JP2022065101A - スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物 - Google Patents

スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022065101A
JP2022065101A JP2022021971A JP2022021971A JP2022065101A JP 2022065101 A JP2022065101 A JP 2022065101A JP 2022021971 A JP2022021971 A JP 2022021971A JP 2022021971 A JP2022021971 A JP 2022021971A JP 2022065101 A JP2022065101 A JP 2022065101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
independently selected
nitrogen
cancer
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022021971A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン ハービー ダレン
Martin Harvey Darren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epizyme Inc
Original Assignee
Epizyme Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epizyme Inc filed Critical Epizyme Inc
Publication of JP2022065101A publication Critical patent/JP2022065101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • C07C311/49Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom to nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/24Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/54Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/28Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D263/50Benzene-sulfonamido oxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom
    • C07D333/48Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings substituted on the ring sulfur atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】スルホン酸基を含むKAT阻害剤としての化合物を提供すること。【解決手段】本発明は、化合物、その医薬的に許容される組成物、及びそれを使用する方法を提供する。JPEG2022065101000173.jpg38160【選択図】なし

Description

概要
タンパク質のアセチル化は幾つかの細胞プロセスに関与している。リシンのアセチル化は、メチル化やユビキチン化等の他のタンパク質修飾の調節(例えば、阻害)、タンパク質安定性の調整、細胞内局在の変化、又は相互作用タンパク質の範囲(spectrum)の変更を行うことが報告されている。
本開示の幾つかの態様は、一部の疾患及び障害、例えば、癌のイニシエーション及び/又はプログレッションにおけるリシンアセチル化酵素(KAT)、特にKAT-5等のヒストンアセチル化酵素の重要性を認識したことに基づく。本開示の幾つかの態様は、in
vitro及びin vivoで、例えば、癌療法等の臨床的状況等において、KATの活性を調節することが有用な標的となることを認識したことを含む。本開示の一部の態様は、特定のKAT、例えば、KAT-5が、KATの異常な活性、例えば、正常な細胞、組織、又は正常な非病理学的状態において認められる活性と比較してKAT-5活性が上昇していることを特徴とする疾患及び状態において、治療標的となることを示す。
本開示の幾つかの態様は、KAT-5が様々な癌において治療標的となることを示す。本開示の幾つかの態様は、癌細胞においてKAT(例えば、KAT-5)の活性が、細胞の生存及び/又は増殖に重要であることを認識したことに基づく。
本開示の幾つかの態様は、本明細書において提供されるKAT阻害剤を、細胞、例えば、腫瘍細胞又は悪性細胞に接触させることを含む、この種の細胞の生存及び/又は増殖を阻害するための方法及び戦略であって、例えば、この種の細胞又はこの種の細胞を含む腫瘍を有する対象にKAT(例えば、KAT-5)阻害剤を投与して、例えば、この種の細胞にKAT-5阻害剤をin vitro又はin vivoで接触させることによる、方法及び戦略を提供する。
したがって本開示は、様々な癌等の、異常なKAT(例えば、KAT-5)活性を特徴とする疾患又は状態の治療に有用な特定の療法を提供する。本開示により提供される方法及び組成物は、例えば、幅広い範囲の固形腫瘍及び/又は血液癌の治療に適用できる可能性がある。
本開示の幾つかの態様は、リシンアセチル化酵素(KAT)の阻害剤である化合物及びその医薬的に許容される組成物を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、KAT-5の阻害剤を提供する。この種のKAT阻害剤化合物は、一般式I:
Figure 2022065101000001

(式中、上に示した式Iに関する環A、環B、Z、L、R、n、及びxは、それぞれ、本明細書における実施形態において定義及び記載する通りである)で表される化合物又はその医薬的に許容される塩である。
幾つかの実施形態においては、本明細書において提供される化合物及びその医薬的に許容される組成物は、in vitro又はin vivoで、例えば、それ必要とする対象、例えば、異常な(例えば、上昇した)KAT活性を特徴とする状態又は障害を有する対象等のKAT活性、例えばKAT-5活性を阻害するのに有用である。幾つかの実施形態において、本明細書において提供される化合物及びその医薬的に許容される組成物は、KAT活性、例えば、KAT-5活性を特徴とする、KAT-5活性が関与する、又はKAT-5活性により媒介される様々な疾患、障害、又は状態を治療するのに有用である。そのような疾患、障害、又は状態には、本明細書に記載するものが含まれる。
本発明により提供される化合物は、生物学的及び病理学的現象におけるKATの研究並びに新規なKAT阻害剤の比較評価にも有用である。
定義
本発明の化合物は、上に一般的に記載したものを含み、本明細書に開示する上位分類(class)、下位分類(subclass)、及び種類(species)により更に説明する。本明細書において使用する場合、別段の定めがない限り、以下の定義が適用されるものとする。本発明の目的のために用いる化学元素は、Handbook of Chemistry and Physics、第75版の元素周期表(CAS方式)に従い識別する。加えて、有機化学の一般原則は、“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999及び“March’s Advanced Organic Chemistry”,5th Ed.,Ed.:Smith,M.B. and
March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001に記載されており、その全内容を参照により本明細書に援用する。
別段の定めがない限り、本明細書に示す構造は、その構造の全ての異性(例えば、エナンチオ異性、ジアステレオ異性、及び幾何異性(又は立体配座異性))体;例えば、各不斉中心に対するR配置及びS配置、Z及びE二重結合異性体、並びにZ及びE配座異性体も包含することを意味する。したがって、本化合物の単一の立体化学的異性体に加えて、エナンチオ異性体、ジアステレオ異性体、及び幾何異性体(又は立体配座異性体)混合物も本発明の範囲に包含される。別段の定めがない限り、本発明の化合物のあらゆる互変異性体は本発明の範囲に包含される。加えて、別段の定めがない限り、本明細書に示す構造は、1種又は複数種の同位体富化された(isotopically enriched)元素が存在する点のみが異なる化合物を包含することも意味する。例えば、水素が重水素若しくは三重水素に置換されるか、又は炭素が13C若しくは14C富化炭素に置換されている本構造を有する化合物も本発明の範囲内である。この種の化合物は、例えば、分析ツールとして、生物学的測定のプローブとして、又は本発明による治療剤として有用である。
本発明により想定される置換基及び変数の組合せは、安定な化合物を生成させるものに限る。本明細書において使用される「安定な」という語は、製造を可能にするのに十分であると共に、本明細書に詳述する目的(例えば、対象への治療的又は予防的投与)に有用となるのに十分な期間に亘り化合物の完全性を維持するのに十分な安定性を有する化合物を指す。
本明細書において、ある変形形態の任意の定義において化学基の一覧を記載した場合、その記載には、いずれかの単一の基としての、又は一覧に列挙された複数の基の組合せとしての、その変形形態の定義が含まれる。本明細書において、ある変形形態に関する実施形態について記載した場合、その記載には、いずれかの単一の実施形態としての、又は他の任意の実施形態若しくはその一部分との組合せとしての、その実施形態が含まれる。
投与:本明細書において使用される「投与」という語は、通常、対象又は系への組成物の投与を指す。当業者は、適切な状況においては、対象、例えばヒトへの投与に利用することができる様々な経路を認識するであろう。例えば、幾つかの実施形態において、投与は、全身又は局所的に行うことができる。幾つかの実施形態において、投与は、経腸又は非経口で行うことができる。幾つかの実施形態において、投与は、注射(例えば、筋肉内注射、静脈内注射、又は皮下注射)により行うことができる。幾つかの実施形態において、注射は、ボーラス注射、点滴、灌流、又は注入を含むことができる。幾つかの実施形態において、投与は局所的に行うことができる。当業者は、本明細書に記載する具体的な療法に用いるための適切な投与経路、例えば、www.fda.govの一覧に記載されているものの中から、耳介(耳)、頬側、結膜、皮膚、歯、子宮頚管内、洞内(endosinusial)、気管内、経腸、硬膜外(epidural)、羊膜外、体外、間質内、腹腔内(intra-abdominal)、羊膜内、動脈内、関節内、胆管内(intrabiliary)、気管支内、嚢内、心臓内、軟骨内、仙骨内、空洞内、腔内、大脳内、大槽内、角膜内、歯冠内、海綿体内、皮内、椎間板内(intradiscal)、管内、十二指腸内、硬膜内、表皮内、食道内、イントラガスティック(intragastic)、歯肉内、病巣内、管腔内(intraluminal)、リンパ腺内、骨髄内、髄膜内、筋肉内、眼内、卵巣内、心膜内、腹腔内(intraperitoneal)、胸膜腔内、前立腺内、肺内、鼻又は眼窩洞内(intrasinal)、脊髄内、滑膜内、腱内、精巣内、髄腔内、胸腔内、尿細管内、腫瘍内、鼓膜内、子宮内、血管内、静脈内、静脈内急速、静脈内点滴、心室内、硝子体内、喉頭、鼻、経鼻胃nasogastric、眼、経口、中咽頭、非経口、経皮、関節周囲、硬膜外(peridural)、神経周囲、歯周、直腸、呼吸器(例えば、吸入)、眼球後、軟部組織、くも膜下、結膜下、皮下、舌下、粘膜下、局所、経皮、粘膜内、経胎盤、経気管、尿管、尿道、又は膣等を認識するであろう。幾つかの実施形態において、投与は、電気浸透、血液透析、浸透、イオン浸透、洗浄、及び/又は閉鎖包帯を含むことができる。幾つかの実施形態において、投与は、間欠的(例えば、時間を空けて複数回投与)及び/又は周期的(例えば、共通の期間を空けて個々に投与)な投薬を含むことができる。幾つかの実施形態において、投与は連続投薬を含むことができる。
剤(agent):本明細書において使用される「剤」という語は、例えば、小分子、ポリペプチド、核酸、糖、脂質、金属、又はこれらの組合せ若しくは複合体を含む化合物、分子、又は何らかの化学物質に分類される物質(entity)を指すことができる。幾つかの実施形態において、「剤」という語は、高分子を含む化合物、分子、又は物質を指すことができる。幾つかの実施形態において、この語は、1つ又は複数の高分子部分を含む化合物又は物質を指すことができる。幾つかの実施形態において、「剤」という語は、特定の高分子又は高分子部分を実質的に含まない、化合物、分子、又は物質を指すことができる。幾つかの実施形態において、この語は、高分子又は高分子部分を一切含まないか又は実質的に含まない、化合物、分子、又は物質を指すこともできる。
脂肪族:本明細書において使用する「脂肪族」又は「脂肪族基」という語は、分子の残部に結合する単一の結合点を有する、完全に飽和であるか若しくは1つ若しくは複数の不飽和単位を含む、直鎖(即ち、非分岐)若しくは分岐の、置換若しくは無置換の炭化水素鎖、又は完全に飽和であるか若しくは1つ若しくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない、単環式炭化水素若しくは二環式炭化水素(「炭素環」、「炭素環式」、「脂環式
」、又は「シクロアルキル」とも称される)を意味する。特段の定めがない限り、脂肪族基は1~6個の脂肪族炭素原子を含む。幾つかの実施形態において、脂肪族基は1~5個の脂肪族炭素原子を含む。他の実施形態において、脂肪族基は1~4個の脂肪族炭素原子を含む。更に他の実施形態において、脂肪族基は1~3個の脂肪族炭素原子を含み、更に他の実施形態において、脂肪族基は1~2個の脂肪族炭素原子を含む。幾つかの実施形態において、「炭素環式」(又は「脂環式」又は「炭素環」又は「シクロアルキル」)は、完全に飽和であるか又は1つ若しくは複数の不飽和単位を含むが芳香族ではない、分子の残部への単一の結合点を有する単環式C~C炭化水素を指す。好適な脂肪族基としては、これらに限定されるものではないが、直鎖又は分岐の置換又は無置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、及びそれらの混成体、例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、又は(シクロアルキル)アルケニルが挙げられる。
アルキレン:「アルキレン」という語は、2価のアルキル基を指す。例示的なアルキレンとしては、-CH-、-CHCH-、-CH(CH)-、-CHCH(CH)-、-CH(CH)CH-等が挙げられる。幾つかの実施形態において、「アルキレン鎖」という語は、ポリメチレン基、即ち、-(CH-(式中、nは、正の整数、好ましくは1~6、1~4、1~3、1~2、又は2~3である)である。置換アルキレン鎖は、1個又は複数個の水素原子が置換基に置き換えられている2価のアルキル基である。好適な置換基としては、置換脂肪族基に関し以下に記載するものが挙げられる。
対立遺伝子:本明細書において使用する「対立遺伝子」という語は、特定の多型遺伝子座を占める2以上の既存の遺伝子変異体のうちの一方を指す。
アミノ酸:本明細書において使用される「アミノ酸」という語は、例えば、1つ又は複数のペプチド結合の形成を介してポリペプチド鎖に組み込むことができる任意の化合物及び/又は物質を指す。幾つかの実施形態において、アミノ酸は、一般構造HN-C(H)(R)-COOHを有する。幾つかの実施形態において、アミノ酸は天然のアミノ酸である。幾つかの実施形態において、アミノ酸は非天然アミノ酸である。幾つかの実施形態では、アミノ酸はD-アミノ酸である。幾つかの実施形態において、アミノ酸はL-アミノ酸である。本明細書中において使用される「標準アミノ酸」という語は、天然のペプチド中に一般に存在する20種類のL-アミノ酸のいずれかを指す。「非標準アミノ酸」とは、それが天然の供給源であるか又は天然の供給源中に存在するかに関わらず、標準アミノ酸以外の任意のアミノ酸を指す。幾つかの実施形態において、ポリペプチド中のカルボキシ末端及び/又はアミノ末端のアミノ酸等のアミノ酸は、上述の一般構造と比較して、構造的な修飾を含むことができる。例えば、幾つかの実施形態において、アミノ酸は、一般構造と比較して、メチル化、アミド化、アセチル化、PEG化、グリコシル化、リン酸化、及び/又は置換(例えば、アミノ基、カルボン酸基、1個若しくは複数個のプロトン、及び/又はヒドロキシル基)により修飾することができる。幾つかの実施形態においては、この種の修飾により、例えば、他の点では同一である非修飾アミノ酸を含むポリペプチドと比較して、修飾されたアミノ酸を含むポリペプチドの安定性又は血中半減期を変化させることができる。幾つかの実施形態において、この種の修飾は、他の点では同一である非修飾アミノ酸を含むポリペプチドと比較して、修飾アミノ酸を含むポリペプチドの該当する活性を有意に変化させるものではない。文脈から明らかとなるが、幾つかの実施形態において、「アミノ酸」という語は、遊離アミノ酸を指すために使用することができ、幾つかの実施形態において、これはポリペプチドのアミノ酸残基、例えば、ポリペプチド内のアミノ酸残基を指すために使用することができる。
類縁体:本明細書において使用される「類縁体」という語は、基準物質と1つ又は複数の特定の構造的特徴、構成要素、構成成分、又は部分を共有する物質を指す。通常、「類縁体」は、例えば、コア構造又はコンセンサス構造を共有するなど、基準物質との重要な
構造的類似性を示すと同時に、1つ又は複数の特定のはっきりと区別される形の差異も有している。幾つかの実施形態において、類縁体は、例えば基準物質に化学的操作を施すことにより、基準物質から生成することができる物質である。幾つかの実施形態において、類縁体は、基準物質を生成するプロセスと実質的に類似の(例えば、複数の工程を共有する)合成プロセスを実施することにより生成することができる物質である。幾つかの実施形態において、類縁体は、基準物質を生成するために使用されるものとは異なる合成プロセスを実施することにより生成することができる。
おおよそ:本明細書において使用される「おおよそ」又は「約」という語は、対象の1つ又は複数の値に適用する場合、述べられた基準値とほぼ等しい値を指す。特定の実施形態において、「おおよそ」又は「約」という語は、別段の定めがない限り、又はそうでないことが文脈から明らかでない限り(例えば、対象とする1つ又は複数の値が定める範囲が十分に狭く、この種の百分率の変動を適用すると、述べられた範囲が不要になってしまう)、述べられた基準値からいずれかの方向(それよりも大きい方向又は小さい方向)に25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又はそれを下回る範囲に含まれる数値範囲を指す。
アリール:「アリール」という語は、単独で使用されるか、又は「アラルキル」、「アラルコキシ」、若しくは「アリールオキシアルキル」のように、より大きな部分の一部として使用され、合計5~14個の環員を有し、系内の少なくとも1つの環は芳香族であり、系内の環はそれぞれ3~7個の環員を含む、単環式又は二環式環系を指す。「アリール」という語は、「アリール環」という用語と互換的に使用することができる。本発明の特定の実施形態において、「アリール」は芳香族環系を指し、例示的な基としては、1つ又は複数の置換基を有していてもよい、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシル等が含まれる。本明細書において使用する「アリール」という語の範囲には、芳香族環が1つ又は複数の非芳香族環に縮合している基、例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフチミジル、フェナントリジニル、又はテトラヒドロナフチル等が含まれる。
生物学的試料:本明細書において使用される「生物学的試料」という語は、これらに限定されるものではないが、細胞培養液又はその抽出物、哺乳動物又はその抽出物から得られた生検材料、血液、唾液、尿、糞便、***、涙液、その他の体液、又はそれらの抽出物を含む。生物学的試料中のリシンアセチル化酵素、例えばKAT-5の活性の阻害は、当業者に知られている様々な目的に有用である。そのような目的として、例えば、輸血、臓器移植、生物標本の保存、及び生物学的測定が含まれるが、これらに限定されない。
架橋二環式:本明細書において使用される「架橋二環式」という語は、少なくとも1つの架橋を有する、任意の二環式環系、即ち、飽和又は部分不飽和の炭素環又は複素環を指す。IUPACにより定義されているように、「架橋」は、2つの橋頭位を連結する非分岐の原子の鎖又は原子又は原子価結合であり、「橋頭位」は、3以上の骨格原子(水素を除く)に結合している環系の任意の骨格原子である。幾つかの実施形態において、架橋二環式基は、7~12個の環員及び窒素、酸素、又は硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する。この種の架橋二環式基は当技術分野において知られており、以下に記載する基が挙げられ、各基は、分子残部の任意の置換可能な炭素原子又は窒素原子に結合している。別段の定めがない限り、架橋二環式基は、脂肪族基に関し記載されている1つ又は複数の置換基で任意選択で置換されている。追加的又は代替的に、架橋二環式基の任意の置換可能な窒素は任意選択で置換されている。例示的な架橋二環式化合物として、次に示すものが挙げられる。
Figure 2022065101000002
癌:本明細書において使用される「癌」という語は、細胞が、比較的異常な、制御されない、及び/又は自律的な増殖を示し、その結果として、細胞増殖制御が有意に失われていることを特徴とする、細胞が異常に速い増殖速度及び/又は増殖異常の表現型を示す、疾患、障害、又は状態を指す。幾つかの実施形態において、癌は1つ又は複数の腫瘍で特徴付けることができる。当業者は、様々な種類の癌、例えば、副腎皮質癌、星状細胞腫、基底細胞癌、カルチノイド、心臓、胆管細胞癌、脊索腫、慢性骨髄増殖性腫瘍、頭蓋咽頭腫、乳管内上皮内癌、上衣腫、眼球内黒色腫、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、妊娠性絨毛性疾患、神経膠腫、組織球症、白血病(例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄球性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病、骨髄性白血病(myelogenous leukemia)、骨髄球性白血病(myeloid leukemia))、リンパ腫(例えば、バーキットリンパ腫[非ホジキンリンパ腫]、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、菌状息肉腫、セザリー症候群、エイズ関連リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、骨髄異形成症候群、乳頭腫、傍神経節腫、フェノクロマサイトーマ(pheochromacytoma)、胸膜肺芽腫、網膜芽細胞腫、肉腫(例えば、ユーイング肉腫、カポジ肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、子宮肉腫、血管肉腫)、ウィルムス腫瘍、及び/又は副腎皮質、肛門、虫垂、胆道、膀胱、骨、脳、***、気管支、中枢神経系、子宮頚部、結腸、子宮内膜、食道、眼、卵管、胆嚢、胃腸管、生殖細胞、頭頚部、心臓、腸、腎臓(例えば、ウィルムス腫瘍)、喉頭、肝臓、肺(例えば、非小細胞肺癌、小細胞肺癌)、口、鼻腔、口腔、卵巣、膵臓、直腸、皮膚、胃、精巣、咽喉、甲状腺、陰茎、咽頭、腹膜、下垂体、前立腺、直腸、唾液腺、尿管、尿道、子宮、膣、若しくは外陰の癌等を認識している。
染色体:本明細書において使用される「染色体」という語は、例えば、真核細胞の核に見られるように、関連するポリペプチド及び/又は他の物質と任意選択で一緒になったDNA分子を指す。通常、染色体は、遺伝情報の伝達を可能にする遺伝子及び機能(例えば複製起点)を保有する。
併用療法:本明細書において使用される「併用療法」という語は、対象が2以上の治療計画(例えば、2種以上の治療剤)に同時に曝露される臨床的介入を指す。幾つかの実施形態においては、2以上の治療計画を同時に施すことができる。幾つかの実施形態において、2以上の治療計画は、逐次的に施すことができる(例えば、第1の計画を施した後、任意の用量で第2の計画を施す)。幾つかの実施形態において、2以上の治療計画は、重複投薬計画で施される。幾つかの実施形態において、併用療法の投与は、他の剤又は治療様式を受けている対象への1種又は複数種の治療剤又は治療様式の投与を含むことができる。幾つかの実施形態において、併用療法は、必ずしも個々の剤を単一の組成物中で一緒に投与することを(それどころか、必ずしも同時に投与することさえ)必要としない。幾つかの実施形態において、併用療法の2種以上の治療剤又は治療様式は、対象に別々に、例えば、別々の組成物中で、別々の投与経路(例えば、一方の剤を経口的に、他方の剤を静脈内に)を介して、及び/又は異なる時点で投与される。幾つかの実施形態において、2種以上の治療剤は、併用組成物若しくは併用化合物中で(例えば、単一の化学的複合体又は共有結合している物質の一部として)、同じ投与経路で、及び/又は同時に投与することができる。
対応する:本明細書において、ポリペプチド、核酸、及び化合物に関連して使用される「対応する」という語は、ある化合物又は組成物を適切な基準化合物又は組成物と比較した場合の、構造要素、例えば、アミノ酸残基、ヌクレオチド残基、又は化学的部分の位置/同一性を指す。
KAT-5が関与する疾患又は障害:本明細書において使用される「KAT-5が関与する疾患又は障害」、或いは「KAT-5が媒介する疾患又は障害」は、KAT-5又はその変異体が関与することが知られているか又は一因であると疑われている任意の疾患又は他の有害な状態を意味する。
異常なKAT活性を特徴とする疾患又は障害:本明細書において使用される「異常なKAT活性を特徴とする疾患又は障害」は、KAT又はその変異体が異常活性を示すことが知られているか又はその一因であると疑われている任意の疾患又は他の有害な状態を意味する。異常活性には、例えば、対照又は基準レベルと比較するとKAT活性レベルが上昇していることが含まれる。幾つかの実施形態において、対照又は基準レベルは、該当する疾患又は状態の非存在下で、例えば、正常な細胞、組織、又は試料中で、観測、測定、又は予測されるKAT活性レベルである。
異常なKAT-5活性を特徴とする疾患又は障害:本明細書において使用される「異常なKAT-5活性を特徴とする疾患又は障害」は、KAT-5又はその変異体が異常活性を示すことが知られているか又は一因であると疑われている疾患又は他の有害な状態を意味する。異常活性には、例えば、対照又は基準レベルと比較してKAT-5活性レベルが上昇していることが含まれる。幾つかの態様において、対照又は基準レベルは、該当する疾患又は状態の非存在下において、例えば、正常な細胞、組織、又は試料中で、観測、測定、又は予測されるKAT-5の活性レベルである。
ドメイン:本明細書において使用される「ドメイン」という語は、ポリペプチドの断片又は一部分を指す。幾つかの実施形態において、「ドメイン」は、そのドメインがその親ポリペプチドの残部から物理的に分離された場合に、その特定の構造的及び/又は機能的特徴を実質的に又は完全に保持しているような、ポリペプチドの特定の構造的及び/又は機能的特徴を伴っている。幾つかの実施形態において、ドメインは、その(親)ポリペプチドから分離され、別の(受容(recipient))ポリペプチドと連結させた場合に、親ポリペプチド内で親ポリペプチドを特徴付ける1つ又は複数の構造的及び/又は機
能的特徴を、受容ポリペプチド上で実質的に保持する、及び/又は受容ポリペプチドに付与する、ポリペプチドの一部分を含むことができる。幾つかの実施形態において、ドメインはポリペプチドの断片である。幾つかのこの種の実施形態において、ドメインは、特定の構造要素(例えば、特定のアミノ酸配列又は配列モチーフ、α-ヘリックスの特徴、β-シートの特徴、コイルドコイルの特徴、ランダムコイルの特徴)によって、及び/又は特定の機能的特徴(例えば、結合活性、酵素活性、フォールディング活性、シグナル伝達活性)によって特徴付けられる。
エピジェネティックマーク:本明細書において使用される「エピジェネティックマーク」という語は、遺伝暗号によって直接制御されない核酸又はポリペプチドの特徴を指す。例えば、幾つかの実施形態において、エピジェネティックマークは、核酸又はポリペプチドの修飾であるか、又はその修飾の結果として生じる可能性がある。幾つかの実施形態において、この種の修飾は、例えば、メチル化、アセチル化、ユビキチン化、リン酸化、リボシル化、アミド化、グリコシル化、又はこれらの組合せを含むことができる。
発現:本明細書において使用する、核酸配列の「発現」という語は、核酸配列から任意の遺伝子産物が生成することを指す。幾つかの実施形態において、遺伝子産物は転写産物とすることができる。幾つかの実施形態において、遺伝子産物はポリペプチドとすることができる。幾つかの実施形態において、核酸配列の発現は、以下のうちの1つ又は複数を含む:(1)DNA配列からの(例えば転写による)RNA鋳型の生成;(2)RNA転写産物のプロセシング(例えば、スプライシング、エディティング、5’キャップ形成、及び/又は3’末端形成による);(3)RNAからポリペプチド若しくはタンパク質への翻訳;並びに/又は(4)ポリペプチド若しくはタンパク質の翻訳後修飾。
遺伝子:本明細書において使用される「遺伝子」という語は、遺伝子産物(例えば、RNA産物及び/又はポリペプチド産物)をコードする染色体中のDNA配列を指す。幾つかの実施形態において、遺伝子は、コード配列(例えば、特定の遺伝子産物をコードする配列)を含む。幾つかの実施形態において、遺伝子は、非コード配列を含む。幾つかの特定の実施形態において、遺伝子は、コード配列(例えば、エキソンの配列)及び非コード配列(例えば、イントロンの配列)の両方を含むことができる。幾つかの実施形態において、遺伝子は、例えば、遺伝子発現の1つ又は複数の面(例えば、細胞種特異的発現、誘導発現)を制御するか又は影響を与えることができる、1つ又は複数の調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、サイレンサー、終結シグナル)を含むことができる。
ハロゲン:「ハロゲン」という語は、F、Cl、Br、又はIを意味する。
ヘテロ原子:「ヘテロ原子」という語は、酸素、硫黄、窒素、リン、又はケイ素(窒素、硫黄、リン、若しくはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の4級化形態、又は複素環の置換可能な窒素、例えば、N(例えば、3,4-ジヒドロ-2H-ピロリル中のもの)、NH(例えば、ピロリジニル中のもの)、又はNR(例えば、N-置換ピロリジニル中のもの))のうちの1種又は複数種を意味する。
ヘテロアリール:単独で又はより大きな部分の一部として使用される「ヘテロアリール」及び「ヘテロアラ-(heteroar-)」という語、例えば、「ヘテロアラルキル」又は「ヘテロアラルコキシ」は、5~10個の環原子、好ましくは5、6、又は9個の環原子を有し;環状配列(cyclic array)内で共有している6、10、又は14個のπ電子を有し;炭素原子に加えて、1~5個のヘテロ原子を有する基を指す。「ヘテロ原子」という語は、窒素、酸素、又は硫黄を指し、窒素又は硫黄の任意の酸化形態、及び塩基性窒素の任意の4級化形態を含む。例示的なヘテロアリール基としては、チエ
ニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、及びプテリジニルが挙げられる。本明細書において使用される「ヘテロアリール」及び「ヘテロアラ-」という語は、ヘテロ芳香族環が1個又は複数個のアリール環、脂環式環、又はヘテロ環に縮合しており、結合基又は結合点がヘテロ芳香族環上にある、基も含む。例示的な基としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H-キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びピリド[2,3-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オンが挙げられる。ヘテロアリール基は単環又は二環とすることができる。「ヘテロアリール」という語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」、又は「ヘテロ芳香族」という語と互換的に使用することができ、これらの語はいずれも任意選択で置換されている環を含む。「ヘテロアラルキル」という語は、ヘテロアリールで置換されているアルキル基を指し、アルキル部分及びヘテロアリール部分は、独立に、任意選択で置換されている。
複素環:本明細書において使用される「複素環」、「複素環式」、「複素環式基」、及び「複素環式環(heterocyclic ring)」という語は互換的に使用され、飽和又は部分不飽和のいずれかであり、炭素原子に加えて1個又は複数個、好ましくは1~4個の上に定義したヘテロ原子を有する、安定な5~7員環単環式又は7~10員環二環複素環式部分を指す。複素環の環原子に関し使用される「窒素」という語は、置換窒素を含む。一例として、酸素、硫黄、又は窒素から選択される0~3個のヘテロ原子を有する飽和又は部分不飽和環において、窒素は、N(例えば、3,4-ジヒドロ-2H-ピロリル-
Figure 2022065101000003

中のもの)、NH(例えば、ピロリジニル-
Figure 2022065101000004

中のもの)、NR^(例えば、N-置換2-ピロリジニル-
Figure 2022065101000005

中のもの)、又はNR^(例えば、N-置換1-ピロリジニル-
Figure 2022065101000006

中のもの)とすることができる。
複素環式環は、安定な構造を生成する任意のヘテロ原子又は炭素原子上でそのペンダント基に結合することができ、その環原子はいずれも任意選択で置換されていてもよい。この種の飽和又は部分不飽和複素環式基の例としては、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル、及びキヌクリジニルが挙げられる。「複素環」、「複素環式」、「複素環式環」、「複素環式基(heterocyclic group)」、「複素環式部分」、及び「複素環式基(heterocyclic radical)」という語は、本明細書において互換的に用いられ、複素環式環が1つ又は複数のアリール環、ヘテロアリール環、又は脂環式環に縮合している、インドリニル、3H-インドリル、イソインドリニル、クロマニル、フェナントリジニル、又はテトラヒドロキノリニル等の基も含み、結合基又は結合点は、複素環式環上にある。複素環式基は、単環式又は二環式とすることができる。「複素環式アルキル(heterocyclylalkyl)」という語は、複素環により置換されているアルキル基を指し、アルキル部分及び複素環部分は独立に、任意選択で置換されている。
阻害剤:本明細書において使用される「阻害剤」という語は、測定可能な親和性でKAT-5に結合する、及び/又は阻害する化合物と定義される。特定の実施形態において、阻害剤のIC50及び/又は結合定数は、約50μM未満、約1μM未満、約500nM未満、約100nM未満、又は約10nM未満である。
低級アルキル:「低級アルキル」という語は、C1~4直鎖又は分岐アルキル基を指す。例示的な低級アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert-ブチルである。
低級ハロアルキル:「低級ハロアルキル」という語は、1個以上のハロゲン原子で置換されているC1~4直鎖又は分岐アルキル基を指す。
測定可能な親和性:本明細書において使用される「測定可能な親和性」及び「測定可能に阻害する」という語は、本発明の化合物又はその組成物と、各KAT、例えばKAT-5とを含む試料と、KAT-5を含み、前記化合物又はその組成物を含まない対応する試料との間で、KAT、例えばKAT-5活性が測定可能な変化を示すことを意味する。
変異体:本明細書において使用される「変異体」という語は、基準生物体、細胞、又は生体分子(例えば、核酸又はタンパク質)と比較して、遺伝子変異を含む生物体、細胞、又は生体分子を指す。例えば、変異核酸は、幾つかの実施形態において、突然変異、例えば、基準核酸分子と比較して、核酸塩基の置換、1つ若しくは複数の核酸塩基の欠失、1つ若しくは複数の核酸塩基の挿入、2以上の核酸塩基の逆位、又は短鎖化(truncation)を含み得る。同様に、変異タンパク質は、基準ポリペプチドと比較して、アミノ酸の置換、挿入、逆位、又は短鎖化を含み得る。更なる変異、例えば、融合及びインデルは当業者に知られている。変異核酸又は変異ポリペプチドを含むか又は発現する生物体
又は細胞を、本明細書において「変異体」と称することもある。幾つかの実施形態において、変異体は、遺伝子産物の機能喪失に関与する遺伝子変異体を含む。機能喪失は、完全な機能喪失、例えば、酵素の酵素活性の喪失、又は部分的な機能喪失、例えば酵素の酵素活性の低下であり得る。幾つかの実施形態において、変異体は、機能獲得、例えば、遺伝子産物の特徴又は活性の負の変化又は望ましくない変化に関与する遺伝子変異体を含む。幾つかの実施形態において、変異体は、基準と比較して、望ましい量又は活性を低下又は喪失させることを特徴とする。幾つかの実施形態において、変異体は、基準と比較して、望ましくない量又は活性を増大又は獲得することを特徴とする。幾つかの実施形態において、基準となる生物体、細胞、又は生体分子は、野生型の生物体、細胞、又は生体分子である。
核酸:本明細書において使用される「核酸」という語は、少なくとも3個のヌクレオチドが重合した重合体を指す。幾つかの実施形態において、核酸はDNAを含む。幾つかの実施形態においては、RNAを含む。幾つかの実施形態において、核酸は一本鎖である。幾つかの実施形態において、核酸は二本鎖である。幾つかの実施形態において、核酸は一本鎖部分と二本鎖部分の両方を含む。幾つかの実施形態において、核酸は、1つ又は複数のホスホジエステル結合を含む骨格を含む。幾つかの実施形態において、核酸は、ホスホジエステル結合及び非ホスホジエステル結合の両方を含む骨格を含む。例えば、幾つかの実施形態において、核酸は、1つ若しくは複数のホスホロチオエート結合若しくは5’-N-ホスホルアミダイト結合、及び/又は、例えば「ペプチド核酸」のように、1つ若しくは複数のペプチド結合を含む骨格を含み得る。幾つかの実施形態において、核酸は、1種若しくは複数種の、又は全ての、天然残基(例えば、アデニン、シトシン、デオキシアデノシン、デオキシシチジン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン、グアニン、チミン、ウラシル)を含む。幾つかの実施形態において、核酸は、1種若しくは複数種の、又は全ての、非天然残基を含む。幾つかの実施形態において、非天然残基は、ヌクレオシド類縁体(例えば、2-アミノアデノシン、2-チオチミジン、イノシン、ピロロピリミジン、3-メチルアデノシン、5-メチルシチジン、C-5プロピニルシチジン、C-5プロピニルウリジン、2-アミノアデノシン、C5-ブロモウリジン、C5-フルオロウリジン、C5-ヨードウリジン、C5-プロピニルウリジン、C5-プロピニルシチジン、C5-メチルシチジン、2-アミノアデノシン、7-デアザアデノシン、7-デアザグアノシン、8-オキソアデノシン、8-オキソグアノシン、O(6)-メチルグアニン、2-チオシチジン、メチル化塩基、挿入塩基(intercalated base)、及びこれらの組合せ)を含む。幾つかの実施形態において、非天然残基は、天然残基と比較して、1つ又は複数の修飾された糖(例えば、2’-フルオロリボース、リボース、2’-デオキシリボース、アラビノース、及びヘキソース)を含む。幾つかの実施形態において、核酸は、RNA又はポリペプチド等の機能性遺伝子産物をコードするヌクレオチド配列を有する。幾つかの実施形態において、核酸は、1つ又は複数のイントロンを含むヌクレオチド配列を有する。幾つかの実施形態において、核酸は、天然供給源からの単離、酵素的合成(例えば、in vivo若しくはin vitroでの相補的な鋳型に基づく重合、組換え細胞若しくは系における複製、又は化学合成により作製することができる。幾つかの実施形態において、核酸長は、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、20、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、600、700、800、900、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000個、又はそれを超える残基を有する。
非経口:本明細書において使用される「非経口」という語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、胸骨内、髄腔内、肝内、病巣内、及び頭蓋内に注射又は注入する技法を
含む。
部分不飽和:本明細書において使用される「部分不飽和」という語は、少なくとも1つの二重又は三重結合を含む環部分を指す。「部分不飽和」という語は、複数の不飽和部位を有する環を包含することを意図しているが、本明細書において定義するように、アリール部分又はヘテロアリール部分を含むことを意図しない。
ペプチド:本明細書において使用される「ペプチド」という語は、通常、比較的短い、例えば、約100未満のアミノ酸、約50未満のアミノ酸、約40未満のアミノ酸、約30未満のアミノ酸、約25未満のアミノ酸、約20未満のアミノ酸、約15未満のアミノ酸、又は10未満のアミノ酸の長さのポリペプチドを指す。
医薬組成物:本明細書において使用される「医薬組成物」という語は、ヒト又は動物の対象への投与に適した組成物を指す。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、1種又は複数種の医薬的に許容される担体と一緒に配合された活性剤を含む。幾つかの実施形態において、活性剤は、治療計画における投与に適切な単位投与量で存在する。幾つかの実施形態において、治療計画は、それを必要とする対象又は集団に投与された場合に、統計的に有意な確率で所望の治療効果を達成すると求められたスケジュールに従い投与される、1つ又は複数の用量を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は:経口投与、例えば、飲薬(drench)(水性又は非水性溶液又は懸濁液)、錠剤、例えば、頬側、舌下、及び全身吸収を標的としたもの、ボーラス剤、散剤、顆粒剤、舌に適用するペースト剤;非経口投与、例えば、皮下注射、筋肉内注射、静脈内注射、又は硬膜外注射による、例えば、滅菌溶液若しくは懸濁液、又は徐放性製剤として;局所適用、例えば、皮膚、肺、又は口腔に適用される、クリーム剤、軟膏剤、又は徐放性パッチ、又はスプレー剤として;膣内又は直腸内、例えば、腟坐剤、クリーム剤、又はフォーム剤として;舌下に;眼球に;経皮的に;又は鼻、肺、及び他の粘膜表面;に適応させたものを含む固体又は液体形態で投与するために特別に配合することができる。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、ヒト対象への投与を目的とし、それに適したものである。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、無菌且つ実質的に発熱物質を含まない。
医薬的に許容される塩:本明細書において使用される「医薬的に許容される塩」という語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応等を伴うことなくヒト及び下等動物の組織に接触させて使用するのに適した、妥当なベネフィット・リスク比に見合う塩を指す。医薬的に許容される塩は当技術分野において知られている。例えば、S.M.Bergeらが、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1-19に、医薬的に許容される塩について詳述しており、これを参照により本明細書に援用する。本発明の化合物の医薬的に許容される塩は、適切な無機及び有機酸及び塩基から誘導されたものを含む。医薬的に許容される無毒性酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及び過塩素酸等の無機酸と、又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、若しくはマロン酸等の有機酸と形成されるか、又はイオン交換等の当該技術分野において用いられている他の方法を使用することにより形成される、アミノ基の塩である。他の医薬的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩
(pectinate)、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩等が挙げられる。
適切な塩基から誘導された塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及びN(C1~4アルキル)塩が含まれる。代表的なアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を含む。更なる医薬的に許容される塩は、適切であれば、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、カルボン酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、低級アルキルスルホン酸イオン、及びアリールスルホン酸イオン等の対イオンを用いて形成される、無毒性アンモニウムン陽イオン、4級アンモニウムン陽イオン、及びアミン陽イオンを含む。
医薬的に許容される担体、アジュバント、又は媒体(vehicle):「医薬的に許容される担体、アジュバント、又は媒体」という語は、それと一緒に配合されている化合物の薬理学的活性を損なわない無毒の担体、アジュバント、又は媒体を指す。本発明の組成物中に使用することができる医薬的に許容される担体、アジュバント、又は媒体として、これらに限定されるものではないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミン等の血清タンパク質、リン酸塩等の緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、プロタミン硫酸塩、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩等の電解質又は塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸エステル、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が挙げられる。単一剤形(single
dosage form)の組成物を製造するために担体材料と組み合わせることができる本発明の化合物の量は、治療される宿主、特定の投与方法等に応じて変化するであろう。好ましくは、提供される組成物は、これらの組成物を受容する患者に所望の治療効果を達成するように、対象の体重/日当たり0.01~約100mg/kg、又は約0.1mg/kg~約50mg/kg、好ましくは、約1mg/kg~約25mg/kgの阻害剤を投与することができる投薬量となるように配合される。組成物中の本発明の化合物の量はまた、組成物中の具体的な化合物に応じて変化するであろう。
ポリペプチド:本明細書において使用される「ポリペプチド」という語は、本明細書においては「タンパク質」という語と互換的に使用され、少なくとも3個のアミノ酸残基の重合体を指す。幾つかの実施形態において、ポリペプチドに含まれるアミノ酸の1個若しくは複数個、又は全てが天然アミノ酸である。幾つかの実施形態において、ポリペプチドに含まれるアミノ酸の1個若しくは複数又は全てが非天然アミノ酸である。幾つかの実施形態において、ポリペプチドに含まれるアミノ酸の1個若しくは複数又は全てがD-アミノ酸である。幾つかの実施形態において、ポリペプチドに含まれるアミノ酸の1個若しくは複数又は全てがL-アミノ酸である。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、例えば、1つ又は複数のアミノ酸の側鎖、ポリペプチドのN-末端、ポリペプチドのC-末端、又はこれらの任意の組合せを修飾するか又はこれらに結合している、1つ又は複数のペンダント基又は他の修飾を含む。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、アセチル化、アミド化、アミノエチル化、ビオチン化、カルバミル化、カルボニル化、シトルリン化、脱アミド化、脱イミノ化、脱離、グリコシル化、脂質化、メチル化、PEG化、リン酸化、SUMO化、又はこれらの組合せ等の1つ又は複数の修飾を含む。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、1つ又は複数の分子内又は分子間ジスルフィド結合に関与することができる。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、環状であってもよく、及び/又は環状部分を含んでいてもよい。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは環状ではなく、及び/又は環状部分を含まない。幾つかの実施形態において、ポリペプチ
ドは線状である。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、ステープルドポリペプチドを含むことができる。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、(例えば、抗体のように)1つ又は複数の他のポリペプチドとの非共有結合的又は共有結合的な会合による非共有結合複合体の形成に関与している。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、天然に存在するアミノ酸配列を有する。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、天然に存在しないアミノ酸配列を有する。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、それが人為的な作業により設計及び/又は作製されるという点で操作されているアミノ酸配列を有する。幾つかの実施形態において、「ポリペプチド」という語は、基準ポリペプチドの名称、活性、又は構造に付記することができ;そのような例として、本明細書においては、該当する活性又は構造を共有し、したがってポリペプチドの同じクラス又はファミリーに属すると見なすことができるポリペプチドを参照するために使用される。そのようなクラスのそれぞれに関し、本明細書は、そのクラスに含まれる、アミノ酸配列及び/又は機能が知られている例示的なポリペプチドを示し、且つ/又は当業者はこれを認識するであろう。幾つかの実施形態において、この種の例示的ポリペプチドは、ポリペプチドのクラス又はファミリーの基準ポリペプチドである。幾つかの実施形態において、あるポリペプチドクラス又はファミリーの構成員は、そのクラスの基準ポリペプチド(幾つかの実施形態においては、そのクラスに含まれる全てのポリペプチド)と、有意な配列相同性又は同一性を示し、共通の配列モチーフ(例えば、特徴的配列因子)を共有し、及び/又は共通の活性を共有する(幾つかの実施形態においては、同程度のレベルであるか、又は指定された範囲内にある)。例えば、幾つかの実施形態においては、構成員であるポリペプチドと基準ポリペプチドとの全体的な配列相同性又は同一性の程度は、少なくとも約30~40%、多くの場合、約50%超、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくはそれを超え、及び/又は配列同一性が非常に高く、多くの場合、90%を超え、それどころか95%、96%、97%、98%、又は99%でさえある、少なくとも1つの領域(例えば、幾つかの実施形態においては、特徴的な配列因子を含み得る保存領域)を含む。この種の保存領域は、通常、少なくとも3~4個、多くの場合、20個まで又はそれを超えるアミノ酸を含み;幾つかの実施形態において、保存領域は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、又はそれを超える連続したアミノ酸からなる少なくとも1つの区間を含む。幾つかの実施形態において、有用なポリペプチドは、親ポリペプチドの断片を含むことができる。幾つかの実施形態において、有用なポリペプチドは、複数の断片を含むことができ、この複数の断片はそれぞれ、対象のポリペプチド内において、親ペプチド内とは異なる相対的空間的配置で存在し(例えば、親において直接結合している断片が対象のポリペプチド内では空間的に分離され得るか若しくはその逆であり、及び/又は対象ポリペプチド内では、親ポリペプチド内と異なる順序で断片が存在し得る)、それによって、対象ポリペプチドは親ポリペプチドの誘導体となる。
基準:本明細書において使用される「基準」という語は、比較を行う標準又は対照を指す。例えば、幾つかの実施形態において、対象とする剤、動物、個体、集団、試料、配列、又は値を、基準又は対照の剤、動物、個体、集団、試料、配列、又は値と比較する。幾つかの実施形態において、基準又は対照は、対象の試験又は測定と実質的に同時に試験及び/又は測定に付される。幾つかの実施形態において、基準又は対照は、任意選択で有体媒体で具現化された(embodied in a tangible medium)、既存の(historical)基準又は対照である。通常、基準又は対照は、評価時の条件又は状況と同等の条件又は状況下に測定又は特性評価されることが当業者に理解されるであろう。当業者は、特定の考えられ得る基準又は対照に対する依拠及び/又は比較が妥当となる十分な類似性が存在する場合を理解するであろう。
試料:本明細書において使用される「試料」という語は、本明細書に記載する、対象の供給源から得られるか又は誘導された生物学的試料である。幾つかの実施形態において、
対象の供給源は、微生物、植物、動物、又はヒト等の生物体を含む。幾つかの実施形態において、生物学的試料は、生物学的組織又は体液を含む。幾つかの実施形態において、生物学的試料は、骨髄;血液;血液細胞;腹水;組織又は細針生検試料;細胞含有体液;遊離核酸(free floating nucleic acid);痰;唾液;尿;脳脊髄液、腹水;胸水;糞便;リンパ液;婦人科液;皮膚スワブ検体;膣スワブ検体;口腔スワブ検体;鼻スワブ検体;乳管洗浄液又は気管支肺胞洗浄液等の洗浄液又は灌流液;吸引液;擦過物;骨髄検体;組織生検試料;手術検体;他の体液、分泌物、及び/若しくは***物;並びに/又はこれらから得られた細胞を含むことができる。幾つかの実施形態において、生物学的試料は、個体、例えば、ヒト又は動物の対象から得られた細胞を含む。幾つかの実施形態において、得られた細胞は、試料を採取した個体からの細胞であるか又はその細胞を含む。幾つかの実施形態において、試料は、任意の適切な手段によって対象の供給源から直接得られた「一次試料」である。例えば、幾つかの実施形態において、一次生物学的試料は、生検(例えば、穿刺吸引又は組織生検)、手術、体液の収集(例えば、血液、リンパ液、糞便)からなる群から選択される方法により得られる。幾つかの実施形態においては、文脈から明らかになるであろうが、「試料」という語は、一次試料の処理(例えば、1種若しくは複数種の成分の除去及び/又は1種若しくは複数種の剤の添加)により得られる調製物を指す。例えば、半透膜を用いて濾過を行う。この種の「処理された試料」は、例えば、試料から抽出するか、又は一次試料をmRNAの増幅若しくは逆転写、特定の成分の単離及び/若しくは精製等の技法に付すことにより得られる核酸又はポリペプチドを含み得る。
対象:本明細書中において使用される「対象」という語は、生物体、例えば、哺乳動物(例えば、ヒト、非ヒト哺乳動物、非ヒト霊長類、霊長類、実験動物、マウス、ラット、ハムスター、スナネズミ、ネコ、イヌ)を指す。幾つかの実施形態において、ヒト対象は、成人期、青年期、又は小児期の対象である。幾つかの実施形態において、対象は、疾患、障害、又は状態、例えば、本明細書において提供するように治療することができる疾患、障害、又は状態、例えば、本明細書に列挙する癌又は腫瘍に罹患している。幾つかの実施形態において、対象は、疾患、障害、又は状態に罹患しやすい。幾つかの実施形態において、罹患しやすい対象は、疾患、障害、又は状態を発症する素因があり、及び/又はリスクが高い(基準対象又は集団において観察される平均リスクと比較して)。幾つかの実施形態において、対象は、疾患、障害、又は状態の1つ又は複数の徴候を示す。幾つかの実施形態において、対象は、疾患、障害、又は状態の特定の徴候(例えば、疾患の臨床症状)又は特徴を示さない。幾つかの実施形態において、対象は、疾患、障害、又は状態のいかなる徴候又は特徴も示さない。幾つかの実施形態において、対象は患者である。幾つかの実施形態において、対象は、診断及び/又は治療が施されている及び/又は施された個体である。
置換されている、又は任意選択で置換されている:本明細書に記載するように、本発明の化合物は「任意選択で置換されている」部分を含むことができる。一般に、「置換されている」という語は、「任意選択で」という語が先行しているか否かに関わらず、指定した部分の1個又は複数個の水素が好適な置換基に置き換えられていることを意味する。「置換されている」は、明示的であるか又はその構造から黙示的であるかのいずれかである1個又は複数個の水素に適用される(例えば、
Figure 2022065101000007

は、少なくとも、
Figure 2022065101000008

を指し、
Figure 2022065101000009

は、少なくとも、
Figure 2022065101000010

を指す)。特段の定めがない限り、「任意選択で置換されている」基は、その基の置換可能な各位置に好適な置換基を有することができ、所与の任意の構造の1を超える位置が、指定された基から選択される1を超える置換基で置換することができる場合、置換基はどの位置においても同一であっても異なっていてもよい。本発明により想定される置換基の組合せは、好ましくは、結果として安定な化合物又は化学的に実現可能な化合物が生成するものである。本明細書において使用される「安定な」という語は、その製造、検出、並びに特定の実施形態においては、その回収、精製、及び本明細書に開示する1つ又は複数の目的のための使用を可能にする条件に付しても実質的に変化しない化合物を指す。
「任意選択で置換されている」基の置換可能な炭素原子上の好適な1価の置換基は、独立に、ハロゲン;-(CH0~4;-(CH0~4OR;-O(CH0~4、-O-(CH0~4C(O)OR°;-(CH0~4CH(OR;-(CH0~4SR;Rで置換されていてもよい-(CH0~4Ph;Rで置換されていてもよい-(CH0~4O(CH0~1Ph;Rで置換されていてもよい-CH=CHPh;Rで置換されていてもよい-(CH0~4O(CH0~1-ピリジル;-NO;-CN;-N;-(CH0~4N(R;-(CH0~4N(R)C(O)R;-N(R)C(S)R;-(CH0~4N(R)C(O)NR ;-N(R)C(S)NR ;-(CH0~4N(R)C(O)OR;-N(R)N(R)C(O)R;-N(R)N(R)C(O)NR ;-N(R)N(R)C(O)OR;-(CH0~4C(O)R;-C(S)R;-(CH0~4C(O)OR;-(CH0~4C(O)SR;-(CH0~4C(O)OSiR ;-(CH0~4OC(O)R;-OC(O)(CH0~4SR;-(CH0~4SC(O)R;-(CH0~4C(O)NR ;-C(S)NR ;-C(S)SR;-SC(S)SR、-(CH0~4OC(O)NR ;-C(O)N(OR)R;-C(O)C(O)R;-C(O)CHC(O)R;-C(NOR)R
;-(CH0~4SSR;-(CH0~4S(O);-(CH0~4S(O)OR;-(CH0~4OS(O);-S(O)NR ;-(CH0~4S(O)R;-N(R)S(O)NR ;-N(R)S(O);-N(OR)R;-C(NH)NR ;-P(O);-P(O)R ;-OP(O)R ;-OP(O)(OR;-SiR ;-(C1~4直鎖又は分岐アルキレン)O-N(R;又は-(C1~4直鎖又は分岐アルキレン)C(O)O-N(Rであり、Rはそれぞれ、以下に定義するように置換されていてもよく、独立に、水素、C1~6脂肪族、-CHPh、-O(CH0~1Ph、-CH-(5~6員ヘテロアリール環)、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環であるか、或いは、上の定義に関わらず、2個の独立に存在するRが、それらの間に介在する原子と一緒になって、以下に定義するように置換されていてもよい、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員環の飽和、部分不飽和、又はアリール単環又は二環を形成している。
(又は2個の独立に存在するRがそれらの間に介在する原子と一緒になって形成している環)上の好適な1価の置換基は、独立に、ハロゲン、-(CH0~2、-(ハロR)、-(CH0~2OH、-(CH0~2OR、-(CH0~2CH(OR;O(ハロR)、-CN、-N、-(CH0~2C(O)R、-(CH0~2C(O)OH、-(CH0~2C(O)OR、-(CH0~2SR、-(CH0~2SH、-(CH0~2NH、-(CH0~2NHR、-(CH0~2NR 、-NO、-SiR 、-OSiR 、-C(O)SR、-(C1~4直鎖又は分岐アルキレン)C(O)OR、又は-SSRであり、ここでRは、それぞれ、無置換であるか又は「ハロ」が先行する場合は、1個若しくは複数個のハロゲンのみで置換されており、独立に、C1~4脂肪族、-CHPh、-O(CH0~1Ph、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。Rの飽和炭素原子上の好適な2価の置換基は、=O及び=Sを含む。
「任意選択で置換されている」基の飽和炭素原子上の好適な2価の置換基としては、次に示す基:=O(「オキソ」)、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、-O(C(R ))2~3O-、又は-S(C(R ))2~3S-が挙げられ、ここで、Rは、それぞれ独立に、水素、後に定義するように置換されていてもよいC1~6脂肪族、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する無置換の5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。「任意選択で置換されている」基の隣接する置換可能な炭素に結合している好適な2価の置換基としては:-O(CR 2~3O-が挙げられ、ここで、Rは、それぞれ独立に、水素、後に定義するように置換されていてもよいC1~6脂肪族、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する無置換の5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。
の脂肪族基上の好適な置換基としては、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR 、又は-NOが挙げられ、ここでRは、それぞれ、無置換であるか又は「ハロ」が先行する場合は1個若しくは複数個のハロゲンのみで置換されており、独立に、C1~4脂肪族、-CHPh、-O(CH0~1Ph、又は酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
「任意選択で置換されている」基の置換可能な窒素上の好適な置換基としては、-R、-NR 、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR 、-C(O)C(O)R、-C(O)CHC(O)R、-S(O)、-S(O)NR 、-C(S)NR 、-C(NH)NR 、又は-N(R)S(O)が挙げられ、ここでRは、それぞれ独立に、水素、後に定義するように置換されていてもよいC1~6脂肪族、無置換の-OPh、又は酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する無置換の5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環であるか、或いは、上の定義に関わらず、2個の独立したRが、これらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する無置換の3~12員環の飽和、部分不飽和、又はアリール単環又は二環を形成している。
の脂肪族基上の好適な置換基は、独立に、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH、-NHR、-NR 、又は-NOであり、ここでRは、それぞれ、無置換であるか又は「ハロ」が先行する場合は1個若しくは複数個のハロゲンのみで置換されており、独立に、C1~4脂肪族、-CHPh、-O(CH0~1Ph、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
治療剤:本明細書において使用される「治療剤」という語は、一般に、対象に投与された場合に所望の効果(例えば、所望の生物学的効果、臨床的効果、又は薬理学的効果)を誘発する任意の剤を指す。幾つかの実施形態において、剤は、それが適切な集団全体に統計的に有意な効果を示す場合に、治療剤であると見なされる。幾つかの実施形態において、適切な集団は、疾患、障害、又は状態に罹患している、及び/又は罹患しやすい対象の集団である。幾つかの実施形態において、適切な集団は、モデル生物の集団である。幾つかの実施形態において、適切な集団は、年齢層、性別、遺伝的背景、既存の臨床状態、過去の治療歴等の1つ又は複数の基準によって定義することができる。幾つかの実施形態において、治療剤は、有効量で対象に投与した場合に、対象の疾患、障害、及び/又は状態の1つ又は複数の徴候又は特徴の軽減、回復、緩和、抑制、予防、発症の遅延、重症度の低下、及び/又は発生率の低下をもたらす物質である。幾つかの実施形態において、「治療剤」は、ヒトに投与するために上市される前に、政府機関により承認されているか又は承認される必要がある剤である。幾つかの実施形態において、「治療剤」は、ヒトに投与するために処方箋が必要な剤である。幾つかの実施形態において、治療剤は、本明細書に記載するKAT阻害剤、例えば、KAT-5阻害剤となり得る。
治療有効量:本明細書において使用される「治療有効量」という語は、それが投与される対象又は集団に所望の効果(例えば、所望の生物学的、臨床的、又は薬理学的効果)をもたらす量を指す。幾つかの実施形態において、この語は、特定の投薬計画(例えば、治療的投薬計画)に従い対象に投与した場合に、所望の効果を達成する可能性が統計的に高い量を指す。幾つかの実施形態において、この語は、疾患、障害、及び/又は状態に罹患している、及び/又は罹患しやすい集団の少なくとも有意な割合(例えば、少なくとも約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、又はそれを超える)に効果をもたらすのに十分な量を指す。幾つかの実施形態において、治療有効量は、疾患、障害、及び/又は状態の1つ又は複数の徴候の、発生率及び/若しくは重症度を低下させ、並びに/又はその発症を遅らせる量である。当業者は、「治療有効量」という語が、実際は、特定の個体において治療を成功させることを必要としないことを理解するであろう。寧ろ治療有効量は、そのような治療を必要とする患者に投与した場合に、有意な数の対象、例えば、治療した患者集団のうち、少なくとも約25
%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、又はそれを超える患者に特定の所望の反応をもたらし得る量である。幾つかの実施形態において、治療有効量に言及する場合、これは1種又は複数種の特定の組織(例えば、疾患、障害、又は状態により影響を受けている組織)又は体液(例えば、血液、唾液、血清、汗、涙液、尿)において測定される所望の効果を誘発するのに十分な量についての言及であり得る。当業者に理解されているように、幾つかの実施形態において、治療有効量の特定の剤又は療法は、単一用量で処方及び/又は投与することができる。幾つかの実施形態において、治療的に有効な剤は、例えば投薬計画の一部として、複数の用量で処方及び/又は投与することができる。
治療する(treat)、治療(treatment)、又は治療すること(treating):本明細書において使用される「治療する」、「治療」、及び「治療すること」という語は、本明細書に記載する障害若しくは状態、又は障害若しくは状態の1種若しくは複数種の徴候を、部分的に又は完全に、軽減、抑制、発症の遅延、予防、回復、及び/又は緩和することを指す。幾つかの実施形態において、治療は、1つ又は複数の徴候が出現した後に施すことができる。幾つかの実施形態において、「治療すること」という語は、疾患又は障害の進行を予防又は停止させることを含む。他の実施形態において、治療は、徴候のない状態で施すことができる。例えば、徴候が発症する前に(例えば、徴候の履歴を考慮して、及び/又は遺伝的若しくは他の感受性因子を考慮して)、罹患しやすい個体に治療を施すことができる。治療は徴候が回復した後も、例えば、その再発を予防又は遅延する目的で継続することができる。したがって、幾つかの実施形態において、「治療すること」という語は、疾患又は障害の再燃(relapse)又は再発(recurrence)を予防することを含む。
腫瘍:本明細書において使用される、「腫瘍」という語は、細胞又は組織の異常な増殖を意味する。幾つかの実施形態において、腫瘍は、前癌性(例えば、良性)、悪性、前転移性、転移性、及び/又は非転移性の細胞を含み得る。幾つかの実施形態において、腫瘍は癌に付随しているか、又は癌の顕在化である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、分散性腫瘍(disperse tumor)又は液状腫瘍であり得る。幾つかの実施形態において、腫瘍は固形腫瘍であり得る。
単位剤形:「単位剤形」という表現は、治療すべき対象に適した、提供された化合物及び/又はその組成物の、物理的に分離した単位を指す。しかしながら、活性剤(即ち、本発明の化合物及び組成物)の1日当たりの総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で主治医により決定されることが理解されよう。任意の特定の対象(即ち、患者)又は生物体の具体的な有効用量は、治療される障害及び障害の重症度;使用される具体的な活性剤の活性;使用される具体的な組成物;対象の年齢、体重、健康状態、性別、及び食事;使用される具体的な活性剤の投与時間、投与経路、及び排出速度;治療期間;及び医学分野でよく知られている類似因子を含む様々な因子に依存することになる。
不飽和:本明細書において使用される「不飽和」という語は、ある部分が1つ又は複数の不飽和単位を有することを意味する。
野生型:本明細書において使用される「野生型」という語は、「正常な」(突然変異の(mutant)、病気の(diseased)、変化した(altered)に対する)状態又は状況において、自然界に見られる構造及び/又は活性を有する物質(例えば、ポリペプチド又は核酸)の形態を指す。幾つかの実施形態においては、特定のポリペプチド又は核酸の1種又は複数種の「野生型」形態が、例えば、特定の遺伝子の「対立遺伝子」として、又は特定のポリペプチドの正常変異として自然界に存在し得る。幾つかの実施形態においては、集団(例えば、ヒト集団)において最も一般的に観察される特定のポリ
ペプチド又は核酸のその形態(又はそれらの形態)が、「野生型」形態である。
特定の実施形態の詳細な説明
幾つかの態様によれば、本発明は、式Iで表される化合物:
Figure 2022065101000011

又はその医薬的に許容される塩を提供し、式中:
環Aは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択され;
Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基と、を含む、3~6原子リンカーであり;ここで:
Lの2個の原子が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよく;
環Bは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
は、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、又は任意選択で置換されたC1~4脂肪族から選択され;
Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Cyは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
Rは、それぞれ独立に、水素であるか、又はC1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ
原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
nは0又は1であり;
xは0、1、2、又は3である。
幾つかの態様によれば、本発明は、式I’で表される化合物:
Figure 2022065101000012

又はその医薬的に許容される塩を提供し、式中:
環Aは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択され;
Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む、2~6原子リンカーであり;ここで
Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよく;
環Bは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている基であり;
は、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Cyは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘ
テロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている基であり;
Rは、それぞれ独立に、水素であるか、又はC1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される任意選択で置換されている基であり;
yは、1又は2であり;
nは、0又は1であり;
xは、0、1、2、又は3である。
幾つかの態様によれば、本発明は、I”で表される化合物:
Figure 2022065101000013

又はその医薬的に許容される塩を提供し、式中:
環Aは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択され;
Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基と、を含む2~6原子リンカーであり;ここで:
Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよく;
環Bは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
は、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-N(
R)C(O)R、-N(R)C(O)N(R)、-S(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Cyは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
Rは、それぞれ独立に、水素であるか、又はC1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和若しくは部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基であり;
yは、1又は2であり;
nは、0又は1であり;
xは、0、1、2、又は3である。
上に定義したように、環Aは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される。
幾つかの実施形態において、環Aはフェニルである。
幾つかの実施形態において、環Aは、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、環Aは、5~6員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、環Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルから選択される。
幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Aは、ピペラジニル又はモルホリニルから選択される。幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個のヘテロ原子を有する6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Aはピペリジニルである。
幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Aは、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、及びピリミジニルから選択される。
幾つかの実施形態において、環Aは、8~10員環の二環式アリール環である。幾つか
の実施形態において、環Aはナフチルである。
幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Aは、インドリニル、3H-インドリル、又はイソインドリニルである。
幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Aは、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、又はイソインドリルから選択される。幾つかの実施形態において、環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Aは、キノリル、イソキノリル、又はキナゾリニルから選択される。
幾つかの実施形態において、環A-(R
Figure 2022065101000014

Figure 2022065101000015

Figure 2022065101000016

Figure 2022065101000017

Figure 2022065101000018

Figure 2022065101000019

Figure 2022065101000020

Figure 2022065101000021

Figure 2022065101000022

からなる群から選択される。
上に定義したように、環Bは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基である。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されているフェニルである。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルである。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個のヘテロ原子を有する3~4員環の飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、アゼチジニル、ピロリジニル、及びピペリジニルから選択される。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、又はピリミジニルである。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、8~10員環の二環式アリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されているナフチルである。
幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫
黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、又はイソインドリルである。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、環Bは、任意選択で置換されている、キノリル、イソキノリル、又はキナゾリニルである。
幾つかの実施形態において、環Bは
Figure 2022065101000023

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、環Bは
Figure 2022065101000024

ではない。
式Iに関し上に定義したように、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む3~6原子リンカーであり;ここで:
Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよい。
式I’及びI”に関し上に定義したように、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む2~6原子リンカーであり;ここで:
Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する
5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよい。
本明細書において使用される「2~6原子リンカー」及び「3~6原子リンカー」、又はその任意の変形形態(例えば、「3~5原子リンカー」、「4原子リンカー」等)は、それぞれ直鎖の長さが2~6原子であるか又は直鎖の長さが3~6原子である2価の部分を意味する。例示的な4原子リンカーとしては、例えば、
Figure 2022065101000025

が挙げられる。
LがC1~3脂肪族を含む場合、この種のC1~3脂肪族は無置換であっても、「任意選択で置換されている基」に関し上に定義したように置換されていてもよいことが理解されるであろう。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む2~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-C(O)-基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む2~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-C(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~3個の更なる基とを含む2~4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-C(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む2~4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-C(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む3~4原子リンカーである。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3~4原子リンカーである。幾つかの実施形態において、yは1である。したがって、式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む3~4原子リンカーである。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む2~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む2~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1個の更なる基とを含む2原子リンカーである。
幾つかの実施形態において、Lは、-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から選択される1個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2でありRは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される2個の更なる基とを含む3~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは1であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは1であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される3個の更なる基とを含む4~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは1であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される4個の更なる基とを含む5~6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~2個の更なる基とを含む3原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4
原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される2~3個の更なる基とを含む4原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)
-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。式I’及びI”の幾つかの実施形態において、Lは、-C(O)-及び-S(O)-から選択される少なくとも1個の基と、-C(O)-、-NR-、-O-、及び-CH-から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む6原子リンカーである。この種の幾つかの実施形態において、yは2であり、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Lは、
Figure 2022065101000026

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Lは、
Figure 2022065101000027

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む3~6原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む4~5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む4~5原子リンカーであり、Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒
になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~3個の更なる基とを含む4原子リンカーであり、ここで、Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~3個の更なる基とを含む4原子リンカーであり、Lの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む4~5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~2脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基とを含む5原子リンカーであり、ここでLの2個の原子は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成している。
幾つかの実施形態において、Lは、
Figure 2022065101000028

からなる群から選択される。
上に定義したように、Rは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択される。
幾つかの実施形態において、Rはハロゲンである。
幾つかの実施形態において、Rは、-CN、-NO、-C(O)R、-C(O)R、及び-C(O)N(R)から選択される。
幾つかの実施形態において、Rは、-OR、-SR、及び-N(R)から選択される。
幾つかの実施形態において、Rは、-OC(O)R及び-N(R)C(O)Rから選択される。
幾つかの実施形態において、Rは-Cyである。
幾つかの実施形態において、Rは任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。幾つかの実施形態において、Rはメチルである。
幾つかの実施形態において、Rは-Cyである。
上に定義したように、Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているC1~2脂肪族である。幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているメチルである。幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているエチルである。幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているi-プロピルである。幾つかの実施形態において、Zは、任意選択で置換されているt-ブチルである。
幾つかの実施形態において、Zは、任意選択でハロゲンで置換されているC1~4脂肪族である。この種の幾つかの実施形態において、Zは-CFである。幾つかの実施形態において、Zは-CHCFである。
幾つかの実施形態において、Zは、オキソ、-(CH0~4、及び-(CH0~4ORから選択される1つ又は複数の基で任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素、C1~6脂肪族、又はハロゲン若しくは-(CH0~2ORで任意選択で置換されている、窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、オキソで任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Zは、-(CH0~4で任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。この種の幾つかの実施形態において、Rは、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、又はアリール環である。幾つかの実施形態において、Zは、-(CH0~4で任意選択で置換されているC1~4脂肪族であり、ここでRは、ハロゲン又は-(CH0~2ORで任意選択で置換されているフェニルである。
幾つかの実施形態において、Zは、-(CH0~4ORで任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素又はC1~6脂肪族である。幾つかの実施形態において、Zは、-(CH0~2ORで任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素又はC1~6脂肪族である。幾つかの実施形態において、Zは、-OR、-CHOR、又は-CHCHORで任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Zは-Cyである。
幾つかの実施形態において、Zは、-(C1~3脂肪族)-Cyである。幾つかの実施形態において、Zは、-(C1~2脂肪族)-Cyである。幾つかの実施形態において、Zは、-(C脂肪族)-Cyである。幾つかの実施形態において、Zは、-CH-Cy、-CHCH-Cy、-CH(CH)-Cy、-C(CH-Cy、又は
Figure 2022065101000029

である。
幾つかの実施形態において、Zは、ハロゲン、-CN、及び-NOから選択される。幾つかの実施形態において、Zはハロゲンから選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、-OR、-SR、及び-N(R)から選択される。幾つかの実施形態において、Zは、-N(R)である。幾つかの実施形態において、Zは-ORである。
幾つかの実施形態において、Zは、-C(O)R、-C(O)R、及び-C(O)N(R)から選択される。幾つかの実施形態において、Zは-C(O)Rである。幾つかの実施形態において、Zは-C(O)Rである。幾つかの実施形態において、Zは-C(O)N(R)である。
幾つかの実施形態において、Zは、-OC(O)R及び-N(R)C(O)Rから選択される。幾つかの実施形態において、Zは-N(R)C(O)Rである。
式I”に関し上に定義したように、Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-N(R)C(O)R、-N(R)C(O)N(R)、-S(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。
式I”の幾つかの実施形態において、Zは、-C(O)R、-C(O)R、-C(O)N(R)、又は-S(O)Rである。式I”の幾つかの実施形態において、Zは、-OC(O)R、-N(R)C(O)R、-N(R)C(O)R、又は-N(R)C(O)N(R)である。
式I”の幾つかの実施形態において、Zは-N(R)C(O)Rである。
式I”の幾つかの実施形態において、Zは-N(R)C(O)N(R)である。
式I”の幾つかの実施形態において、Zは-S(O)Rである。
幾つかの実施形態において、Zは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フェニル、-OH、-OCH、-CHOH、又は表1の基からなる群から選択される:
表1
Figure 2022065101000030

Figure 2022065101000031

Figure 2022065101000032
幾つかの実施形態において、Zは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、-OH、-OCH、-CHCHOCH、-CHOH、-CHCHOH、-COH、又は表2の基からなる群から選択される:
表2
Figure 2022065101000033
幾つかの実施形態において、Zは、表3の基からなる群から選択される:
表3
Figure 2022065101000034

Figure 2022065101000035
幾つかの実施形態において、Zは、メチル、イソプロピル、tert-ブチル、フェニル、-CF、-CHCF、又は表4の基からなる群から選択される:
表4
Figure 2022065101000036
幾つかの実施形態において、Zは、表5の基からなる群から選択される:
表5
Figure 2022065101000037

Figure 2022065101000038

Figure 2022065101000039

Figure 2022065101000040

Figure 2022065101000041

Figure 2022065101000042
幾つかの実施形態において、Zは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フェニル、
Figure 2022065101000043

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、
Figure 2022065101000044

Figure 2022065101000045

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、フルオロ、クロロ、-OCH、メチル、エチル、イソプロピル、
Figure 2022065101000046

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、フェニル、-OCH
Figure 2022065101000047

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、-CH(CHOH)、-CF、又は-CHCFからなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、-CH(CHOH)、-CF、若しくは-CHCF、又は表1、表2、表3、表4、若しくは表5中のいずれかの基からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Zはフェニルではない。幾つかの実施形態において、Zは、
Figure 2022065101000048

ではない。幾つかの実施形態において、Zは、
Figure 2022065101000049

ではない。幾つかの実施形態において、Zは、フェニル、
Figure 2022065101000050

ではない。
上に定義したように、Cyは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基である。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているフェニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、ハロゲン、-NO、-CN、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-O(CH0~4、-O-(CH0~4C(O)OR、-(CH0~4CH(OR、-(CH0~4SR、Rで置換されていてもよい-(CH0~4Ph、Rで置換されていてもよい-(CH0~4O(CH0~1Ph、(CH0~4N(R、-(CH0~4N(R)C(O)R、-(CH0~4N(R)C(O)OR、-(CH0~4C(O)R、-(CH0~4C(O)OR、-(CH0~4OC(O)R、-(CH0~4C(O)NR 、-(CH0~4OC(O)NR 、-(CH0~4S(O)、-(CH0~4S(O)OR、-(CH0~4OS(O)、-S(O)NR 、-(CH0~4S(O)R、及び-N(R)S(O)から選択される基で任意選択で置換されているフェニルであり、ここでRは、それぞれ独立に、水素、C1~6脂肪族、-CHPh、-O(CH0~1Ph、-CH-(5~6員環ヘテロアリール環)、又は窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環であるか、或いは、上の定義に関わらず、独立に存在する2個のRが、これらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員環の飽和、部分不飽和、又はアリール単環又は二環を形成している。幾つかの実施形態において、Cyは、ハロゲン又は-(CH0~4ORで任意選択で置換されているフェニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されてい
る3員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている4員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている5員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている6員環の環飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルから選択される。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4で任意選択で置換されている3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する4員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているアゼチジニル又はオキセタニルから選択される、任意選択で置換されている基である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、又は-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているアゼチジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素、C1~6脂肪族、又は、ハロゲン若しくは-(CH0~2ORで任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-(CH0~4C(O)R、又は-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているアゼチジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素、C1~6脂肪族、又はハロゲン若しくは-(CH0~2ORで任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環から選択される。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているアゼチジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、-(CH0~2ORで任意選択で置換されているC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているアゼチジニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-R、-C(O)R、-C(O)ORで任意選択で置換されているアゼチジニルである。
この種の幾つかの実施形態において、Rは、OH、-ORで任意選択で置換されている。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているピロリジニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4又は-(CH0~4
C(O)Rで任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、C1~6脂肪族であるか、又はハロゲン若しくは-(CH0~2ORで任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-(CH0~4C(O)R、又は-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素、C1~6脂肪族、又はハロゲン、-(CH0~2OR、-(CH0~2NHR、若しくは-(CH0~2NR で任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4ORで任意選択で置換されているピロリジニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態においてRは、-(CH0~2OR又は-(CH0~2OHで任意選択で置換されているC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)N(Rで任意選択で置換されているピロリジニルであり、ここでRは、水素又はC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4SOで任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR 、又は-S(O)で任意選択で置換されているピロリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、OH、-OR、-NH、-NHR、又は-NR で任意選択で置換されている。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子で任意選択で置換されている6員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているピペリジニルである。幾つかの実施形態において、Cyは、テトラヒドロ-2H-ピラニルである。この種の幾つかの実施形態において、Cyは、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-(CH0~4C(O)R、又は-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、C1~6脂肪族であるか、又はハロゲン若しくは-(CH0~2ORで任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子
を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-(CH0~4C(O)R、-(CH0~4C(O)OR、又は-(CH0~4C(O)N(Rで任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、水素、C1~6脂肪族、又はハロゲン、-(CH0~2OR、-(CH0~2NHR、若しくは-(CH0~2NR で任意選択で置換されている窒素、酸素、若しくは硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4ORで任意選択で置換されているピペリジニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、-(CH0~2ORで任意選択で置換されているC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているピペリジニルであり、ここでRは、-(CH0~2NHR又は-(CH0~2NR で任意選択で置換されているC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているピペリジニルであり、Rは、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、又はアリール環である。幾つかの実施形態において、Rは、窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する6員環の飽和環である。この種の幾つかの実施形態において、Rはテトラヒドロピラニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)N(Rで任意選択で置換されているピペリジニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4SOで任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR 、又は-S(O)で任意選択で置換されているピペリジニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、OH、-OR、-NH、-NHR、又は-NR で任意選択で置換されている。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4、-(CH0~4OR、-(CH0~4C(O)R、又は-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているモルホリニルである。この種の幾つかの実施形態において、Rは、ハロゲン又は-(CH0~2ORで任意選択で置換されている、C1~6脂肪族又は窒素、酸素、又は硫黄から独立に選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員環の飽和、部分不飽和、若しくはアリール環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)ORで任意選択で置換されているモルホリニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4C(O)Rで任意選択で置換されているモルホリニルである。この種の幾つかの実施形態において、RはC1~6脂肪族である。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-R、-C(O)R、又は-C(O)ORで任意選択で置換されているモルホリニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する8員環の架橋二環式複素環式環である。幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-R、-C(O)R、又は-C(O)ORで任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する8員環の架橋二環式複素環式環である。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する5員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているピラゾリルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているイミダゾリルである。この種の幾つかの実施形態において、Cyは、-(CH0~4で任意選択で置換されているイミダゾリルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、窒素原子が-Rで任意選択で置換されているイミダゾリルである。この種の幾つかの実施形態において、-Rは、-OH又は-ORで任意選択で置換されている。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているピリジニル又はピリムジニル(pyrimdinyl)である。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている8~10員環の二環式アリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているナフチルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、
酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニルである。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているベンゾ[d]イソキサゾリルである。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する9員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているインダゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、又はイソインドリルである。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する10員環の二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Cyは、任意選択で置換されているキノリル、イソキノリル、又はキナゾリニルである。
幾つかの実施形態において、Cyは、フェニル、
Figure 2022065101000051

からなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、Cyは、
Figure 2022065101000052

Figure 2022065101000053

Figure 2022065101000054

Figure 2022065101000055

Figure 2022065101000056
からなる群から選択される。
上に定義したように、Rは、それぞれ独立に、水素であるか、又はC1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和若しくは部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基である。
幾つかの実施形態において、Rは水素である。
幾つかの実施形態において、Rは、C1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意選択で置換されている基である。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているC1~4脂肪族である。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているメチルである。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているエチルである。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているi-プロピルである。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているt-ブチルである。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているフェニルである。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている5~6員環の飽和又は部分不飽和炭素環である。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルから選択される。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である。幾つかの実施形態において、Rは、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はアゼピニルである。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、ピロリル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、又はピリミジニルである。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、8~10員環の二環式アリール環である。幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されているナフチルである。
幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリー
ル環である。この種の幾つかの実施形態において、Rは、任意選択で置換されている、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する9~10二環式ヘテロアリール環である。幾つかの実施形態において、Rは、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、又はイソキノリルである。
上に定義したように、yは1又は2である。幾つかの実施形態において、yは1である。幾つかの実施形態において、yは2である。
上に定義したように、nは0又は1である。幾つかの実施形態において、nは0である。幾つかの実施形態において、nは1である。
上に定義したように、xは、0、1、2、又は3である。幾つかの実施形態において、xは0である。幾つかの実施形態において、xは1である。幾つかの実施形態において、xは2である。幾つかの実施形態において、xは3である。
幾つかの実施形態において、本発明は、式I-a、I-b、I-c、I-d、I-e、I-f、I-g、I-h、I-i、I-j、I-k、I-l、I-m、I-n、I-o、I-p、I-q、I-r、又はI-sで表される化合物:
Figure 2022065101000057

Figure 2022065101000058

又はその医薬的に許容される塩を提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式II、III、IV、若しくはVで表される化合物:
Figure 2022065101000059

又はその医薬的に許容される塩を提供する。
幾つかの実施形態において、式Iで表される化合物は、
Figure 2022065101000060

Figure 2022065101000061

Figure 2022065101000062

Figure 2022065101000063

Figure 2022065101000064

Figure 2022065101000065

Figure 2022065101000066

Figure 2022065101000067

Figure 2022065101000068

Figure 2022065101000069

Figure 2022065101000070

Figure 2022065101000071

Figure 2022065101000072

Figure 2022065101000073

Figure 2022065101000074

Figure 2022065101000075

Figure 2022065101000076

Figure 2022065101000077

Figure 2022065101000078

Figure 2022065101000079

Figure 2022065101000080

Figure 2022065101000081

Figure 2022065101000082

Figure 2022065101000083

Figure 2022065101000084

Figure 2022065101000085

Figure 2022065101000086

Figure 2022065101000087

Figure 2022065101000088

Figure 2022065101000089

Figure 2022065101000090

Figure 2022065101000091

Figure 2022065101000092

Figure 2022065101000093

Figure 2022065101000094

Figure 2022065101000095

Figure 2022065101000096

Figure 2022065101000097

Figure 2022065101000098

Figure 2022065101000099

Figure 2022065101000100

Figure 2022065101000101

Figure 2022065101000102

からなる群から選択される化合物又はその医薬的に許容される塩である。
アセチル化酵素
ヒストンのアセチル化及び脱アセチル化は、ヌクレオソームのヒストンのコアから飛び出しているN末端テイル内のリシン残基がアセチル化及び脱アセチル化される過程である。特定の理論に束縛されることを望むものではないが、ヒストンのアセチル化は遺伝子制御に関与していると考えられている。HATとしても知られるヒストンアセチル化酵素は核及び細胞質内にある標的非ヒストンの中でも、ヌクレオソームのヒストンテイルをアセチル化する酵素ファミリーである。一部のHATはリシン残基をアセチル化し、この種のリシンアセチル化酵素はKATとも称される。
KATはその構造及び配列の類似性に基づき複数のファミリーに分類することができる。KATファミリーには、例えば、Gcn5関連N-アセチルトランスフェラーゼ(Gcn5-related N-acetyltransferase)(GNAT)ファミリー(GCN5及びPCAFを含む)、CREBBP/EP300ファミリー、並びにMYST(MOZ、Ybf2/Sas3、Sas2、Tip60)ファミリー(Tat相互作用タンパク質、60kDa(Tip60)、単球白血病ジンクフィンガータンパク質/MOZ関連因子タンパク質(MOZ/MORF)を含む)が含まれる。異なるKATは、HAT領域に加えて、アセチル化及び他の修飾のリーダードメイン等、他のタンパク質との相互作用を促進する他の様々なドメインも含み得る。例えば、Farria et al.Oncogene(2015)34,4901-4913を参照されたい(参照により本明細書に援用する)。一部のKAT、例えば、GNAT及びCREBBP/EP30
0ファミリーに属するKATは、ブロモドメインを含む。ブロモドメインは、KATにヒストン基質上のアセチル化されたリシン残基を認識させ、結合するのを助ける。これらのドメインが一緒になることにより、KATの基質の特異性及び多様性が生じる。今日までに確認されているKATは全て細胞の分化及び胚発生において重要な機能を果たしている。幾つかのKATは腫瘍形成にも関与している。例えば、CREBBP/EP300は癌の発生及び進行に関連付けられている。例えば、Farria et al.Oncogene(2015)34,4901-4913;Lee et al.Nat.Rev.Mol.Cell Biol.8(4):284-95;及びAvvakumov et
al.Oncogene(2007)26,5395-5407を参照されたい。それぞれの全内容を参照により本明細書に援用する。KATの阻害剤及びヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDAC)は有望な抗癌療法である。
KAT-5(リシンアセチル化酵素5としても知られる)、TIP60、又はHTATIPは、ヒストンアセチル化酵素のMYSTファミリーに属し、HIV-1 TAT相互作用タンパク質として初めて単離された。KAT-5は、クロマチンリモデリング、転写、DNA修復、及びアポトーシスの調節において重要な役割を果たすことが報告されており、シグナル伝達においても重要な役割を果たすと考えられている。この遺伝子の選択的スプライシングにより、複数の転写変異体が生成する。KAT-5タンパク質のタンパク質配列の例が報告されている。例示的なヒトKAT-5タンパク質配列として、これらに限定されるものではないが、以下に示す配列が挙げられる。他の種に由来するKAT5配列及び他のヒトKAT-5配列を含む他のKAT-5配列は当業者に明らかであろう。その例として、これらに限定されるものではないが、NCBI及びENSEMBL遺伝子データベースに掲載されているKAT-5配列が挙げられる。
>NP_874369.1 ヒストンアセチル化酵素KAT5 アイソフォーム1[Homo sapiens]
Figure 2022065101000103

>NP_006379.2 ヒストンアセチル化酵素KAT5 アイソフォーム2[Homo sapiens]
Figure 2022065101000104

>NP_874368.1 ヒストンアセチル化酵素KAT5 アイソフォーム3[Homo sapiens]
Figure 2022065101000105

>NP_001193762.1 ヒストンアセチル化酵素KAT5 アイソフォーム 4 [Homo sapiens]
Figure 2022065101000106
幾つかの実施形態において、本発明は、ヒストンアセチル化酵素阻害剤として、例えば、in vitro又はin vivoで使用するための、KAT、特に、KAT-5の阻害剤を提供する。特定の実施形態において、本発明は、KAT-5の異常な活性を特徴
とする疾患又は障害、例えば、特定の癌の治療に使用するためのKAT、例えば、KAT-5の阻害剤を提供する。
本開示の幾つかの態様は、例えば、細胞又は組織内のタンパク質アセチル化、例えば、ヒストンアセチル化を調節するための方法であって、ヒストンアセチル化酵素、例えばKAT-5に、又はこの種のヒストンアセチル化酵素、例えばKAT-5を発現する細胞若しくは組織に、式I、I、又はI”で表される化合物を、ヒストンアセチル化酵素、例えばKAT-5の活性を調節するのに十分な量、例えば、ヒストンアセチル化酵素の標的タンパク質のアセチル化を低減、例えば、KAT-5活性によりアセチル化されたヒストンを低減すると判断される量で接触させることによる、方法を提供する。幾つかの実施形態において、接触はin vitroで行われる。幾つかの実施形態において、接触はin
vivoで、例えば、式I、I、若しくはI”で表される化合物又はその医薬的に許容される塩を、対象、例えば、ヒト対象に投与することにより行われる。幾つかの実施形態において、対象は、癌又は前癌状態にあると診断された対象である。
癌及び腫瘍
本開示は、特に、対象の癌の治療、例えば、腫瘍の治療に有用な化合物及び組成物を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、KAT-5に関連する疾患又は障害の治療方法を提供する。特定の実施形態において、疾患又は障害はKAT-5が媒介する障害である。
本明細書において提供される方法及び組成物を用いて治療することができる癌としては、例えば、副腎皮質癌、星状細胞腫、基底細胞癌、カルチノイド、心臓、胆管細胞癌、脊索腫、慢性骨髄増殖性腫瘍、頭蓋咽頭腫、乳管内上皮内癌、上衣腫、眼球内黒色腫、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、妊娠性絨毛性疾患、神経膠腫、組織球症、白血病(例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄球性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病、骨髄性白血病、骨髄球性白血病)、リンパ腫(例えば、バーキットリンパ腫(非ホジキンリンパ腫)、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、菌状息肉腫、セザリー症候群、エイズ関連リンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫)、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、骨髄異形成症候群、乳頭腫、傍神経節腫、フェノクロマサイトーマ(pheochromacytoma)、胸膜肺芽腫、網膜芽細胞腫、肉腫(例えば、ユーイング肉腫、カポジ肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、子宮肉腫、血管肉腫)、ウィルムス腫瘍、及び/又は副腎皮質、肛門、虫垂、胆道、膀胱、骨、脳、***、気管支、中枢神経系、子宮頚部、結腸、子宮内膜、食道、眼、卵管、胆嚢、胃腸管、生殖細胞、頭頚部、心臓、腸、腎臓(例えば、ウィルムス腫瘍)、喉頭、肝臓、肺(例えば、非小細胞肺癌、小細胞肺癌)、口、鼻腔、口腔、卵巣、膵臓、直腸、皮膚、胃、精巣、咽喉、甲状腺、陰茎、咽頭、腹膜、下垂体、前立腺、直腸、唾液腺、尿管、尿道、子宮、膣、若しくは外陰の癌が挙げられる。
幾つかの実施形態において、本開示は、対象の腫瘍を治療するための方法を提供する。幾つかの実施形態において、腫瘍は固形腫瘍である。幾つかの実施形態において、腫瘍は液状腫瘍又は分散性腫瘍である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、これらに限定されるものではないが、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄球性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、エイズ関連リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、ランゲルハンス細胞組織球症、多発性骨髄腫、又は骨髄増殖性腫瘍を含む血液悪性腫瘍に伴うものである。
幾つかの実施形態において、腫瘍は固形腫瘍を含む。幾つかの実施形態において、固形腫瘍としては、これらに限定されるものではないが、膀胱、***、中枢神経系、子宮頚部、結腸、食道、子宮内膜、頭頚部、腎臓、肝臓、肺、卵巣、膵臓、皮膚、胃、子宮、又は上気道の腫瘍が挙げられる。幾つかの実施形態において、本開示の組成物及び方法により治療することができる腫瘍は、乳腺腫瘍である。幾つかの実施形態において、本開示の組成物及び方法により治療することができる腫瘍は、肺腫瘍ではない。
幾つかの実施形態において、本明細書において提供する方法及び組成物を用いて治療するのに適した腫瘍又は癌としては、例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄球性白血病(AML)、副腎皮質癌(Adrenal Cortex Cancer)、副腎皮質癌(Adrenocortical Carcinoma)、エイズ関連癌(例えば、カポジ肉腫、エイズ関連リンパ腫、中枢神経原発リンパ腫)、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、非定型ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆道癌(Bile Duct Cancer)、膀胱癌、骨癌、脳腫瘍、乳癌、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、癌腫(Carcinoma)、心(心臓)腫瘍、中枢神経系腫瘍、子宮頚癌、胆管細胞癌、脊索腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄増殖性腫瘍、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、乳管内上皮内癌(DCIS)、胚芽腫、子宮内膜癌、子宮内膜肉腫、上衣腫、食道、感覚神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、眼癌、卵管癌、胆嚢癌、胃(Gastric)(胃(Stomach))癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛性疾患、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頚部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼球内黒色腫、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓腫瘍、ランゲルハンス細胞組織球症、喉頭癌、白血病、***及び口腔癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、男性乳癌、悪性線維性組織球腫、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、口腔癌(Mouth Cancer)、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫、形質細胞腫瘍、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍、鼻腔癌、上咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔癌(Oral Cancer)、口腔癌(Oral
Cavity Cancer)、中咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、膵神経内分泌腫瘍(膵島細胞腫瘍)、傍神経節腫、副鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、胸膜肺芽腫、中枢神経(CNS)原発リンパ腫、原発性腹膜癌、前立腺癌、直腸癌、腎細胞(腎臓)癌、網膜芽細胞腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、セザリー症候群、皮膚癌、小腸癌、軟部肉腫、扁平上皮癌、扁平上皮性頚部癌、胃(Stomach)(胃(Gastric))癌、T細胞リンパ腫、精巣癌、精巣癌、咽喉癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、尿道癌、子宮肉腫、子宮肉腫、膣癌、血管腫瘍、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍が挙げられる。
医薬組成物
幾つかの実施形態において、本発明は、本明細書に記載するKAT-5の阻害剤を含む医薬組成物を提供する。幾つかの実施形態において、KAT-5阻害剤、例えば、本明細書において提供する式I、I’、又はI”で表される化合物は、対象、例えば、ヒト患者に、単独で、例えば、医薬的に許容される塩の形態で、又は式I、I’、若しくはI”で表される化合物の溶媒和若しくは水和形態及びその任意の多形若しくは結晶形態で投与することができる。幾つかの実施形態において、KAT-5阻害剤、例えば、式I、I’、又はI”で表される化合物は、医薬組成物の形態、例えば、式I、I’又はI”で表される化合物が好適な担体又は賦形剤と混合された形態で投与することができる。医薬組成物は、通常、それを受容する対象の疾患又は状態を治療又は回復、例えば、本明細書に記載する癌を治療するか又は回復させるのに十分な用量を含むか又はその用量を投与することができる。したがって、医薬組成物は、例えば、病原体を含まず、対象への投与、例えば、ヒト対象への投与に関し適用される規制基準に従い処方されるという点で対象に投与す
るのに適した方法で処方される。一例として、注射剤製剤は、通常、無菌であり、基本的に発熱物質を含まない。
式I、I’、又はI”で表される化合物は、他の剤、例えば、1種又は複数種の他の治療剤との混合物として、例えば、適切に配合された医薬組成物中で対象に投与することもできる。例えば、本開示の幾つかの態様は、治療上有効な用量の、式I、I’、又はI”で表される化合物、又はその医薬的に許容される塩、水和物、エナンチオマー若しくは立体異性体;及び医薬的に許容される希釈剤又は担体を含む医薬組成物に関する。
式I、I’、又はI”で表される化合物を処方及び投与するための技法は、当業者によく知られているRemington著、“The Science and Practice of Pharmacy,”21st ed.,Lippincott Williams & Wilkins 2005等の参考文献に記載されており、その全内容を参照により本明細書に援用する。
本明細書において提供される医薬組成物は、通常、適切な投与経路用に配合される。好適な投与経路としては、例えば、経腸投与、例えば、経口投与、直腸投与、又は腸内投与;非経口投与、例えば、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射、皮下注射、又は髄内注射、並びに髄腔内注射、直接脳室内注射、又は眼内注射;点眼送達及び経皮送達を含む局所送達;並びに鼻腔内送達及び他の経粘膜送達、又は本明細書に示す経路、若しくは当業者に知られている他の任意の好適な経路を挙げることができる。
本明細書において提供される医薬組成物は、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、研和、乳化、カプセル化、封入、若しくは凍結乾燥工程により、又は当業者に公知の任意の他の適切な工程により製造することができる。
本発明に従い使用される医薬組成物は、式I、I’、又はI”で表される化合物の処理を容易にする賦形剤及び助剤を含む1種又は複数種の生理学的に許容される担体を使用して、医薬的に使用することが可能な製剤に処方することができる。適切な処方は選択された投与経路に依存する。
注射用としては、本発明の剤は、水溶液、好ましくは、ハンクス液、リンゲル液、又は生理食塩水緩衝液(physiological saline buffer)等の生理学的に適合性のある緩衝液中で製剤化することができる。経粘膜投与の場合は、透過させるべき障壁に適した浸透剤が製剤中に使用される。この種の浸透剤は、一般に、当該技術分野において知られている。
経口投与用としては、式I、I’、又はI”で表される化合物は、当該技術分野において知られている医薬的に許容される担体と組み合わせることにより容易に製剤化することができる。この種の担体を用いることにより、治療すべき患者が経口摂取するように、式I、I’又はI”で表される化合物を、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤等として製剤化することが可能になる。経口投与用の医薬製剤は、式I、I’、又はI”で表される化合物を固体賦形剤と混合し、任意選択的に、得られた混合物を粉砕し、所望により適切な助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工することによって、錠剤又は糖衣錠芯物質とすることにより得ることができる。好適な賦形剤としては、糖、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトール;セルロース製剤、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)等の充填剤が挙げられる。所望により、架橋ポリビニルピロリドン、寒
天、又はアルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウム等のその塩等の崩壊剤を加えることもできる。
糖衣錠の芯物質には適切な糖衣が施されている。この目的のために、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、光沢(lacquer)液、並びに適切な有機溶媒又は溶媒混合物を任意選択で含むことができる濃縮糖溶液を使用することができる。識別用として、又は用量の異なる組合せを特徴付けるために、染料又は顔料を錠剤又は糖衣錠の糖衣液に添加することができる。
経口投与用として使用可能な医薬製剤としては、ゼラチン製の嵌合カプセル剤(push-fit capsule)、並びにゼラチン及び可塑剤(グリセロール又はソルビトール等)で作製された密封軟カプセル剤が挙げられる。嵌合カプセル剤は、活性成分、例えば式I、I’、又はI”で表される化合物を、ラクトース等の充填剤、デンプン等の結合剤、及び/又はタルク又はステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤と、任意選択的な安定剤とを混合したものを含むことができる。軟カプセル剤においては、式I、I’、又はI”で表される化合物を、脂肪油、流動パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール等の適切な液体に溶解又は懸濁させることができる。更に安定剤を添加することができる。
頬側投与用の場合、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤又はトローチ剤(lozenge)の形態をとることができる。
吸入により投与する場合、本開示に従い使用するための式I、I’、又はI”で表される化合物は、加圧包装容器(pressurized pack)又はネブライザーから、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適切なガスを使用し、エアゾールスプレーとして表れる形態で好都合に送達される。加圧式エアゾールの場合、投薬単位は、定量を送達するための弁を取り付けることによって決定することができる。吸入器又はインサフレーターで使用するための、例えばゼラチン製のカプセル及びカートリッジは、式I、I’、又はI”で表される化合物及びラクトース又はデンプン等の適切な粉末基剤の粉末混合物を含むように製剤化することができる。
式I、I’、又はI”の好適な化合物は、注射、例えばボーラス注射又は持続注入による非経口投与用として製剤化することができる。注射用製剤は、例えば、アンプル又は複数回投与容器等の単位剤形で提供することができ、幾つかの実施形態においては、追加の防腐剤を含有することができる。組成物は、油性又は水性媒体中の懸濁液、溶液、又はエマルジョン等の形態をとることができ、懸濁剤、安定剤、及び/又は分散剤等の製剤化用の剤(formulatory agent)を含むことができる。
非経口投与用の医薬製剤は、水溶性形態にある式I、I’、又はI”で表される化合物の水溶液を含む。更に、式I、I’、又はI”で表される化合物の懸濁液は、適切な注射用懸濁液、例えば、水性又は油性注射用懸濁液として調製することができる。適切な親油性溶媒又は媒体としては、ゴマ油等の脂肪油、又はオレイン酸エチル若しくはトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル、又はリポソームが挙げられる。水性注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増加する、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストラン等の物質を含むことができる。任意選択的に、懸濁液は、好適な安定剤又は式I、I’、若しくはI”で表される化合物の溶解性を高めて高濃度溶液の調製を可能にする剤も含むことができる。
或いは、活性成分、例えば、式I、I’、又はI”で表される化合物は、使用前に適切
な媒体、例えば、発熱物質を含まない滅菌水で再構成される粉末形態とすることができる。
式I、I’、又はI”の化合物は、例えば、カカオ脂又は他のグリセリド等の従来の坐剤基剤を含有する、坐剤又は停留浣腸等の直腸用組成物として製剤化することもできる。
上述の製剤に加えて、式I、I’、又はI”で表される化合物はデポ剤として製剤化することもできる。この種の長時間作用型製剤は、移植により(例えば、皮下若しくは筋肉内に、又は筋肉内注射により)投与することができる。したがって、例えば、式I、I’、又はI”で表される化合物は、適切な高分子材料若しくは疎水性材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)と、若しくはイオン交換樹脂と一緒に、又は難溶性誘導体として(例えば、難溶性塩として)製剤化することができる。
或いは、式I、I’、又はI”の疎水性医薬化合物に用いるために他の送達系を利用することもできる。疎水性薬物の送達用媒体又は担体の例が、リポソーム及びエマルジョンである。ジメチルスルホキシド等の特定の有機溶媒を利用することもできる。加えて、式I、I’、又はI”で表される化合物は、固体疎水性ポリマーの半透性マトリックス等に治療剤を含有させた徐放系を用いて送達することができる。様々な徐放性材料が確立されており、当業者に知られている。徐放性カプセルは、式I、I’、又はI”の化合物を、それらの化学的性質に応じて、数時間、数日間、数週間、又は数ヶ月間、例えば最大100日間を超えて放出することができる。
医薬組成物は、好適な固相又はゲル相の担体又は賦形剤を含むこともできる。この種の担体又は賦形剤の例として、これらに限定されるものではないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリエチレングリコール等の高分子が挙げられる。
更なる好適な医薬組成物並びに好適な式I、I’、又はI”で表される化合物を製剤化するための方法及び戦略は、本開示に基づき当業者に明らかとなるであろう。本開示はこの点に関し限定されない。
治療方法
本開示の幾つかの態様は、それを必要とする対象におけるタンパク質のアセチル化、例えば、ヒストンのアセチル化を調節するための方法であって、KAT-5の活性によりアセチル化された標的タンパク質、例えばヒストンのアセチル化を調節するのに十分な量の式I、I’又はI”で表される化合物を対象に投与することによる、方法を提供する。幾つかの実施形態において、対象は、癌又は前癌状態を有するか又はそのように診断された対象である。
本明細書においては、状態及び疾患、例えば、癌又は前癌状態の徴候を治療、予防、又は軽減する方法を提供し、その過程においては、KAT-5によりアセチル化されるヒストン又は他のタンパク質のアセチル化状態を調節することによって影響を与えることができ、前記アセチル化状態の少なくとも一部はCREBBPの活性により媒介されるものである。ヒストンのアセチル化状態の調節を行うと、今度は、アセチル化により活性化される標的遺伝子の発現量及び/又はアセチル化により抑制される標的遺伝子の発現量に影響を与えることができる。
例えば、本発明の幾つかの態様は、癌又は前癌状態の徴候を治療又は軽減するための方法を提供する。幾つかの実施形態において、本発明の方法は、癌又は前癌状態を有する対象に治療有効量の式I、I’、又はI”で表される化合物を、例えば、医薬組成物の形態
で投与するステップを含む。
幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物は、KAT-5のヒストンアセチル化酵素活性を阻害する。幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物は、KAT-5のヒストンアセチル化酵素活性を選択的に阻害する。
幾つかの実施形態において、対象は、ヒストンアセチル化の調節不全、例えば、KAT-5の機能不全が関与していることが知られている疾患又は障害と診断されている。幾つかの実施形態において、対象は、KAT-5が媒介する疾患又は障害と診断されている。幾つかの実施形態において、対象は癌と診断されている。
ヒストンアセチル化の調節不全は、癌及び他の疾患における特定の遺伝子の異常発現に関与していると報告されている。本明細書に記載する化合物は、ヒストンのアセチル化が関与する疾患等を治療するため、例えば、罹患している細胞、組織、又は対象においてKAT-5が媒介するヒストンアセチル化を阻害するために使用することができる。
ヒストンのアセチル化を調節する物質は、例えば、異常なヒストンのアセチル化をもたらす変異を有する細胞の細胞増殖を調節するため、又は生存若しくは増殖がKAT-5ヒストンアセチル化に依存している細胞の細胞死を誘導するために使用することができる。したがって、式I、I’、又はI”で表される化合物を用いて治療することができる疾患としては、過剰増殖性疾患、例えば、良性細胞増殖及び悪性細胞増殖(癌)が挙げられる。
本明細書において提供する化合物を用いて治療することができる例示的な癌としては、これらに限定されるものではないが、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫(FL)、及びびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)等のリンパ腫;黒色腫;並びにCMLを含む白血病;急性リンパ芽球性白血病;急性骨髄球性白血病;副腎皮質癌;エイズ関連癌;エイズ関連リンパ腫;肛門癌;小児小脳性星状細胞腫;小児大脳性星状細胞腫;基底細胞癌、皮膚癌参照(非黒色腫性);肝外胆道癌;膀胱癌;骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫;脳幹神経膠腫;脳腫瘍;脳腫瘍、小脳性星状細胞腫;脳腫瘍、大脳性星状細胞腫/悪性神経膠腫;脳腫瘍、上衣腫;脳腫瘍、髄芽腫;脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍;脳腫瘍、視経路及び視床下部神経膠腫;乳癌;気管支腺腫/気管支カルチノイド;バーキットリンパ腫;カルチノイド腫瘍;消化管カルチノイド腫瘍;原発不明癌;原発性中枢神経系リンパ腫;小脳性星状細胞腫;子宮頚癌;小児癌;慢性リンパ性白血病;慢性骨髄性白血病;有毛細胞白血病(Chronic Myelogenous Leukemia, Hairy Cell);慢性骨髄増殖性疾患;結腸癌;結腸直腸癌;皮膚T細胞リンパ腫、菌状息肉腫及びセザリー症候群参照;子宮内膜癌;食道癌;ユーイングファミリー腫瘍;肝外胆道癌;眼癌、眼球内黒色腫;眼癌、網膜芽細胞腫;胆嚢癌;胃(Gastric)(胃(Stomach))癌;消化管カルチノイド腫瘍;頭蓋外胚細胞腫瘍;性腺外胚細胞腫瘍;卵巣胚細胞腫瘍;妊娠性絨毛性腫瘍;神経膠腫;小児脳幹神経膠腫;神経膠腫、小児大脳性星状細胞腫;小児視経路及び視床下部神経膠腫;有毛細胞白血病;頭頚部癌;成人原発性肝細胞(肝臓)癌;小児原発性肝細胞(肝臓)癌;ホジキンリンパ腫;妊娠中のホジキンリンパ腫;下咽頭癌;視床下部及び視経路神経膠腫;眼球内黒色腫;膵島細胞癌(膵内分泌部);カポジ肉腫;腎臓(腎細胞)癌;腎臓癌;喉頭癌;白血病;***及び口腔癌;成人原発性肝臓癌;小児原発性肝臓癌;非小細胞肺癌;小細胞肺癌;原発性中枢神経系リンパ腫;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;骨悪性線維性組織球腫/骨肉腫;髄芽腫;黒色腫;メルケル細胞癌;中皮腫;成人悪性中皮腫;原発不明転移性扁平上皮性頚部癌;多発性内分泌腫瘍症候群;多発性骨髄腫;多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍菌状息肉腫(Plasma Cell Neoplasm Mycosi
s Fungoides);骨髄異形成症候群;骨髄異形成/骨髄増殖性疾患;成人急性骨髄球性白血病;小児急性骨髄球性白血病;慢性骨髄増殖性疾患;鼻腔及び副鼻腔癌;上咽頭癌;神経芽細胞腫;非ホジキンリンパ腫;妊娠中の非ホジキンリンパ腫;口腔癌;***及び口腔癌;中咽頭癌;骨肉腫/骨悪性線維性組織球腫;卵巣癌;卵巣上皮癌;卵巣低悪性度腫瘍;膵臓癌;膵島細胞癌;副鼻腔癌及び鼻腔癌;副甲状腺癌;陰茎癌;褐色細胞腫;松果体芽腫及びテント上原始神経外胚葉性腫瘍;下垂体腫瘍;形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫;胸膜肺芽腫;妊娠期乳癌(Pregnancy and Breast Cancer);前立腺癌;直腸癌;網膜芽細胞腫;横紋筋肉腫;唾液腺癌;肉腫、ユーイングファミリー腫瘍;軟部肉腫;子宮肉腫;セザリー症候群;皮膚癌;皮膚癌(非黒色腫);小腸癌;軟部肉腫;扁平上皮癌、皮膚癌(非黒色腫)参照;原発不明転移性扁平上皮性頚部癌;胃(Stomach)(胃(Gastric))癌;精巣癌;胸腺腫;胸腺腫及び胸腺癌;甲状腺癌;腎盂及び尿管の移行上皮癌;妊娠性絨毛性腫瘍;原発部位不明癌;小児にまれな癌;尿道癌;子宮内膜癌;子宮肉腫;膣癌;視経路及び視床下部神経膠腫;外陰癌;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;ウィルムス腫瘍;並びに婦人科癌が挙げられる。式I、I’、又はI”で表される化合物で治療することができる例示的な前癌状態としては、ミエロディスプラスチック症候群(myelodisplastic syndrome)(MDS;以前は白血病の前段階(preleukemia)としても知られていた)が挙げられる。
KAT-5に媒介されるヒストンアセチル化が関与する他の任意の疾患は本明細書に記載する化合物及び方法を用いて治療可能及び予防可能となる可能性がある。
投与
幾つかの実施形態において、本開示に従い使用するための活性剤は、良質な医療のための原則(good medical practice)に矛盾しない、該当する剤及び対象に適した医薬組成物及び投与計画を用いて、治療有効量で処方、分包(dosed)、及び/又は投与することができる。原則として、治療用組成物は、これらに限定されるものではないが、経口投与、粘膜投与、吸入による投与、局所投与、頬側投与、経鼻投与、直腸投与、又は非経口投与(例えば、静脈内投与、点滴投与、腫瘍内投与、結節内投与(intranodal)、皮下投与、腹腔内投与、筋肉内投与、皮内投与、経皮投与、又は対象の組織の物理的裂開(physical breaching)及び組織の裂け目を介する治療用組成物の投与を含む他の種類の投与)を含む、当該技術分野において知られている任意の適切な方法により投与することができる。
幾つかの実施形態において、具体的な活性剤の投与計画は、例えば、療法を受ける対象の1つ又は複数の対象の組織又は流体内で特定の所望の薬物動態プロファイル又は他の曝露パターンを達成するように、間欠的又は連続的(例えば、灌流又は他の持続放出系による)投与を含むことができる。
幾つかの実施形態において、組み合わせて投与される異なる剤は、異なる送達経路を介して、及び/又は異なるスケジュールに従い投与することができる。代替的又は追加的に、幾つかの実施形態においては、1つ又は複数の用量の第1活性剤が、1種又は複数種の他の活性剤と実質的に同時に投与され、幾つかの実施形態においては、共通の経路を介して、及び/又は単一の組成物の一部として、投与される。
所与の治療計画に関し経路及び/又は投与スケジュールを最適化する場合に考慮すべき因子は、例えば、治療すべき具体的な適応症、対象の臨床状態(例えば、年齢、全般的な健康、治療歴、及び/又はそれに対する反応)、剤を送達する部位、剤の性質(例えば、小分子、抗体、又は他のペプチドをベースとする化合物)、剤の投与様式及び/又は経路、併用療法の有無、並びに医師に知られている他の因子を含むことができる。例えば、癌
の治療において、治療すべき適応症の該当する特徴としては、例えば、癌の種類、段階、位置のうちの1つ又は複数を挙げることができる。
幾つかの実施形態において、例えば、所望の治療効果又は治療反応を最適化するために、具体的な医薬組成物及び/又は利用される投与計画の1つ又は複数の特徴を、時間の経過と共に修正(例えば、活性剤の個々の用量の増量又は減量、投与間隔の延長又は短縮)することができる。
一般に、本発明に従う活性剤の種類、量、及び投与頻度は、1種又は複数種の該当する剤が、哺乳類、好ましくはヒトに投与される場合に適用される安全性及び有効性に関する要件に従い決定される。一般に、この種の投薬の特徴は、治療を行わない場合に観測されるものと比較して、具体的な、通常は検出可能な治療反応が得られるように選択される。
本発明に関連する、例示的な所望の治療反応は、これらに限定されるものではないが、腫瘍成長、腫瘍径、転移、腫瘍に付随する1種若しくは複数種の徴候及び副作用の阻害及び/又は低減、並びに癌細胞のアポトーシスの増加、1つ又は複数の細胞マーカー又は循環マーカーの治療に対応する低下又は増加を含み得る。この種の判断基準は文献に開示されている様々な免疫学的、細胞学的、及び他の方法のいずれかにより容易に評価することができる。
幾つかの実施形態において、活性剤の有効用量(及び/又は単位用量)は、少なくとも約0.01μg/kg体重、少なくとも約0.05μg/kg体重、少なくとも約0.1μg/kg体重、少なくとも約1μg/kg体重、少なくとも約2.5μg/kg体重、少なくとも約5μg/kg体重、且つ約100μg/kg体重以下とすることができる。幾つかの実施形態においては、この種の治療指針を活性剤の分子量に対し調整することができることを当業者は理解するであろう。投薬量はまた、投与経路、治療サイクル、したがって用量漸増計画に応じて変化させることができ、用量漸増計画は、式I、I’、又はI”で表される化合物及び/又は追加の治療剤を高用量で投与するに当たって、最大耐量及び用量制限毒性(存在する場合)を求めるために使用することができる。したがって、医薬組成物中の各剤の相対量も変化させることができ、例えば、各組成物は、対応する剤を0.001%~100%(w/w)の間で含むことができる。
幾つかの実施形態において、「治療有効量」又は「治療有効用量」は、状態の進行を完全に若しくは部分的に抑制するか、又は状態の1種若しくは複数種の徴候を少なくとも部分的に軽減する、式I、I’、若しくはI”で表される化合物、又は式I、I’若しくはI”で表される化合物の2種若しくは複数種の組合せ、又は式I、I’、若しくはI”で表される化合物と1種若しくは複数種の追加の治療剤との組合せの量である。幾つかの実施形態において、治療有効量は、予防的に有効な量とすることができる。幾つかの実施形態において、治療有効量は、患者のサイズ及び/若しくは性別、治療すべき状態、状態の重症度、並びに/又は求められる結果に応じて変化させることができる。幾つかの実施形態において、治療有効量とは、患者の少なくとも1種の徴候を回復させる式I、I’、又はI”で表される化合物の量を指す。幾つかの実施形態において、所与の患者に対する治療有効量を当業者に知られている方法により決定することができる。
幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物の毒性及び/又は治療効果は、細胞培養液又は実験動物で、例えば、最大耐量(MTD)及びED50(最大反応が得られる有効用量の50%の量)を求めるための標準的な薬理学的手順により決定することができる。通常、毒性作用及び治療効果をもたらす用量の比が治療指標となる。幾つかの実施形態において、この比はMTD及びED50の比で表することができる。このような細胞培養試験及び動物試験から得られるデータを使用して、ヒトに用いる範囲
の投薬量を処方することができる。
幾つかの実施形態において、投薬量は、疾患に罹患している組織又は代用組織において、式I、I’、又はI”で表される化合物が、酵素阻害(例えば、ヒストンアセチル化又は標的遺伝子の発現)の1つ又は複数の薬力学的マーカーに及ぼす効果を監視することにより導くことができる。例えば、薬力学的マーカーを変化させるのに必要な用量間の関係を、細胞培養又は動物試験を用いて求めることができ、治療効果を得るために必要な用量を、細胞培養又は動物試験又は初期段階の臨床試験を用いて求めることができる。幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物の投薬量は、好ましくは、毒性を殆ど又は全く示さない、ED50を含む循環濃度の範囲内にある。幾つかの実施形態において、投薬量は、このような範囲内で変化させることができ、例えば、利用される剤形及び/又は利用される投与経路に依存する。正確な処方、投与経路、及び投薬量は、個々の医師が患者の状態を考慮して選択することができる。危機的又は重篤な状態の治療において迅速な反応を得るために、MTDに近い投与量で投与することが必要な場合もある。
幾つかの実施形態において、投薬量及び/又は投薬間隔は、例えば、活性部分の血漿中濃度を、例えば、治療効果を達成するのに必要な期間に亘り、所望の効果を維持するか、又は最小有効濃度(MEC)を維持するのに十分な濃度が得られるように、個々に調整することができる。幾つかの実施形態において、具体的な式I、I’、又はI”で表される化合物のMECは、in vitroデータ及び/又は動物試験から推定することができる。MECを達成するのに必要な投薬量は個体の特性及び投与経路に依存するであろう。幾つかの実施形態においては、血漿中濃度を測定するために、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による試験又は生物学的測定を用いることができる。
幾つかの実施形態においては、MEC値を用いて投薬間隔を求めることができる。特定の実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物は、MECを超える血漿中濃度が、徴候の所望の回復が達成されるまでの時間の10~90%、好ましくは30~90%、最も好ましくは50~90%維持される計画を用いて投与すべきである。他の実施形態においては、異なるMEC血漿中濃度が異なる時間に亘り維持されるであろう。局所投与又は選択的摂取の場合、薬物の有効局所濃度は血漿中濃度と関連しない可能性がある。
当業者は、様々な投与計画から選択することができ、具体的な式I、I’、又はI”で表される化合物の有効量は、治療すべき対象、対象の体重、苦痛の重症度、投与様式、及び/又は処方医の判断に依存し得ることを理解するであろう。
併用療法
幾つかの実施形態においては、癌等の疾患を治療するために、式I、I’、又はI”で表される化合物を他の治療剤と併用することができる。幾つかの実施形態において、式I、I’、若しくはI”で表される化合物又はその医薬組成物は、任意選択で、癌治療剤等の1種又は複数種の追加の治療剤、例えば、化学療法剤又は生物学的製剤と組み合わせて投与することができる。追加の剤は、例えば、式I、I’、又はI”で表される化合物により治療される疾患又は状態の治療に有用な、当該技術分野において知られている治療剤、例えば、抗癌剤、又は治療される疾患若しくは状態に付随する徴候を回復させる剤とすることができる。追加の剤は、治療組成物に有益な属性を付与する剤(例えば、組成物の粘度に影響を及ぼす剤)とすることもできる。例えば、幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物は、他の治療剤又は治療様式(例えば、化学療法剤、外科手術、放射線、又はこれらの組合せ)を受けた、受けている、及び/又は受ける予定の対象に投与される。
本開示により提供される併用療法様式の幾つかの実施形態により、例えば、式I、I’、又はI”で表される化合物及び追加の剤を単一の医薬製剤中で投与することができる。幾つかの実施形態においては、式I、I’、又はI”で表される化合物の投与及び追加の治療剤の投与を別々の医薬製剤で行う。
本明細書に記載する式I、I’、又はI”で表される化合物と併用することができる化学療法剤の例としては、白金化合物(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、及びオキサリプラチン)、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ナイトロジェンマスタード、チオテパ、メルファラン、ブスルファン、プロカルバジン、ストレプトゾシン、テモゾロミド、ダカルバジン、及びベンダムスチン)、抗腫瘍抗生物質(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、マイトマイシンC、プリカマイシン、及びダクチノマイシン)、タキサン(例えば、パクリタキセル及びドセタキセル)、代謝拮抗剤(例えば、5-フルオロウラシル、シタラビン、プレメトレキセド(premetrexed)、チオグアニン、フロクスウリジン、プレメチジン、カペシタビン、及びメトトレキサート)、ヌクレオシド類縁体(例えば、フルダラビン、クロファラビン、クラドリビン、ペントスタチン、及びネララビン)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポテカン及びイリノテカン)、メチル化阻害剤(例えば、アザシチジン及びデシタビン)、プロテアソーム(proteosome)阻害剤(例えば、ボルテゾミブ)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド及びテニポシド)、DNA合成阻害剤(例えば、ヒドロキシ尿素)、ビンカアルカロイド(例、ビクリスチン(vicristine)、ビンデシン、ビノレルビン、及びビンブラスチン)、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ソラフェニブ、スニチニブ)、ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、フォテムスチン、ロムスチン)、ヘキサメチルメラミン、ミトタン、血管新生阻害剤(例えば、サリドマイド及びレナリドミド)、ステロイド(例えば、プレドニゾン、デキサメタゾン、及びプレドニゾロン)、ホルモン剤(例、タモキシフェン、ラロキシフェン、ロイプロリド、ビカルアトミド(bicaluatmide)、グラニセトロン、及びフルタミド)、アロマターゼ阻害剤(例えば、レトロゾール及びアナストロゾール)、三酸化ヒ素、トレチノイン、非選択的シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、非ステロイド性抗炎症剤、サリチル酸塩、アスピリン、ピロキシカム、イブプロフェン、インドメタシン、ナプロシン、ジクロフェナク、トルメチン、ケトプロフェン、ナブメトン、及びオキサプロジン)、選択的シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)阻害剤、又はこれらの任意の組合せが挙げられる。
本明細書に記載する組成物及び方法に使用することができる生物学的製剤の例として、モノクローナル抗体(例えば、リツキシマブ、セツキシマブ、パネツムマブ(panetumumab)、トシツモマブ、トラスツズマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、オゾガマイシン、ベバシズマブ、カツマキソマブ、デノスマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、ニモツズマブ、ランブロリズマブ、ピディリズマブ、シルツキシマブ、BMS-936559、RG7446/MPDL3280A、MEDI4736、トレメリムマブ、又は当該技術分野において知られている他のもの)、酵素(例えば、L-アスパラギナーゼ)、サイトカイン(例えば、インターフェロン及びインターロイキン)、増殖因子(例えば、コロニー刺激因子及びエリスロポエチン)、癌ワクチン、遺伝子治療ベクター、又はこれらの任意の組合せが挙げられる。
幾つかの実施形態において、式I、I’、又はI”で表される化合物は、それを必要とする対象に、同一又は異なる医薬組成物中で、癌を治療するための他の剤と組み合わせて投与される。幾つかの実施形態において、追加の剤は抗癌剤である。幾つかの実施形態に
おいて、追加の剤はヒストンアセチル化又はヒストンメチル化等のヒストン修飾に影響を及ぼす(例えば、阻害する)。特定の実施形態において、追加の抗癌剤は、化学療法剤(例えば、2CdA、5-FU、6-メルカプトプリン、6-TG、Abraxane(商標)、Accutane(登録商標)、アクチノマイシン-D、Adriamycin(登録商標)、Alimta(登録商標)、全トランス型レチノイン酸、アメトプテリン、Ara-C、アザシタジン(Azacitadine)、BCNU、Blenoxane(登録商標)、Camptosar(登録商標)、CeeNU(登録商標)、クロファラビン、Clolar(商標)、Cytoxan(登録商標)、ダウノルビシン塩酸塩、DaunoXome(登録商標)、Dacogen(登録商標)、DIC、Doxil(登録商標)、Ellence(登録商標)、Eloxatin(登録商標)、Emcyt(登録商標)、リン酸エトポシド、Fludara(登録商標)、FUDR(登録商標)、Gemzar(登録商標)、Gleevec(登録商標)、ヘキサメチルメラミン、Hycamtin(登録商標)、Hydrea(登録商標)、Idamycin(登録商標)、Ifex(登録商標)、イクサベピロン、Ixempra(登録商標)、L-アスパラギナーゼ、Leukeran(登録商標)、リポソーム化Ara-C、L-PAM、Lysodren、Matulane(登録商標)、ミトラシン、マイトマイシン-C、Myleran(登録商標)、Navelbine(登録商標)、Neutrexin(登録商標)、ニロチニブ、Nipent(登録商標)、ナイトロジェンマスタード、Novantrone(登録商標)、Oncaspar(登録商標)、Panretin(登録商標)、Paraplatin(登録商標)、Platinol(登録商標)、カルムスチンインプラント含有プロリフェプロスパン(prolifeprospan)20、Sandostatin(登録商標)、Targretin(登録商標)、Tasigna(登録商標)、Taxotere(登録商標)、Temodar(登録商標)、TESPA、Trisenox(登録商標)、Valstar(登録商標)、Velban(登録商標)、Vidaza(商標)、ビンクリスチン硫酸塩、VM26、Xeloda(登録商標)及びZanosar(登録商標));生物製剤(インターフェロンα、カルメット・ゲラン桿菌(Bacillus Calmette-Guerin)、Bexxar(登録商標)、Campath(登録商標)、Ergamisol(登録商標)、エルロチニブ、Herceptin(登録商標)、インターロイキン-2、Iressa(登録商標)、レナリドミド、Mylotarg(登録商標)、Ontak(登録商標)、Pegasys(登録商標)、Revlimid(登録商標)、Rituxan(登録商標)、Tarceva(商標)、Thalomid(登録商標)、Velcade(登録商標)及びZevalin(商標));小分子(例えば、Tykerb(登録商標));副腎皮質ステロイド(例えば、デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム、DeltaSone(登録商標)、及びDelta-Cortef(登録商標));ホルモン療法(例えば、Arimidex(登録商標)、Aromasin(登録商標)、Casodex(登録商標)、Cytadren(登録商標)、Eligard(登録商標)、Eulexin(登録商標)、Evista(登録商標)、Faslodex(登録商標)、Femara(登録商標)、Halotestin(登録商標)、Megace(登録商標)、Nilandron(登録商標)、Nolvadex(登録商標)、Plenaxis(商標)、及びZoladex(登録商標));並びに放射性医薬品(例えば、Iodotope(登録商標)、Metastron(登録商標)、Phosphocol(登録商標)及びSamarium SM-153)からなる群から選択される。
上に説明した式I、I’、又はI”で表される化合物と組み合わせて使用することができる追加の剤は、例示を目的とするものであり、これらに限定することを意図するものではない。本開示に包含される組合せには、これらに限定されるものではないが、本明細書において提供する式I、I’、又はI”で表される化合物の1種又は複数種と、上に示した一覧又はそれ以外の本明細書において提供する一覧から選択される少なくとも1種の追加の剤とを含む。式I、I’、又はI”で表される化合物はまた、1種を超える追加の剤
、例えば、2、3、4、5、6又はそれを超える種類の追加の剤と組み合わせて使用することもできる。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載する治療方法は、その医学的状態に対する他の治療に失敗したか又は他の手段による治療がさほど成功しなかった対象、例えば、標準治療に抵抗性を示す癌を有する対象に施される。加えて、本明細書に記載する治療方法は、その医学的状態に対する1種又は複数種の追加の治療と一緒に、例えば、標準治療に加えて、又は標的治療と組み合わせて実施することができる。例えば、この方法は、本明細書に記載する式I、I’、又はI”で表される化合物又はその組成物を投与する前、実質的に同時に、又は後に、癌治療計画、例えば、骨髄非破壊的化学療法、外科手術、ホルモン療法、及び/又は放射線を施すことを含むことができる。特定の実施形態において、本明細書に記載する式I、I’、又はI”で表される化合物を投与する対象は、抗生物質及び/又は1種若しくは複数種の追加の医薬品で治療することもできる。
合成実験
材料及び方法
装置:H NMRスペクトルはBruker AVANCE 400 MHz分光計を用いて400MHzで記録した。LC-MS装置及び条件を次に示す:
LC-MS(Agilent):LC:Agilent Technologies 1290シリーズ、バイナリポンプ、ダイオードアレイ検出器、カラム:Agilent Poroshell 120 EC-C18、2.7μm、4.6×50mm。移動相:A:0.05%ギ酸水溶液(v/v)、B:0.05%ギ酸ACN溶液(v/v)。流速:1mL/min(25℃)。検出波長:214nm、254nm。グラジエント停止時間(Gradient stop time)5分。プログラム:
Figure 2022065101000107
MS:G6120A、四重極型LC/MS、イオン源:ES-API、TIC:70~1000m/z、フラグメンター:60、乾燥ガス流速:10L/min、ネブライザー圧力:35psi、乾燥ガス温度:350℃、Vcap:3000V。
試料調製:試料をACN又はメタノールに約100μg/mLで溶解した後、0.22μmの濾過膜で濾過した。注入量:1~10μL。
定義:Boc(tert-ブトキシカルボニル);CDCl(重水素化クロロホルム);DMF(N,N-ジメチルホルムアミド);DMSO(ジメチルスルホキシド);DMSO-d(重水素化ジメチルスルホキシド);EDCI(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド);eq(当量);ES-API(大気圧下での
エレクトロスプレーイオン化);EtN(トリエチルアミン);EtO(ジエチルエーテル);EtOAc(酢酸エチル);g(グラム);h(時間);HATU(2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート);H NMR(プロトン核磁気共鳴);HOBt(ヒドロキシベンゾトリアゾール);Hz(ヘルツ);L(リットル);LC-MS(液体クロマトグラフィー-質量スペクトル測定);M(モル濃度);MeOH(メタノール);mg(ミリグラム);MHz(メガヘルツ);min(分);mL(ミリリットル);mmol(ミリモル);Pet.ether又はPE(石油エーテル);ppm(百万分率);psi(ポンド毎平方インチ);Rt(保持時間);RT(室温);THF(テトラヒドロフラン);TLC(薄層クロマトグラフィー);v/v(体積/体積)。
中間体A(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド)の合成
Figure 2022065101000108

ステップ1:5-ブロモ-2-フルオロ-3-メチル安息香酸
Figure 2022065101000109

雰囲気中、4-ブロモ-1-フルオロ-2-メチルベンゼン(5.0g、26.4mmol)のTHF溶液に、LDA(THF中、2M、29.0mmol)を-65℃で滴下した。得られた混合物を-65℃で2時間攪拌した後、過剰の固体二酸化炭素を加えた。混合物を30分間攪拌し、室温に加温した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。水層を2MのHClでpH3に酸性化し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。有機層を合一して飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することにより、5-ブロモ-2-フルオロ-3-メチル安息香酸(3.4g、52%)を得た。これを精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):13.47(s,1H),7.75(d,J=6.0Hz,2H),2.26(d,J=1.6Hz,3H)
ステップ2:4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボン酸
Figure 2022065101000110

雰囲気中、5-ブロモ-2-フルオロ-3-メチル安息香酸(3.5g、15.0mmol)及びフェニルボロン酸(2.19g、18.0mmol)をジオキサン/水(
60mL、5:1)中で混合した混合物に、室温でPdCl(dppf)(1.09g、1.50mmol)及び炭酸カリウム(8.29g、60.0mmol)を加えた。90℃で6時間加熱した後、反応混合物を1MのHCl溶液に注ぎ、EA(150mL×2)で抽出した。有機層を合一し、1MのHCl(100mL×2)、水(100mL)、及び飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をヘキサンから再結晶させることにより、4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボン酸(3g、82%)を黄色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.51min;C1411FO[M-H]の理論値(m/z)229.1、実測値(m/z)229.1
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):8.06(d,J=6.0Hz,1H),7.64(d,J=6.0Hz,1H),7.57(d,J=7.6Hz,2H),7.45(t,J=7.6Hz,2H),7.37(t,J=7.2Hz,1H),2.40(s,3H)
ステップ3:4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド
Figure 2022065101000111

4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボン酸(3g、13.0mmol)の塩化チオニル(15.4g、130mmol)溶液を2時間加熱還流した。反応混合物を真空下に濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(26.0g、650mmol)を滴下した。混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、DCM(150mL×2)で抽出した。有機層を合一し、水(200mL)及び飽和食塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(CHCl/MeOH=50:1から20:1、v/v)で精製することにより、4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド(1.7g、50%)を黄色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 2.87min;C1413FNO[M+H]の理論値(m/z)245.1、実測値(m/z)245.1
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):8.11(d,J=6.4Hz,1H),7.57-7.53(m,3H),7.43(t,J=7.6Hz,2H),7.35(t,J=7.2Hz,1H),2.37(s,3H)
一般手順1
雰囲気中、4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド(1.0eq)及び炭酸ナトリウム(2.0eq)をDCM中で混合した混合物に0℃で塩化スルホニル(1.2当量)を加えた。室温で18時間攪拌した後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を合一し、水及び飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を分取TLCで精製することにより所望の生成物を得た。
一般手順2
雰囲気中、4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド(1.0eq)及びトリエチルアミン(2.0eq)のDCM溶液に、0℃で塩化スルホニル(1.0~1.2eq)を加えた。室温で18時間攪拌した後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を合一し、水及び飽和食塩水で洗浄し、Na
SOで乾燥させ、濃縮した。残渣を分取TLCで精製することにより所望の生成物を得た。
一般手順により以下に示す化合物を合成した。
Figure 2022065101000112
Figure 2022065101000113
Figure 2022065101000114
3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(I-121)の合

Figure 2022065101000115

ステップ1:3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure 2022065101000116

3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(20.7g、99.8mmol)及びトリエチルアミン(15.0g、149mmol)のDCM(200mL)溶液に塩化メタンスルホニル(13.6g、119mmol)を0℃で添加した。室温で15時間攪拌した後、反応混合物を1MのHCl(50mL)で洗浄し、水層をDCM(100mL×2)で抽出した。有機層を合一してNaSOで乾燥させ、濃縮することにより、3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(28g、98%)を無色油状物として得、これを更に精製することなく次のステップに使用した。
LC-MS(Agilent):R 3.02min;C1215NOS[M+1]の理論値(m/z)286.1、実測値(m/z)286.1
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):7.38-7.31(m,5H),5.25-5.20(m,1H),5.11(s,2H),4.38-4.34(m,2H),4.19-4.16(m,2H),3.06(s,3H)
ステップ2:3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure 2022065101000117

炭酸カリウム(10.8g、78.7mmol)及び3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(15g、52.5mmol)をDMF(100mL)中で混合した混合物にチオ酢酸(5.99g、78.7mmol)を10℃で滴下した。80℃で10時間加熱した後、反応混合物をHO(300mL)で希釈し、EA(150mL×3)で抽出した。有機層を合一し、飽和食塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5:1、v/v)で精製することにより、3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(9.5g、68%)をオフホワイト色の固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.45min;C1315NOS[M+1]の理論値(m/z)266.1、実測値(m/z)266.1
ステップ3:3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure 2022065101000118

3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(300mg、1.13mmol)のDCM(8mL)溶液にHO(4mL)を加え、この混合物を0~10℃で攪拌しながら塩素を1時間バブリングした。有機相を分離し、HO(8mL)、飽和NaHCO(10mL)、及び飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することにより、3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(250mg、76%)を無色油状物として得、これをそのまま次のステップに使用した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):7.39-7.34(m,5H),5.13(s,2H),4.56-4.50(m,1H),4.49-4.39(m,4H)
ステップ4:3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(I-121)
Figure 2022065101000119

雰囲気中、4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボヒドラジド(1.05g、4.30mmol)及びトリエチルアミン(871mg、8.61mmol)のDCM(70mL)溶液に、3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.5g、5.17mmol)のDCM(80mL)溶液を0℃で加えた。室温に加温し、一晩攪拌した後、混合物を水(150mL)で希釈し、DCM(150mL×2)で抽出した。有機層を合一し、HO(150mL)及び飽和食塩水(150mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3:1、v/v)で精製することにより、3-((2-(4-フルオロ-5-メチル)-[1,1’-ビフェニル]-3-)カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(500mg、21%)を白色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.84min;C2524FNS[M-1]の理論値(m/z)496.2、実測値(m/z)496.2
H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):10.77(s,1H),10.11(s,1H),7.82-7.74(m,1H),7.72-7.64(m,2H),7.63-7.57(m,1H),7.54-7.27(m,8H),5.07(s,2H),4.37-4.06(m,5H),2.34(s,3H)
3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-11
9)及びN’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド塩酸塩(I-120)の合成
Figure 2022065101000120

ステップ1:3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000121

3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(25g、144mmol)及びトリエチルアミン(21.8g、216mmol)のDCM(500mL)溶液に塩化メタンスルホニル(21.4g、187mmol)を0℃で加えた。室温で6時間攪拌した後、反応混合物を1MのHCl(50mL)で洗浄し、水層をDCM(100mL×2)で抽出した。有機層を合一し、NaSOで乾燥させ、濃縮することにより、3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(36g、99%)を無色油状物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):5.21-5.16(m,1H),4.28-4.24(m,2H),4.10-4.07(m,2H),3.05(s,3H),1.43(s,9H)
ステップ2:3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000122

3-((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(36g、143mmol)のDMF(500mL)溶液にチオ酢酸カリウム(19.5g、171mmol)を加えた。80℃で15時間加熱した後、反応混合物をHO(1L)で希釈し、EA(250mL×3)で抽出した。有機層を合一し、飽和食塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10:1、v/v)で精製することにより、3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(9.5g、28%)を褐色油状物として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.42min;C1017NOS[M+1]の理論値(m/z)232.1、実測値(m/z)[M+1-56]176.1H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.36(t,J=8.8Hz,2H),4.18-4.13(m,1H),3.83-3.79(m,2H),2.22(s,3H),1.43(s,9H)
ステップ3:3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000123

3-(アセチルチオ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.6g、15.5mmol)のDCM(30mL)溶液にHO(5mL)を加え、この混合物を0℃で0.5時間攪拌しながら塩素をバブリングした。有機相を分離し、飽和NaHCO(20mL)及び飽和食塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することにより、3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.7g、93%)を無色油状物として得た。これをそのまま次のステップに使用した。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.52-4.48(m,1H),4.40-4.33(m,4H),1.45(s,9H)
ステップ4:3-(ヒドラジニルスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000124

3-(クロロスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.7g、14.4mmol)のTHF(40mL)溶液に80%ヒドラジン水和物(1.65g、33.1mmol)を0℃で添加した。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20:1、v/v)で精製することにより、3-(ヒドラジニルスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3g、83%)を黄色油状物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.28-4.17(m,5H),1.43(s,9H)
ステップ5:3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-119)
Figure 2022065101000125

4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボン酸(695mg、3.02mmol)のNMP(30mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(780mg、6.04mmol)及びHATU(1.72g、4.53mmol)を加えた。室温で1時間攪拌した後、3-(ヒドラジニルスルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(760mg、3.02mmol)を加えた。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を水(80mL)で希釈し、EA(40mL×3)で抽出した。有機層を合一し、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1、v/v)で精製することにより、3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル)])-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.4g、90%)を黄色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.83min;C2226FNS[M+1]464.1の理論値(m/z)、実測値(m/z)[M+1-56]408.1
H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):10.77(s,1H),10.08(s,1H),7.82-7.76(m,1H),7.72-7.65(m,2H),7.64-7.56(m,1H),7.53-7.44(m,2H),7.44-7.34(m,1H),4.25-3.99(m,5H),2.34(s,3H),1.38(s,9H)
ステップ6:N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド塩酸塩(I-120)
Figure 2022065101000126

3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)アゼチジン-1-カルボキシレート(800mg、1.72mmol)のEA(20mL)溶液に、HCl(g)のEA溶液(10mL)を加えた。室温で一晩攪拌した後、得られた固体を濾過し、EA(5mL)で洗浄することにより、N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド塩酸塩(660mg、91%)を白色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 2.31min;C1719ClFNS[M+1-36.5]の理論値(m/z)364.1、実測値(m/z)364.1H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):10.90(s,1H),10.35(s,1H),9.62(brs,1H),9.39(brs,1H),7.82-7.77(m,1H),7.72-7.66(m,2H),7.66-7.61(m,1H),7.51-7.45(m,2H),7.43-7.36(m,1H),4.54-4.42(m,1H),4.35-4.24(m,2H),4.23-4.10(m,2H),2.35(s,3H)
3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-118)の合成
Figure 2022065101000127

ステップ1:(R)-3-((メチルスルホニル)オキシ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000128

(R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(25g、133mmol)及びトリエチルアミン(20.1g、199mmol)のDCM(500mL)溶液に、0℃で塩化メタンスルホニル(19.7g、172mmol)を加えた。室温で6時間攪拌した後、反応混合物を1MのHCl(50mL)で洗浄し、水層をDCM(100mL×2)で抽出した。有機層を合一し、NaSOで乾燥させ、濃縮することにより、(R)-3-((メチルスルホニル)オキシ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(35g、99%)を黄色油状物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):5.28-5.23(m,1H),3.70-3.40(m,4H),3.04(s,3H),2.34-2.07(m,2H),1.46(s,9H)
ステップ2:(R)-3-アセチルチオ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000129

(R)-3-((メチルスルホニル)オキシ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(35g、131mmol)のDMF(500mL)溶液にチオ酢酸カリウム(17.9g、157mmol)を加えた。80℃で16時間加熱した後、反応混合物をHO(1L)で希釈し、EA(250mL×3)で抽出した。有機層を合一し、飽和食塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10:1、v/v)で精製することにより、(R)-3-アセチルチオ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(純度100%(pure)4.1g及び純度90% 9.5g)を褐色油状物として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):4.00-3.93(m,1H),3.78-3.73(m,1H),3.42-3.21(m,3H),2.33(s,3H),2.28-2.21(m,1H),1.92-1.82(m,1H),1.45(s,9H)
ステップ3:3-(クロロスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000130

予め冷却しておいた(S)-3-(アセチルチオ)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.1g、16.7mmol)のTHF(150mL)溶液を攪拌しながら-10℃で塩素(g)を1時間バブリングした。反応混合物を濃縮することにより、3-(クロロスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.4g、97%)を黄色油状物として得た。これを次のステップにそのまま使用した。
ステップ4:3-(ヒドラジニルスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2022065101000131

3-(クロロスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.4g、16.3mmol)のTHF(50mL)溶液に80%ヒドラジン水和物(2.33g、37.4mmol)を0℃で添加した。室温で30分間攪拌した後、反応混合物を濃縮した。残渣をDCM(60mL)で希釈し、水(20mL)、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1からDCM:MeOH=10:1)で精製することにより、3-(ヒドラジニルスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.80g、41%)を白色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 2.20min;C19S[M+H]の理論値(m/z)265.1、実測値(m/z)[M+H-56]210.1
ステップ5:3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-118)
Figure 2022065101000132

4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボン酸(1.37g、5.99mmol)を塩化チオニル(14.1g、119mmol)に溶解した。1時間加熱還流した後、減圧下にSOClを除去した。残渣をDCM(20mL)に溶解し、3-(ヒドラジニルスルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.59g、5.99mmol)及び炭酸ナトリウム(1.26g、11.9mmol)のDCM(10mL)中懸濁液に滴下した。室温で一晩攪拌した後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EA(80mL×2)で抽出した。有機層を合一し、水(60mL)及び飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物を(PE:EA=2:1、v/v)で洗浄することにより、3-((2-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル)-3)-カルボニル)ヒドラジニル)スルホニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.67g、58%)を白色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 3.86min;C2328FNS[M+H]の理論値(m/z)478.1、実測値(m/z)[M+1-100]378.1
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):8.71(dd,J=12.8,4.4Hz,1H),8.08-8.09(m,1H),7.37-7.64(m,7H),3.43-3.88(m,5H),2.59-2.33(m,5H),1.44(s,9H)
N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)-1-(2-メトキシベンジル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド(I-22)の合成
Figure 2022065101000133

ステップ1:N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)-1-(2-メトキシベンジル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド
N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド塩酸塩(55mg、0.137mmol)のMeOH(5mL)溶液に、2-メトキシベンズアルデヒド(30mg、0.2203mmol)を加えた。室温で1時間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(21.6mg、0.344mmol)を加えた。室温で一晩攪拌した後、反応混合物を飽和NaHCOで反応停止し、NaHCO溶液(10mL)を添加し、EA(30mL×2)で抽出した。有機層を合一し、HO(20mL)及び飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)で精製することにより、N’-(4-フルオロ-5-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボニル)-1-(2-メトキシベンジル)アゼチジン-3-スルホノヒドラジド(20mg、29%)を白色固体として得た。
LC-MS(Agilent):R 2.80min;C2526FNS[M+1]の理論値(m/z)484.2、実測値(m/z)484.2
H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ(ppm):10.65(s,1H),9.82(s,1H),7.79-7.74(m,1H),7.67(d,J=7.2Hz,2H),7.60-7.56(m,1H),7.48(t,J=7.6Hz,2H),7.39(t,J=7.2Hz,1H),7.21(t,J=8.0Hz,2H),6.97-6.92(m,1H),6.89(t,J=7.2Hz,1H),4.17-4.12(m,1H),3.75(s,3H),3.62-3.54(m,4H),3
.43(t,J=7.2Hz,2H),2.33(s,3H)
以下に示す化合物を上述の手順に従い調製した。
Figure 2022065101000134
Figure 2022065101000135
Figure 2022065101000136
Figure 2022065101000137
Figure 2022065101000138
Figure 2022065101000139
Figure 2022065101000140
Figure 2022065101000141
生化学的測定
KAT5.酵素アッセイバッファーとして、50mM Tris(pH8.0)、0.002% Tween20、0.005%ウシ皮膚ゼラチン、及び1mMジチオトレイトール(DTT)を用いた。IC50値を測定するために化合物をDMSOで系列希釈して、最終反応濃度(final reaction)を2%(v/v)とし、各化合物の各希釈液を、KAT5酵素(終濃度9nM)を含む40μLのアッセイバッファーと一緒にプレインキュベーションを行った。ペプチド基質1μM及びアセチルCoA0.5μM(終濃度)を含むアッセイバッファー10μLを加えた。次いで反応(総量50μL)を25℃で90分間行った。次いで0.5%ギ酸(終濃度)を加えて反応を停止し、各反応試料の分析を、自己組織化単分子膜脱離/イオン化飛行時間型質量分析装置(SAMDI Tech,Inc.(Chicago,IL))を用いて実施した(Mrksich,M.(2008)Mass spectrometry of self-assembled monolayers:a new tool for molecular surface science.ACS Nano 2,7-18)。
KAT6A.酵素アッセイバッファーとして、50mM Tris(pH8.0)、0.002% Tween20、0.005%ウシ皮膚ゼラチン、及び1mMジチオトレイトール(DTT)を用いた。IC50値を測定するために、化合物をDMSOで系列希釈して、最終反応濃度を2%(v/v)とし、各化合物の各希釈液をKAT6A酵素(終濃度12.5nM)を含む40μLのアッセイバッファーと一緒にプレインキュベーションを行った。ペプチド基質1μM及びアセチルCoA1μM(終濃度)を含むアッセイバッファー10μLを加えた。次いで反応(総量50μL)を25℃で90分間行った。次いで0.5%ギ酸(終濃度)を加えて反応を停止し、各反応試料の分析を、自己組織化単分子膜脱離/イオン化飛行時間型質量分析装置(SAMDI Tech,Inc.(Chicago,IL))を用いて実施した(Mrksich,M.(2008)Mass spectrometry of self-assembled monolayers:a new tool for molecular surface science.ACS Nano 2,7-18)。
Figure 2022065101000142
酵素構築物
KAT5FL:
アフィニティタグ切断前の元のタンパク質:
Figure 2022065101000143

アフィニティタグ切断後の最終タンパク質:
Figure 2022065101000144

KAT6A 501-784:
アフィニティタグ切断前の元のタンパク質:
Figure 2022065101000145
アフィニティタグ切断後の最終タンパク質:
Figure 2022065101000146

下線の残基:His-TEVタグ
イタリック体表記の残基:Flagタグ
表6に、KAT5及び/又はKAT6A阻害試験における本発明の選択された化合物の活性を示す。化合物番号は上述の化合物番号に対応する。「A」で示される活性を有する化合物はIC50<10μMであり;「B」で示される活性を有する化合物はIC50が10.01~50μMであり;「C」で示される活性を有する化合物はIC50が50.01~100μMであり;「D」で示される活性を有する化合物はIC50が>100μMである。
Figure 2022065101000147
Figure 2022065101000148
Figure 2022065101000149
Figure 2022065101000150
Figure 2022065101000151
Figure 2022065101000152
Figure 2022065101000153
Figure 2022065101000154
Figure 2022065101000155
Figure 2022065101000156
Figure 2022065101000157
Figure 2022065101000158
Figure 2022065101000159
Figure 2022065101000160
Figure 2022065101000161
Figure 2022065101000162
Figure 2022065101000163
Figure 2022065101000164
均等物及び範囲
当業者は、本明細書に記載した実施形態の多くの均等物を認識するか、又は通常の実験程度で確認することができるであろう。本開示の範囲は上の記載に限定することを意図しておらず、本開示の範囲は添付の特許請求の範囲に述べるものである。
「a」、「an」、及び「the」等の冠詞は、逆のことが示唆されているか、又はそうでないことが文脈から明らかでない限り、1又は1を超えることを意味することができる。ある群の2又はそれを超える構成要素の間に「又は(若しくは)」を含む請求項又は記載は、逆のことが示唆されているか、又はそうでないことが文脈から明らかでない限り、その群のうちの1の構成要素、1を超える構成要素、又は全ての構成要素が存在する場合に満たされていると見なされる。2以上の構成要素の間に「又は(若しくは)」を含む群の開示は、その群のうちの正確に1の構成要素が存在する実施形態、その群のうちの1を超える構成要素が存在する実施形態、及びその群のうちの全ての構成要素が存在する実施形態を提供する。簡潔化のため、本明細書においてはこれらの実施形態を個々に明記しないが、これらのそれぞれの実施形態が本明細書において提供され、具体的に特許請求することも権利放棄することもできることが理解されるであろう。
本発明は、1若しくは複数の請求項から、又は明細書の1若しくは複数の該当する部分から、他の請求項に、1つ又は複数の限定、構成要素、節、又は記述用語が導入された、あらゆる変形、組合せ、及び置換を包含することを理解されたい。例えば、他の請求項に従属する請求項は、同一の従属先(base)請求項に従属する他の任意の請求項に含まれる1つ又は複数の限定を包含するように修正することができる。更に、請求項が組成物について記載されている場合、そうでないことが示唆されているか、又は矛盾若しくは不一致が生じるであろうことが当業者にとって明白でない限り、本明細書に開示した製造方法若しくは使用方法のいずれかに従い、又は、存在する場合は、当該技術分野において知られている方法に従い、その組成物を製造又は使用する方法が包含されることを理解されたい。
構成要素が一覧として、例えば、マーカッシュ群の形式で提示されている場合、その構成要素のあらゆる可能な下位群も開示されていることと、その群から任意選択で構成要素又は構成要素の下位群を除外することができることとを理解すべきである。「含む(comprising)」という語はオープンエンドであることを意図しており、付加的構成要素又はステップを含むことが許容されることにも留意されたい。一般に、実施形態、製造物、又は方法を、特定の構成要素、特徴、又はステップを含むものとして言及する場合、そのような構成要素、特徴、又はステップからなるか、又はから基本的になる実施形態、製造物、又は方法も同様に提供されると理解すべきである。簡潔化のため、本明細書においてはこれらの実施形態を個々に明記しないが、これらの実施形態のそれぞれが本明細書において提供され、具体的に特許請求又は権利放棄され得ることが理解されるであろう。
範囲が与えられている場合は、端点も包含される。更に、特段の定めがない限り、又は文脈から及び/若しくは当業者の理解からそうでないことが明白でない限り、範囲として表される値は、述べられた範囲内の任意の特定の値を想定することができ、幾つかの実施形態においては、文脈がそうでないことを明らかに指示していない限り、その範囲の最小単位の10分の1まで想定することができる。簡潔化のため、各範囲内の値は本明細書においては個々に明記しないが、これらの値のそれぞれが本明細書において提供され、具体的に特許請求又は権利放棄され得ることが理解されるであろう。特段の定めがない限り、又は文脈から及び/若しくは当業者の理解からそうでないことが明白でない限り、範囲として表された値は所与の範囲内の任意の下位範囲も想定することができ、その下位範囲の端点は、範囲の最小単位の10分の1の精度で表されることも理解すべきである。
加えて、本発明の任意の具体的な実施形態は、任意の1つ又は複数の請求項から明示的に除外することができることを理解すべきである。範囲が与えられている場合、その範囲内の任意の値を、任意の1つ又は複数の請求項から明示的に除外することができる。本発明の組成物及び/又は方法の任意の実施形態、構成要素、特徴、用途、又は態様を、任意の1つ又は複数の請求項から除外することができる。簡潔化のため、本明細書においては、1つ又は複数の構成要素、特徴、目的、又は態様が除外される全ての実施形態を明示的に記載しない。
本明細書、例えば、背景項、概要項、詳細な説明項、実施例項、及び/又は参考文献項に述べたあらゆる刊行物、特許、特許出願、刊行物、及びデータベースに入力されたデータ(例えば、配列データベースのデータ)を、個々の刊行物、特許、特許出願、刊行物、及びデータベースに入力されたデータがそれぞれ具体的に且つ個々に参照により本明細書に援用されているが如く、その全体を参照により援用する。矛盾が生じる場合、本出願(その中の任意の定義を含む)が優先するものとする。
例えば、本明細書は、以下の項目を提供する。
(項目1)
式I:
Figure 2022065101000165

(式中:
環Aは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式複素環式環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択され;
Lは、少なくとも1個の-S(O)-基と、-C(O)-、-NH-、-O-、及びC1~3脂肪族から独立に選択される1~4個の更なる基と、を含む、3~6原子リンカーであり;ここで
Lの2個の原子が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~6員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環、又は窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環を形成していてもよく;
環Bは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意に置換されている基であり;
は、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、又は任意に置換されたC1~4脂肪族から選択され;
Zは、ハロゲン、-CN、-NO、-OR、-SR、-N(R)、-C(O)R、-C(O)R、-OC(O)R、-C(O)N(R)、-N(R)C(O)R、-Cy、-(C1~3脂肪族)-Cy、又は任意に置換されているC1~4脂肪族から選択され;
Cyは、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する6~8員環の架橋二環式複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意に置換されている基であり;
Rは、それぞれ独立に、水素であるか、又はC1~4脂肪族、フェニル、3~7員環の飽和又は部分不飽和炭素環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する5~6員環のヘテロアリール環、8~10員環の二環式アリール環、並びに窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環から選択される、任意に置換されている基であり;
nは0又は1であり;
xは0、1、2、又は3である)の化合物又はその医薬的に許容される塩。
(項目2)
Lは、3原子リンカーである、項目1に記載の化合物。
(項目3)
Lは、
Figure 2022065101000166

である、項目2に記載の化合物。
(項目4)
Lは、4原子リンカーである、項目1に記載の化合物。
(項目5)
Lは、
Figure 2022065101000167

からなる群から選択される、項目4に記載の化合物。
(項目6)
Lは、
Figure 2022065101000168

である、項目5に記載の化合物。
(項目7)
Lは、5原子リンカーである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
Lは、
Figure 2022065101000169

からなる群から選択される、項目7に記載の化合物。
(項目9)
Zは、任意に置換されているC1~4脂肪族である、項目1~8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
Zは、-ORで置換されているC1~4脂肪族であり、ここでRは、水素又はC1~2脂肪族である、項目9に記載の化合物。
(項目11)
Zは、-Cyである、項目1~8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目12)
-Cyは、任意に置換されている3~7員環の飽和若しくは部分不飽和炭素環又は任意に置換されている窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和若しくは部分不飽和複素環式環である、項目11に記載の化合物。
(項目13)
Zは、-(C1~3脂肪族)-Cyである、項目1~8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目14)
Cyは、任意に置換されているフェニルである、項目13に記載の化合物。
(項目15)
環Bは、任意に置換されている窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である、項目1~8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目16)
Zは、-(C1~3脂肪族)-Cyである、項目15に記載の化合物。
(項目17)
Cyは、任意に置換されているフェニルである、項目16に記載の化合物。
(項目18)
Zは、-C(O)R又は-C(O)Rである、項目15に記載の化合物。
(項目19)
Rは、任意に置換されているC1~4脂肪族である、項目18に記載の化合物。
(項目20)
Rは、-ORで任意に置換されているC1~4脂肪族であり、ここでRは、水素又はC1~2脂肪族である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
Zは、任意に置換されているC1~4脂肪族である、項目15に記載の化合物。
(項目22)
Zは、-ORで任意に置換されているC1~4脂肪族であり、ここで
は、水素又はC1~2脂肪族である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
環Aはフェニルである、項目1~22のいずれか一項に記載の化合物。
(項目24)
環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有する8~10員環の二環式ヘテロアリール環である、項目1~22のいずれか一項に記載の化合物。
(項目25)
環Aは、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1~2個のヘテロ原子を有する3~7員環の飽和又は部分不飽和複素環式環である、項目1~22のいずれか一項に記載の化合物。
(項目26)
前記化合物は、式I-a、I-b、I-c、I-d、I-e、I-f、I-g、I-h、I-i、I-j、I-k、I-l、I-m、I-n、I-o、I-p、I-q、I-r、若しくはI-sの化合物:
Figure 2022065101000170

Figure 2022065101000171

又はその医薬的に許容される塩から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目27)
前記化合物は、式II、III、IV、若しくはVの化合物:
Figure 2022065101000172

又はその医薬的に許容される塩から選択される、項目1に記載の化合物。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2022021971A 2016-11-29 2022-02-16 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物 Pending JP2022065101A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662427732P 2016-11-29 2016-11-29
US62/427,732 2016-11-29
US201662434356P 2016-12-14 2016-12-14
US62/434,356 2016-12-14
PCT/US2017/063721 WO2018102419A1 (en) 2016-11-29 2017-11-29 Compounds containing a sulfonic group as kat inhibitors
JP2019527328A JP2020502064A (ja) 2016-11-29 2017-11-29 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527328A Division JP2020502064A (ja) 2016-11-29 2017-11-29 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022065101A true JP2022065101A (ja) 2022-04-26

Family

ID=60655182

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527328A Pending JP2020502064A (ja) 2016-11-29 2017-11-29 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物
JP2022021971A Pending JP2022065101A (ja) 2016-11-29 2022-02-16 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527328A Pending JP2020502064A (ja) 2016-11-29 2017-11-29 スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220267260A1 (ja)
EP (1) EP3548480A1 (ja)
JP (2) JP2020502064A (ja)
AU (2) AU2017367086A1 (ja)
WO (1) WO2018102419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504314A (ja) * 2017-11-29 2021-02-15 エピザイム,インコーポレイティド Mystファミリーヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201810092D0 (en) * 2018-06-20 2018-08-08 Ctxt Pty Ltd Compounds
GB201810581D0 (en) * 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
CA3137472A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Bayer Aktiengesellschaft Acyl sulfonamides for treating cancer
LT3986890T (lt) * 2019-06-18 2023-12-11 Pfizer Inc. Benzizoksazolo sulfonamido dariniai
WO2020254989A1 (en) * 2019-06-19 2020-12-24 Pfizer Inc. Cycloalkyl and heterocycloalkyl benzisoxazole sulfonamide derivatives
MX2022004145A (es) * 2019-10-07 2022-06-14 De Shaw Res Llc Compuestos heterociclicos de arilmetileno como bloqueadores del canal de potasio tipo shaker kv1.3.
WO2022081807A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 The Broad Institute, Inc. Substituted acyl sulfonamides for treating cancer
WO2022081842A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 The Broad Institute, Inc. Substituted acyl sulfonamides for treating cancer
CN116253672A (zh) * 2022-12-29 2023-06-13 苏州汉德创宏生化科技有限公司 一种1-Boc-3-氯磺酰基吡咯烷的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494925A (en) * 1994-12-02 1996-02-27 Sterling Winthrop Inc. 2-heterocyclyloxymethyl and 2-heterocyclylthiomethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
ATE242208T1 (de) * 1997-01-29 2003-06-15 Pfizer Sulfonylharnstoff-derivate und ihre verwendung in der kontrolle der interleukin-1-aktivität
PE20040167A1 (es) * 2002-03-28 2004-05-26 Novartis Ag Amidas del acido sulfamico
JP2005533858A (ja) * 2002-07-27 2005-11-10 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
US7250444B2 (en) * 2003-08-11 2007-07-31 Pfizer Inc. Pyrrole-based HMG-CoA reductase inhibitors
KR102193461B1 (ko) * 2014-04-24 2020-12-21 동아에스티 주식회사 퀴놀린계 화합물 및 이를 포함하는 선택적 안드로겐 수용체 효능제

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504314A (ja) * 2017-11-29 2021-02-15 エピザイム,インコーポレイティド Mystファミリーヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020502064A (ja) 2020-01-23
AU2017367086A1 (en) 2019-07-18
US20220267260A1 (en) 2022-08-25
WO2018102419A1 (en) 2018-06-07
EP3548480A1 (en) 2019-10-09
AU2022201462A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022065101A (ja) スルホン酸基を含むkat阻害剤としての化合物
ES2841912T3 (es) Inhibidores de CXCR2
JP2020514254A (ja) がん治療のための組成物および方法
KR101383228B1 (ko) A3 아데노신 수용체 알로스테릭 조절제
JP2021504314A (ja) Mystファミリーヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤
CN104936953B (zh) 化合物
CN105722835B (zh) 3-芳基-5-取代的-异喹啉-1-酮化合物及它们的疗法应用
US20080139585A1 (en) Specific inhibitors for vascular endothelial growth factor receptors
JP5820080B2 (ja) 三環系PI3K及び/又はmTOR抑制剤
EP2719697B1 (en) Pyridonaphthyridine pi3k/mtor dual inhibitors and preparation and use thereof
JP2018505166A (ja) Irak阻害剤としてのピリダジノン大環状化合物及びその使用
PT3004112T (pt) Derivados de pirazolo-pirrolidin-4-ona e sua utilização no tratamento de doença
BR112017013677B1 (pt) Compostos macrocíclicos como inibidores de irak1/4, seu processo de fabricação e seus usos, e composições farmacêuticas
KR20230028371A (ko) 돌연변이 p53 재활성화 화합물에 대한 동반 진단 도구
BR112012004851B1 (pt) uso de um derivado de tiazol
JP2022174752A (ja) Crebbp関連癌の治療法
WO2008102912A1 (ja) 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法
KR20210038906A (ko) 비정상적 acvr1 발현과 연관된 질환을 치료하는 방법 및 그에 사용하기 위한 acvr1 억제제
CN107531683A (zh) Usp7抑制剂化合物及使用方法
WO2015006181A1 (en) Substituted amidopyrazole inhibitors of interleukin receptor-associated kinases (irak-4)
WO2018214846A1 (zh) 咪唑并[1',2':1,6]吡啶并[2,3-d]嘧啶类化合物作为蛋白激酶抑制剂
EP3999056A1 (en) Pharmaceutical combination and use thereof
BR112017016278B1 (pt) Uso de um composto com atividade inibitória de btk ou um sal deste para produzir um agente preventivo e/ou terapêutico para a prevenção ou tratamento de uma doença imune
BR112012004850A2 (pt) Agente para o tratamento e/ou profilaxia de um distúrbio de ansiedade, e, uso do derivado de tiazol.
WO2023056443A1 (en) Binders of cereblon and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230929