JP2022046837A - 遠隔通信システム - Google Patents

遠隔通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022046837A
JP2022046837A JP2019019145A JP2019019145A JP2022046837A JP 2022046837 A JP2022046837 A JP 2022046837A JP 2019019145 A JP2019019145 A JP 2019019145A JP 2019019145 A JP2019019145 A JP 2019019145A JP 2022046837 A JP2022046837 A JP 2022046837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
vehicle
smartphone
main communication
communication module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019019145A
Other languages
English (en)
Inventor
善久 岸本
Yoshihisa Kishimoto
慶悟 若菜
Keigo Wakana
大輔 高井
Daisuke Takai
幸光 山田
Yukimitsu Yamada
光晴 中里
Mitsuharu Nakazato
一馬 佐藤
Kazuma Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Alpine Co Ltd filed Critical Alps Alpine Co Ltd
Priority to JP2019019145A priority Critical patent/JP2022046837A/ja
Priority to CN201980090379.0A priority patent/CN113366332B/zh
Priority to PCT/JP2019/048268 priority patent/WO2020162033A1/ja
Priority to US17/443,534 priority patent/US11926285B2/en
Publication of JP2022046837A publication Critical patent/JP2022046837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0221Receivers
    • G01S5/02213Receivers arranged in a network for determining the position of a transmitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/04Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using angle measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/01Determining conditions which influence positioning, e.g. radio environment, state of motion or energy consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0268Hybrid positioning by deriving positions from different combinations of signals or of estimated positions in a single positioning system
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

【課題】複数の指向性アンテナの通信エリア外に携帯機が存在する場合であっても、携帯機の位置を推定できるようにすること。【解決手段】固定システムは、複数の主通信モジュールが備える2以上のアンテナによって計測された情報に基づいて算出された入射角に基づいて、携帯機の位置を推定する位置推定部を有し、位置推定部は、入射角が判る状態の主通信モジュールが2つ存在する場合、2つの主通信モジュールにおける各々の入射角に基づいて、携帯機の位置を推定し、入射角が判る状態の主通信モジュールが1つ存在する場合、1つの主通信モジュールにおける入射角と、携帯機から送信された信号の受信電波強度とに基づいて、携帯機の位置を推定し、入射角が判る状態の主通信モジュールが存在しない場合、携帯機から送信された信号の受信電波強度に基づいて、携帯機の位置を推定する。【選択図】図3

Description

本発明は、遠隔通信システムに関する。
従来、ユーザが所持する電子キーから車載機に認証IDを送信して、車載機においてこの認証IDを認証することで、車両が備える各種装置(例えば、ドアロック、エンジンスタータ、自動駐車システム等)を携帯機から遠隔操作できるようにした、遠隔通信システムが知られている。
また、このような遠隔通信システムに関し、例えば、下記特許文献1には、電子キーおよび車載装置を備えたスマートエントリーシステムにおいて、複数の受信アンテナのそれぞれについて、電子キーから受信した電波に基づいて、電子キーの方向を推定し、各アンテナについて推定された電子キーの方向に基づいて、電子キーの位置を推定する技術が開示されている。
特開2016-38320号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、複数の受信アンテナの各々が指向性を有するものであるため、複数の受信アンテナの通信エリア外となる領域が形成されてしまう。そして、この領域に電子キーが存在する場合、複数の受信アンテナのいずれも電子キーから電波を受信できず、よって、携帯機の位置を推定することができない。
一実施形態の遠隔通信システムは、携帯機と固定システムとを備えた遠隔通信システムであって、前記固定システムは、複数の主通信モジュールと、前記携帯機から送信された信号が複数の前記主通信モジュールが備える2以上のアンテナによって検出された場合に、前記2以上のアンテナによって計測された情報に基づいて算出された入射角に基づいて、前記携帯機の位置を推定する位置推定部とを有し、前記位置推定部は、前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが2つ存在する場合、2つの前記主通信モジュールにおける、前記携帯機から送信された信号の各々の前記入射角に基づいて、前記携帯機の位置を推定し、前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが1つ存在する場合、1つの前記主通信モジュールにおける、前記携帯機から送信された信号の前記入射角と、前記携帯機から送信された信号の受信電波強度とに基づいて、前記携帯機の位置を推定し、前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが存在しない場合、前記携帯機から送信された信号の受信電波強度に基づいて、前記携帯機の位置を推定し、前記携帯機から送信される信号は、前記携帯機の周囲に必要情報を配信する信号と、1つ以上の通信モジュールと通信する信号とを同時に配信するものであり、前記2以上のアンテナによって計測される情報は、位相情報、信号強度情報、時間情報により構成される。
一実施形態によれば、複数の指向性アンテナの通信エリア外に携帯機が存在する場合であっても、携帯機の位置を推定することができる。
一実施形態に係る遠隔通信システムのシステム構成を示す図 一実施形態に係る車載システムの機能構成を示すブロック図 一実施形態に係る車載システムによる処理の手順を示すフローチャート 一実施形態に係る車載システムによる通信エリアの一例を示す図 一実施形態に係る遠隔通信システムの一実施例を示す図
以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。
(遠隔通信システム10のシステム構成)
図1は、一実施形態に係る遠隔通信システム10のシステム構成を示す図である。図1に示す遠隔通信システム10は、車載システム100(「固定システム」の一例)およびスマートフォン20を備える。
車載システム100は、車両30に搭載され、スマートフォン20とのBLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)無線通信を行うことにより、スマートフォン20から遠隔操作信号を受信し、当該遠隔操作信号に応じて、車両に搭載された各種車載装置(例えば、ドアロック、エンジンスタータ、自動駐車システム等)を制御するシステムである。
図1に示すように、車載システム100は、ECU(Electronic Control Unit)101、複数の主通信モジュール120、および副通信モジュール140を備える。
ECU101は、車載システム100の全体を制御し、車載システム100において各種処理(例えば、スマートフォン20の認証処理、スマートフォン20からの遠隔操作信号に応じた車載装置の制御処理等)を実行する。
主通信モジュール120は、「通信手段」の一例である。主通信モジュール120は、2つの指向性アンテナ122を備える。主通信モジュール120は、各指向性アンテナ122によるBLE無線通信を行うことができる。主通信モジュール120は、スマートフォン20が備えるBLEモジュールに対応する周波数帯域である2.4GHz帯の周波数帯域を用いて、スマートフォン20とのBLE無線通信を行う。また、主通信モジュール120は、スマートフォン20とのBLE無線通信に関し、通信接続、信号の送受信、各種信号処理(例えば、増幅処理、符号化・復号化処理、A-D変換・D-A変換処理、変調・復調処理、フィルタ処理等)等を行う。
主通信モジュール120は、指向性アンテナ122に関する受信状況情報を出力することができる。受信状況情報は、スマートフォン20から送信された信号の受信状況に関する情報である。主通信モジュール120から出力される受信状況情報は、指向性アンテナ122において、スマートフォン20から送信された信号を受信したときのRSSI値(「受信電波強度」の一例)と、スマートフォン20から送信された信号を受信したときの入射角θとを含む。主通信モジュール120は、所定の時間間隔(例えば、数秒間隔)で、受信状況情報を連続的に出力する。主通信モジュール120は、スマートフォン20から送信された信号を検出した場合、指向性アンテナ122によって計測された情報に基づいて、入射角θを算出する。指向性アンテナ122によって計測された情報は、位相情報、信号強度情報、時間情報により構成される。
なお、主通信モジュール120は、例えば、下記数式(1)により、入射角θを算出することができる。但し、dは、2つの主通信モジュール120間の距離を示す。また、Δφは、電波の位相差を示す。また、λは、電波の波長を示す。
Figure 2022046837000002
なお、図2では、2つの主通信モジュール120(主通信モジュール120A,120B)を図示しているが、車載システム100は、3つ以上の主通信モジュール120を備え得る。
副通信モジュール140は、「通信手段」の他の一例である。副通信モジュール140は、無指向性アンテナ142を備える。副通信モジュール140は、無指向性アンテナ142によるBLE無線通信を行うことができる。副通信モジュール140は、スマートフォン20が備えるBLEモジュールに対応する周波数帯域である2.4GHz帯の周波数帯域を用いて、スマートフォン20とのBLE無線通信を行う。また、副通信モジュール140は、スマートフォン20とのBLE無線通信に関し、通信接続、信号の送受信、各種信号処理(例えば、増幅処理、符号化・復号化処理、A-D変換・D-A変換処理、変調・復調処理、フィルタ処理等)等を行う。
副通信モジュール140は、無指向性アンテナ142に関する受信状況情報を出力することができる。副通信モジュール140から出力される受信状況情報は、無指向性アンテナ142において、スマートフォン20から送信された信号を受信したときのRSSI値を含む。副通信モジュール140は、所定の時間間隔(例えば、数秒間隔)で、受信状況情報を連続的に出力する。
スマートフォン20は、特許請求の範囲に記載の「携帯機」の一例である。スマートフォン20は、ユーザによって携帯され、ユーザによる車両30の各種車載装置の遠隔操作を行うことが可能な装置である。スマートフォン20は、2.4GHz帯の周波数帯域を使用するBLE無線通信に対応した、通信モジュールおよび通信アンテナを搭載しており、これにより、車載システム100とのBLE無線通信が可能である。スマートフォン20は、車載システム100とのBLE無線通信により、当該スマートフォン20の認証を要求するための認証要求信号や、車載装置を遠隔操作するための遠隔操作信号等を、車載システム100へ送信することができる。また、スマートフォン20は、スマートフォン20の周囲に必要情報を配信する信号と、1つ以上の通信モジュールと通信する信号とを同時に配信することができる。また、スマートフォン20は、車載装置の遠隔操作を行うためのアプリケーションがインストールされており、当該アプリケーションにより、車載装置の遠隔操作の操作画面を、スマートフォン20が備えるタッチパネル・ディスプレイ22に表示したり、タッチパネル・ディスプレイ22によるユーザからの遠隔操作を受け付けたりすることができる。
(車載システム100の機能構成)
図2は、一実施形態に係る車載システム100の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、車載システム100のECU101は、送受信部201、認証部202、受信状況情報取得部203、位置推定部204、および車載装置制御部205を備える。
送受信部201は、各通信モジュール120,140を介して、スマートフォン20との間で各種信号の送受信を行う。例えば、送受信部201は、スマートフォン20が通信エリア内に進入し、スマートフォン20から認証要求信号が送信されると、その通信エリアに対応する通信モジュール(通信モジュール120,140のいずれか)を介して、当該認証要求信号を受信する。また、例えば、送受信部201は、スマートフォン20において遠隔操作がなされて、スマートフォン20から遠隔操作信号が送信されると、スマートフォン20とBLE通信接続されている通信モジュール(通信モジュール120,140のいずれか)を介して、当該遠隔操作信号を受信する。
認証部202は、送受信部201によって受信された認証要求信号に応じて、スマートフォン20の認証処理を行う。例えば、認証部202は、送受信部201によって認証要求信号が受信されると、この認証要求信号に含まれている認証IDが事前に登録されているか否かによって、スマートフォン20を認証するか否かを判断する。例えば、認証部202は、認証IDが事前に登録されている場合、スマートフォン20を認証する。反対に、認証部202は、認証IDが事前に登録されていない場合、スマートフォン20を認証しない。認証部202によって認証されたスマートフォン20は、当該スマートフォンが進入した通信エリアに対応する通信モジュール(通信モジュール120,140のいずれか)とのBLE通信接続が可能となる。
受信状況情報取得部203は、各通信モジュール120,140から、受信状況情報を取得する。主通信モジュール120から取得される受信状況情報は、主通信モジュール120におけるRSSI値および入射角θを含む。副通信モジュール140から取得される受信状況情報は、無指向性アンテナ142におけるRSSI値を含む。受信状況情報取得部203は、各通信モジュール120,140から受信状況情報が所定の時間間隔(例えば、数秒間隔)で連続的に出力されるのに応じて、各通信モジュール120,140から受信状況情報を所定の時間間隔(例えば、数秒間隔)で連続的に取得する。これにより、受信状況情報取得部203は、指向性アンテナ122および無指向性アンテナ142の最新の受信状況を表す、受信状況情報を取得することができる。
位置推定部204は、受信状況情報取得部203によって取得された受信状況情報に基づいて、スマートフォンの位置を推定する。
具体的には、位置推定部204は、各主通信モジュール120から取得した受信状況情報に基づいて、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ以上存在するか否かを判断する。ここで、位置推定部204は、受信状況情報に示されているRSSI値が所定の閾値th1以上である主通信モジュール120を、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120と判断する。反対に、位置推定部204は、受信状況情報に示されているRSSI値が所定の閾値th1未満である主通信モジュール120を、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態ではない主通信モジュール120と判断する。なお、所定の閾値th1は、予め好適な値がシミュレーション等によって求められ、ECU101が備えるメモリに格納されているものである。
そして、位置推定部204は、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ以上存在すると判断した場合、信号の入射角θが判る状態であると判断された2つ以上の主通信モジュール120のうちの、少なくとも2つの主通信モジュール120の各々の入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定する。ここで、各主通信モジュール120の位置は既知であるから、位置推定部204は、各主通信モジュール120の位置と、各主通信モジュール120の入射角θとに基づいて、三角測量法により、スマートフォン20の位置を推定することができる。
また、位置推定部204は、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が1つ存在すると判断した場合、信号の入射角θが判る状態であると判断された1つの主通信モジュール120のRSSI値および入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定する。ここで、主通信モジュール120の位置は既知であるから、位置推定部204は、主通信モジュール120の位置と、主通信モジュール120の入射角θと、主通信モジュール120のRSSI値によって求められる主通信モジュール120とスマートフォン20との間の推定距離とに基づいて、スマートフォン20の位置を推定することができる。
一方、位置推定部204は、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が存在しないと判断した場合、副通信モジュール140から取得した、無指向性アンテナ142のRSSI値に基づいて、スマートフォン20の位置を推定する。ここで、無指向性アンテナ142の位置は既知であるから、位置推定部204は、無指向性アンテナ142の位置と、無指向性アンテナ142のRSSI値によって求められる無指向性アンテナ142とスマートフォン20との間の推定距離とに基づいて、スマートフォン20のおおよそ位置を推定することができる。
車載装置制御部205は、スマートフォン20から送信された遠隔操作信号(すなわち、送受信部201によって受信された遠隔操作信号)に応じて、遠隔操作の対象とされた車載装置(例えば、ドアロック、エンジンスタータ、自動駐車システム等)の制御を行う。例えば、遠隔操作の対象とする車載装置がドアロックの場合、車載装置制御部205は、ドアロックを制御するコントローラへ、解錠信号または施錠信号を送信する。また、例えば、遠隔操作の対象とする車載装置が自動駐車システムの場合、車載装置制御部205は、スマートフォン20が操作信号を送信し続けている間、車両が動作するように、自動駐車システムへ制御信号を送信し続ける。
車載装置制御部205は、必要に応じて、位置推定部204によって推定されたスマートフォン20の位置に応じた、車載装置の制御を行う。例えば、車載装置制御部205は、スマートフォン20の位置が、車両30から所定の距離範囲内にある場合、遠隔操作信号に応じた車載装置の制御を行う。反対に、車載装置制御部205は、スマートフォン20の位置が、車両30から所定の距離範囲外にある場合、遠隔操作信号に応じた車載装置の制御を行わない。
例えば、上記した各機能部201~205は、ECU101において、記憶媒体(例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、SSD(Solid State Drive)等)に記憶されたプログラムを、プロセッサ(例えば、CPU(Central Processing Unit)等)が実行することによって実現される。なお、上記した各機能部201~205のうちの少なくとも一部は、車載システム100が備える他の装置(ECU101以外の装置)によって実現されてもよい。
(車載システム100による処理の手順)
図3は、一実施形態に係る車載システム100による処理の手順を示すフローチャートである。
まず、スマートフォン20が各通信モジュール120,140の少なくともいずれか1つの通信エリア内に進入し、スマートフォン20から認証要求信号が送信されると、送受信部201が、その通信エリアに対応する通信モジュール(各通信モジュール120,140のいずれか1つ)を介して、当該認証要求信号を受信する(ステップS301)。
次に、認証部202が、ステップS301で受信された認証要求信号に応じて、スマートフォン20の認証処理を行う(ステップS302)。ステップS302の認証処理において、スマートフォン20が認証されなかった場合(ステップS303:No)、車載システム100は、図3に示す一連の処理を終了する。
一方、ステップS302の認証処理において、スマートフォン20が認証された場合(ステップS303:Yes)、車載システム100は、スマートフォン20が進入した通信エリアに対応する通信モジュール(各通信モジュール120,140のいずれか1つ)により、スマートフォン20とのBLE通信接続を行う(ステップS304)。
その後、送受信部201が、スマートフォン20から遠隔操作信号を受信すると(ステップS305)、受信状況情報取得部203が、各通信モジュール120,140から、スマートフォン20から送信された信号の受信状況に関する受信状況情報を取得する(ステップS306)。
そして、位置推定部204が、ステップS306で受信された受信状況情報に基づいて、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ以上存在するか否かを判断する。(ステップS307)。
ステップS307において、「スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ以上存在する」と判断された場合(ステップS307:Yes)、位置推定部204が、信号の入射角θが判る状態であると判断された少なくとも2つの主通信モジュール120の各々の入射角θ(すなわち、指向性アンテナ122に対する入射角θ)に基づいて、スマートフォン20の位置を推定する(ステップS308)。そして、車載システム100は、ステップS312へ処理を進める。
一方、ステップS307において、「スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ以上存在しない」と判断された場合(ステップS307:No)、位置推定部204が、ステップS306で受信された受信状況情報に基づいて、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が1つ存在するか否かを判断する。(ステップS309)。
ステップS309において、「スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が1つ存在する」と判断された場合(ステップS309:Yes)、位置推定部204が、信号の入射角θが判る状態であると判断された1つの主通信モジュール120のRSSI値と入射角θとに基づいて、スマートフォン20の位置を推定する(ステップS310)。そして、車載システム100は、ステップS312へ処理を進める。
一方、ステップS309において、「スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が1つ存在しない」と判断された場合(ステップS309:No)、位置推定部204が、副通信モジュール140の無指向性アンテナ142のRSSI値に基づいて、スマートフォン20の位置を推定する(ステップS311)。そして、車載システム100は、ステップS312へ処理を進める。
ステップS312では、車載装置制御部205が、ステップS308、ステップS310、またはステップS311で推定されたスマートフォン20の位置に応じた、車載装置の制御を行う。例えば、車載装置制御部205は、スマートフォン20の位置が、車両30から所定の距離範囲内にある場合、遠隔操作信号に応じた車載装置の制御を行う。反対に、車載装置制御部205は、スマートフォン20の位置が、車両30から所定の距離範囲外にある場合、遠隔操作信号に応じた車載装置の制御を行わない。
その後、車載装置制御部205が、車載装置の制御が終了したか否かを判断する(ステップS313)。ステップS313において、「車載装置の制御が終了していない」と判断された場合(ステップS313:No)、車載システム100は、ステップS305へ処理を戻す。一方、ステップS313において、「車載装置の制御が終了した」と判断された場合(ステップS313:Yes)、車載システム100は、図3に示す一連の処理を終了する。
例えば、ドアロックのように、遠隔操作の対象とする車載装置が、1回の操作で完了する場合、車載システム100は、ステップS305~S312を1回だけ実行する。一方、自動駐車システムのように、遠隔操作の対象とする車載装置が、複数回の操作で完了する場合、車載システム100は、車載装置の遠隔操作が終了するまで、ステップS305~S312を繰り返し実行する。
(車載システム100の通信可能エリアの一例)
図4は、一実施形態に係る車載システム100による通信エリアの一例を示す図である。図4に示す例では、車載システム100は、車両30に設けられた4つの主通信モジュール120(主通信モジュール120A,120B,120C,120D)と、車両30に設けられた副通信モジュール140とを備える。
主通信モジュール120Aは、車両30の左前の角部に設けられている。主通信モジュール120Aは、当該主通信モジュール120Aが備える指向性アンテナ122により、車両30の左前方に広がる扇状の通信エリアA1を形成する。
主通信モジュール120Bは、車両30の右前の角部に設けられている。主通信モジュール120Bは、当該主通信モジュール120Bが備える指向性アンテナ122により、車両30の右前方に広がる扇状の通信エリアA2を形成する。
主通信モジュール120Cは、車両30の左後の角部に設けられている。主通信モジュール120Cは、当該主通信モジュール120Cが備える指向性アンテナ122により、車両30の左後方に広がる扇状の通信エリアA3を形成する。
主通信モジュール120Dは、車両30の右後の角部に設けられている。主通信モジュール120Dは、当該主通信モジュール120Dが備える指向性アンテナ122により、車両30の右後方に広がる扇状の通信エリアA4を形成する。
副通信モジュール140は、車両30の中央部に設けられている。副通信モジュール140は、当該副通信モジュール140が備える無指向性アンテナ142により、当該副通信モジュール140を中心とする円形状の通信エリアA5を形成する。
なお、図4に示す距離範囲A6は、車両30からの所定の距離範囲(例えば、6m)を表すものであり、車両30の遠隔操作を許可する距離範囲を表すものである。すなわち、この距離範囲A6内にスマートフォン20が存在する場合に、スマートフォン20による車載装置の遠隔操作ができるようにし、この距離範囲A6外にスマートフォン20が存在する場合には、スマートフォン20による車載装置の遠隔操作ができないようにすることが好ましい。例えば、図4に示す例では、距離範囲A6内に、3つのスマートフォン20A,20B,20Cが存在している。この場合、3つのスマートフォン20A,20B,20Cのいずれによっても、車載装置の遠隔操作ができるようにすることが好ましい。
スマートフォン20Aは、主通信モジュール120Bの通信エリアA2と、主通信モジュール120Dの通信エリアA4とが重なる領域内に存在している。すなわち、車載システム100は、2つの主通信モジュール120の各々により、スマートフォン20Aから送信された信号を受信することができる。この場合、車載システム100は、2つの主通信モジュール120の各々の入射角θに基づいて、スマートフォン20Aの位置を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20Aが所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20Aによる車載装置の遠隔操作を許可することができる。
また、スマートフォン20Bは、主通信モジュール120Bの通信エリアA2内に存在している。すなわち、車載システム100は、1つの主通信モジュール120(主通信モジュール120Bの指向性アンテナ122)により、スマートフォン20Bから送信された信号を受信することができる。この場合、車載システム100は、1つの主通信モジュール120のRSSI値および入射角θに基づいて、スマートフォン20Bの位置を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20Bが所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20Bによる車載装置の遠隔操作を許可することができる。
また、スマートフォン20Cは、通信エリアA1~A4の範囲外に存在している。すなわち、車載システム100は、いずれの主通信モジュール120によっても、スマートフォン20Cから送信された信号を受信することができない。但し、スマートフォン20Cは、副通信モジュール140の通信エリアA5の範囲内に存在している。すなわち、車載システム100は、副通信モジュール140の無指向性アンテナ142によって、スマートフォン20Cから送信された信号を受信することができる。この場合、車載システム100は、無指向性アンテナ142のRSSI値に基づいて、スマートフォン20Cの位置(車両30からの距離)を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20Cが所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20Cによる車載装置の遠隔操作を許可することができる。
(遠隔通信システム10の一実施例)
図5は、一実施形態に係る遠隔通信システム10の一実施例を示す図である。図5では、スマートフォン20から、車載システム100を介して、車両30に搭載された自動駐車システムを遠隔制御することにより、車両30を車庫40から出庫する例を説明する。
図5に示す例では、車載システム100は、車両30に設けられた8つの主通信モジュール120(主通信モジュール120a,120b,120c,120d,120e,120f,120g,120h)と、車両30に設けられた副通信モジュール140とを備える。8つの主通信モジュール120は、いずれも、指向性アンテナ122により、扇状の通信エリアを形成する。
図5(a)に示す例では、車両30が車庫内に入庫された状態にある。図5(a)において、スマートフォン20の位置は、車両30の右前方にあり、且つ、車両30の前面の右部に設けられた主通信モジュール120cの通信エリアa1と、車両30の前面の左部に設けられた主通信モジュール120bの通信エリアa2とが重なる領域内にある。
この場合、車載システム100は、2つの主通信モジュール120(主通信モジュール120b,120cの指向性アンテナ122)の各々により、スマートフォン20から送信された信号を受信することができる。そして、車載システム100は、2つの主通信モジュール120の各々の入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20が所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20による自動駐車システムの遠隔操作を許可することができる。そして、車載システム100は、主通信モジュール120b,120cのいずれかによって、スマートフォン20からの遠隔操作信号を受信し、当該遠隔操作信号に応じて自動駐車システムを制御することができる。
図5(b)に示す例では、図5(a)に示す例から、スマートフォン20の位置が変わらず、車両30が前方に移動している。図5(b)において、スマートフォン20の位置は、車両30の右側面の前部の側方にあり、且つ、車両30の右側面の前部に設けられた主通信モジュール120dの通信エリアa3内にある。
この場合、車載システム100は、1つの主通信モジュール120(主通信モジュール120dの指向性アンテナ122)により、スマートフォン20から送信された信号を受信することができる。そして、車載システム100は、1つの主通信モジュール120のRSSI値および入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20が所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20による自動駐車システムの遠隔操作を許可することができる。そして、車載システム100は、主通信モジュール120dによって、スマートフォン20からの遠隔操作信号を受信し、当該遠隔操作信号に応じて自動駐車システムを制御することができる。
図5(c)に示す例では、図5(b)に示す例から、スマートフォン20の位置が変わらず、車両30が前方に移動している。図5(c)において、スマートフォン20の位置は、車両30の右側面の中央部の側方にあり、車両30の右側面の前部に設けられた主通信モジュール120dの通信エリアa3と、車両30の右側面の後部に設けられた主通信モジュール120hの通信エリアa4とに挟まれた領域内にある。すなわち、スマートフォン20の位置は、8つの主通信モジュール120のいずれの通信エリア内にも入っていない。但し、スマートフォン20の位置は、副通信モジュール140の通信エリアa5内にある。
この場合、車載システム100は、8つの主通信モジュール120のいずれの指向性アンテナ122によっても、スマートフォン20から送信された信号を受信することができない。但し、車載システム100は、副通信モジュール140の無指向性アンテナ142によって、スマートフォン20から送信された信号を受信することができる。そして、車載システム100は、無指向性アンテナ142のRSSI値に基づいて、スマートフォン20の位置(車両30からの距離)を推定することができる。その結果、車載システム100は、スマートフォン20が所定の許可エリア内にあると判断し、よって、スマートフォン20による自動駐車システムの遠隔操作を許可することができる。そして、車載システム100は、副通信モジュール140によって、スマートフォン20からの遠隔操作信号を受信し、当該遠隔操作信号に応じて自動駐車システムを制御することができる。
このように、本実施形態の車載システム100は、車両30の移動に伴って、スマートフォン20が8つの主通信モジュール120の各々の通信エリアの死角に入ってしまった場合であっても、無指向性アンテナ142とのBLE通信によって、スマートフォン20からの自動駐車システムの遠隔制御を継続して行うことができる。
以上説明したとおり、一実施形態に係る遠隔通信システム10は、スマートフォン20と車載システム100とを備え、車載システム100は、複数の主通信モジュール120と、スマートフォン20から送信された信号が複数の主通信モジュール120が備える2以上のアンテナによって検出された場合に、2以上のアンテナによって計測された情報に基づいて算出された入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定する位置推定部204とを有し、位置推定部204は、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が2つ存在する場合、2つの主通信モジュール120における、スマートフォン20から送信された信号の各々の入射角θに基づいて、スマートフォン20の位置を推定し、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が1つ存在する場合、1つの主通信モジュール120における、スマートフォン20から送信された信号の入射角θと、スマートフォン20から送信された信号のRSSI値とに基づいて、スマートフォン20の位置を推定し、スマートフォン20から送信された信号の入射角θが判る状態の主通信モジュール120が存在しない場合、スマートフォン20から送信された信号のRSSI値に基づいて、スマートフォン20の位置を推定し、スマートフォン20から送信される信号は、スマートフォン20の周囲に必要情報を配信する信号と、1つ以上の通信モジュールと通信する信号とを同時に配信するものであり、2以上のアンテナによって計測される情報は、位相情報、信号強度情報、時間情報により構成される。これにより、一実施形態に係る遠隔通信システム10は、複数の主通信モジュール120の通信エリア外にスマートフォン20が存在する場合であっても、スマートフォン20の位置を推定することができる。
以上、本発明の一実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、1つの無指向性アンテナ142を設けるようにしているが、これに限らず、複数の無指向性アンテナ142を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、1つの主通信モジュール120に対し、2つの指向性アンテナ122を設け、1つの副通信モジュール140に対し、1つの無指向性アンテナ142を設けるようにしているが、これに限らない。例えば、1つの主通信モジュール120に対し、1つまたは3つ以上の指向性アンテナ122を設けるようにしてもよい。また、1つの通信モジュールに対し、1または複数の指向性アンテナ122と、1または複数の無指向性アンテナ142とを設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、「携帯機」の一例としてスマートフォンを用いているが、これに限らず、例えば、「携帯機」として、車載装置の遠隔操作専用の装置(例えば、電子キー等)を用いてもよい。
10 遠隔通信システム
20 スマートフォン(携帯機)
22 タッチパネル・ディスプレイ
30 車両
40 車庫
100 車載システム(固定システム)
101 ECU
120 主通信モジュール(通信手段)
122 指向性アンテナ
140 副通信モジュール(通信手段)
142 無指向性アンテナ
201 送受信部
202 認証部
203 受信状況情報取得部
204 位置推定部
205 車載装置制御部

Claims (7)

  1. 携帯機と固定システムとを備えた遠隔通信システムであって、
    前記固定システムは、
    複数の主通信モジュールと、
    前記携帯機から送信された信号が複数の前記主通信モジュールが備える2以上のアンテナによって検出された場合に、前記2以上のアンテナによって計測された情報に基づいて算出された入射角に基づいて、前記携帯機の位置を推定する位置推定部と
    を有し、
    前記位置推定部は、
    前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが2つ存在する場合、2つの前記主通信モジュールにおける、前記携帯機から送信された信号の各々の前記入射角に基づいて、前記携帯機の位置を推定し、
    前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが1つ存在する場合、1つの前記主通信モジュールにおける、前記携帯機から送信された信号の前記入射角と、前記携帯機から送信された信号の受信電波強度とに基づいて、前記携帯機の位置を推定し、
    前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールが存在しない場合、前記携帯機から送信された信号の受信電波強度に基づいて、前記携帯機の位置を推定し、
    前記携帯機から送信される信号は、
    前記携帯機の周囲に必要情報を配信する信号と、1つ以上の通信モジュールと通信する信号とを同時に配信するものであり、
    前記2以上のアンテナによって計測される情報は、
    位相情報、信号強度情報、時間情報により構成される
    ことを特徴とする遠隔通信システム。
  2. 前記位置推定部は、
    前記携帯機から送信された信号の受信電波強度が所定の閾値以上である前記主通信モジュールを、前記携帯機から送信された信号の前記入射角が判る状態の前記主通信モジュールであると判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の遠隔通信システム。
  3. 前記固定システムは、
    前記携帯機から送信された操作信号に応じて車載装置の制御を行う車載装置制御部をさらに備え、
    前記車載装置制御部は、
    前記位置推定部によって推定された前記携帯機の位置が、所定の距離範囲内である場合、前記操作信号に応じた車載装置の制御を行い、
    前記位置推定部によって推定された前記携帯機の位置が、所定の距離範囲外である場合、前記操作信号に応じた車載装置の制御を行わない
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の遠隔通信システム。
  4. 前記車載装置制御部によって制御される前記車載装置は、ドアロックである
    ことを特徴とする請求項3に記載の遠隔通信システム。
  5. 前記車載装置制御部によって制御される前記車載装置は、自動駐車システムである
    ことを特徴とする請求項3に記載の遠隔通信システム。
  6. 複数の前記主通信モジュールの各々は、
    通信エリアの一部が、他の前記主通信モジュールの通信エリアと重なるように車両に設けられている
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の遠隔通信システム。
  7. 複数の前記主通信モジュールの各々は、車両の角部に配置される
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の遠隔通信システム。
JP2019019145A 2019-02-05 2019-02-05 遠隔通信システム Pending JP2022046837A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019145A JP2022046837A (ja) 2019-02-05 2019-02-05 遠隔通信システム
CN201980090379.0A CN113366332B (zh) 2019-02-05 2019-12-10 远程通信***
PCT/JP2019/048268 WO2020162033A1 (ja) 2019-02-05 2019-12-10 遠隔通信システム
US17/443,534 US11926285B2 (en) 2019-02-05 2021-07-27 Remote communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019145A JP2022046837A (ja) 2019-02-05 2019-02-05 遠隔通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022046837A true JP2022046837A (ja) 2022-03-24

Family

ID=71948237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019145A Pending JP2022046837A (ja) 2019-02-05 2019-02-05 遠隔通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11926285B2 (ja)
JP (1) JP2022046837A (ja)
CN (1) CN113366332B (ja)
WO (1) WO2020162033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651606B1 (ko) * 2023-02-22 2024-04-01 주식회사 지오플랜 Uwb 어레이 안테나를 이용한 차량용 uwb 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11740342B2 (en) 2020-09-29 2023-08-29 Nxp B.V. Method and apparatus for selecting a ranging anchor based on characteristics of communication between a connection anchor and a mobile electronic device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555347Y2 (ja) 1975-11-17 1980-12-22
US20060017626A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-26 Anand Kannan Antenna module for mobile phone
JP5662906B2 (ja) * 2011-08-25 2015-02-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 位置検知システム及び位置判定方法
US9432966B2 (en) * 2011-12-08 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for secure distance bounding based on direction measurement
JP5555347B1 (ja) * 2013-03-13 2014-07-23 中国電力株式会社 位置検知システム及び位置検知方法
US20140308971A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Lear Corporation Vehicle System for Detecting a Three-Dimensional Location of a Wireless Device
JP6274031B2 (ja) * 2014-06-26 2018-02-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用通信システム、車載機、携帯機及びコンピュータプログラム
US20150379859A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Denso International America, Inc. Method and device for locating automotive key fob, portable computing device, and vehicle
JP6359359B2 (ja) * 2014-07-02 2018-07-18 アルプス電気株式会社 電子キー装置
JP6522902B2 (ja) 2014-08-08 2019-05-29 株式会社Soken 位置推定装置
JP6314072B2 (ja) * 2014-10-23 2018-04-18 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 携帯機、通信装置、および通信システム
DE102015214826A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Lokalisieren eines sich innerhalb eines Parkplatzes befindenden Fahrzeugs
JP6507997B2 (ja) * 2015-11-02 2019-05-08 株式会社デンソー ユーザ接近離隔推定システム
KR20170074563A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 (주)파인텔레콤 Aoa 측위 기법을 이용한 단말기 위치 추정 무선 접속 장치 및 방법
JP6635380B2 (ja) * 2015-12-24 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 方向推定方法、位置推定方法および方向推定装置
JP6776090B2 (ja) * 2016-10-19 2020-10-28 アルプスアルパイン株式会社 位置判定装置、位置判定方法及びプログラム並びにキーレスエントリーシステム
KR20180054318A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 삼성전자주식회사 전자 장치 및 상기 전자 장치를 제어하는 방법
JP6652040B2 (ja) * 2016-12-05 2020-02-19 株式会社Soken 携帯機位置推定システム
JP2018178506A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 アルプス電気株式会社 車両用ドア制御システム
JP6907711B2 (ja) * 2017-05-29 2021-07-21 株式会社デンソー 電子キー位置推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651606B1 (ko) * 2023-02-22 2024-04-01 주식회사 지오플랜 Uwb 어레이 안테나를 이용한 차량용 uwb 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20210354662A1 (en) 2021-11-18
CN113366332B (zh) 2024-05-03
US11926285B2 (en) 2024-03-12
CN113366332A (zh) 2021-09-07
WO2020162033A1 (ja) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107561567B (zh) 采用飞行时间距离测量的被动进入***
JP6314072B2 (ja) 携帯機、通信装置、および通信システム
US9566945B2 (en) Passive entry passive start (PEPS) system with relay attack prevention
JP7009328B2 (ja) 距離測定システム
US9911259B1 (en) Passive entry passive start (PEPS) system with integrated authorization and ranging communications
US11277742B2 (en) Method for operating authentication system and authentication system
WO2019107468A1 (ja) 無線通信正否判定システム
US11926285B2 (en) Remote communication system
JP2014025206A (ja) 車載機器制御システム
WO2020209141A1 (ja) 不正通信防止システム及び不正通信防止方法
WO2016063496A1 (ja) スマートエントリーシステム
US20210204136A1 (en) Relay station attack prevention
JP2016017279A (ja) 電子キーシステム
JP6522902B2 (ja) 位置推定装置
WO2019193866A1 (ja) 携帯機、車載器、及びリモートキーレスエントリーシステム
WO2018186075A1 (ja) 車載器、携帯機、及びキーレスエントリーシステム
JP2009239745A (ja) データ通信システム及び通信端末装置
JP2008106577A (ja) パッシブキーレスエントリー装置
JP2022052119A (ja) システム、制御装置、処理装置、およびプログラム
JP2020051970A (ja) 車載装置及び車両システム
JP2020169899A (ja) 位置判定システム及び位置判定方法
WO2020208973A1 (ja) 通信システム及び通信機
WO2023204120A1 (ja) 位置推定システムおよび位置推定方法
JP6492705B2 (ja) 無線通信システムを搭載した車両およびワイヤレス作動エリア測定方法
WO2020100941A1 (ja) 位置判定システム及び位置判定方法