2010/115589、WO 2010/136172、WO 2010/145792及びWO 2010/145793において記載される多重特異性抗体を含む。
7.抗体変異型
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体のアミノ酸配列変異型が熟慮される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改善することが望まれ得る。抗体のアミノ酸配列変異型は、抗体をコードするヌクレオチド配列中へ適切な改変を導入することにより又はペプチド合成により調製され得る。そのような改変は、例えば、抗体のアミノ酸配列からの欠失、及び/又はその中への挿入、及び/又はその内の残基の置換を含む。最終的な構築物が所望の特徴(例えば抗原結合)を持つという条件で、欠失、挿入及び置換の任意の組み合わせがなされることにより、最終的な構築物に達し得る。
a)置換、挿入及び欠失変異型
特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換を有する抗体変異型が提供される。置換突然変異誘発のための目的の部位は、HVR及びFRを含む。保存的置換を、「好ましい置換」の見出しの下に表1において示す。より実質的な変化が、「例示的置換」の見出しの下に表1において提供され、アミノ酸側鎖クラスを参照して以下で更に記載される。アミノ酸置換は、目的の抗体中に導入してもよく、産物は、所望の活性(例えば、保持/改善された抗原結合、減少した免疫原性又は改善されたADCC若しくはCDC)についてスクリーニングされる。
Figure 2022078255000001
アミノ酸は、共通の側鎖特性に従ってグループ化され得る:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖の方向に影響する残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスに交換することを伴う。
置換変異型の1つの型は、親抗体(例えば、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ以上の超可変領域残基を置換することを含む。一般的には、更なる研究のために選択された、結果として得られた変異型は、親抗体と比べて特定の生物学的特性(例えば、増加した親和性、低下した免疫原性)における改変(例えば、改善)を有し、及び/又は、親抗体の特定の生物学的特性を実質的に保持し得る。例示的な置換変異型は、例えば、ファージディスプレイベースの親和性成熟技術(例えば、本明細書において記載するもの)を使用し、簡便に生成され得る親和性成熟抗体である。簡単には、1つ以上のHVR残基を変異させ、変異型抗体は、ファージ上に呈示され、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
変化(例えば、置換)は、例えば、抗体親和性を改善するために、HVRにおいてなされ得る。そのような変化は、HVR「ホットスポット」、即ち、体細胞成熟プロセス中に高頻度で変異を受けるコドンによりコードされる残基(例えば、Chowdhury, P.S., Methods Mol. Biol. 207 (2008) 179-196を参照のこと)、及び/又は、抗原と接触する残基でなされてもよく、結果として得られる変異型VH又はVLが結合親和性について試験される。二次ライブラリーから構築し、再選択することによる親和性成熟は、例えば、Hoogenboom, H.R. et al. in Methods in Molecular Biology 178 (2002) 1-37において記載されている。親和性成熟の一部の実施形態において、多様性が、種々の方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング又はオリゴヌクレオチド指定突然変異誘発)のいずれかによる成熟のために選ばれた可変遺伝子中に導入される。二次ライブラリーが、次に、作製される。ライブラリーは、次に、所望の親和性を伴う任意の抗体変異型を同定するためにスクリーニングされる。多様性を導入するための他の方法は、HVR指向アプローチを含み、それにおいて、いくつかのHVR残基(例えば、一度に4~6残基)がランダム化される。抗原結合に含まれるHVR残基は、例えば、アラニンスキャニング突然変異誘発又はモデリングを使用して、特異的に同定され得る。特にCDR-H3及びCDR-L3が、しばしば標的化される。
特定の実施形態において、置換、挿入又は欠失は、そのような変化が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低下させない限り、1つ以上のHVR内で生じてもよい。例えば、結合親和性を実質的に低下させない保存的変化(例えば、本明細書において提供する保存的置換)は、HVRにおいてなされてもよい。そのような変化は、例えば、HVR中の抗原の接触残基の外側であり得る。上記に提供する変異型VH配列及びVL配列の特定の実施形態において、各々のHVRが不変であるか、又は、わずか1つ、2つ若しくは3つのアミノ酸置換を含む。
突然変異誘発のために標的化され得る、抗体の残基又は領域の同定のための有用な方法は、「アラニンスキャニング突然変異誘発」と呼ばれ、Cunningham, B.C. and Wells, J.A., Science 244 (1989) 1081-1085により記載されている。この方法において、標的残基(例えば、arg、asp、his、lys及びglu等の荷電残基)の残基又は基を同定し、中性又は負に荷電したアミノ酸(例えば、アラニン又はポリアラニン)に置換することにより、抗体と抗原との相互作用が影響を受けるか否かを決定する。更なる置換を、初期置換に機能的感受性を示すアミノ酸位置に導入してもよい。あるいは、又は、加えて、抗体と抗原の間での接触点を同定するための抗原-抗体複合体の結晶構造。そのような接触残基及び隣接残基は、置換のための候補として標的化又は排除され得る。変異型は、それらが所望の特性を含むか否かを決定するために、スクリーニングされ得る。
アミノ酸配列の挿入は、1つの残基から100以上の残基を含むポリペプチドまでの長さの範囲のアミノ及び/又はカルボキシ末端融合体、並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例は、N末端メチオニル残基を伴う抗体を含む。抗体分子の他の挿入変異型は、抗体の血清中半減期を増加させる、酵素(例えば、ADEPT用)又はポリペプチドに対する抗体のN又はC末端への融合体を含む。
b)グリコシル化変異型
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加又は減少させるように変化される。抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、1つ以上のグリコシル化部位を作製又は除去するように、アミノ酸配列を変化させることにより簡便に達成され得る。
抗体がFc領域を含む場合、それに付着した炭水化物を変化させてもよい。哺乳動物細胞により産生される天然抗体は、典型的には、一般的にFc領域のCH2ドメインのAsn297にN-結合により付着されている分岐した二分岐オリゴ糖を含む(例えば、Wright, A. and Morrison, S.L., TIBTECH 15 (1997) 26-32を参照のこと)。オリゴ糖は、種々の炭水化物(例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース及びシアル酸)、並びに二分岐オリゴ糖構造の「ステム」においてGlcNAcに付着したフコースを含み得る。一部の実施形態において、本発明の抗体におけるオリゴ糖の改変は、特定の改善された特性を伴う抗体変異型を作製するためになされてもよい。
一実施形態において、Fc領域に(直接的又は間接的に)付着されたフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体変異型が提供される。例えば、そのような抗体中のフコースの量は、1%から80%まで、1%から65%まで、5%から65%まで、又は20%から40%までであり得る。フコースの量は、MALDI-TOF質量分析法により測定されたAsn297に付着された全ての糖構造(例えば、複合体、ハイブリッド及び高マンノース構造)の合計と比べた、Asn297での糖鎖内のフコースの平均量を算出することにより決定される(例えば、WO 2008/077546に記載される通り)。Asn297は、Fc領域(Fc領域残基のEUナンバリング)におけるおよその位置297に位置付けられるアスパラギン残基を指す;しかし、Asn297はまた、抗体における小さな配列変動に起因して、位置297の上流又は下流の約±3アミノ酸、即ち、位置294と300との間に位置していてもよい。そのようなフコシル化変異型は、改善したADCC機能を有し得る。例えば、US 2003/0157108;US 2004/0093621を参照のこと。「脱フコシル化」又は「フコース欠損」抗体変異型に関連する刊行物の例は、以下の通りである:US 2003/0157108;WO 2000/61739;WO 2001/29246;US 2003/0115614;US 2002/0164328;US 2004/0093621;US 2004/0132140;US 2004/0110704;US 2004/0110282;US 2004/0109865;WO 2003/085119;WO 2003/084570;WO 2005/035586;WO 2005/035778;WO 2005/053742;WO 2002/031140;Okazaki, A. et al., J. Mol. Biol. 336 (2004) 1239-1249;Yamane-Ohnuki, N. et al., Biotech. Bioeng. 87 (2004) 614-622。脱フコシル化抗体を産生することが可能な細胞株の例は、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka, J. et al., Arch. Biochem. Biophys. 249 (1986) 533-545;US 2003/0157108;及びWO 2004/056312、特に実施例11)及びノックアウト細胞株、例えばアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8ノックアウトCHO細胞(例えば、Yamane-Ohnuki, N. et al., Biotech. Bioeng. 87 (2004) 614-622;Kanda, Y. et al., Biotechnol. Bioeng. 94 (2006) 680-688;及びWO 2003/085107を参照のこと)を含む。
抗体変異型は、更に二分オリゴ糖を伴い提供され、例えば、それにおいて、抗体のFc領域に付着した二分岐オリゴ糖が、GlcNAcにより二分されている。そのような抗体変異型は、低下されたフコシル化及び/又は改善されたADCC機能を有し得る。そのような抗体変異型の例は、例えば、WO 2003/011878;US 6,602,684;及びUS 2005/0123546において記載されている。Fc領域に付着されたオリゴ糖中の少なくとも1つのガラクトース残基を伴う抗体変異型も提供される。そのような抗体変異型は、改善されたCDC機能を有し得る。そのような抗体変異型は、例えば、WO 1997/30087;WO 1998/58964;及びWO 1999/22764において記載されている。
c)Fc領域変異型
特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸改変を、本明細書において提供する抗体のFc領域中に導入してもよく、それにより、Fc領域変異型を生成する。Fc領域変異型は、1つ以上のアミノ酸位置にアミノ酸改変(例えば、置換)を含む、ヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4Fc領域)を含み得る。
特定の実施形態において、本発明では、一部の、しかし、全てではないエフェクター機能を持つ抗体変異型が熟慮され、それによって、インビボでの抗体の半減期が重要であり、更に特定のエフェクター機能(例えば補体及びADCC)が不要又は有害である適用のための望ましい候補になる。インビトロ及び/又はインビボでの細胞毒性アッセイを実施し、CDC及び/又はADCC活性の低下/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを実施し、抗体がFcγR結合を欠き(故に、ADCC活性を欠く可能性が高い)、しかし、FcRn結合能力を保持することを確実にすることができる。ADCC、NK細胞を媒介する主要な細胞が、FcRIIIだけを発現するのに対し、単球は、FcRI、FcRII及びFcRIIIを発現する。造血細胞上でのFcR発現が、Ravetch, J.V. and Kinet, J.P., Annu. Rev. Immunol. 9 (1991) 457-492のページ464の表3中に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例が、US 5,500,362(例えば、Hellstrom, I. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83 (1986) 7059-7063;及びHellstrom, I. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 (1985) 1499-1502を参照のこと);US 5,821,337(Bruggemann, M. et al., J. Exp. Med. 166 (1987) 1351-1361を参照のこと)において記載されている。あるいは、非放射性アッセイ方法を用いてもよい(例えば、フローサイトメトリー用のACTI(商標)非放射性細胞毒性アッセイ(CellTechnology, Inc. Mountain View, CA);及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega, Madison, WI)を参照のこと)。そのようなアッセイのための有用なエフェクター細胞は、末梢血単核球細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。あるいは、又は、加えて、目的の分子のADCC活性を、インビボで(例えば、動物モデル、例えばClynes, R. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 (1998) 652-656において開示されるものにおいて)評価してもよい。C1q結合アッセイを行い、抗体がC1qに結合することができず、故にCDC活性を欠いていることを確認してもよい。例えば、WO 2006/029879及びWO 2005/100402におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照のこと。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを実施してもよい(例えば、Gazzano-Santoro, H. et al., J. Immunol. Methods 202 (1996) 163-171;Cragg, M.S. et al., Blood 101 (2003) 1045-1052;及びCragg, M.S. and M.J. Glennie, Blood 103 (2004) 2738-2743を参照のこと)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期の測定をまた、当技術分野において公知の方法(例えば、Petkova, S.B. et al., Int. Immunol. 18 (2006:1759-1769)を参照のこと)を使用して実施することができる。
低下したエフェクター機能を伴う抗体は、Fc領域残基238、265、269、270、297、327及び329の1つ以上の置換を伴うものを含む(US 6,737,056)。そのようなFc変異体は、残基265及び297のアラニンへの置換を伴う、いわゆる「DANA」Fc変異体を含む、アミノ酸位置265、269、270、297及び327の2つ以上での置換を伴うFc変異体を含む(US 7,332,581)。
FcRへの改善又は減少した結合を伴う、特定の抗体変異型が記載されている(例えば、US 6,737,056;WO 2004/056312及びShields, R.L. et al., J. Biol. Chem. 276 (2001) 6591-6604を参照のこと)。
特定の実施形態において、抗体変異型は、ADCCを改善する1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の位置298、333及び/又は334(残基のEUナンバリング)での置換を伴うFc領域を含む。
一部の実施形態において、変化はFc領域においてなされ、それらは、変化した(即ち、改善又は減少した)C1q結合及び/又は補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらす(例えば、US 6,194,551、WO 99/51642及びIdusogie, E.E. et al., J. Immunol. 164 (2000) 4178-4184において記載される通り)。
胎児への母体IgGの移行について責任のある新生児Fc受容体(FcRn)への、増加した半減期及び改善された結合を伴う抗体(Guyer, R.L. et al., J. Immunol. 117 (1976) 587-593及びKim, J.K. et al., J. Immunol. 24 (1994) 2429-2434)が、US 2005/0014934において記載されている。それらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善させる、そこでの1つ以上の置換を伴うFc領域を含む。そのようなFc変異型は、Fc領域残基:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424又は434の1つ以上での置換、例えば、Fc領域残基434の置換(US 7,371,826)を伴うものを含む。
また、Fc領域変異型の他の例に関する、Duncan, A.R. and Winter, G., Nature 322 (1988) 738-740;US 5,648,260;US 5,624,821;及びWO 94/29351を参照のこと。
d)システイン操作抗体変異型
特定の実施形態において、抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換されている、システイン操作抗体(例えば、「thioMAb」)を作製することが望ましいであろう。特定の実施形態において、置換された残基は、抗体の接近可能な部位で生じる。それらの残基をシステインで置換することにより、反応性チオール基をそれにより抗体の接近可能な部位に配置し、他の部分(例えば薬物部分又はリンカー-薬物部分)に抗体をコンジュゲートするために使用し、イムノコンジュゲートを作製してもよい(本明細書において更に記載する通り)。特定の実施形態において、以下の残基のいずれか1つ以上をシステインで置換してもよい:軽鎖のV205(カバットナンバリング);重鎖のA118(EUナンバリング);及び重鎖Fc領域のS400(EUナンバリング)。システイン操作抗体を、例えば、US 7,521,541において記載される通りに生成してもよい。
e)抗体誘導体
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、更に、当技術分野において公知であり、容易に利用可能である、追加の非タンパク質性部分を含むように改変してもよい。抗体の誘導体化のために適切な部分は、水溶性ポリマーを含むが、これに限定されない。水溶性ポリマーの非限定的な例は、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、並びにその混合物を含むが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中での安定性に起因して、製造に利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であり得、分岐又は非分岐であり得る。抗体に付着するポリマーの数は変動し得るが、1つを上回るポリマーが付着する場合、それらは同じ又は異なる分子であり得る。一般的に、誘導体化のために使用されるポリマーの数及び/又は型は、抗体誘導体が定義された条件等の下での治療において使用されるか否かにかかわらず、考察(改善される抗体の特定の特性又は機能を含むが、これらに限定されない)に基づいて決定することができる。
別の実施形態において、放射線への曝露により選択的に加熱され得る抗体及び非タンパク質性部分のコンジュゲートが提供される。一実施形態において、非タンパク質性部分はカーボンナノチューブである(Kam, N.W. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102 (2005) 11600-11605)。放射線は、任意の波長でよく、普通の細胞に害を与えないが、抗体-非タンパク質性部分に近接する細胞が死滅する温度まで非タンパク質性部分を加熱する波長を含むが、これに限定されない。
f)血液脳関門シャトルモジュールを伴う融合体
モノクローナル抗体は、神経学的又は中枢神経系(CNS)疾患の処置のための膨大な治療的可能性を有するが、しかし、脳中へのそれらの通路は、血液脳関門(BBB)により制限される。過去の研究によって、血流中に循環するIgGの非常に小さなパーセンテージ(約0.1%)が、BBBを通じてCNS中へ横断することが示されおり(Felgenhauer, K., Klin. Wschr. 52 (1974) 1158-1164)、ここでは、抗体のCNS濃度は、頑強な効果を可能にするために不十分であり得る。
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗体は、更に、当技術分野において公知であり、容易に利用可能である1つ以上の血液脳関門シャトルモジュールを含むように改変してもよい。
1つ以上の血液脳関門シャトルモジュールは、軽鎖又は重鎖の任意の末端に融合させることができる。好ましい一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュールは、重鎖のC末端に融合される。
重鎖のC末端は、アミノ酸残基PGKで終わる完全なC末端であり得る。重鎖のC末端は、C末端アミノ酸残基の1つ又は2つが除去された短縮C末端であり得る。好ましい一実施形態において、重鎖のC末端は、PGで終わる短縮C末端である。
1つ以上の血液脳関門シャトルモジュールは、それぞれの抗体鎖に、直接的に又はリンカーペプチドを介して融合することができる。好ましい一実施形態において、リンカーペプチドは、アミノ酸配列GGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)を有する。
血液脳関門シャトルモジュールは、抗体scFvフラグメントであり得る。一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュールは、NからC末端の順序において、軽鎖可変ドメイン-軽鎖定常ドメイン-リンカーペプチド-重鎖可変ドメイン-重鎖定常ドメイン1を含むscFvである。
好ましい一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュールは、(G4S)リンカーペプチド又はそのヒト化変異型を伴う抗トランスフェリン受容体-抗体8D3のscFvフラグメントである。
用語「そのヒト化変異型」は、フレームワーク領域(FR)及び/又は超可変領域(HVR)の各々において互いに独立に、場合により1~3個の変異の導入を伴うヒトフレームワーク上に、マウス8D3抗体のCDRを移植することにより得られた分子を意味する。
一態様において、本発明は、1つの抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体、2つのペプチドリンカー、及び血液脳関門受容体に結合する2つの一価の結合実体を含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドを提供し、それにおいて、リンカーによって、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体に共役される。
一態様において、本発明は、1つの抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体、1つのペプチドリンカー、及び血液脳関門受容体に結合する1つの一価の結合実体を含む抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドを提供し、それにおいて、リンカーによって、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体に共役される。
一実施形態において、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体は、タンパク質、ポリペプチド及びペプチドからなる群より選択される。
一実施形態において、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体は、血液脳関門受容体リガンド、scFv、Fv、scFab、VHHからなる群より選択される分子、好ましい一実施形態において、scFv又はscFabを含む。
一実施形態において、血液脳関門受容体は、トランスフェリン受容体、インスリン受容体、インスリン様成長因子受容体、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質8、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及びヘパリン結合上皮成長因子様成長因子からなる群より選択される。好ましい一実施形態において、血液脳関門受容体は、トランスフェリン受容体である。
一実施形態において、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体は、トランスフェリン受容体に向けられた1つのscFab又は1つのscFv、特に、配列番号52、53及び54のアミノ酸配列内に含まれるトランスフェリン受容体中のエピトープを認識するscFab又はscFvを含む。
一実施形態において、血液脳関門受容体に結合する一価の結合実体は、リンカーにより抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の重鎖のC末端に共役されている。
一実施形態において、ペプチドリンカーは、少なくとも15個のアミノ酸の長さ、より好ましくは18~25個のアミノ酸の長さを伴うアミノ酸配列である。
一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、完全長抗体であり、好ましい一実施形態において、完全長IgGである。用語「完全長抗体」は、2つの抗体軽鎖ポリペプチド及び2つの抗体重鎖ポリペプチドからなる抗体を意味し、ここで、2つの抗体重鎖ポリペプチドにおいて、C末端リジン残基(K)が存在し得る又は存在し得ない。
好ましい一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、脳エフェクター実体としての完全長IgG抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体、配列GGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)のリンカー、及び、血液脳受容体としてのヒトトランスフェリン受容体に結合する、一価の結合実体としての1つのscFabを含み、それにおいて、scFabは、リンカーにより完全長抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の重鎖の1つのC末端(Fc部分の)に共役されており、並びに、それにおいて、scFabは、配列番号52、53及び54のアミノ酸配列内に含まれるヒトトランスフェリン受容体中のエピトープを認識する。
好ましい一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、脳エフェクター実体としての完全長IgG抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体、配列GGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)のリンカー、及び、血液脳受容体としてのヒトトランスフェリン受容体に結合する、一価の結合実体としての1つのscFvを含み、それにおいて、scFabは、リンカーにより、完全長抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の重鎖の1つのC末端(Fc部分の)に共役されており、並びに、それにおいて、scFabは、配列番号52、53及び54のアミノ酸配列内に含まれるヒトトランスフェリン受容体中のエピトープを認識する。
一実施形態においては、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の第1の重鎖は、第1の二量体化モジュールを含み、抗体の第2の重鎖は、2つの重鎖のヘテロ二量体化を可能にする、第2の二量体化モジュールを含む。
一実施形態においては、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の第1の重鎖の第1の二量体化モジュールは、ノブ重鎖であり、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の第2の重鎖の二量体化モジュールは、ホール重鎖である(ノブ-イントゥ-ホール戦略に従って)。
本明細書において報告する通りの抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、医薬として使用することができ、特に、それは、神経学的障害(例えば、パーキンソン病等)の処置のために使用することができる。
本明細書において報告する通りの抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、血液脳関門を通過して、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体(脳エフェクター実体)を輸送するために使用することができる。
一実施形態において、Fc領域のそのC末端で、ヒトトランスフェリン受容体に結合する一価の結合実体としてのscFabに共役されている抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の重鎖は、NからC末端の方向において、以下の構造を有する:
・IgG重鎖、
・IgG重鎖のFc領域のC末端をscFabのVLドメインのN末端に共役させるペプチドリンカー(好ましい一実施形態において、ペプチドリンカーは、アミノ酸配列GGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)を有する)、
・scFabの可変軽鎖ドメイン(VL)及びCカッパ軽鎖ドメイン、
・scFabのCカッパ軽鎖ドメインのC末端をscFabのVHドメインのN末端に共役させるペプチドリンカー(好ましい一実施形態において、ペプチドリンカーは、アミノ酸配列(GS)GG(配列番号55)を有する)、
・scFab抗体の可変重鎖ドメイン(VH)及びIgG CH1重鎖ドメイン。
一実施形態において、Fc領域のそのC末端で、ヒトトランスフェリン受容体に結合する一価の結合実体としてのscFvに共役されている抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の重鎖は、NからC末端の方向において、以下の構造を有する:
・IgG重鎖、
・IgG重鎖のFc部分のC末端をscFv抗体フラグメントのVLドメインのN末端に共役させるペプチドリンカー(好ましい一実施形態において、ペプチドリンカーは、アミノ酸配列GGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)を有するペプチドである)、
・可変軽鎖ドメイン(VL)、
・可変軽鎖ドメインのC末端をscFvのVHドメインのN末端に共役させるペプチドリンカー(好ましい一実施形態において、ペプチドリンカーは、アミノ酸配列(GS)GG(配列番号55)を有するペプチドである)、
・scFv抗体フラグメントの可変重鎖ドメイン(VH)。
第2の態様において、本発明は、CH2-CH3 Ig実体、ペプチドリンカー、及び血液脳関門受容体に向けられたscFab又はscFvを含む、血液脳関門を横切って脳エフェクター実体を輸送するための融合ポリペプチドを提供し、それにおいて、scFab又はscFvは、ペプチドリンカーにより、CH2-CH3 Ig実体のC末端に共役される。
一実施形態において、血液脳関門シャトルモジュール/血液脳関門受容体に向けられたscFab又はscFvは、ヒト化抗トランスフェリン受容体抗体8D3に由来する(例えば、Boado, R.J., et al., Biotechnol. Bioeng. 102 (2009) 1251-1258を参照のこと)。マウス重鎖可変ドメインは、以下のアミノ酸配列を有する:
EVQLVESGGG LVQPGNSLTL SCVASGFTFS NYGMHWIRQA PKKGLEWIAM IYYDSSKMNY ADTVKGRFTI SRDNSKNTLY LEMNSLRSED TAMYYCAVPT SHYVVDVWGQ GVSVTVSS
(配列番号56)。
マウス軽鎖可変ドメイン(変異型1)は、以下のアミノ酸配列を有する:
DIQMTQSPAS LSASLEEIVT ITCQASQDIG NWLAWYQQKP GKSPQLLIYG ATSLADGVPS RFSGSRSGTQ FSLKISRVQV EDIGIYYCLQ AYNTPWTFGG GTKLELK
(配列番号57)、及び
マウス軽鎖可変ドメイン(変異型2)は、以下のアミノ酸配列を有する:
DIQMTQSPAS LSASLEEIVT ITCQASQDIG NWLAWYQQKP GKSPQLLIYG ATSLADGVPS RFSGSRSGTQ FSLKISRVQV EDIGIYYCLQ AYNTPWTFGG GTKVEIK
(配列番号58)。
1つの血液脳関門シャトルモジュール
一態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、正確に1つの血液脳関門シャトルモジュールを含み、それにおいて、血液脳関門シャトルモジュールは、マウス抗ヒトトランスフェリン受容体抗体8D3のヒト化可変ドメインを含み、それにより、マウス抗ヒトトランスフェリン受容体抗体8D3のヒト化可変ドメインを含む血液脳関門シャトルモジュールは、血液脳関門を横切り、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を輸送する。抗ヒトトランスフェリン受容体抗体8D3の可変ドメインは、配列番号56及び57のアミノ酸配列を有する。
1つ又は2つの血液脳関門シャトルモジュール
一態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは、1つ又は2つの血液脳関門シャトルモジュールを含み、それにおいて、血液脳関門シャトルモジュールは、血液脳関門受容体(BBB-R)に低い親和性で結合する抗体に由来し、それにより、血液脳関門受容体に低い親和性で結合する抗体に由来する血液脳関門シャトルモジュールは、血液脳関門を横切り、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を輸送する。
別の態様において、BBB-Rは、トランスフェリン受容体(TfR)、インスリン受容体、インスリン様成長因子受容体(IGF受容体)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質8(LRP8)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1(LRP1)及びヘパリン結合上皮成長因子様成長因子(HB-EGF)からなる群より選択される。そのような別の態様において、BBB-RはヒトBBB-Rである。そのような一態様において、BBB-RはTfRである。そのような別の態様において、BBB-RはTfRであり、抗体はTfR活性を阻害しない。そのような別の態様において、BBB-RはTfRであり、抗体はトランスフェリンへのTfRの結合を阻害しない。
別の態様において、抗体は、その天然リガンドの1つ以上へのBBB-Rの結合を損なわない。そのような別の態様において、抗体は、それがヒトトランスフェリンへのhTfRの結合を阻害しないような様式で、ヒトトランスフェリン受容体(hTfR)に特異的に結合する。
別の態様において、抗BBB-R抗体は、約1nMから約100μMまでのBBB-RについてのIC50を有する。そのような別の態様において、IC50は、約5nMから約100μMまでである。そのような別の態様において、IC50は、約50nMから約100μMまでである。そのような別の態様において、IC50は、約100nMから約100μMまでである。別の態様において、抗体は、約5nMから約10μMまでのBBB-Rについての親和性を有する。そのような別の態様において、抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体に共役される場合、約30nMから約1μMまでのBBB-Rについての親和性を有する。そのような別の態様において、抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体に共役される場合、約50nMから約1μMまでのBBB-Rについての親和性を有する。一態様において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、スキャッチャード分析を使用して測定される。別の態様において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、BIACORE分析を使用して測定される。別の態様において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、競合ELISAを使用して測定される。
抗体融合ポリペプチドを含む血液脳関門シャトルの使用
別の実施形態において、本明細書において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNSの曝露を増加させる方法が提供され、それにおいて、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が、BBB-Rに低い親和性で結合する抗体又は抗体フラグメントに共役されており、それにより、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNSの曝露を増加させる。別の態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNS曝露における増加は、BBB-Rについての低下した親和性を有さない、典型的な抗体と共役された抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のCNS曝露と比べて測定される。別の態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNS曝露における増加は、投与後の血清中に見出される量と比べた、CNSにおいて見出される抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の量の比率として測定される。そのような別の態様において、CNS曝露における増加は、0.1%を上回る比率をもたらす。別の態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNS曝露における増加は、共役した抗BBB-R抗体の非存在下における抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のCNS曝露と比べて測定される。別の態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNS曝露における増加は、イメージングにより測定される。別の態様において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体へのCNS曝露における増加は、間接的な読み出し(1つ以上の生理学的症状の改変等)により測定される。
被験者に投与される抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のCNSにおける保持を増加させる方法であって、それにおいて、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のCNSにおける保持が増加するように、BBB-Rに低い親和性で結合する抗体又は抗体フラグメントに共役されている。
別の実施形態において、本発明は、被験者のCNSにおいて有効であるように、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の薬物動態及び/又は薬力学を最適化する方法を提供し、それにおいて、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、BBB-Rに低い親和性で結合する抗体又は抗体フラグメントに共役されており、それにより、抗体又は抗体フラグメントは、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体への共役後のBBB-Rについてのその親和性が、CNSにおいて抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の薬物動態及び/又は薬力学を最適化する、BBBを横切って抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体にコンジュゲートされた抗体又は抗体フラグメントの輸送の量をもたらすように選択される。
別の実施形態において、本発明は、BBB-Rに結合し、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体に共役された抗体又は抗体フラグメントを用いて哺乳動物を処置することを含む、哺乳動物における神経学的障害を処置する方法を提供し、それにおいて、抗体は、BBB-Rについて低い親和性を有するように選択されており、それにより、抗体及び共役した抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のCNS取り込みが改善される。一実施形態において、処置は、障害の症状の軽減又は除去をもたらす。別の態様において、処置は、神経学的障害の改善をもたらす。
全ての前の態様の一実施形態において、抗BBB-R抗体は、約1nMから約100μMまでのBBB-RについてのIC50を有する。そのような別の実施形態において、IC50は約5nMから約100μMである。そのような別の実施形態において、IC50は、約50nMから約100μMである。そのような別の実施形態において、IC50は、約100nMから約100μMである。別の実施形態において、抗体は、約5nMから約10μMのBBB-Rについての親和性を有する。別の実施形態において、抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体に共役される場合、約30nMから約1μMまでのBBB-Rについての親和性を有する。別の実施形態において、抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体に共役される場合、約50nMから約1μMまでのBBB-Rについての親和性を有する。一実施形態において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、スキャッチャード分析を使用して測定される。別の実施形態において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、BIACORE分析を使用して測定される。別の実施形態において、抗BBB-R抗体又はBBB-R用の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドの親和性は、競合ELISAを使用して測定される。
別の実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは標識される。別の実施形態において、抗BBB-R抗体又はフラグメントは、その天然リガンドの1つ以上へのBBB-Rの結合を損なわない。別の実施形態において、抗BBB-R抗体は、それがヒトトランスフェリンへのhTfRの結合を阻害しないような様式で、hTfRに特異的に結合する。別の実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体融合ポリペプチドは哺乳動物に投与される。別の実施形態において、哺乳動物はヒトである。別の実施形態において、哺乳動物は神経学的障害を有する。別の実施形態において、神経学的障害は、アルツハイマー病(AD)、脳卒中、認知症、筋ジストロフィー(MD)、多発性硬化症(MS)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、嚢胞性線維症、アンジェルマン症候群、リドル症候群、パーキンソン病、ピック病、パジェット病、癌及び外傷性脳損傷からなる群より選択される。
B.組換え方法及び組成物
抗体は、例えば、US 4,816,567において記載されている通りの組換え方法及び組成物を使用して産生し得る。一実施形態において、本明細書において記載する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体をコードする単離核酸が提供される。そのような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列及び/又はVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/又は重鎖)をコードし得る。更なる実施形態において、そのような核酸を含む1つ以上のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。更なる実施形態において、そのような核酸を含む宿主細胞が提供される。そのような一実施形態において、宿主細胞は、以下を含む(例えば、以下で形質転換されている):(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、又は(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクター及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクター。一実施形態において、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又はリンパ細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を作る方法が提供され、それにおいて、その方法は、上記に提供される通りの抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現のために適切な条件下で培養すること、及び、場合により宿主細胞(又は宿主細胞培養培地)から抗体を回収することを含む。
抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の組換え産生のために、例えば、上に記載する通りの抗体をコードする核酸を単離し、宿主細胞における更なるクローニング及び/又は発現のために、1つ以上のベクター中に挿入する。そのような核酸は、従来の手順を使用して容易に単離及び配列決定され得る(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによる)。
抗体をコードするベクターのクローニング又は発現のために適切な宿主細胞は、本明細書において記載する原核細胞又は真核細胞を含む。例えば、抗体は、特に、グリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合、細菌中で産生され得る。細菌における抗体フラグメント及びポリペプチドの発現については、例えば、US 5,648,237、US 5,789,199及びUS 5,840,523を参照のこと(また、Charlton, K.A., In: Methods in Molecular Biology, Vol. 248, Lo, B.K.C. (ed.), Humana Press, Totowa, NJ (2003), pp. 245-254(大腸菌における抗体フラグメントの発現を記載する)を参照のこと)。発現後、抗体は、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離してもよく、更に精製することができる。
原核生物に加えて、真核微生物(例えば糸状菌又は酵母菌)は、グリコシル化経路が「ヒト化」された真菌及び酵母菌株を含む、抗体コードベクターのために適切なクローニング又は発現宿主であり、部分的な又は完全なヒトグリコシル化パターンを伴う抗体の産生をもたらす。Gerngross, T.U., Nat. Biotech. 22 (2004) 1409-1414;及びLi, H. et al., Nat. Biotech. 24 (2006) 210-215を参照のこと。
グリコシル化抗体の発現のために適切な宿主細胞はまた、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)に由来する。無脊椎動物細胞の例は、植物細胞及び昆虫細胞を含む。多数のバキュロウイルス株が同定されており、それらは、特にスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞のトランスフェクションのために、昆虫細胞との組み合わせにおいて使用することができる。
植物細胞培養物も宿主として利用することができる。例えば、US 5,959,177、US 6,040,498、US 6,420,548、US 7,125,978及びUS 6,417,429(トランスジェニック植物において抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を記載する)を参照のこと。
脊椎動物細胞も宿主として使用することができる。例えば、懸濁液中で成長するように適応された哺乳動物細胞株は、有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40により形質転換されたサル腎臓CV1株(COS-7);ヒト胚腎臓株(例えば、Graham, F.L. et al., J. Gen Virol. 36 (1977) 59-74において記載されている293又は293細胞);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather, J.P., Biol. Reprod. 23 (1980) 243-252において記載されているTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎細胞(MDCK);バッファローラット肝細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562);TRI細胞(例えば、Mather, J.P. et al., Annals N.Y. Acad. Sci. 383 (1982) 44-68に記載されている通り);MRC 5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(DHFRCHO細胞(Urlaub, G. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77 (1980) 4216-4220)を含む);及び骨髄腫細胞株(例えばY0、NS0及びSp2/0)を含む。抗体産生のための適切な特定の哺乳動物宿主細胞株の概説については、例えば、Yazaki, P. and Wu, A.M., Methods in Molecular Biology, Vol. 248, Lo, B.K.C. (ed.), Humana Press, Totowa, NJ (2004), pp. 255-268を参照のこと。
C.アッセイ
本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、当技術分野において公知の種々のアッセイにより、それらの物理的/化学的特性及び/又は生物学的活性について同定、スクリーニング又は特徴付けされ得る。
1.結合アッセイ及び他のアッセイ
一態様において、本発明の抗体は、例えば、公知の方法、例えばELISA、alphaLISA、ウエスタンブロット、抗体又は逆相アレイ等により、その抗原結合活性について試験される。
例示的なELISA又はalphaLISAアッセイにおいて、溶液(細胞上清、細胞溶解物又は組織溶解物、体液等)中のアルファ-シヌクレインは、捕捉抗体により結合され、それは、アルファ-シヌクレイン上の第1エピトープ又は特定の立体構造のアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、そして、検出抗体は検出実体に共役され、それは、アルファ-シヌクレインの第2エピトープ又は立体構造に特異的に結合する。読み出しは、検出実体(化学発光、蛍光、エネルギー移動誘起発光等)に基づく。一部の例において、凝集形態のアルファ-シヌクレインを検出するために、同じ抗体を捕捉抗体及び検出抗体と同じアッセイにおいて使用することができる(例えば、Tokuda, T. et al., Neurology 75 (2010) 1766-1772を参照のこと)。
抗体アレイの場合において、抗体は、ガラス又はニトロセルロースチップ上にスポットされる。スライドをブロックし、アルファ-シヌクレインを含む溶液とインキュベートし、洗浄して未結合抗体を除去し、結合抗体を蛍光標識された対応する二次抗体を用いて検出する。蛍光シグナルは、蛍光スライドスキャナーにより測定される。同様に、逆相アレイのために、組換えアルファ-シヌクレイン、細胞上清、細胞溶解物又は組織溶解物、体液等を、ガラス又はニトロセルロースチップ上にスポットする。スライドをブロックし、個々のアレイをアルファ-シヌクレイン上の特異的なエピトープに対する抗体とインキュベートする。未結合抗体を洗い流し、結合抗体を、蛍光標識された対応する二次抗体を用いて検出する。蛍光シグナルは、蛍光スライドスキャナーにより測定される(Dernick, G., et al., J. Lipid Res. 52 (2011) 2323-2331)。
ウエスタンブロットの例において、凝集した組換えアルファ-シヌクレイン又は細胞上清、細胞溶解物又は組織溶解物、体液等に由来するアルファ-シヌクレインを、SDS PAGE又は天然ゲル条件において、分子量により分離し、ニトロセルロース膜又はPVDF膜上にブロットする。ブロッキングした後、膜をアルファ-シヌクレインのアミノ酸配列又は立体構造に特異的な抗体とインキュベートする。その後、膜を洗浄し、非結合抗体を除去する。結合抗体を、化学発光若しくは蛍光又は他の検出手段のための検出実体に共役された、対応する二次抗体により検出する。アルファ-シヌクレインのアミノ酸配列に特異的な抗体は、エピトープが凝集によりマスクされない限り、種々の凝集形態、故に分子量におけるアルファ-シヌクレインに結合するであろう。他方で、立体構造に特異的な抗体は、特定の分子量でのバンドだけを明らかにするアルファ-シヌクレインの特定の凝集形態だけを検出するであろう(例えば、Towbin, H., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76 (1979) 4350-4353;Burnette, W.N., Anal. Biochem. 112 (1981) 195-203)。
別の態様において、競合アッセイを使用し、ヒトアルファ-シヌクレインへの結合について、抗体0017、抗体0018又は抗体0081と競合する抗体を同定してもよい。特定の実施形態において、そのような競合抗体は、本明細書において報告する抗体、例えば抗体0017、抗体0018及び抗体0081により結合されるのと同じエピトープ(例えば、線形又は立体構造エピトープ)に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的な方法が、Morris, G.E. (ed.), Epitope Mapping Protocols, In: Methods in Molecular Biology, Vol. 66, Humana Press, Totowa, NJ (1996)において提供される。
例示的な競合アッセイにおいて、固定化ヒトアルファ-シヌクレインが、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する第1標識抗体(例えば、抗体0017、抗体0018又は抗体0081)、及び、ヒトアルファ-シヌクレインへの結合について第1抗体と競合するその能力について試験されている第2非標識抗体を含む溶液中でインキュベートされる。対照として、固定化ヒトアルファ-シヌクレインは、第1標識抗体を含むが第2非標識抗体を含まない溶液中でインキュベートされる。ヒトアルファ-シヌクレインへの一次抗体の結合を許容する条件下でのインキュベート後、過剰な未結合抗体を除去し、固定化ヒトアルファ-シヌクレインに関連付けられる標識の量を測定する。固定化ヒトアルファ-シヌクレインに関連付けられる標識の量が、対照サンプルと比べて、試験サンプル中で実質的に低下する場合、それは、第2抗体が、ヒトアルファ-シヌクレインへの結合について第1抗体と競合していることを示す(例えば、Harlow, E. and Lane, D., Antibodies: A Laboratory Manual, Chapter 14, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY (1988)を参照のこと)。
2.活性アッセイ
一態様において、アッセイは、生物学的活性を有するその抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を同定するために提供される。生物学的活性は、例えば、ヒト神経細胞における、アルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性からの保護/その低下/その阻害、及び/又はオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達からの保護/その低下/その阻害、及び/又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性の低下を含み得る。インビボ及び/又はインビトロでそのような生物学的活性を有する抗体も提供される。
特定の実施形態において、本発明の抗体は、そのような生物学的活性について試験される。
防御生物学的活性は、レシピエント神経細胞で細胞死を起こす、分泌型アルファ-シヌクレインを含む条件培地を加えることにより評価することができる。この毒性は、本明細書において記載する通りの防御抗体を加えることにより逆転させることができる。分泌型アルファ-シヌクレインの毒性性質が、以前に確立されている(Emmanouilidou, E., et al., J. Neurosci., 30 (2010) 6838-6851)。
D.診断及び検出のための方法及び組成物
特定の実施形態において、本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のいずれかは、生物学的サンプル中のヒトアルファ-シヌクレインの存在を検出するために有用である。本明細書において使用する用語「検出する」は、定量的又は定性的な検出を包含する。特定の実施形態において、生物学的サンプルは、細胞又は組織(例えば脳組織)を含む。
一実施形態において、診断又は検出の方法における使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が提供される。更なる態様において、生物学的サンプル中のヒトアルファ-シヌクレインの存在を検出する方法が提供される。特定の実施形態において、方法は、ヒトアルファ-シヌクレインに対する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の結合を許容する条件下で、生物学的サンプルを本明細書において記載する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体と接触させること、及び、複合体が抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体とヒトアルファ-シヌクレインの間で形成されるか否かを検出することを含む。そのような方法は、インビトロ又はインビボの方法であり得る。一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を用いた治療について適格である被験者を選択するために使用され、例えば、ここで、ヒトアルファ-シヌクレインは、患者の選択のためのバイオマーカーである。
本発明の抗体を使用して診断され得る例示的な障害は、脳鉄蓄積1型(NBIA1)を伴う神経変性、純粋自律神経不全症、ダウン症候群、グアム複合、及びいくつかのレビー小体障害、例えばびまん性レビー小体疾患(DLBD)、アルツハイマー病のレビー小体変異型(LBVAD)、特定の形態のゴーシェ病及びパーキンソン病認知症(PDD)を含む。
特定の実施形態において、標識された抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が提供される。標識は、直接的に検出される標識又は部分(例えば蛍光標識、発色標識、高電子密度標識、化学発光標識及び放射性標識)、並びに、例えば酵素反応又は分子間相互作用を介して間接的に検出される部分(例えば酵素又はリガンド)を含むが、これらに限定されない。例示的な標識は、放射性同位元素32P、14C、125I、H及び131I、フルオロフォア、例えば希土類キレート又はフルオレセイン及びその誘導体、ローダミン及びその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフェラーゼ、例えばホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ(US 4,737,456)、ルシフェリン、2,3-ジヒドロフタラジンジオン(dihydrophthalazinediones)、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、βガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖オキシダーゼ、例えばグルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ、色素前駆体(例えばHRP)を酸化するために過酸化水素を用いる酵素と共役された複素環オキシダーゼ(例えばウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼ)、ラクトペルオキシダーゼ、又はミクロペルオキシダーゼ、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安定なフリーラジカル等を含むが、これらに限定されない。
E.医薬的製剤
本明細書において記載する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の医薬的製剤は、所望の純度を有するそのような抗体を1つ以上の任意の医薬的に許容可能な担体と混合することにより(Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, Osol, A. (ed.) (1980))、凍結乾燥製剤又は水性溶液の形態で調製される。医薬的に許容可能な担体は、一般的に、用いられる投薬量及び濃度でレシピエントに非毒性であり、緩衝剤(例えばリン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸);抗酸化剤(アスコルビン酸及びメチオニンを含む);保存剤(例えばオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリ(ビニルピロリドン);アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリジン;単糖類、二糖類及び他の炭水化物(グルコース、マンノース又はデキストリンを含む);キレート剤、例えばEDTA;糖、例えばスクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;金属複合体(例えば、Znタンパク質複合体);及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばポリエチレングリコール(PEG)を含むが、これらに限定されない。例示的な医薬的に許容可能な担体は、本明細書において更に、間質性薬物分散剤、例えば可溶性の中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えばヒト可溶性PH-20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質、例えばrhuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International, Inc.)を含む。特定の例示的なsHASEGP及び使用の方法(rhuPH20を含む)は、US 2005/0260186及びUS 2006/0104968において記載されている。一態様において、sHASEGPは、1つ以上の追加のグリコサミノグリカナーゼ(例えばコンドロイチナーゼ)と組み合わせる。
例示的な凍結乾燥抗体製剤は、US 6,267,958に記載されている。水性抗体製剤は、US 6,171,586及びWO 2006/044908において記載されているものを含み、後者の製剤はヒスチジン-酢酸緩衝剤を含む。
本明細書における製剤はまた、処置される特定の適応症について必要な1つを上回る活性成分、好ましくは互いに悪影響を与えない相補的な活性を伴うものを含み得る。例えば、[抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体と組み合わせてもよいリスト薬物]を更に提供することが望ましいであろう。そのような活性成分は、意図される目的のために効果的である量で、組み合わせにおいて適切に存在する。
活性成分は、例えば、コアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル中に封入してもよい(例えば、それぞれコロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマクロエマルション中のヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート(methyl methacylate))マイクロカプセル)。そのような技術は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, Osol, A. (ed.) (1980)に開示されている。
徐放性調製物を調製することができる。徐放性調製物の適切な例は、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、そのマトリクスは、成形品の形態(例えば、フィルム又はマイクロカプセル)である。
インビボ投与のために使用される製剤は、一般的に無菌である。無菌性は、例えば無菌ろ過膜を通じたろ過により容易に達成され得る。
F.治療方法及び組成物
本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のいずれかを、治療方法において使用してもよい。
一態様において、医薬としての使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が提供される。更なる態様において、パーキンソン病を処置する際の使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が提供される。特定の実施形態において、処置の方法における使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体が提供される。特定の実施形態において、本発明は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、パーキンソン病を有する個体を処置する方法における使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。1つのそのような実施形態において、方法は、例えば下に記載する通りの少なくとも1つの追加の治療的薬剤の効果的な量を個体に投与することを更に含む。更なる実施形態において、本発明は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる際の使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。特定の実施形態において、本発明は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるための、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又は個体においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる方法における使用のための抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体を提供する。上の実施形態のいずれかに記載の「個体」は、好ましくはヒトである。
更なる態様において、本発明は、医薬の製造又は調製における抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用を提供する。一実施形態において、医薬は、パーキンソン病の処置のためである。更なる実施形態において、医薬は、医薬の効果的な量を、パーキンソン病を有する個体に投与することを含む、パーキンソン病を処置する方法における使用のためである。1つのそのような実施形態において、方法は、例えば下に記載する通りの少なくとも1つの追加の治療的薬剤の効果的な量を個体に投与することを更に含む。更なる実施形態において、医薬は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するため、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害するため、又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるためである。更なる実施形態において、医薬は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるための、医薬の効果的な量を個体に投与することを含む、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又は個体においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる方法における使用のためである。上の実施形態のいずれかに記載の「個体」は、ヒトであり得る。
更なる態様において、本発明は、パーキンソン病を処置するための方法を提供する。一実施形態において、方法は、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の効果的な量を、そのようなパーキンソン病を有する個体に投与することを含む。1つのそのような実施形態において、方法は、下に記載する通りの少なくとも1つの追加の治療的薬剤の効果的な量を個体に投与することを更に含む。上の実施形態のいずれかに記載の「個体」は、ヒトであり得る。
更なる態様において、本発明は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又は個体においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼを低下させるための方法を提供する。一実施形態において、方法は、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、又はニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、又はアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるために、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の効果的な量を個体に投与することを含む。一実施形態において、「個体」はヒトである。
更なる態様において、本発明は、例えば、上の治療方法のいずれかにおける使用のために、本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のいずれかを含む医薬的製剤を提供する。一実施形態において、医薬的製剤は、本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のいずれか及び医薬的に許容可能な担体を含む。別の実施形態において、医薬的製剤は、例えば下に記載する通り、本明細書において提供する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のいずれか及び少なくとも1つの追加の治療的薬剤を含む。
本発明の抗体は、治療において、単独で又は他の薬剤との組み合わせで使用することができる。例えば、本発明の抗体は、少なくとも1つの追加の治療的薬剤と同時投与してもよい。
上に記述するそのような組み合わせ治療は、組み合わせ投与(そこでは、2つ以上の治療的薬剤が、同じ又は別々の製剤中に含まれる)及び別々の投与(その場合において、本発明の抗体の投与は、追加の治療的薬剤(単数)又は薬剤(複数)の投与に先立ち、それと同時に、及び/又は、それに続いて生じ得る)を包含する。一実施形態において、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の投与及び追加の治療的薬剤の投与は、互いに約1ヶ月以内、又は約1、2若しくは3週間以内、又は約1、2、3、4、5若しくは6日間以内に生じる。
本発明の抗体(及び任意の追加の治療的薬剤)は、非経口、肺内及び鼻腔内、並びに、局所処置が望まれる場合病巣内投与を含む、任意の適切な手段により投与することができる。非経口注入は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内又は皮下投与を含む。投薬は、投与が短時間である又は習慣的であるかに部分的に依存し、任意の適切な経路、例えば静脈内注射又は皮下注射等の注射によることができる。種々の投薬スケジュール(種々の時間点にわたる単一又は複数の投与、ボーラス投与及びパルス注入を含むが、これらに限定されない)は、本明細書において熟慮される。
本発明の抗体は、適正な医療行為と一致する様式で製剤化、服用及び投与されるであろう。この文脈における考慮のための因子は、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジュール及び医療従事者に公知の他の因子を含む。抗体は、問題の障害を予防又は処置するために現在使用される1つ以上の薬剤を用いて製剤化する必要はないが、場合により製剤化される。そのような他の薬剤の効果的な量は、製剤中に存在する抗体の量、障害又は処置の型、及び上で考察する他の因子に依存する。これらは、一般的に、本明細書において記載するのと同じ投与量、投与経路を用いて、又は、本明細書において記載する投与量の約1~99%で、又は、経験的/臨床的に適切であると判断される任意の投与量及び任意の経路により使用される。
疾患の予防又は処置のために、本発明の抗体の適切な投与量(単独で又は1つ以上の他の追加の治療的薬剤と組み合わせて使用する場合)は、処置される疾患の型、抗体の型、疾患の重症度及び経過、抗体が予防的又は治療的な目的のいずれのために投与されるか、過去の治療、患者の臨床歴及び抗体への応答、並びに主治医の判断に依存するであろう。抗体は、1回又は一連の処置にわたり患者に適切に投与される。疾患の型及び重症度に依存して、抗体の約1μg/kg~15mg/kg(例えば0.5mg/kg~10mg/kg)は、例えば、1つ又は複数の別々の投与による、又は連続注入によるかを問わず、患者への投与のための初回候補投与量であり得る。1つの典型的な1日投与量は、上に言及する因子に依存して、約1μg/kg~100mg/kg又はそれ以上の範囲であり得る。数日間又はそれより長い反復投与のために、状態に依存して、処置は、一般的に疾患症状の所望の抑制が生じるまで持続され得る。1つの例示的な抗体の投与量は、約0.05mg/kg~約10mg/kgの範囲にあり得る。このように、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg又は10mg/kg(又はそれらの任意の組み合わせ)の1つ以上の用量を患者に投与し得る。そのような用量は、間欠的に、例えば毎週又は3週間毎に投与してもよい(例えば、患者が約2~約20回分、又は、例えば約6回分の抗体を受けるようにする)。初回のより高い負荷用量、続いて1つ以上の低用量が投与され得る。しかし、他の投薬計画が有用であり得る。この治療の進行は、従来の技術及びアッセイにより簡単にモニターされる。
上の製剤又は治療方法のいずれかを、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の代わりに又はそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを使用して行い得ることが理解される。
III.製造品
本発明の別の態様において、上に記載する障害の処置、予防及び/又は診断のために有用な材料を含む製造品が提供される。製造品は、容器及び、容器上の又はそれに関連付けられるラベル又は添付文書を含む。適切な容器は、例えばボトル、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグ等を含む。容器は、種々の材料(例えばガラス又はプラスチック)から形成され得る。容器は、それ自体で又は状態を処置、予防及び/若しくは診断するために効果的な別の組成物と組み合わせた組成物を保持し、無菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、静脈内溶液バッグ又は皮下注射針により貫通可能なストッパーを有するバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも1つの活性薬剤は、本発明の抗体である。ラベル又は添付文書は、組成物が選んだ状態を処置するために使用されることを示す。更に、製造品は、(a)その中に含まれる組成物を伴う第1容器(それにおいて、組成物は本発明の抗体を含む);及び(b)その中に含まれる組成物を伴う第2容器(それにおいて、組成物は更に細胞毒性薬剤又は他の治療的薬剤を含む)を含み得る。本発明のこの実施形態における製造品は、組成物を使用し、特定の状態を処置することができることを示す添付文書を更に含み得る。あるいは、又は、加えて、製造品は、医薬的に許容可能な緩衝液(例えば注射用の静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル溶液及びブドウ糖液)を含む第2の(又は第3の)容器を更に含み得る。それは、商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料(他の緩衝剤、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む)を更に含み得る。
上の製造品のいずれかは、抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の代わりに又はそれに加えて、本発明のイムノコンジュゲートを含み得ることが理解される。
IV.具体的な実施形態
1.ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体であって、抗体は、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)LUHMES細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる、抗体。
2.カスパーゼ活性が、カスパーゼ3及び/又はカスパーゼ7活性であることを特徴とする、項目1記載の抗体。
3.抗体が、シヌクレイノパチーの処置における使用のためであることを特徴とする、項目1~2のいずれか一項目記載の抗体。
4.抗体が、パーキンソン病の処置における使用のためであることを特徴とする、項目3記載の抗体。
5.抗体が、アミノ酸配列GKNEEGAPQEG(配列番号01)からなるペプチドに特異的に結合することを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
6.抗体が、単量体ヒトアルファ-シヌクレインについて、10E-09M未満及び10E-07M超の結合親和性を有することを特徴とする、項目1~5のいずれか一項目記載の抗体。
7.抗体が、単量体及びオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、原線維状ヒトアルファ-シヌクレインには結合しないことを特徴とする、項目1~6のいずれか一項目記載の抗体。
8.抗体が、重鎖可変ドメインにおいて配列番号02~04のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号05~07のHVRを含むことを特徴とする、項目1~7のいずれか一項目記載の抗体。
9.抗体が、重鎖可変ドメインにおいて配列番号08、09及び04のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号10~12のHVRを含むことを特徴とする、項目1~7のいずれか一項目記載の抗体。
10.抗体が、配列番号13からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号14からなる軽鎖可変ドメインを含むことを特徴とする、項目8~9のいずれか一項目記載の抗体。
11.抗体が、配列番号13からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号14からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られていることを特徴とする、項目1~10のいずれか一項目記載の抗体。
12.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号02~04のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号05~07のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~7のいずれか一項目記載の抗体。
13.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号08、09及び04のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号10~12のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~7のいずれか一項目記載の抗体。
14.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインが、配列番号13からなる重鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であり、軽鎖可変ドメインが、配列番号14からなる軽鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であることを特徴とする、項目1~7及び12~13のいずれか一項目記載の抗体。
15.抗体が、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合することを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
16.抗体が、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合することを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
17.抗体が、配列番号26からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号27からなる軽鎖可変ドメインを含むことを特徴とする、項目15及び16のいずれか一項目記載の抗体。
18.抗体が、配列番号26からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号27からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られていることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
19.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
20.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
21.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインが、配列番号26からなる重鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であり、軽鎖可変ドメインが、配列番号27からなる軽鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であることを特徴とする、項目1~4及び19~20のいずれか一項目記載の抗体。
22.抗体が、重鎖において配列番号28~30のHVR、及び軽鎖において配列番号31~33のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合することを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
23.抗体が、重鎖において配列番号28、34及び30のHVR、並びに軽鎖において配列番号35~37のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合することを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
24.抗体が、配列番号38からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号39からなる軽鎖可変ドメインを含むことを特徴とする、項目22~23のいずれか一項目記載の抗体。
25.抗体が、配列番号38からなる重鎖可変ドメイン及び配列番号39からなる軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られていることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
26.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号28~30のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号31~33のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
27.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号28、34及び30のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号35~37のHVRを含み、各々のHVRにおいて、3個までのアミノ酸残基が変化され得ることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項目記載の抗体。
28.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインが、配列番号38からなる重鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であり、軽鎖可変ドメインが、配列番号39からなる軽鎖可変ドメインの(に由来する)ヒト化形態であることを特徴とする、項目1~4及び26~27のいずれか一項目記載の抗体。
29.抗体が、原線維状ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合するが、非原線維状ヒトアルファ-シヌクレインには結合しないことを特徴とする、項目1~4及び15~28のいずれか一項目記載の抗体。
30.抗体が、血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされることを特徴とする、項目1~29のいずれか一項目記載の抗体。
31.血液脳関門シャトルモジュールが、LRP1、LRP8、ヒトトランスフェリン受容体又はヒトインスリン様成長因子受容体に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントであることを特徴とする、項目30記載の抗体。
32.抗体が、モノクローナル抗体であることを特徴とする、項目1~31のいずれか一項目記載の抗体。
33.抗体が、ヒト化抗体又はキメラ抗体であることを特徴とする、項目1~32のいずれか一項目記載の抗体。
34.項目1~33のいずれか一項目記載の抗体であって、抗体が、ヒトアルファ-シヌクレインに結合する抗体フラグメントであり、並びに、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)LUHMES細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる
ことを特徴とする抗体。
35.項目1~34のいずれか一項目記載の抗体であって、抗体が、
a)ヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
b)ヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、又は
c)変異L234A、L235A及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、
d)変異S228P、L235E及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
e)両方の重鎖における変異L234A、L235A及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
f)両方の重鎖における変異S228P及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
であることを特徴とする抗体。
36.項目1~35のいずれか一項目記載の抗体をコードする単離核酸。
37.項目36の核酸を含む宿主細胞。
38.抗体が産生されるように、項目37の宿主細胞を培養する工程を含む、抗体を産生する方法。
39.方法が、細胞又は培養培地から抗体を回収する工程を更に含むことを特徴とする、項目38記載の方法。
40.項目1~35のいずれか一項目記載の抗体及び医薬的に許容可能な担体を含む医薬的製剤。
41.追加の治療的薬剤を更に含むことを特徴とする、項目40記載の医薬的製剤。
42.医薬としての使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
43.シヌクレイノパチーの処置における使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
44.パーキンソン病の処置における使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
45.ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性の阻害における使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
46.ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達の阻害における使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
47.神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性の低下における使用のための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体。
48.医薬の製造における、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体の使用。
49.医薬が、パーキンソン病の処置のためである、項目48記載の使用。
50.医薬が、ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するためである、項目48記載の使用。
51.医薬が、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害するためである、項目48記載の使用。
52.医薬が、神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させるためである、項目48記載の使用。
53.項目1~35のいずれか一項目記載の抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、パーキンソン病を有する個体を処置する方法。
54.ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、個体において、ヒトニューロン及びグリア細胞におけるアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する方法。
55.ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害するための、項目1~35のいずれか一項目記載の抗体の効果的な量を個体に投与することを含む、個体において、ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する方法。
56.ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性の阻害における、項目1~35のいずれか一項目記載の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用。
57.ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達の阻害における、項目1~35のいずれか一項目記載の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用。
58.神経細胞又はグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性の低下における、項目1~35のいずれか一項目記載の抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の使用。
59.ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、以下より選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ又は全て3つのVH HVR配列を含む抗体:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3。
60.ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、VH HVR配列として以下を含む抗体:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;及び(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3。
61.項目59~60のいずれか一項目記載の抗体であって、以下より選択される少なくとも1つ、少なくとも2つ又は全て3つのVL HVR配列を更に含むことを特徴とする抗体:
i)(a)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3;又は
ii)(a)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
62.項目60記載の抗体であって、VL HVR配列として以下を更に含むことを特徴とする抗体:
i)(a)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3;又は
ii)(a)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(b)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
63.ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、HVR配列として以下を含む抗体:
i)(a)配列番号02のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号03のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号05のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号06のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号07のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
ii)(a)配列番号08のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号09のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号04のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号11のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号12のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iii)(a)配列番号15のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号16のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号18のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号19のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号20のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
iv)(a)配列番号21のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
v)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号31のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号32のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号33のアミノ酸配列を含むHVR-L3、又は
vi)(a)配列番号28のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)配列番号30のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)配列番号35のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)配列番号36のアミノ酸配列を含むHVR-L2;及び(f)配列番号37のアミノ酸配列を含むHVR-L3。
64.ヒトアルファ-シヌクレインが遊離のN末端メチオニン残基を有する、ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体。
65.抗体が、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインに特異的に結合しており、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインが遊離のN末端メチオニン残基を有する、項目64記載の抗体。
66.アルファ-シヌクレインが、単量体アルファ-シヌクレインである、項目64~65のいずれか一項目記載の抗体。
67.アルファ-シヌクレインが、オリゴマーアルファ-シヌクレインである、項目64~65のいずれか一項目記載の抗体。
68.アルファ-シヌクレインが、単量体及びオリゴマーアルファ-シヌクレインである、項目64~67のいずれか一項目記載の抗体。
69.抗体が、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
70.抗体が、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する、項目64~69のいずれか一項目記載の抗体。
71.抗体が、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープに結合する、項目64~70のいずれか一項目記載の抗体。
72.抗体が、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
73.抗体が、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
74.抗体が、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
75.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
76.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
77.抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインが、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインが、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来する、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
78.重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体。
79.重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体。
80.重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体。
81.配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体から得られている(変異型)抗体。
82.抗体が、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られたヒト化抗体である、項目64~68のいずれか一項目記載の抗体。
83.重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含む(ヒト化)抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている抗体。
84.重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含む(ヒト化)抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている抗体。
85.重鎖可変ドメインが、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインが、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来する(ヒト化)抗体。
86.抗体が、血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされる、項目64~85のいずれか一項目記載の抗体。
87.血液脳関門シャトルモジュールが、LRP1、LRP8、ヒトトランスフェリン受容体又はヒトインスリン様成長因子受容体に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントである、項目86記載の抗体。
88.抗体が、モノクローナル抗体である、項目64~87のいずれか一項目記載の抗体。
89.抗体が、ヒト化抗体又はキメラ抗体である、項目64~88のいずれか一項目記載の抗体。
90.項目64~89のいずれか一項目記載の抗体であって、抗体が、
a)ヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
b)ヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、又は
c)変異L234A、L235A及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、
d)変異S228P、L235E及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
e)両方の重鎖における変異L234A、L235A及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
f)両方の重鎖における変異S228P、L235E及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
である抗体。
91.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
92.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
93.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27の非ヒト(ウサギ)可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
94.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
95.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
96.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、2つの抗体重鎖を含み、各々が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、並びに
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、
b)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
97.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号15、配列番号16及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
98.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号21、配列番号22及び配列番号17のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号23、配列番号24及び配列番号25のHVRを含み、各々のHVRにおいて、互いに独立に、0、1、2又は3個のアミノ酸残基が変化されており、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
99.抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体であって、以下を特徴とする抗体:
a)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン、重鎖定常領域、ペプチドリンカー、及びscFab又はscFv抗体フラグメントを含む第1抗体重鎖を含み、それは、ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合し、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域が、アミノ酸変化T366W及びS354C又はアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cのいずれかを含み、
b)抗体が、NからC末端方向において、重鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含む第2抗体重鎖を含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号26のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトIgG1定常領域であり、ここで、C末端リジン残基が存在する又は欠けていてもよく、
iii)定常領域が、アミノ酸変化L234A、L235A及びP329Gを含み、並びに
iv)定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含む場合、アミノ酸変化T366W及びS354Cを含み、又は、定常領域は、第1抗体重鎖がアミノ酸変化T366W及びS354Cを含む場合、アミノ酸変化T366S、L368A、Y407V及びY349Cを含み、
c)抗体が、2つの抗体軽鎖を含み、各々が、軽鎖可変ドメイン及び軽鎖定常ドメインを含み、それにおいて、
i)可変ドメインが、配列番号27のウサギ可変ドメインのヒト化形態であり、
ii)定常領域が、ヒトカッパ軽鎖定常領域又はヒトラムダ軽鎖定常領域である。
100.ヒトトランスフェリン受容体に特異的に結合する抗体フラグメントが、配列番号56の重鎖可変ドメインのヒト化形態である重鎖可変ドメイン及び配列番号57の軽鎖可変ドメインのヒト化形態である軽鎖可変ドメインを含む、項目94~99のいずれか一項目記載の抗体。
101.項目64~100のいずれか一項目記載の抗体であって、抗体が、
i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる、及び/又は
iv)遊離のN末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、改変N末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインには特異的に結合しない、
抗体。
V.実施例
以下は、本発明の方法及び組成物の例である。上記に提供する一般的な記載を前提として、種々の他の実施形態を実行し得ることが理解される。
材料及び方法
組換えDNA技術
標準的方法を使用し、Sambrook, J., et al., Molecular cloning: A laboratory manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York, 1989に記載される通りにDNAを操作した。分子生物学用試薬を、製造業者の使用説明書に従って使用した。
遺伝子及びオリゴヌクレオチド合成
所望の遺伝子セグメントを、Geneart GmbH(Regensburg, Germany)での化学合成により調製した。合成された遺伝子フラグメントを、伝播/増幅用の大腸菌プラスミド中にクローン化した。サブクローン化された遺伝子フラグメントのDNA配列を、DNAシークエンシングにより確認した。あるいは、短い合成DNAフラグメントを、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドをアニールすることにより又はPCRを介して組み立てた。それぞれのオリゴヌクレオチドを、metabion GmbH(Planegg-Martinsried, Germany)により調製した。
試薬
全ての商業的な化学物質、抗体及びキットを、他に記述されない場合、製造業者のプロトコールに従って提供される通りに使用した。
細胞クローン
抗体0017=ASYN-233HC_110-IV=aSyn.S019.006A08
抗体0018=ASYN-064HC_110-II=aSyn.S003.006A11
抗体0081=ASYN-235HC_110-IV=aSyn.S019.005A08
抗体0070=抗体0017+血液脳関門シャトルモジュール
抗体0076=抗体0018+血液脳関門シャトルモジュール
実施例1
抗原の調製
材料
タンパク質:
-凍結乾燥されたヒト野生型アルファ-シヌクレイン(100μg、200μg又は500μg一定分量);
-ヒト変異体TPアルファ-シヌクレイン(8.2mg/mL、50mM HEPES/100mM NaCl中で透析)
緩衝液及び溶液(室温で保存し、直射的な日光曝露から保護する):
-PBストック(5×):250mMリン酸緩衝液、pH7.0(0.22μmろ過)
-EtOHストック:エタノール絶対プロ分析グレード(EMSURE)(Merck;カタログ番号1.00989.1000)
-HPLCグレード水(LiChrosolv、Merck)
-50mM HEPES/100mM NaCl、pH7.4(0.22μmろ過)
-TBS(50mM Tris/100mM NaCl)pH7.0(0.22μmろ過)
-BioPORTERタンパク質送達試薬(Genlantis、カタログ番号BP502424)
A1-オリゴマーの調製
参考文献については、Danzer, K.M., et al., J. Neurosci. 27 (2007) 9220-9232、及びDanzer, K.M., et al., J. Neurochem. 111 (2009) 192-203を参照のこと。
凍結乾燥されたアルファ-シヌクレインをHPLC水中に可溶化し、約70μMのアルファ-シヌクレイン溶液を得た(100μgタンパク質当たり100μl)。溶液を、水浴超音波処理器中で、チューブフローティングデバイスを使用して、30秒間にわたり超音波処理した。その後、500μlのHPLCグレード水、200μlの250mM PB(pH7.0)、200μlのエタノール絶対プロ分析を加えた。混合物を、フルスピードで10秒間にわたりボルテックスした。その後、50mM PB(pH7.0)/20%エタノール中の100μg/mlアルファ-シヌクレイン溶液を生成した。参照サンプルについては、アルファ-シヌクレインの非存在下における同じ緩衝液を混合した。溶液を、振盪装置上で、室温で4時間にわたり振盪した。振盪後、溶液を、即時凍結乾燥のためにドライアイスで凍結した。凍結乾燥は、一定の回転下で(例えば、Speedvac中で)、室温で一晩実施した。凍結乾燥物を、10%エタノールを伴う、0.5mlの50mM PB(pH7.0)中に再懸濁した。エタノールは、オープンキャップを伴うドラフト中で24時間にわたり20~21℃で蒸発させた(Eppendorf Thermomixer 5436、スピード5)。その後、キャップを閉じ、振盪を室温で6日間にわたり継続した。A1-オリゴマーを、Vivaspin 500(30kDカットオフ)を用いて1mg/mLまで濃縮し、免疫化のためにプールした。長期保存のために、オリゴマーを-80℃に保持した。適切なオリゴマー形成のための品質管理を、SDS-PAGE及びEMにより行った。
C1-オリゴマーの調製
参考文献については、Danzer, K.M., et al., J. Neurosci. 27 (2007) 9220-9232、及びDanzer, K.M., et al., J. Neurochem. 111 (2009) 192-203を参照のこと。
凍結乾燥されたアルファ-シヌクレインをHPLCグレード水中に可溶化し、約70μmの濃度の溶液を得た(100μgタンパク質当たり100μl)。溶液を、水浴超音波処理器中で、チューブフローティングデバイスを使用して、30秒間にわたり超音波処理した。その後、500μlのHPLCグレード水、200μlの250mM PB(pH7.0)、200μlのエタノール絶対プロ分析を加えた。混合物を、フルスピードで10秒間にわたりボルテックスした。50mM PB(pH7.0)/20%エタノール中の100μg/mlアルファ-シヌクレイン溶液を生成した。対照サンプルについては、アルファ-シヌクレインの非存在下における同じ緩衝液を混合した。溶液を、振盪装置上で、室温で16時間にわたり(例えば、一晩)振盪した。C1-オリゴマーを、Vivaspin 500(30kDカットオフ)を用いて1mg/mLまで濃縮し、免疫化のためにプールした。長期保存のために、オリゴマーを-80℃に保持した。適切なオリゴマー形成のための品質管理を、SDS-PAGE及びEMにより行った。
TP変異体アルファ-シヌクレインオリゴマーの調製
Karpinar, D.P., et al., EMBO J. 28 (2009) 3256-3268から適応。
50mM HEPES/100mM NaCl(pH7.4)中での8.2mg/mL(約590mM)のTPアルファ-シヌクレイン100μlの一定分量を、37℃(200rpm)で6日間にわたり、2×5mmマイクロ磁気撹拌棒を用いて撹拌した。適切なオリゴマー形成のための品質管理を、SDS-PAGE及びEMにより行った。
アルファ-シヌクレイン原線維形成及びBioPORTERとの混合
Luk, K.C., et al., Biochem. 46 (2007) 12522-12526、及びLuk, K.C., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106 (2009) 20051-20056から適応。
凍結乾燥し、真空化したアルファ-シヌクレインの一定分量(-80℃から)を、真空化したバッグを開封することなく、10~15分間にわたり室温(RT)にした。その間に、軌道チューブミキサーを37℃まで予備加熱した。その後、チューブを含むバッグを開封し、必要な場合、チューブの外側の水滴をふき取った。凍結乾燥されたアルファ-シヌクレイン100μgを、100μlのTBS(pH7)中に溶解した。チューブを軌道チューブミキサー中に入れ、37℃/1000rpmで96時間にわたりインキュベートした。その後、チューブをフルスピード(20,000g)で、室温で10分間にわたり遠沈させた。90μlの上清を除去した。ペレットを、90μlの新鮮なTBSを用いて再懸濁した(約1mg/mL濃度を想定する)。適切な原線維形成のための品質管理を、SDS-PAGE及びEMにより行った。長期保存のために、サンプルを-80℃に保持した。
免疫化する少し前に、100μlの1mg/mlウェルの懸濁原線維を20μlのBioPORTER試薬ドライフィルムに加え、ボルテックス及び水浴超音波処理により激しく混合した。溶液を、免疫化のために使用する前に、10分間にわたり室温でインキュベートした。
実施例2
ウサギの免疫化
3羽のニュージーランド白ウサギを、アルファ-シヌクレインC1オリゴマー、アルファ-シヌクレイン原線維及びアルファ-シヌクレインTP変異体オリゴマーの混合物(最初の免疫化用の400μgの各々の成分;継続的な免疫化用の200μgの各々の成分;調製については、実施例1を参照のこと)を用いて免疫化した。動物は、0日目での皮内適用により、並びに7、14、35、63及び91日目での交互の筋肉内適用及び皮下適用により、完全フロイントアジュバントを用いて乳化した免疫原を受けた。血液(推定される全血液量の10%)を、21、41、69及び97日目に採取した。血清を調製し、それをELISAによる力価決定のために使用した(以下を参照のこと)。末梢単核細胞を単離し、それをB細胞クローニングプロセスにおける抗原特異的B細胞の供給源として使用した(実施例3及び4)。
血清力価の決定
力価は、免疫原混合物の各々の成分について別々に決定した。アルファ-シヌクレインC1オリゴマー、アルファ-シヌクレイン原線維又はアルファ-シヌクレインTP変異体オリゴマーを、PBS(リン酸緩衝生理食塩水溶液)中に0.6μg/ml、100μl/ウェルで96ウェルNUNC Maxisorbプレート上に固定化し、続いて、PBS中の2%CroteinCを用いたプレートのブロッキング、200μl/ウェル;PBS中の0.5%CroteinC中で、二重反復での抗血清の連続希釈の適用、100μl/ウェル;PBS中の0.5%CroteinC中で1:16,000希釈したHRPコンジュゲート(西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート)ロバ抗ウサギIgG抗体(Jackson Immunoresearch)を用いた検出、100μl/ウェル;を行った。全ての工程において、プレートを37℃で1時間にわたりインキュベートした。全ての工程の間で、プレートをPBS中の0.05%Tween 20を用いて3回洗浄した。シグナルをBM Blue POD Substrate可溶性(Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、Germany)(100μl/ウェル)の添加により発生させ、1M HCl(100μl/ウェル)の添加により低止させた。吸光度を、参照としての690nmに対して450nmで読み取った。力価を、最大半量のシグナルをもたらす抗血清の希釈として定義した。
実施例3
B細胞を産生する抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の単離
ウサギ末梢血単核細胞(PBMC)の単離
3羽のウサギ(実施例2に記載)を血液の供給源として使用した。製造業者の仕様に従って、lympholyte哺乳動物(Cedarlane Laboratories、Burlington、Ontario、Canada)を使用した密度遠心分離の前に、全血を含むEDTAを1×PBS(リン酸緩衝生理食塩水;PAA、Pasching、Austria)を用いて2倍希釈した。PBMCを、1×PBSを用いて2回洗浄した。
EL-4 B5培地
10%FCS(Hyclone、Logan、UT、USA)、2mMグルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシン溶液(PAA、Pasching、Austria)、2mMピルビン酸ナトリウム、10mM HEPES(PAN Biotech、Aidenbach、Germany)及び0.05mM β-メルカプトエタノール(Gibco、Paisley、Scotland)を添加したRPMI1640(Pan Biotech、Aidenbach、Germany)。
マクロファージ/単球の枯渇
無菌6ウェルプレート(細胞培養グレード)を使用し、非特異的接着を通じてマクロファージ及び単球を枯渇させた。各々のウェルを、4mLの培地及び免疫化ウサギからの最大6×10個のPBMCを用いて最大限で充填し、37℃で1時間にわたりインキュベーター中で結合させた。上清(末梢血リンパ球(PBL))中の細胞を、抗原パニング工程のために使用した。
プレートのコーティング
無菌細胞培養6ウェルプレートを、炭酸緩衝液(0.1M重炭酸ナトリウム、34mM炭酸水素二ナトリウム、pH9.55)中の2つの異なるヒトアルファ-シヌクレインオリゴマー(1μg/ml C1オリゴマー及び1μg/ml TP変異体オリゴマー)の混合物を用いて一晩4℃でコーティングした。プレートを、使用前に3回、無菌PBS中で洗浄した。
ヒトアルファ-シヌクレインオリゴマー上でのB細胞の濃縮
ヒトアルファ-シヌクレインオリゴマーを用いてコーティングした6ウェル組織培養プレートを、4ml培地当たり最大6×10個のPBLを用いて播種し、インキュベーター中で、37℃で1時間にわたり結合させた。アルファ-シヌクレインオリゴマー上での濃縮工程後、非接着細胞を、1×PBSを用いてウェルを1~2回慎重に洗浄することにより除去した。残りの粘着性細胞を、インキュベーターにおいて37℃で10分間にわたりトリプシンにより剥離した。トリプシン処理は、EL-4 B5培地を用いて停止させた。細胞を、免疫蛍光染色まで氷上に保持した。
免疫蛍光染色及びフローサイトメトリー
抗IgG抗体FITCコンジュゲート(AbD Serotec、Dusseldorf、Germany)を、単一細胞選別のために使用した。表面染色のために、枯渇及び濃縮工程からの細胞を、PBS中で抗IgG抗体FITCコンジュゲートとインキュベートし、45分間にわたり4℃で暗所においてインキュベートした。染色後、PBMCを氷冷PBSを用いて2倍洗浄した。最後に、PBMCを、氷冷PBS中に再懸濁し、直ぐにFACS分析に供した。濃度5μg/ml中のヨウ化プロピジウム(BD Pharmingen、San Diego、CA、USA)を、FACS分析に先立ち加え、死細胞と生細胞を識別した。
コンピュータを備えたBecton Dickinson FACSAria及びFACSDivaソフトウェア(BD Biosciences、USA)を、単一細胞選別のために使用した。
B細胞培養
ウサギB細胞の培養は、Zubler et al.により記載されたものと同様の方法により調製した(J. Exp. Med. 160 (1984) 1170-1183)。簡単には、単一の選別されたウサギB細胞を、Pansorbin Cells(1:100000)(Calbiochem(Merck)、Darmstadt、Deutschland)、5%ウサギ胸腺細胞上清(チャージ20100908、社内産生)及びガンマ線照射マウスEL-4-B5胸腺腫細胞(2.5×10個/ウェル)を含む200μl/ウェルのEL-4 B5培地を伴う96ウェルプレート中で、7日間にわたり37℃で5%CO下でインキュベートした。B細胞培養の上清をスクリーニングのために除去した。並行して、残りの細胞のmRNAを直ぐに100μlのRLT緩衝液(Qiagen、Hilden、Germany)中に保存し、溶解物を-80℃で凍結した。
実施例4
抗体可変ドメインコード核酸の決定
VドメインのPCR増幅及び配列決定
全RNAを、製造業者のプロトコールに従って、NucleoSpin 8/96 RNAキット(Macherey&Nagel;カタログ番号740709.4、740698)を使用して調製した。全ての工程はepMotion 5075液体ハンドリングシステム(Eppendorf)上で行った。RNAを60μlのRNAseフリー水を用いて溶出した。6μlのRNAを使用し、製造業者の使用説明書に従って、Superscript III First-Strand Synthesis SuperMix(Invitrogen;カタログ番号18080-400)及びオリゴdTプライマーを使用した逆転写酵素反応によりcDNAを生成した。4μlのcDNAを使用し、重鎖用のプライマーrbHCfinal.up(AAGCTTGCCACCATGGAGACTGGGCTGCGCTGGCTTC;配列番号42)及びrbHCfinal.do(CCATTGGTGAGGGTGCCCGAG;配列番号43)並びに軽鎖用のプライマーrbLCfinal.up(AAGCTTGCCACCATGGACAYGAGGGCCCCCACTC;配列番号44)及びrbLCfinal.do(CAGAGTRCTGCTGAGGTTGTAGGTAC;配列番号45)を使用して、最終容積50μl中でAccuPrime SuperMix(Invitrogen;カタログ番号12344-040)を用いて、免疫グロブリン重鎖及び軽鎖可変領域(VH及びVL)を増幅させた。PCR条件は以下の通りであった:94℃で5分間にわたるホットスタート;94℃で20秒間、70℃で20秒間、68℃で45秒間の35サイクル、及び68℃で7分間にわたる最終伸長。
50μlのPCR溶液の8マイクロリットルを、48 E-Gel 2%(Invitrogen;カタログ番号G8008-02)に添加した。陽性PCR反応物を、製造業者のプロトコールに従って、NucleoSpin Extract IIキット(Macherey&Nagel;カタログ番号740609250)を使用して浄化し、50μlの溶出緩衝液中に溶出した。12μlの精製されたPCR産物を、重鎖用のrbHCfinal.up及びrbHCfinal.do並びに軽鎖用のrbLCfinal.up及びrbLCfinal.doを使用して両方向において直接的に配列決定した。
実施例5
ウサギ抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体のヒト化
ウサギ抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体は、標準的な技術(例えばCDR移植)に従ってヒト化することができる。
実施例6
組換え発現ベクターの生成
a)マウスIgG1定常領域を使用した、免疫グロブリン重鎖の発現用のベクターの生成
マウスIgG1定常領域(CH1、ヒンジ、CH2、CH3)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VHドメインを含むマウスIgG1コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン特異的抗体VHドメインについてコードするDNAフラグメントを、マウスIgG1定常領域をコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。
マウスIgG1定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
AKTTPPSVYP LAPGSAAQTN SMVTLGCLVK GYFPEPVTVT WNSGSLSSGV HTFPAVLQSD LYTLSSSVTV PSSTWPSETV TCNVAHPASS TKVDKKIVPR DCGCKPCICT VPEVSSVFIF PPKPKDVLTI TLTPKVTCVV VDISKDDPEV QFSWFVDDVE VHTAQTQPRE EQFNSTFRSV SELPIMHQDW LNGKEFKCRV NSAAFPAPIE KTISKTKGRP KAPQVYTIPP PKEQMAKDKV SLTCMITDFF PEDITVEWQW NGQPAENYKN TQPIMDTDGS YFVYSKLNVQ KSNWEAGNTF TCSVLHEGLH NHHTEKSLSH SPGK
(配列番号46)。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
抗体重鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-イントロンAを含むヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-重鎖可変(VH)ドメインコード核酸、
-マウスIgG1定常領域コード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
b)マウスIg-カッパ定常領域を使用した、免疫グロブリン軽鎖の発現用のベクターの生成
マウスIg-カッパ定常領域(CL-カッパ)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(カッパ)ドメインを含むマウスカッパ軽鎖コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(カッパ)ドメインについてコードするDNAフラグメントをマウスIg-カッパ定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。
マウスIg-カッパ定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
RADAAPTVSI FPPSSEQLTS GGASVVCFLN NFYPKDINVK WKIDGSERQN GVLNSWTDQD SKDSTYSMSS TLTLTKDEYE RHNSYTCEAT HKTSTSPIVK SFNRNEC
(配列番号47)。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
抗体カッパ軽鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-イントロンAを含む、ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-軽鎖可変(VL)ドメインコード核酸、
-マウスIg-カッパ定常領域コード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
c)マウスIg-ラムダ定常領域を使用した、免疫グロブリン軽鎖の発現用のベクターの生成
マウスIg-ラムダ定常領域(CL-ラムダ)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(ラムダ)ドメインを含むマウスラムダ軽鎖コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(ラムダ)ドメインについてコードするDNAフラグメントをマウスIg-ラムダ定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。
マウスIg-ラムダ定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
GQPKSSPSVT LFPPSSEELE TNKATLVCTI TDFYPGVVTV DWKVDGTPVT QGMETTQPSK QSNNKYMASS YLTLTARAWE RHSSYSCQVT HEGHTVEKSL SRADCS
(配列番号48)。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
抗体ラムダ軽鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-イントロンAを含む、ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-可変軽鎖(VL)ドメインコード核酸、
-マウスIg-ラムダ定常領域コード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
d)血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされた免疫グロブリン鎖の発現用のベクターの生成
IgG重鎖構築物についてコードする発現ベクターの場合において、分子のIgG部分は、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、VHドメインとCH1ドメインの間に、CH1ドメインとヒンジ領域の間に、ヒンジ領域とCH2ドメインの間に、及びCH2ドメインとCH3ドメインの間に存在した。そこに(C末端/3’末端に)、脳シャトルモジュールについてコードするcDNAエレメントを融合させた。完全抗体分子当たり1つだけの脳シャトルモジュールを持つ抗体分子を産生するために、「ノブ-イントゥ-ホール」技術を用いた。
ホール重鎖は、以下の変異を含む:T366W。
ノブ重鎖は、以下の変異を含む:T366S/L368A/Y407V。
場合により、人工ジスルフィド結合を、ホール重鎖の残基354とノブ重鎖の残基349の間に導入することができる。追加で要求される変異は、ホール重鎖中のS354C及びノブ重鎖中のY349Cである。
Ig軽鎖構築物についてコードする発現ベクターの場合において、分子のIg-カッパ又はIg-ラムダ部分が、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、及びVLドメインとCLドメインの間に存在した。
発現される所望の遺伝子を含む発現単位/カセットに加えて、基礎/標準哺乳動物発現プラスミドは、以下を含む:
i)「ホール」変異を伴うヒトIgG1定常領域を使用した、シャトルモジュールを含む免疫グロブリン重鎖の発現用のベクターの生成
ヒトIgG1定常領域(CH1、ヒンジ、CH2、CH3)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VHドメインを含むヒトIgG1コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VHドメインについてコードするDNAフラグメントを、「ホール」変異を含むヒトIgG1定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。構築物は、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、VHドメインとCH1ドメインの間に、CH1ドメインとヒンジ領域の間に、ヒンジ領域とCH2ドメインの間に、及びCH2ドメインとCH3ドメインの間に存在した。
ヒトIg1定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP KSCDKTHTCP PCPAPELLGG PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN STYRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSRDE LTKNQVSLTC LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
(配列番号49)。
ヒトIg1ホール定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP KSCDKTHTCP PCPAPELLGG PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN STYRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSRDE LTKNQVSLWC LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
(配列番号50)。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
ホール抗体重鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-重鎖可変(VH)ドメインコード核酸、
-「ホール」変異コード核酸を伴うヒトIgG1定常領域、
-場合により、血液脳関門シャトルモジュールコード核酸に融合されたGSリンカーコード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
ii) 「ノブ」変異を伴うヒトIgG1定常領域を使用した、シャトルモジュールを含む免疫グロブリン重鎖の発現用のベクターの生成
ヒトIgG1定常領域(CH1、ヒンジ、CH2、CH3)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VHドメインを含むヒトIgG1コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VHドメインについてコードするDNAフラグメントを、「ノブ」変異を含むヒトIgG1定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。構築物は、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、VHドメインとCH1ドメインの間に、CH1ドメインとヒンジ領域の間に、ヒンジ領域とCH2ドメインの間に、及びCH2ドメインとCH3ドメインの間に存在した。
ヒトIg1ノブ定常領域は、以下のアミノ酸配列を有する:
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP KSCDKTHTCP PCPAPELLGG PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN STYRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSRDE LTKNQVSLSC AVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLV SKLTVDKSRW QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
(配列番号51)。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
ノブ抗体重鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-重鎖可変(VH)ドメインコード核酸、
-「ノブ」変異コード核酸を伴うヒトIgG1定常領域、
-場合により、血液脳関門シャトルモジュールコード核酸に融合されたGSリンカーコード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
iii)ヒトIg-カッパ定常領域を使用した、免疫グロブリンカッパ軽鎖の発現用のベクターの生成
ヒトIg-カッパ定常領域(CL-カッパ)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(カッパ)ドメインを含むヒトIg-カッパ軽鎖コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(カッパ)ドメインについてコードするDNAフラグメントをヒトIg-カッパ定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。構築物は、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、及びVL(カッパ)ドメインとCL-カッパドメインの間に存在した。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
抗体カッパ軽鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-軽鎖可変(VL)ドメインコード核酸、
-ヒトIgGカッパ定常領域、
-場合により、血液脳関門シャトルモジュールコード核酸に融合されたGSリンカーコード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
iv)ヒトIg-ラムダ定常領域を使用した、免疫グロブリンラムダ軽鎖の発現用のベクターの生成
ヒトIg-ラムダ定常領域(CL-ラムダ)及びウサギに由来する抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(ラムダ)ドメインを含むヒトIg-ラムダ軽鎖コード融合遺伝子を、それぞれの抗アルファ-シヌクレイン抗体VL(ラムダ)ドメインについてコードするDNAフラグメントをヒトIg-ラムダ定常領域についてコードする配列エレメントに融合することにより組み立てた。構築物は、ゲノム構成中にあり、即ち、イントロンが、シグナルペプチド中に、及びVL(ラムダ)ドメインとCL-ラムダドメインの間に存在した。
発現ベクターはまた、ベクターpUC18からの複製起点(それによって、大腸菌におけるこのプラスミドの複製が可能になる)及び大腸菌においてアンピシリン耐性を付与するベータ-ラクタマーゼ遺伝子を含んだ。
抗体ラムダ軽鎖の転写単位は、5’から3’方向において、以下の機能的エレメントを含む:
-ヒトサイトメガロウイルス(P-CMV)からの前初期エンハンサー及びプロモーター、
-ヒト重鎖免疫グロブリン5’-非翻訳領域(5’UTR)、
-マウス免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-軽鎖可変(VL)ドメインコード核酸、
-ヒトIgGラムダ定常領域、
-場合により、血液脳関門シャトルモジュールコード核酸に融合されたGSリンカーコード核酸、及び
-ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGH pA)。
実施例7
抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の組換え産生
抗体を、F17 Medium(Invitrogen Corp.)中で培養した一過性トランスフェクトHEK293細胞(ヒト胎児腎臓細胞株293由来)中で産生させた。実施例6において記載する通りのそれぞれのベクターのトランスフェクションのために、「293-Free」Transfection Reagent(Novagen)を使用した。抗体及び抗体血液脳関門シャトル融合体を、個々の発現プラスミドから発現させた。トランスフェクションを、製造業者の使用説明書において指定される通りに実施した。組換え抗体を含む細胞培養上清を、トランスフェクションの3~7日後に収集した。上清を、精製まで、低温(例えば、-80℃)で保存した。
例えば、HEK293細胞中でのヒト免疫グロブリンの組換え発現に関する一般的な情報が、Meissner, P. et al., Biotechnol. Bioeng. 75 (2001) 197-203に与えられている。
実施例8
組換え抗ヒトアルファ-シヌクレイン抗体の精製
抗体を含む培養上清をろ過し、2つのクロマトグラフィー工程により精製した。
抗体を、PBS(1mM KHPO、10mM NaHPO、137mM NaCl、2.7mM KCl)(pH7.4)を用いて平衡化したHiTrap MabSelectSuRe(GE Healthcare)を使用した親和性クロマトグラフィーにより捕捉した。非結合タンパク質を、平衡化緩衝液を用いた洗浄により除去し、抗体を25mMクエン酸緩衝液(pH3.1)を用いて回収し、それを、溶出直後に、1M Trisベース(pH9.0)を用いてpH6.0に調整した。
Superdex 200(商標)(GE Healthcare)上でのサイズ排除クロマトグラフィーを、第2精製工程として使用した。サイズ排除クロマトグラフィーを、20mMヒスチジン緩衝液、0.14M NaCl(pH6.0)中で実施した。抗体を含む溶液を、Biomax-SK膜(Millipore、Billerica、MA、USA)を備えたUltrafree-CL遠心フィルターユニットを用いて濃縮し、-80℃で保存した。
Figure 2022078255000002
実施例9
表面プラズモン共鳴を使用した結合特異性の特徴付け
BIAcore 2000、3000又はT200機器(GE Healthcare、BIAcore、Uppsala、Sweden)を、全ての記載された方法において適用した。全ての固定化工程及び結合アッセイを25℃で実施した。固定化及び結合アッセイを、それぞれ5又は30μl/分で実施した(特に言及しない場合)。
a)固定化モノクローナル抗体へ結合する単量体アルファ-シヌクレインの特徴付け
緩衝液:
固定化緩衝液:10mM Hepes、150mM NaCl、0.05% ポリソルベート20(P20)(pH7.5)
捕捉及び結合緩衝液:10mM Hepes(pH7.5)、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05% P20
捕捉抗体上の固定化モノクローナル抗体への精製単量体α-シヌクレイン-ヘキサHisの結合アッセイ
i)ヤギ抗マウス免疫グロブリンIgG(捕捉抗体)の固定化
ヤギ抗マウスIgG(マウス抗体捕捉キット;カタログ番号BR-1008-38;GE Healthcare、Uppsala、Sweden)の固定化を、10mM Hepes、150mM NaCl、0.05% P20を含む緩衝液(pH7.5)中で実施した。最初の工程において、CM5センサーチップ表面のカルボキシル基が、センサー表面を0.2M N-エチル-N-ジメチルアミノポリカルボジイミド(EDC)及び0.05M N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)の溶液と7分間接触させることにより、反応性スクシンイミドエステルに変換された。活性化後、センサー表面を、10mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)中の30μg/mlのヤギ抗マウスIgGと3分間接触させた。IgGを、約3000RU(応答単位)のレベルに固定化した。最後に、表面上の過剰の活性化カルボキシル基をエタノールアミン(1M、pH8.5、7分間)でクエンチした。
ii)抗アルファ-シヌクレイン抗体の捕捉
モノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体(泳動緩衝液中の100nM溶液)を、200~250RUの捕捉抗体の量に達するまで、固定化IgG抗体上に捕捉した。センサーチップの1つのチャネルを、参照チャネルとして、固定化ヤギ抗マウス抗体を用いて使用した。
iii)N末端ヘキサヒスチジンタグを伴う単量体アルファ-シヌクレインの結合実験
結合実験を、10mM Hepes、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05% P20を含む緩衝液(pH7.5)中で実施した。精製単量体アルファ-シヌクレイン-ヘキサHisを、捕捉モノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の表面上で、334nM(5ポイント、希釈係数2)まで滴定した。精製単量体アルファ-シヌクレイン-ヘキサHisの各々の滴定後、アルファ-シヌクレイン及びモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の複合体を、10mM グリシン-HCl溶液(pH1.7)の短いパルスを用いて、チップから除去した。新たなモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体を、その後、チップ表面上で捕捉した。
b)NTA(ニトリロ三酢酸)チップ上にHisタグを介して固定化された単量体アルファ-シヌクレインに結合するモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の特徴付け
緩衝液:
固定化緩衝液:10mM Hepes、150mM NaCl、0.05% P20(pH7.5)
結合緩衝液:10mM Hepes(pH7.5)、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05% P20
i)NTAセンサー表面上での精製単量体アルファ-シヌクレインの固定化
NTA(ニトリロ三酢酸)センサー表面上での単量体α-シヌクレイン-ヘキサHis(N末端)の固定化を、10mM Hepes、150mM NaCl、0.05%P20を含む泳動緩衝液(pH7.5)中で実施した。NTAセンサー表面を、最初に、5μl/分の流量で0.35M EDTAを用いて、各々1分間にわたり3回洗浄した。その後、センサー表面に、チップ表面と泳動緩衝液中の500μM NiClとの1分間の接触により、Ni2+イオンを添加し、更に0.2M EDC及び0.05M NHS溶液を用いて7分間にわたり活性化した。更に、泳動緩衝液中のヘキサHis標識アルファ-シヌクレイン(<0.1μg/ml)をセンサー表面と接触させ、低密度面(5RUまで)を達成し、アルファ-シヌクレインへのモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の一価の結合の更なる検出を可能にした。最後に、活性エステルの残りの基を、1M Tris(pH7.5)を用いて5分間にわたり不活性化させた。固定化アルファ-シヌクレインを伴わないフローチャネルを、参照チャネルとして使用した。
ii)固定化α-シヌクレインを伴うモノクローナル抗体を用いた結合アッセイ
結合アッセイを、10mM Hepes、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05% P20を含む緩衝液(pH7.5)中で実施した。モノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体をイエス/ノー結合応答について100nMの単一濃度で分析し、又は100nMまでの濃度(希釈係数2を伴う5つの濃度の単回注射)の泳動緩衝液中で滴定し、単量体アルファ-シヌクレインに対する結合動態及び親和性を推定した。各々の抗アルファ-シヌクレイン抗体の各々の濃度についての結合曲線のモニタリング後、アルファ-シヌクレイン表面を、100mM リン酸の2つの短いパルス(2×1分間)を用いて再生し、結合抗体を洗い流し、別の抗体結合のモニタリングを可能にした。
c)L1センサー上のDOPC:DOPSリポソーム上に固定化された単量体アルファ-シヌクレインに結合するモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の特徴付け
緩衝液:
固定化及び結合緩衝液:50mM Hepes、150mM NaCl(pH7.5)
i)DOPC:DOPSリポソームの調製
クロロホルム中の脂質DOPC:DOPS(1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン:1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホ-L-セリン)の25mg/mL(7:3(w/w))混合物を、真空フード下でアルゴン流を用いて、ガラスフラスコ中で蒸発させ、フラスコ壁上で脂質フィルムを得た。脂質フィルムを、Hepes緩衝液(50mM HEPES、150mM NaCl、pH7.5)中で水和させ、5mM緩衝脂質溶液を得た。脂質溶液をMini-Extruder(Avanti Polar Lipids、Alabaster、USA)を用いて、100nM押出機フィルターを介した脂質溶液の15回の通過により押出し、リポソーム溶液を得た。リポソームの質及びサイズを、動的光散乱法により証明した。
ii)DOPC:DOPSリポソーム上での精製単量体α-シヌクレインの固定化
DOPC:DOPSリポソーム上でのアルファ-シヌクレイン-ヘキサHis(N末端タグ)の固定化を、50mM Hepes、150mM NaClを含む緩衝液(pH7.5)中で実施した。L1センサー表面の全てのフローチャネルを、最初に、20mM Chaps溶液を用いて1分間にわたり洗浄し、安定したベースラインを得た。押出により得られたDOPC:DOPSリポソーム溶液を、泳動緩衝液中で5倍希釈し、全てのフローチャネルのセンサー表面上に添加し、約3000RUの固定化レベルを得た。全てのフローチャネルを、次の工程において、BSA(ウシ血清アルブミン)溶液(0.1mg/mL)を用いてブロックし、センサー表面上での/へのアルファ-シヌクレインの非特異的結合を低下させた。アルファ-シヌクレインを、泳動緩衝液中で濃度5.0μg/mlに希釈し、選択されたフローチャネル上で低密度(<30RU)にリポソーム上に固定化し、アルファ-シヌクレインに結合する一価抗体の検出を可能にした。固定化されたリポソームを伴うが、アルファ-シヌクレインを伴わないフローチャネルを、参照チャネルとして使用した。
iii)DOPC:DOPSリポソーム上での固定化アルファ-シヌクレインへのモノクローナル抗体を用いた結合アッセイ
結合アッセイにおいて、各々の抗体を、イエス/ノー結合応答について、100nMの単一濃度で分析した、又は、100nMの濃度まで(希釈係数2を伴う5ポイント)、アクティブチャネル及び参照チャネル上で、泳動緩衝液中で滴定し、アルファ-シヌクレインへの結合動態及び親和性を推定した。抗体結合のモニタリング後、センサー表面を、20mM Chapsを用いて1分間にわたり再生させ、リポソームの次の固定化のために、泳動緩衝液を用いて平衡化した。
d)アルファ-シヌクレイン前形成原線維(PFF)に結合するモノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体の特徴付け
緩衝液:
固定化緩衝液:10mM Hepes、150mM NaCl、0.05% P20(pH7.5)
結合緩衝液:10mM Hepes(pH7.5)、150mM NaCl、3mM EDTA、0.05% P20
i)NTAセンサー表面上でのα-シヌクレイン前形成原線維の固定化
アルファ-シヌクレインPFF(N末端ヘキサHisタグ標識アルファ-シヌクレイン及び非標識アルファ-シヌクレインを比率1:10で含む)のHisタグ固定化を、10mM Hepes、150mM NaCl、0.05% P20を含む泳動緩衝液(pH7.5)中で、NTAセンサー上で実施した。NTAセンサー表面を、最初に、5μl/分の流量で0.35M EDTA溶液を用いて、1分間にわたり洗浄した。その後、センサー表面に、表面と泳動緩衝液中の500μM NiCl溶液との1分間の接触により、Ni2+イオンを添加し、更に0.2M EDC及び0.05M NHS溶液を用いて7分間にわたり活性化した。泳動緩衝液中のアルファ-シヌクレインPFFの希釈溶液を、センサー表面と接触させ、センサー表面上で種々の原線維密度(約20RU、約200RU及び約2000RU)を達成した。活性エステルの残りの遊離基の不活性化を、1M Tris(pH7.5)を用いて5分間にわたり実施した。アルファ-シヌクレイン原線維が固定化されなかったフローチャネルの1つを、参照チャネルとして使用した。
ii)固定化PFFへのモノクローナル抗体を用いた結合アッセイ
各々の抗アルファ-シヌクレイン抗体の結合を、並列における全ての4つのチャネルで、100nMの濃度まで(5ポイント、希釈係数2)滴定実験においてモニターした。各々の抗体についての結合曲線のモニタリング後、アルファ-シヌクレインPFF表面を、100mM リン酸の短いパルス(2×1分間)を用いて再生し、結合抗体を洗い流した。
結果:
また、血液脳関門シャトルモジュールを伴う融合体として、本明細書において報告する通りの異なるアルファ-シヌクレイン抗体の、及び、上に記載する通りのSPRを用いて決定された特定の参照抗体の結合を、下の表中に示す。
Figure 2022078255000003
-抗体0070は、抗体0017と抗トランスフェリン受容体抗体8D3のscFvとの血液脳関門シャトル融合体である;
-抗体0076は、抗体0018と抗トランスフェリン受容体抗体8D3のscFvとの血液脳関門シャトル融合体である。
実施例10
免疫組織化学分析及び細胞毒性アッセイ
PD脳切片の免疫組織化学分析
ヒトパーキンソン病患者の脳の凍結切片(10μm)を、抗体0017、抗体0018又は抗体0057(マウスFc)の5.0μg/ml 一次IgGを用いて染色し、5.0μg/ml ウサギ抗アルファ-シヌクレイン抗体(Cell Signaling;カタログ番号2628S)を用いて対比染色した。
二次抗体として、Alexa Fluor 488コンジュゲートヤギ抗マウスIgG抗体(H+L)(Invitrogen、カタログ番号A11001)及びAlexa Fluor 594コンジュゲートヤギ抗ウサギIgG抗体(H+L)(高い交差吸着、Invitrogen、カタログ番号A11037)を使用した。
標本は、63×レンズ1.2NA、1.6×Zoom、Pinhole @1.0AUを使用して、LEICA共焦点顕微鏡(SP5x)で画像化した。
Alexa 488を@497nm(10% WLL)で励起した;発光@505-571nm(98%HyD)。
Alexa 594を@590nm(8% WLL)で励起した;発光@596-680nm(92%HyD)。画像を5×ライン平均化により平均化した。
結果は、図12を参照のこと。
治療用抗体によるアルファ-シヌクレイン媒介性毒性の保護のためのヒト神経細胞(LUHMES)機能的細胞モデル
LUHMES細胞を、下に詳細に記載する通り、384ウェルプレート中で5日間にわたり分化させた。播種から24時間後、LUHMES分化培地中で成長するSHSY5Y細胞からの条件細胞培養上清を、1:1希釈でプレートに加え、エキソソーム媒介性アルファ-シヌクレイン毒性を誘導した。対照培養物は、LUHMES分化培地を受けた。試験する抗体を、最終濃度10μg/mlで、条件SHSY5Y培地と一緒に加えた。細胞生存率を、CellTiterGloアッセイ(Promega、カタログ番号REF G7571)により、追加の4日後に決定した。生存率の値は、CPSカウントとして表示される。
細胞培養方法
コーティング、培地及び添加物:
-ポリ-L-オルニチン:Sigma-Aldrich、カタログ番号P-3655-100mg
-フィブロネクチン(溶液):Sigma-Aldrich、カタログ番号F-1141-5mg
-アドバンストDMEM/F-12:Gibco/Invitrogen、カタログ番号12634-010
-N-2:Gibco/Invitrogen、カタログ番号17502048又はPAA F005-004
-L-グルタミン:Sigma-Aldrich、カタログ番号G7513
-FGF:R&D Systems、カタログ番号4114-TC(1mg)
-GDNF:R&D Systems、カタログ番号212-GD(50μg)
-テトラサイクリン:Sigma-Aldrich、カタログ番号T-7660
-cAMP:Sigma-Aldrich、カタログ番号D0627
LUHMES培養及び分化:
コーティング(全てのプレート及びフラスコは、Nunclonでなければならない):
Figure 2022078255000004
コーティング溶液を、プレート及びフラスコ中に充填した(T75フラスコ:7ml;T175フラスコ:14ml;96ウェルプレート:50μl/ウェル、24ウェルプレート:250μl/ウェル、12ウェルプレート:500μl/ウェル、6ウェルプレート:1ml/ウェル)。プレート及びフラスコを37℃で少なくとも3時間にわたり(又は一晩)インキュベートした。インキュベーション後、コーティング溶液を吸引した。フラスコを、Milli Q水で2回洗浄した。使用前に、プレート及びフラスコを、層流ベンチ下で乾燥させた。
増殖培地:
Figure 2022078255000005
分化培地:
Figure 2022078255000006
継代培養:
75cm2フラスコにおいて増殖培地中で培養した細胞を、80%のコンフルエンスに達した際に分割した。最初に、細胞を10mlのPBSで2回洗浄した。次に、4mlのATV-トリプシンを加えた(2mlの2×ATV-トリプシンストック溶液を、2mlのPBSと先に混合する)。細胞を、3分間にわたり37℃でインキュベートした。細胞が剥離した際、添加剤を伴わない21mlのアドバンストDMEM/F12培地を加えた。細胞懸濁液を、300×gで5分間にわたり50ml Falconチューブ中で遠心分離した。上清を除去し、細胞を、添加剤を伴わない5mlのアドバンストDMEM/F12培地中に再懸濁した。細胞をNeubauerチャンバー中でカウントした。
継代培養のために、細胞を2、3又は4日後に分割した。目的が2日間である場合、2×10個の細胞(分割1:5)を、75cm2フラスコ中に播種した。3日間培養については1*10個の細胞(分割1:10)、4日間培養については500,000個の細胞(分割1:20)で十分である。細胞を、10mlの増殖培地を含む75cm2フラスコ中に播種した。
前分化:
LUHMES細胞の前分化は、175cm2フラスコ中で行われた。したがって、6*10個の細胞を、20mlの増殖培地中に播種した。付着及び増殖の24時間後、培地を交換した。増殖培地を分化培地に交換した。追加の48時間後、前分化を終了した。
細胞を、マルチウェルプレート中に播種した。したがって、培地を吸引した。細胞を10mlのPBSで2回洗浄した。その後、8mlのATV-トリプシン(4mlの2×ATV-トリプシンストック溶液を、4mlのPBSと先に混合した)を加えた。細胞を、3~5分間にわたり37℃でインキュベートした。添加物を伴わない42mlのアドバンストDMEM/F12を加えた。細胞懸濁液を、300×gで5分間にわたり50ml Falconチューブ中で遠心分離した。上清を除去し、細胞を、10mlの分化培地に再懸濁した。細胞をNeubauerチャンバー中でカウントした。
分化:
更なる分化を、コーティングされた細胞培養プレート中で行った。
Figure 2022078255000007
細胞を、分化培地で希釈し、細胞培養プレート中への適切な容積の分化培地を用いて播種した。追加の72時間後、分化が完了する。結果については、図7及び9を参照のこと。
実施例11
熱安定性
モノクローナル抗アルファ-シヌクレイン抗体(2μM)の変性点(融点、Tm)を、レポーターフルオロフォアとしてSypro Orangeを使用した熱シフトアッセイにより決定した。
融解転移は、ボルツマンシグモイド式を用いてフィッティングさせ、半値信号振幅での変曲点を、抗体の半分が変性される融解温度Tとして定義した(図10)。60℃と75℃の間のT値を測定した。
Figure 2022078255000008
実施例12
エピトープマッピング
エピトープマッピングは、JPT Peptide Technologiesにより提供される特別注文のPepStar(商標)ペプチドマイクロアレイ上で実施した。ペプチド配列は、15アミノ酸残基長を有し、ヒトアルファ-シヌクレイン(UniProtアクセッション番号:P37840)の全配列をカバーするように設計した。隣接ペプチドは、11アミノ酸の重複配列を有した。追加のペプチドは、疾患関連アルファ-シヌクレイン変異の公知の部位(A30P、A53T、E57K)を伴う配列及びげっ歯類アルファ-シヌクレインへの交差反応性を評価するための配列を含む。更に、12ペプチド/タンパク質をスポットし、それらは、一次及び二次抗体の反応性及び特異性の対照としての役割を果たした。タンパク質は、以下の通りであった:ウシ血清アルブミン、ヒトIgG、ウサギIgG、マウスIgG、ヒトタウタンパク質、ヒトアルファ-シヌクレイン、ヒトベータ-シヌクレイン、ヒトガンマ-シヌクレイン、ヒトIgM、マウスIgM、ホスホ-チロシンペプチド、ヒトアルファ-三重プロリン変異シヌクレイン(A30P、A56P、A76P)。
エピトープマッピングは、製造業者の使用説明書に従って実施した。
Figure 2022078255000009
実施例13
抗アルファ-シヌクレイン抗体-血液脳関門シャトルモジュールコンジュゲートによるアルファ-シヌクレイン病理の急性インビボ標識
研究デザイン
15カ月齢Thy1-(A30P)アルファ-シヌクレイントランスジェニックマウスの3群(Kahleマウス;n=3/群)及び野生型対照(n=1/群)に、3つの異なる抗アルファ-シヌクレイン抗体-血液脳関門シャトルモジュールコンジュゲートを注射した:
-抗体0070 -> 抗体0017-scFab8D3コンジュゲート
-抗体0076 -> 抗体0018-scFab8D3コンジュゲート
-参照 -> 12F4-scFab8D3コンジュゲート。
1匹のトランスジェニックマウス及び1匹の野生型マウスが、非注射対照として含められた。研究では、合計14匹のマウスが包含された。
脳組織中での結合mAb-脳シャトルの染色/検出
脳における標的占有率を、20μmクライオスタット脳切片(4/マウス;アセトン固定し、NGSでブロック)上でAF555タグ抗huIgG抗体を用いて検出した。同時染色を実施した:血管(抗ポドカリキシン、AF647);DAPI。
結果
脳幹の実質は:大きな神経炎/アルファ-シヌクレイン蓄積構造からシナプス染色と類似したびまん性点状染色まで変動する。
神経炎病理(=このマウスモデルにおける主要な病理学的特徴)は、脳幹に制限されており、マウスごとに高度に変動している。
脳全体及び、また、非トランスジェニックマウスにおいて:大半が点状染色であり;シナプス染色に類似している。
図11を参照のこと。
実施例14
CelluSpots(商標)合成及びエピトープマッピング
抗体0018のエピトープ分析用のペプチドアレイを、Intavis CelluSpots(商標)技術を使用することにより調製した。このアプローチにおいて、ペプチドを、合成後に溶解される改変セルロースディスク上で、自動合成器(Intavis MultiPep RS)を用いて合成した。高分子セルロースに共有結合的に連結されたままである個々のペプチドの溶液を、次に、コーティングされた顕微鏡スライド上にスポットした。CelluSpots(商標)合成は、384ウェル合成プレートにおいて、アミノ改変セルロースディスク上での9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)化学を利用して、段階的に行った。各々のカップリングサイクルにおいて、対応するアミノ酸は、DMF中のDIC/HOBt溶液を用いて活性化された。カップリング工程の間、未反応(即ち、遊離)アミノ基を、無水酢酸、ジイソプロピルエチルアミン及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾールの混合物を用いてキャップした。合成の完了時、セルロースディスクを96ウェルプレートに移し、側鎖の脱保護のために、トリフルオロ酢酸(TFA)、ジクロロメタン、トリイソプロピルシラン(TIS)及び水の混合物で処理した。切断溶液の除去後、セルロース結合ペプチドを、TFA、TFMSA(トリフルオロエタンスルホン酸)、TIS及び水の混合物を用いて溶解し、ジイソプロピルエーテルを用いて沈殿させ、DMSO中に再懸濁した。これらのペプチド溶液を、その後、Intavisスライドスポッティングロボットを使用し、Intavis CelluSpots(商標)スライド上にスポットした。
エピトープ分析のために、ブロッキング工程を5mLの10×Western Blocking Reagent(Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、Germany)、TBS中の2.5gスクロース、0.1% Tween-20を用いて16時間にわたり4℃で実施する前に、調製されたスライドをエタノールで、その後TBS(TRIS緩衝生理食塩水溶液;50mM Tris、137mM NaCl、2.7mM KCl、pH8)で洗浄した。TBS-T(TBS+0.1% Tween-20)を用いた洗浄後、スライドを、室温で2時間にわたり、0.1% Tween-20を含む、TBS中の抗体0018の溶液(1μg/mL)を用いてインキュベートした。洗浄後、スライドを、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)(TBS-T中で1:20000)にコンジュゲートした抗マウス又は抗ウサギ二次抗体を用いた検出のためにインキュベートし、DAB(3,3’-ジアミノベンジジン)基質/過酸化物緩衝液(Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、Germany)を用いたインキュベーションが続いた。ELISA陽性スポットを定量化し、対応するペプチド配列の帰属を通じて、抗体結合エピトープを同定した。
前述の発明は、理解を明確にする目的のために、例示及び実施例により、いくらか詳細に記載されているが、記載及び実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。本明細書において引用する、全ての特許及び科学文献の開示が、参照により、その全体において明確に組み入れられる。

Claims (27)

  1. ヒトアルファ-シヌクレインが遊離のN末端メチオニン残基を有する、ヒトアルファ-シヌクレインに特異的に結合する抗体。
  2. 抗体が、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、ヒト及びマウスのアルファ-シヌクレインが遊離のN末端メチオニン残基を有する、請求項1記載の抗体。
  3. アルファ-シヌクレインが単量体及び/又はオリゴマーアルファ-シヌクレインである、請求項1~2のいずれか一項記載の抗体。
  4. 抗体が、重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する、請求項1~3のいずれか一項記載の抗体。
  5. 抗体が、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体と同じエピトープに結合する、請求項1~4のいずれか一項記載の抗体。
  6. 抗体が、重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む、請求項1~3のいずれか一項記載の抗体。
  7. 抗体が、配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体をヒト化することにより得られている、請求項1~3及び6のいずれか一項記載の抗体。
  8. 抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含み、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている、請求項1~7のいずれか一項記載の抗体。
  9. 抗体が、ヒト化抗体であり、重鎖可変ドメインが、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインが、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来する、請求項1~8のいずれか一項記載の抗体。
  10. 重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体。
  11. 重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体と同じエピトープに結合する抗体。
  12. 重鎖において配列番号15~17のHVR、及び軽鎖において配列番号18~20のHVRを含む抗体。
  13. 重鎖において配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖において配列番号23~25のHVRを含む抗体。
  14. 配列番号26の重鎖可変ドメイン及び配列番号27の軽鎖可変ドメインを含む抗体から得られた抗体。
  15. 重鎖可変ドメインにおいて配列番号15~17のHVR、及び軽鎖可変ドメインにおいて配列番号18~20のHVRを含むヒト化抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている抗体。
  16. 重鎖可変ドメインにおいて配列番号21、22及び17のHVR、並びに軽鎖可変ドメインにおいて配列番号23~25のHVRを含むヒト化抗体であって、各々のHVRにおいて、0~3個のアミノ酸残基が変化されている抗体。
  17. 重鎖可変ドメインが、配列番号26の重鎖可変ドメインに由来し、軽鎖可変ドメインが、配列番号27の軽鎖可変ドメインに由来するヒト化抗体。
  18. 抗体が、血液脳関門シャトルモジュールにコンジュゲートされる、請求項1~17のいずれか一項記載の抗体。
  19. 血液脳関門シャトルモジュールが、LRP1、LRP8、ヒトトランスフェリン受容体又はヒトインスリン様成長因子受容体に特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントである、請求項18記載の抗体。
  20. 請求項1~19のいずれか一項記載の抗体であって、抗体が、
    a)ヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
    b)ヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、又は
    c)変異L234A、L235A及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、
    d)変異S228P、L235E及びP329Gを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、
    e)両方の重鎖における変異L234A、L235A及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG1の完全長抗体、又は
    f)両方の重鎖における変異S228P、L235E及びP329G並びに1つの重鎖における変異T366W及びS354C並びにそれぞれの他の重鎖における変異T366S、L368A、Y407V及びY349Cを伴うヒトサブクラスIgG4の完全長抗体、である抗体。
  21. 請求項1~20のいずれか一項記載の抗体であって、抗体が、
    i)ヒトニューロン及びグリア細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性の細胞毒性を阻害する、及び/又は
    ii)ニューロンとグリア細胞の間でのオリゴマーヒトアルファ-シヌクレインの細胞間伝達を阻害する、及び/又は
    iii)ヒト神経細胞においてアルファ-シヌクレイン誘導性のカスパーゼ活性を低下させる、及び/又は
    iv)遊離のN末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインに特異的に結合し、改変N末端メチオニン残基を有するアルファ-シヌクレインには特異的に結合しない、
    抗体。
  22. 請求項1~21のいずれか一項記載の抗体及び医薬的に許容可能な担体を含む医薬的製剤。
  23. 医薬としての使用のための、請求項1~21のいずれか一項記載の抗体。
  24. シヌクレイノパチーの処置における使用のための、請求項1~21のいずれか一項記載の抗体。
  25. パーキンソン病の処置における使用のための、請求項1~21のいずれか一項記載の抗体。
  26. 医薬の製造における、請求項1~21のいずれか一項記載の抗体の使用。
  27. 医薬が、パーキンソン病の処置のためである、請求項26記載の使用。
JP2022036321A 2013-11-21 2022-03-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法 Active JP7367101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13193892.0 2013-11-21
EP13193892 2013-11-21
JP2020002281A JP7074784B2 (ja) 2013-11-21 2020-01-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002281A Division JP7074784B2 (ja) 2013-11-21 2020-01-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022078255A true JP2022078255A (ja) 2022-05-24
JP7367101B2 JP7367101B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=49619846

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533031A Pending JP2017504566A (ja) 2013-11-21 2014-11-18 抗アルファ−シヌクレイン抗体及び使用方法
JP2020002281A Active JP7074784B2 (ja) 2013-11-21 2020-01-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法
JP2022036321A Active JP7367101B2 (ja) 2013-11-21 2022-03-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533031A Pending JP2017504566A (ja) 2013-11-21 2014-11-18 抗アルファ−シヌクレイン抗体及び使用方法
JP2020002281A Active JP7074784B2 (ja) 2013-11-21 2020-01-09 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法

Country Status (25)

Country Link
US (5) US9493553B2 (ja)
EP (2) EP3071597B1 (ja)
JP (3) JP2017504566A (ja)
KR (3) KR102202925B1 (ja)
CN (3) CN111499743B (ja)
AR (1) AR098465A1 (ja)
AU (3) AU2014351996B2 (ja)
CA (1) CA2924268C (ja)
ES (1) ES2821904T3 (ja)
HK (1) HK1220473A1 (ja)
HR (1) HRP20201493T1 (ja)
HU (1) HUE051982T2 (ja)
IL (1) IL244495B (ja)
LT (1) LT3071597T (ja)
MX (3) MX2016005631A (ja)
MY (1) MY176237A (ja)
NZ (1) NZ717673A (ja)
PL (1) PL3071597T3 (ja)
PT (1) PT3071597T (ja)
RS (1) RS60882B1 (ja)
RU (2) RU2697098C1 (ja)
SG (1) SG10202007189VA (ja)
SI (1) SI3071597T1 (ja)
TW (1) TW201609804A (ja)
WO (1) WO2015075011A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11073470B2 (en) * 2014-02-14 2021-07-27 Betasense Gmbh Attenuated total reflectance-based biosensor for conformation and secondary structure analysis
DK3313879T3 (da) 2015-06-24 2022-03-14 Hoffmann La Roche Anti-transferrinreceptor-antistoffer med tilpasset affinitet
GB201512203D0 (en) * 2015-07-13 2015-08-19 Lundbeck & Co As H Agents,uses and methods
GB2541003A (en) * 2015-08-05 2017-02-08 Kran Life Sciences Llp Neurodegenerative disorders
CN114014936A (zh) 2015-10-02 2022-02-08 豪夫迈·罗氏有限公司 双特异性抗人cd20/人转铁蛋白受体抗体及使用方法
AR106189A1 (es) 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
LT3463435T (lt) 2016-06-02 2021-12-27 Medimmune Limited Antikūnai prieš alfa-sinukleiną ir jų panaudojimai
KR102593669B1 (ko) 2016-11-15 2023-10-25 하. 룬드벡 아크티에셀스카브 시누클레인병증의 치료를 위한 제제, 용도 및 방법
ES2834484T3 (es) 2016-11-21 2021-06-17 Univ Ruhr Bochum Método para la preselección de fármacos para enfermedades de plegamiento incorrecto de proteínas
MA47019A (fr) 2016-12-16 2021-04-21 H Lundbeck As Agents, utilisations et procédés
US10364286B2 (en) 2016-12-22 2019-07-30 H. Lundbeck A/S Monoclonal anti-alpha-synuclein antibodies for preventing tau aggregation
EA039807B1 (ru) * 2017-01-06 2022-03-16 ЭйБиЭл БИО ИНК. Антитело к -синуклеину и его применение
AU2018221731C1 (en) 2017-02-17 2021-11-18 Denali Therapeutics Inc. Engineered transferrin receptor binding polypeptides
EP3583124A1 (en) 2017-02-17 2019-12-25 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to alpha-synuclein and uses thereof
EP3618870A4 (en) 2017-05-01 2021-04-21 The Trustees of The University of Pennsylvania MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST ALPHA-SYNUCLEIN FIBRILLES
DE102017010455A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum Nachweis von Aggregaten biotherapeutischer Substanzen in einer Probe
WO2018237338A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Denali Therapeutics Inc. ANTI-ALPHA-SYNCUCIN ANTIBODIES AND METHODS OF USE
WO2019040617A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST PATHOLOGICAL ALPHA-SYNUCLEIN AND METHODS USING SAME
GB201720970D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201720975D0 (en) 2017-12-15 2018-01-31 Ucb Biopharma Sprl Anti-alpha synuclein antibodies
US20210032369A1 (en) * 2018-02-12 2021-02-04 The Scripps Research Institute Methods related to parkinson?s disease and synucleinopathies
CN112839710A (zh) * 2018-08-09 2021-05-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 帕金森氏病的确定
CA3111907A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Anti-synuclein antibodies
US11542322B2 (en) 2019-02-13 2023-01-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Nano-theranostics for Parkinson's disease
WO2021207613A1 (en) * 2020-04-10 2021-10-14 2Seventy Bio, Inc. Frb antibodies
MX2022013173A (es) 2020-04-24 2022-11-30 Hoffmann La Roche Modulacion de enzimas y vias con compuestos de sulfhidrilo y sus derivados.
CN115667281A (zh) 2020-07-29 2023-01-31 国立大学法人东北大学 用于预防或治疗共核蛋白病的肽

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012061A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
WO2012075037A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Genentech, Inc. Low affinity blood brain barrier receptor antibodies and uses therefor
WO2014033074A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Blood brain barrier shuttle

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
KR0184860B1 (ko) 1988-11-11 1999-04-01 메디칼 리써어치 카운실 단일영역 리간드와 이를 포함하는 수용체 및 이들의 제조방법과 이용(법)
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ES2113940T3 (es) 1990-12-03 1998-05-16 Genentech Inc Metodo de enriquecimiento para variantes de proteinas con propiedades de union alteradas.
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
ES2206447T3 (es) 1991-06-14 2004-05-16 Genentech, Inc. Anticuerpo humanizado para heregulina.
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
US7018809B1 (en) 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
AU675929B2 (en) 1992-02-06 1997-02-27 Curis, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
JPH08511420A (ja) 1993-06-16 1996-12-03 セルテック・セラピューテイクス・リミテッド 抗 体
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
DE69830315T2 (de) 1997-06-24 2006-02-02 Genentech Inc., San Francisco Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
ATE531812T1 (de) 1997-12-05 2011-11-15 Scripps Research Inst Humanisierung von nager-antikörpern
ATE375365T1 (de) 1998-04-02 2007-10-15 Genentech Inc Antikörper varianten und fragmente davon
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
AU3657899A (en) 1998-04-20 1999-11-08 James E. Bailey Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
HUP0104865A3 (en) 1999-01-15 2004-07-28 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP2275540B1 (en) 1999-04-09 2016-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
AU782626B2 (en) 1999-10-04 2005-08-18 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
EP1229125A4 (en) 1999-10-19 2005-06-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PRODUCING A POLYPEPTIDE
AU784983B2 (en) 1999-12-15 2006-08-17 Genentech Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
ES2528794T3 (es) 2000-04-11 2015-02-12 Genentech, Inc. Anticuerpos multivalentes y usos de los mismos
CA2424602C (en) 2000-10-06 2012-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antibody composition-producing cell
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
JP3523245B1 (ja) 2000-11-30 2004-04-26 メダレックス,インコーポレーテッド ヒト抗体作製用トランスジェニック染色体導入齧歯動物
NZ592087A (en) 2001-08-03 2012-11-30 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
ES2326964T3 (es) 2001-10-25 2009-10-22 Genentech, Inc. Composiciones de glicoproteina.
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
AU2003236018A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. METHOD OF ENHANCING ACTIVITY OF ANTIBODY COMPOSITION OF BINDING TO FcGamma RECEPTOR IIIa
US20040110704A1 (en) 2002-04-09 2004-06-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells of which genome is modified
CA2481837A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Production process for antibody composition
US7691568B2 (en) 2002-04-09 2010-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-containing medicament
AU2003236019A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Drug containing antibody composition appropriate for patient suffering from Fc Gamma RIIIa polymorphism
ATE503829T1 (de) 2002-04-09 2011-04-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
EP1513879B1 (en) 2002-06-03 2018-08-22 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
WO2008103472A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
US9034337B2 (en) * 2003-10-31 2015-05-19 Prothena Biosciences Limited Treatment and delay of outset of synucleinopathic and amyloidogenic disease
DE60332957D1 (de) 2002-12-16 2010-07-22 Genentech Inc Immunoglobulinvarianten und deren verwendungen
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US20080241884A1 (en) 2003-10-08 2008-10-02 Kenya Shitara Fused Protein Composition
AU2004280065A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using RNA inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase
EA036531B1 (ru) 2003-11-05 2020-11-19 Роше Гликарт Аг Гуманизированное антитело типа ii к cd20 (варианты), фармацевтическая композиция, содержащая эти варианты антитела, и их применение
WO2005047860A2 (en) * 2003-11-08 2005-05-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to alpha-synuclein
JPWO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2007-06-28 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物を含有する医薬
MXPA06011199A (es) 2004-03-31 2007-04-16 Genentech Inc Anticuerpos anti-tgf-beta humanizados.
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
CA2885854C (en) 2004-04-13 2017-02-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-p-selectin antibodies
ZA200701531B (en) * 2004-08-09 2009-03-25 Elan Pharm Inc Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
EP1791565B1 (en) 2004-09-23 2016-04-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
US20080300204A1 (en) * 2005-07-19 2008-12-04 University Of Rochester Alpha-Synuclein Antibodies and Methods Related Thereto
WO2007021255A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to alpha-synuclein
ES2577292T3 (es) 2005-11-07 2016-07-14 Genentech, Inc. Polipéptidos de unión con secuencias hipervariables de VH/VL diversificadas y consenso
US20070237764A1 (en) 2005-12-02 2007-10-11 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
GB0602992D0 (en) * 2006-02-15 2006-03-29 Morvus Technology Ltd Methods, genes and proteins
RU2429244C2 (ru) * 2006-03-23 2011-09-20 Байоарктик Ньюросайенс Аб Улучшенные селективные в отношении протофибрилл антитела и их применение
CA2651567A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
CA2660356C (en) * 2006-08-07 2016-04-05 Pdl Biopharma, Inc. Methods of treating multiple myeloma using combination therapies based on anti-cs1 antibodies
US8497246B2 (en) 2006-08-18 2013-07-30 Armagen Technologies, Inc. Methods for diagnosing and treating CNS disorders by trans-blood-brain barrier delivery of protein compositions
EP2471816A1 (en) 2006-08-30 2012-07-04 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN103408661B (zh) * 2007-01-05 2016-04-06 苏黎世大学 提供疾患特异性结合分子和靶的方法
US8147833B2 (en) * 2007-02-23 2012-04-03 Neotope Biosciences Limited Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
CN101754682B (zh) * 2007-05-16 2014-11-12 布里格姆妇女医院 突触核蛋白病的治疗
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
PT2235064E (pt) 2008-01-07 2016-03-01 Amgen Inc Método de preparação de moléculas heterodiméricas de fc de anticorpos utilizando efeitos de indução eletrostática
AT506535B1 (de) * 2008-02-22 2010-04-15 Affiris Forschungs & Entwicklungs Gmbh Vaccine enthaltend alpha-synuclein-mimotope auf basis von peptiden
SI2949666T1 (sl) * 2008-12-19 2019-03-29 Biogen International Neuroscience Gmbh Človeška anti alfa-sinukleinska protitelesa
CA2756244A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Roche Glycart Ag Multispecific antibodies comprising full length antibodies and single chain fab fragments
MX2011010169A (es) * 2009-04-07 2011-10-11 Roche Glycart Ag Anticuerpos biespecificos anti-erbb-1/anti-c-met.
EP2417156B1 (en) 2009-04-07 2015-02-11 Roche Glycart AG Trivalent, bispecific antibodies
WO2010136172A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Tri- or tetraspecific antibodies
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US8703132B2 (en) 2009-06-18 2014-04-22 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific, tetravalent antigen binding proteins
AT508638B1 (de) 2009-08-21 2011-08-15 Affiris Ag Verwendung von peptiden und polypeptiden zur behandlung und/oder prävention von synukleinopathien
EP2496947A1 (en) * 2009-11-04 2012-09-12 Novartis AG Positively charged species as binding reagents in the separation of protein aggregates from monomers
PT2539366T (pt) 2010-02-26 2018-02-13 Bioarctic Neuroscience Ab Anticorpos de ligação a protofibrilas e sua utilização em métodos terapêuticos e diagnósticos para a doença de parkinson, demência com corpos de lewy e outras alfa-sinucleinopatias
US20130289022A1 (en) * 2010-11-05 2013-10-31 Brandeis University Tetrameric alpha-synuclein and use thereof
JP2014514313A (ja) * 2011-04-20 2014-06-19 ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト 血液脳関門のpH依存性通過のための方法及び構築物
US8697076B2 (en) * 2011-04-27 2014-04-15 Northwestern University Antibodies selective for pathological tau dimers and prefibrillar pathological tau oligomers and their uses in treatment, diagnosis and monitoring of tauopathies
NZ629296A (en) * 2012-01-27 2016-06-24 Prothena Biosciences Ltd Humanized antibodies that recognize alpha-synuclein
MX2016005303A (es) 2013-10-25 2016-08-11 Nch Corp Sistema de suministro y composicion probiotica para animales y plantas.
EP3089996B1 (en) * 2014-01-03 2021-07-28 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012061A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
WO2012075037A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Genentech, Inc. Low affinity blood brain barrier receptor antibodies and uses therefor
WO2014033074A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Blood brain barrier shuttle

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA NEUROPATHOL. AUTHOR MANUSCRIPT; AVAILABLE IN PMC2009 APRIL2, P.1-17., JPN6018040100, ISSN: 0005017446 *
CELL REP. AUTHOR MANUSCRIPT; AVAILABLE IN PMC2015 APRIL 27, P.1-26., JPN6018040099, ISSN: 0005017445 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL244495A0 (en) 2016-04-21
US20180237510A1 (en) 2018-08-23
SI3071597T1 (sl) 2020-11-30
MX2020008436A (es) 2020-09-25
AU2020200683B2 (en) 2021-04-22
KR102358311B1 (ko) 2022-02-08
MX2020002289A (es) 2020-07-13
JP7367101B2 (ja) 2023-10-23
TW201609804A (zh) 2016-03-16
US10316082B2 (en) 2019-06-11
US20170114123A1 (en) 2017-04-27
CN105722857A (zh) 2016-06-29
AU2020200683A1 (en) 2020-02-20
AU2020200684B2 (en) 2021-04-22
KR20220019838A (ko) 2022-02-17
KR102399292B1 (ko) 2022-05-17
AU2014351996A1 (en) 2016-03-24
KR20160078998A (ko) 2016-07-05
AR098465A1 (es) 2016-05-26
AU2020200684A1 (en) 2020-02-20
NZ717673A (en) 2020-02-28
RS60882B1 (sr) 2020-11-30
CN111499743A (zh) 2020-08-07
EP3071597A1 (en) 2016-09-28
BR112016010065A2 (pt) 2017-12-05
WO2015075011A1 (en) 2015-05-28
MX2016005631A (es) 2016-07-14
ES2821904T3 (es) 2021-04-28
PL3071597T3 (pl) 2020-11-30
IL244495B (en) 2020-06-30
RU2718990C1 (ru) 2020-04-15
US10647761B2 (en) 2020-05-12
EP3071597B1 (en) 2020-07-29
JP2017504566A (ja) 2017-02-09
US20150140003A1 (en) 2015-05-21
KR102202925B1 (ko) 2021-01-14
HUE051982T2 (hu) 2021-04-28
CN111499743B (zh) 2024-01-12
US9670274B2 (en) 2017-06-06
SG10202007189VA (en) 2020-09-29
CA2924268A1 (en) 2015-05-28
RU2016124325A (ru) 2017-12-26
AU2014351996B2 (en) 2020-01-02
US20170327566A1 (en) 2017-11-16
JP2020073565A (ja) 2020-05-14
US9493553B2 (en) 2016-11-15
CA2924268C (en) 2021-05-18
MY176237A (en) 2020-07-24
HRP20201493T1 (hr) 2020-12-11
US9890209B2 (en) 2018-02-13
CN105722857B (zh) 2023-03-24
HK1220473A1 (zh) 2017-05-05
US20190292248A1 (en) 2019-09-26
LT3071597T (lt) 2020-10-12
PT3071597T (pt) 2020-10-08
KR20210006509A (ko) 2021-01-18
RU2697098C1 (ru) 2019-08-12
EP3783020A1 (en) 2021-02-24
CN111499742A (zh) 2020-08-07
JP7074784B2 (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074784B2 (ja) 抗アルファ-シヌクレイン抗体及び使用方法
EP3083680B1 (en) Humanized anti-tau(ps422) antibodies and methods of use
JP6965328B2 (ja) ヒト化抗タウ(pS422)抗体及び使用法
TW201625680A (zh) 人類化抗Tau(pS422)抗體腦部穿梭子及其用途
BR112016010065B1 (pt) Anticorpos anti-alfa-sinucleína humana e formulação farmacêutica que os compreend

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150